2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱UFJ信託銀行7

1 :名無しさん:2018/04/04(水) 08:13:50.19 00404.net


570 :名無しさん:2018/06/07(木) 01:06:50.56 0.net
信託は柔軟な法制度だから、信託を活用して未来を拓くことが信託ビジネス、つまりトラスト ドライブ フューチャー だよ

571 :名無しさん:2018/06/07(木) 06:19:39.92 0.net
住信はネット工作しそうだな

572 :名無しさん:2018/06/07(木) 15:04:22.33 H.net
三菱UFJ信託銀行って、まだあったの?

573 :名無しさん:2018/06/07(木) 21:37:01.29 d.net
>>571
住信はマジでやってるみたいだよ。
噂では働き易い会社とかのアンケートがあると、個人のPCから組織票を入れるように指示があるらしい。

574 :名無しさん:2018/06/07(木) 23:48:41.86 0.net
ボーナス上がった。やった

575 :名無しさん:2018/06/08(金) 00:22:10.60 0.net
TRUST Dreams 泡 Future

576 :名無しさん:2018/06/08(金) 00:41:42.83 0.net
TRUST START

577 :名無しさん:2018/06/08(金) 00:42:24.97 0.net
TRICK or TRUST

578 :名無しさん:2018/06/08(金) 00:45:19.45 0.net
TRUST Dives Our Future

579 :名無しさん:2018/06/08(金) 00:49:01.94 0.net
TRUST Dries Our Future

580 :名無しさん:2018/06/08(金) 05:01:33.59 0.net
若林、池谷とその側近達の責任

581 :名無しさん:2018/06/08(金) 07:30:10.63 ID:7N6P5OUkR
収益目的クリアしてボーナス減
あげくFDのきれいごと。
ほんと干からびるわ。

582 :名無しさん:2018/06/08(金) 16:52:04.13 H.net
信託本店ビル、不要だよね

583 :名無しさん:2018/06/08(金) 17:12:28.34 0.net
今の段階でここ就職ってヤバい?
基盤の法人への融資業務が吸収されたんでしょ?
先行き怪しくない?

584 :名無しさん:2018/06/08(金) 18:08:55.15 H.net
↑ いまさら・・

585 :名無しさん:2018/06/08(金) 18:40:23.36 r.net
今の内情どうなってんだろーな
混乱してんのかな

586 :名無しさん:2018/06/08(金) 20:41:15.05 0.net
クソそのものだよ

587 :名無しさん:2018/06/08(金) 21:26:23.76 a.net
>>585
退廃的になってる

588 :名無しさん:2018/06/08(金) 21:31:29.30 0.net
TRUST Dreams 泡 Future

589 :名無しさん:2018/06/08(金) 21:34:56.22 0.net
>>583
考え方次第
部長や役員になりたい、経営企画とかで経営に近い仕事をしたい、と考えならやめた方がいい。
商銀に持ってかれるのが目に見えている。
でも、運用や不動産、人事の専門性があるプロになりたい、転職するために自分に市場価値をつけたい、そこそこ楽な仕事でのんびりしたい、という人にはオススメだよ。

590 :名無しさん:2018/06/08(金) 21:35:15.58 0.net
>>583
考え方次第
部長や役員になりたい、経営企画とかで経営に近い仕事をしたい、と考えならやめた方がいい。
商銀に持ってかれるのが目に見えている。
でも、運用や不動産、人事の専門性があるプロになりたい、転職するために自分に市場価値をつけたい、そこそこ楽な仕事でのんびりしたい、という人にはオススメだよ。

591 :名無しさん:2018/06/08(金) 22:44:51.65 H.net
オイ、メチャ言うなよ

592 :名無しさん:2018/06/08(金) 23:25:12.33 0.net
運用は運用会社、不動産は不動産会社にいけばよい
わざわざ事務だけうるさい衰退企業に入るのはムダ

593 :名無しさん:2018/06/09(土) 00:02:31.79 x.net
全くだね

594 :名無しさん:2018/06/09(土) 07:44:47.42 0.net
ぬくぬくしているが若と池、その側近の責任

まだまだ溶解は進む

法人献上がもたらしたことを知る

うちわで威張り、自己満足なだけ

595 :名無しさん:2018/06/09(土) 08:44:02.02 d.net
ここは使えねえわ。
コンビニATMで手数料取るし、個人向け外貨普通預金扱ってないし、信託押し付けてくるし

596 :名無しさん:2018/06/09(土) 09:32:44.48 0.net
あたりまえじゃん
なんで使えると思ったの?

