2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イオン銀行 Part3

1 :名無しさん:2018/04/28(土) 19:49:37.50 0.net
前スレ
イオン銀行 1 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1451342344/
イオン銀行 Part2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1496374950/

171 :名無しさん:2018/05/05(土) 19:49:20.89 00505.net
>>167
おいおい、3,000万用意できるならもっといところあるぞ

172 :名無しさん:2018/05/05(土) 19:54:28.69 00505.net
>>162
振込1回と3回で結構使い勝手が変わるよ。

ココは窓口で現金引き出しができないから、
3回=3,000万まで無料で資金移動できるのは大きい

173 :名無しさん:2018/05/05(土) 19:54:28.82 00505.net
>>171
いいとこって 何処ですか?

174 :名無しさん:2018/05/05(土) 20:06:08.20 00505.net
>>140>>156>>157
その程度なのか。所詮シルバー維持目的だからどうでもいいや。半年に1度口座を作る手間に見合わない。
マイナス金利でホント最近の銀行預金商品は酷すぎるな。いかに口座振替でポイント乞食した方が賢いか。

175 :名無しさん:2018/05/05(土) 22:15:16.75 0.net
>>172
まあ振り込むことが多い人がそうかもしれないね。
私は、個人的には毎月3000万円も振込しないし、それどころか振込自体が年に数回だな。
それに振込回数が目的ならイオンより有利なところも多いし。

176 :名無しさん:2018/05/05(土) 22:36:59.76 0.net
預金スタンスのかけ離れた同士の会話は噛み合わないので無意味

177 :名無しさん:2018/05/05(土) 22:43:12.83 0.net
【社会】鹿児島の信用金庫、17年間にわたって顧客の預かり金を職員複数が着服・流用 不正金額は5億円超 懲戒処分は144人★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524352727/

鹿児島の信金、17年間で不正1600件 計5億円超

鹿児島市の鹿児島相互信用金庫(稲葉直寿理事長)は20日、2001年3月〜昨年12月に
顧客の預かり金を着服するなどの不正行為が計約1600件あったと発表した。職員計23人が
関わり、不正に扱われた額は計約5億4千万円にのぼる。解雇を含め計144人を懲戒処分にしたという。

同信金は3月末付で、計23人のうち9人を解雇、3人を停職の懲戒処分にした。11人は依願退職した。
職員の上司らは減給や降格などの懲戒処分とした。顧客への被害弁済を終えており、刑事告訴はしない方針。
稲葉理事長は役員報酬を返納し、業務引き継ぎ後に引責辞任するという。

第三者委員会の調査結果に基づく不祥事件等の報告について
https://www.kasosin.com/news/news20180420-1.pdf

178 :名無しさん:2018/05/05(土) 22:54:45.30 0.net
>>171
3000万預けるならどこがいいのでしょうか?

179 :名無しさん:2018/05/05(土) 23:00:08.56 0.net
銀行以外の金融機関へ

180 :名無しさん:2018/05/05(土) 23:03:29.65 0.net
>>178
今だったら0.25%のあおぞら銀行とか?
デビットカード作らされるのがイヤで私はやめましたが。

181 :名無しさん:2018/05/06(日) 03:12:31.04 M.net
>>178
個人向け国債

182 :名無しさん:2018/05/06(日) 12:55:51.26 0.net
外為どっとコム [GetMoney!]

【2018年6月末まで2700円⇒7000円に大幅アップ!】
口座開設+10万通貨取引するだけで現金7,000円 (1P=0.1円)
https://dietnavi.com/pc/ad_detail.php?id=47636

※取引コストはドル円なら600円
※4口座作れば合計28,000円


. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4c4572501feb16cc13d66f2f0a61b658)


183 :名無しさん:2018/05/06(日) 19:56:36.44 0.net
明日、外貨普通預金のスタート金利決まるのかな?

