2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.72%

1 :名無しさん :2018/01/10(水) 22:17:37.41 0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。

粗品とみずほかれても泣かない覚悟()が必要。

頭のおかしな粘着貧乏人(楽狂君・ラッキョウ君)がいるので注意。

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.71%
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1508311410/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.70%
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1495190946/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.69%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1476551793/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.68%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1469501411/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.67%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1461502830/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

72 :名無しさん :2018/01/15(月) 21:32:35.62 0.net
>>71
2月の分を3月に繰り下げれば、2,900円位多く利子貰える

73 :名無しさん :2018/01/15(月) 22:59:02.74 0.net
>>72
なるほど。3日長くなるのね。
2月の分は楽天1ヶ月0.21%あたりに預けて3月にまとめるのがいいのかな。

74 :名無しさん :2018/01/15(月) 23:25:22.54 0.net
3/1→6/1(92日間)にすれば夏ボCPにも間に合いそう

満員御礼になるリスクも想定して、いつでもみずほに入金できるような態勢で

75 :名無しさん :2018/01/15(月) 23:26:57.05 0.net
2月いっぱいで取扱終了の悪寒

76 :名無しさん :2018/01/15(月) 23:44:46.63 0.net
ふなばしの資金を繋ぎたいんで、3月までは頑張ってほしいところ

77 :名無しさん :2018/01/16(火) 00:15:09.21 0.net
>>72
その代わり、早く預けた場合はその分、今後貰える利息が多くなるってことにはなりませんかね?
そんなことやったことないので、教えていただければ助かります。

78 :名無しさん :2018/01/16(火) 06:44:48.48 0.net
>>77
3月までの待機資金の金利と、満期後に預ける時点の金利のどちらが高くなるのかは
神のみぞ知る

79 :名無しさん :2018/01/16(火) 08:03:32.47 0.net
定期を期間内で複数作ると出金時の送金手数料もその分増えるんだよね。グループ口座でみずほBKに出金して野村のクイック入金経由で野村信託かな。

80 :名無しさん :2018/01/16(火) 08:13:14.30 0.net
グループ口座ってどう作るの?

81 :名無しさん :2018/01/16(火) 14:15:25.55 0.net
>>78
そうなりますよね、有難うございます。

82 :名無しさん :2018/01/17(水) 08:41:49.86 a.net
2784のおかわりャンペは相変わらずファンドラップかw
0.6%3か月もファンドラップ込みw

83 :名無しさん :2018/01/17(水) 11:02:02.73 a.net
年始に行った銀行窓口
容姿 住友信託>新生銀行>>みずほ信託
接客 新生銀行>みずほ信託>>住友信託

場所は東京神奈川県境付近のターミナル駅付近の支店

84 :名無しさん :2018/01/17(水) 14:33:11.98 0.net
信託の窓口で手続きして約一週間まて
みずほ銀行の窓口行って取次できないか課長に確認してもらったけどできないってさ

85 :名無しさん :2018/01/17(水) 22:53:25.69 d.net
あらかじめ、みずほ銀行の口座をみずほ信託銀行の口座と紐付けする、みずほグループ口座サービスを申し込んどけばいい。
信託銀行の定期預金の満期解約金がみずほ銀行の口座に振り込まれるので、MMCの優遇適用されてればコンビニで無料で出金できる。
みずほ銀行の口座は無いがみずほ信託銀行の口座はあるという人におすすめ。
信託銀行の口座に金入れとけば、銀行口座ですべて決済される。
信託口座は、イオン銀行とみずほ銀行で時間内しか無料出金できない上、磁気キャッシュカードのみなのでセキュリティ上よくない

86 :名無しさん :2018/01/17(水) 22:55:19.14 d.net
>>84
BKはTBの銀行代理業やってないから当たり前。
信託代理店で、TBの金銭信託のみ扱ってる

87 :名無しさん :2018/01/17(水) 23:00:38.30 d.net
>>80
BKの口座があればTBで手続してBKとTBを紐付け、BKの口座無い場合のみTBの銀行代理業経由でBK開設した上で紐付け。
※BKに口座あるのに銀行代理業経由で開設しようとしても原則無理です。

88 :名無しさん :2018/01/18(木) 00:38:43.82 0.net
素直に信託の総合口座を作れば
当日通帳を受け取れるし
満期資金の他行引揚げも無料

