2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱UFJ信託銀行6

1 :名無しさん:2018/02/05(月) 02:04:01.79 0.net


379 :367:2018/02/24(土) 17:24:48.12 a.net
ここ読むと何だか悲壮感漂ってますが、商銀と競合するゆえ反目してる所もあるのですね。
というわけで、書類で情報共有ときれいごと書かれても、担当者レベルで敵に塩を送ることはしないという確信が持てました(^-^)/

380 :名無しさん:2018/02/24(土) 17:27:04.94 d.net
>>377
こんな対外的な情報じゃなくてさ
本当はなに考えてるのか、ってこと
何でグループの一員なのにIRで知らなあかんねん

381 :名無しさん:2018/02/24(土) 17:57:15.53 d.net
>>377
リテール・法人の信託の収益寄与度の低いこと
解体されても仕方ないな

382 :名無しさん:2018/02/24(土) 18:36:39.90 a.net
利用者目線で言わせてもらえば、ここは商銀より三菱らしい。貧乏人と見るや接客がぞんざいになる所がw

その貧乏人風情が、もしかしたら小金持ちかもしれないということなど考えないというか、まあ潜在客を逃したところでオーナー社長以外にとってはどうでもいいことですね。

383 :名無しさん:2018/02/24(土) 19:17:57.44 0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87

384 :名無しさん:2018/02/24(土) 19:18:10.37 0.net
>>365
機能別再編の、機能を担えるのかね

385 :名無しさん:2018/02/24(土) 19:50:21.25 0.net
>>378
旧東洋のほうが、商銀よりは平均するとマシに見える
あくまで平均するとだが

386 :名無しさん:2018/02/24(土) 20:44:25.60 d.net
>>384
組織の機能や顧客営業が再編
によって強化されるかはわから
ないが、机上の議論とは違う。
ヒラ○に、してやられた。
東京の二文字、とおどり

387 :名無しさん:2018/02/24(土) 20:52:17.17 0.net
>>386
不動産だけはグループ化による
業績アップの可能性がある

388 :名無しさん:2018/02/24(土) 20:59:18.38 0.net
国交省が反対してるから、全国の銀行支店で大々的に不動産やるのは認められんぞ

389 :名無しさん:2018/02/24(土) 21:05:53.57 0.net
>>387
無理でしょ
MU合併後、数字は上がったのかい?

390 :名無しさん:2018/02/24(土) 21:18:52.27 d.net
次は、バブルははじけ下方へ。

391 :名無しさん:2018/02/24(土) 21:20:46.04 d.net
>>389
合併で得たものはなんなのだろう。

392 :名無しさん:2018/02/24(土) 21:23:19.49 0.net
>>391
相対的劣位を遅らせたことくらい

393 :名無しさん:2018/02/25(日) 00:30:40.35 0.net
>>385
そこが問題なんだよ
とにかく人に聞いて
早く乗り切ろうとするタイプの人が多い
個人的に有能に見えるが
あとあときちんと体制を作らないから
組織が劣化していくのを何度も見た

394 :名無しさん:2018/02/25(日) 02:48:15.43 0.net
ぶっちゃけ、商銀から見ると、信託さんのご担当が旧三菱だろうが、旧東洋だろうが、旧日本信託だろうが、興味ないと思うよ。
みんなまとめて信託さん、または、三菱信託くらいのイメージ。
子会社だった証券のように、中間管理職や担当レベルで人を出していれば、将来、銀行に戻ってくるかもしれない銀行員か、適当にあしらって構わないプロパーかはチェックするけど、信託はそんなに人事交流ないし。

395 :名無しさん:2018/02/25(日) 02:51:40.48 0.net
商銀側が出身行まで把握して、旧●●は云々と話していると思っているなら自意識過剰かな。
誰も興味ないし。

396 :名無しさん:2018/02/25(日) 03:06:41.99 0.net
あたりまえ
一律にもの言うのはそもそもおかしいんだと思う
背景があって、
会う人の言葉や行動様式の観察があって
それが平均的なものかの洞察があって
そこに好き嫌いのバイアスも入る
優秀っていう言葉は、単純な割に曖昧でずっと好きになれない

