2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 87

1 :名無しさん :2018/05/06(日) 00:17:10.63 ID:mZ3a7REqp.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これをコピペして行頭に二重に重ねて引き継ぎできるようにしておくこと

新生銀行
http://www.shinseibank.com/

前スレ
新生銀行 85
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1506695745/
新生銀行 86
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1506695745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


469 :名無しさん :2018/06/09(土) 00:36:45.70 ID:f5tQCsoG0.net
>>466
電話かかってきたとき話し込んだけど
2週間定期の改悪で顧客離れたみたいね

470 :名無しさん :2018/06/09(土) 00:44:16.33 ID:Di4kB2j0M.net
そういえば一回の振込限度額が1000万円のところほとんどだけどあれなんか理由あるの?

471 :名無しさん :2018/06/09(土) 08:45:37.33 ID:OfslJ2j+0.net
横並び体質だから

472 :名無しさん :2018/06/09(土) 08:59:47.72 ID:XCRpDvUn0.net
ペイオフ基準

473 :名無しさん :2018/06/09(土) 09:11:36.38 ID:0pqZpMYp0.net
一般庶民のワイはもう解約してしまった

ATM有料化した後では残高引き出すのも金かかるしな

474 :名無しさん :2018/06/09(土) 09:25:41.22 ID:0SWoUx+MM.net
貧乏人の俺は全額引出し済み
維持手数料無料だから解約はしないよ

475 :名無しさん :2018/06/09(土) 10:12:06.85 ID:OfslJ2j+0.net
残高0なら維持手数料もとられまい

476 :名無しさん :2018/06/09(土) 11:22:30.39 ID:O0lT183g0.net
意外と法的手続き取るかもしれない

477 :名無しさん :2018/06/09(土) 12:43:57.96 ID:OfslJ2j+0.net
>>476
残高不足の場合は強制口座解約になるっぽい

パワーフレックス取引規定
http://www.shinseibank.com/powerflex/kiyaku.pdf

|4.諸手数料
|(1) この取引に関する口座管理手数料等の諸手数料は、〜(中略)〜
|当行所定の方法によりお客さまのパワーフレックス口座円普通|預金から、
|カードおよび払戻請求書の提出を受けずに自動的に引き落とします。(以下略)

|(2) 前項にもかかわらず残高不足等の理由により
|当該手数料の引き落としができなかった場合、
|当行|は任意の時期に、当行所定の方法および手続きにより
|パワーフレックス口座を解約しまたはこの
|取引を解消することができるものとします。

478 :名無しさん :2018/06/09(土) 14:56:27.56 ID:rHR4VDBh0.net
>>477
10円ぐらいおいといたほうがいいのか

479 :名無しさん :2018/06/09(土) 15:23:38.13 ID:9m3qg+fq0.net
10円でも強制解約。手数料払えなければ

480 :名無しさん :2018/06/09(土) 16:04:27.22 ID:OfslJ2j+0.net
規約上強制解約できるようにしてあるだけで、
実行するのかどうかは新生次第

481 :名無しさん :2018/06/09(土) 16:12:33.12 ID:AnN2H2pQ0.net
新生に限らずほとんどの銀行で、収益性を考えると乞食口座への口座管理料の賦課とその結果残高0円になった口座の強制解約はごく当たり前になるよ

482 :名無しさん :2018/06/09(土) 18:25:44.39 ID:qI1Hvxib0.net
新生解約した人に聞きたいのですけど

電話で解約したときに書類とかの手続きなしで
カード切り刻んでくださいだけで終わったのですが
(預金は全部移動済み)
HPに書いてあるような書類での手続きはないのでしょうか?

