2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 51

1 :名無しさん :2018/06/06(水) 19:44:04.16 ID:de30rvMXa0606.net
新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

サービス提供会社一覧>>2-4

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 50
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1526303964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

738 :名無しさん :2018/06/13(水) 23:46:31.79 ID:EYFC+1NL0.net
>>737

ブログにコメントしてあげたら

やっと「ガクガクブルブル」から「ワクワク」になってたりして。

739 :名無しさん :2018/06/14(木) 01:04:08.16 ID:kmhfaFai0.net
コーヒー豆氏は何もコメントなしか。
ユウノシンみたいにぬか喜びしてる(私も)奴らを皮肉るコメント欲しかったのに。
まあ本人は布団かぶって「良かったあああああ」と叫んでるんやろ。

740 :名無しさん :2018/06/14(木) 02:12:09.22 ID:WRbDYqB40.net
グリフラで出金依頼→振り込みましたのメール→銀行を確認したところ振り込まれていない
問い合わせをしたが返事来るかな
来なければ詐欺罪で告発します

741 :sage :2018/06/14(木) 06:10:42.49 ID:3WX4elEz0.net
>>740
メール来たの夕方か夜じゃね?
でもってすぐに反映してないから問い合わせって……お子ちゃまかぃ
おまけに詐欺罪って……www

742 :名無しさん :2018/06/14(木) 06:37:41.42 ID:LqwqFztD0.net
>>717
>>722
クラウドリース、どの案件がデフォったの?
公式にもメールにも情報きてないんだが・・・

743 :名無しさん :2018/06/14(木) 06:57:45.92 ID:CY3+Ueqw0.net
>>742
所詮5chは便所の落書き
いちいち真に受けるなよ

744 :名無しさん :2018/06/14(木) 08:24:17.00 ID:OntOCcO40.net
クラウドリースデフォってないよ嘘つくな、日銭の入るパチ、スロはリスク分散にもってこいなのに。

745 :名無しさん :2018/06/14(木) 08:34:07.32 ID:WP+/ohzK0.net
案件にバリエーションを持たせるのも大事な気がする
不動産とエネルギーばかりじゃね

日本だけじゃなくて海外に分散するのも必要かと

746 :名無しさん :2018/06/14(木) 08:50:04.31 ID:R8P0Y1qY0.net
>>745
分散投資は大切だね。どうやって分散するんだ?

747 :名無しさん :2018/06/14(木) 09:44:11.82 ID:1mpEI77D0.net
160万損した人は取り戻せたの?

748 :名無しさん :2018/06/14(木) 10:01:28.94 ID:vxp1uWkZ0.net
SLに全力なんていないって。いたとしたら相当馬鹿。さすがにリスク背負いすぎ

749 :名無しさん :2018/06/14(木) 10:22:31.37 ID:R8P0Y1qY0.net
>>748
オレは大部分を株にしてるよ。

750 :名無しさん :2018/06/14(木) 10:26:30.57 ID:Tm1rVryP0.net
コーヒー豆さんまだかなぁ

751 :名無しさん :2018/06/14(木) 10:45:22.63 ID:+pMmxJFV0.net
グリーンの今回の太陽光は24円で微妙。
バイオマスも燃料をどんだけ確保していけるのか、これがまた地雷。
都合の良い情報だけ見てると地雷を見逃してしまうリスクあるよ。
自分は利率より信用できる担保の案件を確保したいもの。

752 :名無しさん :2018/06/14(木) 10:47:58.38 ID:GyvY/e+K0.net
maneoは止まってる訳ではないが、募集がやけに少なくなってきてるな

753 :名無しさん :2018/06/14(木) 11:03:58.74 ID:1CRNEK9bd.net
>>751
今回の案件は担保無しと書いてあるがw

754 :名無しさん :2018/06/14(木) 11:10:45.93 ID:R8P0Y1qY0.net
>>752
なんで少なくなったんだ?

755 :sage :2018/06/14(木) 11:20:07.45 ID:n7Go7yDZd.net
>>753
自分だったら避ける物件だけど瞬殺なんだよな。

756 :名無しさん :2018/06/14(木) 11:25:59.21 ID:1mpEI77D0.net
社長、離婚したってこと?
あそこ、不幸続きでは?

