2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イオン銀行 Part3

1 :名無しさん:2018/04/28(土) 19:49:37.50 0.net
前スレ
イオン銀行 1 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1451342344/
イオン銀行 Part2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1496374950/

88 :名無しさん:2018/05/03(木) 07:18:33.35 0.net
>>84
いやいや
店でセレクトの勧誘してるやん

89 :名無しさん:2018/05/03(木) 08:26:19.15 0.net
イオンモールで21日にセレクトを申し込んだんだけど音沙汰なし3週間かかるらしいけど審査は終わってるのかな?

90 :名無しさん:2018/05/03(木) 10:02:22.59 0.net
自動車税をWAONで払う場合、5月31日までなんだがいつやってもイオン銀行のポイントに関係はない?

91 :名無しさん:2018/05/03(木) 10:52:17.29 0.net
自動車税をWAON払いしても、
イオン銀行のポイントは一切付かないから関係ない

92 :名無しさん:2018/05/03(木) 11:06:40.07 0.net
マイステージのスコアとWAONの月間利用ポイントになる
月末ぎりぎりだと6月分に計算される可能性がある

93 :名無しさん:2018/05/03(木) 11:31:54.73 0.net
あ、ポイントってスコアのことか
旧ポイントクラブの実績だと、
25日以降のWAON払い実績は翌月の集計になってたよ

94 :名無しさん:2018/05/03(木) 11:47:23.09 0.net
旧ポイントクラブは前月26日頃〜当月25日頃の集計
月間WAON POINTは1日〜月末日までの集計

MyStageのWAON利用額集計がどうなるかは、
6月になってみないとわからないです

95 :名無しさん:2018/05/03(木) 13:04:47.99 0.net
なら25日以降にやればポイントに繋がる可能性があるってことだね

96 :名無しさん:2018/05/03(木) 13:23:44.65 0.net
いや今月からスコアの積算始まってるんだけど?

5月25日頃までに払えば5月のスコア実績(7月のステージ)に、
5月26日頃以降なら5月か6月のスコア実績(8月のステージ)になるってこと

97 :名無しさん:2018/05/03(木) 13:29:47.58 0.net
>>88
だからそれは「銀行口座作りませんか?」という勧誘でしょ

98 :名無しさん:2018/05/03(木) 13:36:45.04 0.net
クレカ作りませんか?とは言ってるが、
イオン銀行口座作りませんか?
なんて勧誘してないなあ

99 :名無しさん:2018/05/03(木) 13:44:29.14 0.net
外貨普通預金の金利、どれぐらいにしてくるかな。
メガバンク3行は、米ドル0.2〜0.35%、豪ドル0.3%、NZドル0.3%ぐらい。

100 :名無しさん:2018/05/03(木) 13:45:57.82 0.net
文字化け失礼しました。

101 :名無しさん:2018/05/03(木) 13:56:06.67 0.net
メガバンの0.1%増しくらいからスタートですかね

102 :名無しさん:2018/05/03(木) 15:37:05.81 0.net
ザーないから1キウイか(´・ω・`)

103 :名無しさん:2018/05/03(木) 16:38:38.47 0.net
>>90
昔ならオートチャージのポイントアップを狙って、
15日か25日に払ったけどね。

104 :名無しさん:2018/05/03(木) 17:38:50.72 0.net
ザーって何か汚らしい(´・ω・`)

105 :名無しさん:2018/05/03(木) 17:47:23.51 0.net
ハイジが欲しかったな(´・ω・`)

106 :名無しさん:2018/05/03(木) 17:53:43.22 0.net
メン!

107 :名無しさん:2018/05/03(木) 19:38:44.34 0.net
>>105
モーモーミルク界

108 :名無しさん:2018/05/03(木) 21:39:26.85 0.net
窓口で積立定期預金申し込んで来た。ついでに色々聞いてきたけど、やっぱり365日開いている銀行は最高。
そういう意味で今後も活用しようと思った。とりあえず給与口座から定額自動入金も設定してシルバー死守。
普通預金と積立定期預金が0.1%以上というのは破格だわ。しかも店舗が365日開いているんだから凄いわ。

109 :名無しさん:2018/05/03(木) 22:38:29.40 0.net
>>108
ホント同意。

自分はセレクト平に「インターネットバンキングの登録」と「積立定期預金」でシルバー確保。
週末の買い物でカードとWAON(オートチャージ設定済)を使ってゴールド、かな。

