2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 87

1 :名無しさん :2018/05/06(日) 00:17:10.63 ID:mZ3a7REqp.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これをコピペして行頭に二重に重ねて引き継ぎできるようにしておくこと

新生銀行
http://www.shinseibank.com/

前スレ
新生銀行 85
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1506695745/
新生銀行 86
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1506695745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


390 :名無しさん :2018/06/04(月) 00:25:00.13 ID:D4voBbab0.net
取り付け騒ぎって最近聞かないな(笑)

391 :名無しさん :2018/06/04(月) 04:51:45.19 ID:dLaIpZHx0.net
>>389
二週間定期を0.05%から0.03%にした時にごそっと客が逃げたからな。
もうこれ以上二週間定期の利率を下げるのは難しいんだよ。よその銀行がこぞって定期に金利を今以上に下げればそれに追従は可能だが。
なので、コストカットが必要になるのでコスト分析などするわけだが、他行に払っているATM手数料が月に10億円以上を超えているのが問題化。
で、その手数料の90%以上が、何の利益をもたらさないスタンダード客なので、そこを切れば月に10億の利益。
実際、全てのスタンダード客が取り付けに来てもなんら困らない。むしろ収益向上する。

392 :名無しさん :2018/06/04(月) 05:03:11.81 ID:dLaIpZHx0.net
>>390
日本振興銀行が破綻した時でさえ取り付け騒ぎらしいものは起きなかったしな。
実際問題、どこかの銀行が1行破綻しても預金保険が有効なうちは1000万まではOKなわけで、大多数の預金者は数日レベルの混乱があるだろうが、実害は限定的。
むしろアブナイのは、日本国そのもの財政の方で、破綻してしまうと、終戦直後にあった預金封鎖的なことが起きるので、どこの銀行に預けていたとしても意味が無い。

393 :名無しさん :2018/06/04(月) 05:23:35.90 ID:rg9zbxI8d.net
大文字小文字混交馬鹿の長文連投ウザい

394 :名無しさん :2018/06/04(月) 06:14:22.31 ID:kGdJUx9s0.net
どこのどいつだ10億円回分もATM使ってる奴は

395 :名無しさん :2018/06/04(月) 07:23:45.57 ID:mjbAKRla0.net
>>389
スタンダードが全員いなくなっても取り付け騒ぎなんて絶対に無いわ

396 :名無しさん :2018/06/04(月) 09:36:52.18 ID:NaM9LFN60.net
>>391
その数字はどこから出てきたか怪しいが、現時点しか見てない不採算切捨てだけでは
経営が相当厳しいと自らゆってるようなもん

実際取り付け騒ぎらしいのが起こると、収益向上どころか、富裕層がいち早く反応する
貧乏人が慌てて、富裕層はどっしり構えるってありえると思うか?

397 :名無しさん :2018/06/04(月) 09:49:10.28 ID:NaM9LFN60.net
手数料無料サービスで、8割の古事記と2割の優良顧客集めて、
8割古事記いらないからとゆって、切捨てたら2割の客だったってオチ

398 :名無しさん :2018/06/04(月) 10:04:01.13 ID:yqLjI6RV0.net
ゆって
ゆって

399 :名無しさん :2018/06/04(月) 10:25:19.46 ID:LQMMw4RZM.net
まあスタンダード切り捨てるの有りだと思うけどね
その分をゴールド以上の客のサービス向上に繋がるなら顧客もいなくならないだろ

400 :名無しさん :2018/06/04(月) 11:32:28.47 ID:u22HiTOnd.net
90年代は取り付け騒ぎ起きてたんだな。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E9%A8%92%E3%81%8E

401 :名無しさん :2018/06/04(月) 12:03:27.50 ID:n5mOk1y+0.net
なんかいいふうに言ってるけどただの改悪だから

切り捨てるだけでサービス向上とかなら
他の銀行もやってるから

402 :名無しさん :2018/06/04(月) 12:27:57.97 ID:7bl2/+Opd.net
>>400
長銀(ちょうぎん。ながぎん(長野銀行)では無い)は、北拓と勧銀が母体だったのをいいことに、日本リース(日本GEを経て、SMFL)と一緒に杜撰融資をしていたからな。

403 :名無しさん:2018/06/04(月) 15:37:46.53 ID:XTSI36DEx
6/1の執行役員人事、何なの?

