2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 49

1 :名無しさん :2018/05/05(土) 07:33:59.81 ID:0URDQrwla0505.net
新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

サービス提供会社一覧>>2-4

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 48
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1523348864/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

244 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:32:46.39 ID:UdZENof6d.net
>>172
すまん、楽しくてついwww

245 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:33:41.38 ID:UdZENof6d.net
>>175
会社継続する意味ないから時間かけて回収なんてあり得んよなwww

246 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:34:40.84 ID:UdZENof6d.net
>>179
何言ってるか意味不明w

247 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:35:19.25 ID:/I18hKW40.net
これだけ一斉に遅延するわけない
個別に案件価値が下がる要素を後付ででっちあげもしている

債権売却か、または身内業社に激安転売等
どちらにしても投資家への返済は最小限になる・・
ラキバンは、投資家ではなく、身内利益の最大化のために動く

248 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:35:40.98 ID:UdZENof6d.net
>>181
素直に俺のカネ返してって言えよwww

249 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:37:25.20 ID:/I18hKW40.net
雇う側としても
運営側の利益を最大化する社員を高く評価するだろう。
どうせ倒産するんだから
投資家なんかに分配しても何もいいことないし

250 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:42:22.69 ID:UdZENof6d.net
>>239
15%で借りるバカはいるのかっつ話w

サラ金じゃあるまいしw

251 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:42:27.20 ID:S3myPcg/a.net
与信先の貸倒リスクに加え、事業者自体の倒産リスク背負ってるからなぁ、源泉後6%の利回りだと割に合わない投資やね

252 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:43:24.23 ID:UdZENof6d.net
>>243
だからサービサーが存在するのにばかりにはわからんみたいだねw

253 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:45:17.31 ID:/I18hKW40.net
実際居るわけだが。
1億借りて、物件を建設して1.5億で売る、1.15億を返済する
途中でトラブルがなければ余裕で成立するじゃん。

254 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:46:42.57 ID:UdZENof6d.net
10%越えの金利なんて普通あり得んのに欲に目が眩むと判断できなくなるんだなあw

255 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:47:42.70 ID:/I18hKW40.net
利益率10%以上の商売なんか珍しくないのにね

256 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:54:41.23 ID:UdZENof6d.net
だれが商売の話してんだよw

257 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:55:24.25 ID:/I18hKW40.net
1つ2つダメになると
SL全てがダメだと思ってしまう短絡的な人も多いだろうね。
いくつかの業社はあきらかにインチキ業社ではなく、
業社リスクは回避することはできる。
個別に案件リスクは有るが
インチキ業社でなければリスクとリターンは概ね妥当なものになっている

258 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:56:21.90 ID:UdZENof6d.net
>>253
そんな目処がついてたら銀行が喜んで貸してくれますw
半分以下の金利でwwww

259 :名無しさん :2018/05/06(日) 12:57:22.83 ID:/I18hKW40.net
銀行が貸せないリスク部分を高金利で補う役割があるわけだよ

260 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:01:08.96 ID:OMVHkPd70.net
だけど実際ラキバンみたいな所で大口いってる奴なんているの?
あらゆる証券会社へ分散して「まさかラキバンそのものがダメになるとかw」みたいな余裕な奴はいるかもだが

261 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:05:32.45 ID:/I18hKW40.net
例えばSBIが身内に貸し出して、計画破綻でトンズラするような事をするかどうか。
そんな事をすればSBIグループにとって、築き上げてきた信用を失う損失の方が大きい。
よってインチキ業社となることは考えにくい。
個別の案件リスクはあるがそれは受け入れ可能なリスクである。
みんクレラキバンの運営は、失う信用自体が無い連中なので、破綻を前提に無茶苦茶なことができる。

262 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:07:35.94 ID:I4EZVBCg0.net
上場会社かどうかの違いは大きい

263 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:08:01.75 ID:EhWS/de/M.net
やっぱりSBIがいいのかな

264 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:10:05.76 ID:UdZENof6d.net
>>261
事業者リスクは低いわな
案件のリスクとは別物だが

265 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:12:01.88 ID:HKiH/w7D0.net
殿様商売になるとほうっておいても売れるから案件が心配だわ

266 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:12:53.34 ID:UdZENof6d.net
いくら事業者がまともでも高利で借りざるを得ない連中を相手にしてるんだから全財産をいっちゃうとかアホの極みw

267 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:15:07.02 ID:7dSl96O/0.net
>>261
SBIは案件が少ないから1つの案件に大金をぶっこむしかなくなる
そうすると、案件が1つこけただけでも受け入れ可能なレベルを超えてしまう
maneoは案件の分散は容易だけどSBIよりは事業者リスクが高い 難しいところだね