89 :名無しさん :2018/01/18(木) 02:22:37.97 0.net
>>85
みずほ信託は振込無料数回があるから、出金無料。紐付けは無意味

90 :名無しさん :2018/01/18(木) 05:39:41.13 d.net
わざわざ振込した後出金なんてやってたら、他行のキャンペーンと重なった時に機会損失出そうと思ったけど、銀行子会社の銀行代理業やってる証券会社での定期預金とかにはいいかもな。
他行からの資金限定とか、振込手数料無料知らない情弱向けぼったくりキャンペーンあるからな。
例えば、SMBC日興証券が取り次ぐ証券利用者専用定期預金とか、SMBCと連携した投信抱き合わせ定期預金とか。
クーポン発行するから期限内にSMBCにクーポン渡した上で他行から振り込めとか、糞手間

91 :名無しさん :2018/01/18(木) 06:18:19.65 d.net
投信に資金の半額以上ぶち込めとか有り得んわ。
振込手数料と投信の事務手数料払ってくれる情弱さん向けの詐欺だよ

92 :名無しさん :2018/01/18(木) 08:37:46.55 0.net
>>88-89
入金は?
オレは入金のこと(手間や手数料)考えて結局グループ口座にしたよ。

93 :名無しさん :2018/01/18(木) 10:12:48.90 0.net
大和ネクストの0.4%ってどうなの?大和証券がうるさく勧誘してくるって
聞いたことあるけど。。

94 :名無しさん :2018/01/18(木) 10:30:00.29 0.net
>>93
ダイワ・コンサルティングコースなんだから当たり前だろ
そのためにネット禁止までやってるんだからさ

95 :名無しさん :2018/01/18(木) 11:40:56.95 0.net
>>87
ありがとうございます

96 :名無しさん :2018/01/18(木) 18:20:52.96 d.net
>>92
みずほ信託銀行はゆうちょ銀行、みずほ銀行、イオン銀行(みずほ銀行のキャッシュカード扱い)でしか入金できないから、グループ口座のBKにMMCを組み合わせて条件満たした上で無料入金してる。
時間外に手数料取られたり、振込(無料振込を使う使わないに関わらず)する手間暇かけたかないからな

97 :名無しさん :2018/01/18(木) 19:31:55.53 0.net
みずほ信託銀行の総合口座の通帳作った
現金で振り込みたい場合ってみずほのATMでできるのかな?

98 :名無しさん :2018/01/18(木) 23:26:34.34 0.net
みずほのATMでは、信託の通帳取引はできない(記帳すらできない)

99 :名無しさん :2018/01/19(金) 03:47:18.60 d.net
>>97
できないはず

100 :名無しさん :2018/01/19(金) 04:02:34.69 d.net
>>98
だからこそのシステム統合・更新だったわけで。
システム完全統一、完全統合→TB通帳記帳機廃止→BKのATMと通帳記帳機に入替(一部)→信託兼営認可後にBKがTBを吸収の予定です

101 :名無しさん :2018/01/19(金) 04:10:33.92 d.net
TBを会社分割してアセットマネジメントOne(資産運用)と資産管理サービス信託銀行(資産管理)を設立したのも、資産管理サービス信託銀行と日本トラスティ・サービス信託銀行(りそな銀行、三井住友信託銀行が資産管理関連を会社分割)合併させるのも「Oneみずほ」()の為

102 :名無しさん :2018/01/19(金) 10:39:22.06 0.net
用語の使い方からして、中の人?

103 :名無しさん :2018/01/19(金) 13:43:03.07 0.net
みずほのグループ口座が出来たので1億円の定期組んできた。
3ヶ月で約15万円ゲット。

104 :名無しさん :2018/01/19(金) 14:57:39.14 0.net
なんか計算合わないような

105 :名無しさん :2018/01/19(金) 15:38:14.93 0.net
約22万円ですよね、手取り。

106 :名無しさん :2018/01/19(金) 15:44:25.39 0.net
まずないと思うけど、突然、みずほ信託が「実は債務超過でした」なんて言い出さないことを望むよ。

