2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ノルマ】日本ハム庫・酷民生活事業【あり】その3

1 :名無しさん:2018/06/23(土) 17:14:38.29 0.net
※前スレ
【サビ残】日本ハム庫・酷民生活事業【Pハラ】その2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1512423566/

657 :名無しさん:2018/12/18(火) 13:56:39.74 F.net
>>646
日本政策投資銀行にしろ
職員にバカが少ない

658 :名無しさん:2018/12/18(火) 13:57:31.62 p.net
>>656
気苦労→貧しい人達は概ね知識や常識に欠けるため、話が通じなかったり、自分に都合の良い言い方しかしないため話にならないことが多い

659 :名無しさん:2018/12/18(火) 13:59:35.60 p.net
>>656
やりがい→やっぱり中には良い人もいて、本気で支援したいと思う人もいるから、そういった人達の相談ごとにのって解決できるとやりがいを感じる。できない時には世の中の矛盾や問題点に気づかされるのが若手の時。

660 :名無しさん:2018/12/18(火) 14:05:09.75 d.net
>>658
商工会議所職員もバカが多い

661 :名無しさん:2018/12/18(火) 15:25:55.38 a.net
国民ならまだ中小のがいいと思うけど?

662 :名無しさん:2018/12/18(火) 17:27:43.09 0.net
>>657-659
ありがとうございます。
日本政策投資銀行は、学歴的に厳しいと考えています。

顧客層ゆえの気苦労の中、支援したいと思える事業者と出会って仕事することにやりがいをかんじるのですね。

ただ、債権管理などの暗い部分も気になります。

結局、中学歴で男なら公庫(国)・信中どちらがいいでしょうか。公庫業務を体験して勧めるか、個人的な見解でいいのでお伺いしたいです。

663 :名無しさん:2018/12/18(火) 18:16:34.68 a.net
上席課長代理

664 :名無しさん:2018/12/18(火) 18:18:14.97 a.net
>>662

債権管理を担当する者です。
40代、10年ちょっとやってます。
まぁ、若い時は営業や審査も良いけれど、割り切って仕事すればこれ程居心地良い所もない。
残業もそれ程しなくて良いし、自分のペースで仕事回していけるので楽しいね。
やり甲斐と言われると、自己満足の世界になるかな。
但し、相応のスキルは必要。
ポストオフの定年間近のおじさん達の憧れの部署ですね。

665 :名無しさん:2018/12/18(火) 21:28:01.42 0.net
>>660
田舎に行くほどにね。勘違いしたなんちゃって指導員が偉そうに公庫の若手に上から目線で物申す。簿記3級しか持たんアホしかいないのに。

666 :名無しさん:2018/12/18(火) 22:02:03.01 0.net
>>664
上席課長代理か?

667 :名無しさん:2018/12/19(水) 02:37:14.07 0.net
>>664
ベテランの方ありがとうございます。
債権管理10年ですか、頭が下がりますね。

お金を回収するわけで辛い仕事だなと思っていましたが、案外居心地がよいのですね。
法律などの知識・スキルはつく点はメリットですか。

病んでしまう方とかいらっしゃらないんでしょうか、、

他のご意見も伺わせて下さい。

668 :名無しさん:2018/12/19(水) 07:22:54.52 0.net
>>661
ないない。本人達が消滅の危機に怯えているというのに。

669 :名無しさん:2018/12/19(水) 07:28:25.90 0.net
債権管理>>>>契約>業務>審査>>>営業

営業はマジで割りに合わない。唯一の対外折衝部門で1番大変なのに、クソみたいな商品内容で民間に勝てないから実績も上がらず、中途半端に評価制度があるせいで、総じて評価が低くなる。なぜか楽で暇な部門の方が評価される歪んだ評価制度。

670 :名無しさん:2018/12/19(水) 07:58:31.75 a.net
>>667
マジで就活生なら、ここじゃなくてリクルーターとか大学OBに聞きなさい。

671 :名無しさん:2018/12/19(水) 09:10:02.33 0.net
>>665
ここの職員と商工会議所の職員は両方バカだろ
たいした違いない

672 :名無しさん:2018/12/19(水) 09:10:54.82 0.net
>>662
農林中金は?

