2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 51

1 :名無しさん :2018/06/06(水) 19:44:04.16 ID:de30rvMXa0606.net
新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

サービス提供会社一覧>>2-4

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 50
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1526303964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

34 :名無しさん :2018/06/06(水) 22:28:51.34 ID:d+KKydkT0.net
>>30

2100万から2億3100万だよ

35 :名無しさん :2018/06/06(水) 22:34:09.57 ID:Aj+WNK5X0.net
誰かがラキバンを買おうとしてるってことか?

36 :名無しさん :2018/06/06(水) 22:34:36.27 ID:p0rxL7kY0.net
利回り下げていいからパッタリ倒れるのはやめてくれよな

37 :名無しさん :2018/06/06(水) 22:36:44.63 ID:EDGXR3dHd.net
グリフラあかんのか?
明日電凸するか

38 :名無しさん :2018/06/06(水) 22:37:30.41 ID:nZchW+7j0.net
分散しているはずが分散になってないオチ

39 :名無しさん :2018/06/06(水) 22:39:59.54 ID:K5JF98sWa.net
メールの表記がややこしいんだよね

21000万から2億3100万

40 :名無しさん:2018/06/06(水) 22:54:41.05 ID:AZFQJzibo
資本金増資ですね。あと半年はがんばるよ!!位の金額だな。
意味ない。 それより、各案件の進捗を細かく教えてほしい。
テンプレートは不誠実。

41 :名無しさん :2018/06/06(水) 22:42:38.61 ID:K5JF98sWa.net
多分貸金業の番号も増えてるから
更新するのに純資産5000万の壁クリアする為の増資だと思う

42 :名無しさん :2018/06/06(水) 22:46:27.43 ID:v94o1lX00.net
助けたければお金だけ出せば良いのにね(^^)

43 :名無しさん :2018/06/06(水) 22:46:54.00 ID:v94o1lX00.net
交換条件なんてショボすぎるんだけど?ママさんとやら

44 :名無しさん :2018/06/06(水) 22:48:12.11 ID:NnVIgCiS0.net
なるほど俺も2億かと思ってた
2000万なのね

45 :名無しさん :2018/06/06(水) 22:59:11.70 ID:Hb5fc3bba.net
>40
純資産が5千万ないと免許更新できないよっていうことも
行政当局の指導ってことか なるほどね。

46 :名無しさん :2018/06/06(水) 23:01:05.14 ID:v94o1lX00.net
当たり前じゃん
金食い虫抱えてるのにw
その分引いて計算しろよ

47 :名無しさん :2018/06/06(水) 23:13:54.97 ID:ZbOnoXmC0.net
訴訟でラキバンを詐欺に問えるのかな
ハードルたかそう
例えば返す気がないのにとか返せないのに募集したとか実際は分配金にあてるための募集とか
それ詐欺なんか

48 :名無しさん :2018/06/06(水) 23:15:57.07 ID:yKMJiOZJ0.net
SLにとっての最大のリスクは地震リスクだろうね
まあ株式も為替も同じだけどヘッジはできるから

49 :名無しさん :2018/06/06(水) 23:23:52.90 ID:ZbOnoXmC0.net
ラキバン案件の千葉のマンションはいかにも売れなさそー
条件悪いもんな
簡単に売れそーもないマンションを担保に募集するのも詐欺かw

50 :名無しさん :2018/06/06(水) 23:30:46.41 ID:v94o1lX00.net
住まいよりもあんた年金もらえるのか?

