2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 55

600 :名無しさん :2018/07/06(金) 20:52:08.60 ID:Gih7pBpP0.net
各位
2018年7月6日
maneoマーケット株式会社
一部報道について
表題の件につきまして下記の通りお知らせ致します。

「集めた投資資金流用 ネット仲介『maneo』100 億円規模」との一部報道があり、
関係者の皆様にはご心配をお掛けしております。
弊社の子会社であるmaneo株式会社において投資家の皆様の資金を流用した事実は
一切ございません。
弊社(maneoマーケット株式会社)システムを使用して募集した「グリーンインフラ
レンディング」におけるファンドについて、投資家の皆様にご説明申し上げていた事業とは
異なる事業等に一部資金が使用されたことに関しては、2018 年 6 月 29 日付の「ファンドの
募集停止等お知らせ」においてお伝えした通りです。
投資家の皆様をはじめ、関係する皆様に多大なるご心配とご迷惑をお掛けいたしており
ますこと、心よりお詫び申し上げます。
以上

601 :名無しさん :2018/07/06(金) 20:53:51.93 ID:3fiAdTMkd.net
>>600
投資家の知りたいのはそこじゃないだろwww

602 :名無しさん :2018/07/06(金) 20:54:17.92 ID:fH925VRO0.net
>>589
グリフラに届いてる金を分配するのがマネオマーケット
マネマは分配を拒否った
受け取りを拒否ったわけではないということ

603 :名無しさん :2018/07/06(金) 20:55:56.47 ID:JRQ6FFAiM.net
でもミスリード狙った悪意のある見出しには文句言ってもいいと思う

604 :名無しさん :2018/07/06(金) 20:56:39.63 ID:3fiAdTMkd.net
>>595
どうやって資本金はがすの?
むちゃくちゃ言わないでw

605 :名無しさん :2018/07/06(金) 20:56:56.29 ID:mH01IMoE0.net
マネオ
マネオマーケット
知らん奴が見たら区別付かんわなそりゃw
似た名前つけたのがアダになったな

606 :名無しさん :2018/07/06(金) 20:57:27.03 ID:pR2j509mp.net
>>600
こういうこといちいち発表しなきゃいけないほどアホな問い合わせが多いんだな

607 :名無しさん :2018/07/06(金) 20:57:32.11 ID:3fiAdTMkd.net
>>602
どう違うの?

608 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:02:06.26 ID:iOkFuOsed.net
ポンジマーケットとかブラインドマーケットに改名しろよ
ややこしい

609 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:03:24.46 ID:BQ02ukwca.net
>>607
結果は一緒じゃね?

610 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:05:27.27 ID:pR2j509mp.net
>>607
>>609
つまりマネマが言い方にケチつけてるだけ

611 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:06:03.99 ID:YsxgcPiq0.net
>>610
まあ言葉遊びだよね
どっちも別にウソは言ってないんだけど
冷静さが感じられない

612 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:12:40.33 ID:3fiAdTMkd.net
>>610
なるほどw
どっかで見たことあるプロレスのようだw
デジャブか?w

613 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:14:01.17 ID:X8JlDQa00.net
証券取引等監視委員会による勧告 がでたのだ 瀧本よ とにかく出てこい

614 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:15:33.77 ID:84SHa+tB0.net
今となってはアウトサイダーの情報すごいよ
グループ会社の増資に流用はあててる

615 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:15:50.91 ID:P0bf8L7d0.net
ラキバンの田中は自分で電話でたけど、瀧本は雲隠れ
対応はラキバン以下だな

616 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:17:19.31 ID:mH01IMoE0.net
瀧本ってうさんくさいよなあ
見た目もいまいちだし

617 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:17:21.64 ID:P0bf8L7d0.net
他の報道に対するリアクションだけで
maneoとして何やってるかは一切発表しねえなこいつら

618 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:18:19.58 ID:V+SIMqy20.net
オラ、ワクワクしてきたぞ

619 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:21:26.11 ID:3fiAdTMkd.net
>>618
いくら入れてるんだ?

620 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:31:38.15 ID:L440UVGKa.net
腐っても一応先進国の日本でこんな素人みたいな金融詐欺が大規模展開されるなんて金融庁何してんの?

621 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:31:56.71 ID:fH925VRO0.net
200億集めてんだから10億流用しても20分の1だな

622 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:36:11.51 ID:84SHa+tB0.net
ドラマのハゲタカに出てきた鷲津ファンドみたいなところが
マネオとJC救ってやってくれ

623 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:47:56.90 ID:D/bQG8KsM.net
コーヒー豆ブログ更新ないね
震え上がってるのか

624 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:50:52.45 ID:Ir4AsOKf0.net
JCサービス中久保はこれまで2度、会社を倒産させています。
みんクレ白石と同じです。
今後グリフラがどうなるかは分かりますよね。
みんクレと同じ結末です。
サービサーに債権売っておしまいです。

625 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:53:02.52 ID:V+SIMqy20.net
>>622
鷲津よりもウシジマくんだろう。

626 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:56:50.19 ID:wHrLGS6g0.net
JCは増資したとしてその金を何に使ったんだ?

627 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:57:20.90 ID:ZIv5UdWN0.net
なんだかんだみんくれが一番誠実だな、金返してくれたらしいし

628 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:57:40.50 ID:OyPDsew00.net
さあ、サービサーさんはいつ出てくるかなー?

629 :名無しさん :2018/07/06(金) 22:01:31.48 ID:g95B7mOw0.net
>>625
ウシジマ君ってそんなんだっけか? 自分は真っ先にクロサギが思い浮かぶわ

630 :名無しさん :2018/07/06(金) 22:03:47.79 ID:UG9jRCKW0.net
マネオ今日も元気に資金集まってまーす

631 :名無しさん :2018/07/06(金) 22:09:14.44 ID:84SHa+tB0.net
マネオ に JCサービス が全て本当の事をしゃべり
行政処分早く確定させ前進せさる代わりにマネオは水に流し
マネオの社員をJCサービス監査に入れてリファイナンスをかけてで協力し完成させる
希 望

マネオとJCサービスが争いされたら投資家達がこまる

632 :名無しさん :2018/07/06(金) 22:12:21.29 ID:tZqeI2Zt0.net
>>626
JCの未公開株を持ってた株主がいつまでたってもJCが上場できないことに腹を立て
JCの未公開株の買い取りを要求してきたのでグリフラの金を勝手に使ってその株主から
額面満額の金額で買い取ったという話じゃなかったっけ?
嘘かホントかはしらんけど
その話が本当ならJCの将来を見限ったその株主を大切にするために
他人の金を勝手に流用してまでヨイショしなきゃいけないなんてどこのどんなエロい株主なんだろうね

633 :名無しさん :2018/07/06(金) 22:14:51.51 ID:V+SIMqy20.net
そういやJCは未公開株の詐欺もやってたっけ。
中久保は真っ黒だなぁ。

634 :名無しさん :2018/07/06(金) 22:14:54.31 ID:wHrLGS6g0.net
>>632
それが事実だったとして、それならせいぜい流用は10億だよな
それで済むならまぁ9割返済で我慢できるか

635 :名無しさん :2018/07/06(金) 22:29:05.16 ID:tZqeI2Zt0.net
>>634
いや、そういうのが細々と積み上がってるんだと思うぜ?
細野の献金にしたって細野は今回分は返してきたけどほんとにそれだけだったのか?って話
別の政治家にも渡してるかもしれんしグラフラの決算見たことある?
年間100万も純利益出てないんだぜ?
赤字じゃないんだから安心だ!ではなくなんだか取ってつけたような数値なの
投資案件見ててもなんだかさぁ、利益の一部を国連の関連団体に寄付だとかNGOに寄付なんて文言が出てきてる
おや?ってなもんさ
もちろん真面目に活動してるNGOなんかもいるだろうが日本でNGOとかNPOとかいったら悪いイメージしかない

636 :名無しさん :2018/07/06(金) 22:32:54.94 ID:vJDs2gbY0.net
田中翔平、金返せ。

637 :名無しさん :2018/07/06(金) 23:04:51.22 ID:V+SIMqy20.net
グリフラはプロジェクト固有のファイナンスではなく、JCサービス全体の活動資金のベースマネーと化したのだろう。

638 :名無しさん :2018/07/06(金) 23:29:53.26 ID:0M5Z6kYuM.net
いずれにしても自転車を漕げなくなれば死ぬビジネスモデル。
そもそも各ファンドの発電所があるのかどうかも怪しい。
半分返ってくれば御の字。
maneoはグリフラを法廷に持ち込んで自己防衛に徹して被害の最小化に勤しむべき。
そもそも流用している時点でノンリコースはなしだろ。

639 :名無しさん :2018/07/06(金) 23:40:13.46 ID:84SHa+tB0.net
マネオのラーメン屋みたいに生かして
時間かかっても返済させる例もある

640 :名無しさん :2018/07/06(金) 23:49:30.25 ID:tZqeI2Zt0.net
あれを思い出すなぁ
「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」

641 :名無しさん :2018/07/06(金) 23:53:04.08 ID:64PDvubcM.net
マネオにはがっかりだよ
対応にな

642 :名無しさん :2018/07/06(金) 23:56:24.07 ID:J1ZSVH+2a.net
死人が出るやもしれんの

643 :名無しさん :2018/07/07(土) 00:09:46.49 ID:UK95mpEE0.net
真面目な話太陽光発電所っていくら位で売れるもんなん?

644 :名無しさん :2018/07/07(土) 00:10:41.47 ID:PThOyB5Ya.net
しかし今日は松本死刑、大雨土砂崩れ関係、洞窟の事件があってSLの話題は全然だったな
少し助かった

645 :名無しさん :2018/07/07(土) 00:17:52.54 ID:tBSCBeFW0.net
このままSLが無くなると悲しい

646 :名無しさん :2018/07/07(土) 00:22:19.34 ID:HpXx7KNn0.net
今日は会社帰りに電車で東スポ読んでたら知らないおっさんから声かけられた。
「死刑にするの遅すぎるよなあ。税金使って3食昼寝付きだぜ。俺なんて必死で働いて借金返してるのによお。」って。
「20年以上経ってますもんね。遅すぎますよね。頑張って借金返してくださいね。」って言ったら喜んでた。世間は完全にオウム一色だな。

647 :名無しさん :2018/07/07(土) 00:33:55.44 ID:8xDv0Tqc0.net
「チッうっせーな……反省してまーす」
↑マネオの対応

648 :名無しさん :2018/07/07(土) 01:05:01.81 ID:4tzRLco3M.net
岡山爆発も起きたし、しばらくSLの報道はないなこれ

649 :名無しさん :2018/07/07(土) 01:09:33.09 ID:cNRPqyue0.net
>>643
本当か知らんけど中久保は年金基金やファンドに売ると言っていたから、インフラ系REITを参考にすると
FIT価格でブレはあるだろうが、パネル出力1kwあたり40万前後で取引されている。
直近の第21弾メガソーラーファンドは約30MWだから、実在して売れたら120億近辺か。

650 :回文 :2018/07/07(土) 01:18:27.77 ID:4IJROtEc0.net
待つ萬田 僕かなわんわ 中久保 断末魔

カイジなみ ナウイ鉄火場 わざわざ瀧本も来た ざわざわ バカって言うな みな自慰か

651 :名無しさん :2018/07/07(土) 01:27:00.21 ID:T1eOkmm+0.net
つまんね

652 :名無しさん :2018/07/07(土) 01:32:57.36 ID:R3AWKdtV0.net
ここのスレは頭がわるいひとががおおいですね

653 :名無しさん :2018/07/07(土) 01:58:50.71 ID:98aHGGdL0.net
JC証券のの増資に使われたのは2億5000万らしい
10億も別の使途に使われたってことは残りの7億5000万はなにに使ったんだろう?

