2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 49

1 :名無しさん :2018/05/05(土) 07:33:59.81 ID:0URDQrwla0505.net
新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

サービス提供会社一覧>>2-4

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 48
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1523348864/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

173 :名無しさん :2018/05/06(日) 02:35:47.55 ID:cScCWBzL0.net
ラキバンよりもアルゼンチンに預ければ40%だぜ。
なんかラキバンより安全な気がしてならない。

174 :名無しさん :2018/05/06(日) 02:40:21.01 ID:Ok15K/TEa.net
さすがにラキバンは別スレ作ってくれや
目障り

175 :名無しさん :2018/05/06(日) 04:51:33.58 ID:E3/18QRF0.net
金利が入って来ないわけだから、ラキバンの収入はゼロ。
倒産は近い。
倒産すれば、債権譲渡すら出来ない。

176 :名無しさん :2018/05/06(日) 06:25:56.37 ID:I4EZVBCg0.net
不動産で10%とかヤバイと思ってたよ
やっぱmaneo、LC、SBIの分散が安全

177 :名無しさん :2018/05/06(日) 06:32:58.70 ID:6yc6aehG0.net
自分は最初から「金融庁が悪い」の方向でプレッシャーかけたほうが連中の持ち逃げを阻止できると言ってる
刺激しないほうが良い、というのはラッキーバンクの連中が投資家保護を考慮してくれた場合の話だよね
その甘さが全損を産むとも言ってるがだーれも聞く耳もってくれない悲しさがあるわ
まぁ、そもそも事業者選びが甘いからこうなってるわけで、結果を受け止めてもらうしかないが
損害を受けた人には同情してるよ

178 :名無しさん :2018/05/06(日) 06:41:01.05 ID:pxY98dIg0.net
俺だって余計な事はしたくないが
担保処分に力になれるなら全力で力貸したいって思ってるよ

不動産仲介なんて紹介する業者が多ければ多い方が売りやすいし、競売なら競売でそれは仕方ないと思ってる。

ただ、サービサー丸投げだけは阻止したい、結局それがまかり通るならSL業界は終わってる。

179 :名無しさん :2018/05/06(日) 06:56:51.24 ID:UZ3u8T3J0.net
ラキバン社員全員が誠実に元金の極大化に対応してくれたら、この社員の今後の転職先は明るいだろう。
それは投資家保護に全力で対応したサムライとして評価されるから。
投資家には優良企業の人が沢山いるだろうから、その働きぶりを評価して引き受けてくれる可能性が高い。
社長以下頑張れ!! 今後スキルアップ出来るか、汚辱にまみれた人生を歩むかの結節点だぞ。
投資家は、電話で感情を吹き上げないでくれ。
精神状態がおかしくなったら人間は悪い方向に進むから、社員を追い込まないで欲しい(by経験者)

180 :名無しさん :2018/05/06(日) 07:08:47.87 ID:6TkFL8mbd.net
>>179
おっさんピュアすぎ

181 :名無しさん :2018/05/06(日) 07:23:28.01 ID:UZ3u8T3J0.net
サービサーに譲渡したら年収200万のバイト人生で終わり。
誠実に対応したら正社員になれる。
私の会社に応募するなら口添えするからね。
一応、業界では日本一を自負する誰でも知っている会社。

182 :名無しさん :2018/05/06(日) 07:26:06.78 ID:6yc6aehG0.net
>>181
いくらラキバンに投資してるの?

183 :名無しさん :2018/05/06(日) 07:44:18.20 ID:3Utb7e46a.net
>>181
痛い発言だな

184 :名無しさん :2018/05/06(日) 08:06:27.18 ID:YPQvpWQP0.net
圧力をかけても無駄ホームページのリスクの確認の所でもサービーサへの売却を謳ってるし、それに同意して申し込みをしてるのでラキパンの完全勝利 被害者の会を作って裁判が有効

185 :名無しさん :2018/05/06(日) 08:09:08.98 ID:9scjIk3u0.net
有名ブロガーロドスタ氏、SALLOW氏も、みんクレとは違い担保がしっかりしているから大丈夫、クラウドバンクのように復活すると言い続けたが、完全に読み違いしている。
多額の投資残高があると、彼らでさえもどうしても希望的観測で判断しちゃうんだろうな。

186 :名無しさん :2018/05/06(日) 08:42:41.78 ID:meA+jD4Md.net
>>185
完全に読み違いとかお前の頭はお花畑か?
もともとその程度のとるに足らないレベルなんだよ

187 :名無しさん :2018/05/06(日) 08:54:49.42 ID:CLwS5zgb0.net
>>185
読み間違えたっているけど、
何も分析せず、出鱈目な判断してるだけじゃ?

