2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 45

1 :名無しさん :2018/02/24(土) 19:16:00.63 ID:yqyQhwjl0.net
新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディング゙は別板でお願いします。

サービス提供会社一覧>>2-4

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 44
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1518681515/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

90 :名無しさん :2018/02/25(日) 19:00:18.92 ID:AV4wJ3iTa.net
>>89
いったん成立してるからね・・・
今考えると最後の金集めであの大量の募集だったんだろうなぁ

91 :名無しさん :2018/02/25(日) 19:06:20.01 ID:jOUCm+WA0.net
>>89
メールで聞いたけど、返還はしないらしいよ。
運用準備中の資金は、成立した後なので、もうキャンセルはダメ、ってことで。
メールしたけど、ラキバンはそんなに焦った文面ではなかったけど。。。
ちなみに、X社については触れず。

92 :名無しさん :2018/02/25(日) 19:37:26.18 ID:Z+w6aYpW0.net
>>89
そんなことないでしょう。
投資確認ボタン押した限りは。
これ返したら、他の方の返還資金がなくなるやんけ。

93 :名無しさん :2018/02/25(日) 19:42:41.05 ID:XzfVtuhH0.net
バカばっかりだなこのスレ

94 :名無しさん :2018/02/25(日) 19:52:34.89 ID:iKDskhID0.net
それはひょっとして

95 :名無しさん :2018/02/25(日) 20:00:22.11 ID:0Rb3Wzdsa.net
>>91
X社の資金繰りからいってそりゃ当然。(笑)

そもそも償還されていくほうを優先にしないと回らないでしょ。
だから来月から3ヶ月分くらいならまずセーフかもしれない。
(自分もその付近ですべて償還)
つい最近入れた人はもう返ってこないと思ったほうがいい。

96 :名無しさん :2018/02/25(日) 20:06:33.61 ID:0Rb3Wzdsa.net
こういうのは規制あってもまずまず当面は問題ない。
みんなから回収した当座資金があるから。
それが配当も合わせて尽きたら事業停止で清算ではないかとみてる。

だから停止になっても当分は償還されるだろうよ。

97 :名無しさん :2018/02/25(日) 20:11:39.86 ID:AV4wJ3iTa.net
自分の償還期限までは大丈夫。そのあとに破綻て思いたいよね。

98 :名無しさん :2018/02/25(日) 20:13:17.79 ID:AV4wJ3iTa.net
今後新たな資金は入ってこないんだからどこで金が尽きるかの問題でしかないよね

99 :名無しさん :2018/02/25(日) 20:26:03.02 ID:T6iFdzT10.net
>>82


みんクレ 10万円
ラキバン 50万円
クラクレカメルーンヘッジ有1号 10万円
コインチェック 50万円

100 :名無しさん :2018/02/25(日) 20:51:53.86 ID:oiV0VhHc0.net
トラレンとかあのクラスならどこも胡散臭く感じるようになった

101 :名無しさん :2018/02/25(日) 20:55:03.90 ID:wsMtHmcq0.net
ラッキーパンク

102 :名無しさん :2018/02/25(日) 21:00:43.77 ID:oiV0VhHc0.net
利回りでしか見てなかった人多かったからな

業者リスクのこと言ったらすぐさま叩いてくる奴いたね

103 :名無しさん :2018/02/25(日) 21:09:06.19 ID:Z+w6aYpW0.net
>>95
1年以上のものが結構あったよね。
1年はもつで。
ひょっとしたらクラバンみたいに復活するかも。

104 :名無しさん :2018/02/25(日) 21:09:19.94 ID:81XiBoUC0.net
ラキパンの粉飾詐欺事件もメディアで取り上げられてないな、かぼちゃの馬車も同じ欲に駆られた情弱が騙された事件だったけど話題になった

105 :名無しさん :2018/02/25(日) 21:11:28.90 ID:iKDskhID0.net
maneoとSBIを情弱御用達言ってた人生きてる?

106 :名無しさん :2018/02/25(日) 21:17:06.62 ID:UQkeaRx1d.net
おい情弱
呼んだか?

