2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノルマ】日本ハム庫・酷民生活事業【あり】その3

120 :名無しさん:2018/07/16(月) 18:14:48.46 0.net
実録・職員端末からアクセスできなかったサイト ※業務外目的使用はしてません※

1.5ch 反射紹介検索すると一覧の一つに表示され、その中身を見たかったのにブロック。
2.ゲーム制作会社のサイト 営業して申込獲れた先がオンラインゲーム制作会社で、
会社概要を見ようと思ってアクセスしたらブロック。ツステム部門が鳴り物入りで導入した
セキュリティシステム「i-filter」、ゲーム会社のサイトとオンラインゲームを遊ぶためのサイト
との識別がつかない超高性能品らしいw
3.結婚相談所運営会社のサイト 窓口案件で申込があり、会社概要を見ようと思って
アクセスしたらブロック。ツステム部門が鳴り物入りで導入したセキュリティシステム
「i-filter」、結婚相談所運営会社のサイトと出会い系サイト(笑)との識別がつかない
超高性能品ら(ry
4.アノニマスサーバーサイト「Zend2」 破壊部主催人給アンケートのお伴だった。
自分のクライアントのIPアドレスをもみ消してアンケートに回答できるので、対破壊部ステルス
アタックが非常に効果的にできる優れものだった。しかし、この掲示板に件のサイトが
紹介されるや否や、速攻でその他有害サイト入りしブロックされたw
5.各商工会のブログ、SNS リアルタイムのナマの声はこうしたところでこそ見られるのに、
ハム庫が連携を強化していくという商工会執筆のブログ類まで、形式がブログだという
理由だけでブロックされ、見れないw アライアンス先の情報までブロックしてどういうつもりか?

船橋事件とか航空情報事件とかでツステム部門が懲りたのはわかるが、まるで愚民政策
のごときネット規制がかけられているのである。

総レス数 1027
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200