654 :名無しさん :2018/07/07(土) 01:59:29.24 ID:98aHGGdL0.net
細野氏への5000万円 原資の調達仮定を違法と認定 証券取引等監視委 ・ [545512288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530877924/

655 :名無しさん :2018/07/07(土) 02:25:29.25 ID:voMZbknIa.net
>>617
メディアスクラムじゃないか?
フェイクニュースばっかだから報道は信用できないな。

656 :名無しさん :2018/07/07(土) 02:29:02.43 ID:HdoJKnJt0.net
maneo社よりは信用出来ると思うよ

657 :名無しさん :2018/07/07(土) 05:12:00.51 ID:JhZrZoB80.net
>>653
Bプロジェクトじゃね

658 :名無しさん :2018/07/07(土) 05:26:24.91 ID:9ghfcXDq0.net
>>643
>>649
パネル出力1kwあたり40万前後というのは5年前の
完成品の話
JCのはIDと土地だけだから、その何十分の一にも
ならん
調べりゃすぐわかる話よ
        
         

659 :名無しさん :2018/07/07(土) 07:04:47.42 ID:HnVIeBEu00707.net
>>638
maneoへの行政処分によっては、ファミリーの中に犠牲者増えそうですね、グリフラ以外の多くの自転車企業

660 :名無しさん :2018/07/07(土) 08:50:13.72 ID:Q1lhcw7UM0707.net
SBIにまで飛び火か

661 :名無しさん :2018/07/07(土) 08:53:37.91 ID:pZlNbNXw00707.net
証券取引等監視委員会
https://www.fsa.go.jp/sesc/news/c_2018/2018/20180706-1/01.pdf

1つの口座で管理だとゴチャゴチャ1回本当に
グリフラが募集したファンドすべて終了まで2年後まで待ち償還され戻った額を
各投資家に対して掛け金のパーセンテージで振り分け何て事にならないかね?

662 :名無しさん :2018/07/07(土) 09:50:13.68 ID:fpJVOtxfa0707.net
>>659
業務停止ではなく改善命令だからファミリー関係無し

663 :名無しさん :2018/07/07(土) 09:51:29.84 ID:5d2d8CVW00707.net
今月中にもJCが飛ぶんじゃないかって時に
2年も会社が存続してるって思ってるんだ
延滞じゃなく期失にし、今月11日になぜ全額分配にしたのか、その意味知ろうな

664 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:02:23.86 ID:YAhda0ge00707.net
え?
11日の分配はないでしょ?

665 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:03:48.68 ID:VRjKMAOw00707.net
マネオファミリーだから安心という仮定は崩れ去った
少額だけど他のファミリーにも結構入れてるんだよなあ
今年中にはほぼほぼ償還予定だが・・やはり引き上げておいたほうが無難だろうな

666 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:06:26.99 ID:sHqHNiur00707.net
http://3mkf.zrdytg9z.work/hxxkxdwagc

667 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:10:45.68 ID:njG5CUKR00707.net
三橋滝本のユーチュブチャンネル楽しみにしてたんだが
三橋がDVで逮捕されてなくなるんじゃないかと心配したが釈放で安心したが
今度は滝本がやばくなって終わりそうだ

668 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:13:46.78 ID:pZlNbNXw00707.net
証券取引等監視委員会

管理態勢を構築せず(マネオの責任)

処分 業務改善命令+投資家保護

証券取引等監視委員会の結果だと
投資家に対しての責任 賠償責任が発生となっちゃうよね 
(マネオ管理態勢を構築せず)

669 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:15:37.89 ID:HpXx7KNn00707.net
>Q.maneoマーケット社やグリーンインフラレンディング社が投資家の資金を流用したというような報道もありますが、事実ですか。
>A.maneoマーケット社やグリーンインフラレンディング社が資金を流用したとの事実はございません。

言葉遊びが酷すぎてマネマが何を言ってるのかわからんくなってきた

670 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:16:01.41 ID:5d2d8CVW00707.net
>>665
自転車は漕ぎ手が必要なんだよ
1人だけ抜け駆けは許さんザキ

671 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:19:17.93 ID:VRjKMAOw00707.net
業務停止になったらどうすんだろ
LC社長がマネマで募集できなくなった時の手段は講じてあると言ってたからやはり
何かしら備えてはいるのか

672 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:20:19.76 ID:a/IMp62ad0707.net
>>665
償還されるといいねw

673 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:21:28.35 ID:a/IMp62ad0707.net
>>668
賠償責任発生しても極一部でしょ

674 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:22:18.71 ID:pZlNbNXw00707.net
マネオて何でこんな書き方るるのかね?
PDF見て不快感持った人いると思うよ

675 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:24:14.41 ID:VRjKMAOw00707.net
それなりの規模の社長なのにコンプライアンス意識の欠片もねえな中久保は
相当なワンマン独裁体質なんだろうな・・

676 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:25:59.62 ID:pZlNbNXw00707.net
資本金・保有株など被害者が勝ち強制執行差し押さえられたらおわっちゃわない?

677 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:27:22.44 ID:cNRPqyue00707.net
>>660
広告塔の三橋もブログの宣伝でmaneoにかなりの信者を流したことだろう。
以前は発電税を導入しろだの、かなりFITを叩いていたけどmaneoのグリフラに気を使っていたのか発言がここしばらく沈静化した感がある。
グローバリズムや金儲け一辺倒な姿勢と対峙する愛国発言の一方で、やはり経営者の身として金に目が眩んだ情けない自称愛国者の姿が垣間見れる。

678 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:28:21.89 ID:cNRPqyue00707.net
>>667
の間違い

679 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:29:04.32 ID:7/bGleoY00707.net
焦っても何もできないし、一週間以内くらいには答えが出るでしょ
できることと言えば訴訟くらいなもんだよね

680 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:34:04.94 ID:HpXx7KNn00707.net
過去の例から見ると、行政処分勧告から行政処分発表まで1週間程度みたいだね
恐らく行政処分発表は来週の金曜日だろう モヤモヤするなあ。。

681 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:36:46.72 ID:cNRPqyue00707.net
>>675

「人財」発言にピンと来ました。
http://jcservice.co.jp/message/

あと、中久保の写真。
真っ直ぐに視線を向けない流し目に、後ろめたさやナルシズムを感じる。
要するに、嘘つきカッコマン。

JCサービスの行動にそのまま現れていると思う。

682 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:49:55.49 ID:F+zvrrV000707.net
グリフラ投資分 遅延するも
@全部返って来る可能性
A半分以上返ってくる可能性
B全く帰って来ない可能性
どれくらいだと思いますか?

683 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:01:40.26 ID:pZlNbNXw00707.net
2かな

684 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:10:10.74 ID:YAhda0ge00707.net
・グリフラ、流用分は返ってこない。案件ごとで損失按分
・グリフラとGCは倒産
・未投資分の現預金はそのまま返還
・案件はマネオが引き継ぎ、すでに投資済みの案件はmaneoが管理して回収したら分配

こんな感じか?
つーか倒産したら、債権は一括管理になっちゃうか?

685 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:17:17.35 ID:vTmYQRVv00707.net
お前らの想像とかどうでもいい

686 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:18:16.61 ID:wYZPrFcya0707.net
現時点で投資家から見た損害は返済が保留になったことの一点のみ
原因は何であれその保留を決定したのはmaneo
つまりmaneo→投資家への保留期間分の利息(年利5%〜6%)が発生することは確定済みってことですよねmaneoさん

687 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:22:33.53 ID:Q0fmY42Pd0707.net
ちゃんとmaneoマケと書け
意味わからんやろ

688 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:23:14.23 ID:7/bGleoY00707.net
グリフラに投資してる人に聞きたい
「あなたはマネオには投資していないの?」と

もしマネオに投資してる分のほうが多いなら、グリフラは諦めたほうがいいんじゃないの
でないとマネオのほうも損するよ

689 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:29:40.49 ID:vTmYQRVv00707.net
してませんし、法律上責任はマネマだからそこは仕方ないね

690 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:34:07.24 ID:4lDlF6ku00707.net
>>682
2かな。
JCにキャッシュを生み出すチカラ&担保価値があるかがキモだね。

691 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:34:32.21 ID:pZlNbNXw00707.net
要するに2社が協力し伸ばしても完了までもってけばいいんだよ
コメント発表は2社の話し合いの共同発表がいい
発表のたびに2社バチバチじゃこまる

ラーメン屋みたいに案を出してあげて助けてあげてほしい

692 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:35:40.69 ID:jzE9f9xc00707.net
GMOはmaneoマーケット通してるのか?
通してないならそっちで案件募集すればいいんじゃないか。

693 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:38:08.61 ID:pZlNbNXw00707.net
ラーメン屋みたいな個人も頑張っ返してる
組織が簡単にあきらめるな

694 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:58:16.10 ID:phuBUC31M0707.net
いっそ太陽光やめてラーメン屋開いてもええんやで?いや、それこそ目的外への流用か。損失は我慢するからさっさと発電所完成させて売ろう。ほんまに発電所作ってるんかってとこから怪しいもんやけど

695 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:00:40.63 ID:7/bGleoY00707.net
太陽光発電でお湯わかしてラーメン作って店員にカメルーン人を雇えば全ての問題が解決するんじゃないの
キャッチフレーズはマネオのやつで

696 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:08:36.64 ID:qnpR4NnO00707.net
マネオが保留しているグリフラの償還分配金マネーって保留期間は利息つくの?

697 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:21:33.12 ID:Nc9detDQa0707.net
サッカー、洞窟、裏口、豪雨、爆発、オウム、大口病院とビックニュース続いてるけど、個人的にはぶっちぎりでGILなんだよなぁ

698 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:30:10.73 ID:bhJfnKZ500707.net
>>696
もちろん遅延損害金が発生する

699 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:33:13.07 ID:ZOqb2XFRH0707.net
気長に見守ることにするわ。
俺の場合、投資した分は2年もあれば別のところで取り返せる。
忘れた頃に少しくらい戻って来るだろうくらいの気持ちでおく。
悲しんでも怒っても何にも変わらない。

700 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:33:57.60 ID:VRjKMAOw00707.net
ラキバンは現状ある程度不動産は売りに出してるん?

701 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:35:11.47 ID:qnpR4NnO00707.net
この場合の損害遅延金は何%なの?

702 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:38:10.10 ID:4lDlF6ku00707.net
>>700
流山市の土地は数日前にレインズで公開されていたよ。
不動産業者でありラキバンに投資している俺に言わせると
Wトラストの営業(仕入れ)センスが無いから高いんだよね。。。

703 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:48:00.38 ID:VRjKMAOw00707.net
>>702
そうなんだ
とりあえず担保は確実に存在するし、任意売却も進めているのは事実なんだな

704 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:54:35.45 ID:oA39WF1S00707.net
>>702
不動産のプロとしてラキバンのスキームはどう見ておりましたか?

705 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:02:36.85 ID:jzE9f9xc00707.net
SBISL、ファンド運用報告書を送ってきたけど、不動産担保ローンって、ほとんどが1事業者への貸付じゃん
これグループ企業なんだろうね

706 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:13:00.73 ID:4lDlF6ku00707.net
>>703
任意売却って言い方より、ただ普通に売りに出しているだけって感じです。
我々業者で言う任意売却って相場より若干安めに売りに出すイメージです。
実際の成約にはもうすこし下げないと売れないかな。

707 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:18:39.59 ID:4lDlF6ku00707.net
>>704
スキームも何も商売が下手です。
問題が勃発するまで担保物件に無関心だったけど
担保物件と販売価格を調べていくと不動産のプロではないね。

煩わしい金融機関の審査をすっ飛ばしてスピード感のある
SLを利用したって感じではないです。
信用力も仕入れ能力もない不動産業者のおままごとですね。

708 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:20:31.91 ID:iuB0STx700707.net
>>707
でもご自身でも投資してるということはそれなりの理由はあったのですか?

709 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:24:01.61 ID:tBSCBeFW00707.net
>>705
ラキバンと同じ構図なのにラキバンとどう違うんだろ?