757 :名無しさん :2018/06/14(木) 11:37:19.47 ID:1CRNEK9bd.net
>>755
ちゃんと条件確認して申し込んでるか心配になるw

758 :名無しさん :2018/06/14(木) 11:50:49.59 ID:1mpEI77D0.net
そんな状況下ならむしろ、ユッキーナを心配してあげたら?w

759 :名無しさん :2018/06/14(木) 11:55:35.19 ID:qTYc5FRd0.net
株はしばらくは配当目当ての投資なんて出来ないからSLへ全力もいるでしょ
任天堂なんて2日前に買ってたら貸し倒れどころではすまない損失

760 :名無しさん :2018/06/14(木) 12:13:58.14 ID:cWGa1Jkwd.net
俺は現物株、225先物、FXで資産作ってしばらくはSLで8割くらい回すつもり

761 :名無しさん :2018/06/14(木) 12:16:16.08 ID:R8P0Y1qY0.net
>>759
電力株買えばいいだろ。

762 :名無しさん :2018/06/14(木) 12:16:23.76 ID:Z2uDxtEga.net
トルコリラ買うかグリフラか迷うなぁ。

763 :名無しさん :2018/06/14(木) 12:32:56.73 ID:R9SJlN5e0.net
>>762
トルコリラに触れたらあかんよ

764 :名無しさん :2018/06/14(木) 12:33:05.84 ID:5/M+dO6V0.net
ラキバン、グリフラからの流れで
普通預金の残高がかなり積みあがってしまった。
ほんと運用難だよね。

765 :名無しさん :2018/06/14(木) 13:07:40.63 ID:X4B+O8LH0.net
>>752
最大手のmaneoでも1000万以上入れてるの40人に1人くらいだもんなあ。。
俺達がいかに狂人かってことだわ そろそろヤバそうだから徐々に減らしてかないと
幸福賢者という最強の反面教師がいるのだから

766 :名無しさん :2018/06/14(木) 13:10:29.43 ID:R8P0Y1qY0.net
>>765
そんなに少ないのか?やっぱり株より危ないのか?

767 :名無しさん :2018/06/14(木) 13:19:06.01 ID:qTYc5FRd0.net
SBIは大口たくさんいそうだな
電力株ならまだリートがいい
電力株も意外と株価動くからな

768 :名無しさん :2018/06/14(木) 13:21:26.88 ID:1mpEI77D0.net
東電があんな状態なのにかw
ボーナスもろくにもらえてないらしいぞw

769 :名無しさん :2018/06/14(木) 13:22:55.34 ID:R8P0Y1qY0.net
>>767
リートのほうがいいのか?オススメのリートは何?

770 :名無しさん :2018/06/14(木) 13:29:12.88 ID:qTYc5FRd0.net
>>769
おすすめというか波乗りでいいだろあんなの
一般人には内部事情なんてわかるはずないんだから

771 :sage :2018/06/14(木) 13:31:18.88 ID:n7Go7yDZd.net
>>768
原発依存の少ない電力会社は良好といえる。
だいたい3%くらいの配当実績がある。
しかもSLと違って貸し倒れの心配がない。

772 :名無しさん :2018/06/14(木) 13:54:37.26 ID:vxp1uWkZ0.net
東電がくそみそになるわけないだろ。どれだけ天下り入れてると思ってんだ。SLに全力するバカな行為するなら東電に全力のほうがまだまし。
東芝もしかり。

要するにこの国は国と癒着してる企業は絶対に安全だ。

773 :名無しさん :2018/06/14(木) 13:59:39.79 ID:NWSi2ncB0.net
原発稼働できたところから株価はあがっている。
今、株を買うなら原発関連。
投資センスのないやつは
国債でも買っていれば良い。

774 :名無しさん :2018/06/14(木) 14:06:30.52 ID:tAbfl/DvM.net
>>773
キャピタルゲイン投資は基本的に全部詐欺!


