2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱UFJ信託銀行7

1 :名無しさん:2018/04/04(水) 08:13:50.19 00404.net


263 :全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねん:2018/04/27(金) 19:41:10.92 0.net
信金中央金庫から金を借りたら無断で金銭消費貸借証書を改ざんされて口座から巨額の金利を騙し盗られました、極悪弁護士が告訴して来ます

264 :名無しさん:2018/04/27(金) 21:48:49.83 d.net
支店どんどん潰してどんどんクビにするぞ

265 :名無しさん:2018/04/27(金) 22:24:15.34 0.net
信託銀行は廃止だな、もう
不要

266 :名無しさん:2018/04/27(金) 23:12:38.68 d.net
あたりめーだろ
信託なんかspcだよバカ

267 :名無しさん:2018/04/28(土) 00:05:39.96 d.net
わか、いけとその側近役員の責任だな
巨額の報酬と退職金を返上しろ

268 :名無しさん:2018/04/28(土) 00:19:00.46 0.net
信託廃業というミッションを背負ってるのだから、むしろ目標大達成で賞与と退職金がっぽりだろ

269 :名無しさん:2018/04/28(土) 00:44:57.54 d.net
最大の規律違反
最大の失注、しくじりは誰かな
みんな若ってるよ

270 :名無しさん:2018/04/28(土) 03:54:25.05 0.net
>>268
馬鹿な議論だ。
信託銀行と一般的な商銀銀行の根本的な違いは、商銀銀行と異なり銀行業務と信託業務の双方ができることにある。
つまり、信託銀行は各種の信託業務、不動産の仲介や鑑定、資産運用などがワンストップでできる商銀銀行からみると夢のような業態だよ。
リテールではプライベートバンク、法人ではソリューションビジネスの中核になる業態です

271 :名無しさん:2018/04/28(土) 04:05:14.68 0.net
利益相反のかたまりという難しい側面があるのは認めるが、不要論は誤り。
むしろ商銀銀行のビジネスモデルが資金需要の低下やマイナス金利で揺らぐ中、信託の得意なコンサルティング&ソリューションに活路を求めたのが今回の機能別再編の理由。
私達のビジネスの方向性は誤ってなかったし、商銀の先をいっていた。このことには自信をもとう。

272 :名無しさん:2018/04/28(土) 05:11:53.12 0.net
>>271
経営責任はどうする?

273 :名無しさん:2018/04/28(土) 07:08:01.53 d.net
>>272
そんなものはない
機能別再編が失敗するであろうというのは一部の予想でしかないので
信託解体やリストラにつながるかもしれないが、役員が経営責任を負うのは株主に対してであって信託の従業員に対してではない

274 :名無しさん:2018/04/28(土) 10:12:55.03 d.net
ざまー

275 :名無しさん:2018/04/28(土) 10:42:29.96 d.net
>>273
本音が出たな
従業員なんて知ったこっちゃないなんて
その結果がこの大量離職だろうよ
株主しか見ないなんて、いつの時代の経営だよ

276 :名無しさん:2018/04/28(土) 11:26:23.18 d.net
嫌なら出て行け!

277 :名無しさん:2018/04/28(土) 13:07:09.74 0.net
早く人事やら監査やらのCC部署を、商銀に統合すればいいのに。
今の体制は、「専門性回帰」のスローガンと矛盾してない?理想形はみずほ信託だよ。

278 :名無しさん:2018/04/28(土) 15:23:34.71 a.net
そんなに嫌だったらMTFGになったのが間違い
それでも日本信託と東洋信託はMUFGになって
三菱信託単独で生き残れたかは疑問だが

279 :名無しさん:2018/04/28(土) 17:27:29.29 a.net
本店の空いたフロアは、結局どうすんの?

280 :名無しさん:2018/04/28(土) 18:51:56.81 0.net
そのままみんなトリトンへレッツゴー

281 :名無しさん:2018/04/28(土) 20:26:05.56 0.net
>>279
商銀や持株の一部が来るよ。
確か、9階、12階、13階か?