184 :名無しさん:2018/05/06(日) 20:49:04.61 0.net
1ドル買ってポイント10点。
利率には期待してないです。

185 :名無しさん:2018/05/06(日) 21:27:34.29 0.net
イオンキャッシュデビットの金利って高いね

186 :名無しさん:2018/05/06(日) 23:08:59.00 0.net
>>171
3000万持ってる奴はそんなこと考えません

187 :名無しさん:2018/05/06(日) 23:10:48.27 0.net
金利より為替変動の方が大きいからなあ

188 :名無しさん:2018/05/06(日) 23:18:13.93 0.net
マイステージ絡みか結構連休中に客が店舗に来ていた。そりゃこんな改悪されて知らなかったらたまらない罠。
ほとんどがイオンカードセレクトかCASH+DEBITで、普通預金金利0.1%(昨年夏まで0.12%)と信じていた訳だし。
これを機会に解約した人も多そう。ポイントとかも付かなくなったし。セレクトにするメリットがほとんどなくなった。

189 :名無しさん:2018/05/06(日) 23:24:55.74 0.net
普通に生活して50点いかない客はいらないというメッセージだからね。

190 :名無しさん:2018/05/06(日) 23:31:06.36 0.net
外貨レートの小数点以下が0.9円台の日に買えば
取引コストが少なくて済みそう

NZD=76.9円なら77円で1ドル買えるよね

191 :名無しさん:2018/05/07(月) 06:44:45.04 0.net
俺からしたら改善だは
カード作らなくても50点になるし

192 :名無しさん:2018/05/07(月) 07:27:39.59 a.net
外貨普通預金
金利:0.45%(全通貨)
利息支払方法:毎年2月、8月の当行所定の日

この条件だと4.46ドルで1セントの利息が付く(182日で計算)
だけど「当行所定の日」とあり日数が変動する。

なので、余裕を見て&キリがいい所で5ドル。

193 :名無しさん:2018/05/07(月) 07:36:52.43 0.net
毎月5ドル?

194 :名無しさん:2018/05/07(月) 08:08:40.75 0.net
>>193
積立の話はしてない

195 :名無しさん:2018/05/07(月) 08:08:42.57 M.net
>>193
5ドルだけを預けっぱなし。
ただし、初回の2018年8月は日数が足りないので利息は付かない。

196 :名無しさん:2018/05/07(月) 09:03:24.82 0.net
外貨レート配信始まってる
1日1回の配信かと思ったけど、リアルタイム配信なのか

197 :名無しさん:2018/05/07(月) 10:18:54.33 0.net
デスクの話

(1) 預入時の円未満の端数は切捨て
 NZD76.9円のとき77円で1ドル買うと、端数の0.1円はイオン銀に取られる)

(2) 円貨に戻すときの最大手数料0.5円/1通貨単位については
 5/7時点で既に最大の0.5円になっている。

198 :名無しさん:2018/05/07(月) 10:21:57.83 0.net
■イオン銀行からのお知らせ
http://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html
http://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2018/0309_01.html

199 :名無しさん:2018/05/07(月) 10:29:45.09 0.net
外貨取引を始める前にアンケートに答えなければならない。
年収や保有金融資産など、開示したくない情報欄に「非開示」の選択肢はないよ

200 :名無しさん:2018/05/07(月) 10:40:05.56 0.net
年収はカード作る時に書いてるよね確か

201 :名無しさん:2018/05/07(月) 10:58:25.82 0.net
書いてるね

202 :名無しさん:2018/05/07(月) 11:01:06.56 M.net
>>188
連休中、イオン銀行の店舗をずっと見てたのか?
キモいな。

203 :名無しさん:2018/05/07(月) 12:55:54.83 0.net
取り敢えず外貨預金
米ドル 十ドル 作成。

204 :名無しさん:2018/05/07(月) 13:47:15.26 0.net
デビットはゴールドにならないんだな。
30点損してる。

205 :名無しさん:2018/05/07(月) 16:45:49.31 0.net
米ドル1ドルでも10ポイントですよね。

206 :名無しさん:2018/05/07(月) 17:52:53.77 0.net
>>205 1円以上なので1ドルでOK

207 :名無しさん:2018/05/07(月) 18:02:42.00 d.net
>>206
ありがとうございます!

208 :名無しさん:2018/05/07(月) 18:03:27.32 0.net
NISAを大和証券から移そうと解約要請を電話した。
書類を送ってくれるとのこと。
ただ積立しきの物件がありnisaの機能が利用されているので
今年中に他に設定は出来ないかも(?)と言われた。
良く判らないが、取り敢えず解約しよう。
米国債権と武田薬品で赤字のnisaなんで問題ないって
いうか 役をしてないNISA口座だった。(黒字を無税に目的)

209 :名無しさん:2018/05/07(月) 19:44:43.52 0.net
ポイントのためだけに移動させるの?