483 :名無しさん :2018/06/09(土) 19:51:03.25 ID:Sj55hwGnM.net
>>482
口座の残高がゼロ円の場合に限り、電話での解約手続ができる。>477にある強制解約に近い形態。

484 :名無しさん :2018/06/09(土) 19:51:27.81 ID:XkzRo/nQ0.net
>>481
ならんと思うな。
窓口だけが生命線、通帳と判子は死守、みたいな人たちもたくさんいるんだし。

485 :名無しさん :2018/06/09(土) 20:39:56.10 ID:aDCoDauG0.net
新生銀行 執行役員 住宅ローン部長 種子島一美
http://dual.nikkei.co.jp/article/020/10/?ST=mobile

2018年6月1日付
懲戒処分 ハラスメント行為
処分 謹慎3ヶ月

社内イントラから、上の懲戒処分文書がなんの断りもなく削除されてる

486 :名無しさん :2018/06/09(土) 21:09:06.99 ID:KEZWgmrt0.net
.

487 :名無しさん :2018/06/09(土) 21:13:17.89 ID:eAtew9kMK.net
>>485
おいおいその情報本当なのかよ
もしデマだったら訴えられるぞ

488 :名無しさん :2018/06/09(土) 21:36:36.20 ID:qI1Hvxib0.net
>>483
ありがとうございます
納得できました

489 :名無しさん :2018/06/09(土) 22:27:41.68 ID:aDCoDauG0.net
>>487
1日付けの社内の人事部通達に掲載されてたよ
消されてたのは知らなかったけど

以前から無能なのにヒスで有名なオバハンだったからな
3ヶ月謹慎処分で部長職解かれてんのに、執行役員のままなのおかしいだろ?と支店内で話してたわ

新聞の人事情報には掲載されてないみたいだなw

490 :名無しさん :2018/06/09(土) 22:29:33.64 ID:pSurBKfa0.net
何をしたの?

491 :名無しさん :2018/06/09(土) 22:32:35.30 ID:pSurBKfa0.net
去年の話ではなく?

492 :名無しさん :2018/06/10(日) 02:23:12.59 ID:VaQhb+gf0.net
>>490 パワーハラスメント

執行役員 住宅ローン部長 という高位の役職なのに若い行員をイビリ倒してたとの専らの噂
昔から女性に対してかなり強く当たるって有名だったからな
数年前から今まで何回も行員相談室に駆け込まれてたらしいが
ダイバシティだの女性活躍だのと推進してた手前、その女性自らハラスメントを起こすのって
格好つかないから、揉み消してたらしいが流石に今回はダメだったみたいだね

493 :名無しさん :2018/06/10(日) 12:07:21.61 ID:iU1SIq9X0.net
例え真実でもここに書くのは不味いと思う

494 :名無しさん :2018/06/10(日) 13:58:13.30 ID:bOsjOXiO0.net
マズかろうと被害者が訴えれば書き込んだ奴が捕まるだけで
見てる奴は楽しんでいれば良いんだよ。

495 :名無しさん :2018/06/10(日) 20:55:45.41 ID:1hKYhUiJM.net
ATM使ったら10月からスタンダード会員は手数料掛かるって案内出てたな

496 :名無しさん :2018/06/10(日) 21:17:00.46 ID:TtqAp0TG0.net
10円だけ残して寝かせておくわ

497 :名無しさん :2018/06/10(日) 21:19:42.97 ID:gg+Ei7Aba.net
>>496
次の漂流先は決めた?

498 :名無しさん :2018/06/10(日) 21:58:31.96 ID://ud9VCV0.net
*

499 :名無しさん :2018/06/10(日) 22:26:06.82 ID:X7UwixN10.net
>>497
SBIでええんちゃうか
この銀行ができた頃は、他にない魅力的な銀行やったけど、
今は他のいい銀行がいっぱいできて、この銀行は全く魅力のない銀行になってしもた

500 :名無しさん :2018/06/10(日) 22:37:44.38 ID:gipwx6VJK.net
このスレに行員が混じっててわろた
普通、従業員の不祥事って社外には公表されないはずなのに(犯罪行為は除く)www

501 :名無しさん :2018/06/10(日) 23:07:28.01 ID:TtqAp0TG0.net
>>497
セブン銀行

502 :名無しさん :2018/06/10(日) 23:15:27.88 ID:M/fOamSMd.net
>>500
だよな。相当な恨みがあるんだろうが。被害者かな?