710 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:24:44.27 ID:4lDlF6ku00707.net
>>708
私は首都圏で営業していますし、都心の不動産が担保でしたので。
まさか担保評価をふかしているとは思いませんでした。

あと金額も350程度でしたので遊休資産の活用ってのが大きな理由です。

711 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:30:38.30 ID:iuB0STx700707.net
ふうん
プロなのに担保ちゃんと見てなかったんだ

712 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:31:06.75 ID:cNRPqyue00707.net
>>682
全部返済する以外に選択肢はないだろうな。
詐欺や虚偽で集めた金が返せないってのは、免責不許可事由に該当して破産は認められないのではないだろうか。

また、みんクレのようにサービサー行きで終わるのも無理だろうな。

みんクレの場合は、親会社の無理な投資のリファイナンスという位置づけに一応はできるから、投資家の金は投資に使われたと言い逃れられるから、
「運用に失敗しました。ごめんなさい。コレは投資家様が契約上負うべきリスクです。」が成り立つ。
一方で、グリフラは運用に使用されていないから、運用に失敗しましたごめんなさいは無理な話し。

だからJCは「開発資金」とは着手から完了までの「一切」の資金と拡大解釈の主張しているのだと思われる。

713 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:41:36.27 ID:4lDlF6ku00707.net
>>711
担保を特定できねえからSLなんだろ。

714 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:50:30.71 ID:7/bGleoY00707.net
不動産のプロがこんなものに引っかからないでしょ
不動産担保の怖さ知ってるんだから

715 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:04:22.26 ID:tr9e+Ish00707.net
より多くの人が妥協できる着地点は元金確保なんだろうけどね
ただ、ただちにの全額返金とかグリフラが無理だと思うのよ
案件は長くても2年とか3年であることを考えれば
元金全額は返金するけど案件終了毎とか
どんぶり勘定だったこと考えればグリフラの全業務が1つの案件だったとして最終案件終了をもって返還
投資家もこの間の利息は放棄という負担はする
これくらいなら俺は妥協できるな

716 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:08:49.01 ID:Tpr8v5AVM0707.net
>>712
でも無い袖は振れんだろうな

717 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:10:42.15 ID:c81X3Drld0707.net
不動産担保ってのは、現金や類似資産に比べて、全く当てにならんシロモノだからな。
流動性の比較的高い街中の不動産ですら、評価額通りに売れることなんてない。評価だって上場株や金みたいな客観的な相場が決まっているものに比べると、個別要素が強すぎて見る人間によって全く異なる。ましてや売り急いだら買い手がつかないから思いっきり買い叩かれる。

ましてや、クソ田舎のクソ発電所なんて誰もいらねえww

718 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:12:05.47 ID:tr9e+Ish00707.net
ああ、もちろんグリフラは新規案件とか停止ね
グリフラは現在の業務整理のみのために存続
JCはグリフラから流用した資金(書面上問題ないとか無理くり書類上調整したものは認めない)
を全額グリフラに返済+流用した案件金利に相当する利息の支払+グリフラへの手数料
を支払ってもらいたいね
JCの存続自体は否定しない。業務整理を終えたグリフラの受け皿も必要だろうしな

719 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:19:47.22 ID:tr9e+Ish00707.net
>>717
売れない発電所は売れるまで自社運営で発電所経営やって貰えばいい
テンバイヤーとしての資金回転率は一気に下がるし手間だし儲けも少ないけど
そんな発電所を買って売電で儲けようとする人が存在するように少ないながら儲けは出る

720 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:23:45.53 ID:fHXbKGNk00707.net
>>719
自社でやれっていうが、こんな高利貸しから金借りてて元利金用意するだけでそもそも無理ゲーだろ。利益どんだけ出てると思ってんだ。スズメの涙だぞ。。。
それにそもそも予定の発電所って全部が実在するのか?
分かってるだけでも10億使い込んでんだろ?

721 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:25:41.74 ID:tr9e+Ish00707.net
>>720
投資家が元金確保を前提で利息放棄したらいけるでしょ
俺の着地点は
>>715
だからね

722 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:28:54.62 ID:tr9e+Ish00707.net
それと実在はするだろ。実在しないものは流石に書面上でも誤魔化せない
書面上だけでも綺麗ごと並べておかなきゃマネオを騙せんだろ

723 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:33:02.53 ID:fHXbKGNk00707.net
>>722
使い込んだ10億円分に対応すべきだった設備はどうなんだろ。少なくとも10億分の設備は架空ってことにならないか?

724 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:33:34.59 ID:AJdg4CWZd0707.net
グリフラ事件、これは投資家からお金を盗むプロレスでしょ
こんなふうにして詐欺は行われるのか

725 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:34:37.07 ID:KgqbgFeS00707.net
トータル200億以上集めたから10億以上別のことに使ってても実は20分の1でしかない
90%以上は本来の事業に使ってると考えられる
タイのバイオマスも太陽光発電も実在はする
架空だったら証取の発表があんなもんじゃ済まない

726 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:35:53.95 ID:fHXbKGNk00707.net
>>725
でもさー、20分の1とはいうけど、20施設あってその1つがなかったみたいなレベルだよね?

727 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:36:23.51 ID:KgqbgFeS00707.net
>>723
最初から子会社の増資のために多く集めてたかもしれないし

728 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:37:56.96 ID:KgqbgFeS00707.net
>>726
仮に5パーセント分が返済不能になるんならそのくらいなら許容範囲でしょ

729 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:40:24.45 ID:HpXx7KNn00707.net
でも、マネマの処分勧告に関するお問い合わせのページには
グリーンインフラレンディング社が資金を流用したとの事実はございませんって書いてるんだよな
たぶん、目的外の事業に投資はしてるけど、政治家に金を流したり子会社の増資には使ってないって言いたいんだろうけど本当かどうか怪しい

730 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:40:26.75 ID:4lDlF6ku00707.net
多少の利息や返済期間は許容するからなんとか元金は返してほしいね。

731 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:41:23.73 ID:rJUd1fPxd0707.net
ラッキーバンクに100出してるけどこれはもう無くなったと思った方がいいって事か涙

732 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:42:54.34 ID:Lp+Zqp1t00707.net
>>731
八割は還ってくるから安心しろ

733 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:44:25.53 ID:tr9e+Ish00707.net
>>723
使い込みと架空を混合してないか?
例えば、100万円のパソコンを買いたいから皆からお金を集めたとして
その100万円を集金役の人が勝手にギャンブルに使い込みました。
100万円のパソコンは架空だったでしょうか?という問答
使い込んだ奴が悪いのであって100万円のパソコンには罪もなければ異世界転移でもないw

734 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:47:07.84 ID:KgqbgFeS00707.net
>>729
グリフラは流用してないけどその先の最終融資先(JCサービス)がやらかしたってこと
マネオマーケット→グリーンインフラ→JCサービスまでの資金の流れは異常はないって言いたいだけ
あくまでその先の話ですよってこと

735 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:50:48.89 ID:pZlNbNXw00707.net
>>729 ややこしいですね

6/29のPDFレポート

グリーンインフラレンディング社から弊社が説明を受け、
投資家の皆様にご説明申し上げていた使途とは異なる使途に
一部資金が使用されたも のと評価せざるを得ないとの判断に至りました。

736 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:53:24.95 ID:pZlNbNXw00707.net
認める 認めない 両意見を出してあいまいにし訴訟対策?

737 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:55:30.93 ID:HpXx7KNn00707.net
>>734 >>735
本当にややこしいね
グリフラ社はJCの本当の使い道を知らずに貸し出したってことでいいのかね?
悪さをしたのはJCだけでグリフラは無実だと ちょっとそうは思えないけど

738 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:59:41.85 ID:tr9e+Ish00707.net
>>735
説明を受ける側のマネオが全てを知るのは困難だろうね
調べたけど結局良くわからないまま投資家に説明もしなきゃいけないわけで
理解できないまま説明してるんだから「ややこしい」と感じるのは正しいんじゃないかな

739 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:02:51.62 ID:HpXx7KNn00707.net
それとも、グリフラに悪意が有ったか無かったかは一切問わずに
流用したのはJCだけでグリフラとマネマは1円も流用してませんよって言いたいだけか
そうすると、完全に言葉遊びだね 論点のすり替えとも言える

740 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:03:16.38 ID:tr9e+Ish00707.net
>>
JCとグリフラは親子関係なので財布の管理もほぼ一緒だと考えていいのでは?
当然知らないなんてことはないし知らなかったとして親子関係なんだから責任取れよという話

741 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:05:42.14 ID:0We8hHzr00707.net
グリフラは集めた金をJCに渡すだけだから流用したのはJC
ただしマネマに案件説明したのはグリフラ

742 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:06:36.81 ID:jzE9f9xc00707.net
>>709
ラキバン  .→ 親族企業の不動産開発資金
SBI不動産 → SBIグループのノンバンク等が個人や企業へ貸し付けるための資金

スキームが全然違うよ

743 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:07:08.90 ID:pZlNbNXw00707.net
6/29PDFで 一部資金が使用された もと認めてたのが

昨日の業務改善命令 
証券取引等監視委員会の結果

@マネオが管理態勢を構築せず A虚偽記載 とマネオの責任を発表されると

昨日のマネオ
グリーンインフラレンディング社が資金を流用したとの事実はございません。

とコロコロ変わってる。

744 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:07:19.80 ID:Tpr8v5AVM0707.net
マーケットが業務停止を受けてファミリー全滅という最悪のシナリオが回避できて良かった

745 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:07:36.22 ID:YAhda0ge00707.net
>>737
グリフラ社とJCは親子関係じゃないの?
実質的にグリフラが直接融資先に貸し出しているようなもので、
外形的に他社が融資先を決めていると見せかけるためだけにJCを挟んでいるだけだと感じるが

746 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:08:58.00 ID:JhZrZoB800707.net
>>737
GIL=JCなんだから、JCの流用先がGILの運転費用かもよ?
たこが自分の足喰ってる

747 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:09:55.78 ID:Tpr8v5AVM0707.net
闇が深いよな

748 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:10:02.48 ID:0We8hHzr00707.net
グリフラはたぶん本当に知らなかったと思う
あそこはただのパイプ
事務職員しかいない
資金の流用はJCの奥の方の人しかわからないんじゃないかな

749 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:10:47.61 ID:tr9e+Ish00707.net
とりあえず基礎知識として、

マネオが管理するサイト
https://www.maneo.jp/
https://www.greeninfra.jp/

JCとグリフラは親子会社。グリフラのサイトはマネオが管理してるのでJCサイトでしか主張できない
http://jcservice.co.jp/

750 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:11:01.88 ID:JhZrZoB800707.net
>>745
JCが挟まれてるのではなくて、
JCのATMとして利用されてるのがGIL、maneoスキーム

751 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:12:20.29 ID:PXr/eCIM00707.net
マネオはこんな状況になっても投資家に状況を説明する気が一切ない
どこかで漏れた情報を後出しするか中身のない言葉遊びするだけ
これが瀧本の人間性なんだろう

752 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:16:02.14 ID:0We8hHzr00707.net
瀧本のコメント欲しいね
こういう時にダンマリなのはいかん

753 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:19:35.05 ID:DkyBwPSK00707.net
>>744
気が早いな
これからが本番だろ
終わりの始まりだ

754 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:31:14.33 ID:Tpr8v5AVM0707.net
>>753
やめてくれよ
ラキバン返ってきて、安定剤飲まなくてもやっと寝れるようになったのに

755 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:40:12.05 ID:bR9BCHPJd0707.net
>>754
ラキバン返ってきてってどの状態からどうだったの?

756 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:44:50.07 ID:a/IMp62ad0707.net
>>705
SBIはグループ企業では募集しないんじゃなかった?