210 :名無しさん:2018/05/07(月) 20:21:35.26 0.net
そうだよ。マイステージのポイント向け。
役に立っていなかったNISA口座を活かす。

211 :名無しさん:2018/05/07(月) 20:24:26.56 0.net
銀行NISAは個別株買えないよ

212 :名無しさん:2018/05/07(月) 20:25:33.29 d.net
外貨始めてくれたの大歓迎でいいのだけども、初回ログイン再開してよ。最近はイオンに行かん。ATMで再発行させてよ。

213 :名無しさん:2018/05/07(月) 20:27:33.71 0.net
投信を小さく買って放置よてい。
株は大和証券、野村、日興、sbiで行うよ

214 :名無しさん:2018/05/07(月) 20:30:52.65 0.net
それにしても、定期に五百万円入れて2ヶ月。
ゴールドセレクトは未だかなぁ

215 :名無しさん:2018/05/07(月) 21:12:09.11 0.net
このご時世、とっくに基準が変わってる可能性がある

216 :名無しさん:2018/05/07(月) 21:13:17.64 0.net
あらら。
NISA口座は移せないと判った。残念だ。
今は第二期間で2021年末までは変更不可。
NISAは変な制度だなぁ。

217 :名無しさん:2018/05/07(月) 22:24:04.99 a.net
外貨普通預金やってみた。
金額は円貨指定よりも外貨指定の方がいいみたい。

1USD=109.316円の時
外貨で2ドル指定→218円引落
円貨で218円指定→1.99ドルしか買えない。

同じ218円引落なのに、2ドルと1.99ドルの違いがある。

218 :名無しさん:2018/05/08(火) 02:22:10.02 0.net
外貨1ドルだけ買うか、積立までするか迷う

219 :名無しさん:2018/05/08(火) 02:27:38.70 a.net
月500円でいいんだから積立にしちゃえば?
積立の10点も稼げるし。

220 :名無しさん:2018/05/08(火) 02:58:41.62 0.net
>>219
よし、行っちゃうか―

221 :名無しさん:2018/05/08(火) 07:20:59.45 0.net
>>217
円貨でX.99円になるように外貨指定で買えば、
引落し時に円の端数が切り捨てられて得ということかもね。

ただ、リアルタイム配信だからボタンを押すタイミングで
レートが上がったら失敗する可能性もある

222 :名無しさん:2018/05/08(火) 07:33:26.77 0.net
5ドルを1回で買うより、1ドルを5回に分けて買う方が得
どっかで聞いたような方法だな

223 :名無しさん:2018/05/08(火) 08:08:37.48 0.net
ドル・コスト平均法…はちょっと違うか

224 :名無しさん:2018/05/08(火) 08:43:34.63 M.net
>>221
レートが変わった時は再度取り直しになる。
なので希望のレートで買えない事は起きるけど、誤ったレートで買ってしまう事は起きないので安心。

225 :名無しさん:2018/05/08(火) 12:32:29.72 d.net
ドル・コスト平均法だね。
イオン銀行の外貨積立は、毎日 or 毎月決まった日(5、15、25日から選択、複数も可)。
1回の金額が最低500円からで、気軽にスタート出来て良いと思う。

226 :名無しさん:2018/05/08(火) 19:12:53.56 d.net
銀行にドル預けるなんてバカがやる事だよ

227 :名無しさん:2018/05/08(火) 20:02:04.48 0.net
なんで?

228 :名無しさん:2018/05/08(火) 20:40:05.05 0.net
為替手数料が高いから

229 :名無しさん:2018/05/08(火) 20:43:22.07 0.net
>>223
利子が6円以内になるようにして節税する方法と類似してる
どちらも円未満が切り捨てになる仕組を使っている

230 :名無しさん:2018/05/08(火) 20:53:24.79 a.net
>>229
今は出来ないけど、昔、郵便局1ヶ月定期一口1,000円で1.2%なんてのもあったなあ。

1円未満の国の債務は1円に切り上げと言うルールの裏をかいた技。

231 :名無しさん:2018/05/08(火) 20:59:36.20 0.net
>>224
イオン銀のスプレッド(TTS-TTB)は現在いくらかわかりますか?

232 :名無しさん:2018/05/08(火) 21:06:57.40 a.net
>>231
よほどの事が無い限り、全通貨常に50銭では?
https://www.aeonbank.co.jp/sp/foreign_deposit/fee/

233 :名無しさん:2018/05/08(火) 21:24:33.60 0.net
商品説明書にはTTS、TTBともに為替手数料を含むと書いてあるんだけど
https://www.aeonbank.co.jp/products_list/pdf/foreign_01.pdf

仲値=TTS=106円、TTB=105円となってて、
さらに両替手数料0.5円がかかってくる可能性はないのかな?

