2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱UFJ信託銀行6

1 :名無しさん:2018/02/05(月) 02:04:01.79 0.net


877 :名無しさん:2018/03/26(月) 22:30:44.43 0.net
は?当然信託なんて解体だよ

878 :名無しさん:2018/03/26(月) 22:53:27.94 0.net
お褒めの言葉とか北朝鮮かよ

879 :名無しさん:2018/03/26(月) 23:15:08.74 0.net
新卒で三菱信託入社組は、みなし東京三菱銀行出身、
東洋信託入社組は、みなしUFJ銀行出身
で商銀と人事統合ならまだ救われるか。

880 :名無しさん:2018/03/26(月) 23:31:22.01 x.net
アホ

881 :名無しさん:2018/03/27(火) 00:04:21.60 0.net
>>876
人事統合は不可避。

882 :名無しさん:2018/03/27(火) 00:19:24.45 0.net
下らない期待してるんじゃねぇよ
今の流れから考えて
BTMUに人事も評価も一本化されるのは
火を見るより明らかだろ?
そんなときにMだのUだの言っちゃうのは
頭沸いてんのか?
所詮は負け犬の被吸収会社なんだよ
惨めな先行きしかないんだよ
みんな分かってんだろ?
それが嫌なら出ていくんだな

883 :名無しさん:2018/03/27(火) 01:08:08.62 0.net
>>879
昔、UFJ銀行とか東海銀行の時代に商銀入社した人より、三菱信託銀行入社のほうが優遇されていいとは個人的には思う。三菱グループとかいう以前に、そもそも潜在的能力が段違いだから。
ただこればかりどうなるかわからない。

884 :名無しさん:2018/03/27(火) 01:25:51.60 0.net
>>883
三菱信託入社よりも、三和入行組の方が優秀だと思うが。

885 :名無しさん:2018/03/27(火) 03:30:51.38 0.net
【◆】日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━━━- (^^) ♪♪ ♪♪♪

 日本郵政は、郵便代金を上げればいくらでも利益は確保できますからね。

 電力やガスと同じで安定継続配当で倒産なし。

 原発や地震にも影響されないから電力やガスよりいい。

 郵便は内需だから円高の影響もない。安定継続配当だよ。

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

886 :名無しさん:2018/03/27(火) 04:07:42.09 0.net
.

887 :名無しさん:2018/03/27(火) 05:05:10.94 0.net
商銀に統合されたら、管理職は先がないのだろう。ポストが限られていて、そこには商銀も参入してもきかねない。
しかし、大多数の普通の社員の影響はほとんどなしでOK?

888 :名無しさん:2018/03/27(火) 06:04:24.72 0.net
[※]●●【☆】【☆】[※]★●【◆】◆[●]☆☆[★][◆]◆■■


    / ̄ ̄ ̄~)__                                         
  /____/ヽ ヽ   マイナス金利          .                    .
 / /         | .∧     ..↑      .                   
 | |           ヽ |     ...│                         
 レ| ≦__( ( __≧  | |     ..│___                    .
 (Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y)     /    量          .            .
  (   ̄/    ̄  ) |    ./質       .   .                 
  |   ノ^ー^ ヽ    |   ______________                  
  ヽ(( __|__ )) ノ  /JAPAN POST HOLDINGS(6178) Dividend yield = 3.94%
   ヽ_____ノ   .\Price book-value ratio = 0.37       
    /V><V \   .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       .      .       
    |   ヽ/   |      < ちゅうちょなく                    .   .
    | |     | |       .                    .          

889 :名無しさん:2018/03/27(火) 06:50:44.97 0.net
☆☆日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━━ー! v(^_^)

 Oh!Japan Post Holdings(Code 6178)

 日本郵政株は、数年後、
 配当金90円超
  株価3000円超
 になります。……………

 1株資産(物理的株価)は時価の3倍の3411円です。

 Oh!you surprised me!
 Net assets per share = 3411Yen!
 What a fright you gave me!
 Price book-value ratio = 0.37 Now.

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

890 :名無しさん:2018/03/27(火) 07:15:30.27 d.net
魚の頭から統合
役員連中はMUFGが選定すべき

891 :信金中央金庫は客から巨額の金利を騙し取る恐ろしい犯罪金融機関です:2018/03/27(火) 07:46:57.47 0.net
マヌケな弁護士は客を告訴すると内容証明を送って来ました、信金中央金庫が客から巨額の金利を騙し取る手口は金銭消費貸借証書の改ざんです、マヌケな弁護士が告訴して来たら証拠の金銭消費貸借証書を見せてあげる

892 :名無しさん:2018/03/27(火) 08:03:08.17 a.net
>>887
まあ、そうだろうな。
むしろ今とは逆の、専門性と顧客志向の高い社員が重用される、健全な信託になると思うぞ。

893 :名無しさん:2018/03/27(火) 09:55:14.52 0.net
★★日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァアアア-−♪! v(^o~) !!!! ♪♪♪ !!!!

