2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 87

1 :名無しさん :2018/05/06(日) 00:17:10.63 ID:mZ3a7REqp.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これをコピペして行頭に二重に重ねて引き継ぎできるようにしておくこと

新生銀行
http://www.shinseibank.com/

前スレ
新生銀行 85
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1506695745/
新生銀行 86
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1506695745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


185 :名無しさん :2018/05/17(木) 19:42:26.22 ID:kKBJhmM10.net
公的資金はいくら返済したの?

186 :名無しさん :2018/05/17(木) 20:02:01.86 ID:MMGPAXar0.net
GAICAってマイナンバー必要だったか?
身分証は必要だったけど

187 :名無しさん :2018/05/17(木) 20:56:15.91 ID:yr5GLLlFd.net
>>185
残額8兆円くらい

188 :名無しさん :2018/05/17(木) 21:01:14.23 ID:kKBJhmM10.net
あおぞら銀行とはどっちが格上ですか?
新生>あおぞら?

189 :名無しさん :2018/05/17(木) 22:07:38.22 ID:cJOxChg7d.net
>>188
あおぞら。

190 :名無しさん :2018/05/17(木) 22:19:48.88 ID:C4QEvOVB0.net
りそな銀、駅ナカATM手数料を無料に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30640050X10C18A5EE9000/

191 :名無しさん :2018/05/18(金) 11:33:20.59 ID:0Y3BjELI0.net
>>190
> 平日の午前8時45分から午後6時まで無料で

> りそなグループはリテール部門に力を入れており

力入れてるなら自社ATM時間外無料に戻せよ、自社無料のハードル高いぞ

192 :名無しさん :2018/05/18(金) 17:29:43.15 ID:Mcpm198J0.net
systemは大丈夫か?ログインできる?

193 :名無しさん :2018/05/18(金) 21:05:11.09 ID:rT5NoJw70.net
なんでここのキャッシュカードはすぐ磁気不良になるんだ?まだ口座作って2ヶ月くらいなんだが
みんなどのくらいで使えなくなる?

194 :名無しさん :2018/05/18(金) 21:10:52.89 ID:XwSEZblV0.net
それは管理が悪いんじゃないか?

195 :名無しさん :2018/05/18(金) 21:27:04.95 ID:m8pMFtVt0.net
>>193
10年以上つかって表面ボロボロだが、ATMで使う分には全く問題無い

196 :名無しさん :2018/05/18(金) 22:11:23.45 ID:d6Xj/m+cM.net
>>193
お前がガサツなだけ

197 :名無しさん :2018/05/18(金) 22:39:19.04 ID:9cEtuN0PK.net
>>193
もうじき

198 :名無しさん :2018/05/18(金) 23:21:39.36 ID:rT5NoJw70.net
他のキャッシュカードと一緒に財布に入れて使ってた。
他の銀行のキャッシュカードは2枚あるがみんなが言うように今まで問題なく10年以上使ってるが初めて磁気不良になったらからさ

199 :名無しさん :2018/05/19(土) 04:17:46.21 ID:Bjtmb3kA0.net
クレカと違ってキャッシュカードは更新がないからね。
私なんか富士銀行とか三井銀行のカードがバリバリの現役。

200 :名無しさん :2018/05/19(土) 11:17:15.33 ID:TPwDH16/M.net
>>199
第一勧銀のカードは何だかんだで回収されたな
みずほマイレージ以降は定期交換だし

201 :名無しさん :2018/05/19(土) 13:12:54.13 ID:eXjymO6G0.net
>>198
カード毎アルミホイールに包んだら外部からの不用意な磁気遮断できるよ

202 :名無しさん :2018/05/19(土) 14:06:21.60 ID:k5odyi0G0.net
岡三オンライン証券 [ハピタス]

【2018年6月末まで500円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/70614/apn/service_bank

※対象期間:2018/3/4(日)〜2018/5/31(木)23:59までに申し込み
※家族で4口座作れば合計16,000円


.

203 :名無しさん :2018/05/19(土) 15:54:34.89 ID:bdISebMJ0.net
9月までに新生から移行先探している人とかいる?