5/7から外貨預金もMyステージの対象らしいので、それも検討しようと思ってる。

110 :名無しさん:2018/05/03(木) 23:13:29.28 0.net
イオン銀行は手続きがやたら遅いことを除いてはそこまで不満はないわ

ただ、申込書の書類一枚送ってくるのに2.3週間かかるとかいわれては?ってなった
申込書を返送して受理されるまでさらに2,3週間かかるとか

111 :名無しさん:2018/05/03(木) 23:37:38.39 a.net
マイステージの判定基準ってイオン銀行口座振替ってだけかと思ったがイオンカードの利用ね
そりゃそうか、頑張ればプラチナイケると思ってたけど全然ダメだわ

112 :名無しさん:2018/05/03(木) 23:54:34.45 r.net
>>108 
自分もスコアUPの為に
積立定期預金を始めようと
調べていたのですが
積立定期預金は6か月〜5年の
どの期間を選んでも
金利は一律0.15%ですが
長期間を選んだ際
金欠で途中解約をしてしまう
リスクを考えますと
最短の6か月を選んで満期を迎えたら
また6か月を新たに申し込みした方が
良い様に思ったのですが
長期間を選ぶ何かインセンティブは
有るのでしょうか?

113 :名無しさん:2018/05/04(金) 00:15:03.67 0.net
>>112
積立定期をしたい動機からして間違っているからやめた方がいい。積立定期は積立出来ない人向けだから。
金欠で途中解約「しない」ためにするものだから。途中解約「できない」ただの定期を選んだ方がいいと思う。
My Stageのためなら外貨預金かカードローンが一番手っ取り早いかな。積立定期はあくまで選択肢の1つ。

114 :名無しさん:2018/05/04(金) 00:25:18.58 r.net
>>113
ランクアップ目的としては
他に良いのが有ったんですね。
しかし、金利0.15が欲しい場合の
話しとしましては
ここの積立定期預金のシステムは、
最短の満期を繰り返す方が
リスクだけを減らせるて、
長期を組むとリスクだけが増える。
で間違えは無いんですかね?

115 :名無しさん:2018/05/04(金) 00:36:34.30 0.net
金利が同じなら期間の短いのを選ぶ方が得

116 :名無しさん:2018/05/04(金) 00:38:56.42 0.net
ただし、将来金利が下がることがわかっている場合は
期間の長いのを選ぶ方が得

117 :名無しさん:2018/05/04(金) 00:45:36.64 0.net
スコア目的なら短い方
スコアが不要になって解約する時までに満期があれば満期利子を受取れる

118 :名無しさん:2018/05/04(金) 05:52:22.90 0.net
今のポイント取得状況てわからないのかな

119 :名無しさん:2018/05/04(金) 06:44:28.45 a.net
セレクトせめて0.15%まで戻してほしい

120 :名無しさん:2018/05/04(金) 08:06:59.75 r.net
>>117
満期利子を取り逃すリスクが
増えるだけなのに
何故長期間を選択する人が居るのか
解らなかったんです。
最短の6か月できっちり満期利子を
貰えば良いんですよね?

121 :名無しさん:2018/05/04(金) 08:19:33.49 0.net
積立って何のためにやるのか知ってっか?

122 :名無しさん:2018/05/04(金) 08:24:51.03 r.net
>>121
無知ですみません。
ここの銀行では積立定期の金利が最も高いものだと思ったもので
金利が高いから定期積立を選ぶのは
間違えてますでしょうか?
オマケとしてランクアップも
嬉しいです。

123 :名無しさん:2018/05/04(金) 09:37:04.92 0.net
>>122
あってるよ。

124 :名無しさん:2018/05/04(金) 09:47:23.80 0.net
ただし、積立定期なので満期時の利子は
満期時元金×金利×(1-税率)の約半分になるので注意ね。

つまり、満期時元金から単純計算すると金利が0.075%に見えるということ。

125 :名無しさん:2018/05/04(金) 09:50:01.63 0.net
普通の定期組むくらいならステージポイントがもらえて利率も高い積立定期を上手く組む方が自然

126 :名無しさん:2018/05/04(金) 09:57:47.31 0.net
最低額の5,000円を最短期間の6か月満期で組むのが正解。
それ以上の資金は他行でもっとよい金利の定期預金に預けるのが吉。

127 :名無しさん:2018/05/04(金) 10:28:00.15 0.net
>>126の条件で、満期時の税引後利子は12円です。

ちなみに毎月の積立額を10,000円にすると、利子は22円。
10,000円を1口預けるより、5,000円を2口預けた方が2円得。

128 :名無しさん:2018/05/04(金) 10:50:31.04 M.net
>>126
他行のもっとよい金利の定期って例えば?