 私は過去痛い目にあった経験から株、投資信託、FXなどのキャピタルゲインへの投資へは否定的です。

 それらで儲けられる個人投資家なんて一握りと考えているからです。機関投資家が価格決定権を握り、都合の良いように動かされる市場価格、高い手数料により儲けられる個人投資家はほとんどいません。

( ー`дー´)キリッ

775 :名無しさん :2018/06/14(木) 14:11:18.82 ID:n7Go7yDZd.net
>>772
今話題の東芝ねえ。
投機ならアリだけど長期ホルダーは無理。

776 :名無しさん :2018/06/14(木) 14:56:24.59 ID:xl5hQseSd.net
任天堂は下手するとストップ安だったか
仮に1千万持っていたとしたら
マネオに50万×20で分散していたとして数件貸し倒れがあるようなもんか
まあ株はまた値を戻す事もあるが心臓に悪いな

777 :名無しさん :2018/06/14(木) 15:07:07.40 ID:d0RwEpz3M.net
クラウドリース

代表取締役 武谷 勝法

学歴 創価大学経済学部卒業

778 :sage :2018/06/14(木) 15:25:56.77 ID:n7Go7yDZd.net
>>776
個人投資家が1銘柄だけで勝負するなんて人は珍しいかと。
日本株はそろそろ天井がゲフゲフ。

779 :名無しさん :2018/06/14(木) 15:29:42.32 ID:cWGa1Jkwd.net
不動産価格が下がり始めたらリートもやばいんじゃない?

780 :名無しさん :2018/06/14(木) 15:42:22.20 ID:vxp1uWkZ0.net
リート売ろうと思えばすぐ売れる。SLは売ろうと思っても売れない。この違いはくっそでかい。

781 :名無しさん :2018/06/14(木) 15:46:40.44 ID:jKtmuoWRa.net
SLって見守るか祈ることしかできないもんな
やべー投資だよ

782 :名無しさん :2018/06/14(木) 15:56:24.36 ID:9KOlW8RT0.net
原発稼働しちゃったら太陽光案件なくなっちゃうじゃん

783 :名無しさん :2018/06/14(木) 15:59:54.67 ID:n7Go7yDZd.net
>>781
本当にそう思う。
完全な担保確保だけが命綱。
一部担保とか担保無し案件とかはギャンブル。

784 :sage :2018/06/14(木) 16:02:11.82 ID:n7Go7yDZd.net
>>782
太陽光案件は原発問題より買取り価格が全て。

785 :名無しさん :2018/06/14(木) 16:37:00.80 ID:8t34Gbd70.net
担保無しのが回収見込みあるってどこぞの社長が言ってたな

786 :名無しさん :2018/06/14(木) 16:43:47.96 ID:R8P0Y1qY0.net
>>781
その分株より安全なんじゃないのか?

787 :名無しさん :2018/06/14(木) 16:48:32.41 ID:R8P0Y1qY0.net
マネオの案件がプレリートばかりなんだがこれそんなにお得なのか?

788 :名無しさん :2018/06/14(木) 16:53:00.00 ID:vxp1uWkZ0.net
せやな。SLは元本減る危険性が少ないのがメリットだな。

789 :名無しさん :2018/06/14(木) 16:58:51.16 ID:X4B+O8LH0.net
>>781
世界中の債務バブル、日本の不動産の2020年問題と2022年問題
ここらへんが上手く絡み合うとソシャレンはとんでもなく酷いことになりそうなんだよね
俺はソシャレンに全財産突っ込んじゃってたけど祈りながら逃げるよ

790 :名無しさん :2018/06/14(木) 17:01:36.67 ID:R8P0Y1qY0.net
>>789
そんなに危ないのか?マネオなら担保あるから元本は大丈夫って考えは甘いかな?

791 :名無しさん :2018/06/14(木) 17:11:21.96 ID:8MGHQ24Ea.net
>>790
担保も価値が下がったり、売れないリスクなんかもあるけどね。

792 :名無しさん :2018/06/14(木) 17:13:52.75 ID:R8P0Y1qY0.net
>>791
多少は下がっても株みたいな大暴落はないだろ?

793 :名無しさん :2018/06/14(木) 17:19:17.10 ID:jKtmuoWRa.net
融資先の遅延やデフォルトより事業者リスクが怖い

794 :名無しさん :2018/06/14(木) 17:21:00.70 ID:R8P0Y1qY0.net
>>793
それはマネオを使えば回避できるだろ。

795 :名無しさん :2018/06/14(木) 17:21:34.52 ID:WpfHhXix0.net
http://zipansion.com/1T2qA

796 :名無しさん :2018/06/14(木) 17:26:43.41 ID:1mpEI77D0.net
手癖悪いおばばと一緒にいたのは誰?知ってる人いますか?

