2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.75%

1 :名無しさん:2018/02/23(金) 19:09:59.45 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
但し、個人向け国債CBや安全率が高く円定期と比較すべき
商品の情報は構いません。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

みんな仲良く!

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.75%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1515054948/

888 :名無しさん:2018/03/29(木) 15:47:09.61 0NIKU.net
>>886
金融関連スレでそういう気色悪いこと書くのってどういう神経なの?
やめて欲しい 実は男とか・・・

889 :名無しさん:2018/03/29(木) 15:54:09.22 0NIKU.net
みずほ信託の1.1%突撃しないで大当り!
その結果、結果と言うのは起こったこと。
7倍になりました!あざーすw

890 :名無しさん:2018/03/29(木) 16:51:45.53 aNIKU.net
あ、そうなんですか〜でっていう

891 :名無しさん:2018/03/29(木) 17:49:52.37 0NIKU.net
>>889
日本語で頼む

892 :名無しさん:2018/03/29(木) 19:30:01.45 0NIKU.net
このスレに半年近く来なかったから
みずほ1.1なんていう情報を逃してしまった
そんなのあったのかと今知った

893 :名無しさん:2018/03/29(木) 19:30:49.39 MNIKU.net
どうせ仮想通貨に突っ込んだとかいうオチ

894 :名無しさん:2018/03/29(木) 22:13:28.72 0NIKU.net
SBI証券 [ハピタス] ※モッピ一でも可

【2018年3月末まで100円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/53979/apn/service_bank

※対象期間:2018/2/1(木)〜2018/3/30(金)23:59までに申し込み
※4口座作れば合計16,000円

.

895 :名無しさん:2018/03/29(木) 23:20:15.34 0NIKU.net
あかつき来たぞ

896 :名無しさん:2018/03/30(金) 00:18:24.46 0.net
前からちょいちょい定期的に書いてる構ってちゃん、相手にすることはない。

897 :名無しさん:2018/03/30(金) 01:05:04.29 0.net
静岡銀行

898 :名無しさん:2018/03/30(金) 11:21:00.86 0.net
あかつきは証券というよりもう不動産屋だからなー
1%でも考えてしまう

899 :名無しさん:2018/03/30(金) 13:38:20.94 0.net
なに7倍にもなったの?
好いなあ

900 :名無しさん:2018/03/30(金) 15:08:59.99 r.net
みずほ信託は店長決済の金利があるそうだな

901 :名無しさん:2018/03/30(金) 17:28:11.13 0.net
あかつきなんか5%でもやらんな
中小企業いつ潰れるかわからんだろ

902 :名無しさん:2018/03/30(金) 17:29:33.54 0.net
あかつきやるんならモンゴルのドル預金18%やるわ
FXでドル売りヘッジかけときゃよい

903 :名無しさん:2018/03/30(金) 17:49:11.70 d.net
>>901
はっきり書くなよw
いつも危機感を持ってる

だからここを見てる

904 :名無しさん:2018/03/31(土) 12:48:02.23 0.net
>>899
そう7倍ごち。
定期なんかバカでしょw

905 :名無しさん:2018/03/31(土) 15:24:04.25 0.net
◯演見え見えで必死

906 :名無しさん:2018/03/31(土) 16:37:09.32 0.net
>>904
それ言い始めると私は150倍になったので、最近このスレに来た。

907 :名無しさん:2018/04/01(日) 00:42:24.74 0USO.net
富山第一銀行 0.25
大阪信用金庫 0.37

908 :名無しさん:2018/04/01(日) 01:06:51.52 0USO.net
みずほ1.1の行き先どうしよう

909 :名無しさん:2018/04/01(日) 05:40:34.63 rUSO.net
オーストラリアニュージーランド

910 :名無しさん:2018/04/01(日) 11:00:36.85 MUSO.net
>>908

国債CB一択だろうな。

911 :名無しさん:2018/04/01(日) 11:41:27.50 0USO.net
>>908
少しはリスクを取れるというなら、ANZプラスもあります。

オーストラリア・ニュージーランド銀行
三ヶ月1.1%

オーストラリアの大手銀行です。格付けも高いですが、支店扱いなので
日本・オーストラリアの預金保険対象外です。

912 :名無しさん:2018/04/01(日) 16:00:04.67 0.net
何、どや顔で紹介してるの?
そこ昔から知られてるけど【預金保険対象】じゃないから触れないところだよ

913 :名無しさん:2018/04/01(日) 16:36:49.85 0.net
窓口に行く手間がかかるだろ
それに国債だと税金考えると実質的に0.5%
1年だから手間がかからん ネットですべて完結 楽
大体、窓口だと現金持参するのか?

