2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 52

1 :名無しさん :2018/06/16(土) 12:02:26.48 ID:cHIvY8HfM.net
新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

サービス提供会社一覧>>2-4

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 51
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1528281844/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

671 :名無しさん :2018/06/21(木) 14:10:19.31 ID:6tJjhhWz0.net
グリフラだけで済むのか?という心配がある
考えすぎかもしれんけど、ファミリー全て(なんと11社もある)を精査した結果「実はうちも…」みたいなのが出てきたりね
どうせなら膿を出し切って監査と情報開示にチカラを入れてくれたら、失敗を糧に飛躍できると思うんだが
そしたら見直すし投資してもいいよ

672 :名無しさん :2018/06/21(木) 14:11:37.87 ID:A/rTW0zAd.net
>>667
了解

>>670
滑ってんで

673 :名無しさん :2018/06/21(木) 14:11:52.32 ID:OuLwBkWKM.net
マネオ、平常運転だなw
案件募集、応募いっぱい。

674 :名無しさん :2018/06/21(木) 14:21:57.63 ID:SujnhJl+0.net
いつも通り大騒ぎしてるのはここだけみたいだわ
どこも順調に募集消化進行中

675 :名無しさん :2018/06/21(木) 14:40:28.93 ID:y9lgRqez0.net
>>646
マネオは大丈夫ってこと?

676 :名無しさん :2018/06/21(木) 14:45:21.63 ID:uY3p4ruPa.net
>>675
行政処分はたぶんグリフラに対してではなく、マネオマーケットに対して出るよ。

677 :名無しさん :2018/06/21(木) 14:58:50.85 ID:OuLwBkWKM.net
グリーンインフラから虚偽報告を受けてたとしたら
今後予防のためにマネオマーケットへ改善命令が出るだろうね。

678 :名無しさん :2018/06/21(木) 15:07:09.30 ID:64b05juAa.net
結局今のところ、maneoもSBIもオーナーズも募集は順調みたいだね。

あとは行政処分がどうなるか、か。

679 :名無しさん :2018/06/21(木) 15:11:29.78 ID:uY3p4ruPa.net
マネオに電話したが「グリフラ以外の案件の償還に影響が出るかでないか、それについては何も答えられないと」
だいたい、「当社が発表したものではない」なんて誰でも知ってる。

680 :名無しさん :2018/06/21(木) 15:12:26.96 ID:GOyWCk38M.net
SBI明日も募集あるのかよw

681 :名無しさん :2018/06/21(木) 15:39:42.17 ID:5KnSYfBR0.net
>>679
俺が投資した金が心配だからどうなんだって聞いてるのに何も答えられないって
木で鼻を括る回答するなんて不誠実な企業体だね、マネオってのは。

682 :名無しさん :2018/06/21(木) 15:49:50.23 ID:oRRBrNB/a.net
結局オナブ何時だったの?
余裕ぶっこいてたら終わってた

SBIもだめだったし溜まってるわーー

683 :名無しさん :2018/06/21(木) 15:53:48.98 ID:64b05juAa.net
>>682
15時。
10分持たずに完売したよ。

684 :名無しさん :2018/06/21(木) 16:27:12.44 ID:h8HJ7I140.net
ニュースを見たけど、グリフラの案件もお金を募集したのはマネオマーケットだから、投資家に対してはマネオマーケットが責任を負うのね。

考えてみれば当たり前の話だけど、気づかなかった。もし、マネオマーケットとマネオ本体が同一会社なら、マネオが危ないってことだね。

685 :名無しさん :2018/06/21(木) 16:30:53.23 ID:5KnSYfBR0.net
グリフラに投資している者にとってそれはいいことなのかな?

686 :名無しさん :2018/06/21(木) 16:38:02.69 ID:hK2W6mCVa.net
いいこと

687 :名無しさん :2018/06/21(木) 16:38:45.49 ID:wtti+k9BH.net
一緒だとしても案件ごとに処理するだろ
ラキバンもそうだし

688 :名無しさん :2018/06/21(木) 16:42:17.06 ID:5KnSYfBR0.net
グリフラの不始末をマネオが面倒みるってことなのね。
2ファンドに収まるのかな。

689 :名無しさん :2018/06/21(木) 16:44:08.88 ID:BgNE6qyCa.net
>>685
別に。
マネオとマネオマーケットは別だし。