757 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:48:01.41 ID:a/IMp62ad0707.net
>>715
事業完了するために必要な資金はどうするの?
SLで集めるの?w

758 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:58:13.46 ID:aI/OvCOy00707.net
なんかいつの間にかエライことになってんな
とりあえずお金返して

759 :名無しさん :2018/07/07(土) 15:58:27.94 ID:DkyBwPSK00707.net
問題は「グリフラだけが特別に悪質で特殊なケース」なのか、
こんなの氷山の一角で今後ボロボロ出てくるのか

760 :名無しさん :2018/07/07(土) 16:01:42.24 ID:0We8hHzr00707.net
グリフラだってそこまで悪質ではないと思うけどな

761 :名無しさん :2018/07/07(土) 16:03:56.50 ID:tr9e+Ish00707.net
>>757
元々必要な資金は投資家から案件として集めたんだろ
それ以外の目的で勝手にJCが使い込んだ金は当然JCが払えって話だ
政治家が役員様だとリベラル活動家だとかしらんがな
賞与やら給料やら満額貰ってウハウハしながら会社の金使い込むのが役員の仕事だと思ってるのなら
その責任を取らせればいい

762 :名無しさん :2018/07/07(土) 16:05:26.55 ID:5afcpDW700707.net
やはりmaneo・SBI・ LCの分散が王道だな

763 :名無しさん :2018/07/07(土) 16:09:11.36 ID:tr9e+Ish00707.net
>>757
ちなみに俺は
>>718
だと思ってるから
>JCはグリフラから流用した資金(書面上問題ないとか無理くり書類上調整したものは認めない)
>を全額グリフラに返済+流用した案件金利に相当する利息の支払+グリフラへの手数料
こうね

764 :名無しさん :2018/07/07(土) 16:56:01.18 ID:n7bj5xL5a0707.net
こんな状況でもタテルやらポケファンやらに投資するTwitter民おるんだな
ぶっちゃけSLに不信感あるから落ち着くまで一旦引き上げるだろ普通

765 :名無しさん :2018/07/07(土) 16:57:24.37 ID:bi8POPuRM0707.net
マネオに投資してる奴より遥かにマシだな

766 :名無しさん :2018/07/07(土) 16:58:44.22 ID:n7bj5xL5a0707.net
まぁ今マネオに入れてるやつよりゃマシだけどさ
ニュース見てないのかな

767 :名無しさん :2018/07/07(土) 17:04:49.15 ID:Ew0p499wp0707.net
流用額はSESCの監督権のある範囲で確認されたものだけで10億以上。
監督下にないJCの資金流用額については不明。ということ。
GILとJCはともに代表者は中久保で100%親子関係だからGILが知らなかったは通用しない。

発電所も稼働している案件は1メガにも満たない一箇所だけ。あとは開発の許認可すら取れていない山。完成までは今まで集めた金と同額くらい必要なのでは?
現状の価値はほとんどないのでは?バイオマスに関しては全損だろうね。
完成売却した物件ゼロだから、これまで配当した金額全部が流用金額になるんじゃないのかね(リファイナンスと謳って集めたもの以外)

768 :名無しさん :2018/07/07(土) 17:10:52.54 ID:VpN5arU800707.net
流用流用言っているがmaneoは
maneoマーケット社やグリーンインフラレンディング社が資金を流用したとの事実はございません
と言っているけどな。

769 :名無しさん :2018/07/07(土) 17:11:24.52 ID:EICga0pT00707.net
ガイアあたりが、積極的に動画で投資案件の情報公開してたが、、やはり情報が少ないもんには少額でも投資できんもんだな。

グリフラには5パーしか投資してないが、他の95パーセントが生み出す利益が丸々すっとんでしまう。。

770 :名無しさん :2018/07/07(土) 17:24:58.05 ID:T1eOkmm+00707.net
報道あってからもマネオ満額成立してるよね

771 :名無しさん :2018/07/07(土) 17:29:02.34 ID:zpbSj8Us00707.net
流用しようがしまいが、本業がうまくいっているかが鍵。
高値転売できているか自社開発で売電収入を稼げているか。
地権者・電力会社・地域住民とトラブって不良債権化していると問題。
目利き力は高いという評判は聞いたことはあるんだが。

772 :名無しさん :2018/07/07(土) 17:30:23.54 ID:tr9e+Ish00707.net
>>768
JCとグリフラは親子とはいえ別会社だからグリフラが流用していないという表現は可能

773 :名無しさん:2018/07/07(土) 17:48:38.67 ID:1O4d0flBh
市場で売られている商品が悪かったら市場が客に補償するべき

774 :名無しさん :2018/07/07(土) 17:47:57.02 ID:NfhQxDyu00707.net
ラッキーバンクの糞物件より
グリフラ発電所のほうが
キャッシュを安定して生むだけ多少はマシかな。
売れなくても金が入ってくるから
買い叩けない。

775 :名無しさん :2018/07/07(土) 17:48:33.17 ID:PXr/eCIM00707.net
各種お知らせを見るに
今回の行政処分を厳粛に受け止め投資家には真摯に対応するよう努める
って気が微塵もない
ここまで糞だと逆に清々しい

776 :名無しさん :2018/07/07(土) 17:52:52.12 ID:4lDlF6ku00707.net
>>767
それってどこからの情報?

777 :名無しさん :2018/07/07(土) 18:00:30.25 ID:gWGgirli00707.net
太陽光事業の実態があってのリファイナンスは、良くは無いがまぁ許せるし合法
ほぼほぼ実態がないのにリファイナンスはポンジと一緒で違法

778 :名無しさん :2018/07/07(土) 18:03:06.40 ID:gWGgirli00707.net
少なくともマネオマーケットは、今回のグリフラ返済原資がポンジにあたり違法である可能性が高いと判断している

779 :名無しさん :2018/07/07(土) 18:07:21.92 ID:5d2d8CVW00707.net
お前ら安心しろ
JC曰く
「借り入れ金額の4倍もの資産が当社にはございます。ご安心ください・」だってww
根拠はわからないが
ラキの直ぐに売れそうな土地でもなかなか売れないのに
太陽のプレミアIDやメガソーラーなんかすぐに売りさばけるのかな
やっぱり、任意売却できませんでした債権はサービサーに売りましたってなんのかな
みんの場合、97%減損で3ぱーせんと、3ぱーせんとしか返ってこなかった
一度経験してるから、だいたいこうなるってもう諦めてるけど

780 :名無しさん :2018/07/07(土) 18:09:46.26 ID:GfrvoM3r00707.net
>>776
ただの単発の妄想
気にしなくていい

781 :名無しさん :2018/07/07(土) 18:18:04.16 ID:VpN5arU800707.net
>>779
それは直接電話して聞いたのか?

782 :名無しさん :2018/07/07(土) 18:19:52.61 ID:PXr/eCIM00707.net
マネオはいつから証取に調査に入られて
該当案件が白である確証のないまま
何ヶ月販売し続けて被害を拡大させたのかはっきりしろよ
証取に指摘されてることくらい正直に話せ

783 :名無しさん :2018/07/07(土) 18:23:39.12 ID:tr9e+Ish00707.net
>>779
なんだかワンマンな昭和臭ただよう個人事業主を連想させるな
風呂敷はデッカクというのがこの手の人だから話半分もあれば儲けものだけどねぇ

一応良いように解釈すれば、親会社のJCはグリフラ設立前から商売してるわけで今年で15年を迎えてる。
どんぶり勘定で資金を流用したという事実は否定できないが親会社と同系グループ会社の儲けもあるので
補填は十分可能と思っていた。ということもなくはない。
ラッキの方はラッキが損失出しても親もなければ従兄弟もないので誰も助けてくれないんじゃなかったっけ?
ラッキに出資してないからしらんけど

784 :名無しさん :2018/07/07(土) 18:29:06.89 ID:GfrvoM3r00707.net
>>782
少なくとも半年

785 :名無しさん :2018/07/07(土) 18:30:17.47 ID:4lDlF6ku00707.net
>>779
それは信じていいのかしら?

786 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:13:13.41 ID:cNRPqyue00707.net
>>779
JCの場合はみんクレのように任意売却やサービサーに売って減損してすみませんは通用しない。
まぁ、それで金が作れてやりたきゃ勝手にやって良いんだけど、それでも全額返済の義務は残る。
みんクレの場合は建前上は投資家の金をド下手糞ながらも親に流して運用した結果の減損なのよね。
JCの場合はそもそも運用してないから、運用結果じゃないし投資家が負うリスクとは異なる。
だから、運用に失敗しました、すみませんではない。

787 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:15:07.19 ID:ki9E685id0707.net
JCはバックに権力者いるが経営者が法律もしらない馬鹿でこんなことになった
安倍政権みたいものだろう

788 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:16:14.70 ID:jzE9f9xc00707.net
JCの太陽光、変なところに建設していないといいですねー

https://pbs.twimg.com/media/DhX4Pt0UwAAUuDp.jpg
http://www.moeruasia.net/wp/wp-content/uploads/2018/07/index_3-24.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6e/3315b24901c3f8bebd08e098cd6dbd54.jpg
http://brief-comment.com/blog/wp-content/uploads/2015/06/taiyoukoupaneru.jpg
http://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/1/0/7/10776/CNNiTVRVEAAhpkS.jpg

789 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:19:57.24 ID:VxU+Anwq00707.net
108:名無しさん (ワッチョイ ff52-ycE0 [61.45.87.234]) 2018/04/12(木) 22:06:08.30
まねおの社長交代はどれくらいのリスクですかね
なんかある気がするんだよな

110:名無しさん (エムゾネWW FF1f-cREd [49.106.188.16])[sage] 2018/04/12(木) 23:01:29.19
>>108
もう少し物事の本質が見えるようになると良いな
まあがんばれや

本質見えてたの?ぷぷぷw

790 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:24:51.52 ID:pZlNbNXw00707.net
週刊文春 2018年7月12日号
http://bunshun.jp/articles/-/8046

791 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:25:19.36 ID:tr9e+Ish00707.net
>>787
民主系の政治家が献金貰って役員に顔並べて
俺達はリベラルだーとって活動してるんだけどねぇ
再エネって昔からリベラル活動の一環だったしそっち系でしょ

792 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:28:58.27 ID:YAhda0ge00707.net
>>779
>「借り入れ金額の4倍もの資産が当社にはございます。ご安心ください・」だってw
借入金額って銀行借り入れか?
ほとんど借りてないだろ銀行からは。

793 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:32:04.43 ID:pZlNbNXw00707.net
株式会社ゼネシス
代表取締役  中久保 正己
http://www.xenesys.com/profile/company.html

排熱温度差発電(DTEC:Discharged Thermal Energy Conversion)
http://www.xenesys.com/products/dtec.html

海洋温度差発電 (OTEC:Ocean Thermal Energy Conversion)
http://www.xenesys.com/products/otec.html

実績紹介
http://www.xenesys.com/products/trackrecord.html

794 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:34:18.13 ID:bnWvEIZ0a0707.net
誰も本当に大事なことを言わない。このままなら撤退しか選択肢はなさそうですね。

795 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:36:04.71 ID:vnQGH37NM0707.net
マナマも口止めされてるんかもね。お上とかから。こんなの吐いて責任JCに押し付けて被害者ポジション取った方が楽やん。どう考えても

796 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:36:48.84 ID:UkUJjXQ9d0707.net
全部精算して、投資家に返却

半分は戻るだろう

797 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:38:21.09 ID:wFQAK1qAM0707.net
そのお上にお前も加害者だからなって指摘受けてるわけなんだが

798 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:42:17.82 ID:pZlNbNXw00707.net
株式会社 E&T総研
取締役会長 中久保 正己
http://etsi.co.jp/
会社概要
http://etsi.co.jp/company.html


株式会社ゼネシス
代表取締役会長 中久保 正己
保有株数 108,696

799 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:46:02.09 ID:pZlNbNXw00707.net
JCサービスは事務的会社で下受けや関連会社のに工事等は流してるとかかな?

800 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:47:19.67 ID:pZlNbNXw00707.net
株式会社ゼネシス
代表取締役  中久保 正己
確かに実績はあるみたい。
http://www.xenesys.com/products/trackrecord.html

801 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:47:40.14 ID:4lDlF6ku00707.net
>>798
中久保はまじめに商売してるってこと?

802 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:48:27.70 ID:Ew0p499wp0707.net
>>788
建設してないから大丈夫です

803 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:49:00.32 ID:pZlNbNXw00707.net
保有株数 108,696  保有株株式 金持ちっぽい

804 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:53:15.08 ID:pZlNbNXw00707.net
株式会社ゼネシス
>>801

代表取締役  中久保 正己

佐賀大学 海洋エネルギー研究センター(IOES)
佐賀大学の海洋エネルギー研究センター(IOES)に研究開発用OTEC設備を納入しました。

http://www.xenesys.com/products/images/otec_p01.jpg
http://www.xenesys.com/products/images/otec_p02.jpg

すごいことはすごい

805 :中久保正己 :2018/07/07(土) 19:53:26.75 ID:9be1hgQL00707.net
http://bunshun.jp/articles/-/8046
わしらの金が女遊びに使われているということはないわな

806 :名無しさん :2018/07/07(土) 19:55:25.00 ID:pZlNbNXw00707.net
海洋エネルギー設備なんてやってるから
確かにバイオマスなんて簡単にできるとは思う

807 :名無しさん :2018/07/07(土) 20:02:20.47 ID:pZlNbNXw00707.net
連続投稿すみません JCに実績が掲載無く 中久保 正己 実績を調べました。

エネルギーおたくか?と思うくらいエネルギーではスゴイ事はやってる。
http://www.xenesys.com/products/trackrecord.html

実績見ると 太陽光なんてレべルじゃない事業はしてる
金が回れば実績みると返してくれそうな人にも見える

808 :名無しさん :2018/07/07(土) 20:07:16.58 ID:pZlNbNXw00707.net
JCサービスは事務的な会社で
建設工事や設備は下受けや関連会社のに工事等は流してるのかな?

