2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.72%

1 :名無しさん :2018/01/10(水) 22:17:37.41 0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。

粗品とみずほかれても泣かない覚悟()が必要。

頭のおかしな粘着貧乏人(楽狂君・ラッキョウ君)がいるので注意。

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.71%
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1508311410/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.70%
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1495190946/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.69%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1476551793/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.68%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1469501411/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.67%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1461502830/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

383 :名無しさん :2018/02/26(月) 23:29:40.96 0.net
目の前で付けてくれるんなら良いが
奥から出してくるんならかえって危険では?

384 :名無しさん :2018/02/26(月) 23:30:19.39 0.net
中の方に偽の紙を挟まれているかもしれん

385 :名無しさん :2018/02/27(火) 00:42:11.06 0.net
相続定期0.3で6日月てどうですか?

386 :名無しさん :2018/02/27(火) 06:53:45.65 0.net
低金利だと思います。

387 :名無しさん :2018/02/27(火) 09:17:45.55 0.net
地域によっては1%なんかもあるけど全国展開してるところだと0.4%くらいじゃないかな

388 :名無しさん :2018/02/27(火) 15:40:57.97 0.net
6ヶ月なら、地銀の出張(空中)ブランチで0.6%や0.5%がゴロゴロしてますよ。
何れにせよ、相続定期で最も美味しいのは3ヶ月ものですよね、数%の世界ですから。

389 :名無しさん :2018/02/28(水) 11:10:40.42 0.net
しずしん6ヶ月終わるんだけど、しずしんの3ヶ月0.32に移行して様子見します。

390 :名無しさん :2018/02/28(水) 11:27:01.06 0.net
6ヶ月なら、地銀の出張(空中)ブランチで0.6%や0.5%がゴロゴロしてますよ。

どこに?

391 :名無しさん :2018/02/28(水) 21:22:13.66 0.net
ググればいっぱい出てくる。

392 :名無しさん :2018/03/01(木) 00:07:00.99 0.net
6ヶ月に拘りのようなので…。
七十七・福邦・香川・高知・鳥取辺りは如何ですか?

393 :名無しさん :2018/03/01(木) 08:57:33.70 0.net
しずしんは他県なので満期日に口座解約してサヨナラしました
利息は2万ちょっと、しけてるわ

394 :名無しさん :2018/03/01(木) 13:52:19.66 M.net
イオン銀行3年0.3%定期が自動継続で0.1%に下がってるの3ヶ月気づかなかった(´;ω;`)
解約しなきゃ

この先、一般的な銀行定期の金利が0.3くらいに戻る可能性ないですよね
八十八ヶ所やセルフ饂飩や0.25くらいのに5年くらい預けてるのが無難ですかね

395 :名無しさん :2018/03/01(木) 15:12:33.46 M.net
>>394
日銀の政策次第だわな。
マイナス金利終了なら元に戻りそうだけどあと2,3年は継続するんだろうな

396 :名無しさん :2018/03/01(木) 16:13:00.50 0.net
お金を貯めるのに必要なのは

努力と責任感、だそうだよ

397 :名無しさん :2018/03/01(木) 16:14:50.97 0.net
国債が一番良いけれども証券会社は印鑑紛失したら印鑑証明請求されるのが怖い
係りの人に悪用されたら連帯保証人にされてしまう

398 :名無しさん :2018/03/01(木) 16:16:02.88 0.net
>>395
逆に深堀りもあるよ

399 :名無しさん :2018/03/01(木) 16:33:28.56 0.net
>>394
日銀が出口戦略を口にしてないですからね。
リスクありのオリックスの金銭信託で、0.48%です。
0.1も付けば良い方ではないでしょうか。

400 :名無しさん :2018/03/01(木) 19:46:07.21 M.net
金利上昇むずかしいのですね。

イオン定期0.1%475マン入れてたのを他行0.25%に預け替えたら利子500円位増えるから急がなきゃと調べてたら

定期総額500マン以上で
イオンカードがゴールドカードに格上げされて各種無料保険や空港ラウンジ使えてイオン店舗のラウンジでジュース飲み放題?

