2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱UFJ信託銀行6

1 :名無しさん:2018/02/05(月) 02:04:01.79 0.net


2 :名無しさん:2018/02/05(月) 12:50:44.06 0.net
保守

3 :名無しさん:2018/02/05(月) 19:59:39.91 0.net


4 :名無しさん:2018/02/05(月) 23:24:54.64 0.net


5 :名無しさん:2018/02/06(火) 00:49:43.46 0.net


6 :名無しさん:2018/02/06(火) 03:11:37.78 0.net


7 :名無しさん:2018/02/06(火) 07:53:21.30 d.net
資産価格の下落は信託にどうかな

8 :名無しさん:2018/02/06(火) 22:09:33.78 0.net
明日は押目
あさっては一段安

9 :名無しさん:2018/02/07(水) 01:43:06.81 0.net
ビデオ研修は、いろんなところが作っているが
ドラマ仕立てで中身が希薄
時間も金もかけてるわけで、腹が立つ
制作会社を喰わせているだけだ
普通の研修で良いんだよ
討議型研修も形だけで意味がない
役員のメッセージにしても、良いことを言っても
お前が言うかの世界
毎日情報メールを打つ人が増えてきて
必要な情報が埋もれる
労働時間の「予算」を考えていない
時間は有限なんだよ
お前たちは他の人の時間予算を崩しているんだよ

体裁を繕う自己満足の企画が多い
いい加減にしろ

10 :名無しさん:2018/02/07(水) 04:58:58.71 0.net


11 :名無しさん:2018/02/07(水) 06:17:49.72 0.net
役員お前らのメッセージなど
無駄だし信用していない
自己満足経営

12 :名無しさん:2018/02/07(水) 07:59:39.21 d.net
朝の北朝鮮放送やめて

13 :名無しさん:2018/02/07(水) 08:52:01.55 d.net
マンセー

14 :名無しさん:2018/02/07(水) 21:30:25.72 a.net
2月末までに、知ってるだけで4人も辞めるんだが。今までこんなこと無かったよな。

15 :名無しさん:2018/02/07(水) 22:15:28.52 0.net


16 :名無しさん:2018/02/07(水) 22:23:04.22 x.net
辞める奴は立派
自分の頭で考えられる人間

17 :名無しさん:2018/02/07(水) 22:31:54.31 a.net
それで、1兆円買収はどうなった?

18 :名無しさん:2018/02/07(水) 22:59:30.77 0.net
>>14
どんどん優秀な社員が辞めていく

19 :名無しさん:2018/02/07(水) 23:27:09.17 0.net
馬鹿は軽く考えて法人献上を決めたのでしょうか?
これは単に500億の利益の献上に止まらない。溶解の最終章であることがわからない。お花畑放送など馬鹿臭いから優秀なやつから辞める。もう遅い

20 :名無しさん:2018/02/07(水) 23:38:25.50 x.net
よし、どんどん辞めろ

21 :名無しさん:2018/02/07(水) 23:41:13.23 0.net
なんでお前らこんなところで文句吐くばっかりで行動を起こさないの?

22 :名無しさん:2018/02/07(水) 23:52:09.46 ID:f8hZ/Q5GR
最近噂の年金のPDCA次長って誰?

23 :名無しさん:2018/02/07(水) 23:44:22.63 0.net
会社にしがみつくしかない無能だから

24 :名無しさん:2018/02/07(水) 23:58:39.09 x.net
蜘蛛の糸は切れるで

25 :名無しさん:2018/02/08(木) 00:08:56.65 a.net
確かに退職者が増えている。
組合のアンケートにも書かれていたが、「なぜ、社員が辞めるのか」ということを人事や経営は改めて考えるべきだ


26 :名無しさん:2018/02/08(木) 01:50:01.22 0.net
>>23
会社を良くしたいんだよ
なんでやめなきゃいけないんだ?

27 :名無しさん:2018/02/08(木) 02:07:18.02 0.net
人事制度がもたらす行動パターン
これがほぼ全てだ
広報誌は糞に金粉を塗るのはやめろ
見苦しい

28 :名無しさん:2018/02/08(木) 02:28:15.82 0.net


29 :名無しさん:2018/02/08(木) 08:05:01.37 a.net
最近は、若手や中堅が管理職の眼前で大っぴらに転職や退職金の話をしている始末

30 :名無しさん:2018/02/08(木) 11:37:58.36 0.net


31 :名無しさん:2018/02/08(木) 16:10:49.33 0.net
昔不販に居たものです。
その節は大変お世話になりました。
信託さん今大変な事になっているんですね。
私も糞商銀に責任おっ被されて立場無くして退職しました。
このスレを見て、天下の三菱信託がまさかこんな事になってるとは思っても居ませんでした。
皆様のこれからのご多幸をお祈り申し上げます。
糞商銀氏ね!

