2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号101

1 :名無しさん :2018/04/04(水) 18:02:52.80 r0404.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時はこれ(!extend:on:vvvvv:1000:512)をコピペして行頭に二重に重ねて引き継ぎできるようにしておくこと
住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号100
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1508207325/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

216 :名無しさん :2018/04/24(火) 12:24:05.26 r.net
>>215
すいません
振込予約してました
ごめんなさい

217 :名無しさん :2018/04/24(火) 13:02:09.26 d.net
年金暮らしのおばさん哀れ

218 :名無しさん :2018/04/24(火) 13:04:39.16 d.net
法廷に呼ばれないだけ感謝しろ!!!
クソババ

219 :名無しさん :2018/04/24(火) 13:07:54.46 d.net
働きもしないで嫌がらせして来る泥棒ばばあは死んでいいよ

220 :名無しさん :2018/04/24(火) 13:11:10.40 d.net
お前らにとられた金は一千万なんだぜ
取り戻してやんよ

221 :名無しさん :2018/04/24(火) 22:08:05.71 0.net
【社会】鹿児島の信用金庫、17年間にわたって顧客の預かり金を職員複数が着服・流用 不正金額は5億円超 懲戒処分は144人★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524352727/

鹿児島の信金、17年間で不正1600件 計5億円超

鹿児島市の鹿児島相互信用金庫(稲葉直寿理事長)は20日、2001年3月〜昨年12月に
顧客の預かり金を着服するなどの不正行為が計約1600件あったと発表した。職員計23人が
関わり、不正に扱われた額は計約5億4千万円にのぼる。解雇を含め計144人を懲戒処分にしたという。

同信金は3月末付で、計23人のうち9人を解雇、3人を停職の懲戒処分にした。11人は依願退職した。
職員の上司らは減給や降格などの懲戒処分とした。顧客への被害弁済を終えており、刑事告訴はしない方針。
稲葉理事長は役員報酬を返納し、業務引き継ぎ後に引責辞任するという。

第三者委員会の調査結果に基づく不祥事件等の報告について
https://www.kasosin.com/news/news20180420-1.pdf

222 :名無しさん :2018/04/25(水) 06:20:36.78 0.net
>>191
住信いらない
実態と同じSBI銀行でいいでしょ

223 :名無しさん :2018/04/25(水) 08:00:30.70 0.net
>>222
個人的にはSBI出向者も
さほど使える連中は少ないと思うけど

224 :名無しさん :2018/04/25(水) 08:01:57.83 0.net
喧嘩するな、要らないのはネットの部分だけやで。
単純に書き間違えるからなw

225 :名無しさん :2018/04/25(水) 08:45:25.19 0.net
略してSSSBIN銀行

…長い

226 :名無しさん :2018/04/25(水) 08:55:38.29 0.net
>>225
そこまで訳したら銀行も訳せよw
もしかして銀行=Bankのspellしらないのかな?w

227 :名無しさん :2018/04/25(水) 08:56:41.52 0.net
>>226
訳は略の間違い

228 :名無しさん :2018/04/25(水) 10:03:40.88 0.net
銀行法により社名から銀行の文字は外せないのです。

229 :名無しさん :2018/04/25(水) 11:14:32.07 0.net
>>228
そんなことは知ってるよ
ちなみに住信SBIネット銀行=SSNB
三井住友信託銀行=SMTB
だよ!

SSNBでネット検索してみて

230 :名無しさん :2018/04/25(水) 11:33:00.19 0.net
全然気づかなかったがコンビニ手数料無料無制限じゃなくなったのかよ
なんのためにここに移したのか

231 :名無しさん :2018/04/25(水) 13:21:33.77 0.net
シティバンク銀行・・・

232 :名無しさん :2018/04/25(水) 14:25:49.41 d.net
SBI出向者の生ゴミ、使えないな

233 :名無しさん :2018/04/25(水) 18:09:48.20 0.net
ランク4の解約が後ろめたいのか、メール送ってきたな。

234 :ちゃんばば :2018/04/25(水) 19:50:31.00 0.net
>SBI主導の邦銀仮想通貨連合から地銀が一斉離脱した理由
http://diamond.jp/articles/-/168184
>今年3月末、千葉銀行や伊予銀行(愛媛県)、十六銀行(岐阜県)、武蔵野銀行(埼玉県)、筑波銀行(茨城県)、オリックス銀行など11行が、連合から離脱していたことが分かったのだ。

だってさ。

>低金利環境で業界全体が業績悪化に陥る中、4月に会費が月額30万円から60万円に倍増したという。

会費が2倍に......