503 :名無しさん :2018/06/11(月) 11:25:24.58 ID:oIfAx37da.net
atm手数料だけでみれば、ろうきん、静岡銀行インターネット支店、セブン銀行いいよ。

504 :名無しさん :2018/06/11(月) 14:28:37.77 ID:MwKJ1bwYd.net
>>503
セブン銀行だけ完全無料なら、北越銀行や富山銀行もあるよ。
北海道銀行や三菱UFJ信託銀行やかつての栃木銀行は、セブン銀行だけ完全有料

505 :名無しさん :2018/06/11(月) 16:07:35.58 ID:X/Jhs4Kw0.net
新生すげーよな
スタンダードどこにいっても手数料掛かるって

自社ATMなしで
よくこんな決断できたもんだと思う

506 :名無しさん :2018/06/11(月) 16:17:13.96 ID:fmP9/XwTM.net
経営ヤバそう

507 :名無しさん :2018/06/11(月) 17:55:55.33 ID:/8+6iElLM.net
人の心配しなくていいから(笑)

508 :名無しさん :2018/06/11(月) 19:50:06.83 ID:s7ICCt6j0.net
全額引き出しするぞ
1000円だけどな

509 :名無しさん :2018/06/11(月) 20:02:19.01 ID:fmP9/XwTM.net
>>508
ATM手数料が引かれるから計算上は892円になるが小銭は出ないから全額没収。

510 :名無しさん :2018/06/11(月) 20:10:06.49 ID:5C3jCJvi0.net
>>509
ぼったくりやん
1000円未満引き出したいときは窓口?

511 :名無しさん :2018/06/11(月) 20:11:51.54 ID:fmP9/XwTM.net
1108円ないとATMは使えんww

512 :名無しさん :2018/06/11(月) 22:11:00.13 ID:khRWVYeW0.net
月1回の無料振込で脱出

513 :名無しさん :2018/06/11(月) 22:23:08.75 ID:aHxF5Wvl0.net
残高100万未満という奴が意外に存在するようだな。

514 :名無しさん :2018/06/11(月) 22:41:04.40 ID:X/Jhs4Kw0.net
もうすぐスタンダードがいなくなり
ゴールドが最下級で条件も上がると思う

515 :名無しさん :2018/06/11(月) 22:52:35.97 ID:RxD6qUGi0.net
なんか同じレスの無限ループだな

516 :名無しさん :2018/06/12(火) 00:53:32.11 ID:vdDePPdo0.net
>>505
>>506
でも実際には乞食が何をわめこうが収益を確保する銀行の方が結局は生き残るような気がする。

517 :名無しさん :2018/06/12(火) 00:54:53.91 ID:vdDePPdo0.net
>>510
新生銀行では窓口での現金取り扱いはとうの昔に終了しました。

518 :名無しさん :2018/06/12(火) 00:56:42.14 ID:YJayuQYS0.net
無限ループって怖くね?

519 :名無しさん :2018/06/12(火) 00:57:22.66 ID:vdDePPdo0.net
>>512
振込は実質無料の場合でも、一旦300円の振込手数料を払い、即座にその300円が補填される仕組みです。
なので、1000円振り込むためには1300円の残高が必要です。

520 :名無しさん :2018/06/12(火) 01:00:28.39 ID:KD+m99lDa.net
>>504
せめて最低でも2ヶ所で無料がいいよな。
例えば、イオン銀行
イオンと郵便局 これだけあれば日本全国網羅
(使い放題)

結局の所、郵便局のatmを提携手数料無料にしているところが1番利便性がいい
ろうきん、JAバンクなどもそうだし。

521 :名無しさん :2018/06/12(火) 01:01:49.10 ID:KD+m99lDa.net
>>508
フレックスgaicaへチャージして、アマギフになり買って脱出
これが9月以降、解約以外に手数料掛からない唯一の方法。

522 :名無しさん :2018/06/12(火) 01:34:54.05 ID:Wz2Mbt5t0.net
>>519
ウソ教えるなよ
何度もやってるが、一瞬残高がマイナスになるだけで何の影響もない