234 :名無しさん:2018/05/08(火) 21:30:02.17 0.net
ドルコスト平均法なんて定期の人を騙す手法
高い時は買わないのがいちばん

235 :名無しさん:2018/05/08(火) 21:34:26.34 a.net
端数処理で錬金術が出来る?
TTS109.90円、TTB109.40円の場合

3ドル購入、1ドル購入109.90円の端数切捨てで109円を3回=327円

3ドルまとめて売却
109.40円×3=328.20円の端数切捨てで328円

実際には為替がリアルタイムで動くから狙えないだろうけど。

236 :名無しさん:2018/05/08(火) 21:48:36.08 0.net
為替変動は仕方ないけど、>>221で書いたように
TTSの端数が0.5円より大きい時に外貨指定で1ドルずつ買っておけば
売却時の為替手数料を実質無料にできそうだね

237 :名無しさん:2018/05/08(火) 21:58:31.97 0.net
10点狙いだけなら

(1)レートが109.90円の時に1ドルずつ6回購入→654円引き落とし
(2)すぐに5.99ドルをまとめて売却→655円戻る(1円の儲け)
(3)外貨普通口座には1セント残って条件達成

238 :名無しさん:2018/05/08(火) 22:03:48.51 0.net
他行(SBI)では、
外貨残高を円換算した時に1円未満だった場合、
外貨残高を0円とみなすらしい

念のため2セントくらいは外貨口座に残した方がよいかもしれません。

239 :名無しさん:2018/05/08(火) 22:11:37.24 M.net
>>234
それが判れば苦労しない

240 :名無しさん:2018/05/08(火) 22:13:57.58 M.net
みんなが書いている意味がさっぱりわからないよ。。。

241 :名無しさん:2018/05/08(火) 22:27:27.00 0.net
>>238
SBIには1ザー、みずほには1セント置いてある

今の所、みずのほうは円環残で1円未満とかそういうのはないみたい

242 :名無しさん:2018/05/08(火) 22:31:16.80 0.net
外貨預金は預金保険の対象にならないのが躊躇するんだよな…
1セント置きっぱなしにするぐらいはいいけど、毎月500円といえど積立は怖い

243 :名無しさん:2018/05/08(火) 23:00:34.51 0.net
預保のことより、為替の急変の方が気になるなあ
ハイジと逆の事態になったら…

244 :名無しさん:2018/05/09(水) 00:56:15.37 0.net
>毎月500円といえど積立

10点狙いの場合、毎月の最低額は5000円じゃないの?

245 :名無しさん:2018/05/09(水) 01:01:10.58 0.net
>>244
それは円の積立では?
ポイント狙いでなくても、円の積立式定期預金は最低金額が5000円からだけど

外貨普通預金積立のほうは500円からできるけど、マイステージの条件には5000円以上じゃないと点数つかないというのが
見つけられなかった

246 :名無しさん:2018/05/09(水) 01:03:54.68 M.net
>>244
なんで5000円だと思うの?
円定期の積立とごっちゃになっているのでは?

247 :名無しさん:2018/05/09(水) 01:15:19.92 0.net
>>240
君はまだ投資すべきではない。

248 :名無しさん:2018/05/09(水) 18:42:35.50 0.net
全然点数足りてないけどプラチナなのは従業員だからなのかな?
そんな特典案内されてないし謎

イオンカードセレクト 10
イオンカードご利用代金引き落とし 10
外貨預金 10
インターネットバンキング 30
----------
60点

249 :名無しさん:2018/05/09(水) 18:51:35.03 0.net
>>248
Myステージスタートキャンペーン |キャンペーン|イオン銀行
https://www.aeonbank.co.jp/account/campaign/180319_01.html?tmid=act:mystagecp1803:plt

> 「イオン銀行Myステージ」のスタートを記念し、期間中イオン銀行に口座をお持ちのすべての方にプラチナステージを適用し、
> 特典として「他行ATM入出金利用手数料無料回数月5回」「他行宛振込手数料無料回数月5回」をご利用いただけます。

250 :名無しさん:2018/05/09(水) 19:11:30.28 0.net
7月からポイントに応じたステージですよね。

アプリに、あなたは~点なので2ヶ月後は~です、とかのコメント欲しいな。

251 :名無しさん:2018/05/09(水) 19:41:52.02 0.net
5月のスコアがどこにも出ないので、
仕方ないからスコア計算用のワークシートを作って自己管理してる。

252 :名無しさん:2018/05/09(水) 20:37:50.95 0.net
外為どっとコム [GetMoney!]