914 :名無しさん:2018/04/01(日) 16:37:20.34 0.net
>>911
スレタイ

915 :名無しさん:2018/04/01(日) 16:49:29.34 0.net
明日から、大信(大阪万博誘致応援定期)と厚生(スプリングキャンペーン)で、
1年もの0.4%が売りに出される。

916 :名無しさん:2018/04/01(日) 17:02:11.95 0.net
だいしんの案件はまだニュースリリースがないが、もしかして中の人ですか?

917 :名無しさん:2018/04/01(日) 17:38:28.08 0.net
0.4%って0.32 いらん
国債のほうが上

918 :名無しさん:2018/04/01(日) 17:45:37.59 0.net
万博誘致は余計なものに登録しなければならんのでない?

919 :名無しさん:2018/04/01(日) 18:02:09.67 0.net
個人向け国債は今月も野村大和みずほとか0.4%で安泰だな
新生バースデーなくなったのが痛いな

920 :名無しさん:2018/04/01(日) 18:08:15.46 0.net
中の人も何も、今日新聞の折り込み広告に見つけたから書いたんだけどね?

921 :名無しさん:2018/04/01(日) 18:16:49.05 0.net
大阪信用 解約時は店頭までいかなダメだろ
ダメやん

922 :名無しさん:2018/04/01(日) 18:24:26.55 0.net
>>912

>但し、個人向け国債CBや安全率が高く円定期と比較すべき商品の情報は構いません。

と書かれているから、「少しはリスクを取れるというなら」として書きました。

923 :名無しさん:2018/04/01(日) 18:44:43.51 0.net
>>921
テレホンバンキングでできるんじゃね?

924 :名無しさん:2018/04/01(日) 18:49:46.24 0.net
>>922
さすがに以前からこのスレでは杏はスルーですよ。

925 :名無しさん:2018/04/01(日) 19:13:53.50 0.net
lineってオンナナンパできるの?

926 :名無しさん:2018/04/01(日) 19:27:32.37 0.net
>>925
このスレを何だと思ってる?

927 :名無しさん:2018/04/01(日) 19:55:21.02 0.net
>今日新聞の折り込み広告に見つけた

ほほう。
では明日には公式にも告知出そうだね。
ちなみに、いつもどおりの「新規資金」のみ対象ですか?

928 :名無しさん:2018/04/01(日) 20:11:14.69 0.net
募集総額1,500億円、〜6月29日(金)、新たな資金でのお預け入れに限らせていただきます。

929 :名無しさん:2018/04/01(日) 20:26:58.88 d.net
ANZの定期預金は最低預入額が高いわりに低金利だし為替手数料も高い、BBも低金利だし為替手数料ぼったくり。
外銀の在日支店で円定期預金や外貨預金するメリットはない。

930 :名無しさん:2018/04/01(日) 20:33:45.29 0.net
>>928
ありがとう!
みずほ信託の満期資金を投入できそうだ。

931 :名無しさん:2018/04/01(日) 21:12:37.73 0.net
>>925
相手次第で仮想通貨よりも高利回り

932 :名無しさん:2018/04/01(日) 21:50:02.93 0.net
>>922
>>「少しはリスクを取れるというなら」
少しのリスクも取りたくないから「預金保険対象」だろ
リスクを取れるのなら別のスレでANZよりもっと儲かる話をしている

933 :名無しさん:2018/04/01(日) 21:58:50.92 0.net
ANZが潰れるようじゃ日本の銀行は全部潰れる
格付けはかなり高い

934 :名無しさん:2018/04/01(日) 22:24:40.75 0.net
>>932
>少しのリスクも取りたくないから「預金保険対象」だろ

ノーリスク希望の人はスルーでいいのでは。

>但し、個人向け国債CBや安全率が高く円定期と比較すべき商品の情報は構いません。
とあるんだから、格付けの高いANZの情報はありだと思いますよ。

私も一千万ではなく、五百万からなら預金していました。

935 :名無しさん:2018/04/01(日) 22:41:29.28 0.net
このスレや関連サイトで定期の情報収集を図ってる人って、まだまだ懸命な方だよ。
多くの人は、普通かと見紛うほどの信じられないような低金利で預けているんだから。

936 :名無しさん:2018/04/01(日) 22:52:50.65 0.net
賢明だよね

937 :名無しさん:2018/04/01(日) 22:54:45.16 0.net
気付かなんだ、失礼仕った。

938 :名無しさん:2018/04/01(日) 23:08:25.11 K.net
罰として県名言え

939 :名無しさん:2018/04/01(日) 23:32:09.86 0.net
はい
すべった

940 :名無しさん:2018/04/01(日) 23:50:43.61 M.net
とりあえず満期解約&余剰資金はイオン銀行普通預金0.1%にストックしておいて
条件良いのが来たら資金移動が良いですか??