673 :名無しさん:2018/12/19(水) 09:12:17.96 0.net
>>662
というか信中の方がレベル高いし、ここと比べると失礼だよ。故に信中に行け。

674 :名無しさん:2018/12/19(水) 13:30:06.57 0.net
>>669-673
リクルーターなどは、本音の所教えてくれないと思い質問させて頂いてます。

民間より金利が安めで営業楽なのかと思ってました、、若い男なら三年目からずっと営業だろうしきついなぁ。

農中は農業に興味がないものであまり考えていません。(待遇良いのは知ってます)

信中は少人数採用だけど、昔は連合会だしレベルはトータル同じくらいかと。

675 :名無しさん:2018/12/19(水) 15:25:54.43 F.net
>>674
信金協会、日証金、日本証券取引所が楽

676 :名無しさん:2018/12/19(水) 15:27:05.80 F.net
リクルーターは嘘つきだけどお前リクルーターがつく学歴なの?
5ちゃんねるのが真実を語るからいいとこに目をつけたな

677 :名無しさん:2018/12/19(水) 16:39:06.46 0.net
君のレベルだと中央ろうきんあたりが妥当かなと

678 :名無しさん:2018/12/19(水) 19:23:25.94 0.net
>>675-677
マケイン系は高給ホワイトと聞きますね!

リクルーターは半分面接なので、、下手な質問は出来ません。

一応ろうきん・公庫・信中は自分の大学から毎年採用されてるので、あくまで目指すなら!ということでお願いします。

679 :名無しさん:2018/12/19(水) 21:37:47.61 F.net
>>678
リクルーターついているだけで高学歴じゃねえか。
でも、一橋でここに来るのはマジ辞めとけ
転勤がネックだし、いくらリアル幹部だとしてももったいない。それに比べ信金中金は7割くらいの確率で本部。一橋ならそっちにいけ。

680 :名無しさん:2018/12/19(水) 23:10:34.14 p.net
>>679
そうね。他社だから詳しいことは分からんけど、公庫と信中選べるなら信中かなー

681 :名無しさん:2018/12/19(水) 23:51:57.32 0.net
一橋なら真鍮どころか嚢中や開発銀も狙えるだろ。
転勤の有無は重要だぞ。よく考えて選べ。
年収なんて200万程度増えても大して変わらん

682 :名無しさん:2018/12/20(木) 00:10:38.05 0.net
>>679-681
自分の大学は伏せますが、一橋ほど高学歴ではありません。
そのため、公庫か信中を目指したいなと思っています。(都銀系は競争がきつそうだし)

年収少し良くても、単身赴任で2重にお金かかりますもんね。

信中は、地方3年→東京3年→地方3年の繰り返しらしいです。ただ、大都市しかないのでそこは魅力的です。

683 :名無しさん:2018/12/20(木) 00:21:33.46 0.net
>>681
こいつのいうこと参考になる。
1000万で転勤ありなら600万転勤なしのが幸せ

684 :名無しさん:2018/12/20(木) 00:28:37.12 0.net
転勤が絶対嫌ならろうきん協会、信金協会、信用組合協会、生保協会と、協会系を受けるべし

685 :名無しさん:2018/12/20(木) 01:09:41.77 0.net
>>683-684
協会系はあまり注目していませんでした!ありがとうございます。

ずっと同じ環境も飽きるので、転勤は良いのですがあまり田舎には行きたくないです。(贅沢ですが都会が好きなので)

ただ公庫は政府系として、使命感を持てることがやりがいにつながるのかなと。
(実情は民間との競合ならば、学生に教えて欲しいです)