404 :名無しさん :2018/06/04(月) 18:56:48.76 ID:33JwOWlL0.net
>>399
向上なんかなるわけないだろ。
銀行なんか横並びに「より良いサービスの向上を目指します」と言いながら段階的に改悪してるしw

405 :名無しさん :2018/06/04(月) 19:14:48.47 ID:JCQJenuC0.net
八城さんカムバック!

406 :名無しさん :2018/06/04(月) 21:36:15.66 ID:KnkOKp5R0.net
「向上します」じゃなく「向上をめざします」と言うところがあざとい

謝罪会見で「ご迷惑をおかけしたなら謝罪したい」=条件付き謝罪の意思表示であって
謝罪した訳ではない

407 :名無しさん :2018/06/04(月) 22:09:57.61 ID:uoEtlT25d.net
自社や提携ATMもないし
スタンダードで唯一手数料なしで引き出せる方法が月一回の他行振込しかないという悲惨さ
普通預金の金利はメガバンク並みでかなり低いし

408 :名無しさん :2018/06/04(月) 22:15:55.43 ID:CM0d3XHk0.net
サービスレベルを下げるのは構わない、だがこの状態で使う人がいるのかね。
低預金者も高額預金者も切り捨てて何が残るのだろう。
まさかとは思うが、もう見切りをつけたのかな?

409 :名無しさん :2018/06/04(月) 22:40:17.36 ID:KnkOKp5R0.net
>>407
>普通預金の金利はメガバンク並み

メガバンク未満だぞ

確かに普通金利は0.001%でメガバンクと同じだが、
ココは毎月決算だから、
平均残高で122万ないと利子が付かない

410 :名無しさん :2018/06/04(月) 22:49:43.30 ID:BJzInqJpM.net
Tポイントプログラムあるうちは使うわ

411 :名無しさん :2018/06/04(月) 22:51:05.15 ID:4Ni8DARo0.net
毎月124Pと年1回バースデーのためだけに口座置いてる銀行

412 :名無しさん :2018/06/04(月) 23:30:14.93 ID:uAh2ZeHwd.net
>>407
かながわ信用金庫とATM提携していたけど、不祥事起こしたから新生銀行が解除した

413 :名無しさん :2018/06/05(火) 00:08:31.76 ID:5I14+92d0.net
>>406
だったら最初から書くなよ、その度に思うよ。

414 :名無しさん :2018/06/05(火) 03:06:17.52 ID:75nfNzwqd.net
えっ?今ごろ気付いたの

415 :名無しさん :2018/06/05(火) 06:13:18.75 ID:NXVR70ko0.net
>>411
誕生日ってなんかあったっけ?

416 :名無しさん :2018/06/05(火) 06:41:46.59 ID:kAQrjD6Rd.net
>>413>>415
えっ?今ごろ気付いたの

417 :名無しさん :2018/06/05(火) 08:12:13.52 ID:2FKZ4ZVA0.net
>>408
大雑把に、個人は全部切り捨てるんだと思うよ
中小企業向けの融資中心に、金持ちかローンを払う個人は残ってくれてもかまわないというスタンスだと

418 :名無しさん :2018/06/05(火) 08:37:02.40 ID:vMxoDs1ha.net
いつまでもしつこい

419 :名無しさん :2018/06/05(火) 08:38:28.11 ID:SItampmad.net
もともと長銀も弱小個人は相手にしてなかったのでは?
昔のスタンスに戻るのかな

420 :名無しさん :2018/06/05(火) 09:05:54.64 ID:5I14+92d0.net
>>419
で、またいい加減な経営して経営破綻してまうのか?
勘弁してくれ。

421 :名無しさん:2018/06/05(火) 15:20:30.95 ID:cgS81VUmu
>>362
女性の執行役員がパワハラで停職?古い会社だね!

422 :名無しさん :2018/06/05(火) 19:43:59.45 ID:oeI4EiVrp.net
オレGAICA持ってるから毎月1万チャージし続けて
ゴールド維持
そしてたまの海外旅行でGAICAから引き出して、使おうかと考えているけど
GAICA手数料4%以外にも何かワナがあるのかな?