103のために。

107 :名無しさん :2018/01/19(金) 15:51:02.93 0.net
一億を500万ずつに分けて定期作る奇特な方なんでしょう

108 :名無しさん :2018/01/19(金) 15:53:01.70 0.net
>>103はすでに騙されてるから金額違うんだと思うが

109 :名無しさん :2018/01/19(金) 16:24:49.81 M.net
>>107
それじゃ金利下がりますね

110 :名無しさん :2018/01/19(金) 17:29:40.96 0.net
あ、パンフレットに書いてあった例を単純に20倍しちゃったよ。
これは0.75%だったのか。
正しくは22万ゲットだ。なんか得した気分。

111 :名無しさん :2018/01/20(土) 13:15:34.95 M.net
しずぎん6ヶ月終わっちまったか。来週入れようと思ってたのに痛い。

112 :名無しさん :2018/01/21(日) 19:36:13.55 0.net
みずほ信託の件だけど、最寄の店舗調べたら、トラストラウンジという形式店舗で、預貯金手続きは本店及び支店への引継ぎになる、との記載があったんだけど、この場合、引継ぎ店舗に出向いた方が早くていいよね?
トラストラウンジ店舗で定期作成した人いたらどうだったか教えて欲しい。

113 :名無しさん :2018/01/22(月) 01:33:36.54 M.net
電話してみるのが良いのでは?

114 :名無しさん :2018/01/22(月) 11:11:44.49 a.net
基本トラストラウンジでは預金の取り扱いはできないとのこと。
最寄りの支店から担当者を呼ぶので別日の予約が必要。最短でも一週間間があく。
急ぐなら近くの支店を勧められたw

115 :名無しさん :2018/01/22(月) 11:21:56.70 d.net
>>112
トラストラウンジや大阪支店高松営業部では預金の取扱不可。
現金も不可、当然、みずほ銀行のATMもトラストラウンジとBKが同一ビルに同居してないと利用不可

116 :名無しさん :2018/01/22(月) 11:53:13.92 M.net
俺も高松だがダメだった。
岡山支店まで行けって。

酸っぱいブドウだわ。

117 :名無しさん :2018/01/22(月) 12:24:46.95 M.net
預金業務やってる本支店に行けば、当日に新規口座作成完了?

118 :名無しさん :2018/01/22(月) 13:13:10.28 0.net
自転車で10分のところに支店があるオレはかなりラッキーだったんだな。

119 :名無しさん :2018/01/22(月) 15:46:25.46 M.net
預金取り扱いしてる支店ならその場で口座開設通帳作成まで完了。
でもグループ紐つけは最短でも一週間かかる。

120 :名無しさん :2018/01/22(月) 15:50:16.48 0.net
家は阿倍野橋支店なのでセーフです、同じく自転車で10分。

121 :名無しさん :2018/01/22(月) 18:53:02.11 0.net
俺も高松だから諦めたわ

122 :名無しさん :2018/01/22(月) 22:31:54.15 0.net
みずほ銀行で信託銀行の口座も作ればいいじゃん
一週間待てないとか早漏もいいとこだろ

123 :名無しさん :2018/01/22(月) 23:06:06.53 0.net
>>122
定期組むには信託の支店に行かなきゃいけないんじゃないの?

124 :名無しさん :2018/01/23(火) 00:21:15.20 0.net
満期が遅れていく、カラ期間が生じるというのは結構辛いですよね。

125 :名無しさん :2018/01/23(火) 05:59:19.72 0.net
>俺も高松だがダメだった。
>岡山支店まで行けって。

瀬戸大橋線快速で1本じゃないの? 往復3,020円

126 :名無しさん :2018/01/23(火) 10:03:10.91 0.net
一度で手続き済んだけど、俺も最寄りのみずほ信託
歩いて10分なんでラッキーだったわw

127 :名無しさん :2018/01/23(火) 11:52:21.96 M.net
>>125

一瞬、岡山も考えたけど、たかが3カ月だし国債CBもあるんで止めた。1日仕事になるし。

酸っぱいブドウじゃ!