235 :名無しさん :2018/04/25(水) 21:56:19.27 0.net
>>234
ちゃんと書けよ

>背景には「銀行の既存の送金インフラを担うITベンダーが、誤った情報を吹き込んでいる」とぶちまける。

既得利権にしがみついてるITベンダーのせいだろ
統廃合寸前の地銀はどうしようもない

236 :名無しさん :2018/04/26(木) 00:38:52.75 0.net
地銀は懲りないね

237 :名無しさん :2018/04/26(木) 15:36:05.81 d.net
地銀の中に信託銀行のオリックス銀行が含まれてる
オリックスなんて悪徳業者、糞以下だけどなw

238 :名無しさん :2018/04/26(木) 20:35:27.47 0.net
スマプロのお知らせ、糞また改悪かと思ったら、改善してて逆に怖いわw

239 :ちゃんばば :2018/04/26(木) 21:37:00.71 0.net
>>235
>ちゃんと書けよ

ちゃんとって何?
その解釈が正しいかなど俺が知るか。
11行が抜けたのは事実なんだろ?
会費2倍もさ。
事実は事実。解釈は解釈だよ。

> 確かに、この連合もそうした送金手段の開発を進めているが、「実現するとしても遠い未来」(SBI関係者)の話だという。
>
> 実際、前出のスマホアプリなど実用化が進んでいるものは違う。二つの銀行口座間で資金を移動し、
>ブロックチェーンを使って記帳することで高速送金する仕組みであり、「仮想通貨をかまさず送金できる」(SBI幹部)からだ。
>
> 同幹部は、多くの地銀による“勘違い”だと主張する。背景には「銀行の既存の送金インフラを担うITベンダーが、誤った情報を吹き込んでいる」とぶちまける。
>
> ただし、仮想通貨をかまさず、口座間の資金移動で送金する手段は口座の維持費用が掛かる。
>それ故、「北尾(吉孝SBIホールディングス社長)はリップルをかませる手段を推している」(前出のSBI関係者)のも事実だ。
>となれば、そうした将来を見据えて地銀が離脱した可能性も否めない。
とも記事にはあったが、リップルの思想は
>そのペイメントのプロセスの一部に「XRP」が活用されている。例えば米国からメキシコへの送金に、「ドル > XRP > ペソ」とXRPを介することで送金効率を最大化する。
https://forbesjapan.com/articles/detail/20594
と、仮想通貨のXRPを介することで「送金効率を最大化」なんだよな。
リップルの思想に乗っててたんじゃ?
で、北尾は「仮想通貨をかまさず、口座間の資金移動で送金する手段は口座の維持費用が掛かる」と思ってるから良い物が出来たとは思っていないのでは?
ベンダーの茶々入れが原因と確定したのかな?
「遠い未来」......でも会費2倍。

ブロックチェーン使うと速くなるの?
「口座の維持費用」って何だろ?

240 :名無しさん :2018/04/26(木) 22:55:10.17 0.net
離脱した11行はどのなのでしょうか?
名前が出ているのが5行しかなくてその他の6行が気になります

241 :名無しさん :2018/04/27(金) 04:37:54.92 0.net
>>230
戻していいぞ

242 :名無しさん :2018/04/27(金) 07:28:59.89 d.net
>>232
無能でプライドだけ高い住●出向者?

この銀行は良くも悪くもSBIの戦略でうまくいってることがわからないの?