423 ::2018/06/05(火) 20:09:07.03 ID:HRnhHmoYH.net
>>422
4パーたかくね
チャージの出し入れ繰り返しでおっけーでしょ

424 :名無しさん :2018/06/06(水) 02:34:44.48 ID:vy9CL4yQ0.net
>>408
高額預金者切り捨てなんて始めた?
だとしたら私も逃げなきゃなのでkwsk

425 :名無しさん :2018/06/06(水) 05:21:52.53 ID:wtz+nMsL0.net
>>362
女の執行役員がハラスメントで謹慎?新生銀行の経営大丈夫?

426 :名無しさん :2018/06/06(水) 08:54:05.93 ID:6Ei/g75VM0606.net
>>382
トランプのブラフ交渉手法と同じかw

427 :名無しさん :2018/06/06(水) 18:48:04.44 ID:J2GBPm6nM0606.net
新生銀行良かったのになー
残念や
キャッシュカード再発行無料って
ここくらいやろ?

428 :名無しさん :2018/06/06(水) 20:17:44.96 ID:RG31yz3900606.net
それだけカードが軟弱ってことだろ
ICチップもないし

429 :名無しさん :2018/06/06(水) 20:25:33.23 ID:Sh9u5Kvbr0606.net
大企業向けが無能だからリテールって言い始めたんだろ
中小零細なんて地銀や信金に勝てるはずもなし
肝心要のリテールでも似たような事やった東スタやりそなに破れ、3メガ顧客は見向きもせず、金利競争の体力なしなんだからな
もはや撤退戦なんだよ
サラ金のノウハウだけが頼り

430 :名無しさん :2018/06/06(水) 20:51:20.20 ID:68ssLq37M0606.net
再発行無料だっけ?

431 :名無しさん :2018/06/06(水) 21:01:25.39 ID:K2n603asd0606.net
>>425
オリコンからネットバンク扱いされてる時点でお察し

432 :名無しさん :2018/06/06(水) 23:55:48.50 ID:L8DDSFlK0.net
>>427
三菱UFJや三井住友でキャッシュカード再発行したことがあるが無料だった。

433 :名無しさん :2018/06/07(木) 00:41:30.01 ID:E5fyyyv+0.net
公的資金未返済銀行です。

434 :名無しさん:2018/06/07(木) 05:53:57.66 ID:Kui/IIXSf
>>362
>>425
なにこれ?オレ住宅ローン新生から借りてるが関係ないよな?

435 :名無しさん :2018/06/07(木) 07:02:09.66 ID:BP0VdQ9La.net
ステージだけどさ、
gaicaに1万を一旦入金して、すぐ口座へ出金(手数料無料即時反映)すりゃゴールド満たすかな?
それならいいけど、無理ならしずぎんのネット支店に口座作るわ。
(セブンとイオン銀行が24時間、制限なく手数料完全無料、ゆうちょ同様によほどの僻地で無ければこの二大流通系のセブンかイオンどちらかは必ず最寄りにあるし)

ソニー銀行も持っているけど、後々制限は必ず出来るのを見越してわざわざそんな銀行に移る理由がない。


あとはろうきんな。各々の地域のろうきんにより異なるが、うちの地域のは日本全国どこのATMをどれだけ使っても手数料無料。
しずぎん+ろうきん+野村信託(振込手数料10回まで無料)で運用するわ。

436 :名無しさん :2018/06/07(木) 09:34:08.18 ID:H3RWwDqa0.net
>>435
賤銀もサービス改悪を念頭に置かないといけないね

437 :名無しさん :2018/06/07(木) 11:48:46.80 ID:3vrXszZn0.net
9月移行はe-netで2回入金してネットで払い出しでいいんだな?