それに、アフィリエイトで稼ぐスタイルだから
ポジティブな記事になるのは当然。

SALLOW氏にとっては想定の範囲内でしょ。
ロドスタ氏はマジで食らったと思うけどw

188 :名無しさん :2018/05/06(日) 09:18:01.27 ID:i+r5bKVoa.net
SALLOW氏はSLの分配金以外にも雑所得がかなりあるみたいだし、所得税の節税になるからまぁいいか、程度の感覚なんじゃないの

189 :名無しさん :2018/05/06(日) 09:24:11.13 ID:HKiH/w7D0.net
煽って楽しいか?

190 :名無しさん :2018/05/06(日) 09:38:22.83 ID:9scjIk3u0.net
>>188

確かにラッキーバンクからのアフィリエイト報酬もあっただろうし。
でも、2月20日の行政処分勧告後速やかにラッキーバンクのアフィを暫定停止した姿勢は立派だと思う。

191 :名無しさん :2018/05/06(日) 09:50:21.95 ID:wUueJojt0.net
おまえらいつも文句言ってる割にはちゃんとブログ()を
チェックしてるんだな

192 :名無しさん :2018/05/06(日) 09:58:44.84 ID:KSaguQej0.net
ラキバンも週明け早い者勝ちで差し押さえされて
なにもしないやつはサービサーに売られて
なけなし償還になりそうだね

193 :名無しさん :2018/05/06(日) 10:01:14.80 ID:zy6gaorE0.net
業界詳しい方教えてください

案件により遅延の理由が様々なようですが
異なる案件が同じタイミングで遅延した
理由として考えられるのは
どういうことでしょうか?

また遅延した理由をみると
行政処分とは関係ないように見えますが
遅延理由が適当?か
自転車がこげなくなった?
というのが考えられる理由でしょうか?

194 :名無しさん :2018/05/06(日) 10:10:06.29 ID:JUJpeUQE0.net
自転車こげなくなったってよりも
元々頃合いを見てドロンする予定だったんじゃね?

195 :名無しさん :2018/05/06(日) 10:12:57.46 ID:Zc+gbkPAd.net
結局金かw
いくら払わされた?

196 :名無しさん :2018/05/06(日) 10:23:22.62 ID:0SeQYS2Md.net
>>190
立派つうか当たり前だろ
お前は馬鹿か?
そもそもアフィカスな時点で人として最底辺

197 :名無しさん :2018/05/06(日) 10:26:31.00 ID:CLwS5zgb0.net
>>190
自分が信じたSALLOW氏が投資家としては無能になると、
自分の判断が間違ったことになって、結果自分あ否定されることになる。

それを認めたくなくてそんな発想に至るんだと思うが、ヤバい思考だぞ、それ。

>186 で指摘されてる通り、完全にお花畑だぞ。

198 :名無しさん :2018/05/06(日) 10:27:02.96 ID:Zc+gbkPAd.net
訴訟は本当だったの?

199 :名無しさん :2018/05/06(日) 10:56:09.37 ID:CTWTzPRX0.net
こうなると益々大手に金が局所集中しそうではある
マネオファミリーは本家マネオが管理してるっていう最低限の安心感はあるだろうが
他の単独でやってるベンチャー系、トラレンやクラバンは特に影響受けそう

200 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:09:09.40 ID:wUueJojt0.net
マネオのシステム使ってるところも別にマネオが経営に関与してるわけじゃないし(プレリート除く)
零細でいつどうなるか、のリスクはあるな。

201 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:16:08.03 ID:yvHHnOHZ0.net
>>193
同じ会社の複数の案件にカネ貸してたんでしょ。

202 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:17:46.88 ID:YPQvpWQP0.net
一斉遅延の理由は翼信用が利息をラキパンに払えなくなった⁇手仕舞いを始めた⁇からでしょ!真面目にやってるなら一気にクロージングには入らない。身内同士、時間をかけて利益の最大化を狙ってるよ