597 :名無しさん:2018/06/09(土) 09:40:28.80 d.net
>>596
三菱UFJ銀行のデビットカードとクレカ便利だから、信託銀行と証券とネット銀行の口座開設しとけば連携できて便利かなと思った。
ところがどうだろう、信託はイオン銀行有料、旧東銀の流れで信託も外貨強いかと思ったら期待外れだったわ

598 :名無しさん:2018/06/09(土) 11:10:19.89 a.net
>>595
信託商品あまりないよ

599 :名無しさん:2018/06/09(土) 12:53:58.40 0.net
ネット メイン  メガ 財布  三菱信託 金庫
で使いわけてるから不満は無いわ

600 :名無しさん:2018/06/09(土) 13:07:25.20 a.net
商銀にリロケ組だが、あれから雰囲気の悪化がとまらない

601 :名無しさん:2018/06/09(土) 14:29:27.44 0.net
これから商銀は口兄われる
手始めはコインだ

602 :名無しさん:2018/06/09(土) 15:29:15.99 0.net
我々は違った現実を
見せられている

603 :591:2018/06/09(土) 17:00:09.32 d.net
商銀と同じ感覚でイオン銀行で金下ろしたら手数料取られた。

604 :名無しさん:2018/06/09(土) 17:33:16.25 M.net
そりゃそうだ
ぼったくり信託だからな、三菱UFJ信託は

605 :名無しさん:2018/06/09(土) 17:33:53.85 0.net
融資を商銀に移した今、お隣を不動産仲介で抜くなんて永久に無理だろ。融資があっても、みずほに負けてたんだし。

606 :名無しさん:2018/06/10(日) 01:10:00.21 H.net
横柄・威圧的・高飛車・ウヌボレ、これがカルチャー。
世間からはあんたナニサマ。

607 :名無しさん:2018/06/10(日) 01:21:10.37 0.net
法人献上の断末魔はこれから鴨

608 :名無しさん:2018/06/10(日) 01:36:02.62 0.net
ここに来て実感するのは
商銀の営業力のなさ
信託まで抱え込める余力を全く感じない

609 :名無しさん:2018/06/10(日) 01:37:20.49 0.net
そもそも商銀が本気出しても
信託は受け止められるのかよ

610 :名無しさん:2018/06/10(日) 02:19:20.19 0.net
人間の頭の容量を過信している
このままでは現場が死ぬだけ
百貨店と銀行の担当とは違う
百貨店なら「○○売場までどうぞ」と振れば良いが
銀行はかなり自分たちで対応しようとさせている
もらう書類とかも、場合分けが気が狂うほど複雑だ
だからフィンテックだというのだろうが、
今度は開発の方が気が狂う
だからみずほは一つの店舗に
銀行、信託、証券が同居しているのを
よく見かけるのかも知れない

611 :名無しさん:2018/06/10(日) 02:26:26.49 0.net
営業として優秀な人間がどんどん辞めていく一方で、付加価値の無い事務屋がダブついてる。
近い将来いらなくなるのは、目に見えてるのにな。

612 :名無しさん:2018/06/10(日) 03:06:22.05 0.net
>>606
言葉が足りない
これは商銀のことだ
信託は商銀ほど横柄でも威圧的でも高飛車でもない。トイレも臭くない。

613 :名無しさん:2018/06/10(日) 06:58:50.66 0.net
中が腐った挙げ句に法人献上して良い
事が起きるとも思えない。
南無阿見陀仏

614 :名無しさん:2018/06/10(日) 08:31:01.00 0.net
>>613
社内では役員がバカだの、企画や人事が無能だの言っているが、商銀の奴から言われた。
プライベートな友人との集まりだけど、女子もいる前で。
キッカケは商銀の奴がMUFGがどーのと言っているので、俺が「三菱UFJ信託銀行グループもあってさ」と言ったらそんなのねーよとか、勘違いしてる?とか、侮辱された。経営陣も馬鹿にされ、救済合併とか言われた。次は殴りかかります。