204 :名無しさん :2018/05/19(土) 17:54:00.10 ID:Bjtmb3kA0.net
メインバンクにしてる人は少ないと思うので、
「移行」というよりは、単に「残す」か「解約」かじゃないかな。
スタンダードでも月1回は他行宛振込無料なので、私はとりあえず残しますが。

205 :名無しさん :2018/05/19(土) 17:56:22.18 ID:Dp/2TLVf0.net
昔ならともかく今は銀行振り込みする事はほとんど無いし0円のままずっと持ってるくらいなら解約してもいいと思う

206 :名無しさん :2018/05/19(土) 18:30:07.49 ID:Sgku4QWJ0.net
>>205
ヤフオク!が簡単決済標準でかなりの個人間送金がへったらしい

207 :名無しさん :2018/05/19(土) 18:45:44.45 ID:WkF6DGItF.net
Tポイントプログラム目当てで当面残すかな。あれで稼げなくなったら解約

208 :名無しさん :2018/05/19(土) 18:45:55.91 ID:UgM7zi1V0.net
かんたん決済使うから振込とか自分の口座間でやるぐらいになったよな

209 :名無しさん :2018/05/19(土) 20:33:45.92 ID:bdISebMJ0.net
>>207
人によるだろうけど、1ヶ月の利用でトータルで付与される
Tポイントより1回当たりの引き出し手数料の方が
高いんじゃ割に合わない気がするが…

210 :名無しさん :2018/05/19(土) 20:42:50.75 ID:WkF6DGItF.net
>>209
ATM引き出しは一切しないよ。

211 :名無しさん :2018/05/19(土) 20:47:02.89 ID:WhCruh3f0.net
>>203
証券会社の出金、携帯料金引き落とし、クレカなど、
この銀行に金集まるようにしてたから移行が大変

まあ移転先はもうきまっててSBIだけど
月1回でも無料なら、まだ使い道あるけど、今の条件じゃあ休眠口座になるかな

212 :名無しさん :2018/05/19(土) 20:52:43.62 ID:Sgku4QWJ0.net
>>211
引き落とし口座にしているのに、100万も入れてないのかよ。新生銀行にとっては解約、休眠してほしい客だな

213 :名無しさん :2018/05/19(土) 21:01:40.42 ID:fROQyBp/d.net
ATM入金、振込月一回有料化までいったら、さすがに撤退するわ

214 :名無しさん :2018/05/19(土) 21:18:34.41 ID:ToCCCDDf0.net
>>191
りそなは株主になると優待で必ずパールのランクになり、自行ATMがいつでも無料になる

215 :名無しさん :2018/05/19(土) 21:22:41.65 ID:fROQyBp/d.net
>>214
株主優待あるんだ。知らなかった。
他にそういう銀行ある?

216 :名無しさん :2018/05/19(土) 21:46:58.11 ID:bdISebMJ0.net
>>212
かといって大金入れたくなるほど金利良くないじゃん

217 :名無しさん :2018/05/19(土) 21:53:11.67 ID:fROQyBp/d.net
>>216
そうそう。昔は割と金利よかった気がするが。
新生に大金入れるならイオンにでも入れるわ

218 :名無しさん :2018/05/19(土) 22:06:29.47 ID:M8spBZXIM.net
やれランクだの条件だの抜きに無料で下ろせる時間帯がある金融機関を使えばいい話

219 :名無しさん :2018/05/19(土) 22:08:56.64 ID:fROQyBp/d.net
>>218
つまり新生以外全部ってことな

220 :名無しさん :2018/05/19(土) 23:45:58.00 ID:Bjtmb3kA0.net
>>216-217
100万って金利が気になるほどの大金なのか

221 :名無しさん :2018/05/19(土) 23:59:03.12 ID:PwgkmzA90.net
自分は30万円でゴールドだけど0円でATM無料の上に500万円1か月定期にすればゴールドカード来て
普通預金0.1%行くイオンに比べたら何もかもバカらしいだろ

222 :名無しさん :2018/05/20(日) 08:17:13.53 ID:+mZ9jR1R0.net
10月からは最下級のゴールド戦士が
地獄を見るから
最上級ダイヤモンド戦士が出るかもしれん

223 :名無しさん :2018/05/20(日) 09:01:10.68 ID:FcPVe6bZx.net
ATM手数料最良からの最悪とか意味わからん。無理時間帯とか回数制限とか考えないのか?