51 :名無しさん :2018/06/06(水) 23:32:59.05 ID:1Ssai3gC0.net
千葉のマンションは値付けは悪くないよ。
ただ売り物が多いから購入検討者はたくさんの候補から選べる。

52 :名無しさん :2018/06/07(木) 00:18:55.30 ID:rkpYtXdn0.net
千葉駅から1.5キロの緑区ってどこだよ
w

25年くらい前のマンションって
よほどリフォームしてたり
大規模修繕工事終わりましたじゃないと
見向きもされないよ
このころのファミリー向けの部屋の作りは小さな部屋で数増やしてるから使いにくい
買い手にしたら値引交渉前提だろな

53 :名無しさん :2018/06/07(木) 00:27:26.03 ID:rkpYtXdn0.net
東日本橋案件は小諸そばのある古っぽいださいビルね。あれも簡単には売れんだろう。 場所便だけはいいけどな。テナント全部埋まってるように見えない。
物件見に行くついでにラキバン寄って行くか。もちろんアポなしで。まさか門前払いはしないだろラッキー田中を見てくるかw

54 :名無しさん :2018/06/07(木) 00:39:13.58 ID:ybJ1GYSW0.net
>>53
小諸そばはとっくに閉店。不動産は立地が全て。

55 :名無しさん :2018/06/07(木) 01:14:54.58 ID:2PnUUDwW0.net
そりゃ、売る前提で買ってないから
しかしなぜこんな嫌味を書いて来るのか

56 :名無しさん :2018/06/07(木) 04:41:58.04 ID:iokc3KDt0.net
ぱたっと自転車漕ぎ止めたままや。

57 :名無しさん :2018/06/07(木) 06:32:50.60 ID:iokc3KDt0.net
今日募集すればいいですね。
しなかったら、明日金曜日夜のメールが怖い。

58 :名無しさん :2018/06/07(木) 07:35:45.19 ID:zcfHTMNG0.net
利息まで含めたリファイナンスはどんどん募集額を多くしないといけないから問題多いよな

59 :名無しさん :2018/06/07(木) 07:52:23.83 ID:8fiZQZLz0.net
辺野古、8月中旬にも埋め立て区域に土砂投入へ

 沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を巡り、政府は8月中旬にも埋め立て区域への土砂投入に踏み切り、本格的な埋め立て工事に着手する方針を固めた。

 政府は県条例に基づき、週内にも着手時期を県に通知する。埋め立て区域への土砂投入は初めてで、2022年度以降の完了を目指す移設計画は大きな節目を迎える。

 県赤土等流出防止条例は、国が埋め立て工事を実施する際、事業内容や工期を明記した通知書を県に提出するよう規定している。県は通知書を受けて内容を審査し、必要があれば国と工事内容を協議できるが、工事を止める権限はない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00050140-yom-pol

60 :名無しさん :2018/06/07(木) 10:07:21.52 ID:KIZKSJbl0.net
>>53
東日本橋は何てビル名ですか?

61 :名無しさん :2018/06/07(木) 11:16:46.96 ID:gZzW35l20.net
グリフラの疑惑への回答あるから読んでねー
https://archive.is/XVvkF 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


62 :名無しさん :2018/06/07(木) 11:20:27.74 ID:621FwBU+0.net
↑ファイアフェレットへのリンクじゃねーか

63 :名無しさん :2018/06/07(木) 11:44:32.30 ID:8kLVwZYT0.net
【城南信用金庫、環境エネルギー政策研究所、玄海インベストメントアドバイザー、
SBIソーシャルレンディングによる再生可能エネルギー発電所開発案件における
4社間協業のお知らせ】
https://www.sbi-sociallending.jp/pages/cooperation_kakehashi_4

いいぞもっとやれ

64 :名無しさん :2018/06/07(木) 11:46:40.00 ID:RmX04iqY0.net
増資より延滞分はよ返せ

65 :名無しさん :2018/06/07(木) 11:59:47.26 ID:fYa5Kx1Nd.net
朝鮮の集まりかよ

66 :名無しさん:2018/06/07(木) 12:26:48.23 ID:Uqdn4DzmL
ラキバン・X社は朝鮮系だよ。
知らなかったのか? ラキバンにだけじゃないけど、日本国内の金融は朝鮮系が多いよ。マスコミも朝鮮だしね。みんクレは国産詐欺集団だからメディアにとりあげられたけど、ラキは、朝鮮に守られてる。 きたないやつらだよ。

67 :名無しさん :2018/06/07(木) 12:23:22.27 ID:j8edS/2Ra.net
2日くらい募集が停止したくらいでギャースカ騒ぎすぎだ。
6月11日が償還日だからそこでアクションなければ騒げばいい