マネオは分別管理してあって、担保はとってあるがグリフラは今現在なにもわからん。

グリフラ利回り高かった分担保は十分保全されていないよ

690 :名無しさん :2018/06/21(木) 16:44:26.27 ID:RxMMgoHk0.net
発表が2案件だったからそこが崩れると非常にまずい

691 :名無しさん :2018/06/21(木) 16:45:46.48 ID:Lw3X8WcD0.net
maneoマーケットは、虚偽の募集であった場合、その部分の責任を負うだけで
運用の結果はグリフラだろ。

692 :名無しさん :2018/06/21(木) 16:53:04.71 ID:wtti+k9BH.net
自転車だったらラキバンと同じで担保の価値次第だろうな

693 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:00:35.01 ID:I4nHrpXA0.net
10分で埋まるという事は繋がらないという事だ
一般家庭の無線LANにはノーチャンス

694 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:00:37.95 ID:5KnSYfBR0.net
投資に伴うリスクでの損失は許容できるけど
こういうリスクはホント勘弁してほしい。

695 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:00:39.62 ID:HnM3nsvR0.net
グリフラ自転車疑惑は完全否定で
自社株購入にあてたのがどうこうって話になってんじゃないのか?

696 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:05:10.47 ID:5KnSYfBR0.net
ZAITENって雑誌に去年か今年か忘れたけど
グリフラの自転車疑惑を想像させる1行記事があったな。
俺は投資していたからすぐわかったけど。

697 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:06:26.42 ID:BgNE6qyCa.net
>>692
グリフラ担保あるけど、保全には足りないね。

元本割れは必至だが全損はないとおもうよ

698 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:09:15.45 ID:TLpSaiyDM.net
担保云々っていうより、グリフラは本当に太陽光発電作ったんか、バイオマス事業やってたのか。
金利で釣るだけ釣って実事業はほとんどやらずに、集めた金をそのまま利息元本に当ててただけなんじゃないか。
そうだとしたらグリフラ社が持ってる資産なんて皆無に等しいから、全損も考えられるのではないか。的な。

699 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:09:30.17 ID:Vhjw1iEXp.net
なんでグリフラに投資したアホの尻拭いを真似尾がやるんだよ。素直に全損です。お疲れ様。

700 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:10:23.75 ID:IlbJNk2pa.net
SLの分別管理とか屁のツッパリにもならんだろ

701 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:10:38.67 ID:wtti+k9BH.net
ラキバンがすごく良心的に思えてきた

702 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:10:56.83 ID:JXW27Rnx0.net
公式発表がないから妄想たくましいバカがワラワラ湧いてくるな

703 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:11:44.92 ID:0kDWvJm10.net
maneoのお知らせ観るとグリフラなんて知らねーよ
としたいんだろうがマスコミはグリフラより、maneoが
悪い風潮にしたいようだな。
よくわからないから来週初めに弁護士の無料相談
でも行ってみるよ

704 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:12:11.49 ID:I4nHrpXA0.net
>>699
そう思います
しかし、どうなるんですかね
ちょっとわかりにくいシステムではあった
いや、俺は分かっていたけど、情弱は騙されるでしょ

705 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:13:14.18 ID:wtti+k9BH.net
最悪の状況を想定しておくのは大事なんじゃね?

706 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:14:33.29 ID:BgNE6qyCa.net
>>698
タイのバイオマスはあるよ。
でもグリフラは自転車漕がなきゃ潰れるから何個はポシャるだろーね

707 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:14:42.82 ID:IlbB0iLKa.net
>>705
最悪の状況を想定したらソシャレンなんてできんな。

708 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:16:54.94 ID:0kDWvJm10.net
>>695
親会社株買いは確実。グリフラのメール回答も
前買ってたが今は手放した。集めた金は使ってない。
だったがそもそも会社の金だろうが親会社の株買いは
アウト。むしろこれだけなら業務停止ですむかも。
まだワンチャンあるかもしれない…

709 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:20:40.85 ID:h8HJ7I140.net
説明されていたリスクが顕在化したものであればSL業者に責任はないだろうけど、過失であったとしても虚偽の説明で資金を集めたのであれば、資金を集めた業者の責任も免れえないと思われるが。

maneoマーケットがグリフラに責任追及できるのは当然だが。

710 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:24:17.99 ID:IlbB0iLKa.net
本体ごと逝ってしまうんか

711 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:26:45.14 ID:wtti+k9BH.net
他の投資家に影響が出るような命令はさすがにせんだろ

712 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:29:01.08 ID:DfKd+NhdM.net
実際の運用者へ虚偽の説明をされたのはマネオだから
マネオが損失被ったらグリーンインフラに賠償請求することはあるかな。

713 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:30:52.72 ID:BgNE6qyCa.net
>>712
正確にはマネオマーケットね。