107 :名無しさん :2018/02/25(日) 21:44:43.25 ID:IcpTx63S0.net
>>104

SLに限らず投資の世界は情弱をカモにしてナンボの世界だからな。
ラッキーバンクへの投資は、メザニン中心だしかつての中身不明のサブプライムローンと同スキームの気がするんだけどどうよ?

108 :名無しさん :2018/02/25(日) 22:09:02.63 ID:FbDtmihxM.net
>>81
てるみと同じ流れだよな

109 :名無しさん :2018/02/25(日) 22:12:51.55 ID:Hqne5V/l0.net
トラレンも「12%!」「官公庁案件!」で大量資金集めてるな

110 :名無しさん :2018/02/25(日) 22:13:00.66 ID:ASuxGPdf0.net
>>105
ここ仕切ってるスップのことやなw

111 :名無しさん :2018/02/25(日) 22:19:46.38 ID:UQkeaRx1d.net
>>110
あ?

112 :名無しさん :2018/02/25(日) 22:39:52.14 ID:81XiBoUC0.net
明日発表があるらしい、やられた

113 :名無しさん :2018/02/25(日) 23:01:23.66 ID:hzZfSIjX0.net
最近ラキバンに長期投資した人は不安なんだろうね
長期案件だとやっぱりリスク高いなって改めて感じた

114 :名無しさん :2018/02/25(日) 23:20:17.81 ID:ASuxGPdf0.net
クリック競争で勝負に勝って喜んでた連中が捕まってて不安になってるのか・・・

115 :名無しさん :2018/02/25(日) 23:25:35.73 ID:IcpTx63S0.net
>>114

直前のクリック合戦に買った人がメシマズで、負けた人がメシウマになるとは、ラッキーバンクも罪な事をするな。
これでは、事業継続しても新規申し込みが期待できないぞ。

116 :名無しさん :2018/02/25(日) 23:56:28.12 ID:fQIAJ7X30.net
>>115
おれもクリック合戦負けたり高利回り案件募集を見逃したりしたおかげで、債権譲渡
したところや今話題のところには一銭も金入れてないわ
何が幸いするかわからんな

もともと情報開示が十分でなく、ブラックボックスに投資せざるを得ないのがSLの現状。
しばらくは安全(そうに見える)ところに少額入れるだけで様子見が正解かもしれん

117 :名無しさん :2018/02/26(月) 00:02:44.57 ID:pyuwHnCq0.net
なんやかんや言ってもやっぱりマネオの信頼性が頭一つ抜けてるな
リスクの高いところにも少額分散してるけど、今後は減らす方向

118 :名無しさん :2018/02/26(月) 00:05:06.48 ID:Hq37wtDQp.net
いちいちビビりすぎなんだよ
ラキバンは返ってくるから心配すんな

119 :名無しさん :2018/02/26(月) 00:15:54.22 ID:OYWfrNrUd.net
>>114
お前は自分の頭の悪さにもう少し不安になっとけや

120 :名無しさん :2018/02/26(月) 00:18:29.54 ID:OYWfrNrUd.net
>>118
まあラキバンはそんなもんだろうな
処分そのものより処分後の集まり具合が焦点やろな

121 :名無しさん :2018/02/26(月) 01:53:24.66 ID:nlJsI11l0.net
おい、瀧本。 逮捕された三橋貴明を続投してるのはどういうことだwwww

122 :名無しさん :2018/02/26(月) 02:26:25.10 ID:nyYXWPMi0.net
lucky bank期間前全額返済来た

123 :名無しさん :2018/02/26(月) 04:19:44.35 ID:BC5hUn8Y0.net
この勧告があってから期限前償還の発表があれば安心するのだが。

124 :名無しさん :2018/02/26(月) 06:43:14.80 ID:avF08rNaa.net
>>116
自分は最近、株式とかSBISLに資金流してたのでほとんど償還されてる。

ここで危険度的にもう SBISL くらいって書いてたら色々言われてたが、
結局そうなってるよな。
最近は高利回りよりも安定性重視しててよかったわ。
さらに SBISL は厳しくなるね。

