2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.75%

1 :名無しさん:2018/02/23(金) 19:09:59.45 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
但し、個人向け国債CBや安全率が高く円定期と比較すべき
商品の情報は構いません。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

みんな仲良く!

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.75%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1515054948/

641 :名無しさん:2018/03/20(火) 10:18:55.61 0.net
国債の売却依頼の電話をしたら「どれを?」と聞かれ「え?」
ほったらかしのがもう一つあった・・・自分が怖い

国債の売却は即時入金されないことも忘れてたし
売却時に元本割れすることも忘れてていろいろびっくりしました
一番びっくりしたのが自分のいい加減さ・・・

642 :名無しさん:2018/03/20(火) 10:41:15.45 0.net
人間の記憶力なんてそんなもんだよね

643 :名無しさん:2018/03/20(火) 11:31:53.17 0.net
ただ641が金持ちなだけ

644 :名無しさん:2018/03/20(火) 12:13:25.88 d.net
元本割れないっての

645 :名無しさん:2018/03/20(火) 12:16:36.74 0.net
「どれを?」って聞かれたってことは変動10年以外も買ってたのか
それとも作り話か

646 :名無しさん:2018/03/20(火) 12:49:04.54 0.net
>>638
来月募集(再来月発行)に申し込むのは、対象になる。
今月解約して今月募集中のに申し込むのはダメ。

647 :名無しさん:2018/03/20(火) 15:21:31.14 0.net
大和はポイントついてマイルに変えられるから最近は大和一択だわ

648 :名無しさん:2018/03/20(火) 16:26:05.77 0.net
>>641
個人向け国債を途中で売却すると、過去の利息の一部を返す関係で
表面的には額面割れします。しかし、受け取った利息のうちの返す対象
ではない部分も加算すると、元本割れはしていないことに気がつくはず
です。

649 :名無しさん:2018/03/20(火) 17:02:18.43 M.net
みずほもポイントあるで、しかも大和と同額。

かつて上乗せ1カ月預金があったときは大和一択だったが、今は大和とみずほのスイングや。

650 :名無しさん:2018/03/20(火) 19:18:04.14 0.net
641ですが、1年以上経過した国債は1口のつもりだったのに2口ありました
売却時に少し元本割れするものだと思い込んでました
最初にもらえる5万円(4万?)で補って余りあるのでまあいいかと
3月中に全資金投入でまた国債を買っちゃえばいいのか
4月に期待して少し残しておいた方がいいのか迷います
私も国債は大和とみずほです。国債を初めて買ってからまだ3年弱ですが

今年と来年、SBI債ソフバン債マネックス債の怒涛の償還ラッシュですね
このボケ頭で次はどうすればいいのか不安です・・・だらだら書いてすみません

651 :名無しさん:2018/03/20(火) 19:27:11.49 0.net
で、何を聞きたいの?

652 :名無しさん:2018/03/20(火) 19:37:43.51 d.net
SBI証券 [ハピタス] ※モッピ一でも可

【2018年3月末まで100円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/53979/apn/service_bank

※対象期間:2018/2/1(木)〜2018/3/30(金)23:59までに申し込み
※4口座作れば合計16,000円


.

653 :名無しさん:2018/03/20(火) 22:21:53.52 K.net
>>651
さまよう俺の魂どこへ飛んでゆく?

654 :名無しさん:2018/03/21(水) 00:09:15.54 p.net
>>653
それもう死んでるよ

655 :名無しさん:2018/03/21(水) 11:01:20.89 0.net
>>650
身も蓋もない回答で済みませんが、それなりの額の貯蓄の存在を
忘れられるということは、金銭的にゆとりがあるということです。
個人向け国債はそのままにしておき、債券は預金保険の範囲で
適当な定期預金に放り込んでおけば良いのではありませんか。
別に増えなくてもいいみたいですし、

656 :名無しさん:2018/03/21(水) 11:03:21.64 0.net
>>654
そんな答えがあるか!