【2018年6月末まで2700円⇒7,000円に大幅アップ!】
口座開設+10万通貨取引するだけで現金7,000円 (1P=0.1円)
https://dietnavi.com/pc/ad_detail.php?id=47636

※取引コストはドル円なら600円
※家族で4口座作れば合計28,000円


. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4c4572501feb16cc13d66f2f0a61b658)


253 :名無しさん:2018/05/09(水) 21:03:13.84 0.net
セレクト       10点
ネットバンキング 30点

10点足りないので、円定期積み立て毎月5000円にしちゃったけど
外貨預金を一発100円やっておけば10点確保だったのか。
円定期積み立てさっさと休止するかな。

254 :名無しさん:2018/05/09(水) 21:08:44.66 0.net
積立中止はコールセンターか店舗でどうぞ

255 :名無しさん:2018/05/10(木) 05:48:15.98 0.net
先日の金融事業の決算発表

要約
頭打ち、ピークは過ぎたて、事だったなw!
仕方ないかww

256 :全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねん:2018/05/10(木) 09:08:28.23 0.net
信用金庫から金を借りたら無断で金銭消費貸借証書を改ざんされて口座から巨額の金利をドロボーされました

257 :名無しさん:2018/05/10(木) 12:28:53.02 r.net
ここでつみニーしてる人いる?よく調べもせず、他社証券で開設すればよかったかなーと後悔…

258 :名無しさん:2018/05/10(木) 17:43:29.17 M.net
何かデメリットある?
自分はNISAは別で組んでしまってるからiDeco申し込もうとしてる

259 :名無しさん:2018/05/10(木) 18:53:15.29 M.net
今はifreeシリーズがあるから問題ない。

260 :名無しさん:2018/05/10(木) 20:48:13.92 0.net
SBI証券 [ハピタス] ※モッピーでも可

【2018年5月末まで100円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/53979/apn/service_bank
http://pc.moppy.jp/ad/detail.php?s_id=120788

※対象期間:2018/3/31(土)〜2018/5/31(木)23:59までに申し込み
※家族で4口座作れば合計16,000円

.

261 :名無しさん:2018/05/10(木) 21:17:14.15 r.net
>>258
デメリットはないんだろうけど、大手ネット証券のラインナップ見てるとちょっと少なすぎるかなーと思って。
まあ証券会社じゃないし当然なんだろうけど

262 :名無しさん:2018/05/10(木) 21:17:25.97 0.net
>積立中止はコールセンターか店舗でどうぞ

嫌がらせかと。
物凄くメンドクサイよね。

263 :名無しさん:2018/05/10(木) 21:47:26.81 0.net
電話かけるのってそんなに面倒?

264 :名無しさん:2018/05/10(木) 23:37:29.93 0.net
人事異動、面白すぎるww

265 :名無しさん:2018/05/11(金) 00:00:17.04 0.net
ラインナップねえ
目立つものがないのは確か

266 :名無しさん:2018/05/11(金) 00:42:42.60 0.net
>>263
電話で解約できる訳ではない
解約書類の郵送依頼をして本人確認書
類添付返送後解約となる
印鑑(届け出印)の登録申請していな
い場合まず先に届け出印の申請が必要になると思う。

267 :名無しさん:2018/05/11(金) 00:48:26.56 0.net
イオン銀行って店舗あるの知らなかった

268 :名無しさん:2018/05/11(金) 07:44:56.43 0.net
店舗て、あれ看板効果のみwww!

269 :名無しさん:2018/05/11(金) 16:47:18.39 r.net
>>264
業務停止命令くらった役員のことか?

270 :名無しさん:2018/05/11(金) 19:40:11.25 0.net
金融庁の制限緩和でイオン銀行の窓口365日営業のウリが薄れちゃったね。まだ金利の優位性はあるけど。

271 :名無しさん:2018/05/11(金) 20:08:32.92 0.net
メガバンクですらリストラの嵐が吹き荒れてるってのに
イオン銀行は金利0.1%でやっていけるのだろうか
近々0.05とかもっと低く改悪するんじゃね?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200