809 :名無しさん :2018/07/07(土) 20:13:08.87 ID:4lDlF6ku00707.net
色んな会社をやってるからそちらの資金需要に
SL資金をまわしちゃったのかな。

810 :名無しさん :2018/07/07(土) 20:19:40.90 ID:tr9e+Ish00707.net
実態のない詐欺とか最初から破綻してるのに金集めて詐欺ったのと違って
リアルに業務実態があるというのがよくある詐欺被害と違うところだね
しかも今回のこれは経営悪化で経営破綻したわけでもなく(JC、グリフラともに)
金融庁が「募集目的外に使った」とお叱りしてるだけなんだよね
ひょっとして全部、金融庁発の大騒ぎ?

811 :名無しさん :2018/07/07(土) 20:20:53.24 ID:pZlNbNXw00707.net
個人的な仕様がなければ救われそうな?

実績設備導入先 HPは濁してあるけど

重工メーカー → 三菱重工
国内タイヤメーカー → ブリジストン

と予想

812 :名無しさん :2018/07/07(土) 20:37:35.72 ID:R7QKLfbd00707.net
>>810
証取は虚偽表記と一部の説明と違う事業への支出しか指摘してないからね
マスゴミが話をデカくした可能性はあるね

813 :名無しさん :2018/07/07(土) 20:40:46.98 ID:MM6/JL9S00707.net
>>810
俺は上に出てるようなプラントの製造会社の末端社員だけど、この手の特殊なプラントは利益率が半端ないんだよ。
たぶんだけど、中久保はだいぶ金は持ってると推測した

814 :名無しさん :2018/07/07(土) 20:44:26.42 ID:pZlNbNXw00707.net
2018年5月28日
海洋温度差発電、佐賀大など、来年マレーシアで開発 発表
とバリバリなんだよ

815 :名無しさん :2018/07/07(土) 20:46:00.33 ID:tr9e+Ish00707.net
優良企業でも銀行が突然運転資金停止して貸した金返せとやったら倒産させることができるから
元金の保全ができるのならただちにの返金は俺は求めねぇわ
maneoの匙加減に任せる

816 :名無しさん :2018/07/07(土) 20:46:10.16 ID:pZlNbNXw00707.net
>>813

海洋エネルギー 40〜60円/kWh だって

817 :名無しさん :2018/07/07(土) 20:52:21.23 ID:njG5CUKR00707.net
グリフラも大丈夫ってことでいいのかね?

818 :名無しさん :2018/07/07(土) 20:53:21.76 ID:n7bj5xL5a0707.net
マネオを信じろ

819 :名無しさん :2018/07/07(土) 20:53:23.68 ID:RYXc5xgy00707.net
そもそも俺もグリフラに投資するときにそういうの一通り見た気がするんだよな
それでここは大丈夫かなって思った
すっかり忘れてたけど

820 :名無しさん :2018/07/07(土) 20:59:53.25 ID:tr9e+Ish00707.net
>>817
いや、そうでもない
俺が悪い奴でJCの経営陣ならグリフラに全部の負債背負わせて倒産させる
そこでマネオのフラグ出てくる
「maneoマーケット社やグリーンインフラレンディング社が資金を流用したとの事実はございません 」
グリフラの経営に問題はない。切り捨ては許さないって伏線

821 :名無しさん :2018/07/07(土) 21:00:49.10 ID:8BG6Hmpi00707.net
投資しといてなんだけど
そもそも年利13パーとかどう考えても怪しいよな

早く金返せよ馬鹿やろー

しかし世間ではまったくといっていいほど話題にならないな
サッカー、大雨以下だ
当たり前だが。。

822 :名無しさん :2018/07/07(土) 21:02:54.00 ID:a/IMp62ad0707.net
>>821
今さらwwww

823 :名無しさん :2018/07/07(土) 21:14:53.52 ID:tBSCBeFW00707.net
>>822
俺は1年ほど前にグリフラやめたけどかなり儲けさせて貰った
SLも潮時があるんだよな

824 :名無しさん:2018/07/07(土) 21:27:25.03 ID:t3/I8hERu
今回のグリフラの不祥事は、6月27日付、朝日新聞報道の
細野豪志衆議院議員に対する、JCサービスからの現金貸付問題が発端。
細野は、腐っても野党のリーダー格なんだから、
与党がこの記事に飛び付いて、金融庁など関係官庁に細野の追い込みを指示するのは必然。
だから、今回の勧告がこんな異例の早さで出たんだろう。
でも、JCサービスもこれだけ短期間に成長している会社なんだから、貸付やら献金やらは与党関係者(自然エネルギー関係)にもしていると考えるのが自然。
今回の幕引き(業務停止か指導のみか)は、ここら辺の政治力学が結構絡んで来ると推測。

825 :名無しさん:2018/07/07(土) 21:35:48.75 ID:t3/I8hERu
後、グリフラのうさんくささは、本当かどうか分からんが、
ここ
http://outsiders-report.com/
で指摘されてたね。

826 :名無しさん :2018/07/07(土) 21:28:03.96 ID:njG5CUKR00707.net
みんくれ以降順次撤収してるけど
maneoの対応と金融庁の処分次第でSLに斎藤氏するか完全退去するかどうか決める

827 :名無しさん :2018/07/07(土) 21:53:19.67 ID:pZlNbNXw00707.net
ヤフーで画像検索で

ゼネシスの温度差発電研究・開発センターが伊万里に完成

で検索すると一番上の左に出てくる

JCサービスの工場  東京都港区赤坂 事務所が同じ

828 :名無しさん :2018/07/07(土) 23:07:12.34 ID:RYXc5xgy0.net
>>821
JCは返してるんだよ
マネマに言えよ

829 :名無しさん :2018/07/07(土) 23:17:35.04 ID:pZlNbNXw0.net
工場と技術と実績とLC証券1・2種があるから
マネオがダメでもJCは本当に自分達でSL立ちあげるかもね

830 :名無しさん :2018/07/07(土) 23:18:20.11 ID:pZlNbNXw0.net
訂正
工場と技術と実績とJC証券1・2種があるから
マネオがダメでもJCは本当に自分達でSL立ちあげるかもね

831 :名無しさん :2018/07/07(土) 23:18:58.61 ID:RYXc5xgy0.net
2種もあんの?
ならその方が安心だな
事業を続けて行ければ金も返せるしな

832 :名無しさん :2018/07/07(土) 23:21:29.33 ID:5R0+EEvW0.net
続報1の償還云々の意味がなかなか理解できなかったが、
これ、金融庁に目をつけられたことに対してJCがマネオを足切りするつもりなんじゃないのか?
金さえ返せばJCは関係ないんだろうが、マネオは金融庁に報告求められてるから
そう簡単に切られても困る立場にある。結局は無理な泥沼の洗浄。

JCは細野の件も有耶無耶のままだろ。

833 :名無しさん :2018/07/07(土) 23:24:16.66 ID:pZlNbNXw0.net
>>831

JC証券 関東財務局長(金商)第3026号

第一種金融商品取引業 (平成20年4月23日登録)
第二種金融商品取引業 (平成26年7月11日登録)
宅地建物取引業 沖縄県知事(1)第4542号 (平成27年3月10日)

他人の物販売だけでなく 自分でファンドも作れる
 
宅建もあるから 不動産もできる 今のSL各社やってることが
システム構築すれば開始できる

834 :名無しさん :2018/07/07(土) 23:27:51.91 ID:5R0+EEvW0.net
>>828
それ、留保の時点で分配できないだろ。
事業実態が無いなら詐欺。そこは明確にしとかないとJCを警察にも突き出せない。

835 :名無しさん :2018/07/07(土) 23:30:30.13 ID:RYXc5xgy0.net
>>834
だから分配してないのはマネオマーケットなの

836 :名無しさん :2018/07/07(土) 23:31:36.60 ID:RYXc5xgy0.net
なんもわかってないアホが乱入してくるとめんどくさいな

837 :名無しさん :2018/07/07(土) 23:34:39.79 ID:5R0+EEvW0.net
>>835
売上以外から出てきた金を分配できるわけ無いだろ。
借り換えだったらどうすんの? 計画倒産の加担すんのか? アホか?

838 :名無しさん :2018/07/07(土) 23:34:53.94 ID:pZlNbNXw0.net
口座1つにまとめて管理てあるからもしかして

ど素人に難しい発電方式説明してもわからないから
単純で一般的な太陽光として募集したのかな?
実際には案件違ってもほとんど発電事業にしっかり使ってたとか?

839 :名無しさん :2018/07/07(土) 23:39:43.01 ID:5R0+EEvW0.net
それこそ一種二種持ってるJCが違反行為をマネオに行ってたなら
証券取引等監視委員会が黙ってるわけ無いだろ。
JCの登録取り消されるまで追い続けることになるし、分配もできねえよ。

840 :名無しさん :2018/07/07(土) 23:45:09.80 ID:pZlNbNXw0.net
でも みんクレも3ヶ月 停止命令
いいところ1年後に開始できる

841 :名無しさん :2018/07/07(土) 23:48:26.46 ID:tr9e+Ish0.net
今月分の支払いができるというだけなら
ネズミ講も破綻前なら合法という論法になるな
「今月分お支払いはした!」
いやいや、今月だけじゃイカンだろw

842 :名無しさん :2018/07/07(土) 23:53:08.56 ID:oL+3m3xO0.net
来月のも前倒しますよなんてするわけないだろ

843 :名無しさん :2018/07/07(土) 23:57:46.60 ID:KF7/tVx0p.net
>>837
なんで決めつけてんの?根拠は?

844 :名無しさん :2018/07/08(日) 00:02:16.96 ID:n985de900.net
>>842
おつむの悪い返しだな

845 :名無しさん :2018/07/08(日) 00:06:20.77 ID:4Spi1Ocr0.net
でもグリフラが全て償還したとして、営業を続けてもおまえら投資しないだろ?
だったら償還しないほうがいいやってJCがダメは思ってるんじゃないか

846 :名無しさん :2018/07/08(日) 00:06:51.31 ID:qK27UXX6p.net
いやするよ

847 :名無しさん :2018/07/08(日) 00:09:47.24 ID:DCzP45Nn0.net
>>843
既に細野の件でJCの信用は地に落ちてるんだが?
信用の無い得体の知れない金は保護しないとなぁ。

848 :名無しさん :2018/07/08(日) 00:12:02.61 ID:36cRal+o0.net
で、GILで募集しいてたメガソーラーやバイオマスは、きちんと実態のあるものなのかね?

849 :名無しさん :2018/07/08(日) 00:12:43.13 ID:92+0bRnV0.net
再生エネルギーは社会のためにも投資したいなぁ

850 :名無しさん :2018/07/08(日) 00:17:18.90 ID:fONqTxxL0.net
安愚楽牧場まんまだなwwww

851 :名無しさん :2018/07/08(日) 00:22:11.02 ID:36cRal+o0.net
>>849
再生可能エネルギーを買い取るための再生可能エネルギー賦課金がどんどん高くなってる件について

平成30年5月分から平成31年4月分までの再生可能エネルギー発電促進賦課金について
http://www.hepco.co.jp/info/2017/1221270_1723.html

2018年度の再生可能エネルギー賦課金、利用者一人あたり年間9,048円
https://www.excite.co.jp/News/it_g/20180328/Slashdot_18_03_28_0532241.html

852 :名無しさん :2018/07/08(日) 00:27:06.63 ID:MxLOYQWq0.net
今回の問題点は
jcサービスが集めたお金を案件ごとに分別管理せず、一緒くたに使ってたこと
で、
それを責任者であるmaneoマーケットがきちんと監視していなかったことでしょ?

