2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 48

1 :名無しさん :2018/04/10(火) 17:27:44.25 ID:TZkKuBZLa.net
新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

サービス提供会社一覧>>2-4

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1521893904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

101 :名無しさん :2018/04/12(木) 19:57:47.90 ID:b8ufTFB10.net
そもそも何でこんなマイナーな新聞知ってるの??

102 :名無しさん :2018/04/12(木) 20:25:00.83 ID:EXxstu/40.net
関係者なんだろ

103 :名無しさん :2018/04/12(木) 20:35:10.29 ID:B+WkKxHsM.net
ヤクザ屋さんがこのスレにいらっしゃるのですか?

104 :名無しさん :2018/04/12(木) 20:35:23.86 ID:UcqJvwXn0.net
>>102
このスレで知った

105 :名無しさん :2018/04/12(木) 20:49:17.60 ID:zNqkmV9j0.net
SBIは11億円の案件が控えてるけど三時間くらいは持つかね
仕事してると無理よなAM10:00に融資手続きするなんて

106 :名無しさん :2018/04/12(木) 21:01:53.25 ID:3hjPzy11d.net
>>105
融資でなくて投資な
ソシャレンやるなら定義の違いくらいしっかり覚えとけ

107 :名無しさん :2018/04/12(木) 21:06:28.08 ID:6Dy7cORr0.net
まだヤクザ新聞の事言ってる奴がいるのかw

108 :名無しさん :2018/04/12(木) 22:06:08.30 ID:yZIsgnpK0.net
まねおの社長交代はどれくらいのリスクですかね
なんかある気がするんだよな

109 :名無しさん :2018/04/12(木) 22:07:54.29 ID:bdeYEzmZ0.net
LCの伊達市早期償還された

110 :名無しさん :2018/04/12(木) 23:01:29.19 ID:0Aqa1INaF.net
>>108
もう少し物事の本質が見えるようになると良いな
まあがんばれや

111 :名無しさん :2018/04/12(木) 23:37:59.43 ID:5YTP20W3M.net
もっとホンシツを見ようよ、なるほどくん

112 :名無しさん :2018/04/13(金) 06:10:29.91 ID:0EtRw3hN0.net
瀧本退任と金子就任が同じタイミング
この2人は周知の仲
さてこれは?

113 :名無しさん :2018/04/13(金) 09:29:37.59 ID:GP+WIhse0.net
スマレン1ヶ月入れたいけど登録してない
さすがに間に合わんよね

114 :公益マン :2018/04/13(金) 10:27:59.48 ID:zIXcBxax0.net
詐欺?とんでもない


https://i.imgur.com/BDOZjhr.jpg

必死チェッカー、必見です!

http://hissi.org/read.php/market/20161218/MDhYcHFsQ1Uw.html

エクセルや写真など無関係の部分にアフィリエイトリンクを貼り付けてました。

みんなのクレジットでもエクセルにアフィリエイトリンク貼り付けてました。

115 :名無しさん :2018/04/13(金) 11:05:43.93 ID:54mjy25HM.net
>>113
俺は昨日申請したよ

116 :名無しさん :2018/04/13(金) 11:20:50.18 ID:hgtXDLnBa.net
スマートレンドの1ヶ月、償還が2ヶ月後だから実質利回りは6%くらいだよな

117 :名無しさん :2018/04/13(金) 11:48:31.78 ID:b3pLiUS50.net
よくあんなリスクに見合わない案件に入れられるな

118 :名無しさん :2018/04/13(金) 12:05:01.87 ID:zX5FePsIM.net
金融危機で一番最初に逝きそうなところ

119 :名無しさん :2018/04/13(金) 15:16:20.16 ID:xay+XmbY0.net
銀行の振込み手数料無料回数が一番多い所に口座開設しないといけなくなるんだろうな、面倒だ。

120 :名無しさん :2018/04/13(金) 18:43:44.85 ID:qvf75OKX0.net
プレリートファンドいいな
maneoが保証してるのが安心だわ

121 :名無しさん :2018/04/13(金) 18:51:13.03 ID:40u7PTN00.net
ヒーローズもらった!
200万ぐらいの利益はかたい

122 :名無しさん :2018/04/13(金) 18:51:50.27 ID:VD0ht1SUd.net
このところのマネオ案件を見てると萎える。
再投資する気なくなるからグループ内で口座が使えたらいいのにね。