 日本郵政 グッドニュース!

【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━━━−-♪! (^_^)v !
【祝】増配 キタァアアアア-ー!! (^^) ♪♪
【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━━━-−!!! ^^; !
【祝】増配 キタァァァァ━(゜Д゜)━━━ー!!♪ (^^) ♪
【祝】増配 キタァア−!! (^_^)v !! !!!! ♪♪
【祝】増配 キタァアアアアアー-! v(^o~) !!!!
【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━━−- ^^; ♪♪♪ ♪♪♪
【祝】増配 キタァアアア−♪ v(^_^)v !!!

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

894 :名無しさん:2018/03/27(火) 12:38:43.57 a.net
銀行行くやつが優秀だったのは90年代まで

895 :名無しさん:2018/03/27(火) 12:42:17.59 d.net
>>887
大多数の普通の社員は管理職になれないってことだよね?

896 :名無しさん:2018/03/27(火) 13:29:00.28 M.net
なれる能力がある人もいないから、ちょうどいいのでは

897 :名無しさん:2018/03/27(火) 16:23:05.57 0.net
役員からヒラまで余剰人員であふれてるのに新卒採用?
偏差値50未満の大学しか来ないだろ!

898 :名無しさん:2018/03/27(火) 22:00:52.83 0.net
菱信がこんなになるとわな
信託博物館はどうしたらよいかな

899 :名無しさん:2018/03/27(火) 23:20:51.01 0.net
ttp://kyoko-np.net/2018031301.html

900 :名無しさん:2018/03/28(水) 00:19:27.37 d.net
>>895
多分、商銀が乗り込んで来たら、テコ入れとか、銀信協働とか言って、管理職を取りに来る。
そうすると、信託側のポストが減るからハードルが上がる。
でも、緑化運動と称して東海に金融庁に内部告発され、追い込まれたUFJの例があるから、完全に外すようなこともしないと思う。
少しずつ商銀から派遣される役員が増え、要所の部長や次課長にも商銀出身が着き始めるイメージ。
信託出身者は引き続き管理職にはなるが、上級スタッフやら担当課長といったラインを持たない名ばかり管理職の方に追いやられると思う。

901 :名無しさん:2018/03/28(水) 00:44:23.88 x.net
給料貰えばいい人達なんだからそれでいいだろ

902 :名無しさん:2018/03/28(水) 00:44:30.56 0.net
最初は資源を与えない
協力もしているフリのみ
当然実績はあがらない
それみたことかと人を送り込んで来る
そして全体がだめになる
みずほと同じ道を歩んでいる

903 :名無しさん:2018/03/28(水) 07:17:16.54 0.net
.

904 :名無しさん:2018/03/28(水) 07:40:26.04 d.net
南無阿見陀仏
朝の放送は、お経にしてくれ。
下らない話や大本営放送よりよい

信託博物館は、閉めるべし

905 :名無しさん:2018/03/28(水) 11:33:41.91 M.net
まずは人事部長が商銀になるだろうね

906 :名無しさん:2018/03/28(水) 22:03:34.75 d.net
部店長会議で何言うかな
池ちゃんと若ちゃん
お花畑の綺麗ごと、夢想の投信戦略は止めてくれ

907 :名無しさん:2018/03/28(水) 22:06:40.91 d.net
>>905
今、人事部長影薄いね、
3代前から変な人事部長

908 :名無しさん:2018/03/28(水) 22:10:32.64 0.net
チャイコフスキー 弦楽セレナーデ ハ長調 作品48 第1楽章
ttps://www.youtube.com/watch?v=F5OmdbLV5Jc
これがトイレで流れていた

909 :名無しさん:2018/03/28(水) 22:17:43.03 d.net
>>908
ドリフの大爆笑だろ
あるいは般若心境

910 :名無しさん:2018/03/28(水) 22:19:36.55 0.net
人事部長を商銀が取るなんて、露骨なことはしないだろう。
商銀が批判の矢面に立つし、でも汚したくないだろう。
人事は信託の生え抜きを当てて、信託が自発的に決めた形にするんじゃない?
特に商銀から人を受け入れるとか、信託の社員の昇級を見送りとかは。

911 :名無しさん:2018/03/28(水) 22:23:17.68 d.net
>>907
女好き、若のヒラメ

912 :名無しさん:2018/03/28(水) 22:24:30.06 0.net
当社には商銀の言いなりになる裏切り者の人事部長に相応しい人材は豊富ですからな。
クレアーレに参加していたメンバーとかもそうなんだけど。

913 :名無しさん:2018/03/28(水) 23:19:09.46 0.net
ん?次は人事部はじめCC部署の統合でしょ?
そんなあまっちょろい相手じゃないよ?