282 :名無しさん:2018/04/28(土) 22:00:42.42 0.net
>>277
来年4月には一緒になるだろうよ
信託に残るのは、一部プロダクツと事務と不良資産の支店網だけ

283 :名無しさん:2018/04/29(日) 01:30:14.65 0.net
>>282
やめろ
そんな単純な発想

284 :名無しさん:2018/04/29(日) 03:27:12.34 0.net
CCや人事などは統合し一体運営の方向という雰囲気。
重複部署の人員削減、効率化も定石。
この流れは止められないので、人事にお願いしたいのは、希望退職の早期募集。
数年前の証券の希望退職募集は条件が良く、タイミングも良かった。辞める人は恨まず、残る人のモチベーションも維持した。
今なら人手不足なので、条件が良く、中年ヒラ社員でも行き場がありそう。急げ。NECはやるようだが、他社もやり始めると、席が埋まるぞー。

285 :名無しさん:2018/04/29(日) 03:36:09.34 0.net
確かに、希望退職やって欲しいわ。
それと自己都合で辞めたら退職金減額という時代錯誤な制度、グローバル人材を集めたいならいい加減に止めろ。

286 :全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねん:2018/04/29(日) 03:51:53.50 0.net
信金中央金庫から金を借りたら無断で金銭消費貸借証書を改ざんされて口座から巨額の金利を騙し盗られました、オマケに極悪弁護士が告訴して来ます、恐ろしいわ

287 :名無しさん:2018/04/29(日) 04:10:05.61 0.net
重複部署の人員削減というが、
そもそも持株会社を作ったとき
屋上屋を重ねて重複部署も折衝対象も増加させ会議体は増えた。
同時に外部取締役を増加させたことで
取締役会は幼稚化し、都合の悪い情報は公式の場まで通らなくなった
社内のルールや、インフラも中途半端なものばかりだ。
その根本的な原因の一つは
持株会社が出来て以降の政策決定効率の低下や
制約条件が増えたために動脈硬化が起こっていることだ
もうこの会社は社内のルールすら妥当にタイムリーに変えていく余力がない
バランスの取れたフラット化は大企業病防止のひとつの答えだが
どんどんヒエラルキー的要素が増大している
会社が伸びていたとき、政策的な会議を仕切っていたのは課長クラスだった
今では発言者は部長クラスや役員ばかり
上意下達以外の何もものでもない
現場のわからぬものばかりが独自の見解を振り回すようになっている
実態が見えないのかな

288 :名無しさん:2018/04/29(日) 11:45:49.47 d.net
>>287
人材は優秀なのに上意下達とガチガチなルール、多くの社内手続き、減点主義かつ形式主義の馬鹿げた人事の中で活かしきれてない気がしてならないね。

289 :名無しさん:2018/04/29(日) 11:53:26.72 0.net
沈黙を貫く若林

290 :名無しさん:2018/04/29(日) 14:25:40.43 dNIKU.net
>>289
商銀のワンコか?

291 :名無しさん:2018/04/29(日) 14:32:55.97 dNIKU.net
ウンコの間違いだろ?

292 :名無しさん:2018/04/29(日) 14:47:07.08 aNIKU.net
>>283
お前こそやめろ

293 :名無しさん:2018/04/29(日) 14:59:17.20 0NIKU.net
公年運のとき部下だったけど、池谷さんて再婚したの?

294 :名無しさん:2018/04/29(日) 15:45:41.17 dNIKU.net
バツ2くらいだったろ

295 :名無しさん:2018/04/30(月) 01:50:16.02 0.net
LGBTのBTってバツの回数みたいだな

296 :名無しさん:2018/04/30(月) 07:11:34.06 0.net
>>294
奥さん1人のマネジメントもできないのか
そりゃ、6000人の会社のマネジメントができるはずない

297 :名無しさん:2018/04/30(月) 08:58:34.06 0.net
>>296
歴代、そんなんばっかりだろ。バイオリニストの奥さんとか。

298 :名無しさん:2018/04/30(月) 09:58:23.36 d.net
この間、星野リゾートがマニュアルを廃止したことで、社員一人一人に頭で考えさせ、おもてなしで賞賛される企業文化を作りあげたという番組を観た。
うちは思考力がある人材を採用しながら、変なルール文化、形式主義で自分で考える芽を摘んできた。
ビジネスモデルの新たな創造とか、フィンテックとか、商銀と陣取りゲームするとか、海外での一兆円買収とか無理でしょ?
業務の教科書も定められたルールもない中で、自分から動くことができない人材にしちゃったんだから。
何していいか分からず上も下も固まってるよ。