25マン増資してイオンラウンジで菓子とジュース飲んだほうが得かもしれん(´・ω・`)

401 :名無しさん :2018/03/01(木) 20:23:45.37 0.net
>>400
イオン100株<25万

402 :名無しさん :2018/03/01(木) 20:32:36.47 0.net
100株で18万ぐらいか

403 :名無しさん :2018/03/01(木) 20:57:20.96 M.net
>>400
525万増資してみずほ信託だな。
昨日までなら。

404 :名無しさん :2018/03/01(木) 21:16:58.95 0.net
そろそろ幸銀の合併定期が満期を迎える
ベストパートナーの0.2も悪くはないんだけどまたキャンペーンやりそうだから
他所に移しておくべきか

405 :名無しさん :2018/03/01(木) 22:30:53.09 0.net
>>404
イオンの0.1で様子見とかですか。

406 :名無しさん :2018/03/01(木) 22:42:54.38 0.net
500万定期1ヵ月でゴールドになるのに
あとは楽天に振り込んで1ヵ月0.21で様子見

407 :名無しさん :2018/03/01(木) 22:55:59.26 0.net
>>405
何気にいいよねイオン
デビットなら与信圧迫しないし

408 :名無しさん :2018/03/01(木) 23:13:14.38 0.net
>>405
ふなばし満期からみずほ信託預入までの数日間をイオン普通預金で運用中
これで利子220円くらいは付く

409 :名無しさん :2018/03/01(木) 23:45:59.98 0.net
>>407
なにせ、普通預金ですからね。株の売却資金とか、多少まとまったお金が
手元に来ると、イオンに入れています。

410 :名無しさん :2018/03/02(金) 00:09:12.63 M.net
イオン銀行イオンカードセレクト普通預金0.1%が改悪される模様。

ポイント制に変更。
通常金利〜0.05%〜0.1%に変動するみたい。

411 :名無しさん :2018/03/02(金) 00:28:20.62 0.net
イオン銀行でセレクト作ってるなら、WAONのオートチャージを設定してネットに登録しただけで普通預金は0.1%だよ。

412 :名無しさん :2018/03/02(金) 05:06:14.97 0.net


413 :名無しさん :2018/03/02(金) 09:51:42.25 0.net
7月から最高ランクで0.12もあるから

414 :名無しさん :2018/03/02(金) 09:55:43.59 0.net
あおぞらで5000円キャンペーンきたね
今回は拘束2ヶ月くらいか

415 :名無しさん :2018/03/02(金) 11:04:29.20 0.net
あおぞらは引き出しが大変だからなあ…

416 :名無しさん :2018/03/02(金) 11:23:05.67 M.net
>>414
ん?見つからないよ…

417 :名無しさん :2018/03/02(金) 12:01:22.71 0.net
>>413
0.12は簡単ではありませんが、0.1ならイオンで買い物を毎月するなら
簡単ですよね。

418 :名無しさん :2018/03/02(金) 12:16:01.20 0.net
そういえば、去秋の船橋のキャンペだけど、津田沼口座持ってる人は、結局、キャンペの対象になったの?

419 :名無しさん :2018/03/02(金) 12:48:43.94 0.net
>>417
まとまった金あるなら積立で0.15だし

420 :名無しさん :2018/03/02(金) 13:25:11.89 0.net
>>414
一日でおkでは

421 :名無しさん :2018/03/02(金) 14:40:07.37 H.net
あおぞら1日200万までかよ・・・ただ1日で5000円は魅力的

422 :名無しさん :2018/03/02(金) 14:41:27.54 M.net
>>419
楽天1ヶ月0.21でよくね

423 :名無しさん :2018/03/02(金) 14:46:18.84 0.net
>>422
楽天は魅力的ですが、いきなり口座凍結という話もあるので
意識的に避けています。

424 :名無しさん :2018/03/02(金) 15:14:24.24 0.net
イーバンク銀行の口座を持っててそのままにしてますが、
今でも楽天銀行として生きているのかも確認してません笑。

425 :名無しさん :2018/03/02(金) 15:31:45.37 r.net
>>424
ばっくれて新規で開設しようとしたら住所なんて何回も変わってるのにばれて
登録変更させられた
1円残ってた

426 :名無しさん :2018/03/02(金) 15:33:24.12 0.net
楽天銀行に変わってだいぶたつから、もう口座消滅雑益編入パターンじゃないの

427 :名無しさん :2018/03/02(金) 19:38:49.43 0.net
楽天ってATMとか不便だからこその高金利?