914 :名無しさん:2018/03/28(水) 23:32:30.17 0.net
cc部署など、真っ先に統合対象だろ

915 :名無しさん:2018/03/28(水) 23:41:26.91 0.net
商銀の人事制度に変わると共に、全員ワンランクダウンは確実だな

916 :名無しさん:2018/03/28(水) 23:47:43.93 0.net
>>910
出向と降格の嵐だね

917 :名無しさん:2018/03/29(木) 01:02:13.70 0.net
何のためのグループ再編なのか
見極めることだ

918 :名無しさん:2018/03/29(木) 04:31:09.91 0.net
商銀との人事統合とか、本部機能の統合は一切、話に出ていないよ。
そんなことやるなら、面倒な機能別再編は不要だし。

919 :名無しさん:2018/03/29(木) 06:06:33.48 0.net
ヒント:ミラーリング横行

920 :名無しさん:2018/03/29(木) 07:21:40.23 0.net
するに決まってるだろ
話はコスト削減なんだから

921 :名無しさん:2018/03/29(木) 12:21:44.46 dNIKU.net
完全に統合すれば、役員連中もMUFG基準
になるから、まともになる。
酷すぎないか?

922 :名無しさん:2018/03/29(木) 21:44:08.25 dNIKU.net
まずは意識改革。徹底的に実力主義だ。
20代でも、力があればドンドン登用する。20代の役員や1億円プレーヤーがいてもいい。
逆に無能な奴は何十年当社に貢献しようが、逆に新卒一年目だろうが、子供の学費や介護の負担型があろうが、結果が出なければ、容赦なくクビにする。
会社は慈善事業じゃないし、ミセシメも重要。
まずは高層階で威張っている方々、人事部、なんちゃら統括部、経営企画、フロンティアなんちゃら、といった勘違い野郎共もB1に引っ越させる。
上から見下ろしてるから勘違いする。
窓のない部屋で、警備員さんと一緒に朝の挨拶からやり直しだ。

923 :名無しさん:2018/03/29(木) 21:56:13.69 dNIKU.net
会社の40歳以上は8割クビ。その浮いた人件費で新卒は大量に採用すし、組織を再活性化する。
スマートワークもやめる。業績が悪いと商銀に付け入る隙を与える。労基が怖くて仕事ができるか、馬鹿野郎!
一兆円買収もさっさとやれよ。
もう一年弱、口だけ番長じゃねーか。
買収先なければ、ソフトバンクみたいに一兆円の買収ファンドを取り敢えず海外に作って時間稼げばイインダヨ。頭使えよ。

924 :名無しさん:2018/03/29(木) 22:00:40.52 0NIKU.net
>>915
むしろ商銀の人事制度になった方がまともになると思うが

925 :名無しさん:2018/03/29(木) 22:01:58.15 rNIKU.net
闇が深いな
住友選んでよかった

926 :名無しさん:2018/03/29(木) 22:15:25.85 dNIKU.net
商銀の人事制度なんか真似てどーする?
どーせ、根本から作り直し。
やるからには、ゴールドマンサックスの人事制度をうちなりにアレンジしてみないか?

927 :名無しさん:2018/03/29(木) 22:17:02.83 dNIKU.net
>>923
がんばれー精々がんばれー
もう終わった

928 :名無しさん:2018/03/29(木) 22:28:57.30 dNIKU.net
>>926
頭からお花が咲く春かな

929 :名無しさん:2018/03/29(木) 22:33:11.90 0NIKU.net
今迄儲かってもいないのだから
あらゆる可能性を捨てきれないってこと


今よりも良くなるかもしれないしな
今が良くないからなw

930 :名無しさん:2018/03/29(木) 22:34:11.78 0NIKU.net
まだ、人生残ってるんだぜ

捨てられるかよw

931 :名無しさん:2018/03/29(木) 22:41:47.93 0NIKU.net
残念だよ
合併まではいい会社だったし、思い入れ持って働いてきたんだがな