268 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:15:34.62 ID:UdZENof6d.net
高金利案件好きならアルゼンチンへGo
政策金利が40%だぞwww

269 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:34:59.46 ID:sZeVGHqCa.net
ラキバンがみんクレ以下の詐欺師とはなぁ
今見ると田中の顔も怪しい顔してるわ
何百万も失った人が田中一族に変なことしないとええなぁ。

270 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:45:53.60 ID:KSaguQej0.net
カードローン100万以下の場合
銀行は金利10%以上とりますよ

271 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:49:36.15 ID:LCpfvP54r.net
サービサーへの転売はよ
俺にメシウマをはよ

272 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:56:14.86 ID:HKiH/w7D0.net
なんでメシウマばかり湧いてくんだ

273 :名無しさん :2018/05/06(日) 13:58:31.47 ID:CTWTzPRX0.net
まあとりあえず明日何か動きがあるだろうから待ちましょうや
さすがにダンマリ決め込むことはないだろう

274 :名無しさん :2018/05/06(日) 14:07:19.31 ID:HKiH/w7D0.net
メシウマ妖怪ってゲゲゲの鬼太郎に出てきそうだな

275 :名無しさん :2018/05/06(日) 14:24:46.22 ID:wUueJojt0.net
出資者とメシウマがやってきてグチャグチャになる前に 
他スレでやってくれないかな
他の話題も出来ない。

276 :名無しさん :2018/05/06(日) 14:34:12.39 ID:mw3Tt2mD0.net
明日も田中くんで阿鼻叫喚になるのかな

277 :名無しさん :2018/05/06(日) 14:44:34.49 ID:2ajEShHB0.net
意外と8割くらい戻るかもしれない

278 :名無しさん :2018/05/06(日) 14:48:06.12 ID:cScCWBzL0.net
もう希望的観測しか残されていないね。

279 :名無しさん :2018/05/06(日) 14:56:50.84 ID:CorO/bw6a.net
他にする事ないから

物件特定3つくらいしてみた、謄本はとってないから確定じゃないけど

何度も言うが余計な事はするつもりはないが、担保評価自体は間違ってない、売値の7割にすれば即売れ物件ばっかだったよ

280 :名無しさん :2018/05/06(日) 15:12:11.30 ID:E3/18QRF0.net
任意売却>競売>債権譲渡>倒産
の順で返金が大きい。
自己資本はたった5000万円。
金利収入ゼロでどんだけ保つ?

281 :名無しさん :2018/05/06(日) 15:15:28.20 ID:E3/18QRF0.net
ちゃんとした説明とかどうでもええ。
電話対応も、そんなことに無駄な経費使うな!

282 :名無しさん :2018/05/06(日) 15:26:19.86 ID:YPQvpWQP0.net
弱小不動産屋だけどプロジェクトで金を借りる時は2パーセント。アパートローンは1パーセントでやってる、銀行から金を借りれない業者や銀行が金を出さない瑕疵物件を5〜7パーセントで街金から引くのは聞く。

10パーセント以上で借りる所はあんま聞かない。相当安く買って転売しないとそんな金利払ってたら儲からないよ

知り合いの業者がマンションを1億で買ってリフォームして1.5億で売るんだって言ってたんだけど入居者にヤクザがいてトラブルの結果夜逃げしたw 甘くないよ不動産は

283 :名無しさん :2018/05/06(日) 15:33:04.32 ID:KSaguQej0.net
週明けいち早く差し押さえたもん勝ち
http://o.8ch.net/157g7.png

284 :名無しさん :2018/05/06(日) 15:37:44.06 ID:YRIWeIKl0.net
高利回り業者から消えていってるな。
安全第一ならmaneoもイシコのみ。
LCも悪臭を感じた人から順に引いてる感じかな。
上場していても消えるときは消える。
ゼファーしかり、日本総合地所しかり。
現状、セーフティーなのは
SBIとオーナーズブックだけとみる。
タテルやインテリックスも要警戒。

285 :名無しさん :2018/05/06(日) 15:40:57.15 ID:9R+G+WLN0.net
10%以上で信じられるのはトラレンだけだな

286 :名無しさん :2018/05/06(日) 16:07:32.40 ID:E3/18QRF0.net
>>285
グリフラは?
12〜13

287 :グリーン :2018/05/06(日) 16:10:08.88 ID:E3/18QRF0.net
まあグリフラは明らかに自転車だしね。
トラレンは自転車じゃないよね。