32 :名無しさん:2018/02/08(木) 18:58:24.23 0.net
>>21
行動する能力がある者は、とっくに転職している。社内で行動してもデメリットしかない。結果、文句書き込むんだよなぁ

33 :名無しさん:2018/02/08(木) 20:20:42.60 d.net
・・

34 :名無しさん:2018/02/08(木) 23:05:03.91 0.net
三菱信託を誰が駄目にしたか
若っているか
池ない判断で、疲労死しないうちに
移ります

35 :名無しさん:2018/02/08(木) 23:05:21.73 0.net
いいじゃねーか、ここが瓦解しても
左遷されても減給されても、700万くらいは貰って55まで過ごせるんだ
一日中ヤフーやっててもだ
十分幸せだろ

36 :名無しさん:2018/02/08(木) 23:07:58.97 0.net
>>35
そんな奴はいない

37 :名無しさん:2018/02/08(木) 23:25:51.07 0.net
>>34

38 :名無しさん:2018/02/08(木) 23:29:58.70 0.net
>>34
駄目な会社って、1500億も当期利益があるのに。日本でそれだけの会社はどれだけあるのだろう。移りますって、OBの方か、元々退職直前の方ですよね。

39 :名無しさん:2018/02/08(木) 23:41:27.77 0.net
>>32
そうかな。上に確りものを言っては人相応にいるし、そういう人の方が評価されていると思うけど。

40 :名無しさん:2018/02/09(金) 00:35:39.95 0.net
>>39
それ、突っ込まれないようにしているだけじゃないの?
反対意見を堂々と言っているの?
大勢を覆して正しい方向に導いているの?

41 :名無しさん:2018/02/09(金) 00:47:59.36 0.net
合理化とかスマートワークとか言う前に
戦えるだけのインプット、分析のためにどのくらい時間が使えるかがカギ
会社でしか接することのできない情報を下に考えるのだから、
過度に本部の時間を削ったらダメ
そこを理想論で押し切ると絶対にうまくいかない
やるならセキュリティを上げて会社の外でも考えることができなくてはいけない
人間の能力は頑張っても2割くらいしか伸びない
組織のために使う時間を削るな その時間は会社の「明日」なんだ
翌日の仕事まで11時間もいらない
裁量労働制だよ解決策の一つは

42 :名無しさん:2018/02/09(金) 03:07:22.14 x.net
およよ

43 :名無しさん:2018/02/09(金) 06:54:31.82 a.net
>>40
当たり前のように堂々と言っているよ。上の意見が絶対とは限らないから。そ」を聞いてくれる上も普通に沢山いるけど。最後はお客さんのためか、全社のためかの二軸で正しいことを言えば、いいだけだけど。

44 :名無しさん:2018/02/09(金) 07:30:36.36 d.net
メガバンクGで法人融資から信託まで兼ねるビジネスモデル
しかし、独立の三井住友信託に及ばず
そりゃ信託銀行の在り方見直しへ資本の論理が働くわな
国際部門以外に三井住友に優るとこあるの?

45 :名無しさん:2018/02/09(金) 07:35:26.17 0.net
その国際部門の構造に疑問があるのだがな

46 :名無しさん:2018/02/09(金) 08:28:27.84 0.net


47 :名無しさん:2018/02/09(金) 10:26:24.20 d.net
国際部門に疑問ありで後は比較劣位なら解体
子会社にして収益に見合った給与体系
リテール支店は全て閉店。丸の内から本店移転

三菱UFJの信託会社

48 :名無しさん:2018/02/09(金) 11:25:21.59 d.net
ヒャッホー

49 :名無しさん:2018/02/09(金) 11:29:36.96 0.net


50 :名無しさん:2018/02/09(金) 11:36:17.34 0.net
哀れやなぁ…

51 :名無しさん:2018/02/09(金) 15:31:15.11 a.net
m黒駅前支店、最悪な対応。待たせるばかりで無能。何を聞いても質問の意図がわからないらしく、完璧な回答なし。使えないオバチャンしかいない。

52 :名無しさん:2018/02/09(金) 17:32:43.23 d.net
当社に使えるオバチャンがいるとでも?