523 :名無しさん :2018/06/12(火) 02:12:23.65 ID:9053ww3a0.net
在日相場師の富子氏、億様株レシピてサイトで紹介してるけど、
在日向けに日本株紹介してる。 かなりの確率で上昇するから何度も株やるとき見てます。

524 :名無しさん :2018/06/12(火) 02:29:05.42 ID:vdDePPdo0.net
>>522
2週間定期とか持ってないか? その手のものがあれば当座貸越になるだけ。一瞬だが。
当然だが、日をまたぐ時点でマイナスでなければ当座貸越の利息はかからない。

525 :名無しさん :2018/06/12(火) 03:12:01.31 ID:Wz2Mbt5t0.net
普通預金だけだよ
あれは記載上の仕様なので、実際に一度引かれて戻されるわけではない

526 ::2018/06/12(火) 06:36:04.64 ID:zAfsKTx00.net
>>521
Gaica に出し入れするだけでよいでしょ?
無料なんだし

527 :名無しさん :2018/06/12(火) 07:08:59.26 ID:UXeCo6mh0.net
まさに無限ループ

528 :名無しさん :2018/06/12(火) 07:28:12.99 ID:b4Kyo5PJa.net
引き出し完了
後は勝手に強制解約してくれ

529 ::2018/06/12(火) 07:47:43.47 ID:a+r3E68bM.net
ねぇ、
月5000円の投資信託とGAICA でゴールドよ
3200万程あるが、ほぼ株とかで運用してるから100万をくそ金利でまわすのはもったいない。
でも、月5000円で無制限よ

530 :名無しさん :2018/06/12(火) 07:58:13.19 ID:G5Rz0515d.net
そこまでして新生を使う必要があるかね。
投信にしてももっと使いやすいネット証券がある

531 :名無しさん :2018/06/12(火) 08:01:38.19 ID:mcWc14qaa.net
>>509-510
>>517
じわじわくるなw

532 :名無しさん :2018/06/12(火) 08:03:53.10 ID:W5ykoyy9M.net
この銀行
終わった
って感じがする

533 :名無しさん :2018/06/12(火) 08:36:36.09 ID:CwwcX/sPd.net
>>506
実際、公的資金返済してないのは大手ではここだけで、金融庁も激怒してるし

534 :名無しさん :2018/06/12(火) 08:45:42.88 ID:tylUevt2M.net
そもそもここ大手なの?

535 :名無しさん :2018/06/12(火) 08:53:36.83 ID:siyuWh3CH.net
りそなの次ぐらい?

536 :名無しさん :2018/06/12(火) 09:23:36.31 ID:KD+m99lDa.net
準都市銀行みたいなイメージ

537 :名無しさん :2018/06/12(火) 10:35:31.61 ID:boc7mecW0.net
守りに入った、あとは過去の財産で生きてゆく

538 :名無しさん :2018/06/12(火) 11:11:48.20 ID:W5ykoyy9M.net
預金引き揚げた方が安全かな
1000万円未満で全額保護されるけど破綻したら引き出すのが大変そう

539 :名無しさん :2018/06/12(火) 11:46:21.06 ID:jgbC8BIHM.net
まぁ破綻した場合、預金保護があるとはいえ名寄せとかで一時的に使えなくなるから万が一に備えて他の銀行にもいくらか入れておいた方が良いよね

540 :名無しさん :2018/06/12(火) 12:21:49.05 ID:Wz2Mbt5t0.net
“卵は一つの籠に盛るな”

投資だけでなく預金にも言えること

541 :名無しさん :2018/06/12(火) 12:48:09.15 ID:W5ykoyy9M.net
皆さんアドバイスありがとう
今月中に預金を引き揚げます
この銀行は過去にも危機説が流れましたが、その時はあまり気にしませんでした
でも今回のATM有利化はホントに経営状態が悪いのだと感じました

542 :名無しさん :2018/06/12(火) 13:33:30.34 ID:HK/2n0/z0.net
先月末に3000万をバースデー定期にしたから9月まで下ろせない〜〜。