288 :名無しさん :2018/05/06(日) 16:15:20.01 ID:GVlrvepNa.net
>>284
お前は貯金だけしとけwww

289 :名無しさん :2018/05/06(日) 16:34:39.83 ID:aqRIL8zY0.net
田中翔平の SHOWTIMEや

290 :名無しさん :2018/05/06(日) 16:41:48.24 ID:c4PIz6isa.net
>>287
グリフラは自転車なの?
バイオマス案件なんて、1案件だけでインフラREITの1法人ぶんの発電能力だし、
インフラREITはそれを200億円規模の投資で取得するが、グリフラは数億円の借り入れで作るからえらく儲かるんだなぁと関心したもんだが。

291 :名無しさん :2018/05/06(日) 16:44:36.10 ID:c4PIz6isa.net
太陽光どの比較が正しいかは知らんけどね

292 :名無しさん :2018/05/06(日) 16:51:21.36 ID:E3/18QRF0.net
>>290
いや確証はないです。
でも同じ案件を絶え間なく募集し、早期償還も多い。
ラキバンと似てる。
と思った。

293 :名無しさん :2018/05/06(日) 17:15:17.02 ID:7eM4x1YB0.net
ユウノシン

どうしていいかわかんないのか。
さっきからずっと・・・。

投資家

・・・(微かに頷く)

ユウノシン

俺もどうしていいかわかんねぇんだよ。
今こういう状況になって。
どうしていいかわかんねぇ
ここを見ている投資家全員
どうしていいかわかんねぇんだよ!

ユウノシン

当たり前じゃねぇからな…。
当たり前じゃねぇからなこの状況ォ
いつか誰かが
いつかラッキーバンクが
元本を返済してくれて
おれ助かる!!?
そんなことねぇからな!!

294 :名無しさん :2018/05/06(日) 17:32:17.49 ID:mw3Tt2mD0.net
田中ウシジマくん

295 :名無しさん :2018/05/06(日) 17:41:28.71 ID:e6WgYG4XM.net
どれがX社案件か説明からはまず分からないしな。
maneo他は同じか違うかレベルの見分けがつくが。
抵当権設定していても今回のように共犯かつ業務改善命令にゼロ回答だと、行使せず債権売却か倒産して一緒にトンズラの線が濃厚か。
SLの担保なんて全く当てにならんね。

296 :名無しさん :2018/05/06(日) 17:51:51.63 ID:JCKkGsyFa.net
GWで旅行に行ったり帰省したりして、今日帰宅しようやくメール見て事態に気付く人も中にはいるんだろうなぁ
楽しい気持ちからドン底に突き落とすとか、ラキバンはとことん投資家を痛め付けたいようだ

297 :名無しさん :2018/05/06(日) 17:58:02.06 ID:UdZENof6d.net
旅行先で呆然としてる人もいるのかなw

298 :名無しさん :2018/05/06(日) 18:17:31.43 ID:cScCWBzL0.net
ラキバンの分配金を当てにしてローンで海外旅行したジジババも居るやもしれん。

299 :名無しさん :2018/05/06(日) 18:41:29.12 ID:HKiH/w7D0.net
>>275
>出資者とメシウマがやってきてグチャグチャになる前に 

グチャグチャになったね

300 :名無しさん :2018/05/06(日) 18:47:40.17 ID:YPQvpWQP0.net
2番抵当のはx社以外な気がする

301 :名無しさん :2018/05/06(日) 18:53:12.58 ID:hfcBoiRM0.net
200万やられたわ
確定申告で税金40万返ってくるので、最大損失-160万織り込んだ

302 :名無しさん :2018/05/06(日) 18:55:08.82 ID:CTWTzPRX0.net
グリフラは利息の返済だけでも大変で自転車に近いだろうけどあと1〜2年は持ちそう
バイオマスは上手くいってるようだ

303 :名無しさん :2018/05/06(日) 18:59:17.17 ID:gBkPeakm0.net
>>300
やっぱそうだよね
第一抵当がシニアローンのやつは遅延してないみたい
それ以外はX社なんかね

304 :名無しさん :2018/05/06(日) 19:03:22.73 ID:gBkPeakm0.net
>>301
え、40万も返ってくるの?
雑所得は内部通算はできても損益通算はできないよ
他の雑所得が相当あったとしても無理でないのかな

305 :名無しさん :2018/05/06(日) 19:11:15.00 ID:hfcBoiRM0.net
>>304
http://fanblogs.jp/sallowsl/archive/168/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