797 :名無しさん :2018/06/14(木) 17:40:13.96 ID:s2XegbF+d.net
クラウドバンクのステマ業者が、また競合他社のデマ書いてんのかよ。。。マジやめろや

798 :名無しさん :2018/06/14(木) 17:45:49.42 ID:R8P0Y1qY0.net
>>797
それオレのこと?オレがメインで使ってるのはマネオだぞ。

799 :名無しさん :2018/06/14(木) 18:26:46.20 ID:sRcSF7dka.net
>>792
平均すると可能性は低く見えるけど個々の物件では暴落もあり得るでしょ。

800 :名無しさん :2018/06/14(木) 18:30:29.34 ID:R8P0Y1qY0.net
>>799
担保は現物なのにそんなに暴落するのか?指数が暴落しても家賃収入は契約があるからすぐには値下がりしないだろ。

801 :名無しさん :2018/06/14(木) 18:40:10.12 ID:cWGa1Jkwd.net
担保ありでも案件がデフォルトして、さらに担保の不動産価格自体が下がった場合は怖いよね

802 :名無しさん :2018/06/14(木) 18:41:16.80 ID:/xM70AsIr.net
>>799
だから分散投資は必須

803 :名無しさん :2018/06/14(木) 18:56:00.62 ID:sRcSF7dka.net
>>800
そもそも評価額で売れるとは限らないし、収益物件とも限らない。

火事、天災などで保険未加入の場合などももあるかもね。

何処まで心配するかってのもあるけど、
それ言いだすと株の暴落も同じだしね。

804 :名無しさん :2018/06/14(木) 19:04:18.04 ID:vxp1uWkZ0.net
人間失敗しないとわからんもんよ。ただその失敗が致命的か耐えれる範囲かどうかっていうのに注意しといたほうがいいよっと。

805 :名無しさん :2018/06/14(木) 19:12:09.78 ID:GyvY/e+K0.net
SLは怖い面もあるが、毎月無条件で数万円入ってくる生活から撤退できるかい??

806 :名無しさん :2018/06/14(木) 19:47:45.52 ID:4wRWbJEmM.net
担保なんて気休め
業者が逝けば終わる

807 :名無しさん :2018/06/14(木) 19:54:17.51 ID:EAYF8oPP0.net
俺投信のタコハイとバカ運用にあきれてSLにきた。
運用報告書とか見るとふざけるなと思う
これを理解できないおじいちゃんおばあちゃんに売るのは本当頭にくる
(SLにもりすくがあるが)

808 :名無しさん :2018/06/14(木) 20:44:12.71 ID:+TCbId9Yd.net
CFFの三鷹市案件が
「謎」だらけです

どういったケースが考えられますか?

809 :名無しさん :2018/06/14(木) 21:04:40.32 ID:WP+/ohzK0.net
なにが?

810 :名無しさん :2018/06/14(木) 21:21:33.95 ID:7MSyJt2U0.net
>>808
融資先の都合によるキャンセルは何処でも稀にある。
資金拘束され頭にくるが仕方ない。

811 :名無しさん :2018/06/14(木) 21:26:01.04 ID:CY3+Ueqw0.net
事業者リスク低くて瞬殺も無くて使い勝手のいいところがマネオくらいしかない
SBIとオナブは人気過ぎて実質使えなくなってるし、LCは社長交代で様子見したいし
ポートフォリオで悩む日々

812 :名無しさん :2018/06/14(木) 21:34:30.85 ID:WP+/ohzK0.net
インデックスファンドの比率を増やせばいいのでは
無理してSLにこだわる理由も薄くなりつつあるし

813 :名無しさん :2018/06/14(木) 21:52:30.67 ID:pqCO1/hm0.net
>>809
例えば
同じ6ヶ月で、9%,10%が募集されているのに
7%にいきなり1500万円投資
ほぼファンド独り占め

814 :名無しさん :2018/06/14(木) 22:15:49.05 ID:WP+/ohzK0.net
>>813
案件の安全性と利率のバランスを考慮して7パーセントを選んだだけでは

それともキャンセルのことで訝しく思っているのかな
何か裏があるんじゃないかと

815 :名無しさん :2018/06/14(木) 22:34:37.74 ID:/VWurjBd0.net
SLにしろインデックスにしろ、今は責める時期じゃない 株も不動産も天井圏でしょ
リーマンから10年間なだらかな景気回復が継続してて景気循環的にもそろそろ危うい

816 :名無しさん :2018/06/14(木) 22:52:00.52 ID:77TMXaoZ0.net
>>815
ってことはカバードコールとかやってるの?