68 :名無しさん :2018/06/07(木) 12:34:41.31 ID:V2CRX2oIp.net
ラッキーバンクのどの物件がレインズに乗ってる

69 :名無しさん :2018/06/07(木) 12:36:45.79 ID:7wKHov1k0.net
グリフラは、ローン成立が200億円をちょうど突破したから、11日の償還日に合わせて、記念ローンを出すんじゃないのかな。

70 :名無しさん :2018/06/07(木) 12:39:35.69 ID:XrynfchfH.net
>>68
いいことじゃん

71 :名無しさん :2018/06/07(木) 12:54:34.59 ID:rFxXrPyQM.net
>>67
しかも騒いでいる奴が結構投資してる奴という皮肉。
もし自転車であれば騒げば騒ぐほどみんな投資抑制して
結果、自分の元本帰ってこなくなるから何もメリットないのにな。


いいぞもっとやれw

72 :名無しさん :2018/06/07(木) 12:57:19.65 ID:j8edS/2Ra.net
正直○○億円記念突破ローンってキャンペーンは
普通のローンとあまり変わらない金利だからなあ…

73 :名無しさん :2018/06/07(木) 13:06:35.94 ID:+p8+x00Ed.net
>>71
投資先が自転車漕いでて倒れそうとなったら居ても立ってもいられないだろう

74 :名無しさん :2018/06/07(木) 13:32:58.13 ID:685LbSzW0.net
>>71
他のやつの投資なんて関係ないだろ。関係するってことは自転車だと認めるのか?

75 :名無しさん :2018/06/07(木) 13:49:34.91 ID:BRSFFSrXd.net
ポンジではないなら仕方がないよ
そういうリスクなんだから

76 :名無しさん :2018/06/07(木) 13:53:16.50 ID:DdV0SjkT0.net
そのうち海外銀行の方がローリスクだったと思うような事態が起こるよ
為替リスク?
そんなもん分散でどうにかなる
円だけ上がり続けるなんてないのだから

77 :名無しさん :2018/06/07(木) 13:54:49.39 ID:63QP4AZC0.net
仕手株情報で利用してる億様レシピサイトだが、
手堅い銘柄も多いのでコンスタントに利益出せてる。

78 :名無しさん :2018/06/07(木) 14:14:21.26 ID:BtrKkR0G0.net
いいぞもっとやれ

って流行ってんの?約1名

79 :名無しさん :2018/06/07(木) 15:38:06.09 ID:zDkSVZrg0.net
マネオのガイアファンディングはドンドン埋まるな
5%ばかりの中で8%があったらそれ選ぶのは当然な気もするが

80 :名無しさん :2018/06/07(木) 16:00:13.59 ID:tBS+SyDMM.net
詐欺?とんでもない


https://i.imgur.com/BDOZjhr.jpg

必死チェッカー、必見です!

http://hissi.org/read.php/market/20161218/MDhYcHFsQ1Uw.html

エクセルや写真など無関係の部分にアフィリエイトリンクを貼り付けてました。

みんなのクレジットでもエクセルにアフィリエイトリンク貼り付けてました。

81 :名無しさん :2018/06/07(木) 16:18:58.65 ID:DavFUdObM.net
>>79
本家で申し込めば良いのにね、送金期間中も金利つくメリットはあるけど

82 :名無しさん :2018/06/07(木) 16:50:29.64 ID:TEdVR45fM.net
運用開始まで3週間、長過ぎるからパス

83 :名無しさん :2018/06/07(木) 16:52:30.24 ID:KIZKSJbl0.net
グリフラに質問してるんだけど返事来ない。

84 :名無しさん :2018/06/07(木) 17:26:37.22 ID:vVm2q+yO0.net
なんでこんなに事業者リスクに怯えなきゃいかんのだろうか?ハイリスクミドルリターンになっているなあ。
案件リスクには同意したが、事業者リスクには同意したつもり無いんだけどな。

85 :名無しさん :2018/06/07(木) 17:40:15.32 ID:KIZKSJbl0.net
みんな疑心暗鬼になってるよね。
みんクレはもちろん、ラキバンのショックはでかい。

86 :名無しさん :2018/06/07(木) 17:55:17.52 ID:NFCCssNfD.net
マネオのガイア1日で11次まで埋まりそうだけどガイアでやれば10%なのにマネオの8%ガイアがええのん?