657 :名無しさん:2018/03/21(水) 11:04:39.17 0.net
641が金持ちなだけ
貧乏人なんか缶コーヒー1個で一生威張ってくるからw これ実話

658 :名無しさん:2018/03/21(水) 16:34:12.74 0.net
国債より上の元本保証はないから

659 :名無しさん:2018/03/21(水) 16:57:09.21 0.net
大和の国債もよいけど
大和自体。新規口座開設キャンペーンで5000−20000くれるの
よくあるだろ、だから、口座は一旦、閉鎖しておくべきなんだわ

660 :名無しさん:2018/03/21(水) 17:01:00.95 0.net
銀行口座は通帳式にしておかないと
過去の明細取り寄せる場合、1か月につき1500円も取る銀行がある
通帳ありのなら、記帳して否かっても過去にさかのぼって全部無料で
明細を出してくれる

661 :名無しさん:2018/03/21(水) 17:02:15.16 0.net
通帳式でないと親が死んだときに遺産で揉めた場合に立証が難儀なんよね

662 :名無しさん:2018/03/21(水) 17:24:36.53 d.net
大和証券は外国証券で口座維持手数料取るから使えないなァ

663 :名無しさん:2018/03/21(水) 18:10:13.57 0.net
みずほ信託 1.1%CPチラシのpdfがCP早期終了のお知らせに置換されている
https://www.mizuho-tb.co.jp/saving/pdf/teikicp_chirashi.pdf

「定期預金以外では、当行独自の商品である「貯蓄の達人(金銭信託)」や投資信託など
お客さまのニーズに沿った運用商品や資産承継に関する商品などをご用意」

定期預金のニーズが有り過ぎて早期終了となったんだから、
ここで書くなら次回予告だよな。

664 :名無しさん:2018/03/21(水) 18:50:40.68 0.net
みずほTB、満期時に、
「キャンペーン金利の適用は、当行指定の運用商品購入資金のみとさせて頂きます」
とか言い出しませんように…

665 :名無しさん:2018/03/21(水) 18:54:58.24 0.net
>>664
そんなこと言える契約になっていましたか。

666 :名無しさん:2018/03/21(水) 19:29:43.84 0.net
それより、満期までにもっと凄い金利の案件が出ないことを祈っている

667 :名無しさん:2018/03/22(木) 00:10:57.34 0.net
ファンドフラップって、いまのタイミングどう?

668 :名無しさん:2018/03/22(木) 00:11:27.35 0.net
ファンドラップだった

669 :名無しさん:2018/03/22(木) 00:18:54.06 0.net
>>668
ここは定期預金とか国債など、元本保証かそれに近い商品のスレです。

少しだけ書くと、手数料も高いし、私ならやりません。あんなの頼むくらいなら、
投資信託の方が良いです。

670 :名無しさん:2018/03/22(木) 01:35:14.59 0.net
>>667
参考までに
https://www.retire49.com/2018/02/07/post-8103/

671 :名無しさん:2018/03/22(木) 05:22:15.15 0.net
>>669
じゃ、定期10百万を分散するわ

672 :名無しさん:2018/03/22(木) 10:30:18.35 0.net
みずほ信託は早期終了しててイメージ悪いね
わし富裕層だけど

673 :名無しさん:2018/03/22(木) 10:51:10.32 0.net
富裕層が他人の銀行なんて使わないだろう

674 :名無しさん:2018/03/22(木) 10:55:44.11 d.net
>>672
自称富裕層w

675 :名無しさん:2018/03/22(木) 11:00:19.74 a.net
キャンペーン早期終了で一方的急変更なのだし
客が満期即解約しても引き止められる義理も無い

676 :名無しさん:2018/03/22(木) 11:03:43.13 0.net
よしじゃあおれも浮遊層で!

677 :名無しさん:2018/03/22(木) 11:38:32.15 0.net
>>646

サンクス、注意書きの通りですね。

678 :名無しさん:2018/03/23(金) 09:10:08.21 0.net
定期のキャンペーン中止した
みずほ信託にはガッカリ

679 :名無しさん:2018/03/23(金) 12:19:01.51 0.net
後出しは前代未聞

680 :名無しさん:2018/03/23(金) 12:22:13.77 0.net
新しい人が新しい時代を築いていくんだ! 前代未聞 上等だ!