53 :名無しさん:2018/02/09(金) 18:00:58.09 d.net
信託にm駅前なんて支店はありません
都銀ならあるけど窓口は派遣ばっかり
信託も公共料金払込できませんとかなんとか

54 :名無しさん:2018/02/09(金) 19:18:27.67 0.net
窓口女性を正社員だけにしてほしい

55 :名無しさん:2018/02/09(金) 21:33:04.76 0.net
>>52
独身高齢者が多い

56 :名無しさん:2018/02/09(金) 21:49:55.83 d.net
情けない。簡単に考えていた。

57 :名無しさん:2018/02/09(金) 21:54:06.15 a.net
>>54
人件費削減の観点から、リテール要員は派遣や契約でなきゃダメ。そうでなければ採算が取れない。

58 :名無しさん:2018/02/09(金) 22:02:37.36 p.net
調査役補にそろそろ上がれるだろうか、、、

59 :名無しさん:2018/02/09(金) 22:40:33.64 0.net
>>58
頑張れ!オッサン

60 :名無しさん:2018/02/09(金) 23:09:43.88 x.net
融資ないのに調査役って何調査すんの?
呼び方変えた方がいいよ

61 :名無しさん:2018/02/09(金) 23:15:10.35 d.net
教育資金贈与信託を山ほどかき集めたけど、将来キチンと払出事務できるのかね
災いの元になるんじゃないの

62 :名無しさん:2018/02/09(金) 23:33:19.46 0.net
>>23
タイミングよく調査役補に上がれました。その後妊娠、出産したから辞めません。

63 :名無しさん:2018/02/10(土) 01:33:58.40 0.net
>>57
リテールは正社員がやらないと。
バイトに任せていい業務だとはとても思えない。

64 :名無しさん:2018/02/10(土) 01:42:11.73 0.net
>>63
その通りなんだよな
いろんな規制が絡み合って顔を出す複雑な業務
専門性を持った領域は逆に
それなりの習得のしやすさがある

65 :名無しさん:2018/02/10(土) 07:35:41.62 0.net
リテールは商銀と統合し、効率化が不可避だと思う。だが、商銀の業務で、信託側に対応できないものはないけど、商銀側の人員は信託業務に対応出来ない。
人数が違うから信託主導にはならないが、少なくともリストラ対象は商銀側の余剰人員だろ。

66 :名無しさん:2018/02/10(土) 08:01:27.75 x.net
>>65
それは信託のおごり。
お前らが価値があると思ってるものに価値はない。

67 :名無しさん:2018/02/10(土) 08:54:10.79 0.net


68 :名無しさん:2018/02/10(土) 09:01:31.00 0.net
>>67
頭悪いきちがいさん

69 :名無しさん:2018/02/10(土) 10:48:51.43 0.net
>>61

遺言や贈与信託は将来大変だな。
疲労死しないようにしましよ。

70 :名無しさん:2018/02/10(土) 11:33:30.77 0.net
贈与信託は若さまのお好きな信託商品
疲労死が損宅した損宅商品
事務コストが多く運用難だが
不採算ではないか、どうだい?
無責任でないか、経営に失策無しか

71 :名無しさん:2018/02/10(土) 13:43:31.68 0.net
優良な顧客基盤に胡坐かいて、バカがトップでも会社なりたってた時代は終わり。能力ないトップの思いつき経営の成れの果てが現状。

72 :名無しさん:2018/02/10(土) 15:27:43.21 0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=3T7x-CU-Egs

73 :名無しさん:2018/02/10(土) 16:33:51.06 0.net
>>71
正にそのとおり
ついに顧客を無くす選択をおかした

あほな内弁慶ヒラメ経営の結果

74 :名無しさん:2018/02/10(土) 16:35:25.57 0.net
社員は疲労死するなよ

75 :名無しさん:2018/02/10(土) 19:16:24.83 0.net
2017年5月以降は、それまでより倍、疲れるようになったな。

76 :名無しさん:2018/02/10(土) 21:10:16.50 0.net
>>74
無茶な残業制限をするから
疲労死するまでいかないが、
仕事の環境が妙に複雑になって
何をするにも時間がかかるようになった
もう目をつぶるのはやめようよ
こんなのは合理化じゃないよ

77 :名無しさん:2018/02/10(土) 23:36:17.69 a.net
三菱UFJ銀行の信託会社として、お幸せに。

78 :名無しさん:2018/02/11(日) 01:01:55.47 0.net
>>77
信託で起こっているいろいろな現象、
商銀でも起こるからね

79 :名無しさん:2018/02/11(日) 01:06:21.94 0.net
MUFG大株主
1 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 731,878,000 5.49
2 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 622,148,600 4.67
3 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口5) 263,130,000 1.97
4 STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY
(常任代理人 香港上海銀行東京支店) 219,657,569 1.64
5 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口9) 217,315,500 1.63
6 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口1) 203,768,500 1.52
7 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口2) 200,494,200 1.50
8 STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234
(常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部) 200,402,090 1.50
9 GOVERNMENT OF NORWAY
(常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ東京支店) 185,114,733 1.38
10 THE BANK OF NEW YORK MELLON AS DEPOSITARY BANK FOR DR HOLDERS
(常任代理人 株式会社三菱東京UFJ銀行) 184,675,505 1.38

80 :名無しさん:2018/02/11(日) 01:10:32.33 0.net
>>79
これがどういう意味かわかるよね?

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200