615 :名無しさん:2018/06/10(日) 08:38:39.91 x.net
>>614
商銀の奴何も間違ってないぞ
お前殴りかかって逮捕されろよバーカw

616 :名無しさん:2018/06/10(日) 09:28:12.35 H.net
住宅ローンもやめました

617 :名無しさん:2018/06/10(日) 09:55:53.03 d.net
>>616
自社の住宅ローン廃止した直後に、銀行代理業者として商銀の住宅ローン販売し始めましたので、実際にはやめてはいません。
信託は信じて託すなどと言ってますが、ここはうそつきです。
信用できません

618 :名無しさん:2018/06/10(日) 10:23:14.52 x.net
不信託

619 :名無しさん:2018/06/10(日) 10:40:04.30 0.net
商銀の住宅ローン、代理で受けます
これは笑える

620 :名無しさん:2018/06/10(日) 11:06:27.72 0.net
>>619
要は商銀の業者
しかしローン代理店の意義は( =^ω^)

621 :名無しさん:2018/06/10(日) 12:15:50.34 0.net
販路拡大ならわかるが
店舗網の少ない信託に代理店をさせる「入り」の意味は元々少ない
しかも不動産情報は多数の商銀店舗で発生することになるから
その場合はダイレクトに住宅ローンを商銀店舗で扱う
職域も持って行かれたからその線からの情報も枯渇
契約時にネットから入ってくる者は少ない
代理店の契約に至るのは、信託に買い情報を持ってきた顧客分のみ
しかも体制的には旧信託のローン維持と商銀のローン販売代理店の2頭立てになるから
この局面では体制の複雑さは増し、コストは増加する
商銀側にはこんなこと必要ない
信託ローンの残高減少に伴い、いずれ商銀に付替の時期が来る。
最も矛盾を抱えているのが住宅ローンなのだろう
本来であればその矛盾を解消するためには
不足分のコストを商銀がまかなうべきなのだ。グループでやっているのだから
なのに信託の自助努力のみが要求される
シンプル・スピーディー・トランスペアレントなどどの口がいうのか
逆に複雑化し、にもかかわらず人員も労働時間も削減し、
そのせいでスピードが遅れ、
都合の悪い情報が出てこなくなるかもしれない
一方で全社的にフィンテックに対応する戦力もまかなえていない
こういう、方策なきビジョンを生み出す経営の想像力のなさを
どう表現すれば良いのだろう

622 :名無しさん:2018/06/10(日) 13:04:43.60 0.net
ウダウダと、負け犬の遠吠えか

623 :名無しさん:2018/06/10(日) 16:19:07.39 0.net
吠えて吠えて吠えてやる

624 :名無しさん:2018/06/10(日) 16:28:43.29 x.net
簡潔にお願いします

625 :名無しさん:2018/06/10(日) 17:42:59.54 0.net
救済された子会社なんだからあきらめろ

626 :名無しさん:2018/06/10(日) 18:36:31.42 0.net
MTFG入りしたのは失敗だったね…
この間その当事者を28階で見かけたが、心底ムカついた

627 :名無しさん:2018/06/10(日) 18:47:24.48 H.net
トットと信託会社になっちまえよ

628 :名無しさん:2018/06/10(日) 19:07:21.78 0.net
>>627
実態は既に信託会社だが。

629 :名無しさん:2018/06/10(日) 19:44:54.94 0.net
頭の悪いのが多くて困る

630 :名無しさん:2018/06/10(日) 22:33:51.67 0.net
ウヌボレが多くて困る

631 :名無しさん:2018/06/11(月) 01:13:11.28 0.net
どこが救済なのか説明はなく
レッテルを貼るキチガイだけが
前向きと言われる

632 :名無しさん:2018/06/11(月) 01:43:13.29 0.net
救済ではない。搾取されただけだ。
三菱信託銀行が、こんなことになるとはな。

633 :名無しさん:2018/06/11(月) 02:10:06.38 0.net
>>621
住宅ローンだけではなく、全般的な傾向なのですが、この銀行と信託の統合は、入りを多くするためではなく、重複する部門の人員や業務を削減する合理化策なのです。
問題は、それなのに信託バンキングをMUFG全体で展開して入りを増やすというお花畑な説明がなされています。
経営や企画は今回の機能別再編の確実な効果はコスト削減で、入りを増やすのは不確実なお絵描きに過ぎないと。