243 :名無しさん :2018/04/27(金) 07:44:50.68 0.net
>>239
日本語わからないザイニチだったかー
早く祖国帰れよ

244 :名無しさん :2018/04/27(金) 08:14:59.15 a.net
SBIもといSBI証券が無かったらここまで成長はしてないわな

245 :名無しさん :2018/04/27(金) 08:51:41.48 a.net
しかし就活生から人気そんなないのは何でなんだろ

246 :名無しさん :2018/04/27(金) 11:30:34.22 0.net
SBI証券だけじゃなくSBISL向けにもハイブリッド口座作って欲しいな

247 :名無しさん :2018/04/27(金) 12:14:32.76 M.net
>>245
採用人数が少ないからだよ
メガバンクも採用人数絞ったとたん人気ランキングから下落したしね

248 :名無しさん :2018/04/27(金) 15:31:52.48 a.net
>>247 納得
メガバンもとりあえず受けるっての多いもんね

249 :名無しさん :2018/04/27(金) 15:36:35.03 a.net
本格的に住信との提携をしてきたな

250 :名無しさん :2018/04/27(金) 16:47:08.12 M.net
>>249
いよいよ本気を出すみたいだね
代理店舗も数百店舗出すだろうし
三井住友信託銀行とも共存して他銀行を潰しにくるね
まじで楽しみ
住信SBIには期待したかない
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20180427

251 :名無しさん :2018/04/27(金) 18:33:57.56 0.net
30歳未満の1000円以上預金でランク2って廃止されるんすか?

252 :名無しさん :2018/04/27(金) 18:39:42.20 0.net
>>251
公式サイトみてくればいいじゃん

253 :名無しさん :2018/04/27(金) 18:43:54.49 0.net
改定ページ見たんすけど、30歳未満預金額1000円以上のランク2優待が無くなるのか、それとも30歳以下は無条件でランク2の優待を受けられるのか
いまいちわかんなかったっす

254 :名無しさん :2018/04/27(金) 18:50:46.96 0.net
今回は条件緩和らしいし後者じゃね

255 :名無しさん :2018/04/27(金) 21:45:13.47 0.net
>>250
さすがです住信SBIさん(´・ω・`)
まじで最高な銀行
三井住友銀行のATMも無料で使えるようになりそうだね

256 :名無しさん :2018/04/27(金) 23:23:58.50 M.net
>>255
三井住友銀行のATMは絶対にあり得ないだろ

三井住友信託銀行と三井住友銀行が同じグループだと思ってない?

257 :名無しさん :2018/04/27(金) 23:28:39.46 a.net
こうゆうやつがいるから三井住友信託は名前を変えるべき
ってか7割くらいの人が三井住友信託は三井住友の傘下と思ってるだろ

258 :名無しさん :2018/04/28(土) 00:12:49.26 M.net
>>257
同感
三井住友銀行と一緒にしないでほしいよ三井住友銀行傘下の信託銀行はSMBC信託銀行

259 :名無しさん :2018/04/28(土) 00:13:12.68 M.net
てか三井住友銀行が名前変えろよ

260 :名無しさん :2018/04/28(土) 00:46:53.82 M.net
@三井住友信託銀行=信託銀行最大手
ASBI証券=ネット証券最大手
@+A=住信SBIネット銀行=ネット銀行最大手

こんな最強な組み合わせ他にある?

261 :名無しさん :2018/04/28(土) 02:27:12.53 a.net
住信が三井住友に勝てる要素はないけどね

262 :名無しさん :2018/04/28(土) 06:27:00.68 0.net
信託銀行がどこだろうと別にどうでもいい

263 :名無しさん :2018/04/28(土) 09:35:56.61 0.net
それよりみずほがメガバン3強から外れそう。

264 :名無しさん :2018/04/28(土) 09:37:54.50 0.net
住信SBIさん最高です

265 :名無しさん :2018/04/28(土) 10:18:56.41 0.net
ぐぐると
三井住友信託 = みずほ
三井住友銀行 = りそな
が合併って噂がたくさんあるな、
三井住友とりそなはキャッシュカードにVISAデビットをつけて
無料で配ってるし 偶然とは思えない

266 :名無しさん :2018/04/28(土) 10:37:43.45 0.net
>>250
他の銀行で働いていて、ここの戦略は参考にしてるけど、今回のは今さら信託と連携して喜ぶ人いる?
銀行間手数料無料とか顧客紹介とか何年も前に他銀行グループもやってる。

今回のは信託側が上司に言われ、顧客のこととか眼中なく、無理矢理仕方なくやらされている感じがする。

ここも古くさい信託銀行に気を使わないといけないんだな。銀行のご都合主義で悪いところ出てる。

267 :名無しさん :2018/04/28(土) 11:23:37.14 0.net
ニダ銀行って本当なの?
解約するべき?