932 :名無しさん:2018/03/29(木) 22:46:51.50 0NIKU.net
それは理解できる
だが未来はあるのか

933 :名無しさん:2018/03/29(木) 22:48:34.89 dNIKU.net
まぁ、会社を捨てるなら今だけどな。
金融業界は先行き厳しそうだし、今を逃すと行き場がないなくなるぞ。特に中高年のおじさん、おばちゃん。
ウチにいても、いつまで雇用型持つか不明だし。

934 :名無しさん:2018/03/29(木) 22:57:40.46 0NIKU.net
いや、問題はそこだけじゃない

世代交代の波も押し寄せて来てるからな
嫌な思いを抱え神経すり減らすよりも
寧ろ、早期退職した方が有利ではないかとも思えてくる

935 :名無しさん:2018/03/29(木) 23:11:38.50 0NIKU.net
住友選んで良かったというのは釣りか?
流石にそれはない。
去年の新卒によると、
赤い銀行はMUFG、青い銀行はみずほ。
でも、緑の銀行は三井住友ではなく、りそならしい。
では、住友は何と言われているか?
ブラック企業だからクロだそうだ。

936 :名無しさん:2018/03/29(木) 23:27:15.69 0NIKU.net
この会社、終わったぁー

937 :名無しさん:2018/03/29(木) 23:29:05.21 0NIKU.net
年寄りも若い奴も使えない奴ばかり、自分だけは違うと棚に上げてるから、こんな会社になったんだろ

938 :名無しさん:2018/03/29(木) 23:39:30.66 xNIKU.net
春だね

939 :名無しさん:2018/03/29(木) 23:43:09.86 0NIKU.net
潜在的な人余りが酷すぎる

940 :名無しさん:2018/03/30(金) 02:11:35.45 0.net
個人的なサルベージが目立つ
異例な栄転は、実は古巣への影響力を断つ分断策

941 :名無しさん:2018/03/30(金) 07:50:00.69 d.net
菱信がこんなになるなんて
経営次第で若らないものだね
側近人事の果て
池ないね

942 :名無しさん:2018/03/30(金) 08:34:24.15 M.net
そういう意識こそが問題だよ
あの菱信が、、とか(笑) 最初からたいしたことない会社だろ
規制に守られてただけだよ

943 :名無しさん:2018/03/30(金) 09:33:19.25 d.net
そだねー

944 :名無しさん:2018/03/30(金) 18:26:54.62 0.net
>>942
中堅以上の窓際族、定時帰りで年収1500万の今までがおかしかった

945 :名無しさん:2018/03/30(金) 19:26:08.90 a.net
>>940 例えば誰のこと?

946 :名無しさん:2018/03/30(金) 20:39:59.42 d.net
スマホバンキング使いにくっ
信託なんて所詮この程度かw

947 :名無しさん:2018/03/30(金) 23:34:17.02 d.net
商銀の人の書き込みか

948 :名無しさん:2018/03/31(土) 07:30:46.49 0.net
部店長会議は明るい未来を語る

949 :名無しさん:2018/03/31(土) 10:23:18.03 0.net
昔の年金は力があった

950 :名無しさん:2018/03/31(土) 10:44:33.19 0.net
イクボスなど夢のまた夢
社内的には部下の育成など時短で行き渡らないし
多分にマニュアル的育成
生物的にはLGBTと言ってる段階で逆行

951 :名無しさん:2018/03/31(土) 10:45:50.07 0.net
温暖化の時と同じで
社会を一定方向に誘導しようとする勢力が
打ち出す巧妙な施策に踊っているだけ

952 :名無しさん:2018/03/31(土) 11:26:55.75 0.net
テレホンバンキングが終了っていま知ったわ
廃業の準備なんだろね さっさと預金をよそに移そう

953 :名無しさん:2018/03/31(土) 11:30:33.83 d.net
役員も悪いが、下もアホ。
機能別再編で社員の主張を一切代弁しなかったアホ組合。
今度はベアゼロを要求って、なんだよ。更に臨給も要求額の半分の会社回答。御用組合でも、普通は調整するからな。
菊池桃子の講演会ってなんだよ。オツムがパー?
リストラなら専従の労働組合の連中からお願いします