714 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:33:32.87 ID:IlbB0iLKa.net
>>712
マネオの責任にしておこうよ。
投資家が返金を求めるなら金のある奴が良い。
マネオはグリフラよりも財力あるだろうし、強そうな株主も付いている。
グリフラのせいにして尻尾切りされたら、金のない奴に請求する羽目になる。

715 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:41:45.37 ID:eGjUtKzs0.net
>>701
どこが?全くそう思えん

716 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:56:22.91 ID:n8XUeS5R0.net
インターネットを通じて小口資金を調達し、融資を仲介する投資募集会社「maneoマーケット」(東京)が、資金を集めた際に虚偽の説明をした疑いがあることが21日、市場関係者への取材で分かった。
証券取引等監視委員会は金融商品取引法違反の疑いで調査、金融庁への処分勧告などを検討している。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32062570R20C18A6CC1000/

717 :名無しさん :2018/06/21(木) 17:59:48.91 ID:JXW27Rnx0.net
各新聞の書き方だと問題になってるのはあくまで「虚偽の説明」なんだな
軽い処分で終わりそうだな

718 :名無しさん :2018/06/21(木) 18:05:30.94 ID:D8nycM3k0.net
その虚偽が過失なのか悪意なのかでも変わってくるんじゃない。

719 :名無しさん :2018/06/21(木) 18:09:30.16 ID:JXW27Rnx0.net
しかも「マネオマーケット」が「虚偽の説明」をした疑いとはっきり書いてる
となると処分はマネオマーケットに下されるのかな
グリフラは無傷という予想外の展開もありうると

720 :名無しさん :2018/06/21(木) 18:16:51.62 ID:h8HJ7I140.net
投資家→グリフラ→事業者のイメージで、マネオマーケットはプラットフォームを貸しているだけというイメージだったが、
法的には投資家→マネオマーケット→グリフラ→事業者ということなのだろうね。

721 :名無しさん :2018/06/21(木) 18:29:10.35 ID:HNVPiszKd.net
投資家視点ではマネオが虚偽なんだろうが、
融資先の契約違反をマネオの虚偽と言うには違和感があるわな

投資先との契約内容は約款に書かれて契約自体は締結してる訳で
約款に沿わない融資が無断で行われてたわけじゃあるまい。

722 :名無しさん :2018/06/21(木) 18:35:12.10 ID:nxldXW8g0.net
マネオの儲けを考えたらグリフラぐらい余裕で救済してほしいもんだ。

723 :名無しさん :2018/06/21(木) 18:37:54.35 ID:h8HJ7I140.net
一般投資家から広く資金を集めるには相応の法的規制があって、グリフラ単体ではクリアできなかった。
だからマネオマーケットが間に入って資金を集める代わりに利益を得ていた。

そのように利益を得ていたのだから、グリフラの不始末についても責任を取れって理屈になるのかな?

724 :名無しさん :2018/06/21(木) 18:39:15.77 ID:p2jBfdJP0.net
割とマネオの案件は通常通り金が集まってるな
投資家は楽観してるのかね

725 :名無しさん :2018/06/21(木) 18:42:07.80 ID:p2jBfdJP0.net
てか資金使途の確認程度でそんなに時間掛かるもんなのか

726 :名無しさん :2018/06/21(木) 18:48:56.84 ID:9mGP6TA40.net
まあマネオマーケットの話であってマネオの不動産担保付きは固いから集まるだろうな。
マネオには関係ない話だし。

727 :名無しさん :2018/06/21(木) 18:50:38.15 ID:RxMMgoHk0.net
グリフラの確認案件ってマネオでも同案件で募集してたんか?

728 :名無しさん :2018/06/21(木) 18:51:24.70 ID:h8HJ7I140.net
マネオマーケットはマネオ本体の資金募集も担当しているので、ここがつぶれるぐらいならグリフラの尻拭いをするんじゃない?
そのための高率なさや抜きなんだろう。

自分はグリフラは使ってないけど、どうなるのか興味深い。

729 :名無しさん :2018/06/21(木) 18:52:41.58 ID:OCUjQLAu0.net
SBISL不動産担保ローン事業者ファンド(含むPlus)で貸し付ける貸金業者って

https://www.sbi-efinance.co.jp/

ここの短期融資枠かね?
3か月とか8か月とかの融資もまとめて12/14か月案件として生成して、早期償還というカタチで処理してそう。

730 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:09:20.79 ID:0beJcxlf0.net
グリーンインフラなんて切ればいいんじゃね