634 :名無しさん:2018/06/11(月) 02:24:45.70 0.net
分かっているのに、どうしてお花畑な説明をするのか?
それは人員削減が伴う可能性が高いからです。
今回、救済と商銀がいうのは、信託系の商品が増えることが歓迎されておらず、むしろ上から突然、機能別再編が突然降ってきた。決まってないことも多く、現場が混乱したこともあり、「忙しい俺たちに信託の面倒まで見させるのかよ」という感じだからです。
それに対して、一部では、信託がマイナス金利などで立ち行かなくなるから、商銀が助けてやらねばならないという説明がなされているみたいです。
このような認識の差が現場の混乱につながっていると思われます。

635 :名無しさん:2018/06/11(月) 02:31:59.27 0.net
問題のもう一つは、MUFGの視点と言いながら、視点が常に商銀視点なのです。
住宅ローンだけではなく、全般的に。
常に信託は不合理なことを受け入れさせられていると思います。

636 :名無しさん:2018/06/11(月) 02:51:36.12 0.net
結局、今回の再編はなんだったのかというと、役員や経営企画が、仲間であるはずの社員を見捨て、保身に走ったというだけだと思います。
商銀は平●さんの独裁体制で、前の頭取さんは実質的に解任、それ以外の次期頭取候補といった役員たちも次々と放逐されたりもしています。
そんな平●さんに当社の役員が抵抗できるわけはありません。
解任とかされて晩節を汚したくないし、信託の社員のために商銀と闘うより、お花畑な説明で騙した方が楽だと考えたと思いますよ。
経企などの社員もそうで、商銀がCC系の社員などは何故かよく知っているみたいです。部長以下の人事に介入するまではないと思いますが、商銀を敵に回すより、仲間を売る方を選んだのだと思います。

637 :名無しさん:2018/06/11(月) 05:32:31.87 0.net
●林の独裁のもと、中は腐っていた。その取り巻き達の責任は重い。

638 :名無しさん:2018/06/11(月) 07:44:21.35 a.net
潜在的な人余りが、あまりにも酷い
今回の出向者について商銀は転籍を拒否してるし、2年程度で信託に戻されるんだろうけど、どこに配属する気なんだ?

639 :名無しさん:2018/06/11(月) 07:52:03.47 x.net
敗戦国

640 :名無しさん:2018/06/11(月) 09:34:29.73 M.net
>>636
ただの弱小子会社なんだから上に従うのは当然でしょ
むしろ従わなかったら、それこそ解任だろ
どこの経営者が「仲間の社員」のためだけに働くんだよ、町工場じゃあるまいし
アホかよ

641 :名無しさん:2018/06/11(月) 11:22:16.54 M.net
>>639
新幹線は最高だぞ

642 :名無しさん:2018/06/11(月) 21:27:11.75 d.net
>>638
潜在的人余りの典型は、役員
役に立たないのに役員とはなん足ること
内輪で威張るヒラメ役員

643 :名無しさん:2018/06/11(月) 21:36:20.69 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=v2SlpjCz7uE&list=RDipiUI2TBlnk&index=16

644 :名無しさん:2018/06/11(月) 21:56:34.89 0.net
昔、岐阜て当社の社員が銀行強盗捕まえたじゃん
その英雄を社長にしようぜ
お客様や会社の為に体を張った英雄だ
卑怯な商銀のポチより、尊敬できる人にリーダーになってほしい。

645 :名無しさん:2018/06/11(月) 22:20:06.97 0.net
>>638
希望すれば転籍できると聞いた気がするが、デマか?

646 :名無しさん:2018/06/11(月) 22:38:33.00 a.net
>>645
会社分割による再編だったから、労働契約承継法の関係から建前上そうしてただけ。
もう会社分割は終わったし、商銀が信託からの転籍希望者を受け入れる理由は、法的に無い。ただでさえ人余りな商銀に、信託のRMやりたい転籍希望者なんか、要ると思うか?