268 :名無しさん :2018/04/28(土) 12:47:13.21 a.net
ニダ銀行はSBJ銀行じゃない?

269 :名無しさん :2018/04/28(土) 14:07:04.93 M.net
>>266
戦略を参考にしていながら
今回の連携理由を理解できないのは
如何なものかと思うけど。
ちなみにあなたはメガバンク?地銀?

住信SBIネット銀行からしたら三井住友信託銀行の窓口を利用し店舗がないと言うネット銀行のデメリットを完全に解決出来るし

三井住友信託銀行からしたら比較的若いネット銀行の顧客に中長期的に相続等発生したときに他メガバンクや他信託銀行に相続案件を持っていかれるよりも自行で相続案件を獲得できた方がメリットがある

当然顧客からしたらネット銀行なのに三井住友信託銀行の窓口で相談ができ

かつネット銀行のメリットある商品を利用することができ

三井住友信託銀行の振込手数料や将来的にはATM手数料も無料になり利便性も向上するしね

他銀行からしたら今までネット銀行は店舗がないから危ないですよとか
困ったとき対面で聞く人いないですよ
だから店舗のあるメガバンクや地銀がいいですよと営業かけていたのが
ネット銀行に商品で劣り店舗もありとなると他銀行は消滅するしかないだろw

270 :名無しさん :2018/04/28(土) 14:28:29.66 d.net
>>267
マジです!
SBIが関わっている以上、隠しようのない真実です!

271 :名無しさん :2018/04/28(土) 14:56:30.82 0.net
手裏剣がかっこ良く見えてきた

272 :名無しさん :2018/04/28(土) 15:50:48.09 0.net
外為どっとコム [GetMoney!]

【2018年6月末まで2700円⇒7000円に大幅アップ!】
口座開設+10万通貨取引するだけで現金7,000円 (1P=0.1円)
https://dietnavi.com/pc/ad_detail.php?id=47636

※取引コストはドル円なら600円
※4口座作れば合計28,000円


. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4c4572501feb16cc13d66f2f0a61b658)


273 :名無しさん :2018/04/28(土) 17:10:06.55 0.net
新スマプロのランク2の1000円以上廃止って事はハイブリ1円と1ランドでランク2になるって事だよね?

274 :名無しさん :2018/04/28(土) 17:39:28.58 a.net
ネット銀行全般言えるけど、住信SBIまだまだ知名度足りなさすぎるから旗艦店でっかいの赤字でもドーンって建てたらいいのに

275 :名無しさん :2018/04/28(土) 18:07:27.93 a.net
でもリアル店舗作るのは本末転倒か、時代を逆行してるな
ネット銀行は知名度上げるのが難しそうだなぁ

276 :名無しさん :2018/04/28(土) 18:30:16.14 0.net
>>274
>>275
リアル店舗あるけどね
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/loanplaza
代理店だから住信SBIは店舗運営費や人件費は一切かかってないはずだよ
確か以前何かの雑誌で住信SBIのリアル店舗(代理店)を100店舗出すとかいてたよ

277 :名無しさん :2018/04/28(土) 18:59:26.51 0.net
>>269
発想が信託銀行だな。
信託銀行の支店が使えて喜ぶ人どれだけいるの?