686 :名無しさん:2018/12/20(木) 01:46:46.15 0.net
金融庁でよくない?ここメリットない。
預金保険機構は無能職員が多い

687 :名無しさん:2018/12/20(木) 06:24:54.37 M.net
都会がいいなら入らない方が無難。
本店と大支店を行き来して出世するのはほんの一握り。
まして、出世の見込みのない人間は、結構地方小支店ばかりの島流し状態
なんてことはよく見られるケース。
意欲があるのなら、頑張れば他に十分活路を見出せるよ。健闘を祈ります。

688 :名無しさん:2018/12/20(木) 11:09:50.14 0.net
はっきり言って新卒で入った会社が一番いいわけではないから過度な期待はしないことだ。

689 :名無しさん:2018/12/20(木) 11:10:51.29 0.net
>>686
預金保険機構は有楽町と大阪だよな

690 :名無しさん:2018/12/20(木) 11:36:29.09 0.net
>>686-689
預金保険機構は都会のみなんですね。

成績上げて出世コース乗らないと、一生地方たらい回しの可能性があるってことですか。いくら安定しててもそれは辛いなぁ。

信金業界もネットでは酷く叩かれてますが、信中なら良さそうですし自分はそっち目指したほうが正解な気がしてきました。

新卒カード使うなら良い所入りたいと思うのは、就活生のサガなのでお許しを。笑

691 :名無しさん:2018/12/20(木) 12:42:01.12 0.net
どこの企業でも総合職とは言ってもスタートラインが違うんだよ。
初めから大学の序列で決められている。
だから良いところもいいんだけど君の大学がボリューム層のとこに行った方が幸せだよ。
ちなみに、信金中金も預金保険機構も中途が偉そうw。というか偉い

692 :名無しさん:2018/12/20(木) 12:46:19.81 d.net
>>690
ここもそうだが金融関係は早期離職者がとまらない

それでも金融に来る?私は後悔した。
県庁に受かって県庁を内定辞退したからな
若気の至りとはこのこと

安定を目指すなら三菱重工や新日鉄あたりの営業してた方がストレスないよ

693 :名無しさん:2018/12/20(木) 12:56:09.37 0.net
>>682
はじめまして
信中は新卒時に受けましたが落ちました。ちなみに私は早慶上位学部です。
大学同期は何人も受かりましたがその一方で落ちている人が大半です。
その当時、早慶以上が8割です。
国立と言っても旧帝大でないと受かること自体至難です。でもMARCHからも内定者もいますので諦めないでください。

694 :名無しさん:2018/12/20(木) 13:33:40.34 0.net
>>691-693
金融は特に学歴見てそうですもんね。向上心持って頑張りたいとは思っているんですが。

口コミサイトに運用部署で中途が幅を効かせてるとかなんとか。笑

県庁の膨大な勉強しながら民間受かってるのは尊敬します。金融の中でなら公庫・信中はホワイトかと思い、、

狭き門だし、受かる為には相応の実力がないと厳しいのですね。

695 :名無しさん:2018/12/20(木) 15:07:24.51 0.net
あのアマゲン株情報がnoteで掲載されるようになってくれて、
この相場状態で反騰株得意みたいでかなり大きく利食いばっかりできてる

696 :名無しさん:2018/12/20(木) 15:40:51.83 0.net
>>694
金融より団体職員の方が向いてそう。経団連、日弁連、日本商工会議所など

697 :名無しさん:2018/12/20(木) 18:19:36.90 0.net
>>696
そうですか?笑
団体職員は、営利求めない点で凄くいいと思いますが規模が小さすぎる気はします。

でも商業銀行のように、ガツガツ利益を求める雰囲気は少し苦手意識がありますね。

698 :名無しさん:2018/12/20(木) 18:25:39.33 0.net
10万人の大手から10人の会社に転職したが待遇が良くなった俺。公庫の経験は全く役に立たなかったけど。社員数は100人くらいがいいね