543 :名無しさん :2018/06/12(火) 14:18:54.25 ID:Rs6JUWn60.net
ATMは無料の方が良いがゴールドやプラチナが無料だったら問題ないかな
ゆうちょにもメガバンク3行にも新生にもソニーにもイオン銀行にも
各行ペイオフで保証される額以上入れてる
複数に分散させているにすぎないので
ここを解約して、どこかを増やす意味はないかな。

544 :名無しさん :2018/06/12(火) 14:24:45.38 ID:W5ykoyy9M.net
>>542
9月末か、微妙だね
2000万円お布施は痛いね
俺なら立ち直れない
俺の予想では年末の11月12月あたりが危ない気がする
あくまでも個人の勘だけど
利子放棄すれば解約できるのでは?

545 :名無しさん :2018/06/12(火) 17:12:16.29 ID:7yv+Qh+O0.net
⋆

546 :名無しさん :2018/06/12(火) 19:48:08.92 ID:GFeVmMJa0.net
>>535
預金量だけなら新生は地銀上位程度

547 :名無しさん :2018/06/12(火) 19:55:56.64 ID:oRlYfMGta.net
>>516
合併で消える可能性もあるがな

548 :名無しさん :2018/06/12(火) 20:51:42.71 ID:GFeVmMJa0.net
今見たら12月8日からキャッシュカードでの海外ATMの引き出しサービスも
終了すると発表されてるな
国際キャッシュカードもATM手数料無料に次いで他行にはあまりない
新生銀行の大きな特徴であったのに残念

http://www.shinseibank.com/info/news180606_atm_kaigai.html

549 :名無しさん :2018/06/12(火) 21:34:20.69 ID:G5Rz0515d.net
手数料高いけど、いざというときに使えた国際キャッシュカード。
やっぱり廃止か。ガイカ使えってことでしょ

550 :名無しさん :2018/06/12(火) 23:46:39.90 ID:vdDePPdo0.net
>>548
おっと。一応スタンダードではないのでATM有料化の方は問題なかったのだけど、こっちは面倒だなあ。
まあ年数回のことだし代替策はいくらでもあるとは、それを用意しておくのは面倒だなあ。

551 :名無しさん :2018/06/13(水) 07:11:22.25 ID:56akF5SL0.net
>>489
住宅ローン他行に変えたほうがいいか?役員がパワハラってwww

552 ::2018/06/13(水) 07:20:27.43 ID:uYcnmwLXH.net
>>551
かりてるぶんざいなにおいっておる

553 :名無しさん :2018/06/13(水) 07:40:53.21 ID:r2X2Hoct0.net
ローンはいつまで?
そのおばさんは今どうしてるの?

554 :名無しさん :2018/06/13(水) 08:21:18.16 ID:QNlZVniGd.net
>>546
ゆうちょ銀行→メガバンク→りそな→三井住友信託銀行→あおぞら銀行→新生銀行の順
長期信用銀行時代は新生銀行の方があおぞら銀行よりも規模が大きかったが、破綻してからは逆転した

555 :名無しさん :2018/06/13(水) 10:40:08.08 ID:TIM+qs1x0.net
>>548
えー。ICキャッシュカードに切り替えて残してくれるかと思ってたのに

556 :名無しさん :2018/06/13(水) 16:20:54.53 ID:nQvLwdxN0.net
ステータスの無い銀行がステータスカード()とか順番が違う
アプラスのオバサン向けで統一感のない券面をどうにかしてからだろ

557 :名無しさん :2018/06/13(水) 21:31:12.63 ID:+d5ZesjTM.net
>>534
>>535
>>546
>>554
銀行業界 総資産ランキング (平成27-28年)
https://gyokai-search.com/4-bank-sisan.htm
業績ランキング - 銀行業 - 総資産順 Ullet(ユーレット)
http://www.ullet.com/search/group/32/ranking/221.html

558 :名無しさん :2018/06/13(水) 23:51:56.04 ID:wcC5Qjnf0.net
ソフトランディングなんだろな。

もうこの銀行あかんやろ

559 :名無しさん :2018/06/14(木) 02:49:17.12 ID:9BRfKd7GK.net
ちょwww
みんな落ち着きなよw
預金全額引き出して解約はさすがにやり過ぎw
まあ確かに手数料有料化(しかも無料になる条件が厳しい)もやりすぎだけどさ。

でも予告も無く(もしくはギリギリになって発表)突然手数料改悪するような某銀行よりはマシじゃない?