事業は虚偽では無く、収益も見込めるものやから、分別管理をしっかりする事で信用回復すれば、slで再度運転資金も確保できてうまく収まるのでは?
信用回復できず運転資金を集められんかったら、破綻するかもやけど。

853 :名無しさん :2018/07/08(日) 00:33:29.79 ID:DCzP45Nn0.net
>>852
融資元にどこまでの監視義務があるかどうかだわな。
これが銀行からの融資で目的外の使用なら国税にバレて銀行と警察が動くわけで。
まして1種2種持ってる企業が守ってないとなると・・・

854 :名無しさん :2018/07/08(日) 00:43:53.90 ID:n985de900.net
>>852
いや、募集案件の内容とは違うことに使ってたのが問題点

855 :名無しさん:2018/07/08(日) 01:01:59.21 ID:CsGp5YsCV
資金使途違反があったって
担保有り案件にリスクあるの?
担保物件売却で返済してもらえばいいじゃん。

856 :名無しさん :2018/07/08(日) 00:54:48.85 ID:rQODNbsRM.net
>>851
完全に利権化しちゃってるよな、情けない

857 :名無しさん :2018/07/08(日) 01:10:20.63 ID:Prv3MjDzM.net
>>844
今月全部返ってくると夢見てたレスが情けないのぅ

858 :名無しさん :2018/07/08(日) 01:23:00.89 ID:MxLOYQWq0.net
>>854
slで案件毎に集めて分別管理すべきお金を、jcサービスの一般の口座の中にまとめて入れてしまって、そこから色んな支出をするって管理をしてたから、目的事業以外への出費もあるやんけってことになってるんでしょう。

この方法はお金の流れに透明性がなくなるし、悪用される恐れがある。だから金融庁は分別管理の徹底を求めている。

なんで今回の問題点は分別管理をしてお金の流れに透明性を持たせなさいってことやとおもう。

859 :名無しさん :2018/07/08(日) 01:33:29.36 ID:MxLOYQWq0.net
maneoの言ってることもjcサービス の言ってることも言葉遊びが過ぎて本質がよくわからんけど、証券取引等監視委員会のファイル見る限りでは分別管理が問題のキーと思う。

860 :名無しさん :2018/07/08(日) 02:13:12.14 ID:I/5KWCCn0.net
ソシャレンはだめっぽいなもう。。w
よく考えたら銀行から金借りれない素性もあかせない胡散臭いやつに金貸すっていうだけのこと

それとも黎明期だから仕方ないのか

861 :名無しさん :2018/07/08(日) 02:31:36.57 ID:n985de900.net
>>857
ん?俺?
今月全部返ってくるってどうやって?
よくわからんが夢見るなら寝て見ればいいと思うよ

862 :名無しさん :2018/07/08(日) 03:27:06.04 ID:IkmwYPIjd.net
>>830
立ち上げるのはいいけど誰が投資すんの?

863 :名無しさん :2018/07/08(日) 03:30:04.05 ID:IkmwYPIjd.net
>>852
SL会社は多数あるんだから一度やらかした会社に投資する意義あるかな?

失った信用は重い

864 :名無しさん :2018/07/08(日) 05:28:56.26 ID:q86L5BSj0.net
1 太陽光組

★株式会社JCサービス
http://jcservice.co.jp/
取締役会長 中久保 正己


★マナブ測建  / 関連会社 株式会社JCサービス

計測など

土木設計・調査
http://kkmanabu.com/business-line/

UAVドローン計測
http://kkmanabu.com/uavdrone/


★ユタカ工業 / 関連会社 株式会社JCサービス

太陽光発電施工 土木施工  工事実績 首都圏100箇所以上 東京スタジアム外構整備工事(現味の素スタジアム)
http://yutakakk.com/company/

関連会社 株式会社JCサービス 
ドローンUAV活用 3次元データの利活用 ※太陽光発電
http://yutakakk.com/jigyou/igyou_mieruka/

865 :名無しさん :2018/07/08(日) 05:31:33.32 ID:q86L5BSj0.net
2 その他組


★株式会社 E&T総研  エネルギーのコンサルテーション 
取締役会長 中久保 正己
http://etsi.co.jp/
会社概要
http://etsi.co.jp/company.html


★株式会社ゼネシス 
代表取締役会長 中久保 正己
海洋温度差発電 排熱発電 温泉発電 海洋温度差発電 
実績紹介
http://www.xenesys.com/products/trackrecord.html

866 :名無しさん :2018/07/08(日) 05:32:50.75 ID:q86L5BSj0.net
3 JCが自分でもできる窓口

★JC証券 証券業務 
http://jcs-sc.co.jp/
取締役会長 中久保 正己

関東財務局長(金商)第3026号
第一種金融商品取引業 (平成20年4月23日登録)
第二種金融商品取引業 (平成26年7月11日登録)
宅地建物取引業 沖縄県知事(1)第4542号 (平成27年3月10日)

867 :名無しさん :2018/07/08(日) 05:51:11.48 ID:q86L5BSj0.net
JCサービスは事務的会社で

各部門の子会社関連会社に振り分けてるみたい。

光発電も関連会社のに流しているみたい

ドローン測量→設計・工事や研究工場を自分のグループ内に持ち
ほぼすべてできるようになっているみたい

代表取締役会長 中久保 正己 ゼネシス

新しい 研究開発 工場↓ デカイ!
https://yahoo.jp/box/JolIqY

868 :名無しさん :2018/07/08(日) 06:53:38.10 ID:UEYN31qG0.net
>>863
グラバンは見事に回復

869 :名無しさん :2018/07/08(日) 06:53:51.80 ID:q86L5BSj0.net
SLの情報だけで見ると全然分からないが
データみればエネルギー部門では凄いグループ
利益を生まない研究部門抱えるところは少ない

すべてクリアになり金融庁のが改善命令のみか3ヶ月程度で済ませてくれて
もし足りないならマネオマーケットとJCが和解してくれて通常に戻せば
すべて丸く収まるように見える。

(例みんクレの社長個人口座に入れて借金返しても3ヶ月の停止命令で終わった)

870 :名無しさん :2018/07/08(日) 08:07:46.44 ID:dW6HSxuRM.net
だから浅いと言われ続ける

871 :名無しさん :2018/07/08(日) 08:14:39.35 ID:GJvUqaS70.net
豊田商事もエンロンも子会社作りまくって事業しているフリしてた

872 :中久保正巳 :2018/07/08(日) 09:02:09.14 ID:ADTxxE6C0.net
演技性人格障害の詐欺師ではないか
テルミクラブやはれのひではなく、
ジャパンライフや円天の方ですわ

873 :名無しさん :2018/07/08(日) 09:28:25.61 ID:9S1/odfR0.net
JCもグリフラまでは元利金送金してるし マネマも証取の指導に従って精査してる
現状は裁判云々できるような状況じゃないんだから精査終了まで待つしかないでしょ
今後、JCの元利金送金が止まったら別だけど マネマがネコババすることはさすがになかろう

874 :名無しさん :2018/07/08(日) 09:36:57.02 ID:q86L5BSj0.net
Cグループ役員さん達
恐らくどんな事してもできる限り返すと思うが? 現役もいる


和田 隆志(元)

・金融庁課長補佐等
・内閣府大臣政務官 (定員3名の1人任命される)
・大蔵省(現財務省)
・熊本国税局都城税務署長、
・タイ日本大使館書記官
・財務副大臣秘書官
・理財局計画官補佐


松田学(元)
内閣委員会理事 財務金融委員 国土交通委員 大蔵省(現財務省)
内閣官房内閣審議官、横浜税関総務部長、財務省関税局関税企画官

田村 謙治(元)

・内閣府政務官、財務省
・財務省官僚


神尾 正彦 (元)

野村證券 金融市場本部金融商品部 次長


長屋 勝(元)
株式会社エネルギーアドバンス 東京ガスが全額出資 常務取締役

875 :名無しさん :2018/07/08(日) 09:38:34.99 ID:4Spi1Ocr0.net
120.51.60.140をNGネームでいいのかな

876 :名無しさん :2018/07/08(日) 09:50:10.43 ID:tb+kVQfcd.net
国会議員からんでる企業が詐欺とか
安倍ウイルス恐るべし

877 :名無しさん :2018/07/08(日) 09:53:30.50 ID:YyQm/G5VM.net
ラキバンから60万返ってこないんだがどうしたらいいんだ...

878 :名無しさん :2018/07/08(日) 10:00:00.60 ID:BPMxUzSL0.net
>>877
担保を売りに出してる案件もあるみたいだから今はとりあえず待つしかないと思うよ
不動産の売却はある程度時間が掛かる

879 :名無しさん :2018/07/08(日) 10:23:42.63 ID:a1S0Alpl0.net
ファイアファレット氏の記事は信用できるか。皆さん感想をどうぞ。

グリーンインフラレンディング徹底追求、関係者から仕入れたマル秘ネタを一気放出

880 :名無しさん :2018/07/08(日) 10:27:05.27 ID:pJWVhq/na.net
>>879
信用できると思う。
まあどっかの豆みたいな奴と偉い違いやな。

881 :名無しさん :2018/07/08(日) 10:27:27.02 ID:4Spi1Ocr0.net
今読んでるよ

882 :名無しさん :2018/07/08(日) 10:28:59.72 ID:NNvXjB4p0.net
http://ye7k7.zyu266c3xu.site/nskgkdwhst/kpcah/z5u/878a9

883 :名無しさん :2018/07/08(日) 10:32:55.58 ID:xnE0XE6Y0.net
>>830
一番必要な信用が無い。

884 :名無しさん :2018/07/08(日) 10:49:38.09 ID:P6oY+6Nfd.net
JCとmaneoは結局はプロレスだったのね

885 :名無しさん :2018/07/08(日) 10:56:54.59 ID:n985de900.net
金融庁主催のプロレスなんだろ
まじでやりあってるように見えてプロレスだからブックがあったりしてなw

886 :名無しさん :2018/07/08(日) 10:57:35.33 ID:Kn1kg6clM.net
10億円以上が焦げ付くとか言ってたのはどーなったんじゃい

887 :名無しさん :2018/07/08(日) 10:57:50.33 ID:cm8zXR5Dd.net
とりあえず今のところはだけど、マネオとグリフラ以外のマネオファミリーの案件には影響はないと考えていいのかな

888 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:02:00.73 ID:q86L5BSj0.net
>>883  >>880

2018/07/07(土) 16:03   658で書いた


1つの口座で管理だとゴチャゴチャ1回本当に
グリフラが募集したファンドすべて終了まで2年後まで待ち償還され戻った額を
各投資家に対して掛け金のパーセンテージで振り分け何て事にならないかね?

と書き込みした返済はほぼ一致してんじゃん

889 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:05:17.70 ID:q86L5BSj0.net
あと上のデータは
JCグループがどういう事やってるかだろうに

890 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:05:26.74 ID:9S1/odfR0.net
>>879
長丁場になるけど最終的に(大半は)返ってくるだろうから訴訟に訴えないで待ちましょうってことか
大騒ぎされたけど結局マネオファミリーは安泰っぽいね むしろ、一度調査が入ったっことで信頼度が増す結果になりそう

891 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:09:23.66 ID:ZDkUer42M.net
>>886
JCにいくら体力があったとしても
出所不明な金はマネオが受け取らないっつってる以上
焦げ付く可能性はまだまだある

892 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:13:43.83 ID:q86L5BSj0.net
これが一番いい

こっそり金持って一抜けた されない
これなら元金かけても公平負担率だろ

893 :中久保正巳 :2018/07/08(日) 11:17:00.73 ID:ADTxxE6C0.net
>>なんでそんな話になるんや???

894 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:19:50.20 ID:n985de900.net
>>891
金融庁主催のプロレスであることが前提ならそこはクリアできる
案件のほとんどがどこかに売却することで完債するスキーム
JC又はその関連会社が買えばいいだけのこと
よくわからん金を「まぁまぁまぁ」とか言って握らせようとしてもそりゃ受け取れねぇさw

895 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:21:58.17 ID:4Spi1Ocr0.net
イタチの記事はおもしろかったしタメになった
今までのうちらやブロガーがどれだけ的外れだったか
あと無職デブは一位をゆずるべき
四位くらいでいいよ

896 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:23:45.04 ID:q86L5BSj0.net
今可能性は元金・利息 
グルフラ案件の最終償還日 2020/06/01 
までストップの可能性と思ってればいいて事だね。

897 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:24:51.57 ID:BPMxUzSL0.net
さすがにみんクレみたいにはならないと思ってたが、全損は無いとみていいのかも
油断できないが・・

LCの社長がマネマ止まっても手段は講じてあると言っていたし、早い段階から水面下で
色々と準備をしているのかもな

898 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:25:19.27 ID:ZDkUer42M.net
10億足りてないとしてリファイナンスもできないのに
どこから資金調達して売却まで持っていくのか

899 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:29:15.92 ID:DFzXXZhha.net
>>879
JCの口座管理や取引がゴチャゴチャし過ぎて今月償還される奴の金は本当にその投資家の金に相当するか、
償還に他のファンドを財源にいていない疑念も払拭できないから、先に償還された奴がイチ抜けして
後に償還される投資家が損失を被る事態が御上の監視下で起きると不公平だから凍結ってことか。

900 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:37:08.29 ID:qK27UXX6p.net
ファイアヘェレットっていつも楽観的なんだよな
ミンクレの時も詐欺の可能性は低いとか書いてなかったっけ?