428 :名無しさん :2018/03/02(金) 22:58:44.06 0.net
イーバンク時代に「ネット銀行ならではの高金利!」と言って客集めしたのに他に追いつかれて埋没しただけ
看板架け替えても中の人が同じなのでずっと同じことをやってる

429 :名無しさん :2018/03/03(土) 00:33:58.24 0.net
おおそうでした、懐かしい文言、そういう経緯で疎遠になったんでした。
何れにせよ、残高はゼロにしてたはずだから、どうなろうが構いませんが。

430 :名無しさん :2018/03/03(土) 07:24:27.94 00303.net
預金の愛称がパーカッション、アコーディオン
支店名がマーチ、ドラム、エンカなど音楽に関係する名前だった。

楽天銀行も支店名はそのまま引き継いでいるね。

431 :名無しさん :2018/03/03(土) 08:50:48.37 00303.net
>>427
不便か?コンビニ無料なのに

432 :名無しさん :2018/03/03(土) 10:26:28.08 00303.net
ICチップついてる場合はコンビニでも危険性はないのか?

433 :名無しさん :2018/03/03(土) 11:16:31.25 p0303.net
この末尾に表示されている「00303」てのは何なのだ?

434 :名無しさん :2018/03/03(土) 13:05:54.61 00303.net
>>433
03月03日でひな祭り 先頭は端末記号

435 :名無しさん :2018/03/03(土) 13:21:22.96 00303.net
きんさんドリーム最高

436 :名無しさん :2018/03/03(土) 14:08:40.84 M0303.net
0.6%の高金利で組合員になる資格ありなんだけど朝銀なんとか信用組合なんだよねぇ…

信頼度的には普通の銀行と変わらないの?
長期預けるのは不安だから短期で出し入れしとけば安心かな

437 :名無しさん :2018/03/03(土) 14:14:47.42 00303.net
銀行の定期なんか、悪い行員がいれば
勝手に中途解約、引き出されたらそれまで
印鑑なんていくらでも印影から作れる

438 :名無しさん :2018/03/03(土) 16:14:23.31 p0303.net
1000万円とその利息までは国が保護してくれる。

439 :名無しさん :2018/03/03(土) 16:34:02.07 00303.net
銀行自体が破綻した時はね

銀行員個人の犯罪だと被害者は銀行になるので個人で通報とかできないし、多少でも犯罪に加担した側と認定されればもどってこないかもね

440 :名無しさん :2018/03/03(土) 17:22:09.63 00303.net
国債だと1年間は中途解約出来んから安全
解約も電話ででき振り込みまで出来るから手間いらず

441 :名無しさん :2018/03/03(土) 17:23:39.56 00303.net
銀行はいつ中途解約されて金抜かれてるかも気づかんし
自分がやったと言われたらそれまで

442 :名無しさん :2018/03/03(土) 17:33:33.08 00303.net
ビットコイン(BTCJPY)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://awsedrftgyh12345.blogto.jp/archives/6963379.html

443 :名無しさん :2018/03/03(土) 18:20:07.65 00303.net
ホントに金持ってるのか疑いたくなるのが居るね

444 :名無しさん :2018/03/04(日) 07:34:16.96 0.net
行員云々言ってるのは疑心暗鬼すぎねーか?