699 :名無しさん:2018/12/20(木) 18:31:59.88 K.net
今の新人ってリクルーター付く学歴そんな上がってるの?
昔はマーチカンカンでもリクルーターは付いてたんだが

700 :名無しさん:2018/12/20(木) 18:44:55.04 0.net
>>698-699
何が原因で公庫から転職されたんでしょうか?
差し支えなければ教えて頂きたいです。

基本マーチ以上であれば大体つくって聞いていますので、昔とそんな変わってないと思います。

701 :名無しさん:2018/12/20(木) 19:35:11.08 0.net
公庫→大手→10人の会社←今ココ

公庫を辞めたのはスキルアップ転勤が多く、生活設計がおかしくなったから。早慶だから居心地は悪くなかった。能力は俺は自信があったから辞めたってのも理由。

次に大手辞めたのは10人の会社の方が給料が増えたため。そして、最近、またオファーが来たから転職するかも。

新卒の会社でずっと続けるなんて考えない方がいいけど最初は大手に行っときなさい。公庫だと苦労したよ。二社目が大手だから三社目は余裕だったけどw

ところでMARCHでリクルーターはこないと聞いたが時代が変わったのかな。MARCHの奴から聞いたが電話で受けてみませんか?とはあったそうだ。

702 :名無しさん:2018/12/20(木) 20:06:08.79 0.net
>>701
やっぱり転勤がネックになるんですね。10万人の大手もかなり転勤多そうなイメージですが。

公庫からは転職きつかったということですか?
大手→中小は簡単だけど中小→大手はきつい的な。(それか公務員が多いとか)

バリバリなキャリア志向な方なんですね。

マーチで呼ばれないなら、昔よりもレベルが上がってるのかもしれませんね。

703 :名無しさん:2018/12/20(木) 21:21:54.18 0.net
>>702
公庫→大手
中途は枠がそもそも少ないから結構落ちたという意味できつかったね。また、スキルも大してなかったので。

大手時代
本社勤務。転勤はあったけどしたことないね。5年本社にいた。

大手から中小は簡単で中小から大手は難しいというのは必ずしもない。マッチングの方が大事かな。どんな優秀でも受からないときは受からない。逆もある。

大手→10人の会社
転勤なし、建物はボロボロで名前も聞いたことないけど1本超えている。新卒で入ってきた人はどこにも引っかからなかった人だけど待遇の良さに驚いて辞める奴がゼロ。

公庫は給料自体は普通。若手の時は安い。しかし年を取ったらあの労働では貰いすぎ。ファーストキャリアは大事だけど大したとこに行かなくても転職でうまくいく場合があるから気にすんな。

704 :名無しさん:2018/12/20(木) 21:35:49.58 0.net
債権管理をやってきた。
ある時、転職活動をしたら、意外にも自治体でひっぱりだこ!
踏ん切りがつかず、結局転職しなかったんだけど、いまだに勧誘の連絡がある。
滞納回収要員なんだろうけど、債務名義とかなくても差押できる仕事なら…と考えてしまうな。

705 :名無しさん:2018/12/20(木) 23:01:29.53 a.net
元ハム庫の俺1400マソ。但し30後半だけど。ハムだったらまだ1000マソにも届いてなかったな。

706 :名無しさん:2018/12/20(木) 23:21:22.50 0.net
>>705
今何の職種?

707 :名無しさん:2018/12/21(金) 00:43:19.72 a.net
なぜ退職者がここのスレにいるのか。
退職してもハム庫は気になるのか?