681 :名無しさん:2018/03/23(金) 16:33:15.93 0.net
>>676
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

682 :名無しさん:2018/03/23(金) 17:32:40.81 M.net
みずほの最後っ屁でまさかのCP復活こねーかな

683 :名無しさん:2018/03/23(金) 19:01:13.79 0.net
スレ違いだけど今ならドル預金だな。
FXでスワップ狙いでもいい。
念仏のように元本保証元本保証言ってても物価上昇以下のしかないので実質目減り。

684 :名無しさん:2018/03/23(金) 20:03:02.36 0.net
75円まで耐えられるならそれもいいだろう

685 :名無しさん:2018/03/24(土) 00:38:58.97 0.net
名目で目減りしてなかったらそれで結構な保有資産。

686 :名無しさん:2018/03/24(土) 09:59:13.40 0.net
みずほ来年の採用をなんと半減とか、三菱も三井住友も縮小で就活の抑えはどうなる?

687 :名無しさん:2018/03/24(土) 10:37:30.06 0.net
みずほ満期口座解約で送った通帳返ってきてた
先付の記帳で面白いけど、気分的に怖いなこれ

688 :名無しさん:2018/03/24(土) 10:51:15.36 0.net
わしも満期だけどみすほ信託口座持っておこうか解約しようか迷う。。。持っておいてまたキャンペーンとかあるのかな

689 :名無しさん:2018/03/24(土) 11:05:51.76 d.net
>>688
TBの口座は解約しない方がいいよ。
システム統合後にBKとの合併を控えてるから。
コンビニATMはイオン銀行のATMしか使えないけど、金銭信託とか金利が比較的高い商品もある

690 :名無しさん:2018/03/24(土) 11:39:08.25 0.net
みずほ信託、キャッシュカードは原則発行しないとのことだったけど、
発行された人って、どんな事由?

691 :名無しさん:2018/03/24(土) 12:51:36.20 M.net
>>690
原則しないとは言われなかったなー
作ります?はい。。。ってな感じだった

692 :名無しさん:2018/03/24(土) 13:16:58.23 0.net
みずほ信託に誠意はないのな
キャンペーンを途中で中止!!!

693 :名無しさん:2018/03/24(土) 13:24:04.02 0.net
みずほ信託銀行に預けた方は、おいくらにしましたか?
1000万円の人が多いかな?
超えると不安ですよね。
自分は迷って1000円にしました。

694 :名無しさん:2018/03/24(土) 13:41:41.56 0.net
1000円?まじですか?

695 :689:2018/03/24(土) 13:53:55.07 d.net
>>690
俺はメールオーダーで申し込んだ後に「ICキャッシュカードと自社ATM廃止する。その代替とし新たにサービス開始するグループ口座サービスで磁気キャッシュカード申し込むか、銀行代理業でみずほ銀行口座開設するか選んで」と言われた。
磁気キャッシュカード発行した上で、グループ口座サービスに紐付けされたみずほ銀行口座開設した。

696 :名無しさん:2018/03/24(土) 17:01:12.80 0.net
>>694
間違えました。1000万円です。

697 :名無しさん:2018/03/24(土) 17:12:32.95 0.net
>>696
私は3000マンにしました。満期のお知らせ封筒が着きました。

698 :名無しさん:2018/03/24(土) 18:26:02.12 a.net
みすほグループ口座の生体認証カードを作ったよ
満期後にATMで1000万を2日で引き出すのさ

699 :名無しさん:2018/03/24(土) 18:38:59.11 d.net
SBI証券 [ハピタス] ※モッピ一でも可

【2018年3月末まで100円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/53979/apn/service_bank

※対象期間:2018/2/1(木)〜2018/3/30(金)23:59までに申し込み
※4口座作れば合計16,000円

.