123 :名無しさん :2018/04/13(金) 19:14:32.14 ID:Cs6vWNMMx.net
カメルーン8号ちょっと分配きたか

124 :名無しさん :2018/04/13(金) 19:44:17.67 ID:g+Yzig/+M.net
ちょっとどころじゃねえーよ
預託金変わってないから問い合わせようとするレベル

125 :名無しさん :2018/04/13(金) 19:51:19.23 ID:Q5lMp6O8M.net
>>116
その考えなら8.74%だな
ただ貸付日まではsl業者側に資金があるからリスクは低減することになる

126 :名無しさん :2018/04/13(金) 19:55:35.80 ID:40u7PTN00.net
カメルーン(笑)

127 :名無しさん :2018/04/13(金) 19:59:48.48 ID:Hq/90rfz0.net
>>120
もう少し利回り高ければいいんだけどな
最高でも7%程度ならわざわざ口座作る気にいまいちならない
24カ月案件は長すぎて入れる気にならないし
案件的には堅いんだろうけど、この利回りならmaneoでいいじゃんってなる

128 :名無しさん :2018/04/13(金) 20:31:46.81 ID:lYhRcO9Gx.net
カメルーン4、8、12号さっさっと金返せ

129 :名無しさん :2018/04/13(金) 20:40:14.01 ID:qvf75OKX0.net
>>127
確かにね
maneoが同じものの○次ばかりでうんざりという人が気まぐれで開設する感じかな

そういえばmaneoはもうすぐ1200億円突破だからキャンペーンまたするのかな
5%程度だとガッカリだけど

130 :名無しさん :2018/04/13(金) 20:59:55.15 ID:wME7PbnHa.net
利回り5%でも個人的には構わないけど、マネオは利回り5%で営業者報酬が4%とかの場合があるのが気になる
低利回りで一見堅実な案件なのかなと思いきや、貸付金利は9%とそこそこの高金利で貸し付けてるので、安全性は低いのか?って思ってしまう
低利回りならそれなりに堅い案件じゃないと入れる気にならない

131 :名無しさん :2018/04/13(金) 22:38:47.75 ID:ccDIf9Op0.net
独身者にとって配当日はささやかな喜び。

132 :名無しさん :2018/04/13(金) 22:49:31.44 ID:RMVS5oqt0.net
maneoってまったく堅実じゃないよね。バッリバリに抜いてる。

133 :名無しさん :2018/04/13(金) 23:33:15.76 ID:Hq/90rfz0.net
>>132
ピンハネビジネスだしね

134 :名無しさん :2018/04/13(金) 23:38:08.19 ID:5zJPkaeZd.net
>>130
そういうことを踏まえて賢明な判断のできるあんたは立派だよ

135 :名無しさん :2018/04/14(土) 00:14:30.20 ID:Fo/IbF5Pd.net
他の業者はピンはねしていないとでも。

136 :名無しさん :2018/04/14(土) 00:28:01.96 ID:bEIkUHrS0.net
>>133
業者によってピンハネ度合が違いますが、maneoは特に抜きが強いはずです(業界ヒアリング)。

137 :名無しさん :2018/04/14(土) 00:28:29.86 ID:bEIkUHrS0.net
>>135
なんというか、言葉に不自由してきたんだなという感想しか湧かんな。

138 :名無しさん :2018/04/14(土) 01:31:18.31 ID:/euLglPCa.net
>>123
なんで利益で分配するんや?
税金取られとるやないか

139 :名無しさん :2018/04/14(土) 01:36:49.48 ID:/euLglPCa.net
クラクレのカメルーン8号
もうC社からは回収不可能って
半分も戻って来ないなこれは

140 :名無しさん :2018/04/14(土) 05:24:09.65 ID:UK3yQvxn0.net
>>138
元資は6月に返すんじゃね?
それでもかなり目減りしてるだろうけど

141 :名無しさん :2018/04/14(土) 07:00:11.45 ID:83DcxNmBa.net
まあラキバンは難しいだろうな。
大体、ダメなところは3ヶ月くらいは配当を出して終わる。
ここも直近が償還だったものが3ヶ月延長になったでしょ。
まあ早期償還したものもあったけどね。

だからその間になにか起きて100%は返ってこない可能性高いんだよな。

142 :名無しさん :2018/04/14(土) 07:59:31.47 ID:gpXYuQf40.net
>>141
ポイントは詐欺かどうか。
詐欺じゃなければ、最悪8割返ってくるとみてる

143 :名無しさん :2018/04/14(土) 09:26:40.20 ID:GsNTTL970.net
ダメなところって今のところみんクレくらいしかないんじゃないの?