129 :名無しさん:2018/05/04(金) 10:57:56.02 0.net
外貨預金に1,000円入れても10点なの?

130 :名無しさん:2018/05/04(金) 11:05:15.58 0.net
>>128
定期預金の紹介サイトで探せば出てくる

131 :名無しさん:2018/05/04(金) 11:06:28.61 M.net
>>127
どういう計算で12円?俺の計算だと10円になる。どこか違っている?

5000円6ヶ月:3円
5000円5ヶ月:3円
5000円4ヶ月:2円
5000円3ヶ月:1円
5000円2ヶ月:1円
5000円1ヶ月:0円
利息合計10円

132 :名無しさん:2018/05/04(金) 11:12:19.24 0.net
利子の端数切捨ては合計してから実行

6ヶ月 3.76
5か月 3.14
4か月 2.50
3ヶ月 1.86
2か月 1.25
1ヶ月 0.61
===========
合計 13.15→切捨てて13円
税金 1円
===========
税引き後利子 12円

133 :名無しさん:2018/05/04(金) 11:38:12.34 0.net
積立定期ってそういうことなん?
毎月新たに別の定期が組まれるのかと思ってた

134 :名無しさん:2018/05/04(金) 11:43:06.62 0.net
毎月新たな定期が組まれる認識でOKですよ。

ただし、満期時の処理として、
それぞれの期間の定期の利子を集計したあとに
端数切捨てと税引を行うことになっています。
(預金者に有利な利子計算をしてくれる)

いっぽう手動で毎月あたらな定期を作ると、
定期の明細毎に利子の端数が切捨てされるから
不利になります。

135 :名無しさん:2018/05/04(金) 12:27:26.33 M.net
>>134
これによると11万円の積立に対して77円の利息が付いています。
http://shrgshrg.net/asset-man-161126

なのであなたの言う通りのようです(自分の計算だと72円になるので)
勉強になりました。

136 :名無しさん:2018/05/04(金) 13:52:01.87 0.net
>>135
リンク先の人は11か月満期の積立定期を組んだようですね。
1年積立ならスタート月〜11ヶ月目まで合計12回の引落しがあるので。

137 :名無しさん:2018/05/04(金) 14:18:08.29 0.net
リンク先の人の積立プランを推定

(1)2015/11/26に初回引落とし
(2)2016/11/26に満期日を指定
(3)2016/9/26は金欠のため引落しなし

引落し回数:11回(11万円)
税前利子:95円
国税:14円
地方税:4円
税引後利子:77円

138 :名無しさん:2018/05/05(土) 00:03:28.66 0.net
マジかー。面倒くさいから積立定期で5年間1万円ずつ合計60万円積み立てる契約しちゃったわ…。
半年解約繰り返して5年間続けた場合とどれだけ利息が違うんだ?コストに見合う利息貰えるんか?

139 :名無しさん:2018/05/05(土) 00:12:25.37 0.net
>>138
今すぐ中途解約して、半年5,000円で預けなおせばいいだけですよ

140 :名無しさん:2018/05/05(土) 00:26:21.14 0.net
1万円×1口×5年 1,822円
5,000円×2口×半年×10回転 2,400円

5年間でもらえる利子の差は578円
結構違う気もするし、大した差でない気もするね

141 :名無しさん:2018/05/05(土) 00:29:16.15 0.net
ランチ1回分

142 :名無しさん:2018/05/05(土) 00:35:10.00 a.net
>>140
もし0.15%よりも良い商品を知っているなら、後者にして半年毎にその商品に乗り換え。
知らないなら手間の割には微差なので、楽な方の前者。

143 :名無しさん:2018/05/05(土) 00:40:16.04 0.net
5年先までステージの条件が変化しない保証はないから、
半年ごとに見直しが可能な後者に、
最低額の5,000円を預けるのが吉でしょう

144 :名無しさん:2018/05/05(土) 00:43:49.69 0.net
積立定期、ネットで申し込みできるなら解約もネットでできるようにしてもらいたいわ!解約書類依頼して本人確認添付返送は面倒、窓口遠いし

145 :名無しさん:2018/05/05(土) 00:49:14.49 0.net
え?
解約はネットでできないの?

146 :名無しさん:2018/05/05(土) 00:54:12.48 0.net
中途解約ってあるけど、今までの積立金が解約されるだけで満期まで積立は終わらないので契約期間と金額は良く考えたほうがいいよ!