901 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:37:30.45 ID:q86L5BSj0.net
でもこれはハッキリ回答で言ってたよ

マネオ/JC

発表に食い違いがあっても
両社が今1番に投資家保護の最優先に考えは一致してる

とはっきり言ってたよ

902 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:38:18.96 ID:DFzXXZhha.net
しかし、2年間配当も償還も凍結される可能性があるってことか。。。
流石にもう少し手前で見通せるようになるだろうが。

903 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:42:28.01 ID:o2ssUocXa.net
>>897
WEBサービス制作ってシンプルなものなら100万もしないくらいだし
マネオにこだわらず各々自社で管理するのもアリかもね

904 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:43:00.94 ID:sSTpGv9h0.net
>>900
そりゃ投資より儲かるアフィリエイトが続く可能性あるからいきなり批判はしないやろ。
ミンくれの時もちょっとググれば白石の過去の話なんね大量に見つかるのに一切触れなかったからなぁ。

905 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:44:29.34 ID:cm8zXR5Dd.net
>>901
それはそう言うしかなくね?

906 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:45:19.02 ID:tn3Na0v7M.net
お上が把握してしまった以上、先抜けで損失ゼロとか、後抜けで全損とかを回避して、全部の案件の売却が終了して法務局に積み立てが完了するまでは、投資家としては強制塩漬け。なおバイオマスは売るあてがある。
本当なら頼もしい情報ではあるが、運転資金も必要だろうに、SLでの調達を止められてJC社は回せるのか?

907 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:46:50.88 ID:tn3Na0v7M.net
イタチが言うとることがほんまなら、俺らは法務局への積み立てを眺めながら、気長に待つしかないと言うことになるけど

908 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:49:40.95 ID:4Spi1Ocr0.net
結局は役人が入って片付けてくれないとダメだね
原因を自分らで作っておいて今さらという気もするし、
天下り先確保ための地ならしの側面はあるだろうけど

909 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:51:13.77 ID:x0BJVExja.net
短期ファンドに投資した人から見れば、長期ファンドに投資した人の目処がつくまで引っ張られるのって納得いくもんなの?
だって長期ファンドに投資した人は期間リスクの分だけ高金利の配当をもらってたわけでしょ?

910 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:56:26.53 ID:/HtxKYzXp.net
6ヶ月の案件から24ヶ月の案件まで数十に分けてバランスよく返済されるように投資してたんだけど
正直微妙な気分だな
どっちの立場もわかる

911 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:57:35.43 ID:q86L5BSj0.net
1ヶ月でもSLは引っかかればダメだね
今回見たいに24ヶ月後まで待たされる覚悟で買わないと

912 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:59:19.18 ID:ZDkUer42M.net
しかし不動産案件やら担保ありに投資しても
この豪雨被害見たら何の安心にもならんな…

913 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:01:13.24 ID:xnE0XE6Y0.net
>>908
天下り先を今のうちに綺麗にしておきたいのかもしれん。

914 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:14:45.77 ID:hAoe8+SAa.net
>>901
あたりまえだ。金返ってこなかったら集団訴訟くらうし、へたすると詐欺で捕まるからな。

915 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:18:43.90 ID:pJWVhq/na.net
グリフラだけど、公平に返済って言っても、リファイナンス前提に最大2年だから。
リファイナンスなしだと20年?無利息で?
3分の1になっても今欲しい。

916 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:24:26.00 ID:IkmwYPIjd.net
>>879
この人もグリフラに投資してるんでしょ
ポジショントークかもね

917 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:26:13.60 ID:IkmwYPIjd.net
>>898
そこが一番のポイント
完成できずに事業ストップなら償還も無理だからね

918 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:27:11.91 ID:fSYZMIXka.net
投資家の資産が懲役刑か。

919 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:27:55.31 ID:IkmwYPIjd.net
>>901
そりゃそうだろw
会社の儲けが大切だから投資家には泣いてもらいますとか言ってみて欲しいがw

920 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:30:23.63 ID:IkmwYPIjd.net
>>906
売るアテってのもどうなんだろうな?
こんな事態になってるのは買い手候補も承知してるだろうから足元みて買い叩いてくるでしょ

リファイナンスできない状況で完成するかも心配

921 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:32:23.08 ID:pJWVhq/na.net
リファイナンス前提で最大2年だから。
いちいち供託してたら、20年かかるよ。

922 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:32:48.04 ID:hAoe8+SAa.net
バイオマスは見込みある…というが、太陽光に触れていないところをみるとお察しということか。

923 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:45:27.03 ID:2/qUFxP30.net
>>921
妄想を何度も書かなくていいよ

924 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:54:01.19 ID:PvNKxeB7M.net
今勉強中で初歩的な質問ですまないけど、
株とかだと期待値から上下するけど、金利は初めから決まってるわけだから、
債務者がちゃんと返済したら、期待利回りちょうどが戻ってくると思っていいの?
(手数料とかはあるけど)

925 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:56:30.14 ID:IH7CcZzMp.net
>>924
そうだよ
又は全損かどっちかだよ
一か八かだよ

926 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:10:55.57 ID:n985de900.net
>>921
完成して売却という流れだけど
完成前に売却しちゃいかんとはなっていないよね
JCが買っちゃいかんともなっていない
JCが買った後、完成後どこかに転売しちゃいかんともなっていない

要するにJCが金を準備さえできれば終了
「どうやって準備するんだ?!マネオで準備できないじゃないか?!!!!」
銀行でも社債でも株式発行でもマネオ以外で準備できる全ての方法が有効なんだから
実質リファイナンスではあるけれど形式上はJCに売却した扱いでグリフラを終了することは可能

実際どうするかは中の人じゃないから知らん

927 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:19:06.21 ID:Prv3MjDzM.net
ファイアフェレットのツイッター見たら頭おかしい奴だってわかるだろ

928 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:23:42.81 ID:YxWb8CFlM.net
>>927
最近公益マン見ないね、ip表示されるようになっていなくなった。

929 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:34:30.46 ID:Kn1kg6clM.net
アフィフェレットだし必死のゴマすり記事の可能性もある

930 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:41:21.32 ID:jNxMO2jj0.net
おまえら、もうあきらめろって
競馬の複勝はずして怒るのと同じだぞ

931 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:41:35.59 ID:zR57H3KZp.net
SL順次撤退しようとしても、最長で1年以上かかる。その間何もないことをただ祈るしかできない。株やFXのほうが損失でるけど、その場で確定するだけ気楽。

932 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:46:08.22 ID:n985de900.net
株だと年寄りは損失を認められず塩漬けしちまうんだよなぁ

933 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:49:41.04 ID:DCzP45Nn0.net
アフィカスの支援はしたくないから見たくもなかったが
ファイアフェレットが書いてることもこのスレと変わらんやん。
一度目をつけられた以上は勝手な判断で償還できないし、きっちり清算しないといかんのやろ。

まーた、マネオを悪に仕立て上げてるのはどうせクラバンかどこかの業者だろ。ほんとうざい。

934 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:50:12.57 ID:HFUH2V90d.net
塩漬けできりゃ希望もある。
インチキされたら全てがパー

935 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:56:07.95 ID:zR57H3KZp.net
塩漬けか損切りが自分で選択できるので、仮に損失出したとしても納得がいく。性格的なものかもしれんが、人任せたいう意味では投資信託やロボアドバイザーも同じやけど、撤退できるだけまし。

936 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:58:43.69 ID:IkmwYPIjd.net
>>926
JCになんのメリットがあるの?

937 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:03:49.83 ID:HFUH2V90d.net
しかしインチキ業者に捕まると、つくづく割りに合わんな。
リターンはプラス13%で上限なのに、リスクはマイナス100%てw
振れ幅が偏りすぎだわ。クソ業者。

938 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:03:52.72 ID:n985de900.net
今回のこれは特殊な案件だとして
通常運用であったとしても途中解約できないのだから元々そういう金融商品だと思うしかないね
あくまで金融商品の種類の一つ

939 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:06:58.58 ID:n985de900.net
>>936
JCに何のメリットがないの?
考えてレスしてる?
何も考えずフィーリングでレスしてその返答も読まないというスタンス?

940 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:07:42.58 ID:FodRE/ZHM.net
自分が投資した資金が直接政治献金として使われても
気付けない仕組みな時点で株やらFXと比べるのは失礼や

941 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:08:54.42 ID:HFUH2V90d.net
クソ業者って書いたが、業者ですらないわな。
目的外に使うなんてのは仕事じゃねえんだから
目的外にテキトーに使うんなら俺にだってできるわw

942 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:11:58.39 ID:9S1/odfR0.net
元利金が毎月きちんと供託されている間は、選択肢は”祈って待つ”しかないでしょ
訴訟したい人がいても、恐らく現状では訴訟の要件を満たさないだろう

943 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:34:56.61 ID:ufOUC22zH.net
国のバックがあるようなものだもんな
そう簡単に無下にされないだろうね
訴訟沙汰になって真実が国民に知れ渡る方が困るだろうし

944 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:37:42.21 ID:n985de900.net
野党の民主系議員繋がりなんだから国のバックはなくね?

945 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:39:26.62 ID:4Spi1Ocr0.net
まぁとりあえずグリフラに投資してる人は元本棄損はしないみたいで良かったじゃん
マネオファミリーも問題ないし、マネオは監査を徹底するし、良いことだらけな気がする
というかマネオファミリーのグリフラ以外の高利回り謳ってるところが、問題ナシなんだからSLって希望はあるよね

946 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:41:38.45 ID:ufOUC22zH.net
元金融庁がいたり、そもそも事業が国が力を入れてやってたり、十分だとは思うぞ
時間こそかかりそうだけどだいぶマシな結果になりそうだな

947 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:47:06.56 ID:cm8zXR5Dd.net
>>945
そうだね
今回の件をポジティブに捉えるとマネオファミリーの健全性は増したかもね
グリフラに投資した人はまだ余談を許さないと思うけど

948 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:47:58.80 ID:0s9EdCpO0.net
グリフラあぼーんしたのに、まだ一縷の望みをつないでるお花畑さんがいるスレはここですか?

949 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:49:50.76 ID:0s9EdCpO0.net
高金利をちらつかせれば情弱が釣れるのは、歴史は繰り返す以外の感想でてこないね。草〜

950 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:51:38.00 ID:PvNKxeB7M.net
>>925
ありがとう
このスレを開いてから知ったけどいろいろ大変そうだね

951 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:57:29.11 ID:FodRE/ZHM.net
今回の教訓は見えないもの思い込みで信頼してはいけないと言うこと
これに尽きる
業界最大手のマネオが手掛けるマーケットだから信用出来るだろう
みたいな期待は何の根拠もないから簡単に崩れたし
行政処分が入ったからマシになるはずってのも現時点では根拠のないただの期待でしかない
何度でも騙される典型的な馬鹿の発想

具体的な透明性が増す方策が出て来ないなら
何の改善もされてないと思った方が良い

952 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:57:33.89 ID:NLAsAyz+0.net
>>950
あんた絶対騒ぎ知ってて来たやろw

953 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:02:11.47 ID:ywJK2wr90.net
カネ余りなのに借りられない?〜"金融排除”知られざる実態〜

https://www.youtube.com/watch?v=Bh0NNT8IMpM

954 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:07:42.75 ID:BPMxUzSL0.net
SLは3カ月長くて半年の案件くらいがいいかもしれんね
それ考えるとクラバンは多めに入れてもいいかなと思い始めた

955 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:10:40.30 ID:dRkxTH950.net
もうSLなんぞに頼らず自分に投資するよ(´・ω・`)

956 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:12:31.22 ID:IkmwYPIjd.net
>>939
なぜJCが金を出して投資家助けるの?
バカなの?

