2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

口座開設が趣味の人の集い Part37

1 :名無しさん:2018/01/01(月) 00:04:19.47 0.net
口座開設が3度の飯よりも大好きで命を掛けている人のためのスレです。

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1484464041/

678 :名無しさん:2018/04/06(金) 13:46:31.35 0.net
>>677
今後のエリア拡大で、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府が入るだけだと思うよ。

679 :名無しさん:2018/04/06(金) 13:56:40.38 r.net
大和ネクスト解説したけど下ろせないんだな

680 :名無しさん:2018/04/06(金) 15:02:56.82 d.net
>>679
セブン銀行ATMで時間内無料(ダイワカード経由)か自己名義宛口座に無料振込

681 :名無しさん:2018/04/06(金) 17:18:16.88 r.net
>>680
大和カードでおろせるんだ?
ホームページみてもわからんかった

682 :名無しさん:2018/04/06(金) 17:32:24.97 0.net
大和ネクスト
自己名義口座振込で新生と楽天は無料の対象外なのは何でだろうな

683 :名無しさん:2018/04/06(金) 17:41:06.70 d.net
>>682
新生銀行と楽天銀行の自己名義宛口座への振込でポイント付与や現金キャッシュバックが、モラルハザードに該当するから。
優位性を利用してやってるから弱小金融機関にとっては大打撃だし、公共性にも悖る

684 :名無しさん:2018/04/06(金) 17:54:54.98 0.net
毎月エントリーは必要だけど、新生銀行のTポイントキャンペーンは良いと思う

685 :名無しさん:2018/04/06(金) 18:37:59.76 a.net
ネットバンキングが一番使いやすいのってどこだった?

686 :名無しさん:2018/04/06(金) 20:34:17.89 d.net
鹿銀とかスルガのやつが好き

687 :名無しさん:2018/04/06(金) 21:49:08.14 0.net
オリックス銀行はどうよ

688 :名無しさん:2018/04/07(土) 04:19:54.89 0.net
>>602
牢人(ろうじん)

   凹痔しんきん

盗人爺

   O前K治

689 :信金中央金庫は恐ろしい犯罪金融機関や:2018/04/07(土) 05:35:16.46 0.net
信金中央金庫から金を借りたら無断で金銭消費貸借証書を改ざんされて口座から巨額の金利を騙し盗られました、弁護士が告訴すると脅迫して来た

690 :ミーハーな人:2018/04/07(土) 10:46:50.32 0.net
東京勤務になるんですが、東京だと本店がある銀行が沢山あって口座開設しまくりたいんですが、何かオススメ&注意事項ってありますか??

691 :名無しさん:2018/04/07(土) 11:13:32.48 0.net
庶民はゆうちょと住信SBIだけでじゅうぶんだけど
金持ちはプラス三井住友信託で完璧だな
メガはだめだね 全て口座解約したわ

692 :名無しさん:2018/04/07(土) 13:11:57.60 0.net
多そうなのはゆうちょに貯めて楽天で支払いかな

693 :名無しさん:2018/04/07(土) 13:21:37.34 0.net
>>683
振込み出来ると言っておきながら自分達が損なところだけ
振込させない方がモラルハザードだわ
自分勝手なことするなら最初から振込無料なんかするなと

694 :名無しさん:2018/04/07(土) 13:59:54.43 a.net
出身地の地銀口座を東京支店で作りたいんだがハードル高いかな?

695 :名無しさん:2018/04/07(土) 14:14:43.15 0.net
>>694
適切な理由を述べられれば

696 :名無しさん:2018/04/07(土) 14:50:47.18 a.net
>>691
三井住友信託なにがええの?