954 :名無しさん:2018/03/31(土) 11:52:39.04 d.net
組合は、昔、若林にどやしつけられた
から恐がってるのではないかな

955 :945:2018/03/31(土) 12:16:04.38 d.net
コンビニATMくらい完全無料にしてくれよ。
田舎だと使えないじゃん

956 :名無しさん:2018/03/31(土) 15:00:32.44 a.net
>>953
うわあ

957 :名無しさん:2018/03/31(土) 15:11:51.50 a.net
>>953
確かに、あんな経営にヒラメしてるだけの遊びサークルなどいらん。本当に組合が必要だと思ってるんだったら、任意加入制にしろよ。
そして、無駄な組合費返せ。

958 :名無しさん:2018/03/31(土) 17:08:52.03 d.net
>>954
あれは、垢プラが残業の原因の
一つであると組合が指摘した際
だった。
あんな執行部はと○せ。

垢プラは、法人献上で無駄仕事になったね。

959 :名無しさん:2018/03/31(土) 17:15:28.42 0.net
>>955
地方は基本切り捨ての経営方針だからね。
これからも支店閉鎖は続くよ。

960 :名無しさん:2018/03/31(土) 17:34:05.15 d.net
>>959
セブンイレブンとゆうちょ銀行有料ってのがね。
長野みたいなド田舎には支店残してるし

961 :名無しさん:2018/03/31(土) 18:04:30.51 x.net
コンビニatm有料ってすごい時代錯誤だな
誰も使わんぞそんなの
預金減らしたくてわざとやってんのかもしれんが

962 :名無しさん:2018/03/31(土) 18:07:03.64 0.net
>>961
だって融資を取り上げられたのに、マイナス金利はかかるんだもん

963 :名無しさん:2018/03/31(土) 18:35:26.58 0.net
半身もがれてやっていくのは大変

964 :名無しさん:2018/03/31(土) 19:03:37.50 d.net
>>961
いちいち振込手数料無料銀行使って振込するのがめんどくさくってねw
ここ、なんの価値も無いやんw

965 :名無しさん:2018/03/31(土) 19:57:49.78 0.net
なんで価値があると思ってたの?不思議

966 :名無しさん:2018/03/31(土) 20:08:45.89 0.net
地方切り捨てではなく、信託の支店切り捨て。
三月の支店長の兼務を見れば、都市部も支店の合理化が進むのが分かる。
法人融資も住宅ローンもしない銀行が支店が必要かということ。
当然、近く預金も要らないとなるから、丸ごと商銀に吸収じゃない?

967 :名無しさん:2018/03/31(土) 20:29:34.18 0.net
BTMUはただでさえ儲からないリテールは要らないってさ
吸収する気があるなら法人と一緒にやっちゃうでしょ
溢れたリテール人材は…分かるよね?

968 :名無しさん:2018/04/01(日) 00:05:59.91 rUSO.net
>>935
20年前の話ね

969 :名無しさん:2018/04/01(日) 07:04:09.42 0USO.net
若林とその側近の責任は重い

970 :名無しさん:2018/04/01(日) 10:38:43.65 dUSO.net
側近って誰?

971 :信金中央金庫は客から巨額の金利を騙し盗った:2018/04/01(日) 10:40:12.81 0USO.net
マヌケな弁護士よ早く告訴して来なさい、告訴して来たら証拠の金銭消費貸借証書を見せてあげる

972 :名無しさん:2018/04/01(日) 11:29:39.46 dUSO.net
>>953
菊池桃子の講演会とかディナークルーズとか頭沸いてんのかと思ったよ
こんなくだらないものやるために組合費払ってんのかと思うとアホらしい

973 :名無しさん:2018/04/01(日) 12:21:58.28 d.net
初任給は4月に振り込まれますか?

974 :名無しさん:2018/04/01(日) 15:01:15.06 0.net
>>972
はやく非組になりたまえ

975 :名無しさん:2018/04/01(日) 15:15:12.77 0.net
リテールが今回統合の対象に含まないとは言え、今後統合だと思うよ。
三菱の文化から希望退職以外のリストラは本当に追い詰められた時しかないし、融資をしない銀行が存続し、預金を受け入れ続けることもありえない。
日本国債の金利もゼロやマイナスの状況で投資で稼ぐなんて危なかっしいし、ありえない。
農林中金のようなビジネスモデルという意見もあるけど、組合員のために預金を受け入れること自体に意義がある。
ウチの場合、グループ内に商銀があるのだから、預金もその運用である投融資も商銀に一元化というのが、妥当な先行きにみえる

976 :名無しさん:2018/04/01(日) 17:27:59.68 d.net
>>972
組合もノー天気で頭からお花畑
もう、とことん駄目だよ、この会社

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200