957 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:12:36.75 ID:NLAsAyz+0.net
今回のマネマの対応で短いのは安心という神話も崩れた

958 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:13:22.22 ID:IkmwYPIjd.net
なんのメリットがないの?ってすでに日本語がおかしいしw

959 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:14:30.98 ID:IkmwYPIjd.net
>>945
元本棄損しない?
なんでそんなに呑気なんだよw

960 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:15:46.19 ID:IkmwYPIjd.net
>>947
もうすでにマネオグループのイメージは地に堕ちてるんだがw
NHKで全国ニュース舐めてんのかw

961 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:16:36.17 ID:IkmwYPIjd.net
>>949
それな
いつの時代もウマイ話にはトゲがある

962 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:16:56.66 ID:+hsKUYXvM.net
供託からどうやって取り戻すつもりだ?
普通は裁判だけど、先長そうだな

963 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:17:57.07 ID:zR57H3KZp.net
私もそう思ってましたが、それでもここ最近の連続した不祥事をみてると、いきなりストップもあり得るので撤退を決めました。私のラキバン案件も8ヶ月でしたが最期の償還月にやられました。

964 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:18:35.25 ID:zR57H3KZp.net
947さんに対する返信↑

965 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:20:33.18 ID:IkmwYPIjd.net
信用できる業者のみに分散するしかないな
利回り6%あれば十分

13%みたいなのがリスク高いのは当たり前

966 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:21:17.27 ID:ufOUC22zH.net
>>961
ほんとだな。
グリフラ投資してたのか?

967 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:21:21.21 ID:IkmwYPIjd.net
SBI オナブ クラバン
せいぜいこんなもんか

968 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:21:53.79 ID:IkmwYPIjd.net
>>966
まさかwww

969 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:21:55.40 ID:zR57H3KZp.net
月曜日のSBI債0.4に投資する人いますか?

970 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:24:51.92 ID:36cRal+o0.net
次スレ

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 56
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1531030807/

971 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:29:01.89 ID:88Gb2MNF0.net
不正フェレットが2chや色んな所で必死にみんなのクレジットの宣伝をしてたのは皆さん知ってると思います。

それを知った上で不正フェレットのツィートを見てください。

ttp://hissi.org/read.php/market/20161218/MDhYcHFsQ1Uw.html

https://i.imgur.com/0wEqqyo.jpg

972 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:31:42.00 ID:88Gb2MNF0.net
詐欺では?

いえとんでもない、ちゃんと二種金融商品取引行と貸金業の免許を
取得した会社です。

みんなのクレジットキャッシュバック考察(年末ジャンボボーナス)
(リンク貼ってた)

投資信託は相場下落の際には元本損失の危険性があります。
分散投資していても、そうのような事態ではほぼすべての投信は下落します。
そこで市場の動きとは直接無関係で、担保などで元本保全性を
高めているソーシャルレンディングの出番となります。
分散投資の一つとしてソーシャルレンディングをご検討ください。
ソーシャルレンディングは怪しい投資ではありません

今元本保証性の高いソーシャルレンディングという投資スタイルが
注目を浴びています。

こちらは2016/10/29付の日経新聞朝刊です。

ソーシャル融資(レンディング)活発に
日経新聞が大々的にとりあげるほどなんです。

日経新聞も大々的に取り上げるんです(キリッ

日経新聞は金融庁のイヌ!

みんなのクレジット宣伝時は日経の威光を利用するがその後は犬呼ばわり


https://i.imgur.com/J7GsbZD.jpg

973 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:33:34.11 ID:88Gb2MNF0.net
ツイッターではA氏に絡みついてます、自分のブログ引用したのにリンク貼ってないとかなんとか。

エクセルや関係ない写真にアフィリエイトリンク貼り付けてた不正野郎が偉そうですw

974 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:34:53.64 ID:ufOUC22zH.net
まあそれは遅かれ早かれわかることだ。
ファイアフェレットのそういう情報も知った上で。

975 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:35:39.12 ID:88Gb2MNF0.net
不正フェレットが必死に広告してましたね。

ファイアフェレットのみんなのクレジットの募集広告

FXやREITの複数スレに必死に自分のサイトを貼り付けて宣伝

>詐欺では?

>いえとんでもない、ちゃんと二種金融商品取引行と貸金業の免許を
>取得した会社です。

20161218の資料です、必死チェッカーです。

ttp://hissi.org/read.php/market/20161218/MDhYcHFsQ1Uw.html

そちらのみんなクレジットのページ行ってみてください、私が言っている、エクセルへの不正リンクも
あります、もっともみんなのクレジットのなんでリンク切れですが痕跡は現在でも確認可能です。

バナー広告ではなく不正なリンクでアフィリエイト報酬を獲得してます。

脱税もしてます。

976 :名無しさん :2018/07/08(日) 16:24:42.39 ID:n985de900.net
>>956>>958
ホントに理解してないの?単に不快にさせるための釣りで言ってるんじゃなく?
一応言うけどJCは投資家を助けるために金を出すんじゃなくて借りた金を返すだけ
借りた金を返さなかったときのデメリットは当然ある

977 :名無しさん :2018/07/08(日) 16:40:17.42 ID:YqvD1dIUd.net
あんあんイクイク北本ウン子

978 :名無しさん :2018/07/08(日) 16:41:10.79 ID:IkmwYPIjd.net
>>976
だから完成した発電所の売却益無しでどうやって返すんだよ?
バカなの?

979 :名無しさん :2018/07/08(日) 16:55:39.18 ID:n985de900.net
やっぱただの釣りか
レスしても読まないんだから意味ないなこりゃ

980 :名無しさん :2018/07/08(日) 16:57:44.29 ID:h8wsV3y60.net
供託は資金が必要な事業に融資できないから死に金ですね。

981 :名無しさん :2018/07/08(日) 17:02:00.15 ID:+hsKUYXvM.net
供託は金の牢獄

982 :名無しさん :2018/07/08(日) 17:23:14.39 ID:OawzrxK70.net
GILとJCばかりが話題になって、エクスローファイナンス社が全然話題に出ないが
うまくいけばGILとJC切って、エクスローファイナンスと他JCグループは無傷
という図になりそうで怖い

983 :名無しさん :2018/07/08(日) 17:24:14.88 ID:ZDc/BlY4p.net
>>978
その通り。
そもそも融資だから物件の名義は元々JCであるし、さらにいうとノンリコースローンなのでJCからすると他から金作って返す法的責任はない。物件戻して終わりって逃げることも可能。
ほぼ全案件がオーバーローンかつシコリ案件なので売却しても元金が毀損する可能性は高い。
JCサービスは銀行から借入出来ないからSLで資金調達している。よって他からのリファイナンスは不可能。既存の案件を進めるためには追加の金と時間がかかるから、頓挫するのは時間の問題かな。

984 :名無しさん :2018/07/08(日) 17:36:52.89 ID:HBrzGVrPa.net
まあそんな愉快な対応取られたらマネオマーケットに
集団訴訟いくのは目に見えてるからな。
ファイアファレットも言ってるだろ、
もっと騒ぎ立てろ、訴訟ガンガン起こせって。

985 :名無しさん :2018/07/08(日) 17:43:03.99 ID:MJ16GjOp0.net
>>984
そういうデマ書くと頭悪そうに見えるよ

986 :名無しさん :2018/07/08(日) 17:47:34.11 ID:cm8zXR5Dd.net
まあ見守ることしかできないよ
ここで騒いでも意味ないし面白がって適当なこと書き込んでる奴も多いから

987 :名無しさん :2018/07/08(日) 18:17:19.89 ID:IkmwYPIjd.net
>>983
そのとおり
認めたくない人もいるようだがw

988 :名無しさん :2018/07/08(日) 18:23:50.20 ID:QaYqEX2mM.net
>>952
いや、異動で金融部になったのと資産を考えるタイミングが重なって、
前に会社でmaneoとSBIやってる人がいると聞いたの思い出して
今勉強してるところなんだよw

989 :名無しさん :2018/07/08(日) 18:31:06.88 ID:crZpyqhL0.net
>>986
多いね
関係ないやつは黙ってて欲しいね

990 :名無しさん :2018/07/08(日) 18:38:42.63 ID:n985de900.net
その通りって自演ちょっとわろたw
ノンリコースローンで踏み倒すのは法的にまったく問題ないが
その際の損失の見積もりが甘すぎるよ?
JCを精算するつもりだったり経営状態が実はヤバイというのならその選択は有り

991 :名無しさん :2018/07/08(日) 18:58:22.27 ID:DCzP45Nn0.net
>>984
上のレスでも書かれてるけど、騒ぎ立てたり不安を煽ることで
アフィカス共のブログのアクセス数が増えるんだよ。ステマを真に受けるな。

992 :名無しさん :2018/07/08(日) 19:11:31.36 ID:IkmwYPIjd.net
>>984
訴訟したとこでなんにも取れないけどな
訴訟費用は取られるけどww

993 :名無しさん :2018/07/08(日) 19:13:01.37 ID:cm8zXR5Dd.net
法務局に供託されている時点でこちらがなにも訴えられることなんてないよね

994 :名無しさん :2018/07/08(日) 19:14:33.51 ID:+4Qb9yr+0.net
>>984
仮に訴訟を起こしても、最終的な判決が出る前に償還及び分配の留保解除が来たら裁判費用分だけ損でしょ
そもそも今の段階で訴訟起こせるのか? JCやグリフラに対しては訴訟は起こせないのだから相手はマネマケしかないけど
「今すぐ留保解除しろ。供託金寄こせ。」って 金融庁の意向が裏にある以上、無理だと思う

995 :名無しさん :2018/07/08(日) 19:21:23.59 ID:q86L5BSj0.net
マネオは電話でリファイナンスや手助けを切ってない(リファイナンスは完全停止と確定してない)
JCを助けていくと言ってた。

勝手に話が進んでる?

996 :名無しさん :2018/07/08(日) 19:24:35.57 ID:4Spi1Ocr0.net
(実は一番驚いたのはガイアファンディング…あんなの利回り高くてもちゃんと運用できてたんだ……)

997 :名無しさん :2018/07/08(日) 19:30:11.82 ID:eLOMwj+80.net
株もそうだけど不祥事の後は買い
対策講じるし2度と起こせないプレッシャーかかるしで当面は最もリスクの低い投資先に変わる

maneo・SBI・ LCの分散で万全

998 :名無しさん :2018/07/08(日) 19:34:53.33 ID:q86L5BSj0.net
マネオがJC見捨てもしも資金不足になりリファイナンスが止まれば
投資家かみんな死ぬ
本当に完全に切ったのですか?

マネオは電話でリファイナンスや手助けを完全に切ってない
(リファイナンスは完全停止と確定してない)
JCを助けていくと言ってた

999 :名無しさん :2018/07/08(日) 19:38:57.88 ID:Dna9ukp90.net
ノンリコースローンはそうなんだけど、目的外の事に資金流用したと
お上の証明付きだからね。マネマもグリフラもJCが悪いにもっていってるし
物件売却だけじゃなく、損害賠償は確実に請求するでしょ。
取れなければ募集会社のマネマに賠償請求が行くだけだし。
まあその前に社長の中久保の逮捕があるかもしれないな。
詐欺はなんとも言えないけど株の売買で確実にアウトの案件があるし…

1000 :名無しさん :2018/07/08(日) 19:42:48.46 ID:Dna9ukp90.net
それにしてもmaneoマーケットとグリフラの悪運の強さよ。
本来なら連日トップニュースになってもおかしくないのに
w杯のまさかの活躍やらオウム死刑やら豪雨やら点滴殺人やらで
あまり大きく報道されないな。

1001 :名無しさん :2018/07/08(日) 20:04:14.37 ID:54/mlPmCM.net
初日はTwitterトレンド入ったんだけどな
すぐに消えたわ
他のニュースが個性強すぎた

1002 :名無しさん :2018/07/08(日) 20:14:20.07 ID:cm8zXR5Dd.net
仮想通貨はやらかす前から話題になって一般化してたしね
SLなんて一般的にはまったく知名度ないでしょうね

1003 :名無しさん :2018/07/08(日) 20:22:37.03 ID:xnE0XE6Y0.net
軽い事件化で宣伝効果狙ったかもなぁ。
だとしたら盛大に失敗だけど。

1004 :名無しさん :2018/07/08(日) 20:35:05.23 ID:+adkppHq0.net
997

1005 :名無しさん :2018/07/08(日) 20:35:20.23 ID:+adkppHq0.net
998

1006 :名無しさん :2018/07/08(日) 20:35:32.82 ID:qnlWDAeq0.net
999

1007 :名無しさん :2018/07/08(日) 20:35:36.38 ID:+adkppHq0.net
999

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200