203 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:22:12.39 ID:hs7dlto8a.net
>>199
不動産で10%とかヤバイと思ってたよ
やっぱmaneo、LC、SBIの分散が安全

204 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:22:37.64 ID:yvHHnOHZ0.net
貸した先が偏っていてデフォっただけなのに、何が不思議なのか。デフォする時に、案件によって利払いがあるわけないだろ。

205 :名無しさん:2018/05/06(日) 11:30:20.55 ID:uCHuZSiC7
上場してるしてないはえらい違い

206 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:24:12.17 ID:yvHHnOHZ0.net
LCは、上場しているというだけで、基本構造はグリフラと同じだからな。1種免許のクラバンに信頼よせるのと同じくらい根拠レス。

207 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:28:38.65 ID:6yc6aehG0.net
>>206
アホなこと言うな

208 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:29:03.68 ID:KSaguQej0.net
自己資金でやってるとこやら上場企業で株券で調達できるとこ以外の
どんなでかい会社でも巨額な融資資金急に止められたうえ返済しろといわれたら
そりゃ破産するわなもしくわ資産切り売りして事業継続なんかできんわ
金融庁の一声で終わらせられるSLは欠陥商品やわ

209 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:31:45.47 ID:yvHHnOHZ0.net
>>207
よう、天に向かって唾吐いてどうした。

210 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:32:07.71 ID:hs7dlto8a.net
上場してるしてないはえらい違い

211 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:32:23.17 ID:6yc6aehG0.net
一種は取るのもハードルあるし維持するのにもハードルがある
勿論投資家にとって信頼性を高める意味でだ
LCだって同じ

グリフラとLC、クラバンを同列に考えるのは違う

212 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:33:10.45 ID:yvHHnOHZ0.net
経営が支配しているところにカネが回るための会社って、どこかで聞いたことある仕組みやなw 上場している点のみが違うと書いているだろうが、よく読め。

213 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:36:06.89 ID:yvHHnOHZ0.net
上場会社は最後はファイナンスお助け会社あるしなかなか資金で詰まることはないだけど、なんで銀行からカネ借りずに情弱からカネを集めてるか、よく考えろよ。

214 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:41:30.71 ID:hs7dlto8a.net
不動産はシニア100%融資は基本NGだから
シニア+メザニンで拡大するのは合理的

215 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:42:22.17 ID:yvHHnOHZ0.net
LCにもクラバンにもカネ入れてたが撤退中。1種免許で資本金たったの5,000万円だろ?会社経営する上で5,000万円って一年持たないからな。自己資本比率規制があるから、だめになるときはアラームがなるだけの違いと理解しているがな。

216 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:43:04.40 ID:yvHHnOHZ0.net
>>214
そうそう合理的なんだよ!よくお分かりで。

217 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:45:10.02 ID:yvHHnOHZ0.net
ダメになるとは一言も言ってない、微塵もリスクを取りたくないからSBIに振るんだ。入れたいやつが入れたらいいし、スキームが気に要らないから俺のカネは入れないだけの話だ。

218 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:46:08.96 ID:hs7dlto8a.net
流石に連投ウザい

219 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:46:22.65 ID:yvHHnOHZ0.net
クラバンの資本金1億円ね、訂正しとく。

220 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:46:37.47 ID:yvHHnOHZ0.net
>>218
お昼でも食べにいけよ。

221 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:46:47.40 ID:CTWTzPRX0.net
ただクラバンは半年くらいが多いから比較的すぐ他に金移せるのは魅力
資本金1億じゃなかったっけ?

222 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:48:17.35 ID:6yc6aehG0.net
>>217
ランク付けするならSBIがトップだろう
クラバンとLCが下がるのは間違いない

だけどSLで事業者を分散しようとは思わないのか

223 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:50:06.78 ID:CTWTzPRX0.net
SBIは昼間仕事してると入れれんからなあ
償還されたらプレリートに移そうと思ってるわ

224 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:55:06.43 ID:7dSl96O/0.net
maneoに全財産入れてるけど今回の件で怖くなってきた
社是が誠実だから信じたいけれど、信じたいって思ってる時点で信じてないんだよな
たぶん、徐々に引き上げるわ