700 :名無しさん:2018/03/24(土) 18:50:11.78 0.net
>>697
3000万円なんですね!
入れれても1200万円ですが、迷いました。
ここの信託は大丈夫そうなのですね。

今後の参考にさせていただきます。

701 :名無しさん:2018/03/24(土) 20:03:47.54 0.net
>>692
「早期終了はしません」と明言していたのにねぇ

702 :名無しさん:2018/03/24(土) 20:23:07.85 0.net
うん、オレも「満員御礼はない」と聞いていた。

703 :名無しさん:2018/03/24(土) 23:28:37.41 0.net
>>698
私は証券会社の即時入金を使って、証券会社に入れて、翌日扱いで資金プール
銀行口座(証券の出金先に指定済み)に出金します。

704 :名無しさん:2018/03/25(日) 04:08:01.93 0.net
.

705 :名無しさん:2018/03/25(日) 09:17:28.22 0.net
ここで聞けば教えて頂けるかな。
SBJ銀行に口座をもてば
手数料無料で7回振込できる?
残高には無関係?
新生銀行はランクで無料回数が違いますよね。

706 :名無しさん:2018/03/25(日) 09:38:01.36 0.net
銀行に聞けよ

707 :名無しさん:2018/03/25(日) 09:54:05.82 0.net
>>698
そんなことしなくても、
満期のお知らせに出金口座を書いて返送すれば
どこの金融機関へも無料で振込んでくれるんだけど?

708 :名無しさん:2018/03/25(日) 10:11:39.64 0.net
>>690
「キャッシュカード作りたい」と希望したら作れた。
ただ、家族の口座開設時に「キャッシュカードはありません」とウソついてた。

709 :名無しさん:2018/03/25(日) 10:13:58.97 0.net
>>705 >>706
おしえてくれはっても、、、
いけずやわぁ

710 :名無しさん:2018/03/25(日) 10:21:04.48 d.net
秋田銀行でQUOカードプレゼントキャンペーン(抽選。条件により500円、5,000円相当)

711 :名無しさん:2018/03/25(日) 10:22:13.42 0.net
QUOカードは使い道で困る

712 :名無しさん:2018/03/25(日) 10:43:27.42 0.net
金券ショップで換金

713 :名無しさん:2018/03/25(日) 11:19:45.95 0.net
セブンイレブンで使用

714 :名無しさん:2018/03/25(日) 11:23:34.97 0.net
コンビニの価格>スーパーの価格

715 :710:2018/03/25(日) 11:56:35.52 d.net
すみません、あきぎん、定期預金キャンペーンではありませんでした。

716 :名無しさん:2018/03/25(日) 12:11:11.09 0.net
クオカードって使い道ないから
10年以上放置してる
糞だわ
コンビニなんか何でも高いから買うもん無し

717 :名無しさん:2018/03/25(日) 12:12:42.44 0.net
コンビニの存在自体が糞過ぎる
誰が高いところで物買うのよ

718 :名無しさん:2018/03/25(日) 12:26:44.93 0.net
コンビニの存在意義は、無料ATMと収納代行

719 :名無しさん:2018/03/25(日) 12:48:30.58 0.net
コンビニ? すぐそこにあって便利。
時間節約できるね。
クオークカードやナナコで払えば会計も簡単。
ローソンは楽天ペイ。
そんなに、高い高いと カリカリしないで。
どうせ大した金額じゃないじゃん。

720 :名無しさん:2018/03/25(日) 12:58:42.37 0.net
クオークカードて何?

721 :名無しさん:2018/03/25(日) 13:00:11.58 0.net
変換ミスだね(^_^;)ごめん。 クオカード。

722 :名無しさん:2018/03/25(日) 13:04:21.18 0.net
クオカード換金。ギフト柄は97%,広告柄は93%かぁ。

723 :名無しさん:2018/03/25(日) 14:18:34.42 0.net
その換金率ではガソリンスタンドで使う方が得かも

724 :名無しさん:2018/03/25(日) 14:20:03.78 0.net
換金できんクオカードもある
打ってる番号による

725 :名無しさん:2018/03/25(日) 14:21:36.64 0.net
>>718
コンビニのATMは危ないだろ
従業員が奥にいる間に
何仕掛けられてるかわからん