224 :名無しさん :2018/05/20(日) 09:40:29.98 ID:K030nHfVM.net
おまえら両方使うっていう考えはないのかよ

225 :名無しさん :2018/05/20(日) 10:12:16.19 ID:OPS6TIP50.net
>>220
100万円が大金とは思えないが、100万円以上の大金を入れとく銀行じゃないね

>>223
普通、変更には段階踏むよね、だからスタンダード客の締め出しは実験じゃないかな
スタンダード客の動向みて、ゴールドプラチナも変更するかどうか決めるとか

226 :名無しさん :2018/05/20(日) 10:36:20.84 ID:+mZ9jR1R0.net
ゴールドが100万から300万になると予測してる

227 :名無しさん :2018/05/20(日) 11:04:16.19 ID:M7yPT1Wd0.net
>>217
イオンもいいが東スタも給与振込口座に指定すると0.1%になる。
9月末までは新生でTポイント稼ぎに利用させて貰うけど、10月からは給与振込とか東スタに移す予定。

イオンはセレクト作ったとしてもイオンで買いたい物がそんなにないからクレジットやWAONはいらないし、銀行ぐらいしか利用価値ないよな。

228 :名無しさん :2018/05/20(日) 11:43:54.66 ID:Ra9Oj5GqM.net
お前らにはSBJ銀行がおすすめだよ

セブンとイオン銀行なら何回でも引き出し無料、イーネットは月10回、ゆうちょとみずほは月3回無条件で無料
他行振込は月7回無条件で無料

229 :名無しさん :2018/05/20(日) 16:20:58.17 ID:yX7NSEGW0.net
イオンに恨みは何も無いけど都心にすんでいると徒歩圏内にイオン無いのでWAONとか使うところが無いんだよなあ。普通預金の金利は少し魅力何だけど

230 :名無しさん :2018/05/20(日) 16:38:59.89 ID:oUNC/bvd0.net
>>229
ミニストップもないのか?

231 :名無しさん :2018/05/20(日) 16:45:20.90 ID:+mZ9jR1R0.net
徒歩圏内なんてせいぜい5kmくらいだろ
コンビニさえもねーよ

232 :名無しさん :2018/05/20(日) 16:46:44.49 ID:OPS6TIP50.net
>>229
ローソンもないのか?

233 :名無しさん :2018/05/20(日) 16:48:14.23 ID:A4O4BTZA0.net
5キロは徒歩圏内ちゃうで
1キロ程度までやろ

234 :名無しさん :2018/05/20(日) 17:15:23.88 ID:YquRbol8M.net
ファミマもね〜 ローソンもね〜 マックも吉野家もヤマトもね〜
車もそれほど走ってね〜♪

235 :名無しさん :2018/05/20(日) 18:22:24.95 ID:3+5GyreG0.net
>>229
個々の銀行などオブジェクトの一つに過ぎない。利点1つあれば十分(´・ω・`)

236 :名無しさん :2018/05/20(日) 18:30:29.56 ID:xcru9OqL0.net
5/19発売のmonoqlo最新号で、改悪前のサービスを
前提に新生銀行を絶賛してたw
脱稿が改悪発表にまにあわなかっただろうな。

237 :名無しさん :2018/05/20(日) 19:40:41.37 ID:CLtHt7XI0.net
>>231
自分は歩くのが好きだからいいけど
往復10qは2時間かかるしなあ…

238 :名無しさん :2018/05/20(日) 19:41:00.21 ID:kFwqJDsK0.net
なに大騒ぎしてるのかと思ったら、スタンダードランクのATM有料化か。
自分には影響ないけど、八城さんの言ってた原点は忘れないでほしいよね。