445 :名無しさん :2018/03/04(日) 11:37:11.13 0.net
訳のわからん行員のいるような小銀行に預けるんなら
大手証券の国債の方が断然あんしんやろ
利率も税込みなら0.5と同等だし

446 :名無しさん :2018/03/04(日) 11:39:09.53 0.net
銀行で何か起こっても
被害者一人だと銀行自体も動いてくれんやろ
数人居て初めて動く

447 :名無しさん :2018/03/04(日) 15:45:02.26 0.net
>>444 疑心暗鬼通り越して頭オカシイレベル

448 :名無しさん :2018/03/04(日) 16:04:13.19 0.net
国債乞食ってアスペ入ってるとは思ってたけどガチキチガイだったか

449 :名無しさん :2018/03/04(日) 16:10:23.82 0.net
定期預金と国債なら国債のほうが信用度高いのはそのとおりだが
銀行員と証券会社社員の信用度を比べても仕方ない
顧客の資産をパクろうと思えばどちらもできるわけで
それが不安ならタンス預金にしろ

450 :名無しさん :2018/03/04(日) 17:11:01.49 M.net
>>448

1千万円ないのか。
悔しいだろう。

心から同情するよw

451 :名無しさん :2018/03/04(日) 17:45:42.89 p.net
ここは1000万円までのスレ。

452 :名無しさん :2018/03/04(日) 17:49:46.47 0.net
こいつの中では1千万円がそんなに大金なのかと思うと可哀想

453 :名無しさん :2018/03/04(日) 18:06:17.62 0.net
>>448
国債アンチの偏執狂ぶりの方がキチガイじみてる

454 :名無しさん :2018/03/04(日) 19:11:17.96 0.net
国債と定期だと危険負担が全く違うだろ
国債だと1年間中途解約出来んし電話で解約振り込みできるからかなり安全
小銀行だと行員に高卒の変なのが紛れ込んでるし
いつ引き出されるかわからん

455 :名無しさん :2018/03/04(日) 19:12:48.19 0.net
365日常に監視しとかないと
しらん間に抜かれるかもわからん

456 :名無しさん :2018/03/04(日) 19:46:34.29 0.net
高卒というのはあくまでも男の高卒な
程度の低い、おかしなのが紛れ込んでる
こういうのが悪いことをするから
かかわらないのが吉

457 :名無しさん :2018/03/04(日) 21:18:48.33 0.net
>>455
>>456

>>449

458 :名無しさん :2018/03/04(日) 22:32:56.66 0.net
というか、国債は(顧客資産を分離管理してる金融機関では)全額が資産保護の対象になるけど、定期預金は1000万円以上は戻らないというリスクの差が大きいのでは。

459 :名無しさん :2018/03/04(日) 23:10:37.41 0.net
国債に行ったら今回のみずほのような案件が出た時、拾えない

三か月をみずほの1.1入れたら 残りの九か月に楽天0.21しかなかったとして
年利で国債の0.4以上になるからな

460 :名無しさん :2018/03/04(日) 23:54:33.46 0.net
そんなん考えてたら何も出来ない
流動性をバラつかせとけば良いだけだし

461 :名無しさん :2018/03/05(月) 00:16:09.13 0.net
>>460それは違う
定期ならいつでも途中解約できるから選択肢の幅が広がる

462 :名無しさん :2018/03/05(月) 07:38:39.49 0.net
全財産いっぺんに預けないで分散すればいいんじゃねーの?

463 :名無しさん :2018/03/05(月) 08:09:45.95 0.net
>>459

みずほ信託1.1%は税引き前だから国債CBは0.5%になるぜ。

464 :名無しさん :2018/03/05(月) 09:18:14.72 0.net
>>58
カード代金、電気、ガス代金みたいな些細な金額なら良いが
証券の何千万とか、簡単に移動出来るのはどうかと思うわ
それ知らなかったから
株の口座に数百しか金入れてなかったから
遊び用のパソコンで取引してたんだが、
それってキャッシュカードの暗証番号漏れたら終わりだろ

465 :名無しさん :2018/03/05(月) 09:20:01.06 0.net
でも、銀行口座番号とか生年月日なんか
どこから漏れるかわからんよな
仮想通貨業者とかも安心できんし
ATMの番号も使いまわししてたらかなり危ないわ