697 :名無しさん:2018/04/07(土) 15:05:41.37 d.net
>>690
そう思って札幌から上京したけど、実際都内は支店ごとにエリアがどうこう、テリトリーがどうこうってうるさいよ。
メガバンクも、信用金庫も、地方銀行もみんなそう。
都内では支店は何であれ、開設できてラッキーくらいに思ってないとやってられないよ。

698 :名無しさん:2018/04/07(土) 15:05:56.67 0.net
>>694
出身地の支店に口座があれば出来る可能性あり
俺は熊本出身の東京住みだけど、復興支援国債買いたさに日本橋の肥後銀行行ったらあっさり作れたぞ

699 :名無しさん:2018/04/07(土) 15:17:35.88 a.net
>>697
人口が密集してる分担当エリアがとても狭いよね

700 :名無しさん:2018/04/07(土) 15:38:38.42 0.net
>>698
肥後銀に限らず遠方地銀の大阪支店や東京支店ってほとんどがそうだよなあ
元々大阪府下に住んでたときに口座開設してたから、
第三銀行と京都銀行、南都銀行、紀陽銀行の東京支店に行って2つ目の口座をお願いしたときは
簡単に開けてくれたけど、
そういう付き合いのなかったみなと銀行は東京支店ではけんもほろろだったわww

やっぱ時代がいくら変わって機械化されても、銀行って人を見て商売してるんだなあと思った。
だから過去の取引を確認できたり、今も付き合いがある人間は、変なことをしない限り客として見てくれる事が多い。

701 :名無しさん:2018/04/07(土) 15:58:37.18 a.net
三十三は八十二に次ぐ偽ナンバーバンクになるのだろうか?

702 :名無しさん:2018/04/07(土) 18:06:00.90 a.net
趣味の地銀口座に愛着湧いて不便覚悟でメインバンクにしてる奴おる?

703 :名無しさん:2018/04/07(土) 18:09:53.56 M.net
>>687
年数回募集のある金銭信託は地味に有り難い

704 :名無しさん:2018/04/07(土) 19:20:36.58 0.net
>>702
近所の信組に愛着が湧いて給与振込に使ってる。出資もした。

705 :名無しさん:2018/04/07(土) 22:21:01.10 0.net
静岡県民じゃないけどスルガ銀行のネット支店がメインバンクになっている。住んでいる県内に支店はない。

706 :名無しさん:2018/04/07(土) 23:11:13.15 0.net
>>702
自分は八十二銀行のe-リブレを給与口座にしてる。
一回作って仕舞えば八十二銀行の県外窓口の人たちは親切だし、なにより24時間、イーネットとローソンの入出金無料なのは嬉しい。

707 :名無しさん:2018/04/08(日) 05:25:44.75 0.net
これから有人店舗の口座作るメリットは特にないな

708 :名無しさん:2018/04/08(日) 06:09:59.13 0.net
いやメリット、デメリットで語るだけなら
都市銀やネット銀数行つくって終わりになるからな。
趣味として語るこのスレではあまり主眼ではない。

709 :名無しさん:2018/04/08(日) 08:24:46.84 a.net
マネーツリーと連携してる地銀でオススメない?
手近なのはマネーフォワード派ばかりで困る

710 :名無しさん:2018/04/08(日) 10:32:09.38 a.net
>>707
スレタイ読めよ
便利な銀行探しではなく、口座開設が趣味、だぞ

711 :名無しさん:2018/04/08(日) 16:11:05.85 0.net
地銀 3
メガ 3
net 3
ゆう 1
労金 1
JA 1

が個人的に理想的な口座数かな。

712 :名無しさん:2018/04/08(日) 20:12:38.14 0.net
労金で開いてきたが、理由とか変な紙書かされてお断りすることもあります。って事前に念を押されたわ。
ただ便利そうなのでサブバンクにする予定。

まあ、使用者側が開く口座でもないかもしれないがw

713 :名無しさん:2018/04/08(日) 20:13:14.47 0.net
今日出かけたついでに岡崎信用金庫の城下町支店を通りがけに見かけたんだが
口座欲しくなったわ
引越ししかないかなぁ