「自分の金引き出すのに、手数料取るっておかしいよね」

239 :名無しさん :2018/05/20(日) 20:02:25.85 ID:CkxEvTJi0.net
>>238
海外の銀行だと口座維持手数料平気で取るし、死蔵なんて論外。日本が甘いのかもしれんが

240 :名無しさん :2018/05/20(日) 20:12:36.41 ID:OPS6TIP50.net
>>239
海外の銀行だと口座維持手数料なんて金利でお釣りがくるよ

241 :名無しさん :2018/05/20(日) 20:45:48.39 ID:3Y/JCBHN0.net
昔シティバンクの口座維持手数料無料の条件から外れたのに気付かずに
数年間口座維持手数料取られてた事あるわ

ただ、今の御時世だと銀行にとってお金を一銭も預けてない客の方が
お金を預金だけに無駄に預けている客よりもありがたかったりするんじゃないの?

銀行が歓迎する客は投信とか仕組預金とかお金を借りてくれる客だけだろう

242 :名無しさん :2018/05/20(日) 20:55:24.57 ID:Hqv0EKj30.net
SBJ見たけど口座開くためには先に定期用の金を振込しないといけないんだな

243 :名無しさん :2018/05/20(日) 21:50:07.98 ID:wTwCd8/kx.net
テヨン銀行なんだろ?

244 :名無しさん :2018/05/21(月) 00:57:12.53 ID:DU5XHkbl0.net
>>241
合併前の東京三菱銀行時代に口座維持手数料取られたことあったわ
あれも全く気づかなかったんだが、いつのまにか手数料取るのやめてるんだよな

245 :名無しさん :2018/05/21(月) 18:02:29.16 ID:3gk3cmVRd.net
100万も残高ないやつはお客様とはおもってない。勘違いするな

246 :名無しさん :2018/05/21(月) 20:45:03.08 ID:rZ/TiRnt0.net
ゴールドカード目当てに500万の定期、投資を100万する人がいる銀行もあれば
あっさり切り捨てる人達がいる銀行もある
この違いはなんだろうね(´・ω・`)

247 :名無しさん :2018/05/21(月) 20:55:09.23 ID:aBXxfSVVF.net
>>245
そうなんだろうけど、100万円を預けとくなら、もっと意味のある金融機関に預けたい。
ここはあっさり撤退せざるを得ない

248 :名無しさん :2018/05/21(月) 20:58:21.83 ID:4qqSl5uya.net
>>247
ほんとこれ
客と思う100万以上にもっと金利付けろってこった
イオンとか

249 :名無しさん :2018/05/21(月) 21:49:37.21 ID:A/EuemLsa.net
マイナス金利で円預けられてもねぇ
ローン客のほうが余程大事だろう

250 :名無しさん :2018/05/21(月) 22:32:55.03 ID:UCDA92vJ0.net
ここは無条件でATM自由に使えてたからよかった
唯一の利点がなくなった

251 :名無しさん :2018/05/21(月) 22:34:50.40 ID:yFrTsBf60.net
>>246
それイオンのこと?
あそこは一度ゴールドカードになったら全額おろしてもゴールドのままだから比較対象にはならんぞ

252 :名無しさん :2018/05/21(月) 23:11:29.86 ID:rZ/TiRnt0.net
>>251
次の一手出してるけどね
まだここはTぽ貰えるから暫くは利用するよ
振込無料終了匂わせたら即サヨナラ
カネを預ける銀行、ポイントを稼ぐ銀行、使い勝手の良い銀行全部別で使えなくなったら切る
そんな時代になりました(´・ω・`)

253 :名無しさん :2018/05/21(月) 23:31:58.74 ID:d4bmhTad0.net
>>185
他行はもう完済したのにここは返済のメドすらたってない
そのくせ賞与も貰ってるし舐めてんのかと

254 :全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねん :2018/05/22(火) 01:58:24.78 ID:/4lrcLsh0.net
信用金庫から金を借りたら無断で金銭消費貸借証書を改ざんされて口座から巨額の金利をドロボーされました