278 :名無しさん :2018/04/28(土) 19:15:25.39 0.net
>>277
ここまで書いてあげてるのに理解できないのかなw

279 :名無しさん :2018/04/28(土) 19:36:05.00 0.net
>>278
SBI証券のおまけくらいに思ってる人からすると
窓口で商品の相談するとかあり得ないけどな
まあ、信託銀行の方からしたらおいしいのかもね

280 :名無しさん :2018/04/28(土) 19:45:04.83 0.net
>>279
今回の取り組みはネット銀行にも信託銀行にも顧客にもメリットがあるからね
デメリットは一切発生しない

281 :名無しさん :2018/04/28(土) 20:03:22.89 0.net
>>269
さすがです住信SBIさん(´・ω・`)
期待しかないです

282 :名無しさん :2018/04/28(土) 20:06:59.95 0.net
資産10億程度なのでプライベートバンキングは気になるけど
どうコンタクトしていいか分からない問題。
ある程度まではネットやメールで完結したいんだよなー。
もっと本格提携して住信SBIプライベートバンキングまでやって貰いたい。

283 :名無しさん :2018/04/28(土) 20:36:23.42 H.net
>>276 フランチャイズ形式は他業界との横断的な協力の姿勢が従来の銀行とは違って、銀行の古臭い性質からの脱却が見受けられていいよね

284 :ちゃんばば :2018/04/28(土) 20:57:11.16 0.net
>>247
>採用人数が少ないからだよ
>メガバンクも採用人数絞ったとたん人気ランキングから下落したしね

「少ない」と「絞った」は意味が違う様な気がするけど。
絞ったの背景は、大規模なリストラをやってるから。
ニュースにもなっていた。
先行きの不透明感は濃いよな。メガだから明るいと思ってたら、そうでは無い。
それと比べて......単に弱小扱いってだけだろ。何故、同列に扱う?

285 :名無しさん :2018/04/28(土) 23:30:13.83 0.net
>>284
メガだから明るい?
そんな風に思ってるのはお前だけだろw
相変わらず頭悪いなぁw
住信SBIは必要最低限の人員しか必要ないのでw
特にお前みたいなやつは住信SBIに入社するのは絶対に無理w

286 :名無しさん :2018/04/29(日) 06:43:21.94 d.net
>>276
代理店は厳密には拠点や店舗とは言わない。
銀行代理業者による、銀行代理業者が運営する店舗に過ぎない

287 :名無しさん :2018/04/29(日) 09:10:19.31 0.net
>>278
世の中の流れ理解してる?
信託なんて規制で生き延びてるだけで、戦略云々ないでしょ。だから、信託に優秀な人材いない。
これからは、今まで銀行がやってきた発想が正しいと勘違いしてる奴らは通用しない。
こんな信託との提携なんて10年前からできたのに、なぜできなかった?

288 :名無しさん :2018/04/29(日) 10:03:41.21 d.net
↑信託銀行が長期金融専門銀行だということを知らないバカw

289 :名無しさん :2018/04/29(日) 11:13:40.92 M.net
↑話の流れも読めないバカ

290 :名無しさん :2018/04/29(日) 11:19:06.15 0.net
信託銀行って遺産を狙ってんじゃないの?

291 :名無しさん :2018/04/29(日) 12:03:58.09 dNIKU.net
>>289
信託銀行と普通銀行の区別も付かず、信託が悪いと決めつけるバカw
さすが朝鮮SBIの工作員ですねw

292 :名無しさん :2018/04/29(日) 12:19:49.04 0NIKU.net
信託業務をできるのが信託銀行だろ

293 :名無しさん :2018/04/29(日) 12:39:37.28 0NIKU.net
信託銀行の口座を持ってるけど
家族がいないんで、遺産相続とかの相談は必要ないから
少しづつ預金をここに移してるわ そのうち信託の口座は解約だな

294 :名無しさん :2018/04/29(日) 12:48:06.68 0NIKU.net
独身なら資産管理会社とか節税目的だな。

295 :名無しさん :2018/04/29(日) 15:43:21.27 MNIKU.net
いずれにしても三井住友信託銀行との業務提携は住信SBIネット銀行にとってデメリットは一切ないのでいいんじゃないですかぁ
ますます住信SBIの勢いが増すだけの話でしょ!

296 :名無しさん :2018/04/29(日) 18:35:02.81 0NIKU.net
>>295
そだねー(´・ω・`)

297 :名無しさん :2018/04/29(日) 19:52:06.36 dNIKU.net
三井住友信託って信託より商業銀行の割合が高いから役所からいろいろ指摘されたんだよな?