714 :名無しさん:2018/04/08(日) 20:16:55.10 F.net
>>712
学生のときにすんなり開けたな。労金。
ATM手数料完全無料は最強だわ

715 :名無しさん:2018/04/08(日) 20:50:23.99 0.net
本来は有料でキャッシュバックと言う形が
すぐにでも終了しそうなのがちょっとな
もし有料になったら完全放置が決定してる

716 :名無しさん:2018/04/09(月) 00:16:12.16 0.net
労金は銀行と違って非営利組織なんだから、客選ぶなよ
地銀の遠隔支店とかが客選ぶのはまあ理解できるが

717 :名無しさん:2018/04/09(月) 07:57:11.24 0.net
労金なのに、収入とかもしっかりしてる?人と思われたらいきなり丁寧になった。
平日昼間からふらっと来る時点で怪しいってのはわかるけど・・

なんというか、色々と行ってて思うことは、
都市銀行が一番丁寧だし、ちゃんと対応している感がある。
地銀や信金はハナから住所が少し遠いからとか不便ですよとか言ってよっぽど相手にしたくないのか?
近隣住民なのにこんなこと言ってきたこともある。

中小企業やってる身としても、都市銀行が一番融資とか含めてちゃんと相手してくれてる気がする。
公庫はさておき、最後まで残ったのが都銀って・・。なんなんこれ?
もはや、地域金融機関とか何のためにあるんって特に最近思う。

718 :名無しさん:2018/04/09(月) 10:39:12.46 0.net
北洋がATM手数料を改悪するらしい。
これ以上どうするつもりだか。
http://www.hokuyobank.co.jp/announcement/pdf/20180327_071094.pdf

719 :名無しさん:2018/04/09(月) 11:28:57.65 0.net
これは引っ掛かる人が多数出るな

720 :名無しさん:2018/04/09(月) 14:02:36.06 0.net
支店が新しく開店する時は、口座は開きやすいものなのか。

721 :名無しさん:2018/04/09(月) 15:31:06.66 0.net
>>720
飯能信用金庫では拍子抜けするくらい簡単だったよ。
去年の夏に出来たさいたま中央支店での話だけど。

722 :名無しさん:2018/04/09(月) 19:54:55.91 0.net
>>718
土曜は9時〜14時まで無料にして欲しいな。

723 :名無しさん:2018/04/09(月) 22:03:17.10 0.net
>>713
城下町支店発行の口座が欲しければ引越ししかないでしょう。

引越しが無理ならインターネット支店で口座開設という手もありますが。

724 :名無しさん:2018/04/09(月) 22:58:27.22 0.net
>>48
死発(しはつ)

ちょっと 一寸と言って 

    印鑑盗捺 客騙し
 
      嘘の菓子付け 毒を盛る

おうじ しんきん バイ菌庫


■バレバレ癌張る
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1140820471/l50
■黒い封盗
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1325944700/l50

725 :名無しさん:2018/04/10(火) 11:48:39.41 0.net
ハナ信用組合の口座の活用方法どうしようかな・・・
キャッシュカードはあるし、普通預金、貯蓄預金と揃ってる。

726 :名無しさん:2018/04/10(火) 16:48:21.09 a.net
変な質問かもしれないんだが、地銀のネット支店を実在支店の窓口で申し込んで即日開設ってできるのかな?

727 :名無しさん:2018/04/10(火) 17:04:05.45 0.net
>>725
うわー

728 :名無しさん:2018/04/10(火) 17:25:02.32 0.net
登録番号の表を見てて気づいたんですが
地方銀行で横浜と北陸と静岡だけ財務局ではなく金融庁管轄なんだ

729 :名無しさん:2018/04/10(火) 17:38:46.11 0.net
>>726
ネット支店の開設手続きは応じてくれるところはないよ、
ネット支店の改印手続きなら応じてくれるところはあるけどね・・・
伊予銀行と朝日信用金庫で経験済み