255 :名無しさん :2018/05/22(火) 11:12:39.51 ID:hLb1vANud.net
>>247
早く口座解約してこのスレにくるな

256 :名刺に信用金庫と書いてあれば全て金利ドロボーです :2018/05/22(火) 18:32:40.91 ID:/4lrcLsh0.net
信用金庫から金を借りたら無断で金銭消費貸借証書を改ざんされて口座から巨額の金利をドロボーされました

257 :名無しさん :2018/05/22(火) 22:58:28.95 ID:KxaGB/mn0.net
セブンとソニーを検討して、ソニーがATMとしては最強な

258 :名無しさん :2018/05/22(火) 23:37:56.00 ID:grMGRWpGa.net
いや、振込考えるとSBIがさいつよ
ネット銀行No1だし、引っ越し先はSBIで間違いないよ

259 :信用金庫は零細企業を次々に食い物にします :2018/05/23(水) 05:39:36.66 ID:RL5YNHTx0.net
信用金庫から金を借りたら無断で金銭消費貸借証書を改ざんされて口座から巨額の金利をドロボーされました

260 :名無しさん :2018/05/23(水) 13:56:56.42 ID:A308giVp0.net
ドロボーをNG登録

261 :名無しさん :2018/05/23(水) 14:45:58.30 ID:OFJstthV0.net
DAT落ちしたスレで、
19日に1000円かりて21日に返済(金利0円)してゴールド保ってるって人見たんだけど、
プラスとレイクどっちなんだろう。

262 :名無しさん :2018/05/23(水) 18:53:30.75 ID:KJpQ5hPQd.net
プラスじゃね?

263 :名無しさん :2018/05/23(水) 19:25:41.18 ID:2pisDxLE0.net
口座維持手数料来るまでは臨時の振込口座として預金引き出して維持の一択だろ
預金以外の金融商品買うなら証券会社が良いし100万置いとくなら楽天やsbiで銀行、証券を連携させるのがマトモだ
唯一特色のある2週間定期も東スタの1週間に条件も金利も負けてるし他の預金なんざ推して知るべし
消費者ローン貸し付けるのだけが比較優位なんだろうな

264 :名無しさん :2018/05/23(水) 20:51:33.15 ID:KJpQ5hPQd.net
>>263
SBJの一週間定期もあるな。

カードローンの金利が安ければ使うのだが…それも平凡

265 :名無しさん :2018/05/24(木) 02:54:25.84 ID:XNMjvfQh0.net
うーん、新生は気に入ってたのになぁ
仕組み入ってるから今はプラチナだけど年末の満期後はスタンダードになる予定だからなぁ
今現在プラチナの顧客さえもメインバンク変えを考えなきゃならない気持ちになってるってこと銀行側はわかってるのかなぁ
せめてスタンダードは月に3回までなら無料くらいなら許容範囲できたのに

266 :名無しさん :2018/05/24(木) 02:59:36.45 ID:XNMjvfQh0.net
sbi銀行かソニー銀行かぁ
両方とも口座はあるけど空にしてる銀行だ。
新生が便利だったのはセブン引き出し無料で月2回他行振込を無料でしてたこと。
あと、紙の口座入出金明細を送ってもらってた。
この条件ならsbiとソニー銀行のどっちになるんだろう?

267 :名無しさん :2018/05/24(木) 08:31:21.10 ID:IT7nE3tC0.net
>月2回他行振込を無料でしてたこと

新生ブロンズとかか?