87 :名無しさん :2018/06/07(木) 17:58:13.96 ID:685LbSzW0.net
>>84
そもそも仲介手数料取るだけのビジネスである事業者が潰れること自体がおかしいだろ。

88 :名無しさん :2018/06/07(木) 17:58:40.09 ID:BRSFFSrXd.net
たった1〜2パーセントの利率の違いで事業者リスクが高くなるのは勘弁だよね

89 :名無しさん :2018/06/07(木) 18:06:38.28 ID:slZC0h5SM.net
>>86
マネオで募集してマネオでさらに中抜きしてるから、万一何かあったらマネオも救済の責任を負う
ガイアもマネオ枠から優先的に返していく

マネオが案件の安全性をチェックしているので
安心というのもある

マネオの口座に入れている人はガイアに移す手間がはぶける

90 :名無しさん :2018/06/07(木) 18:11:46.78 ID:k12N6MXt0.net
8%の利率でも怖いがmaneoだからという安心感はある

91 :名無しさん :2018/06/07(木) 18:15:53.10 ID:VnbaKIPVM.net
でも明日は我が身だよね
来月から配当滞ってみんクレみたいになったらと思うと預けたン百万全額下ろしたくなる

92 :名無しさん :2018/06/07(木) 18:24:39.16 ID:KIZKSJbl0.net
個別投資家だけに次回募集の時期は答えられない。
グリフラ。

93 :名無しさん :2018/06/07(木) 18:41:52.98 ID:NFCCssNfD.net
あーガイアの中でも堅そうな案件をマネオが募集ってのはありそうね

94 :名無しさん :2018/06/07(木) 18:49:41.20 ID:VAU4ROz70.net
グリフラはどうするんだろうね。
リファイナンスを明記して募集したら、「自転車だ!」っていちゃもんつけられて・・・

日本語不自由な人は、投資不可にするしかないよなw

95 :名無しさん :2018/06/07(木) 18:52:34.67 ID:+p8+x00Ed.net
>>85
ラキバンはクリック合戦になるほど人気だったのが不思議でならない
普通に考えて10%のリターンなんておかしいのに

96 :名無しさん :2018/06/07(木) 18:56:53.90 ID:sxdLGxC40.net
>>74
俺が認めれば自転車認定してくれるの?
1円も投資してないしけど仕方ない。認めよう。

97 :名無しさん :2018/06/07(木) 19:05:02.49 ID:zrPvEqj00.net
>>92
なんで止まってるかの説明は?

98 :名無しさん :2018/06/07(木) 19:08:55.81 ID:iokc3KDt0.net
>>95
そんなことないよ。
10%でも安全なところはいくらでもある。

99 :名無しさん :2018/06/07(木) 19:17:35.33 ID:t2iD3WLo0.net
>>98
無知な俺に教えてくれ

100 :名無しさん :2018/06/07(木) 19:25:53.82 ID:+p8+x00Ed.net
>>98
10%のリターンの案件は借り手がどんな利率で借りてるか想像するだけで避けたくなるw

101 :名無しさん :2018/06/07(木) 19:26:16.22 ID:C/u1hiJs0.net
太陽光設備工事中に地下から原油が出てくるなど
特別分配金で100倍なるリスクがある

102 :名無しさん :2018/06/07(木) 19:27:14.34 ID:t2iD3WLo0.net
地下から原油でてきたら生命の危機や。そんなリスクは背負えない。

103 :名無しさん :2018/06/07(木) 19:31:20.31 ID:gaj44JCX0.net
クラバン上場してくれ
そしたらもっといれてやるぞ

104 :名無しさん :2018/06/07(木) 19:50:51.83 ID:CML36XOvM.net
>>95
まあ、低利率に見えて実際は15%で貸し付けてるとかあるけどなw

