2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スルガ銀行

1 :名無しさん:2018/05/13(日) 12:23:48.88 0.net
なかったので立てました

981 :名無しさん:2018/08/23(木) 06:24:25.61 a.net
>>980
当時と比べて経済状況が好転しているので、
優良企業が連鎖倒産するような事態は少ないかと。
自称不動産投資家勢への融資が態勢だろし、
これで当局不動産融資への締め付けが更に強まると思うので、
投資用と言われる不動産の在庫が積み上がるのかな。

982 :名無しさん:2018/08/23(木) 06:26:37.52 0.net
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。

983 :名無しさん:2018/08/23(木) 06:32:48.95 0.net
再開

984 :名無しさん:2018/08/23(木) 06:37:23.28 0.net
>>969
5億6500万?すごいな

985 :名無しさん:2018/08/23(木) 06:49:08.10 0.net
>>969
本当に酷いな…
責任は下っ端に押し付けて上は超高額報酬

986 :名無しさん:2018/08/23(木) 06:55:00.46 0.net
>>985
静銀行員の平均給与は、スルガより高いが
1億円以上の報酬を得ている静銀の役員は皆無

987 :名無しさん:2018/08/23(木) 06:59:44.16 0.net
>>985
あり得ない額だな

988 :名無しさん:2018/08/23(木) 07:47:27.27 d.net
これだけさわがれてるのに、銀行からのアクションはお知らせ一回のみ。
嵐の前の静けさか?

989 :名無しさん:2018/08/23(木) 08:45:47.97 0.net
静銀つーか
年収1億超えの役員いる銀行なんてそうはないだろう

990 :名無しさん:2018/08/23(木) 09:10:00.90 0.net
地銀最強!「スルガ銀行」圧倒的収益力の秘密ビジネスに対する考えが根本的に違う

スルガ銀行だけが突出している
スルガ銀行の本拠地は静岡県沼津市である。首都圏に隣接しているわけではなく、かといって札幌や福岡といった地方中核都市でもなく商圏の大きさで高収益を実現するのは
難しいエリアである。だが、同行の収益力は他行を圧倒している。2017年3月期における業務純益は636億円、総資産は4兆4658億円で
総資産に対する業務純益の比率(総資産業務純益率)は1.42%に達する。
地方銀行の平均値は0.3%、2位にランクインした南日本銀行(本店・鹿児島市)が0.59%だったのでスルガ銀行はまさにケタ違いのレベルということになる。
銀行というのは、企業ごとに大きな差が付きにくい業態である。預金で資金を調達し、それを融資して利ざやを得るというビジネスモデルである以上
他行とかけ離れた収益を上げるのは難しい。だが、スルガ銀行はこれを実現している。ここまで収益力に差があるということになると、ビジネスに対する考え方が
根本的に違っていると考えるべきだろう。実際、同行の経営方針は独特である。その特徴をひとことで表すなら、個人向けサービスへの特化とネットを活用した全国展開である。
銀行は通常、個人向け融資よりも法人向け融資の割合が高い。個人がお金を借りるケースとしては、住宅ローンとカードローンがほとんどでありその金額はたかが知れている。
これに対して企業は、長期の設備投資に加え、日々の運転資金など短期的な資金需要もあり、個人とは必要とする金額のケタが違う。
必然的に銀行も企業向け融資に力を入れることになる。

991 :名無しさん:2018/08/23(木) 09:10:25.56 0.net
独特なアパートローン
もっとも、全国に展開し個人を中心に融資を拡大するといっても、現実に個人が借り入れる金額は小さい。ここをカバーするための施策がアパートローンの強化である。
最近、銀行から融資を受け、アパートなどを一棟丸ごと買って賃貸に回すという、いわゆる「大家さんビジネス」がブームとなっている。こうした一棟モノの不動産投資を
行っている個人投資家の中でスルガ銀行のアパートローンを知らない人はほとんどいないはずだ。そのくらい同行のアパートローンは有名な存在である。
スルガのアパートローンは、金利が他行と比べてかなり高い。ここも同行が高収益である理由のひとつなのだが、不動産投資家はなぜ高めの金利でも同行のローンを利用するのだろうか。
その理由は、同行の柔軟な融資姿勢にある。他行の場合には、建物の耐用年数など融資条件について機械的に判断するケースが多い。まだ使うことができる建物でも
書類上の耐用年数で一律に融資不可と判断されてしまうことも少なくない。これに対しスルガの場合には、物件よりもローンを借りる個人の属性を重視しており
この条件がクリアされるなら、古い物件でも融資されるケースがある。また、審査のスピードが速くすぐに融資の可否が分かるのも同行の特徴である。
不動産の取得は早い者勝ちなので、ローンの審査に時間がかかることは不利に働く。不動産投資家にとっては、金利を多少多く支払ってでも同行のローンを利用するメリットがあるのだ。
個人に注力し、これまで圧倒的な収益力を誇ってきた同行だが、今後の経営に死角はないのだろうか。もしあるとするならば、個人への集中という同行の戦略そのものかもしれない。
日本は今後、人口減少が進むことから、賃貸住宅における空室率の急上昇が懸念されている。テナント需要が乏しいエリアで建設されたアパートの一部は不良債権化する可能性が高い。
事態を重く見た金融庁はアパートローンについて調査に乗り出しており、銀行側にも融資を抑制する動きが出てきている。スルガ銀行もこれ以上アパートローンを拡大することは
難しいかもしれない。また個人向けローンも他行が積極的に乗り出してくれば、競争環境は激化し、収益が低下することは避けられないだろう。

992 :名無しさん:2018/08/23(木) 09:18:14.14 a.net
ねぇねぇ ○○が来るの来てまうんか?

993 :名無しさん:2018/08/23(木) 09:28:46.10 0.net
倒産株価と昔から言われる、額面50円とか、100〜200円までまだ下がってない

これから無配転落、与信費用の更なる増大、決算下方修正のスパイラルが来る
今年の役員報酬は減額しないとおかしいし、今は終りの始まりといったところだ

994 :名無しさん:2018/08/23(木) 09:33:36.32 0.net
次スレ不要

995 :名無しさん:2018/08/23(木) 09:33:55.92 0.net
次スレ不要

996 :名無しさん:2018/08/23(木) 09:34:16.37 0.net
次スレ不要

997 :名無しさん:2018/08/23(木) 09:34:50.02 0.net
次スレ不要

998 :名無しさん:2018/08/23(木) 09:34:58.57 a.net
ユーチューバーさんに店舗前実況して欲しい

999 :名無しさん:2018/08/23(木) 09:35:11.15 0.net
次スレ不要

1000 :名無しさん:2018/08/23(木) 09:36:15.18 0.net
>>1000なら浜銀に救済合併

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200