438 :名無しさん :2018/06/07(木) 12:31:57.45 ID:Q4H2rEnsM.net
>>435
ソニーも改悪発表してたよ

439 :名無しさん :2018/06/07(木) 12:45:01.91 ID:BP0VdQ9La.net
>>436
>>438
ソニーは改悪後は振込手数料無料は継続だから新生銀行宛に振り込んでTポイント用だな。

ろうきん→どこでもどれだけ使ってもATM手数料無料
静岡銀行→セブン、イオン、静岡愛知の地銀で手数料無料
JAバンク→各コンビニ、郵便局ATM手数料無料(845-1800の枠の中では恐らく最強)
ゆうちょ

これだけ組み合わせて何とかのらりくらり使えば大したことは無い。

ATM手数料を支払うのは愚の骨頂

440 :名無しさん :2018/06/07(木) 12:48:14.11 ID:BP0VdQ9La.net
静岡銀行は神奈川でも幅を利かせているらしく、割と自社の支店があるので使える。

ゆうちょ銀行は言わずもがなだが、大抵ゆうちょのATMってどこも並んでいるんだよな。

大抵の地銀が足並み揃えて提携コンビニは845-1800無料でどっかしらとくっついているのがデフォの今、新生銀行みたく大々的に足切り、改悪してきても利便性の高い他所へ行くだけ。

gaicaプログラムで実質負担なくゴールドになるんならそれが1番手間なくいいけどな。

441 :名無しさん :2018/06/07(木) 15:01:09.99 ID:6l/ZpbXsK.net
労働金庫も一部ATM手数料無料廃止だろ?
コンビニATM手数料無料は継続だけど

442 :名無しさん :2018/06/07(木) 15:43:32.19 ID:BP0VdQ9La.net
>>441
ろうきんは各地域により微妙に特典が異なるが改悪されてんのか?
うちの所は手数料は即時キャッシュバックでどこでも無料だけど。

443 :名無しさん :2018/06/07(木) 16:32:02.91 ID:C2iQsexMr.net
コンビニ手数料が有料になるらしいからいろいろ調べてたけど
ローソンメインだとなかなか厳しいなと思ってふとこのスレに来てみたら
話題になってるろうきんいいじゃん!
なんでコンビニATM無料!とかコンビニATM手数料を節約!みたいなサイトにろうきん載ってないの?

444 :名無しさん :2018/06/07(木) 16:51:05.73 ID:BP0VdQ9La.net
いや普通に載っているだろ。ノマドセービングとか色々と。

ろうきんは共産だからな。利益を目的としていない労働者のための銀行だからと謳っている。
うまく利用すればコスパ高い。

445 :名無しさん :2018/06/07(木) 17:50:09.80 ID:H3RWwDqa0.net
ρ金はリーマンしか口座作れないのでダメだな。
JAも農家か住宅ローン申し込まないと作れないし。

446 :名無しさん :2018/06/07(木) 20:10:11.61 ID:n0HDj89F0.net
ソニーに口座作って移したら手数料改悪された
しかもシルバーステージに上げるのに300万とか新生ゴールドよりハードル高いじゃないか
その上たった7回しか無料じゃないし最悪だわ

447 :名無しさん :2018/06/07(木) 20:16:34.23 ID:z3MwCdUVd.net
生協会員になれば自営業者とかでも労金使えるよ。

448 :名無しさん :2018/06/07(木) 20:42:41.55 ID:2sKD3gsZa.net
>>427
紛失だと1000円くらい取られた気がした
割れたり読み込めないとかだと取られない
って大抵の日本の銀行はそうじゃね?

449 :名無しさん :2018/06/07(木) 21:35:25.33 ID:BP0VdQ9La.net
>>445
>>447


はいダウト
ろうきんは組合や生協の会員でなくとも、窓口で夢咲クラブなるものに入れば作れる。
(その後何か会報誌が送られてきたりという性質のものでは無い)
JAバンクもうちの方だと郊外だから普通に作れたけどな。
属性がどうかというよりは、単に取引店と近いかだろ。

450 :名無しさん :2018/06/07(木) 22:18:34.01 ID:6l/ZpbXsK.net
え?労働金庫ってパートタイムとかじゃ口座作れないの?