730 :名無しさん:2018/04/10(火) 18:56:34.46 0.net
岩手銀行の口座開設アプリを見たら、東京都内に在住、在勤でも口座開設を申し込めるとあった。
ただ、前に台東区の勤務先では支店から離れていると断られた。
今度は中央区内の勤務先で出してみたが、同じ区内の東京営業部が行けるかどうか。

731 :名無しさん:2018/04/10(火) 21:30:53.52 d.net
岩手銀行の口座開設アプリ見てきたけど無通帳じゃん
大光銀行の口座開設アプリは東京都から申し込めることになってるけどお断りの通知を送ってきた

732 :名無しさん:2018/04/10(火) 23:32:52.38 0.net
以前に遠方のため全く相手にされず玉砕された信用金庫本店に普通預金開設できました。総合口座ではありませんでした(希望を聞かれることなく)が念願だっただけに嬉しい。理由ももちろん聞かれ答えましたが役席の登場もなく(窓口の方が役席へお伺いは有り)でした。

開設した都市で地元の地銀、第二地銀、JA、信金と開きあとはJA信連と漁協…。

733 :名無しさん:2018/04/11(水) 00:12:29.10 a.net
>>731大光、ネット支店なら開設できた、まったく新潟に無関係地域で

734 :名無しさん:2018/04/11(水) 02:06:01.41 0.net
岡三オンライン証券[ハピタス]

【2018年4月末まで500円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/70614/apn/service_bank

※取引の必要なし、入金のみ
※4口座作れば合計16,000円

.

735 :名無しさん:2018/04/11(水) 09:27:39.43 0.net
>>732
飯能信用金庫も自宅はエリア内だけど、定期預金組まないからと普通預金通帳にされたよ。
大体のところは何も言わずに総合通帳にされるんだけどね

736 :名無しさん:2018/04/11(水) 09:28:48.83 0.net
>>733
ネット支店は全国が対象だからあれで開設できない方が問題。
大光銀行は埼玉県民なら話は聞いてくれる。
第四銀行の方が新潟県に関係ある方のみでとしか言わないから、そっちの方が厳しい。

737 :名無しさん:2018/04/11(水) 09:43:13.85 d.net
第四と北越は東京支店で一発だったんだよなあ
大光の東京支店は話すら聞いてくれなかった
ちなみに新潟とは何の所縁もない

738 :名無しさん:2018/04/11(水) 11:14:46.64 a.net
そこそこ大手の地銀でも東京支店の個人口座はやっぱレアなのか?

739 :名無しさん:2018/04/11(水) 12:07:07.03 0.net
交通銀行東京支店は個人の口座開設を受け付けてるようだが、開設してみようかな

740 :名無しさん:2018/04/11(水) 12:09:15.89 0.net
ちなみに第四銀行が簡単だったと言う人たちに訊きたいんだけど、
まさかここ一、二年の話じゃないよね?
電話で問い合わせたらどこの支店も「新潟県に関係のある方」の一点張りだったぞ。
インターネット支店でクレカ申し込めないのと、電力の引き落としできないから一般支店でというのすら通じなかった。

741 :名無しさん:2018/04/11(水) 16:03:53.88 0.net
日本円
メガ2
郵貯
ネット1

中国元
中国1

タイバーツ
タイ1

分散するとしてUSドル米国で開設しなきゃいけないとおもってる昨今

742 :名無しさん:2018/04/11(水) 16:08:49.81 d.net
>>740
問い合わせたらそう言うんじゃないかな
自分は第四銀行東京支店持ってるけど、作ったの2年以内だぞ

743 :725:2018/04/11(水) 17:33:07.50 d.net
>>727
http://hirame.vip2ch.com/up/hira152338.jpg

744 :名無しさん:2018/04/11(水) 18:19:35.97 0.net
指原?