125 :名無しさん :2018/02/26(月) 07:03:56.59 ID:lRVHEuF3d.net
SBISLならこの先もずっと安心・・・みたいなな発想は頭悪すぎ

126 :名無しさん :2018/02/26(月) 07:04:51.95 ID:lRVHEuF3d.net
ここはアホと茹でガエルの巣

127 :名無しさん :2018/02/26(月) 07:49:19.08 ID:Z4HTHJ2u0.net
ラッキーお父さん

128 :名無しさん :2018/02/26(月) 07:50:17.72 ID:pyuwHnCq0.net
>>123
3月分は早期償還もあると言ってたとロドスタ氏のブログに書かれているよ

129 :名無しさん :2018/02/26(月) 07:53:38.02 ID:pyuwHnCq0.net
そのうちトラレンにも分散していいかなと思ってたけどやっぱやめよう・・
マネオファミリーに関しては最低限の信頼はおけるかなという気はする
自社の信頼失墜にも繋がるし、そのあたりは瀧本社長が厳しく審査してから
ファミリーに入れてる気がする

130 :名無しさん :2018/02/26(月) 08:02:44.47 ID:qZU5O+fHM.net
>>121
三橋の奥さんが顔出さずに後ろ向きでネットの番組に出ていたよ。
話を聞く限り、感情の振れ幅の大きい女性で単なる夫婦喧嘩みたい。
子供を抱えた三橋さんが子供を守ろうとして噛みついたらしい。
youtubeに上がっていると思う

131 :名無しさん :2018/02/26(月) 09:22:51.60 ID:q5VtEJOH0.net
担保=安全と錯覚してた俺みたいなのもいるし
ラッキーは今後の良い教訓になったわ

132 :名無しさん :2018/02/26(月) 09:29:01.43 ID:0vBlYyAdd.net
>>130
行為自体は犯罪です。
冷たい言い方すりゃ、子供でも正当防衛は認められるし、
三橋が反撃してもいい理由にはならない。

奥さんが弱い立場にある事は変わりないんだよ。
離婚して三橋が親権を取るとか、不起訴処分ならともかく、
奥さんが被害届取り下げだよね。
奥さんが世間でワイドショーに出ようが土下座しようが
生計立てられず依存してる時点で三橋には逆らえない。

刑法の罪状は簡単に出るもんじゃないんだよ。

133 :名無しさん :2018/02/26(月) 09:32:03.05 ID:eimtkkrva.net
>>124
sbiに集中というより
sl嫌う連中も増えるんでねぇかね

134 :名無しさん :2018/02/26(月) 09:42:34.37 ID:w1ytDARR0.net
ラキバンでくらった人はもうSLなんか2度とやんないだろうなぁ

135 :名無しさん :2018/02/26(月) 09:48:44.71 ID:BC5hUn8Y0.net
>>134
そうはならないと思う。
ここで損してもトータルでは結構プラスいう人多いよ。

136 :名無しさん :2018/02/26(月) 09:50:37.06 ID:BC5hUn8Y0.net
>>128
それはすでに発表されてる分

137 :名無しさん :2018/02/26(月) 09:57:59.88 ID:yIQUnOUD0.net
今回のみんクレショックとラキバンショックで震え上がって、
投資戦略を見直す人も多いんじゃないかな・・・

SLは業者や期間を分散できるし、投資効率が良いから、
SLに投資を集中させようと思ってたんだけど、
安全だといわれているSBIとか、maneoだって、
リーマンショックレベル、東日本大震災レベルの災難があったら、
さすがに持ちこたえられないだろうから、
SL以外の投資にも分散投資しようと思うようになったわ。
SL以外って、皆さん、どこに投資しているの?