225 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:55:45.03 ID:K8G6jZ+g0.net
堅いとこばかりだったからちょっと高利回りのところにも分散させるつもりでいきなり地雷踏んだ
子供の就活資金にポンとやれば良かったと思う額だけにしょんぼり
こうなる可能性をわかってるつもりでも失っていいお金なんて実際ないからねえ

226 :名無しさん :2018/05/06(日) 11:55:46.78 ID:hs7dlto8a.net
瀧本&金子ペアは何か一緒に始めそうな気がする
周知の仲だし退任と就任がほぼ同時なのは偶然にしては出木杉

227 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:02:06.26 ID:CTWTzPRX0.net
感覚麻痺していた人たちも初心にかえっただろうな

228 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:04:44.05 ID:7h1j3BIDd.net
>>211
クラバンは1種乗っ取りみたいなやり方でいろいろ揉めてたろ

229 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:11:08.22 ID:yvHHnOHZ0.net
>>222
クラバン、LC含め上位5社に分散していたが、案件のデフォリスクだけなら分散続けたでしょうね。事業者リスクは発生すると基本全損だから、事業者数を増やすと期待値がマイナスに寄与すると考え直した。A格なら使っていたのをAAAに絞った感覚。

230 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:12:48.86 ID:UdZENof6d.net
おまえら!!
国家が保証する超高金利だぞ!!

【国際】アルゼンチン、緊急利上げで政策金利40%に
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1525479636/

231 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:18:50.10 ID:UdZENof6d.net
>>101
なるほどねえ
こりゃ詰んでるな

他人事だけどwww

232 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:19:57.80 ID:UdZENof6d.net
担保がしっかりしてるから悪くても8割は返ってくるとか言ってた人は息してるかな?w

233 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:21:54.38 ID:UdZENof6d.net
>>109
普通に考えて利回り10%はあり得ない
借りる側はそれ以上で借りてるわけだから
サラ金で借りて不動産開発するバカはいないわなw

234 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:22:49.22 ID:UdZENof6d.net
>>112
この人胡散臭いな
本当に出資してるのかな?w

235 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:23:36.75 ID:UdZENof6d.net
>>115
証拠がないw
だから合法www

236 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:24:54.02 ID:UdZENof6d.net
>>119
おいおいw
証拠が無いんだから止めとけwww

237 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:25:50.38 ID:UdZENof6d.net
>>121
1年以上かけて会社の運営費は誰が出すの?
あんたが払うの?

238 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:28:09.13 ID:UdZENof6d.net
サービサーに売ってもラキバンは1銭も損をしないが、担保を少しでも高く処分するために何年もかけたらその間の運営費はラキバンの損

一般論ですがw

239 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:28:14.96 ID:/I18hKW40.net
不動産開発では利益率30%以上は珍しくないから
15%で借りてもトラブルなく物事が進めば利益は出る、
という話

240 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:29:50.82 ID:UdZENof6d.net
>>136
たぶんじゃなくて確実にそう
サービサーに売った後倒産したらもう終わり

241 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:29:53.54 ID:/I18hKW40.net
不動産投資自体に問題があるわけではない、リスクは有るが投資として成立する。
問題はみんクレラキバンのようなインチキな業社ですよ

242 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:30:20.31 ID:UdZENof6d.net
>>140
wwwwww

243 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:30:45.49 ID:CLwS5zgb0.net
>>237
当然、担保不動産の売却収益から出すんだろ?
で、投資家への返済は0%ねw

今すぐ担保売るのが、被害が少なくなるのになw

244 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:32:46.39 ID:UdZENof6d.net
>>172
すまん、楽しくてついwww

245 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:33:41.38 ID:UdZENof6d.net
>>175
会社継続する意味ないから時間かけて回収なんてあり得んよなwww

246 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:34:40.84 ID:UdZENof6d.net
>>179
何言ってるか意味不明w

247 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:35:19.25 ID:/I18hKW40.net
これだけ一斉に遅延するわけない
個別に案件価値が下がる要素を後付ででっちあげもしている

債権売却か、または身内業社に激安転売等
どちらにしても投資家への返済は最小限になる・・
ラキバンは、投資家ではなく、身内利益の最大化のために動く

248 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:35:40.98 ID:UdZENof6d.net
>>181
素直に俺のカネ返してって言えよwww

249 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:37:25.20 ID:/I18hKW40.net
雇う側としても
運営側の利益を最大化する社員を高く評価するだろう。
どうせ倒産するんだから
投資家なんかに分配しても何もいいことないし