306 :名無しさん :2018/05/06(日) 19:17:28.51 ID:gBkPeakm0.net
>>305
あんまよく読んでないけど
雑所得内で損益通算ていってるよね
それは内部通算といって他の事業所得、給料所得や不動産所得と損益通算できないてこと
相当な年金や他のSL収入がないとだめよ

307 :名無しさん :2018/05/06(日) 19:19:06.90 ID:gBkPeakm0.net
おれも300万やられてるから辛いわ
5月に100万償還だったのに無理だろな

308 :名無しさん :2018/05/06(日) 19:21:50.03 ID:YPQvpWQP0.net
x社だけだと詐欺罪に問われる可能性があるから少しまともな案件も織り交ぜてる気がする。ママはやり手なので手強い

309 :名無しさん :2018/05/06(日) 19:22:36.66 ID:hfcBoiRM0.net
>>306
だから他のSLの所得で損益通算させるんだよ
ラッキーバンク以外にも3000万位SBI等に入れてるから、一年分の所得と相殺するつもり

310 :名無しさん :2018/05/06(日) 19:29:02.22 ID:gBkPeakm0.net
>>309
そかー
でもそんな金あるのにラキバンには200万てちゃんと考えてんね
おれなんてラキバンの比重が他と一緒だからキツいすわ

311 :名無しさん :2018/05/06(日) 19:40:02.76 ID:KSaguQej0.net
あきらメロン
http://o.8ch.net/157nb.png

312 :名無しさん :2018/05/06(日) 19:46:42.58 ID:wUueJojt0.net
ラッキーバンクに200万円入れてたら
「ちゃんと考えてる」とは言えないと思うがw

313 :名無しさん :2018/05/06(日) 19:49:51.27 ID:I4EZVBCg0.net
>>261

314 :名無しさん :2018/05/06(日) 19:54:23.64 ID:gBkPeakm0.net
>>312
いや、ラキバン以外に3000万も投資してるのにたった200万てちゃんと考えてるでしょやばいって。
おれなんてsbiとmaneoとラキバンに300ずつだけど以前は詐欺師に500いってたよ
ヤバイと思って去年から撤退しようと思ってたけど捕まっちまった

315 :名無しさん :2018/05/06(日) 19:56:53.51 ID:sZeVGHqCa.net
ラキバンに奇跡がおきて半分くらい返ってこないかなぁ

316 :名無しさん :2018/05/06(日) 19:59:27.17 ID:j0Yazk0Cd.net
ラキバンは担保価値はともかく登記情報サービスみれば抵当付いてるのは確認済み
だからゼロはねーよ

317 :名無しさん :2018/05/06(日) 20:02:06.64 ID:sZeVGHqCa.net
そりゃみんクレだってゼロではないからなぁ
抵当がついてるからどのくらい返ってくると思ってるの?

318 :名無しさん :2018/05/06(日) 20:04:53.67 ID:LqcwF1xQ0.net
いくら抵当ついてても二束三文で叩き売られちゃえば返ってこないでしょ
ラキバンが誠実に高値売却する義務なんてないからやろうと思えばどうとでもできる

319 :名無しさん :2018/05/06(日) 20:05:20.76 ID:RT6PW+qta.net
誰かラキバンスレ立ててやってくれや

320 :名無しさん :2018/05/06(日) 20:10:33.10 ID:sZeVGHqCa.net
ラキバン自身が「サービサーへの債権売却も、最終的な選択肢にはあります」言うてるか
らなぁ。奇跡でも起こらん限り数%だと思うよ。

321 :名無しさん :2018/05/06(日) 20:11:56.21 ID:akkesQ9sM.net
サービサーへ売却した場合は善管注意義務違反で訴えられるよ

322 :名無しさん :2018/05/06(日) 20:18:49.56 ID:wUueJojt0.net
多額の投資をしてたらラッキーバンクみたいな正体不明の零細に投資するのが必然みたいな言い方はどうかな。まず普通は選択肢にすら入らん。
もういいよ他のスレでやってくれ。

323 :名無しさん :2018/05/06(日) 20:22:48.65 ID:OTb/cCbV0.net
SLで損した金はSLで取り返そう!
というわけで次はグリフラ全力だよ。
ラキバンは12万しか入金してないからよかった。よくないけど…

324 :名無しさん :2018/05/06(日) 20:26:38.16 ID:YPQvpWQP0.net
サービーサへの売却で訴えても契約時に同意してるから無理だろ、適当な事を言うな!