941 :名無しさん:2018/04/02(月) 00:16:13.43 0.net
イオンが振込5回まで無料になった(6/末まで)ので
利便性が上がった

942 :名無しさん:2018/04/02(月) 00:21:57.63 0.net
>>935
情報収集に懸命でもあります。

943 :名無しさん:2018/04/02(月) 00:22:28.13 0.net
>>941
俺は7月以降も5回無料クリア余裕

944 :名無しさん:2018/04/02(月) 00:31:14.22 0.net
>>940
いいんじゃね
オレもとりあえずなんでもかんでもイオン銀行に置いてから考えてる

945 :名無しさん:2018/04/02(月) 00:33:01.09 0.net
>>940
https://www.aeonbank.co.jp/news/2018/0125_01.html
50ポイントにして、0.1%の維持をするのは比較的楽ですが、一応注意が必要です。

私はイオンカードはメインではないのですが、月に一回は使うように注意します。
これで、50ポイントにはなります。

946 :名無しさん:2018/04/02(月) 00:37:08.33 0.net
ネットバンキング+ゴールドだけで70だわ

947 :名無しさん:2018/04/02(月) 01:18:10.32 0.net
振込なんてSBIと新生、大和ネクで十分だから
イオンも振込無料なんて知らんかったが、ウチも5回振り込めるな
とりあえずイオンは普通口座に残高が多いんでありがたいわ

948 :名無しさん:2018/04/02(月) 01:45:42.33 0.net
書き忘れた大信情報追加
300万円以上、新規お預け入れのお客様に限りお米2kg(箱入り)プレゼント!
※ご来店のお客様に限ります。

949 :名無しさん:2018/04/02(月) 06:20:00.80 0.net
>募集総額1,500億円、〜6月29日(金)、新たな資金でのお預け入れに限らせていただきます。
どここれ?
大信?

950 :名無しさん:2018/04/02(月) 06:45:23.07 0.net
アップされたよ
http://www.osaka-shinkin.co.jp/pdf/news/20180401_banpaku-teiki.pdf

951 :名無しさん:2018/04/02(月) 06:52:54.18 0.net
注意点としては、「総合口座の取り扱いなし」
だいしんは毎回この制限が付くんだけど、
これは当座貸越ができないというデメリットがあることを意味します。

同じ金利の大阪厚生スプリングの方は、
総合口座の定期として取扱いしてくれる
ただしこっちは1口1,000万未満では金利が下がります

952 :名無しさん:2018/04/02(月) 06:55:58.50 0.net
米2kg=900円相当くらいかな。

953 :名無しさん:2018/04/02(月) 07:07:00.05 0.net
背景写真中央のビルは、中之島にある国の重文 大阪市中央公会堂

954 :名無しさん:2018/04/02(月) 12:35:54.78 0.net
キンキー大阪と関西あぼーんとみなと

955 :名無しさん:2018/04/02(月) 16:58:37.73 0.net
関西の銀行併合のニュースを見て、
記念高金利円定期クルーッ!と大喜びしたらまだ先の話なんだ・・・
結局やっぱり国債しかないのか・・・もう少し待とう
0.5でも不満なので0.4はスルー

956 :名無しさん:2018/04/02(月) 18:45:34.55 0.net
誰にしゃべってんの?

957 :名無しさん:2018/04/02(月) 20:47:52.63 0.net
備忘録でしょ

958 :名無しさん:2018/04/02(月) 21:05:40.89 0.net
そんな言葉はない

959 :名無しさん:2018/04/02(月) 22:12:48.34 K.net
なければ作れ

960 :名無しさん:2018/04/02(月) 23:39:58.73 0.net
スティッキーズ

961 :955:2018/04/02(月) 23:59:09.09 d.net
>>956
おじいちゃんの独り言です

962 :名無しさん:2018/04/03(火) 08:54:57.67 0.net
売春爺いがまたホラふいてるんか?
はよ消えろや、カス!

963 :名無しさん:2018/04/03(火) 09:00:18.40 0.net
>>962
そいつきったないごみだからわいも賛成ww

964 :名無しさん:2018/04/03(火) 11:42:57.40 0.net
売春爺じゃなくて買春爺じゃないの?