817 :名無しさん :2018/06/14(木) 22:53:00.13 ID:XPE6PMfL0.net
ラッキーバンクの物件は高く売れそうなので当初より多くの配当が出る気がする。やっぱり担保付きの案件に投資するのが正解なんだな

818 :名無しさん :2018/06/14(木) 23:15:03.73 ID:5/M+dO6V0.net
>>817
俺が投資している東日本橋の田中ビルと表参道の区分は売れそうにないよ。

819 :名無しさん :2018/06/14(木) 23:39:14.67 ID:OntOCcO40.net
アクシュから全額返金された。SLやめたの残念だ。

820 :名無しさん :2018/06/14(木) 23:54:54.42 ID:3KA99IqXa.net
マネ虎のラーメン屋さん、頑張ってくれ!

821 :名無しさん :2018/06/15(金) 06:26:19.73 ID:4FabLnEA0.net
LC大きな変化無いってよ
騒いでるのはここのバカだけって事だな
http://blog.livedoor.jp/lclending/archives/32177502.html

822 :名無しさん :2018/06/15(金) 07:16:05.55 ID:zyUwj3zm0.net
>>819
やめたん?

823 :名無しさん :2018/06/15(金) 08:53:00.14 ID:1ULBwqquM.net
LCはやめておいたほうが良いと思うぞ

824 :名無しさん :2018/06/15(金) 08:54:25.81 ID:4FabLnEA0.net
色々騒いでるバカがいるけど
maneo・SBI・LCの分散が王道

825 :名無しさん :2018/06/15(金) 09:21:15.88 ID:d6/ICaDTd.net
>>815
あんたスゲーな天井が読めるのかw
こんなとこで先が読めずにウジウジ悩んでるオレらなんて放っておいて、全財産だまって売りでいけよ止めないから
つかそんな読める奴がインデックスやSLなんてなんでやってんだ
もう来んなよw

826 :名無しさん :2018/06/15(金) 09:37:07.88 ID:u5BdPszDH.net
>>823
LC謎の人気ですね。上場してるだけで中身は。。。

827 :名無しさん :2018/06/15(金) 09:46:50.75 ID:26EQjdNt0.net
>>826
LCは早期償還よくあるのか?

828 :名無しさん :2018/06/15(金) 09:54:41.54 ID:lHkRP66J0.net
株が天井とか言ってるやつは2万超えた頃にも同じ事言ってたよ

829 :名無しさん :2018/06/15(金) 09:55:51.53 ID:lHkRP66J0.net
最近広告でよく見る、みんなで大家さんってやつの方がソシャレンよりいいかもね。
絶対担保のマンションある訳だしな

830 :名無しさん :2018/06/15(金) 10:19:27.40 ID:gQWX1Ae70.net
最近広告で見る
っていう時点でね

831 :名無しさん :2018/06/15(金) 10:24:46.93 ID:Arc2RBj9F.net
そらターゲティングされてるから興味関心に近い広告はよく見るのは当然だろ

832 :名無しさん :2018/06/15(金) 10:28:21.27 ID:M74xTCL/0.net
みんなで大家さんてまだ存在してたのかw

833 :名無しさん :2018/06/15(金) 10:30:09.48 ID:wEVF0T0X0.net
トラストレンディング新役員すげーな

トラストレンディング新役員の関東財務局OB
関東財務局 クラウドバンク・ラキバン・みんクレ 他60社などに
業務改善命令や業務停止命令出した部署だよ
日本の金融業界の警察みたいなところ監督官部署

どうりで1社だけ国のこ公共事業案件出るわけだ。

834 :名無しさん :2018/06/15(金) 10:34:40.71 ID:u5BdPszDH.net
またバカがいるw 公共事業案件だから国が直接利払いしてくれんのか?w トラレン工作員乙。

835 :名無しさん :2018/06/15(金) 10:36:31.46 ID:wEVF0T0X0.net
トラストレンディングの監査なら信用できる
監督官庁の現場目線でクリアした案件

836 :名無しさん :2018/06/15(金) 10:39:02.94 ID:wEVF0T0X0.net
>>834
その通り
国から出た金がゼネコンに行くが金が払われない時
国から直にトラストレンディングが差し押さえる

837 :名無しさん :2018/06/15(金) 10:41:44.65 ID:u5BdPszDH.net
トラレン工作員を見る度に思うのですが、お前のカネだけ突っ込んどけばいいだろwという感想しか湧かないです。

総レス数 1010
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200