708 :名無しさん:2018/12/21(金) 03:19:48.76 0.net
>>703
丁寧にありがとうございます。
スキルはあんまりつかなそうですよね。

本社の間接部門採用ですかね、東京いれて羨ましい。
公庫は転勤&若い時の給料の安ささえ我慢すれば、仕事は楽といったところでしょうか。

転職はマッチングの問題なら、千人程度の信中とそこそこ大手の公庫どっちでも変わらなそうですがファーストキャリアは難しいですね。

709 :名無しさん:2018/12/21(金) 07:52:44.53 d.net
>>687
マーチにリクルーターが云々言ってたから、そもそも公庫OBじゃなさそう

710 :名無しさん:2018/12/21(金) 11:35:27.34 a.net
頭デッカチばかりだなww

711 :名無しさん:2018/12/21(金) 12:25:44.15 d.net
そもそも優良先は民間が超低利で融資するから公庫には見向きもしないし、貸せる先自体が今後さらに減少していく中、我が社はお先真っ暗。うちに入るべきではない。

712 :名無しさん:2018/12/21(金) 13:15:50.33 0.net
民業圧迫
銀行の敵

713 :名無しさん:2018/12/21(金) 13:16:44.81 0.net
>>711
金融自体が先細りだし、厳しいのは公庫だけじゃない気もしますが、、

公庫(国民)のが民間より金利面で有利っていうのは学生の勘違いですかね?

714 :名無しさん:2018/12/21(金) 16:09:46.15 0.net
>>713
◯系融資を調べてみろ。三菱地所に昔落ちた。

715 :名無しさん:2018/12/21(金) 18:05:32.60 0.net
>>714
マル経融資はかなり低金利なのですね。

公庫は固定金利で、基本は低い。
ただ、財務内容がいいところは民間が変動金利で下げてくるから、貸したいとこには営業活動で勝てない?って認識であってますかね。

716 :話まで:2018/12/21(金) 19:51:22.37 d.net
三菱地所はおいらも落ちた
日大ではきつかったか

717 :名無しさん:2018/12/22(土) 07:24:29.84 0.net
マル経が低金利?
金利なんて関係ないだろ?
返済しなくていいんだから。

718 :名無しさん:2018/12/22(土) 07:52:45.23 0.net
商工会議所指導員が返済しなくてもいいんだと言ってた
ゴミだなあいつら

719 :名無しさん:2018/12/22(土) 13:30:52.91 a.net
確かに、この前提訴した相手は、「○ケイはコウコからではなく商工会から借りた。」ってほざいてたな。

720 :名無しさん:2018/12/22(土) 14:16:34.84 0.net
>>717-719
借金返す気ないとこから、回収するのは苦労しそうですね。公庫(国)は返って来ない率高そう。

仕事自体は、昔の国民生活金融公庫ですもんね

721 :名無しさん:2018/12/22(土) 16:03:11.57 0.net
 ◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
 ◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質・盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている

722 :名無しさん:2018/12/22(土) 17:06:50.21 p.net
>>718
あいつらはゴミだよ。

723 :名無しさん:2018/12/22(土) 17:44:27.18 0.net
自分の子供が就職でもしようというのなら、銀行はないな。
ましてや公庫もない。

724 :名無しさん:2018/12/22(土) 18:05:26.40 0.net
お前らが一番ゴミだけどな

725 :名無しさん:2018/12/22(土) 18:17:07.05 0.net
商工会議所会頭が別に返さなくていいと言ってるんだからな

商工会議所の内部の審査とかどうなってんだ

726 :名無しさん:2018/12/22(土) 18:29:38.91 0.net
商工会議所にまともな人材なんていないから

727 :名無しさん:2018/12/22(土) 19:57:55.00 a.net
>>726
ハムもだけどなww

728 :名無しさん:2018/12/22(土) 20:22:15.30 p.net
>>715
中傷だけども公庫は0.05パーセントの固定金利もあるから、民間に必ずしも負けるわけではありません。
営業力は十分ありますよ。

729 :名無しさん:2018/12/22(土) 21:35:30.52 0.net
>>726
慶應卒の商工会議所の人は賢かったが

730 :名無しさん:2018/12/23(日) 00:25:22.56 a.net
0.05とかある意味補助金ですな。利差補給があれば何パーで貸そうが自分の腹は何も痛まないわな。