560 :名無しさん :2018/06/14(木) 09:54:54.16 ID:GM1yclat0.net
MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1

創設16周年
開催中のガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が10分の1ぐらいは安いのは内緒だ

基本無料
大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間
釣り放置でレベル上げが可能になりました
釣り場でアデナで作成する古代の金の釣り竿より、LVアップの超早い公式HPで期間限定販売の高級成長の釣りと、ドラゴンダイヤをギランで合成して最高級ドラゴンダイヤにして常用すれば、金額次第でLV80までほんの数ヵ月!
HP吸収武器・確率ダメリダのある盾・MP吸収槍・青ルームティスイヤリングと、適当で安価なマジックドールをまず最初に整えましょう
ルームティスイヤリング各種と、スナッパーリング各種と経験値紋様は公式HPのショップから購入しましょう
ルームティスとスナッパーの保護強化スクロールはギラン市場でもアデナで購入可能です

PK大好きならUnityサーバー 一択!
NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め
狩りにもPKにも戦争にも、ロジクールのゲーミングマウス+レイザーの左手用キーパッドが超お勧め

クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可)
WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です
分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです
上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円〜3000円程度で入手出来ます
Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールVisual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージが必須
注意*2012年度版+2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません
情報収集は【リネージュ したらば掲示板】で
ゲームに関する資料閲覧は【リネージュ図書館】

お勧めRMT業者

RMTジャックポット 大量取引向け
RMT KING     安全確実だがちょっと煩い
マツブシ        小口向け

561 :名無しさん :2018/06/14(木) 11:56:02.08 ID:KfY9eCzwM.net
スタンダードではないからATMは無料が続くらしいが、この銀行に預金しておくのはどうか悩む。
すぐに破綻はないと思うが、破綻する時は突然らしい。
そもそも店舗を持たないネット銀行みたいなのに市中のATMを有料化とか何考えてんだ?
遠からず終焉を迎えるような気がしてならない。

562 :名無しさん :2018/06/14(木) 12:27:11.37 ID:D2JhNwC80.net
11月に10年越しの2%定期が満期になる人いる?
100マンで20マンの利息なんですが!

563 :名無しさん :2018/06/14(木) 15:21:13.30 ID:np7MAwnf0.net


564 :名無しさん :2018/06/15(金) 08:41:48.59 ID:v6DtK0DG0.net
給料振込み口座にしてますけど、入金即ネットバンキングで他行口座へ振込みすれば無問題すね

565 :名無しさん :2018/06/15(金) 09:55:09.31 ID:0PaORhqha.net
新生銀行の振込手数料は2回目から金額が地雷だからな。
弱小地銀でさえ3万以上216円の所も多いのに。

566 :名無しさん :2018/06/15(金) 14:29:19.24 ID:tIK3+YhF0.net
銀行からしたら個人客は鼻くそみたいなもんだし「嫌なら他行けば?」以外の何物でもない
黙って他行に変えるべし

567 :名無しさん :2018/06/16(土) 11:50:35.31 ID:yH1PLb500.net
>>566
だね。マイナス金利で余計な顧客はこないほうがよいというのがほんねだろう

568 :名無しさん :2018/06/16(土) 14:33:56.57 ID:/ZkTfJ/q0.net
預金額100万円未満のお客さんお断りって看板とHPに大きく書いておけばわかりやすいだがね。
俺は全部知ってるんだ。

569 :名無しさん :2018/06/18(月) 20:48:24.24 ID:gGgNrE8P0.net


総レス数 1007
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200