397 :名無しさん:2018/02/25(日) 03:18:59.81 0.net
>>393
人に聞いてもそうだが、上の顔色を
見て、ソンタクして合わせるヒラメ
の増殖が会社を駄目にした。

398 :名無しさん:2018/02/25(日) 03:23:55.61 a.net
このスレ見るだけでも無能な暇人の集まりであることがわかる

399 :名無しさん:2018/02/25(日) 07:48:18.20 0.net
>>387
可能性はゼロではないが、情報をもらっても仲介能力ないしね。
入札とりまとめ能力はあるらしいが。

400 :名無しさん:2018/02/25(日) 09:24:41.81 0.net
不動産も次世代の人材はいません。
とくに経営者はいません。
バブルが続くといいな

401 :名無しさん:2018/02/25(日) 10:16:50.01 0.net
>>394
商銀が旧Mでも東銀でも三和でも東海でもどうでもいいのと同じだけど、
商銀はトップクラスと最底辺層の人材の差があまりに激しいな

402 :名無しさん:2018/02/25(日) 10:26:48.59 d.net
信託は違うぞ
上と下の差が少ない



何故か、上がレベル低いヒラメだから( =^ω^)

403 :名無しさん:2018/02/25(日) 10:55:26.00 0.net
人材、人材というが、
組織パフォーマンスを出すための人材であって
組織全体のパフォーマンスが出せないのに
評価だけは高いとかいうのは違うだろうな
ナレッジの蓄積とか研究体制とか
そういうものにもっと光を当てるべき
良い仕組みに支えられて育つ人材も多いのだから

404 :名無しさん:2018/02/25(日) 11:06:15.73 0.net
ナレッジの蓄積や研究なんてやってる余裕無いよね
だから企業体力が落ち、こんなザマになる

405 :名無しさん:2018/02/25(日) 11:06:19.41 d.net
情けない末期だな

406 :名無しさん:2018/02/25(日) 11:11:25.54 d.net
家族の夢を育てぬ〜三…Jしんたく♪
ボーナス小さく〜三…Jしんたく♪

407 :名無しさん:2018/02/25(日) 12:13:04.83 x.net
元気ですかー!

408 :名無しさん:2018/02/25(日) 12:40:14.70 0.net
7月にはノーツ廃止
もう後戻りできない

409 :名無しさん:2018/02/25(日) 12:42:36.57 a.net
ガラガラになる本店ビルは、どう有効活用するんでしょうか?

410 :名無しさん:2018/02/25(日) 13:06:31.94 0.net
そんなに空かないかもな
それに残る部門企画部署は拡充しなければ
グループ営業を回せない

411 :名無しさん:2018/02/25(日) 13:59:43.53 0.net
は?企画は商銀だろ
信託は下働きしてれば良い

412 :名無しさん:2018/02/25(日) 14:08:20.04 a.net
>>410
これ以上、企画や事務なんか増やす意味などない。

413 :名無しさん:2018/02/25(日) 14:24:08.98 0.net
>>412
いいえ
ではだれが人数が7倍以上ある商銀から上がってきた情報をさばくのですか?
だれが商品本部として商銀の人の照会を受け施策を打っていくのですか?
商品側に近いところで体制を取らなければ全体が止まるだけです。
今回の組織再編でそういうところがきちんと手当てされるか見ています。
具体的なことを考えなければ思考停止ですよ。

414 :名無しさん:2018/02/25(日) 14:41:55.27 0.net
信託に貴重な情報などあげないわ、アホかよ

415 :名無しさん:2018/02/25(日) 14:46:37.46 0.net
>>411
失敗への道を着々と

416 :名無しさん:2018/02/25(日) 14:49:25.95 0.net
>>414
グループでやろうと言っているのです。
情報を流通してくれないというなら、この話はそもそも機能しません。

417 :名無しさん:2018/02/25(日) 14:50:04.17 0.net
>>413
商銀から出向させれば十分。
信託プロパーすなわちPOに、企画だ調整役は不要。ひたすら営業として数字だけだ。