128 :名無しさん :2018/01/23(火) 13:58:01.23 0.net
うちは店まで30分だったけど、朝イチで行って普通預金作って口座番号わかったら
モバイルで他行から振込、着金したら定期作成
途中で昼飯食いに出たから結局1時ぐらいに店出たかな

129 :名無しさん :2018/01/23(火) 14:25:36.11 0.net
もも買いに行くついでと考えればいいじゃん

130 :名無しさん :2018/01/23(火) 16:41:56.96 M.net
ここ、ネットバンクから振り込むとき、口座番号入れても名前出ないから不安になる。

131 :名無しさん :2018/01/23(火) 16:51:59.13 d.net
>>125
3,020円以上の利息付くなら定期預金組むメリットはあるかもね

132 :名無しさん :2018/01/23(火) 21:56:30.12 M.net
>>130
どこだよ

133 :名無しさん :2018/01/23(火) 22:14:07.18 0.net
それはネットバンク側の怠慢

134 :名無しさん :2018/01/23(火) 22:41:51.77 0.net
>>127

1本預ければ3ヶ月で22,000円の利子
一方ブドウを食べずに国債CBに逃げたとして3か月分は1万

その差12,000円
電車賃+豪華ランチ代+おみやげ代は出る計算

135 :名無しさん :2018/01/24(水) 02:04:24.34 0.net
お出かけ気分じゃないと行く気はしねーな

136 :127 :2018/01/24(水) 08:16:00.56 0.net
>>134

そうか。
交通費除いて9千円の日当か。
こりゃあ、検討の余地ありだな。
酸っぱいブドウでも食べてみるか。
サンクス!

137 :名無しさん :2018/01/24(水) 13:35:42.27 M.net
酸っぱいブドウ好きだね

138 :127 :2018/01/24(水) 14:17:54.88 M.net
今、岡山まで行って酸っぱいブドウ2個食べて来た。
こりゃ特定されるなw

139 :名無しさん :2018/01/24(水) 15:01:41.00 0.net
覚えたてで、使いたくて仕方ない中学生といった感じでしょうか、
もう一つのスレも併せて、しょっちゅう目にします。

140 :名無しさん :2018/01/24(水) 15:53:17.74 d.net
>>138
特定した

141 :名無しさん :2018/01/24(水) 16:18:58.73 0.net
高松から岡山って1時間かからないのか。
八王子から東京くらいな感じだな。

142 :名無しさん :2018/01/25(木) 09:45:34.23 0.net
三ヶ月後どこかいいところありませんか?

143 :名無しさん :2018/01/25(木) 10:04:43.20 M.net
>>142
国債

144 :名無しさん :2018/01/25(木) 10:37:46.04 0.net
みずほ信託に追随するところが現れればいいんだけど、
まあ、国債なんだろうなあ

145 :名無しさん :2018/01/25(木) 11:34:26.64 0.net
腹の調子が悪いのか 今日は朝から雲古臭い

146 :名無しさん :2018/01/25(木) 17:01:35.11 0.net
国債CBは先に金が振り込まれるのがいいね。
物価が上がり始めたから、先銭の意味は今後、大きくなる。

147 :名無しさん :2018/01/25(木) 21:58:44.62 M.net
>>146
待ってればCB5万に戻るかもね

148 :名無しさん :2018/01/26(金) 00:37:04.05 0.net
あぼ〜んだらけになってますが・・・・。

149 :名無しさん :2018/01/26(金) 08:21:54.10 d.net
>>144
大和ネクスト銀行。
株価予想的中〜ニアピンで現金プレゼント、またはボーナス金利付加
※ただし、外貨預金

150 :名無しさん :2018/01/26(金) 08:39:40.76 0.net
銀行の外貨預金は為替手数料ぼったくりだからなあ

151 :名無しさん :2018/01/26(金) 12:06:08.91 0.net
>>149
去年、ダイワネクストに謎の振り込みがあると思ったら、これのニアピン賞で5000円当たってたw 
的中価格からはだいぶ離れてたんだけど、あんまり応募した人がいなかったんだな。

>>150
為替手数料無料キャンペーンのとき、外貨買付しといた。それでも今は為替差損出てるけど、
まあ、ずっとドルで持ってるつもり。

152 :名無しさん :2018/01/26(金) 15:14:47.86 d.net
ANZの往復\1.4/米$(キャンペーン())、最低50万円以上とか、ぼったくり過ぎる

153 :名無しさん :2018/01/26(金) 15:23:37.54 d.net
社長と付き合うのは簡単よ?