250 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:42:22.69 ID:UdZENof6d.net
>>239
15%で借りるバカはいるのかっつ話w

サラ金じゃあるまいしw

251 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:42:27.20 ID:S3myPcg/a.net
与信先の貸倒リスクに加え、事業者自体の倒産リスク背負ってるからなぁ、源泉後6%の利回りだと割に合わない投資やね

252 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:43:24.23 ID:UdZENof6d.net
>>243
だからサービサーが存在するのにばかりにはわからんみたいだねw

253 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:45:17.31 ID:/I18hKW40.net
実際居るわけだが。
1億借りて、物件を建設して1.5億で売る、1.15億を返済する
途中でトラブルがなければ余裕で成立するじゃん。

254 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:46:42.57 ID:UdZENof6d.net
10%越えの金利なんて普通あり得んのに欲に目が眩むと判断できなくなるんだなあw

255 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:47:42.70 ID:/I18hKW40.net
利益率10%以上の商売なんか珍しくないのにね

256 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:54:41.23 ID:UdZENof6d.net
だれが商売の話してんだよw

257 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:55:24.25 ID:/I18hKW40.net
1つ2つダメになると
SL全てがダメだと思ってしまう短絡的な人も多いだろうね。
いくつかの業社はあきらかにインチキ業社ではなく、
業社リスクは回避することはできる。
個別に案件リスクは有るが
インチキ業社でなければリスクとリターンは概ね妥当なものになっている

258 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:56:21.90 ID:UdZENof6d.net
>>253
そんな目処がついてたら銀行が喜んで貸してくれますw
半分以下の金利でwwww

259 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:57:22.83 ID:/I18hKW40.net
銀行が貸せないリスク部分を高金利で補う役割があるわけだよ

260 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:01:08.96 ID:OMVHkPd70.net
だけど実際ラキバンみたいな所で大口いってる奴なんているの?
あらゆる証券会社へ分散して「まさかラキバンそのものがダメになるとかw」みたいな余裕な奴はいるかもだが

261 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:05:32.45 ID:/I18hKW40.net
例えばSBIが身内に貸し出して、計画破綻でトンズラするような事をするかどうか。
そんな事をすればSBIグループにとって、築き上げてきた信用を失う損失の方が大きい。
よってインチキ業社となることは考えにくい。
個別の案件リスクはあるがそれは受け入れ可能なリスクである。
みんクレラキバンの運営は、失う信用自体が無い連中なので、破綻を前提に無茶苦茶なことができる。

262 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:07:35.94 ID:I4EZVBCg0.net
上場会社かどうかの違いは大きい

263 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:08:01.75 ID:EhWS/de/M.net
やっぱりSBIがいいのかな

264 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:10:05.76 ID:UdZENof6d.net
>>261
事業者リスクは低いわな
案件のリスクとは別物だが

265 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:12:01.88 ID:HKiH/w7D0.net
殿様商売になるとほうっておいても売れるから案件が心配だわ

266 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:12:53.34 ID:UdZENof6d.net
いくら事業者がまともでも高利で借りざるを得ない連中を相手にしてるんだから全財産をいっちゃうとかアホの極みw

267 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:15:07.02 ID:7dSl96O/0.net
>>261
SBIは案件が少ないから1つの案件に大金をぶっこむしかなくなる
そうすると、案件が1つこけただけでも受け入れ可能なレベルを超えてしまう
maneoは案件の分散は容易だけどSBIよりは事業者リスクが高い 難しいところだね

268 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:15:34.62 ID:UdZENof6d.net
高金利案件好きならアルゼンチンへGo
政策金利が40%だぞwww

269 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:34:59.46 ID:sZeVGHqCa.net
ラキバンがみんクレ以下の詐欺師とはなぁ
今見ると田中の顔も怪しい顔してるわ
何百万も失った人が田中一族に変なことしないとええなぁ。

270 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:45:53.60 ID:KSaguQej0.net
カードローン100万以下の場合
銀行は金利10%以上とりますよ

271 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:49:36.15 ID:LCpfvP54r.net
サービサーへの転売はよ
俺にメシウマをはよ

272 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:56:14.86 ID:HKiH/w7D0.net
なんでメシウマばかり湧いてくんだ

総レス数 1100
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200