105 :名無しさん :2018/06/07(木) 19:53:15.05 ID:+p8+x00Ed.net
>>104
そういう零細業者は見ればわかるでしょw

106 :名無しさん :2018/06/07(木) 19:55:14.21 ID:CML36XOvM.net
>>105
零細w
何も分かってないね

107 :名無しさん :2018/06/07(木) 19:56:31.97 ID:+p8+x00Ed.net
あっそうwww

108 :名無しさん :2018/06/07(木) 20:07:38.75 ID:QRyEFjPTd.net
>>107
小学3年くらいからやり直し方がええで
わりとまじで

109 :名無しさん :2018/06/07(木) 20:10:04.52 ID:+p8+x00Ed.net
しかしグリフラまで逝ったらSLの信用不安が起きそうだな
一銭も投資してないが無事であって欲しいわ

110 :名無しさん :2018/06/07(木) 20:14:59.19 ID:F0eGJpCkd.net
マネオ系列のグリフラ逝ったら業界終了レベルのダメージだな

111 :名無しさん :2018/06/07(木) 20:20:27.65 ID:QRyEFjPTd.net
終わるやろな

112 :名無しさん :2018/06/07(木) 20:20:48.45 ID:2f5/BF+Da.net
06月07日 20:11 出資金ご返金のお知らせ及びSBIポイントプレゼントのご案内

平素よりご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

このたび棚方様にご出資いただいた以下のファンド(以下「本ファンド」といいます。)につきまして、借手である太陽光発電事業者の都合により、借入がキャンセルとなりました。
このため、投資家のお客様からの本ファンドへの出資金を返金させていただくこととなりましたのでご連絡いたします。
つきましては、ご入金いただいた出資金を、6月8日に、ご登録いただいた銀行口座宛に返金いたします。なお、振込手数料は弊社が負担いたします。
本ファンドにご出資いただいたお客様には、ご期待に応えることができず心よりお詫びを申し上げます。

【ファンド名称】
SBISLメガソーラーブリッジローンファンド15号/CF0097

【出資金額】(出資口数の合計額)
1,000,000円

なお、本ファンドにご出資いただいたお客様への感謝の意を込めて、以下のとおり弊社が指定した他のファンド(以下「対象ファンド」といいます。)にご出資いただいた場合には、SBIポイントをプレゼントすることといたしましたので、ご案内申し上げます。

113 :名無しさん :2018/06/07(木) 20:39:09.67 ID:iokc3KDt0.net
今日電話した人いない?

114 :名無しさん :2018/06/07(木) 20:45:04.56 ID:685LbSzW0.net
>>110
太陽光発電なんて売電すれば10年で元が取れるのにこれで元本返ってこなくなるなんてあり得るのか?

115 :名無しさん :2018/06/07(木) 20:49:50.30 ID:fWxUHwEb0.net
>>112
棚方さん乙!

116 :名無しさん :2018/06/07(木) 20:52:54.89 ID:8fiZQZLz0.net
>>114
自然災害

117 :名無しさん :2018/06/07(木) 20:54:10.41 ID:kWm41VnL0.net
金融機関が太陽光発電に融資するとして
売電価格「36円 /kWh」は銀行案件だろうな
現時点では少なくともSL案件ではない

銀行が融資しない売電価格だからSLの存在価値がある
それでも十分採算は取れるが

118 :名無しさん :2018/06/07(木) 20:57:03.88 ID:685LbSzW0.net
>>116
災害でパネルが壊れたらあり得るがそれ以外で投資資金全損なんてあり得ないだろ?