147 :名無しさん:2018/05/05(土) 01:04:31.97 0.net
>>145
できません

148 :名無しさん:2018/05/05(土) 01:05:52.84 0.net
(1)積立自体を中止するにはコルセンか店舗へ要連絡
(2)現在の積立金の中途解約はネットでも可

ということなのね。

149 :名無しさん:2018/05/05(土) 01:09:59.66 0.net
>>148
そういう事です

150 :名無しさん:2018/05/05(土) 01:18:42.86 0.net
積立→中途解約→積立→中途解約
満期まで続けるって選択もあるけど
ランクポイントになるんだったらいいかも

151 :名無しさん:2018/05/05(土) 07:48:48.76 00505.net
>>150
引落し実績あればスコアになるだろうから、
引落日に中途解約すれば可能だけど…

152 :名無しさん:2018/05/05(土) 07:54:36.38 00505.net
10点に対する資金は最低限の5,000円のみ、という方針ならありかも

153 :名無しさん:2018/05/05(土) 08:16:06.29 00505.net
外貨積立、米ドルで500円からとか。
https://www.aeonbank.co.jp/sp/foreign_deposit/

154 :名無しさん:2018/05/05(土) 08:44:59.32 r0505.net
半年で中途解約とか言ってるけど
最初から半年の期間で申し込みって
出来ないの?

155 :名無しさん:2018/05/05(土) 08:57:26.64 00505.net
半年で中途解約?
半年満期で組めるよ

156 :名無しさん:2018/05/05(土) 09:07:58.11 00505.net
>>140は計算間違いなので訂正

(1)1万円×1口×5年 満期時利子1,822円 利回り 0.120%
(2)5,000円×2口×半年×10回転 満期時利子240円 利回り 0.136%

(1)は資金60万円の投入が必要
(2)は資金3万円でOK

157 :名無しさん:2018/05/05(土) 09:10:05.28 00505.net
×(2)は資金3万円でOK
○(2)は資金6万円でOK

158 :名無しさん:2018/05/05(土) 12:48:39.47 00505.net
積立円定期の金利が0.3%位になったら考えてみようかな
今まで通りの利用でゴールドは維持できそうだし

159 :名無しさん:2018/05/05(土) 16:35:16.11 00505.net
2 イオンゴールドセレクト   40点
4 ワオン利用          10点
5 ワオンオートチャージ    10点
6 積立              10点
16 バンキング登録       30点

普段はワオン払いばかりだけどこれで行けるだろうか…

160 :名無しさん:2018/05/05(土) 16:46:34.87 00505.net
>>159
積立→クレカ利用 がオーソドックスなパターンかな。

161 :名無しさん:2018/05/05(土) 17:19:00.33 00505.net
無理矢理100点にしても大したメリットなくね?
50点のシルバーで十分だと思うが

162 :名無しさん:2018/05/05(土) 17:29:57.73 00505.net
>>161
普通預金の金利があるからシルバーは維持したいところだけど、ポイントがさらに倍必要なゴールドは個人的には意味がない
ATMもみずほ、ゆうちょ、三菱が使えればそれ以上に他行ATMが必要と言うこともないし、振り込みもそんなには使わないし

163 :名無しさん:2018/05/05(土) 17:34:32.53 r0505.net
金利0.12%のプラチナを維持したく
ワオンやカードの使用に左右されず
常に150点以上となる様にしました。

セレクトゴールド 40点
ネットバンキング 30点
給与       30点
住宅ローン    30点
カードローン契約 10点
自動積立預金   10点

164 :名無しさん:2018/05/05(土) 17:36:08.75 00505.net
無理矢理でもないかな
普通に生活してれば100点になりそう

165 :名無しさん:2018/05/05(土) 17:44:51.72 00505.net
投信1000円分 10点
外貨預金 1NZドル 10点
ネットバンキング 30点

こういうのでいいんじゃないの?
外貨預金はまだ始まってないからよく分からんが、1通貨単位から取引できるみたい
投信はiFree8均とかそのへんのつみたてNISA対応のインデックスファンドで

166 :名無しさん:2018/05/05(土) 18:18:36.35 00505.net
俺みたいにカード作らずイオンの口座持ってるだけでも0.1%なるんだな

167 :名無しさん:2018/05/05(土) 19:02:15.76 00505.net
他行、利回りのいい定期でもたいしたことないので、プラチナの普通預金0.12%は魅力的。3千万くらい入れるつもり。