726 :名無しさん:2018/03/25(日) 14:22:33.94 0.net
クオカード使えるGSなんて今はほとんどないんよ

727 :名無しさん:2018/03/25(日) 14:24:01.62 0.net
>>719
お前みたいに車持ってない貧乏人には便利かもしれんが
車で行くんならスパーいくのと
1キロ違っても変わらんからな

728 :名無しさん:2018/03/25(日) 14:27:45.25 0.net
持ってるクオカード全部調べたけど
すべて金券屋で引き取り不能の番号のばっかり
糞過ぎる

729 :名無しさん:2018/03/25(日) 14:39:03.05 0.net
公式見たら、デニーズ以外のファミレスで間もなく使えなくなるって告知が出ていてワロタ

使えないプリカという烙印押していい?

730 :名無しさん:2018/03/25(日) 14:39:42.38 0.net
ポイントサイトで三菱東京UFJ-JCBデビットカードを作る 
※モッピーは現在6000ポイントだがこれより高ポイント貰えるサイトもあるようだ
三菱東京UFJのキャンペーン(到着1か月以内に3回利用+10000円以上)で1500円貰える、合計7500円分
このデビットカード自体はポイント還元率が低い(0.2〜0.3%)し
年10万以上使わないと翌年から年1050円取られるから1年以内に解約するのがいい

731 :名無しさん:2018/03/25(日) 14:40:56.13 0.net
>>725
もしかして磁気カードのスキミング機と隠しカメラのこと?

732 :名無しさん:2018/03/25(日) 14:42:32.44 0.net
ファミレスで使えなくなるのは、
決済端末が磁気カード非対応機に更新されるからではないかと推測

733 :名無しさん:2018/03/25(日) 15:32:33.03 0.net
ATMの通信回線に盗聴器を仕掛けて、ATMを利用する人のカードの磁気情報を近くの無線受信機でキャッチして盗むと同時に、暗証番号も盗んでしまう

734 :名無しさん:2018/03/25(日) 15:36:38.95 0.net
預金者としてどうにもならない新手且つ悪質な手口はカード偽造団がコンビニのATM−銀行ATM-銀行間のオンライン回線(特にアナログ回線)の途中に盗聴器を仕組み、暗証番号や口座番号などの情報を一方的に盗んでカードを偽造するやり口

735 :名無しさん:2018/03/25(日) 15:50:58.27 0.net
>>727
エェー、金融資産二億円あるけど貧乏人って言われたぁ。
車乗ってますけどぉ。昨年5月、アルファード→CHRに買い替えた。

736 :名無しさん:2018/03/25(日) 15:59:47.44 0.net
コンビニで金下ろしてる奴は貧乏人か田舎者

737 :名無しさん:2018/03/25(日) 16:29:26.67 p.net
>>736
コンビニATM手数料無料で使わない手はないでしょうに
いちいち銀行は時間の無駄

738 :名無しさん:2018/03/25(日) 16:32:22.73 0.net
貧乏ではないけど地方都市だねぇ。
地方銀行はATM手数料がエグいので
ネット銀行でコンビニATM利用がいい感じ。
365日24時間フリー

739 :名無しさん:2018/03/25(日) 16:36:49.38 0.net
>>737
金融資産二億円ぐらいでまさか
特別金持ちとは思ってないよねw
大企業に勤めていてコナシの人ならいくらでもいる。

740 :名無しさん:2018/03/25(日) 16:42:07.34 0.net
地方銀行はATM手数料がエグいので >
それはその銀行自身のATMを使わんからだろ
まさか、銀行のATMもない辺鄙なとこにすんでるのか

741 :名無しさん:2018/03/25(日) 16:48:11.83 0.net
大体、なんでATMでちまちま金下すんだ?
200万ぐらい下して金庫にしまっときゃ
めんどくさく無くてよいだろ
コンビニのATM使うよりはよっぽど安全だわ

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200