418 :名無しさん:2018/02/25(日) 15:00:01.58 0.net
>>417
だから出向者受け入れも含めて拡充です。
どんな事務に近いところでも企画的要素があります。
商品やシステムを知らずに企画も調整もありません。
出向者が来てすぐにやれるわけではありませんよ。

419 :名無しさん:2018/02/25(日) 15:00:36.20 0.net
プロダクトの運営と事務だけやってればよろしい
子会社の無能に企画などやらせるわけないだろw

420 :名無しさん:2018/02/25(日) 15:10:27.41 0.net
あおるのはけっこうですが
あなたの短絡的傾向が気がかりです
あと商銀も子会社ですね

421 :名無しさん:2018/02/25(日) 15:31:02.16 0.net
>>418
プロダクト企画や推進については、確かに最初は商銀からの出向者じゃ不慣れだろうし、信託プロパーがリードすべきだね。
でも、証券やリースとかがそうなったように、数年のうちに商銀からの出向者だけで事足りるようになるよ。なぜなら商銀の連中は飲み込みが早いし、一旦モノにしてしまえばプロパーを追い出す術に長けてるから。

422 :名無しさん:2018/02/25(日) 15:34:16.59 0.net
>>421
最後のスキルは邪魔以外の何物でもないですね

423 :名無しさん:2018/02/25(日) 15:55:56.55 0.net
>>421
再編前から信託プロパーを追い出すぞというメッセージを発するのはいかがなものかと
要するにこれまでの合併、再編のあらゆる局面で、対抗組織の弱体化を図るノウハウを
あなたが商銀なら、それを蓄積し、行使してきたと告白しているわけです
人事面、営業運営面、情報流通面、予算面、転職勧誘面等、
あらゆるところから人を困惑させ退職に追いやるノウハウはこの世に存在しています
しかし信託は一部を除きそれをやらずに来たのでしょう
あなたの示唆している追い出しは、社員を疑心暗鬼に追いやり
業績を悪化させる諸刃の剣です
三菱グループはどうやら狙われているようですので
あなたは追い出す側の人間か、はたまたただのあおりかわかりませんが
前者なら明日は我が身であることをお忘れなきよう

424 :名無しさん:2018/02/25(日) 16:03:50.41 a.net
いまだに信託が置かれた立場がわからずプライドだけ高い馬鹿がいるみたいだな

425 :名無しさん:2018/02/25(日) 16:07:56.40 0.net
話す中身がないようですね、あなたは

426 :名無しさん:2018/02/25(日) 16:18:20.76 0.net
>>424
立場が分かっているからこそ
どうするか考えているのです
「言うことを聞け」
「はいわかりました」で
すむような簡単なことではないでしょう
あなたがただのアオリであることはわかりますが

427 :名無しさん:2018/02/25(日) 16:22:42.91 0.net
>>423
大きな組織であれば、自らの所属の利益を優先するのは当然の摂理でしょう?
それに、その方がガッチリと一体でマネージし、結果的には業績も上がるということだ。
独立的経営の信託の方が業績が上がる?そう考えるなら、これまでの15年間でやれば良かっただけ。全く出来なかったから、しびれを切らして、追い出すしかないのだよ

当然、明日ば我が身だろう。だからこそ、自分の陣地拡大に全力を出すわけさ。
大企業ってそういうもんだよ、しかも大企業の権化である銀行だぜ?(笑)

428 :名無しさん:2018/02/25(日) 16:51:10.69 0.net
聞こえてくる方策のセットだと
多分利益もあがらないといっているんですけどね
ちょっと甘く見てませんか?
同様の証券は実績があがったというなら
話は分かりますが
ただの植民地主義じゃないですか

429 :名無しさん:2018/02/25(日) 17:06:58.65 d.net
>>409
となりの信託に貸せばよい。

威張っていた割には無様だな
若の側近も放追

430 :名無しさん:2018/02/25(日) 21:00:34.07 0.net
>>409
本店は立地だけはいいから、隣の新丸ビルみたいに
多くの会社に貸し出すのが一番いい

431 :名無しさん:2018/02/25(日) 21:26:45.85 0.net
何か勘違いしてない?
本店ビルは東京ビルと等価交換した建物の持分が一部あるけど、基本的に地所とかのだぞ。