745 :名無しさん:2018/04/11(水) 18:29:20.74 a.net
もう第四も北越も合併するんだし

746 :名無しさん:2018/04/11(水) 18:44:18.18 d.net
縁起の悪い数詞を社名に冠する常識の無さ

747 :名無しさん:2018/04/11(水) 18:55:19.56 0.net
彼らは日本最古の銀行にこだわってるからね

748 :名無しさん:2018/04/11(水) 19:44:27.16 0.net
北越はすでに持ってるんで第四銀行に拘ることないかな?

749 :名無しさん:2018/04/11(水) 19:52:44.13 d.net
>>736
紀陽銀行のインターネット支店は審査あるぞ。
いい加減な銀行だから、本当に審査してるかどうか怪しいけど

750 :名無しさん:2018/04/11(水) 22:28:34.60 d.net
紀陽銀行のネット支店て使いようのないやつじゃん
ここときらやかのネット支店は何の役にも立たない

751 :名無しさん:2018/04/12(木) 00:27:52.71 d.net
>>750
紀陽銀行ときらやか銀行のネット支店は定期預金専門だから。
関西アーバン銀行のネット支店申し込むか迷う

752 :名無しさん:2018/04/12(木) 07:17:10.96 0.net
関西アーバンは数少ない通帳があるネット支店だからね。
りそなになってどうなるか。

スレとは関係ないが、昔UFJ銀行のATMでは貯蓄預金の開設ができた。
インターネット支店のキャッシュカード入れると作れたんだけど、なんと通帳式で送ってきたな。

753 :名無しさん:2018/04/12(木) 07:57:57.09 0.net
>>739
bank of chinaの中国銀行でも口座開設できるみたいで
銀聯カードも申し込めるみたいだけど、持っている人はいるのか?

754 :名無しさん:2018/04/12(木) 09:13:03.02 d.net
>>753
持ってるよ
銀聯カード使いたいとかそんな理由で簡単に作れた

755 :名無しさん:2018/04/13(金) 17:19:21.05 0.net
>>754
メインランドでの開設?
必要書類等詳細お願い!(^^)!

756 :名無しさん:2018/04/13(金) 17:34:25.68 d.net
岩手銀行の口座開設アプリは詐欺だな。
電話で問い合わせたときにも東京でも在住、在勤なら開設できると言ってたのに、申し込みすると「地方銀行ですから」のお断り文句。
それなら東京って書かないでくれって思った。
地方銀行ですからって断り文句より、当支店、当行の方針でと言われた方がマシだ。

757 :名無しさん:2018/04/13(金) 17:35:37.23 d.net
口座開設アプリのエリア詐欺には注意した方がいいよ

758 :名無しさん:2018/04/13(金) 17:37:23.55 d.net
>>757
第四銀行のネット支店がエリア詐欺だったらどうしよう、
エリア内のはずの北海道、埼玉県からの申し込みで、新潟県外は不便だから地元の銀行を使えで申し込み取り消されたら最悪だな。

759 :名無しさん:2018/04/13(金) 19:36:47.76 d.net
メガの本店系って以前と状況変わっていないのかな?

760 :名無しさん:2018/04/13(金) 19:38:46.63 M.net
>>757
七十七銀行もエリア詐欺、東京都が申込可能で申込したが電話もなく謝絶の紙1枚入った封筒が。電話で支店に確認したが、宮城県の地方銀行ですのでと。

761 :名無しさん:2018/04/13(金) 20:30:37.38 0.net
知り合いがみずほ銀行東京営業部の口座を持っていて!?と思い聞いたら、勤務先の取引口座だそうで入社時に作らされたとのこと
大手町本店の口座は東京中央支店ネームになることも考えると個人で「営業部」の口座を持てるのは貴重だと思ったがやはり難易度は高いのだろうか

762 :名無しさん:2018/04/13(金) 21:19:12.85 d.net
北越銀行、武蔵野銀行、埼玉縣信用金庫にも口座開設アプリあるけど、東京都民で使ったことある人いる?
それも都民に対してはエリア詐欺の可能性ありそう。

763 :名無しさん:2018/04/13(金) 21:22:34.73 d.net
千葉銀行のインターネット支店もエリア詐欺だよ。
エリア内から申し込んだのに口座開設できませんの封書が二回も届いた。
千葉銀行の実店舗口座ありでも申し込み可能っていうことでコールセンターには確認してるんだけどな、おかしいな。

764 :名無しさん:2018/04/13(金) 21:36:06.08 d.net
毎月のように申し込みしていればそのうち根負けして開設できたりしないのかな?