春キャンペ情報心待ち・・・

965 :名無しさん:2018/04/03(火) 11:54:56.93 a.net
米2kgて

966 :名無しさん:2018/04/03(火) 11:59:29.33 0.net
関西ではおめこ言うねんで

967 :名無しさん:2018/04/03(火) 16:08:50.31 0.net
米農家で2kgだとほうきで掃くものだろうな

968 :名無しさん:2018/04/04(水) 01:23:06.60 0.net
みずほ信託の解約代り金、みずほのグループ口座に入金済を確認。
4日中には次のアクションを決めよう。

969 :名無しさん:2018/04/04(水) 03:57:07.80 0.net
きのうRPA昇竜拳かましてくれさらして
あほか!

970 :名無しさん:2018/04/04(水) 23:38:55.69 0.net
岡三オンライン証券[ハピタス]

【2018年4月末まで500円⇒3000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金3,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/70614/apn/service_bank

※取引の必要なし、入金のみ
※4口座作れば合計12,000円

.

971 :名無しさん:2018/04/05(木) 08:49:46.87 K.net
農協は吸収合併になると預金1本を越えても1本しか保証されないのかな?
破綻なら1本とその利息しか保証されないけど

972 :名無しさん:2018/04/05(木) 12:26:31.65 d.net
>>971
貯金保険機構は預金保険機構とほぼおなじ

973 :名無しさん:2018/04/05(木) 17:55:11.71 M.net
【高金利】海外銀行定期預金スレッド Part1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1522850793/

定期預金金利10%越えもあり、日本からも口座開設できるところもあります。
また、現地まで行くなら20%以上の金利のところもあります。
そんな海外銀行の定期預金についてみんなで情報を交換しませんか?

974 :名無しさん:2018/04/05(木) 18:19:23.50 0.net
外国資産はもってくるとき課税されるからお得感はないわな

975 :名無しさん:2018/04/05(木) 20:35:34.95 0.net
日本の税制が世界共通だと思ってんのか

976 :名無しさん:2018/04/06(金) 04:25:24.62 0.net
外貨預金は利率より為替レート変動の方が危険なんだが

977 :名無しさん:2018/04/06(金) 08:04:11.57 d.net
お前ら仕組債買えよ!
デリバティブ契約して、保険かけろ!
そうすりゃ、損失を赤の他人に押し付けれっぞ!

978 :名無しさん:2018/04/06(金) 08:34:21.78 d.net
野村信託銀行の定期

979 :名無しさん:2018/04/06(金) 09:20:13.48 0.net
みずほ信託の二本出たの、結局いつもの国債CBにいったわ。
めぼしいのないのお。

980 :名無しさん:2018/04/06(金) 11:17:08.12 0.net
>>976
外貨系は、円転しないでそのまま使うという話なのでしょう。
極端なケースでは、預金先に移住してしまうとか。

981 :名無しさん:2018/04/06(金) 12:40:40.40 0.net
円転してもしなくても
同じことだろw
頭おかしいの?
貨幣価値自体の下落を言ってる事すらわからんのか
読解力なさすぎww

982 :名無しさん:2018/04/06(金) 13:42:25.83 a.net
金利やインフレリスクの違いは為替レートに織り込み済だから
円で預けても外貨で預けてももらえるリターンは理論的には同じって教科書で習った

983 :名無しさん:2018/04/06(金) 14:27:43.62 0.net
もしも、
円で預けても外貨で預けてももらえるリターンは理論的には同じ
でなかったとしたら、世界中の金がその通貨に集中するww

984 :名無しさん:2018/04/06(金) 14:29:44.85 0.net
>>981
このスレは基本円預金です。円だって貨幣価値は変わります。
ただ、円貨額面として増えれば良いという前提で、キャンペーンの
話なんかをしているわけです。だから、外貨の人は外貨額面として
増えれば良いという話だろうと理解しました。

985 :名無しさん:2018/04/06(金) 14:41:40.78 0.net
円だって貨幣価値は変わるが、金利が低いんだから
極端ではないだろw
ここで外貨預金を言ってる奴は高金利通貨の事を言ってるんだろ
高金利通貨は、高金利の分だけ通貨価値自体が下がるんだから
意味無いって言ってるんだよw

986 :名無しさん:2018/04/06(金) 14:44:03.20 0.net
そんなもん、金利だけたらふくもらえて
貨幣価値が下がらん外貨があるんなら
誰もバカバカしくて円定期なんかせんわなww

987 :名無しさん:2018/04/06(金) 15:41:57.07 0.net
外貨預金て要申告じやないの?

988 :名無しさん:2018/04/06(金) 15:46:53.25 r.net
サラリーマンならFXのスワップ狙いがいいかな
確定申告はめんどいか
レバ大きくとらなければいいし

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200