432 :名無しさん:2018/02/25(日) 21:30:38.47 0.net
>>431
そろそろ償却し終わったころじゃないの

433 :名無しさん:2018/02/25(日) 21:35:36.04 0.net
空くところは地所とJREの共有部分だな
ただ、うちがあそこだけ返せるわけではないので、
自分で使うか転貸するかせんといかんのだよ
いっそのことみんなで晴海にでも行って
全部返しちゃえばいいのに

434 :名無しさん:2018/02/25(日) 21:56:00.75 x.net
地獄だな

435 :名無しさん:2018/02/25(日) 21:57:16.23 0.net
朝の放送で、猪木ボンバイエw
それが流れる中、信託さん社員はどうしてるの?

436 :名無しさん:2018/02/25(日) 22:12:20.70 x.net
気合いだ!気合いだ!気合いだ!

437 :名無しさん:2018/02/25(日) 22:26:01.32 a.net
>>435
拳を振り上げていた役席がいた
辞めようと思ったのは、あの時だった

438 :名無しさん:2018/02/25(日) 23:47:40.15 0.net
>>435
客に話したら、ドン引きされた。

439 :名無しさん:2018/02/26(月) 00:01:53.72 x.net
恥を晒すなよ

440 :信金中央金庫を糾弾しよう:2018/02/26(月) 00:03:43.74 0.net
信金中央金庫から金を借りたら金銭消費貸借証書を客に無断で改ざんして口座から巨額の金利を騙し取りました

441 :名無しさん:2018/02/26(月) 09:15:42.47 0.net
いやー、本当なんだボンバイエw

442 :名無しさん:2018/02/26(月) 10:04:04.47 d.net
元気がないあれば何でもできる

443 :名無しさん:2018/02/26(月) 22:11:50.31 a.net
>>433
全然違うよ
お前ら偉そうに批判するが代案ないな
こういう輩が安易に転職して地獄見るんだよ
悔しければヒラメでも何でもなって中から変えてみろや!
所詮そこにも至らないお前らに文句言う資格もないだろうがな!

444 :名無しさん:2018/02/26(月) 22:16:08.31 a.net
>>443
本当に馬鹿ほどよく吠えるわ、影でな(笑)

445 :名無しさん:2018/02/26(月) 23:34:53.24 0.net
>>443
釣りにしてもイマイチ

446 :名無しさん:2018/02/27(火) 20:36:14.88 0.net
先祖たちが苦労して耕してきた田畑を二束三文で売り払い、
子孫たちの糧となる果実を残らずもぎ取って、
会社から去るつもりです。

しかし御老体の皆様は、持ち出したお金で
何に興じるのでしょうか。
その姿を想像するとグロテスクです。

447 :名無しさん:2018/02/27(火) 20:36:23.61 d.net
三菱信託が事実上終わる日が来る
若林、池谷とその側近の責任でないか

448 :名無しさん:2018/02/27(火) 21:30:01.59 x.net
東洋と合併した時点で三菱信託は死んでいる

449 :名無しさん:2018/02/27(火) 21:35:19.49 a.net
>>448
本当に死んだのは、MTFGに入ったとき。
あのヤニ臭いジジイが、今も最高顧問なのが信じられん。

450 :名無しさん:2018/02/27(火) 21:46:20.20 d.net
確かに東京三菱と経営統合した帰結だよね
UFJ信との合併でまとまりのない会社になり
無為の経営が続き、最近は経営主導で自壊

451 :名無しさん:2018/02/27(火) 22:47:17.37 0.net
この20年間、分不相応な生き方できたんだからいいじゃねーか
これ以上何を求めてんの?

452 :名無しさん:2018/02/27(火) 22:56:12.63 0.net
若○と池○さん、そのお仲間
馬鹿馬鹿しい御遊戯の果てにこの様だ

453 :名無しさん:2018/02/27(火) 23:16:46.69 0.net
所詮元々スリーダイヤの一要員なのに、今更ガタガタ何を言っているのかと。

454 :名無しさん:2018/02/28(水) 00:11:24.60 x.net
上智の上原が社長になった時これはヤバイと思ったね。
私大文系とかバレーボール部とか、そら凋落するわ。

455 :名無しさん:2018/02/28(水) 00:12:41.23 0.net
これからの信託には、アナリスト、英語もしくは宅建が無い奴は足切りで切り捨てだって。近いうち、非公表のリストラあるよ

456 :名無しさん:2018/02/28(水) 00:33:55.05 0.net
そんなの役員のほとんどが首になっちゃうじゃないか!