299 :名無しさん:2018/04/30(月) 10:42:51.90 0.net
ただの事務屋だから、考える力など不要

300 :名無しさん:2018/04/30(月) 11:47:59.28 0.net
>>299
くずだな、おまえ。

301 :名無しさん:2018/04/30(月) 11:59:48.00 0.net
>>299
事務の組み立てをどう考えるか
わかってない馬鹿がいるようだな
ほんと、恥ずかしいわ

302 :名無しさん:2018/04/30(月) 12:00:45.99 0.net
>>301
いや、こいつ雇われの
アオリ屋だから

303 :名無しさん:2018/04/30(月) 12:06:35.74 0.net
Twitterの #名画で学ぶ銀行
面白いな
どこも似たようなもんなんだな

304 :名無しさん:2018/04/30(月) 14:57:40.02 0.net
>>298
マニュアル文化といいたいのだろうけどマニュアルもないよ?
知識もないよ?

305 :名無しさん:2018/04/30(月) 15:02:16.47 0.net
銀行気取りで次から次とローテーションさせるから、ノウハウもスキルも蓄積されない。出来上がるのは自称ゼネラリストの、何も満足にできない奴。CC部もまた然り。

306 :名無しさん:2018/04/30(月) 15:19:07.45 0.net
解体されて当然だろう

307 :名無しさん:2018/04/30(月) 15:51:25.53 0.net
>>305
ひどいのは銀行部門
信託部門は少しまし

308 :名無しさん:2018/04/30(月) 20:12:41.88 0.net
一緒

309 :名無しさん:2018/04/30(月) 20:29:03.84 0.net
専門性と経験年数が必要なのに、上司の好き嫌いや人繰りの都合で簡単に部門を越えた異動をさせる分、POの方がタチ悪い

310 :名無しさん:2018/04/30(月) 21:05:58.08 0.net
ttp://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52025750.html

311 :名無しさん:2018/04/30(月) 22:47:23.09 d.net
>>297気が小さく度量が狭ければ
ヒラメの子分を側近にして自己満足
施策が展開される。
そのようなことから会社は腐り
始めるのです。当然に予想のこと。
其処らじゅうに高給ヒラメ役員がうじゃうじゃ。内向きで痛い無能な輩

312 :名無しさん:2018/05/01(火) 00:55:39.19 00501.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=UIfGNYu8sQY

313 :名無しさん:2018/05/01(火) 21:56:49.86 d.net
三井住友アセットと大和住銀が統合だってさ
こんなザコどもをマジメに相手する必要はないんだが、一兆円買収どーなったんだっけ?
モタモタしてるうちに海外でも、国内でも、取り残されんじゃねーだろうな?
口だけ番長は最悪だって。
事業拡大のお絵描きも出来ないなら、商銀に一兆円取り上げられるぞ。
商銀に取り上げられるくらいなら、テキトーな会社買っちゃえよ。経営責任が表面化するのは、早くても数年後だから、今の役員様は逃げ切れるよ。

314 :名無しさん:2018/05/01(火) 22:02:56.35 d.net
買収先がどーしてもないなら、信託博物館に一兆円分の黄金で作ったピーターラビットの像を打ち立てようぜ。
商銀にくれてやるより、100倍マシだ。

315 :名無しさん:2018/05/01(火) 22:12:26.91 0.net
ビビりだから無理だろ

316 :名無しさん:2018/05/01(火) 23:03:15.14 d.net
一兆円の使い道を信託社員皆んなで考えようじゃないか!

317 :名無しさん:2018/05/01(火) 23:16:19.32 0.net
リテールは完全に思考停止、ただの奴隷になり下がっている

318 :名無しさん:2018/05/01(火) 23:28:43.53 d.net
>>317
詳しい話は知らないが、リテールは商銀が引き取らなかったのでも、池ちゃんが守ったのでもなく、移管の負荷が重く後回しにされただけでしょ?
モチベーションが上がるわけない。

319 :名無しさん:2018/05/02(水) 00:27:32.13 d.net
リテール社員に一兆円ばら撒いて辞めてもらおう
リストラにはコストがかかるもんだぜ

320 :名無しさん:2018/05/02(水) 00:54:39.55 0.net
ワーイ

321 :名無しさん:2018/05/02(水) 01:35:35.76 0.net
>>317
どのへんが?