154 :名無しさん :2018/01/26(金) 15:24:17.89 d.net
そうなると
昨日店の前を汚されたのは
甚だ遺憾

155 :名無しさん :2018/01/27(土) 19:43:05.07 0.net
みずほ信託遠いなと諦めてたら、イオン銀行が4月から3ヶ月1.2%でやってくれることになって助かった。

156 :名無しさん :2018/01/27(土) 21:11:28.81 0.net
新・金融経済まとめwiki
https://www65.atwiki.jp/internetkyogakusys/

157 :名無しさん :2018/01/27(土) 21:51:23.56 0.net
>>155
kwsk

158 :名無しさん :2018/01/28(日) 15:41:07.25 a.net
防衛省共済組合が最強(*´∀`*)

普通 年 0.49%
定額積立 年 0.99%
定期 年 1.23%

159 :名無しさん :2018/01/28(日) 16:43:50.13 0.net
>>155
ガセだよね?

160 :名無しさん :2018/01/28(日) 17:43:22.02 0.net
>>158
この金利で大幅引き下げとかどんだけ優遇されてるんだ?

161 :名無しさん :2018/01/29(月) 00:10:02.94 0.net
新しくUPCOINっていう仮想通貨の取引所ができるみたい
登録するだけで500ドル配布ってあってなんか胡散臭い。
捨て垢で登録してみたけど一応500ドル貰えたわ


先着10万名らしいから、捨て垢で登録だけしてみるといいよ
アンケートは適当でおk

https://upcoin.com/?ID=498db328

162 :名無しさん :2018/01/29(月) 00:27:11.32 0.net
>>150
SBIネット銀行なら、比較的ましですよ。

163 :名無しさん :2018/01/29(月) 01:30:53.45 d.net
じぶん銀行スイッチ定期預金(米ドル型、豪ドル型)1ヶ月、ボーナス金利適用で約12%、募集型定期預金

164 :名無しさん :2018/01/29(月) 08:04:48.97 a.net
イオン銀行は4/1から利用頻度によって普通預金利息かわるのか

165 :名無しさん :2018/01/29(月) 10:59:42.02 0.net
>>164
私には改悪です。銀行的には当然の変更ですね。
預金残高が判定項目にないのは、印象的です。
普通預金を積むだけの客は歓迎しないということでしょう。

166 :名無しさん :2018/01/29(月) 11:07:09.94 0.net
7月から

167 :名無しさん :2018/01/29(月) 13:42:24.73 0NIKU.net
半年ぶり以上にここ来たけど、金利酷いことになってるんだね
昨冬のSBJ定期、のんびりしてたら早期終了しちゃって失敗した

この円定期金利の酷さだとやはり国債が一番かのう
5万もらえた時と4万もらえた時に、
10年債を選んだけど1年経過したら解約して次へ行った方がいいんだよね?
ずぼらなのでまだ動かしてない・・・ログインさえ面倒だ・・・

168 :名無しさん :2018/01/29(月) 13:53:39.71 0NIKU.net
電話以外受付不可だろ

169 :名無しさん :2018/01/29(月) 15:58:42.23 0NIKU.net
>>168
国債の解約は電話受付のみだっけ?
そっか・・・この頃管理能力が落ちて来て自分が怖い・・・
どこにいくらあるのかとか満期がいつかとか以前はもっと把握していたのに

170 :名無しさん :2018/01/29(月) 16:24:42.00 0NIKU.net
>>165
デビカ作って300万入れてるが、ワオン払いでもデビカ払いでも0.5%しか付かないから全然使わなくなり、ワオンポイントカードを作ってワオンの0.5%と楽天カードの1%を貰ってる、それだから現在は最低ランクのステージなしww
もう無理矢理ステージを上げるよりも見切って楽天銀行に預け替えるわ

171 :名無しさん :2018/01/29(月) 17:33:01.69 0NIKU.net
>>170
イオンカードセレクト加入・インターネットバンキングの登録完了で40点
イオンカードご利用代金の当行口座からの口座振替金額で一回でも使えば
10点で50点のシルバーにはなります。これで金利0.1%は維持されますが、
継続する意味はありますか。

172 :名無しさん :2018/01/29(月) 18:10:36.50 0NIKU.net
>>171
なんだかんだ普通預金で0.1は魅力的

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200