451 :名無しさん :2018/06/07(木) 22:32:37.29 ID:ExQATcDr0.net
げー
新生銀行から即時入金できる通貨取引所とか証券会社無いんじゃん!
1日限度額に分割して何日も掛けないと一千万単位の移動は無理かよ
ひどーす

452 :名無しさん :2018/06/07(木) 22:36:59.21 ID:bIzJYnuc0.net
ろうきんは労組が出資して運営されているから、
労組がない会社の社員とか自営業はサービス面で冷遇されている

453 :名無しさん :2018/06/07(木) 22:38:20.34 ID:bIzJYnuc0.net
>>451
新生に1日の振込限度額の上限はないよ

454 :名無しさん :2018/06/07(木) 23:26:06.37 ID:dAC0oFr/0.net
>>452
だから、労金は生協組合員の資格で利用した方がいい。
労働組合員に近いサービスを受けられる。各種ローンの金利優遇とか。

455 :名無しさん :2018/06/07(木) 23:30:41.25 ID:toda2VGi0.net
ファミマがTポイントから離脱する可能性が出てきたね
使い道が縮小するなぁ

456 :名無しさん :2018/06/07(木) 23:55:18.17 ID:bIzJYnuc0.net
ファミジット?

457 :名無しさん :2018/06/08(金) 02:36:20.80 ID:EQerOH+Ua.net
>>450
作れるでしょ、普通に。 無職ニートの奴は内定決まったといえばいい。

>>452
単にatm手数料無料で普段使いだけと割り切ればいいよ。

458 :名無しさん :2018/06/08(金) 03:17:38.16 ID:VLUbNSLO0.net
学生はさすがに作らせてもらえないよね

459 :名無しさん :2018/06/08(金) 03:23:31.96 ID:af+yhTdz0.net
近所のenetのATMがほぼ壊滅してTポイントプログラムも貰えなくなったし
逆に近所にATMがたくさんあるからあえてネット銀行じゃなくてMUFGに行くかなあ

460 :名無しさん :2018/06/08(金) 05:33:34.79 ID:nSUmNUd10.net
>>453
ん?どういうこと?1日限度額があるじゃん
あ!限度額自体を振り込みたい金額に変更するのか
サンクス

461 :名無しさん :2018/06/08(金) 05:37:19.42 ID:nSUmNUd10.net
うわ
200万以上にするにはウェブからじゃ無理じゃん!めんどくさ
店舗に行くか電話だってさ

462 :名無しさん :2018/06/08(金) 06:48:49.97 ID:uXPxhAki0.net
>>457
「一般のお客さま」の扱いじゃダメなの?

463 :名無しさん :2018/06/08(金) 06:51:11.13 ID:2yM0BDEK0.net
>>461
電話一本が面倒とは…

464 :名無しさん :2018/06/08(金) 07:27:25.82 ID:k5NxG13/0.net
テメーんとこのATMは、結局増えずに終わるんだなw

そもそもテメーが全国的にATMを置けば問題ない。
それをテメーの都合で借り物で済ませてるんだから、ATM費用はテメー持ちだろがw

寝ボケ過ぎだろ

465 :名無しさん :2018/06/08(金) 15:42:47.43 ID:K9oWOLII0.net
何やっても1日1千万円以上に設定できないところが多い中で
電話一本でOKというのは簡単すぎる方だけどな
これのおかげですごく助かってる

466 :名無しさん :2018/06/08(金) 17:34:34.89 ID:sKv/Ept/a.net
新生はもはや他銀に預けるための資金を一時的にプールしておく銀行になってしまった
tポイントプログラム自体がせこい
もっと大盤振る舞いすべきだわ

467 :名無しさん :2018/06/08(金) 18:50:23.95 ID:F809Edpa0.net
>>463
人それぞれ得手不得手があるから、そっとしておいてあげて。

468 :名無しさん :2018/06/09(土) 00:35:51.60 ID:f5tQCsoG0.net
>>463,465,467
めんどくさ

469 :名無しさん :2018/06/09(土) 00:36:45.70 ID:f5tQCsoG0.net
>>466
電話かかってきたとき話し込んだけど
2週間定期の改悪で顧客離れたみたいね

470 :名無しさん :2018/06/09(土) 00:44:16.33 ID:Di4kB2j0M.net
そういえば一回の振込限度額が1000万円のところほとんどだけどあれなんか理由あるの?