138 :名無しさん :2018/02/26(月) 10:10:01.43 ID:KwQsEY+Sd.net
>>137
投資自体向いてなさそうだから郵便貯金でもやってどうぞ

139 :名無しさん :2018/02/26(月) 10:11:46.83 ID:1881R7v00.net
>>132
そんなケースばかりではない

弁護士に相談してみろw

140 :名無しさん :2018/02/26(月) 10:12:39.70 ID:1881R7v00.net
その人は若いんだろ
まだ子育て中とかな

そうでなきゃ熟年離婚なんて増えるわけがないだろ

141 :名無しさん :2018/02/26(月) 10:12:39.77 ID:iEIglpzVM.net
>>137
NISAで投資信託
社内の定期預金利率1.23パーセント
毎月idecoで1万2000円

ソーシャルレンディングはSBIに500万入れてます

142 :名無しさん :2018/02/26(月) 10:26:13.82 ID:BC5hUn8Y0.net
>>137
お金持ちは私募債やろ。
ちょっとした条件下で8パーとか当たり前。
証券会社によって違うけど、2000〜5000万円は必要、1件で。

143 :名無しさん :2018/02/26(月) 10:46:28.42 ID:1881R7v00.net
日○氏は?男性
全金融資産どのくらいなの?

144 :名無しさん :2018/02/26(月) 10:47:22.09 ID:1881R7v00.net
総資産も分かれば

145 :名無しさん :2018/02/26(月) 10:49:25.88 ID:1881R7v00.net
今後も期待薄
別世帯で貯まるわけがない

146 :名無しさん :2018/02/26(月) 10:53:08.39 ID:kXVEibqW0.net
なんだかんだで一週間たったけど音沙汰ないのかね

147 :名無しさん :2018/02/26(月) 10:54:28.11 ID:w1ytDARR0.net
ラキバンは今週中にはなんかしら動きあるだろ

148 :名無しさん :2018/02/26(月) 11:07:35.17 ID:o7kXxaOO0.net
https://ameblo.jp/seasidemoon77

149 :名無しさん :2018/02/26(月) 11:16:18.16 ID:nnvW8P5sd.net
>>135
利回りはたかだか数%だからラキバンにやられてトータルプラスは難しいだろ?

150 :名無しさん :2018/02/26(月) 11:18:09.51 ID:BC5hUn8Y0.net
まあお金返って来なければ訴訟しようよ、
勧告出てるし、勝つのはほぼ間違いない。
問題は支払い能力

151 :名無しさん :2018/02/26(月) 11:18:44.64 ID:nnvW8P5sd.net
>>134
ラキバンにはやられてないけど、みんクレの件もあるしソシャレンは止めようか検討中だわ

152 :名無しさん :2018/02/26(月) 11:21:34.13 ID:BC5hUn8Y0.net
>>149
そんなことないよ、だって8〜10パーだよ。
2年以上金利もらったとして。
まあやられた金額にもよるが。
かつ、ラキバンだけだと、もちろんマイナスだが。

153 :名無しさん :2018/02/26(月) 11:23:31.83 ID:BC5hUn8Y0.net
>>152
SLやってなくて、全部定期預金という場合と比べたら

154 :名無しさん :2018/02/26(月) 12:05:41.61 ID:C1+ME3TF0.net
>>137
何をやってもリスクはつきものです。金の現物ならパーにはならないと
思いますが、泥棒対策が大変です。

155 :名無しさん :2018/02/26(月) 12:07:16.46 ID:omfiI0HUa.net
>>132
大げさに言えばそうなるが所詮は夫婦喧嘩の範囲内だろ
この程度の事をあんなにマスコミが大きく報道する事の方があまりにも異常な事に目を向けるべき

156 :名無しさん :2018/02/26(月) 12:07:44.46 ID:tO9PYIi/0.net
>>137
SLは投資のメインには据えられないよ。
総資産額にもよるがサテライトとしてポートフォリオの10%くらい
が適正なのでは?
投資のメインはETF、投信を利用した世界、日本の株価インデックス投資
がいいと思う。NISA、Idecoを利用し、埋まらない部分は特定口座で。
安全性確保資産は短期の定期と個人向け国債10年。