168 :名無しさん:2018/05/05(土) 19:13:44.99 00505.net
3000万を1年預けて、0.10と0.12の差は4700円くらい。

169 :名無しさん:2018/05/05(土) 19:19:14.08 00505.net
じゃ俺は5000円入れようかな

170 :名無しさん:2018/05/05(土) 19:38:07.70 00505.net
>>169
それじゃ0.10も0.12も同じ

171 :名無しさん:2018/05/05(土) 19:49:20.89 00505.net
>>167
おいおい、3,000万用意できるならもっといところあるぞ

172 :名無しさん:2018/05/05(土) 19:54:28.69 00505.net
>>162
振込1回と3回で結構使い勝手が変わるよ。

ココは窓口で現金引き出しができないから、
3回=3,000万まで無料で資金移動できるのは大きい

173 :名無しさん:2018/05/05(土) 19:54:28.82 00505.net
>>171
いいとこって 何処ですか?

174 :名無しさん:2018/05/05(土) 20:06:08.20 00505.net
>>140>>156>>157
その程度なのか。所詮シルバー維持目的だからどうでもいいや。半年に1度口座を作る手間に見合わない。
マイナス金利でホント最近の銀行預金商品は酷すぎるな。いかに口座振替でポイント乞食した方が賢いか。

175 :名無しさん:2018/05/05(土) 22:15:16.75 0.net
>>172
まあ振り込むことが多い人がそうかもしれないね。
私は、個人的には毎月3000万円も振込しないし、それどころか振込自体が年に数回だな。
それに振込回数が目的ならイオンより有利なところも多いし。

176 :名無しさん:2018/05/05(土) 22:36:59.76 0.net
預金スタンスのかけ離れた同士の会話は噛み合わないので無意味

177 :名無しさん:2018/05/05(土) 22:43:12.83 0.net
【社会】鹿児島の信用金庫、17年間にわたって顧客の預かり金を職員複数が着服・流用 不正金額は5億円超 懲戒処分は144人★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524352727/

鹿児島の信金、17年間で不正1600件 計5億円超

鹿児島市の鹿児島相互信用金庫(稲葉直寿理事長)は20日、2001年3月〜昨年12月に
顧客の預かり金を着服するなどの不正行為が計約1600件あったと発表した。職員計23人が
関わり、不正に扱われた額は計約5億4千万円にのぼる。解雇を含め計144人を懲戒処分にしたという。

同信金は3月末付で、計23人のうち9人を解雇、3人を停職の懲戒処分にした。11人は依願退職した。
職員の上司らは減給や降格などの懲戒処分とした。顧客への被害弁済を終えており、刑事告訴はしない方針。
稲葉理事長は役員報酬を返納し、業務引き継ぎ後に引責辞任するという。

第三者委員会の調査結果に基づく不祥事件等の報告について
https://www.kasosin.com/news/news20180420-1.pdf

178 :名無しさん:2018/05/05(土) 22:54:45.30 0.net
>>171
3000万預けるならどこがいいのでしょうか?

179 :名無しさん:2018/05/05(土) 23:00:08.56 0.net
銀行以外の金融機関へ

180 :名無しさん:2018/05/05(土) 23:03:29.65 0.net
>>178
今だったら0.25%のあおぞら銀行とか?
デビットカード作らされるのがイヤで私はやめましたが。

181 :名無しさん:2018/05/06(日) 03:12:31.04 M.net
>>178
個人向け国債

182 :名無しさん:2018/05/06(日) 12:55:51.26 0.net
外為どっとコム [GetMoney!]

【2018年6月末まで2700円⇒7000円に大幅アップ!】
口座開設+10万通貨取引するだけで現金7,000円 (1P=0.1円)
https://dietnavi.com/pc/ad_detail.php?id=47636

※取引コストはドル円なら600円
※4口座作れば合計28,000円


. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4c4572501feb16cc13d66f2f0a61b658)


183 :名無しさん:2018/05/06(日) 19:56:36.44 0.net
明日、外貨普通預金のスタート金利決まるのかな?

184 :名無しさん:2018/05/06(日) 20:49:04.61 0.net
1ドル買ってポイント10点。
利率には期待してないです。

185 :名無しさん:2018/05/06(日) 21:27:34.29 0.net
イオンキャッシュデビットの金利って高いね

186 :名無しさん:2018/05/06(日) 23:08:59.00 0.net
>>171
3000万持ってる奴はそんなこと考えません

187 :名無しさん:2018/05/06(日) 23:10:48.27 0.net
金利より為替変動の方が大きいからなあ

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200