268 :名無しさん :2018/05/24(木) 20:51:15.17 ID:8RuTECSS0.net
新生ってアプリでも毎回番号から入力しなきゃいけなくて面倒だし、パソコンでブラウザでも他だと番号くらいは残ってるのに残ってない
何か少しでも簡単になる方法無いですか?
独り身でパソコン使うのも自分だけだから番号表まで記憶してくれても良いのですが、ほんと毎回ログインが面倒くさ過ぎて…

269 :名無しさん :2018/05/24(木) 21:12:30.98 ID:IT7nE3tC0.net
新生はシステムが古いせいか、色んな事の反映が遅い

パスワード変更の反映に10分〜数時間
http://faq.shinseibank.com/faq_detail.html?page=1&category=646&id=228

当日に入金しても翌日扱いになることがある
(午後9時までに入金しても翌日付の入金扱いになる可能性)
http://www.shinseibank.com/atm/atm_index.html

270 :名無しさん :2018/05/24(木) 22:44:00.59 ID:/eA2j4uuM.net
振込メインはSBI、ATM利用は新生
この併用が最強だったがさてどうなるTポイントプログラム

271 :名無しさん :2018/05/25(金) 06:59:37.87 ID:RPpSYiBxd.net
Tポイントプログラム、毎月エントリーするのがめんどい

272 :名無しさん :2018/05/25(金) 07:20:20.79 ID:UL7nxpU+0.net
スクリプトで

273 :信用金庫は零細企業を食い物にして倒産させます :2018/05/25(金) 08:10:29.36 ID:3VWpeY8b0.net
信用金庫から金を借りたら無断で金銭消費貸借証書を改ざんされて口座から巨額の金利をドロボーされました

274 :名無しさん :2018/05/25(金) 09:43:28.38 ID:OL+P152l0.net
>>268
一番いい方法は新生やめること

275 :名無しさん :2018/05/25(金) 13:51:09.21 ID:RPpSYiBxd.net
>>269
勘定系にWindows使っているんだっけ?
安い勘定系にしたかせいか分からんが
ユーザーインターフェース系も他の銀行に劣るね
毎回乱数入力必須や振り込み時半角カタカナ、振込先事前確認なしなど使いにくい

276 :名無しさん :2018/05/25(金) 14:55:40.35 ID:PsZAxGmMM.net
>>274
良い機会だわ

277 :名無しさん :2018/05/25(金) 17:01:48.15 ID:YFqFbRbMM.net
>>275
最近はフロントエンドはWindowsになっていってる

278 :名無しさん :2018/05/25(金) 17:14:05.78 ID:0YdzCeiWr.net
大企業でも中小零細でも融資能力ありません
プライベートバンクもどき、勿論無理です
アパートローン熱いでしょ、リバースモーゲージはどう、投資商品ガンガンいけば、そんな機動力求められても
他行より劣るので銀行業は諦めますね
tポイントのアプラスとサラ金のレイクからノウハウいただいて経済何それオイシイの?って層だけ相手いたしますでOKですか

279 :名無しさん :2018/05/25(金) 17:55:21.97 ID:NXyncV3m0.net
ソニー銀行には最低でも300万入っているので常にシルバーで
振込4回無料なので新生に4回振込んでTポイント100
新生銀行はプラチナだが振込むところがないw

280 :名無しさん :2018/05/25(金) 20:17:07.22 ID:/TydAk2v0.net
>>279
楽天を作って1振込3ポイントもらう

281 :名無しさん :2018/05/25(金) 20:19:51.58 ID:/TydAk2v0.net
>>279
新生はTポイント、預金残高に関係ないから、口座維持する価値はあるな。
無駄にファミマでお金の出し入れ2回してもポイントもらえるし

282 :名無しさん :2018/05/25(金) 21:24:55.80 ID:641fimEm0.net
>>274
維持費かかるわけでもなく出金や振込も無料で出来るから止める必要は無いんですけど、何でこんなに使いにくいままなのかが疑問です
株主とか「使いにくい!」って問題にしないのかな

283 :名無しさん :2018/05/25(金) 21:29:47.17 ID:CoFaJX1M0.net
株主は「早く株価を上げろ!」じゃね?

284 :名無しさん :2018/05/25(金) 21:30:49.92 ID:CoFaJX1M0.net
>>280
楽天は3,000円×5回で150Pじゃね?

285 :名無しさん :2018/05/25(金) 22:18:32.78 ID:23SThk+00.net
>>279
ソニーのシルバーって4回だっけ?3回だと思ってた

総レス数 1007
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200