322 :名無しさん:2018/05/02(水) 06:03:22.06 0.net
法人分野の献上、その影響を軽視
していたのではないか

大型投資など頭の中にお花畑

323 :名無しさん:2018/05/02(水) 08:27:49.64 d.net
一兆円!一兆円!

324 :名無しさん:2018/05/02(水) 08:29:50.47 d.net
社員にどこ買収したらいいかアンケート取ったらいいよ

325 :名刺に信用金庫と書いてあれば全て金利ドロボーです:2018/05/02(水) 08:55:55.54 0.net
信用金庫の仕事は客の口座から巨額の金利をドロボーする事です

326 :名無しさん:2018/05/02(水) 09:45:44.73 d.net
買収先の検討なんかしてないと思う
そもそも業界分析ができてない
ライバルは住信って言い続けてきた会社だから、
それ以外の外資系運用会社なんか知らんのよ

327 :名無しさん:2018/05/02(水) 20:55:38.88 d.net
>>326
なら住信でいいじゃない?
一兆円ならプレミアム付で過半を買える。
独禁法に引っかかる可能性がある信託系業務はSMBCかみずほ、りそなに切り売りして、資金負担を軽減。
力を入れる不動産や運用、年金業務の強化と銀行業務の法人部門復活が目的だ。
住信は解体ショー、見せしめリストラしちゃうけど、金融調節と闘った住信の前社長は三顧の礼で経営陣に迎えたい。金融庁と闘うのはマズイが、商銀と闘うためには必要な戦力だ。

328 :名無しさん:2018/05/02(水) 21:00:17.55 0.net
お前まだいたのか!笑

329 :信用金庫の名刺を持って来たら金利ドロボーです:2018/05/03(木) 00:07:26.23 0.net
信用金庫の仕事は客の口座から巨額の金利をドロボーする事です

330 :名無しさん:2018/05/03(木) 00:24:57.25 0.net
この会社で完全に潰れた
心も体も壊れてしまった
小石一つの衝撃で死んでしまう

331 :名無しさん:2018/05/03(木) 01:24:41.44 0.net
会社にじわじわ追い詰められ
戦う体力も気力もなくなった私は
このまま朽ちて死ぬしかないのか
こんな状態にした連中は
何も認識することなくただ残酷な日常を生きている
虫のようなものだ
手を貸してくれる人が本当に一人もいない

332 :名無しさん:2018/05/03(木) 01:30:15.69 d.net
どこもそんなもんだ今の世の中

333 :名無しさん:2018/05/03(木) 06:14:27.88 0.net
法人献上を軽く見ていました
断末魔はこれからかもしれない。

334 :名無しさん:2018/05/03(木) 10:57:12.66 0.net
こんなに絶望しているのに
死ぬ気力もない

335 :名無しさん:2018/05/03(木) 11:35:00.36 d.net
会社なんて所詮会社だ
サボるなり休むなり何なりして利用しまくれ

336 :名無しさん:2018/05/03(木) 14:17:17.77 0.net
閉店は経済的な事情だけではない
おそらく天変地異の予測が含まれている

337 :名無しさん:2018/05/03(木) 19:17:50.97 d.net
しっかり休んで、頑張ってくれ。
気力がないなどと言わずに。
今の経営陣は従業員をここまで追い込むのだから、罪深い。
法人融資の重要性を理解していないだけではなく、社員の会社に対する誇りや思い、キャリアとしての夢も踏みにじった。

338 :名無しさん:2018/05/03(木) 19:58:43.96 0.net
そんな社員皆無だろ
定年まで無事1000万で過ごすことしか考えてない無能ばかり