731 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:11:26.74 ID:Nyv3cgDw0.net
同業他社のファンド運営に関する報道について

 昨日、同業他社が募集を取り扱うファンドについて、一部の資金が不適切な形で運用されていた疑いがあるとの報道がされました。
これについて、弊社にも投資家の皆様より沢山のご質問を頂戴しておりますので、当該ご質問について、お知らせします。

詳しくはこちらをご確認ください。

以上


https://www.trust-lending.net/topics/2018/20180621.php

732 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:12:28.29 ID:9mGP6TA40.net
グリフラに投資してればマネオマーケットに文句もいいたくもなるが、マネオしか投資してない身としては別にグリフラ投資家を救う必要があるかと言われれば疑問。

そんなん救うくらいなら不動産担保のイシコさん案件の利回りを考えてくれたほうが嬉しい

733 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:15:59.51 ID:6tJjhhWz0.net
maneo「なんかもめんどくさいし俺が悪いって言われるからグリフラ子会社化して面倒みるわ。これでいいんでしょ」

となったらどうしようw

734 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:17:27.23 ID:h8HJ7I140.net
マネオマーケットが、マネオ本体だけではなく、マネオファミリー全体の資金募集と投資家管理業務を行っていることはリスクでもあるってことかな。

今回を教訓として、マネオマーケットのファミリー管理はより厳しく適正になると期待したい。

735 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:19:24.37 ID:nxldXW8g0.net
マネオがグループを救済することによってマネオ自体も信頼度かなり上がるよ。安心して投資できるやん。
信用が一番大事なんだからさ。

736 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:21:55.17 ID:PAD8qWZ+x.net
どさくさに紛れてクラクレのカメルーンもメール送ってきやがった

737 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:26:19.52 ID:RxMMgoHk0.net
>>736
一年延長だな

738 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:30:20.40 ID:Ovj+yVjo0.net
マネオは損して得とるべし

739 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:33:23.45 ID:TXCs/tMBM.net
グリフラ単体がどうなろうとこの際どうでもいい
マネオの責任問題が最重要
NHKは完全にマネオの責任にしようとしている印象がある

740 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:33:29.45 ID:0beJcxlf0.net
つまりグリーンインフラ切れということだ

741 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:37:47.21 ID:IlbJNk2pa.net
SLって遅延したらそんな回収できないもんかね
なんか業界的に遅延したら絶対ダメみたいな雰囲気があって、無理してる感あるわ

クラクレみたいに遅延前提にしてさ
担保や保証あることが前提だけど「遅延したけど回収できたよ〜」みたいな感じにはならんのか

742 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:39:55.10 ID:Z8J090rjM.net
>>739
NHKはじゃなく金融庁な。全部お上からのリーク。

743 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:46:09.98 ID:TXCs/tMBM.net
>>740
関与してないという立場をとれば何処かの首相みたいに叩かれるだけ

744 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:49:13.90 ID:dgQAUFo+0.net
maneo「グリフラ君は家族ではない」

745 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:51:43.32 ID:nxldXW8g0.net
マネオで遅延でてるやろ ラーメン ラーメン 頭が・・

746 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:52:24.46 ID:TVK0Kbcja.net
グリフラから安倍の第二のモリカケ問題に発展やな。

747 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:53:58.21 ID:e1pEaKiVa.net
監視委は金融業者に対して勧告とかする権限を持ってんだから募集業者のマネオマーケットをターゲットにするのは当然だろ。
グリフラは運営者で、貸金側の規制とかの対象じゃね?

748 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:54:18.78 ID:6HqOwff/0.net
金を集めて別の目的に使うって
安倍かよ

749 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:55:35.97 ID:TVK0Kbcja.net
>>745
ラーメンは貸した先での事業の失敗で、投資家が取るリスクがそのまま具現化しただけ。
グリフラは投資家が取るリスクとは全くかけ離れた体制上の問題だから中身が違うな。

750 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:57:21.10 ID:TXCs/tMBM.net
個人的にはNHKの牙は投資家にも向いているという印象がある
仮に今後マスコミにより、投資家は高利回りの背景にあるハイリスクを理解できない馬鹿といった世論が形成されれば、今後の訴訟行為等に悪影響が出る可能性がある

751 :名無しさん :2018/06/21(木) 19:58:25.72 ID:p2jBfdJP0.net
何にしてもまだ何も分かっていないし憶測だけ先行してもしゃーないわ
こういうのはスピードが命
頼むぜマネオさん・・

752 :名無しさん :2018/06/21(木) 20:06:54.12 ID:dgQAUFo+0.net
なんにせよ、マネオが金出してグリフラ救けるみたいな馬鹿な行為はナシで頼むわ
俺たちはグリフラを救けるために高いマネオ金利を収めてたわけじゃない

753 :名無しさん :2018/06/21(木) 20:07:18.08 ID:tQ1u6s4xd.net
>>748
投資家責任じゃないね

754 :名無しさん :2018/06/21(木) 20:17:10.62 ID:5F9w1J+tM.net
LCの社長がなにがあっても影響は最小限みたいなこと言ってる。もしかしてmaneoマーケットを諦めてSBIあたりで募集するんやろか?