119 :名無しさん:2018/06/07(木) 21:11:38.56 ID:LsPC4r4bz
みんな分かってないわ。
現業のソシャレン企業は、似たり寄ったり。
親族、同族企業の運用資金の集金マシーンになってるのは、
どこも同じだって。
金融庁の監査を受けるとこって、新興企業でしょ。
もし、マネオに監査入って、行政指導入ったら、
ソシャレン自体が終わるわ。
これって、金融庁が新興企業に監査入ることで、
(行政指導食らわせることで)業界自体に自浄作用を
促してるように見えてならん。
ということで、今回のラキバンに対する行政処分は、
生贄のような気がしてます。
現状蓋開けてみれば、どこも似たり寄ったりだと思う。

120 :名無しさん:2018/06/07(木) 21:14:19.89 ID:LsPC4r4bz
追記
みんくれは例外

121 :名無しさん :2018/06/07(木) 21:00:12.71 ID:t2iD3WLo0.net
リスク上げたらきりないけど、洪水で流されておしゃかになった発電はあるっちゃあるし。なんせ日本は地震大国。
10年おきない保証はない。ある程度は運だね。

122 :名無しさん :2018/06/07(木) 21:00:50.13 ID:Lvdt66T3a.net
36円なら銀行出すよ
雹降ったら終わり

123 :名無しさん :2018/06/07(木) 21:01:00.28 ID:t2iD3WLo0.net
理想は日本各地にパネル建てれたらいいんだろうけど、個人でそこまでの費用持ってる人はねぇ?

124 :名無しさん :2018/06/07(木) 21:05:42.61 ID:DdV0SjkT0.net
SBI一強になり、年利4% 手数料3%時代が来るかもしれんね

125 :名無しさん :2018/06/07(木) 21:08:51.32 ID:VAU4ROz70.net
パネルの性能が上がったおかげで
今は、売電価格が18円でもやっていける状態だからね。
自分も、ここまで下がるとは思ってなかった。

JCサービスは権利買い集めてたっぽいから、
今、笑いが止まらん状態だろな。


正直、調子に乗ってた部分はあると思う。

126 :名無しさん :2018/06/07(木) 21:12:02.39 ID:O5obcCKBp.net
SBIは銀行に案件取られたのか。ザマァwww

127 :名無しさん :2018/06/07(木) 21:20:47.02 ID:sHhmzNRW0.net
グリフラが逝ったらせめて発電所の受益権で投資主に20年間払い続けてもらおう。

128 :名無しさん :2018/06/07(木) 21:36:27.67 ID:+p8+x00Ed.net
>>126
SBI銀行かもなwww

129 :名無しさん:2018/06/07(木) 21:56:18.45 ID:LsPC4r4bz
再追記
もひとつ言っとくと、
マネオには、よっぽどのことがない限り
監査は入らないと思う。
欧米では、ソシャレンは認知度は高いし、
運用先としてメジャーになりつつある(既になっている??)
から、日本でも広めたいと思ってるのは、金融庁の施策としては
当たり前。
ということは、ソシャレン自体が潰されることはないのは確定。
マネオは安パイだよ(逆により企業運営の清て廉性は求められると思うが)

130 :名無しさん:2018/06/07(木) 21:57:38.47 ID:LsPC4r4bz
清廉性ね

131 :名無しさん :2018/06/07(木) 22:01:12.06 ID:F/UoelDM0.net
>>103
地味だけど悪くないよな
過去にやらかしてるけど、それをバネにして信用高めてるし
いきなり会社が飛ぶリスク怖くて200以上入れるのは躊躇してしまうわ
上場したらもっと増やしていいのになあ

132 :名無しさん:2018/06/07(木) 22:25:12.88 ID:LsPC4r4bz
本日5回も投稿しちゃったよ。
ラキバンは、今のところ自主再生の道を模索しているように見える。
また、みんくれの対応とは違うように見える。
もし今回の行政指導を乗り越えたら、もう一度投資してみたいと思ってる(中の人間じゃないし、今回の乗り越え次第だけど)

133 :名無しさん :2018/06/07(木) 22:21:17.98 ID:TTFaDSNh0.net
>>95
投資家の取り分が違っても貸付け利率はほぼ15%な事を知らないやつ多いのな

134 :名無しさん :2018/06/07(木) 22:25:27.35 ID:DdV0SjkT0.net
>>133
その意味でマネオよりはSBIになってしまう

総レス数 1010
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200