SLは日本では歴史が浅いので、投機と割り切るくらいの
考えで行くべき

157 :名無しさん :2018/02/26(月) 12:45:40.81 ID:nnvW8P5sd.net
>>156
利回り10%じゃ投機とは言えんだろw

158 :名無しさん :2018/02/26(月) 12:49:58.31 ID:w1ytDARR0.net
結果論だけど年利10%のために事業者リスクで元本全部吹っ飛ぶリスクがあると思うと超ハイリスク
だな。ラキバンの件を見ると個別の案件のリスクより事業者リスクが大きい。

159 :名無しさん :2018/02/26(月) 13:05:56.45 ID:qqQL5naUM.net
ロドストも書いてるけど高利は事業の継続性が限られるな

トラス・・いやなんでもない

160 :名無しさん :2018/02/26(月) 13:21:10.50 ID:EYoOrfIXM.net
トラストは財務省OBを加え入れて盤石な体制だ
生粋の金貸しだしな

161 :名無しさん :2018/02/26(月) 13:26:52.03 ID:fW7VXU4z0.net
なあmaneoここにccってのがあるんやけど……引き取らない?

162 :名無しさん :2018/02/26(月) 13:42:01.95 ID:tO9PYIi/0.net
確定申告済ませたけどSLは総合課税で高収入者にはかなり不利だよな

REITと本質的には同じなんだから分離課税にならんのか。

SLが投資メインになれないのは税制面のデメリットも大きいよ

163 :名無しさん :2018/02/26(月) 13:45:40.78 ID:hnon18de0.net
>>160
OB入れてるからヤバいんだよ。検査官だってビビッて帳簿見るだけで終わるんだから。

164 :名無しさん :2018/02/26(月) 13:56:09.66 ID:BC5hUn8Y0.net
>>162
まあ年間1000万円以外の金利収入分に抑えることだね。

165 :名無しさん :2018/02/26(月) 13:56:24.07 ID:BC5hUn8Y0.net
以下

166 :名無しさん :2018/02/26(月) 13:58:04.60 ID:BC5hUn8Y0.net
トラストレンディングはラキバンと同じ時期に検査されてるが、問題なしだね。

167 :名無しさん :2018/02/26(月) 14:06:02.09 ID:dj3E3JcQ0.net
>>162
高所得の人は、法人作る方が税金安いだろね

年収1800万超える人は国が取り分の半分持っていくもんな・・・

168 :名無しさん :2018/02/26(月) 14:06:06.23 ID:nnvW8P5sd.net
>>166
ラキバンも忘れたころに勧告来たからなあ

169 :名無しさん :2018/02/26(月) 14:13:54.22 ID:EYoOrfIXM.net
>>163
そんなザル検査になるなら他の業者も厚待遇で迎えると思うよ
特にみんクレみたいなハナからやらかすつもりの業者とか

170 :名無しさん :2018/02/26(月) 14:34:35.32 ID:YKF2x3Cjp.net
財務省のOBで盤石?こんな木っ端中小に第二の職場ってところで察して差し上げろよ。おまえらどんだけお上に弱いんだよ。

171 :名無しさん :2018/02/26(月) 14:36:16.12 ID:uz5Hscm30.net
「maneo株式会社保証付き」とかいわれても
ニヤニヤしちゃうわ

172 :名無しさん :2018/02/26(月) 14:39:56.07 ID:YKF2x3Cjp.net
ザル検査期待で入れたとしたら、ますますヤバイじゃないかw ほんとに面白いな、お前w

173 :名無しさん :2018/02/26(月) 15:04:35.28 ID:miT5zI/g0.net
まだやってたのかバカばっかりだなここ
こんなクソスレに張り付いて中身のないレスの応酬してないでデイトレでもやればすぐ金増えるのに

174 :名無しさん :2018/02/26(月) 15:16:08.04 ID:nnvW8P5sd.net
クラバンの延滞案件は全額償還されたんだな
借り換えとかじゃなくきちんと説明した上で償還延期したのは良い判断だわ

175 :名無しさん :2018/02/26(月) 15:17:14.83 ID:nnvW8P5sd.net
クラバンには100程入れてるから人ごとじゃなかったが一安心