144 :名無しさん :2018/04/14(土) 09:55:35.90 ID:Ko/FXpTU0.net
ラッキーバンクから音沙汰がないのはX-DAYに向けての準備中のような気がする。
X社は、経営状態が危機的状態なので、ラッキーバンクからの資金繰りが止まれば持たないだろう。
典型的な親族回しを投資家に隠していた罪は重いぞ。

145 :名無しさん :2018/04/14(土) 09:59:21.10 ID:ZYCaQUtgd.net
>>144
ま、普通に考えたらそうだよな
業務改善命令食らって2ヶ月なんの説明もないんだから

もう無理でしょ

146 :名無しさん :2018/04/14(土) 10:27:34.70 ID:WbrPnHhg0.net
SBIどっち行こうかな
24ヶ月だけど18日のやってみるか
SBIなら大丈夫でしょう


4月17日 午前10:00
SBISL不動産担保ローン事業者ファンドPlus 15号
6.5%
12ヶ月
5億円


4月18日 午前10:00
SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド
7.0%
24ヶ月
11億円

147 :名無しさん :2018/04/14(土) 10:36:05.31 ID:hmtinkAOd.net
>>146
黙って自分で決めろや

148 :名無しさん :2018/04/14(土) 10:41:25.68 ID:ZkNEPSd30.net
これは言われてもしょうがない

149 :名無しさん :2018/04/14(土) 11:04:31.19 ID:WbrPnHhg0.net
>>147
どっちがいいと思う?

150 :名無しさん :2018/04/14(土) 11:05:46.82 ID:MzryH5A8d.net
>>149
まずSBIがありえん

151 :名無しさん :2018/04/14(土) 11:36:50.66 ID:MZZicIBRa.net
クラバンはなんで復活できたんかな?

152 :名無しさん :2018/04/14(土) 12:14:41.04 ID:kPeWWBYY0.net
岡三オンライン証券[ハピタス]

【2018年4月末まで500円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/70614/apn/service_bank

※取引の必要なし、入金のみ
※4口座作れば合計16,000円

.

153 :名無しさん :2018/04/14(土) 12:30:49.11 ID:LsuMmjikr.net
>>146
それならポケファンの7.5%の方がええわ

154 :名無しさん :2018/04/14(土) 12:33:54.64 ID:Xf2wES5p0.net
ラキパン説明不足、逃げる準備してるのか?

155 :名無しさん :2018/04/14(土) 12:57:52.52 ID:WbrPnHhg0.net
シリア攻撃始まったなあ

クラクレのロシアルーブル建て案件ヤバそう

ルーブル安でマイナス償還されるかもな

156 :名無しさん :2018/04/14(土) 14:03:03.53 ID:ksN7t8xc0.net
ラキバンは金融庁への説明が先、顧客に説明するのは金融庁からOKが出てからのはず。
それだけ厳しい指導がされているのだろう。
この業界を育てて将来の天下り先を確保する意味もあるしな。

157 :名無しさん :2018/04/14(土) 14:47:20.67 ID:bEIkUHrS0.net
また天下り厨がwwww 頼まれても黒か赤かわからんような業界に誰が天下りたいんだよwwww 育てるってどのくらいに育つんだよww クソワロ

158 :名無しさん :2018/04/14(土) 14:48:56.09 ID:bEIkUHrS0.net
ラキバンがずさん情実運営をしていたと認定されて、そこに天下る?お花畑すぎるww おれの10万は
とっくにお陀仏だと思ってるけどな。

159 :名無しさん :2018/04/14(土) 14:58:26.84 ID:bEIkUHrS0.net
たった10万とはいえ、ムカツクな〜(#^ω^)

160 :名無しさん :2018/04/14(土) 15:00:50.26 ID:ZkNEPSd30.net
1000万円円を年利4%で複利運用すると
5年後に1216万6529円、約1.22倍
単利では1200万円となり、その差は16万6529円

担保あり4%の堅実ファンドでもリターン悪くはないと感じる

161 :名無しさん :2018/04/14(土) 15:15:37.92 ID:dbNRY5iFM.net
ラキバンは説明の前に、預託金口座の廃止をしてきた訳だけど、何か意図があるのかね
ただの努力してるポーズか

162 :名無しさん :2018/04/14(土) 15:45:14.34 ID:Ko/FXpTU0.net
>>161
このままだとラッキーバンク破綻時に預託金部分は保全されないので、投資家保護の観点から金融庁指導により預託金口座の廃止を強制されたというのが自分の読み。
廃業する場合は、金融庁から可能な限り投資家に迷惑をかけない形するように指示を受けているのでは。
営業再開してもお金が集まらないことは自明だし、X社の闇の部分を公表したくないので、どうやったら穏便に廃業するかを金融庁と相談している最中かな。