325 :名無しさん :2018/05/06(日) 20:41:14.12 ID:rAAkHwFnM.net
預託金口座廃止は逃げの準備だったか。辞めるならそんなもの要らんしな。

326 :名無しさん :2018/05/06(日) 20:49:56.76 ID:I4EZVBCg0.net
不動産で10%とかヤバイと思ってたよ
やっぱmaneo、LC、SBIの分散が安全

327 :名無しさん :2018/05/06(日) 21:14:52.36 ID:OMVHkPd70.net
まあ世の中には真剣に取り組んだ事業が避けられない不運で失敗して債権者に責められ首を吊るのもいれば
お前らみたいに貸した方が悪いと言われるのもいる
不思議ですな

328 :名無しさん :2018/05/06(日) 21:44:30.14 ID:qYEUtZ/NM.net
サービサーに売却する前に担保の競売を行うはず
それでも売れず、ラキバンの体力が尽きた場合にサービサーに売却することになるだろうが、都内の不動産担保付き案件が2束3文で売られることはないだろう

329 :名無しさん :2018/05/06(日) 21:45:53.64 ID:E3/18QRF0.net
「月曜日に説明があるはず」とか四の五の言ってる奴多いが。
5億%そんなものはない。

330 :名無しさん :2018/05/06(日) 21:47:59.83 ID:2DTrV/D+d.net
すべてはマッマの一存やで
覚悟しとき

331 :名無しさん :2018/05/06(日) 21:51:28.67 ID:E3/18QRF0.net
>>328
いつまで保つ?
たった5000万円の自己資本、元々赤字で、さらに金利収入なくなって。
任意売却>競売>債権譲渡>倒産
倒産したらSL投資額に請求権はなし。
社員の労働債権が最も優先でーーーー。
後は管財人の仕事

332 :名無しさん :2018/05/06(日) 22:16:11.72 ID:KSaguQej0.net
差し押さえの準備できたか?
よーいどんやで

333 :名無しさん :2018/05/06(日) 22:19:18.67 ID:UZ3u8T3J0.net
月曜日にじじいが凸して感情的になって騒いでいたら最悪。
社員が逃げたくなるだろうから明日凸する人は冷静にお願い。
騒いでいるじじいがいたら首根っこ掴んで排除してねw

334 :名無しさん :2018/05/06(日) 22:25:15.71 ID:2ajEShHB0.net
ですね
我々は出資者であり、株主と同じ位置
よって、我々は企業倒産の一員であり何ら請求権なし
破産管財人からは、債券登録の依頼も、債権者集会の連絡もなしです

まあ、ラキバンが誠実なら行うであろう担保権の実行で結構回収で来るはずので、この金員の配分はしっかりやらせましょう

335 :名無しさん :2018/05/06(日) 22:29:02.91 ID:a/xNJOsxM.net
今まで誠実な対応なんて一切してないのに?

336 :名無しさん :2018/05/06(日) 22:35:32.44 ID:kLKiiHlUa.net
騒げば返金額が増えるならともかく、そんなわけないのだから。明日電凸する人だって
それくらいわかってるだろ。何かあったらWEBに告知って言ってるわけだから、電話に
出るかどうかもわからない。

337 :名無しさん :2018/05/06(日) 22:45:45.38 ID:E3/18QRF0.net
ラキバンが怖いのは投資家でなくて金融庁。
ラキバンに電話するより、金融庁に働きかける方が。

338 :名無しさん :2018/05/06(日) 22:46:20.42 ID:a/xNJOsxM.net
騒がなければ減ると思うよ
安く処分しておきましたと事後報告するだけ
一貫して不誠実
静かに待っていたからこの有り様

339 :名無しさん :2018/05/06(日) 22:53:51.62 ID:kLKiiHlUa.net
金融庁や財務局への苦情は言わずもがな、当然やらなきゃいかんやろ。

340 :名無しさん :2018/05/06(日) 23:03:39.48 ID:UZ3u8T3J0.net
明日、3000万の方の報告を待とう、ご活躍を祈る

341 :名無しさん :2018/05/06(日) 23:08:50.13 ID:kLKiiHlUa.net
せやな。

342 :名無しさん :2018/05/06(日) 23:12:56.01 ID:HKiH/w7D0.net
無関係なのに煽るやつって人間として最低だな

343 :名無しさん :2018/05/06(日) 23:27:05.26 ID:IZ+qJnlMa.net
3000万ラキバンに投入してるってのがまだしんじきれないんだが、本当かな。申し訳ないんだけど、会計?事務所やってる人が、そんなリスクテイクするとは思えない

総レス数 1100
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200