どこも信託銀行は信託の看板の割に、メガとかぶる商業銀行やってて信託の専門性が活かせないのかな?

基本的に信託の世話になるような客層は土地持ちとかの富裕層だろうからシナジーは限定的かな?

298 :名無しさん :2018/04/29(日) 20:55:30.38 0NIKU.net
住信SBIにはリアル店舗に接点が無い富裕層がワンサカいるからね。
(厳密にはSBI証券にだけど)未開拓領域としてチャンスはあるね。

299 :名無しさん :2018/04/29(日) 21:55:31.11 0NIKU.net
>>297
住信SBIと三井住友信託のシナジー計り知れないものがあるよ
SBI証券と住信SBIのシナジー
住信SBIと三井住友信託のシナジー
結果、SBI証券と三井住友信託のシナジー

全社にメリットしかないだろうね

300 :名無しさん :2018/04/29(日) 21:55:48.79 0NIKU.net
>>298
そういうこと

301 :名無しさん :2018/04/30(月) 23:01:31.05 M.net
数年後…
「三井住友信託銀行は、住信SBIネット銀行の信託部門として統合することを発表いたします」

302 :名無しさん :2018/05/01(火) 06:29:50.97 0.net
>>301
可能性が0じゃないことが
ネット銀行の凄さを物語ってる

将来、店舗型の銀行のことを
未だに銀行窓口なんて行ってるのかよ
そんなのスマホでやれよとバカにされるだろうね

303 :名無しさん :2018/05/01(火) 07:02:18.63 a.net
住信はどうあがいても親会社だしその未来は来ないだろ…

304 :名無しさん :2018/05/01(火) 08:42:26.63 0.net
はよ入金反映してくれや

305 :名無しさん :2018/05/01(火) 11:17:41.06 M.net
>>303
未来は誰もわからないん
by ドラえもん

306 :名無しさん :2018/05/01(火) 12:17:07.45 a.net
持ち株の直接の子会社になる可能性はあるのでは?

307 :名無しさん :2018/05/01(火) 21:01:00.12 0.net
住信SBIさんが一番いい

308 :名無しさん :2018/05/01(火) 21:11:06.74 M.net
新生銀行が2001年以来掲げてきた「ATM無料」の旗を降ろす。
10月にも有料化し、利用者から1回の現金引き出しにつき、108円受け取る。
日銀のマイナス金利政策などで収益を圧迫される中、新生銀の顧客が他行のATMを使った場合に生じる手数料を負担するコストを減らす。
ネット取引や電子マネーの普及に伴い、「ATM無料」の魅力が薄れてきた面もある。
今回有料にする「スタンダード口座」は約100万口座(休眠口座などをのぞく)。
利用時間や使うATMの種類を問わず、出金1回につき、一律で108円の利用料をとる。
 新生銀のグループ会社が発行するプリペイドカードにチャージしたり、住宅ローンを借りたりするなどの条件を満たした場合、今後も手数料を無料にする。

309 :名無しさん :2018/05/01(火) 21:12:02.49 M.net
>>308
住信SBIネット銀行に顧客が流れてくるだろうね

310 :名無しさん :2018/05/01(火) 22:37:07.51 0.net
手数料無料に群がる低所得乞食が大量流入したら住信sbiも改悪待った無しだろ・・・

311 :名無しさん :2018/05/01(火) 23:00:34.01 M.net
>>310
だからこそスマートプログラムに変更したのだろう
今後、住信SBIは他行を圧倒するよ

312 :名無しさん :2018/05/01(火) 23:16:15.26 0.net
>>311
そだねー

313 :名無しさん :2018/05/01(火) 23:54:31.95 0.net
新生銀行が貧乏人引き受けてくれてたからな。

314 :名無しさん :2018/05/03(木) 01:47:33.62 d.net
>>301
すんごい、馬鹿げた妄想w

315 :名無しさん :2018/05/03(木) 09:07:51.78 0.net
>>314
もし、この馬鹿げた妄想が現実になったら?
SBIホールディングスが三井住友トラストホールディングスを飲み込み可能性がないとすらあるけど

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200