765 :名無しさん:2018/04/13(金) 22:20:27.25 M.net
>>763
クソですね、エリア詐欺。
七十七、大光ともに法人がメイン、個人は支店と同じ区内で精査とかぬかし(笑)
だったら東京都内とか書くなと。

766 :名無しさん:2018/04/14(土) 01:53:19.98 0.net
岡三オンライン証券[ハピタス]

【2018年4月末まで500円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/70614/apn/service_bank

※取引の必要なし、入金のみ
※4口座作れば合計16,000円

.

767 :名無しさん:2018/04/14(土) 08:41:24.33 d.net
>>761
東京中央支店は富士銀行本店なんだが。
日本興業銀行東京支店を引き継いだ、東京駅前支店なみに重要な支店。
極めてレアなのは、三井住友銀行神戸公務部

768 :名無しさん:2018/04/14(土) 09:09:19.27 0.net
>>761
お知り合いの方って周辺の大企業にお勤めの方ですかね!?
004、005、110も001同様に営業部なみに本部直轄の重要な営業店という認識でいいのかな?

769 :名無しさん:2018/04/14(土) 15:50:57.89 M.net
>>740
電力の引き落としって東京に住みながら東北電力契約とか言ったの?
それならカード払いしか認めてないから端からダメだろ。

NGTがいいからとか言うのもダメ。
東京支店の下でやってるイベントにでも参加するような企業とかじゃないと今の第四は受け付けないと思うよ。

770 :名無しさん:2018/04/14(土) 16:10:40.13 0.net
>>769
電力の引き落としは東京電力で、別にNGT目的ではないかな。
大宮支店があるのでさいたま市の国保の引き落としにも対応はしているんだけど大宮支店は初めは新潟にこれから行く方、さらに引き落とし云々というと大宮区民ではないとという感じ。
ネット支店で開けるだけありがたいのかな

771 :名無しさん:2018/04/14(土) 17:14:59.28 d.net
>>770
一応、ネット支店は無事口座開設できた。先にネットバンキングのログインカードが来た。
ネットバンキングの仕様がじゅうだん会っぽいなという感想。

772 :名無しさん:2018/04/14(土) 17:21:09.74 d.net
>>771
4/3に申し込んで口座番号が500万番台だったんだけど、ネット支店にしては7桁は珍しいのかな。
だいたい3〜4桁なんだけどね開設当時に申し込めば。

773 :名無しさん:2018/04/14(土) 18:58:06.44 F.net
>>772
番台区分してる可能性

774 :名無しさん:2018/04/14(土) 20:43:04.25 0.net
地銀再編が進んだら全国制覇も可能か?

775 :名無しさん:2018/04/14(土) 21:03:23.74 d.net
>>773
番台区分?
定期預金するかしないかとか、口座利用目的とか?

776 :名無しさん:2018/04/14(土) 21:29:14.67 0.net
個人の普通預金口座は一桁目が「7」、個人の定期預金口座は一桁目が「8」
法人口座は一桁目が「5」
みたいな法則の事だと思われ

777 :名無しさん:2018/04/14(土) 21:34:39.06 d.net
>>776
なるほど。
だから金融機関ごとに口座番号の桁数が違ったりするんだな。
同じ労金でも北海道労金は7桁、中央労金が6桁だったのは不思議だったけどたしかにそういうこともあるかも。

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200