731 :名無しさん:2018/12/23(日) 07:32:39.24 0.net
最近、日東駒専が増えたよな

732 :名無しさん:2018/12/23(日) 09:45:10.42 a.net
嘘つくな。中小だが、日東駒専卒なんていないぞ。

733 :名無しさん:2018/12/23(日) 10:32:52.65 0.net
>>732
そうだよな
国民だがこっちは日本専修なんてクソみたいな
大学がいるぞ

734 :名無しさん:2018/12/23(日) 10:47:46.11 0.net
日東駒専と早慶が同じ職場w出世は日東駒専の方がしている方がチラホラ

735 :名無しさん:2018/12/23(日) 11:11:09.34 0.net
日東駒専どころか大東亜帝国も増えてきたぞ

736 :名無しさん:2018/12/23(日) 11:19:39.67 0.net
>>735
ポン キン カン

737 :名無しさん:2018/12/23(日) 12:05:55.39 0.net
現役MARCHにうかり浪人して早慶卒だか、現役組の日東駒専の人に呼び捨てされているから殺意が芽生えた。

738 :名無しさん:2018/12/23(日) 14:22:51.77 a.net
早慶で国民にしか入れなかった君が悪い

739 :名無しさん:2018/12/23(日) 14:23:09.41 a.net
それなww

740 :名無しさん:2018/12/23(日) 15:43:35.35 0.net
日東駒専兵隊だから君の手足

741 :名無しさん:2018/12/23(日) 15:48:38.22 d.net
学歴関係ない。社歴がものをいう世界。
吉本と同じ

742 :名無しさん:2018/12/23(日) 15:58:22.57 d.net
中学で350人中70番前後
日東駒専より上の大学行けだでしょうか
よくわかりませんが

743 :名無しさん:2018/12/23(日) 16:08:42.20 0.net
>>741
大関係ありだよスタートラインが最初から違う

744 :名無しさん:2018/12/23(日) 19:12:41.72 a.net
うちは出世してもしなくてもそんなに給料変わらない。事業統轄と上席課長代理で、たかだか2百万くらいしか差がないし。大事なのは何と言っても勤務地!

745 :名無しさん:2018/12/23(日) 20:43:03.98 0.net
勤務地希望は、特例使わない限り成績あげないとほぼ通らないんですかね?
東京本店と支店交互に異動みたいなルート歩みたいもんですけど。

746 :名無しさん:2018/12/23(日) 20:56:06.36 0.net
本当に300万以内はどうでもいいや

747 :名無しさん:2018/12/24(月) 01:21:33.50 0EVE.net
妻がマウンティング大好き浪費家系だと、300万程度簡単にひっくり返るしなw

748 :名無しさん:2018/12/24(月) 02:06:47.55 aEVE.net
性格がいい人から先に辞めていく

749 :名無しさん:2018/12/24(月) 07:33:51.16 0EVE.net
1000万円の全国転勤と600万の地元限定なら後者だと思う人手をあげて。

750 :名無しさん:2018/12/24(月) 07:48:18.54 DEVE.net
>>749
前者だろ。600万じゃ生活カツカツ。子供でもできた日には目も当てられない。

751 :名無しさん:2018/12/24(月) 11:33:42.69 0EVE.net
病気かなんか知らんが、20年転勤しないで、パート並の仕事で年収900万円近くもらっているうちのジイサンが一番の勝ち組だな。

752 :名無しさん:2018/12/24(月) 11:41:45.81 0EVE.net
>>751
そりゃ最強だわ。うつ病最強

753 :名無しさん:2018/12/24(月) 11:42:01.02 0EVE.net
>>751
そいつ役職は?

754 :名無しさん:2018/12/24(月) 12:47:26.46 0EVE.net
>>751
上席課長代理か?

755 :名無しさん:2018/12/24(月) 13:08:13.66 KEVE.net
>>750
子供ができたらなおのこと後者だろ

756 :名無しさん:2018/12/24(月) 14:11:14.69 0EVE.net
副業で200は行くぞ

総レス数 1027
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200