755 :名無しさん :2018/06/21(木) 20:17:53.54 ID:ZA2YlgWBa.net
>>733
それmaneoだけに投資してる人にとっては悪夢だな
利回りが一段と下がるだろ

756 :名無しさん :2018/06/21(木) 20:20:25.75 ID:SujnhJl+0.net
http://blog.livedoor.jp/lclending/archives/32308131.html

757 :名無しさん :2018/06/21(木) 20:20:29.86 ID:ZA2YlgWBa.net
>>750
NHKのニュース徹頭徹尾ソーシャルレンディングは怪しいって論調だったよな
まあ間違っちゃいないんだけど

758 :名無しさん :2018/06/21(木) 20:41:49.83 ID:I4nHrpXA0.net
>>725
おそらくそれだけ情弱が多いのかと

759 :名無しさん :2018/06/21(木) 20:48:36.57 ID:klHgWdiDd.net
責任感じてるんじゃない?それは誰もが感じて欲しいところw

760 :名無しさん :2018/06/21(木) 20:51:31.35 ID:6tJjhhWz0.net
SLは貸付先の開示が楽しみでもある

「どこそこにラーメン屋をひらきます」となってさ
事前に味や立地を確認できれば「この味と立地条件なら大丈夫だ」という判断で投資できたりするわけでしょ
ラーメンに詳しい人なら分かりそうだよね。人それぞれの納得で投資できるのがいい

761 :名無しさん :2018/06/21(木) 21:00:19.19 ID:nxldXW8g0.net
ラーメンだけはないw

762 :名無しさん :2018/06/21(木) 21:01:50.10 ID:AXoSVkqR0.net
【富豪きどり、株主″】 マイトLーヤ『日本人の投機家たちは、高いビルの窓から、飛び降り始める』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529546724/l50


侮辱ととるか、警告ととるか、あなた次第。

763 :名無しさん :2018/06/21(木) 21:15:47.07 ID:327FsDVH0.net
日経の記事を読むと、
グリフラ「ほにゃらら用の資金も集めたいんだけど難しいっすよね?」
マネオ「太陽光発電っちゅうことで集めようや。」
グリフラ「嘘ついちゃって大丈夫なの?」
マネオ「バレへんかったら大丈夫や!アホ共騙して儲けようや!」
っていう感じだったじゃねえのって思えるね。

764 :名無しさん :2018/06/21(木) 21:23:41.60 ID:rVektdv+0.net
日経は2行目以降は「maneo社」って書いちゃってるのな

765 :名無しさん :2018/06/21(木) 21:23:50.22 ID:OJV8EUbD0.net
全くリスクがないんなら、この金あまりの時代とっくに銀行なり SL 事業者自らが貸していると思うんだ。確実に儲かる話ならなぜ人に勧めないで自分でやらないんだって言う。。

個人の場合は最悪塩付け戦法がとれるのが強みだが、SL は?

766 :名無しさん :2018/06/21(木) 21:26:35.64 ID:1mmJXEXI0.net
>>741
ラキバンがどうなるかで不動産担保にどれだけの意味があるかどうかはわかると思う

767 :名無しさん :2018/06/21(木) 21:37:10.17 ID:SgUpOEXN0.net
>>765
確実に儲かる話でも銀行から借りれる金額には限度があるから、ソシャレンで集めてるんだよ。

768 :名無しさん :2018/06/21(木) 21:38:35.12 ID:BS3gs7Pg0.net
一番リスクを負ってるのは瀧本君?

769 :名無しさん :2018/06/21(木) 21:44:05.68 ID:SujnhJl+0.net
>>765
不動産については銀行が出すのは70%くらいで残りは自己資金用意する必要がある
全部自己資金でやってたら数が買えない

770 :名無しさん :2018/06/21(木) 21:44:38.01 ID:/+iORkCD0.net
日経の記事をみると、マネオの問題となっているので、ぐりふらを救済せざるをえないだろうねえ

総レス数 1007
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200