647 :名無しさん:2018/06/11(月) 23:09:54.08 0.net
今日も退職者が挨拶回りしてた
若くて優秀な奴から辞めてく印象
組織としては末期だな

648 :名無しさん:2018/06/12(火) 00:00:00.38 H000000.net
商銀から情報もらって喰わせてもらってる
自前の情報なんて殆ど無いわな

649 :名無しさん:2018/06/12(火) 00:46:51.89 0.net
バカ林の施策通りの会社に成り下がったわけだが、当の本人はどう思ってんだ?
メディアはかけはしでも何でもいいから、威勢よく話せ。

650 :名無しさん:2018/06/12(火) 01:30:16.07 0.net
>>648
さすがにこれはうそ

651 :名無しさん:2018/06/12(火) 01:32:14.61 0.net
優秀な人というのは問題を解決する
解決せずにその場を去る人は
自分の売り出しができる以上の者ではない

652 :名無しさん:2018/06/12(火) 04:37:38.94 0.net
8階にポスターを張ろう
「商銀とイヌは入るべからず」
イヌは動物のイヌではなく、商銀にシッポを振る裏切り者のことだ
商銀が移ってきても、奴らとメシを食うのは嫌だ

653 :名無しさん:2018/06/12(火) 05:16:15.46 0.net
>>646
これも商銀には騙されたのか
許せない
マジで恨むぞ

654 :名無しさん:2018/06/12(火) 05:35:18.55 0.net
>>653
騙さたのでなく、信託が脇があまいだけ

655 :名無しさん:2018/06/12(火) 07:16:14.90 0.net
>>651
先見の明がある優秀なヤツはそもそも入社しないでしょ
判断力がある優秀なヤツは入社しても早くに見切りをつけているでしょ
市場価値がある優秀なヤツは他社やヘッドハンターが放っておかないでしょ
今残っているのは、先見の明がなく、判断力もなく、市場価値もない、残飯みたいな皆様です

656 :名無しさん:2018/06/12(火) 08:02:24.48 d.net
伝道師(笑)とか言われた出向者は2年後くらいにもどされるんだろ?
どこに配置するんだよ

657 :名無しさん:2018/06/12(火) 08:28:06.52 M.net
代行ビジネスだろw

658 :名無しさん:2018/06/12(火) 11:33:50.99 0.net
実際問題、この後は何で儲けるつもりなの?
運用も不動産も市場国際も人件費を賄えるほどどれも今後大幅に伸びるとは思えないが。

659 :名無しさん:2018/06/12(火) 11:57:54.14 d.net
ここに書き込んでる社員特定したいな

660 :名無しさん:2018/06/12(火) 13:16:43.13 0.net
業務縮小と支店の統廃合がセットだからな
預金者としては今後が心配だわ

661 :名無しさん:2018/06/12(火) 13:49:31.42 a.net
>>652
え、よっぽどの若手じゃない限り、大多数の信託社員は商銀の人たちとランチ、8Fで食べてるよ。
BTM時代の商銀リテール本部が長いこと、信託ビルにあったじゃない。忘れたの?

662 :名無しさん:2018/06/12(火) 15:16:58.15 d.net
>>659
ここに書き込んでるのは転職済の元社員です

663 :名無しさん:2018/06/12(火) 21:19:42.92 d.net
商銀のネット工作の可能性もあるな

664 :名無しさん:2018/06/12(火) 21:32:47.97 a.net
やっぱりCC部署も一本化するのね。

665 :名無しさん:2018/06/12(火) 21:47:51.33 r.net
ここだけインターンのページのトップ画像無くて笑う
来ないほうがいいっていう暗示か?

666 :名無しさん:2018/06/12(火) 21:52:26.54 x.net
来ちゃダメだ!

667 :名無しさん:2018/06/12(火) 22:08:55.43 d.net
>>664
マジか?
人事の一本化の噂は聞いたが
ソースは?

668 :名無しさん:2018/06/12(火) 22:19:02.21 0.net
>>656
電動こけしだったのよ
コノサキドウナルクニユキナリユキクニユキドウナルクニユキナリユキクニユキ
ワカバヤシドウナルクニユキナリユキクニユキ

669 :名無しさん:2018/06/12(火) 23:52:19.25 H.net
どんどん洗脳
どんどん占領
どんどん下僕

670 :名無しさん:2018/06/13(水) 01:20:14.58 0.net
>>667
ソースもクソもあるかよw
来月まで待ちな

総レス数 1006
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200