176 :名無しさん :2018/02/26(月) 16:41:41.27 ID:JUbWKf6xd.net
あと1,2個でかいとこのsl行ったら
全部撤退するかな

177 :名無しさん :2018/02/26(月) 16:50:20.94 ID:qqQL5naUM.net
でかいところはまだ1個も逝ってないようだが

178 :名無しさん :2018/02/26(月) 17:26:42.44 ID:yIQUnOUD0.net
皆さま、ご回答ありがとうございます。
>>138
「少なくとも減らない」ってことが、どんなに大事か、
仮想通貨の暴落で痛感しましたwww
郵便貯金とか、定期預金とかにする高齢者の気持ちが分かりました。
知識がなくてそうしてるんじゃなくて、経験から、
もう十分痛い目にあったから、減らない方法をとってるんですね・・・。
>>141
固く分散されていますね!
NISAも、利益が非課税って、利益自体が出ないこともあるからな〜・・・
10万円の株を300円にした経験からは、値動きがあるのは怖くって。
SLがSBIだけなら、もうちょっと分散したほうがいいのでは・・・?

179 :名無しさん :2018/02/26(月) 17:29:30.76 ID:BC5hUn8Y0.net
>>168
うっそだ、すぐに来た。

180 :名無しさん :2018/02/26(月) 17:33:28.16 ID:+ALR4Ooe0.net
今は景気に支えられてるだけだからなあ
下り始めたら高金利なところから滞り始める

181 :名無しさん :2018/02/26(月) 17:36:03.75 ID:yIQUnOUD0.net
>>142
私募債、100万円単位、4%のをやったことはあるんですが、
4〜5年の拘束で、流動性がなさすぎるんですよね。
2000万円〜を一つのかごに盛るのも怖そうですね。
>>154
金の現物って、自分はだらしがないので、紛失してしまいそうです。
(財布・時計を紛失したことがある・・・指輪は変形させた・・・)
不動産は紛失する危険性が少ないので、ちょっとやってます。
>>156
不動産を除いた、流動性資金の80%はSL(14社分散)にしています。
10万円の株が300円になってしまった経験から、
値動きのあるものは恐ろしくて・・・
でも、今回、みんクレが3%になってしまったことを考えると、
SL以外の投資を検討しなければいけませんね。
NISAはそもそも利益が出ないこともあるし、
IDECOは60歳まで引き出せないって、いくらなんでも流動性がなさすぎです><

182 :名無しさん :2018/02/26(月) 17:37:50.77 ID:dj3E3JcQ0.net
景気悪くなっても今より利回りは上がらないのかなー

リスクだけ上がるだけなのかね

183 :名無しさん :2018/02/26(月) 18:13:15.82 ID:BC5hUn8Y0.net
>>182
そだねー、市場金利も上がらないからね。

184 :名無しさん :2018/02/26(月) 18:15:23.45 ID:Si8FV5/G0.net
法人作ってもいずれ出口で課税される
まあ給与所得控除がある分ましだし退職金も出せるが
無理やり赤字つく作ってもねえ

185 :名無しさん :2018/02/26(月) 18:45:21.47 ID:tvbJGYbIM.net
リスクを楽しむ投資
それがソーシャルレンディング

186 :名無しさん :2018/02/26(月) 19:12:14.27 ID:JUbWKf6xd.net
>>177
ラキバンは業界四番手らしいが

187 :名無しさん :2018/02/26(月) 19:18:22.03 ID:dj3E3JcQ0.net
>>186
さすがにラキバンが業界四番手ではないと思ったけど、それマジなの?

タテルやLCより上ってことかい・・・

188 :名無しさん :2018/02/26(月) 19:20:52.08 ID:qFrgkN9P0.net
>>186
国内自動車会社で言ったら日産か
不正した同士似てるじゃん

189 :名無しさん :2018/02/26(月) 19:23:52.05 ID:3oetM0NS0.net
グリフラの13.5%とトラレンの12%、どっちの方が怪しい?

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200