163 :名無しさん :2018/04/14(土) 16:46:31.70 ID:yURnuobH0.net
>>162
俺は普通に今後も事業継続するために預託金口座廃止したと思ってるんだけど
もしドロンするなら預託金口座は廃止しない方がラキパンにとっていいし
ちょっと楽観的かな

164 :公益マン :2018/04/14(土) 16:47:52.57 ID:bIAL4mh/0.net
有名ブロガーsallow氏の証言を得ました。

不正フェレットが不正な方法でアフィリエイトを行なっていた事を知っているとの証言を得ました。

知っている人は知っています、不正フェレットが不正をしていた事。


みんなのクレジットであれだけやらかして、アフィリエイトリンク消せと言われても頑なに消しませんでした。
しかし広告主やアフィリエイト業者から怒られて消しました。

恥ずかしいですね、まさに厚顔無恥。

ttps://i.imgur.com/xjHGM8s.jpg

165 :名無しさん :2018/04/14(土) 17:23:45.15 ID:WbrPnHhg0.net
>>164

何があったの?

端的に説明して

コピペばかりじゃ、読む気にならない

166 :名無しさん :2018/04/14(土) 19:19:31.33 ID:VxUpNetg0.net
クラウドクレジットのカメルーン案件って、
「実物資産で裏打」とかいって募集してたけど、
全然裏打されてなくね?
誇大広告じゃないの?

167 :名無しさん :2018/04/14(土) 19:24:49.37 ID:2xA4RN/f0.net
https://hedge.guide/news/crowdport-social-lending-report-2017.html
2017のSL市場規模が1300億円

みんクレ約30億と、仮にラッキーバンク約60億仮定が破綻したとすると
合計で90億円くらいの回収不能

90億/1300億=0.69%
全体として約7%が回収不能になるわけで
そう考えるとSLの平均利回り7〜8%というのもそれほど高いわけではない。
無作為の分散では破綻に巻き込まれてパフォーマンスは低くなる
やはり選別が重要

168 :名無しさん :2018/04/14(土) 21:24:19.55 ID:nc9CSAnux.net
みんくれとラキバンで損失でかくなりそうだから、青色申告するんだけどこれってなんの支出にすればいいんだ?

169 :名無しさん :2018/04/14(土) 21:55:35.84 ID:JwpGWYaJ0.net
個人、家計としては実感なくても、企業業績も内部留保も過去最高益なのに金返せないって。。

170 :名無しさん :2018/04/14(土) 22:37:30.20 ID:gpXYuQf40.net
X社が早く破綻してくれれば、担保処分できるのにね。
その方がすっきりする。
担保価値の公表できないものを使ってたとしても、別に大した問題じゃない。

171 :名無しさん :2018/04/14(土) 23:17:13.15 ID:2xA4RN/f0.net
>>167 の数値間違ってました
90億/1300億=0.69% → 90億/1300億=6.9%

172 :名無しさん :2018/04/14(土) 23:37:22.20 ID:ZYCaQUtgd.net
>>170
担保でどれだけ返ってくるのか、、、

173 :名無しさん :2018/04/14(土) 23:42:29.45 ID:ZYCaQUtgd.net
3割くらいかね?
みんくれよりはましだと思うんだが

174 :名無しさん :2018/04/14(土) 23:49:25.57 ID:ZYCaQUtgd.net
ラキバンより重い業務停止命令食らったクラバンが復活できたのはきちんと迅速に事態の説明をしたからなんだよね
今だに何の説明もないラキバンは厳しい
新規案件に投資する人いるの?

175 :名無しさん :2018/04/15(日) 00:06:48.49 ID:/2SRiMrvM.net
今現在SLの分配金が毎月3万円位入ってくるんだが
一日あたり千円ってことだ
考えてみると不労所得毎日千円って結構でかいよな

コンビニに行って、「この店員が一時間働いて稼ぐ金が、俺は毎日何もしなくても手に入る」って考えると優越感あって気持ちいいわ

176 :名無しさん :2018/04/15(日) 00:10:01.06 ID:33SeEC4xa.net
なんつーか人間がちっちゃいな
俺日に1万は超えてるけどそんなこと思わないけどな