457 :名無しさん:2018/02/28(水) 03:32:53.57 x.net
資格w

458 :名無しさん:2018/02/28(水) 05:12:24.30 0.net
マンガだねお宅らw

459 :名無しさん:2018/02/28(水) 05:58:30.67 0.net
私大文系をバカにするな。
商銀の頭取は慶応、みずほ銀行の頭取も早稲田。社会人になっても、学歴でウダウダ言うのは、他に誇る実績がないダメな人間だぞ。

460 :名無しさん:2018/02/28(水) 06:06:10.91 0.net
ちなみに、今までの秩序の意識も捨てた方が良い。
商銀平野体制自体が異例だから。
彼は確かに三菱出身だが、永易、小山田といった三菱の保守本流を、旧三和や国際部門といった三菱傍流を束ねて叩いている。
今は変革の時。

461 :名無しさん:2018/02/28(水) 06:13:19.13 0.net
企画系は新しい信託のビジネスモデルを考える。商品系は新しい信託商品の開発をする。
リソースはMUFG全体だからな、フィールドは国内外無限に広がる。
でも、FDの観点から、商銀の過度な関与は排除して、一定の独立は維持する。
これで行くぞ!

462 :名無しさん:2018/02/28(水) 07:47:15.01 a.net
>>461
無理

463 :名無しさん:2018/02/28(水) 07:56:21.99 d.net
>>461
非現実的な空想で、もう俺たちを惑わさないでくれよ
あんたのやってることは、無責任な役員連中と一緒だよ

464 :名無しさん:2018/02/28(水) 10:44:59.00 a.net
今日の日経「東芝危機3」…酷似してるな👀‼

465 :名無しさん:2018/02/28(水) 22:10:06.68 0.net
.

466 :名無しさん:2018/03/01(木) 00:03:05.91 0.net
若林とその側近ヒラメが原因

467 :名無しさん:2018/03/01(木) 06:33:37.61 0.net


468 :名無しさん:2018/03/01(木) 07:20:46.20 0.net
今日はボンバイエの日か

469 :名無しさん:2018/03/01(木) 07:29:36.12 d.net
3月のボンバイエ。出征する方々はどうなることやら

470 :名無しさん:2018/03/01(木) 07:34:21.10 d.net
最後の方に後ろでかすかに流れる
イノキボムバイエの繰り返しが哀愁漂う

471 :名無しさん:2018/03/01(木) 10:50:06.09 0.net
火曜じゃなくなったの?

472 :名無しさん:2018/03/01(木) 11:07:20.26 x.net
解散式やんないの?

473 :名無しさん:2018/03/01(木) 20:58:18.86 d.net
蛍の光 だろ
解体しきだろ
三菱信託 銀行 の終焉

474 :名無しさん:2018/03/01(木) 21:44:16.41 0.net
考えが古いな
融資では利益が稼げず危機的な状況なのは商銀の方。
手数料ビジネス強化の中で彼らが信託に助けを求めているというのが正しい状況認識。
信託と商銀の勝ち負けとか主導権とか、そんな幼稚な議論をするつもりはないが、信託バンキングの戦略の正しさが認められたとは言える。
胸を張っていれば良い。

475 :名無しさん:2018/03/01(木) 22:19:28.27 0.net
お前ら下(不販)に対して強かったのに何今更寝言言ってるんだよ、ダセー集団だな

476 :名無しさん:2018/03/01(木) 22:36:27.76 0.net
>>474
( =^ω^)

477 :名無しさん:2018/03/01(木) 23:49:47.87 0.net
>>474
またお前か
もう諦めろよ。。

478 :名無しさん:2018/03/01(木) 23:53:46.92 d.net
>>474
お前一人だけ胸を張ってろよ、止めないから
俺たちは猪木ボンバイエだからさ

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200