471 :名無しさん :2018/06/09(土) 08:45:37.33 ID:OfslJ2j+0.net
横並び体質だから

472 :名無しさん :2018/06/09(土) 08:59:47.72 ID:XCRpDvUn0.net
ペイオフ基準

473 :名無しさん :2018/06/09(土) 09:11:36.38 ID:0pqZpMYp0.net
一般庶民のワイはもう解約してしまった

ATM有料化した後では残高引き出すのも金かかるしな

474 :名無しさん :2018/06/09(土) 09:25:41.22 ID:0SWoUx+MM.net
貧乏人の俺は全額引出し済み
維持手数料無料だから解約はしないよ

475 :名無しさん :2018/06/09(土) 10:12:06.85 ID:OfslJ2j+0.net
残高0なら維持手数料もとられまい

476 :名無しさん :2018/06/09(土) 11:22:30.39 ID:O0lT183g0.net
意外と法的手続き取るかもしれない

477 :名無しさん :2018/06/09(土) 12:43:57.96 ID:OfslJ2j+0.net
>>476
残高不足の場合は強制口座解約になるっぽい

パワーフレックス取引規定
http://www.shinseibank.com/powerflex/kiyaku.pdf

|4.諸手数料
|(1) この取引に関する口座管理手数料等の諸手数料は、〜(中略)〜
|当行所定の方法によりお客さまのパワーフレックス口座円普通|預金から、
|カードおよび払戻請求書の提出を受けずに自動的に引き落とします。(以下略)

|(2) 前項にもかかわらず残高不足等の理由により
|当該手数料の引き落としができなかった場合、
|当行|は任意の時期に、当行所定の方法および手続きにより
|パワーフレックス口座を解約しまたはこの
|取引を解消することができるものとします。

478 :名無しさん :2018/06/09(土) 14:56:27.56 ID:rHR4VDBh0.net
>>477
10円ぐらいおいといたほうがいいのか

479 :名無しさん :2018/06/09(土) 15:23:38.13 ID:9m3qg+fq0.net
10円でも強制解約。手数料払えなければ

480 :名無しさん :2018/06/09(土) 16:04:27.22 ID:OfslJ2j+0.net
規約上強制解約できるようにしてあるだけで、
実行するのかどうかは新生次第

481 :名無しさん :2018/06/09(土) 16:12:33.12 ID:AnN2H2pQ0.net
新生に限らずほとんどの銀行で、収益性を考えると乞食口座への口座管理料の賦課とその結果残高0円になった口座の強制解約はごく当たり前になるよ

482 :名無しさん :2018/06/09(土) 18:25:44.39 ID:qI1Hvxib0.net
新生解約した人に聞きたいのですけど

電話で解約したときに書類とかの手続きなしで
カード切り刻んでくださいだけで終わったのですが
(預金は全部移動済み)
HPに書いてあるような書類での手続きはないのでしょうか?

483 :名無しさん :2018/06/09(土) 19:51:03.25 ID:Sj55hwGnM.net
>>482
口座の残高がゼロ円の場合に限り、電話での解約手続ができる。>477にある強制解約に近い形態。

484 :名無しさん :2018/06/09(土) 19:51:27.81 ID:XkzRo/nQ0.net
>>481
ならんと思うな。
窓口だけが生命線、通帳と判子は死守、みたいな人たちもたくさんいるんだし。

485 :名無しさん :2018/06/09(土) 20:39:56.10 ID:aDCoDauG0.net
新生銀行 執行役員 住宅ローン部長 種子島一美
http://dual.nikkei.co.jp/article/020/10/?ST=mobile

2018年6月1日付
懲戒処分 ハラスメント行為
処分 謹慎3ヶ月

社内イントラから、上の懲戒処分文書がなんの断りもなく削除されてる

486 :名無しさん :2018/06/09(土) 21:09:06.99 ID:KEZWgmrt0.net
.

487 :名無しさん :2018/06/09(土) 21:13:17.89 ID:eAtew9kMK.net
>>485
おいおいその情報本当なのかよ
もしデマだったら訴えられるぞ

488 :名無しさん :2018/06/09(土) 21:36:36.20 ID:qI1Hvxib0.net
>>483
ありがとうございます
納得できました

489 :名無しさん :2018/06/09(土) 22:27:41.68 ID:aDCoDauG0.net
>>487
1日付けの社内の人事部通達に掲載されてたよ
消されてたのは知らなかったけど

以前から無能なのにヒスで有名なオバハンだったからな
3ヶ月謹慎処分で部長職解かれてんのに、執行役員のままなのおかしいだろ?と支店内で話してたわ

新聞の人事情報には掲載されてないみたいだなw

総レス数 1007
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200