466 :名無しさん :2018/03/05(月) 10:48:05.87 0.net
国債は1年間拘束あり、定期預金なら緊急時は解約可能。
こういうことなのでしょうが株とか投資信託とかもやっているなら
そんなに神経質にならなくても良い気がします。

467 :名無しさん :2018/03/05(月) 10:58:56.28 0.net
>>464
振込にはキャッシュカードの暗証番号だけじゃなくて
第2パスワードとか、暗号表みたいなやつとか、ワンタイムパスワードとか使うだろ。

468 :名無しさん :2018/03/05(月) 11:22:20.00 0.net
>>467
それはインターネットバンキングを申し込んでいない人用にも
口座番号とATMの番号だけで振り込めるようになってる
つまり、自分がインターネットバンキングを申し込んでいる場合でも
口座番号、生年月日、キャッシュカードの番号だけで振り込めるようになってる

469 :名無しさん :2018/03/05(月) 11:24:39.88 0.net
こんなんだったら、いくらインターネットバンキングのパスワードとかを厳重に管理していても
ズボずボで抜かれてしまうわ

470 :名無しさん :2018/03/05(月) 11:27:04.46 0.net
自分がインターネットバンキングを申し込んでいる場合でも2経路で申し込めるよういなってる
1つは第2パスワードとか、暗号表みたいなやつとか、ワンタイムパスワードとか使う厳重な経路
もう一つの経路はキャッシュカードの暗証番号だけ
どっちの経路でも選択できる

471 :名無しさん :2018/03/05(月) 11:53:39.36 0.net
この人、連投してるけど…ほぼほぼ何言ってるかわからないんですけど

472 :名無しさん :2018/03/05(月) 11:58:18.09 0.net
統失患者を装った荒らしだろ
「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。」

473 :名無しさん :2018/03/05(月) 12:26:04.72 0.net
自分に手落ちがなければ悪用で抜かれても銀行が保障ですから関係ない

474 :名無しさん :2018/03/05(月) 20:50:42.73 0.net
>>471
何言ってるかわからんのはお前の読解力がないから
つまり、高卒低能だからだろw
>>472 
そう思うのはお前の理解力がないからw

475 :名無しさん :2018/03/05(月) 20:53:05.75 0.net
>>473
つまりは、証券口座が乗っ取られて
登録している銀行口座の番号とキャッシュカードの暗証番号さえ揃えば
証券口座内に引き出せるってこと。

476 :名無しさん :2018/03/05(月) 21:12:31.08 d.net
>>475
なに言ってるのか、まったく意味不明で理解しかねます

477 :名無しさん :2018/03/05(月) 22:53:30.32 0.net
そもそもネットで振込みするときに
キャッシュカードの暗証番号だけでできる銀行なんてあるのか?
オレが使ってるとこはどこも違うぞ。

478 :名無しさん :2018/03/05(月) 23:32:52.49 0.net
第二暗証番号が4桁のあるな
いずれしてもワンタイムに変えるように薦めてはいるけど

479 :名無しさん :2018/03/05(月) 23:49:53.06 0.net
ログインさえできれば振込にパスワードも暗号表もいらない銀行はある

480 :名無しさん :2018/03/06(火) 00:06:44.00 0.net
>>479
オリックスは楽だったような

481 :こんな恐ろしい金融機関を放置出来ません :2018/03/06(火) 06:52:03.37 0.net
信金中央金庫から金を借りたら金銭消費貸借証書を客に無断で改ざんされて口座から巨額の金利を騙し盗られました、弁護士から告訴すると内容証明が送られて来ました

482 :名無しさん :2018/03/06(火) 09:48:50.48 0.net
>>480
オリックスは15桁だったかの暗号表から指定された2つの数字を入れさせる形式でしょ

483 :名無しさん :2018/03/06(火) 21:37:56.88 0.net
証券口座って基本、登録してある同一名義人の口座にしか出金出来ないんじゃないか?

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200