339 :名無しさん:2018/05/03(木) 20:27:25.07 0.net
>>338
ばっかりじゃねえよ。

340 :名無しさん:2018/05/03(木) 20:42:54.22 d.net
真面目ないい社員がまだまだいる。
会社がクズに変貌したんだから、社員も図々しくならないと。
会社に寄生してサラリーを毟り取れ
どんどん有給取ってプライベートを充実させろ
文句言われたらパワハラで騒げ

341 :名無しさん:2018/05/03(木) 23:23:23.50 0.net
>>340
それ、くずなんですけど。

342 :名無しさん:2018/05/03(木) 23:34:15.65 0.net
まじめにやるべきことをやってほしい。
評価されそうなことだけやるのはまじ勘弁。
煩雑でわかりにくいことが多すぎる。
現場がきちんと行えるように仕組みを直してほしい。
いったいなぜ、こんなにどこもかしこも
迷路みたいな仕組みになっているんだろう。

343 :名無しさん:2018/05/03(木) 23:39:13.07 0.net
ttps://gigazine.net/news/20180305-ibm-payroll-system-costing-billion/

344 :名無しさん:2018/05/04(金) 02:14:59.47 d.net
会社がクズ化したんだから社員もクズで対抗するしかないだろうが

345 :名無しさん:2018/05/04(金) 06:35:13.20 0.net
もう、終わりだな
内向きなヒラメ経営陣と側近
ズレズレの施策
人材流出、モラル低下

346 :名無しさん:2018/05/04(金) 08:19:50.76 0.net
効率とか言って人を減らして
異動のたびに組織が壊れているのに
一方で会議の時は「一人1分」とか時計を見ているから
情報の共有化などできない
バラバラのことをやらせておきながら、会議の時には
「共有化しておいた方が良いことがあったら話して下さい」とか
フィルターがかかるからだんだん情報量は薄れていく
ダメな方向に強制力がかかる
よかれと思っていることが全てダメ
本当にダメな企業になった

347 :名無しさん:2018/05/04(金) 09:31:12.83 d.net
ダメな会社だ!

348 :名無しさん:2018/05/04(金) 12:57:16.52 0.net
>>346
中身のないひどい会議ですね。

349 :名無しさん:2018/05/04(金) 14:46:24.70 0.net
外部要因もあるが内部要因で
ダメおかしい会社になりました。

350 :名無しさん:2018/05/04(金) 22:06:48.03 0.net
>>349
内部要因で90%でしょ

351 :名無しさん:2018/05/05(土) 05:06:51.29 00505.net
>>350
( =^ω^)

352 :名無しさん:2018/05/05(土) 13:36:17.61 00505.net
会議で学ぶことがない

353 :名無しさん:2018/05/05(土) 14:03:58.54 a0505.net
会議なんて無い。
ただの報告会は、しょっちゅうやってるが。

354 :名無しさん:2018/05/05(土) 15:03:33.49 d0505.net
商銀ビルに移った部署の跡に商銀の管理部署が移ってくるという噂。
阻止できないかな。マジで辞表だすぞ。気持ち悪い。

355 :名無しさん:2018/05/05(土) 15:21:32.58 00505.net
管理部署って事務部署?
それともCC系の部署って噂?

356 :名無しさん:2018/05/05(土) 15:55:05.31 00505.net
ttps://sputniknews.com/us/201805031064104146-Judge-Iran-Pay-6-Billion-911-Victims/

357 :名無しさん:2018/05/05(土) 16:14:31.01 d0505.net
>>355
噂ではCC系
デマであることを祈る

358 :名無しさん:2018/05/05(土) 16:25:31.52 00505.net
あれはいつだったろうか
エレベーターの使用人数調査をやっていた人たちがいた
信託の人ではなかった印象
何か違和感があったが、別部署への専用を作る意図なら
理解できる気がする

359 :名無しさん:2018/05/05(土) 16:47:34.94 00505.net
726
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525405327/

360 :名無しさん:2018/05/05(土) 16:56:44.84 00505.net
https://www.youtube.com/watch?v=aIVciwCP_Gg

361 :名無しさん:2018/05/05(土) 20:13:01.09 00505.net
商銀=マクレガー

362 :名無しさん:2018/05/05(土) 20:17:44.63 00505.net
もはや徹底的に商銀と一体化
した方がよい。
信託の経営陣は要らないのではないかな

総レス数 1006
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200