177 :名無しさん :2018/04/15(日) 00:39:28.95 ID:XNGd0ZDO0.net
ちっちゃくてもいいじゃん

178 :名無しさん :2018/04/15(日) 00:57:49.55 ID:l+MZtfqW0.net
1日1000円とかしょぼくね、1時間辺り50円もないじゃんw

179 :名無しさん :2018/04/15(日) 01:01:53.81 ID:qWwpE/1v0.net
>>173
いざとなったらラキバンが自分で売るいうてるよ。
競売なら3割だろうが。

180 :名無しさん :2018/04/15(日) 02:01:11.70 ID:s6w1HYBd0.net
ラキバンヤバくなったらウチの不動産会社で
捌いてやんよ

181 :名無しさん :2018/04/15(日) 03:42:33.46 ID:l+MZtfqW0.net
5%ちょいで税引合わせると、もう株やるのとかわらんのだよなぁ

182 :名無しさん :2018/04/15(日) 04:01:32.08 ID:qWwpE/1v0.net
>>181
雑所得というのも痛いよな、収入が多い人は、税率がなあ。

183 :名無しさん :2018/04/15(日) 09:30:42.09 ID:PNXTXlPNx.net
そんなあなたに青色申告

184 :名無しさん :2018/04/15(日) 09:52:49.04 ID:s1uWfRa20.net
SLにかかる経費ってなにかあるかな

185 :名無しさん :2018/04/15(日) 12:45:57.23 ID:9YQakkjH0.net
通信費はいける。消耗品等もいけるね。
家賃や水道光熱費も場合によっていけるのでは?

186 :名無しさん :2018/04/15(日) 12:56:04.54 ID:kjspBdss0.net
振込や出金の手数料も普通に経費だろ

187 :名無しさん :2018/04/15(日) 13:57:06.40 ID:8ha2r2Htd.net
法人化して、法人名義で購入すれば、クルマも経費にできるね。

188 :名無しさん :2018/04/15(日) 15:36:40.00 ID:9YQakkjH0.net
>>187
最初は個人で投資していたけど、累進課税がやばいから
元々所有していた法人で投資すると経費の幅が広がるのでおススメです。

189 :名無しさん :2018/04/15(日) 15:51:05.54 ID:7Oveag8W0.net
法人で欠損作っておけば源泉所得税が還付されるし

190 :名無しさん :2018/04/15(日) 16:00:22.33 ID:PNXTXlPNx.net
リーマンだけど今年から個人事業主で青色申告するわ

191 :名無しさん :2018/04/15(日) 16:32:14.84 ID:s6w1HYBd0.net
個人事業主は通らないぞ
法人ならできるが

192 :名無しさん :2018/04/15(日) 16:41:26.82 ID:MiGpA7KL0.net
住民税やばいよな
俺は今年4万くらい上がりそうだわ
投資額もっと多い人だと目ん玉飛び出るくらい高くなってびっくりしてる人もいるだろうな

193 :名無しさん :2018/04/15(日) 17:38:39.56 ID:juWigUJV0.net
社会保険も上がるの忘れるなよ

194 :名無しさん :2018/04/15(日) 17:52:13.22 ID:wkAIyG9t0.net
>>193
リーマンで労使折半の組合保険でも上がるのけ?

195 :名無しさん :2018/04/15(日) 18:09:08.01 ID:PNXTXlPNx.net
開業届けも出したから青色申告できるはず

196 :名無しさん :2018/04/15(日) 18:25:24.51 ID:juWigUJV0.net
>>194
標準報酬月額で算出しているのは大丈夫

197 :名無しさん :2018/04/15(日) 19:24:48.13 ID:eSal/pDZa.net
SLに関しては個人事業として認められないはずだぞ
法人は収入が一本化されるけど個人事業主は雑所得は雑所得に変わりないはず

198 :名無しさん :2018/04/15(日) 20:15:48.57 ID:MzNIcOBdM.net
SLで雑所得増えると住民税上がるのか…
すでに分配のとき引かれてるからこれ以上取られないと思ってたわ
知識ないと駄目だな

199 :名無しさん :2018/04/15(日) 20:27:10.88 ID:juWigUJV0.net
個人事業主は社会保険も考慮してくださいね

200 :名無しさん :2018/04/15(日) 20:29:09.37 ID:s1uWfRa20.net
ノートパソコンも経費でいけたら良いな
次買い換えた時に

201 :名無しさん :2018/04/15(日) 21:08:52.09 ID:JsjV9Kpwa.net
明日はSBIの分配日か
また早期償還がそれなりにあるんだろうな
再投資しても運用開始まで2週間〜1ヶ月くらい空くから効率が悪い

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200