2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 55

1 :名無しさん :2018/07/05(木) 22:53:09.09 ID:0fM02MF1a.net
新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

サービス提供会社一覧>>2-4

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 54
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1530276557/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

618 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:18:19.58 ID:V+SIMqy20.net
オラ、ワクワクしてきたぞ

619 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:21:26.11 ID:3fiAdTMkd.net
>>618
いくら入れてるんだ?

620 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:31:38.15 ID:L440UVGKa.net
腐っても一応先進国の日本でこんな素人みたいな金融詐欺が大規模展開されるなんて金融庁何してんの?

621 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:31:56.71 ID:fH925VRO0.net
200億集めてんだから10億流用しても20分の1だな

622 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:36:11.51 ID:84SHa+tB0.net
ドラマのハゲタカに出てきた鷲津ファンドみたいなところが
マネオとJC救ってやってくれ

623 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:47:56.90 ID:D/bQG8KsM.net
コーヒー豆ブログ更新ないね
震え上がってるのか

624 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:50:52.45 ID:Ir4AsOKf0.net
JCサービス中久保はこれまで2度、会社を倒産させています。
みんクレ白石と同じです。
今後グリフラがどうなるかは分かりますよね。
みんクレと同じ結末です。
サービサーに債権売っておしまいです。

625 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:53:02.52 ID:V+SIMqy20.net
>>622
鷲津よりもウシジマくんだろう。

626 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:56:50.19 ID:wHrLGS6g0.net
JCは増資したとしてその金を何に使ったんだ?

627 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:57:20.90 ID:ZIv5UdWN0.net
なんだかんだみんくれが一番誠実だな、金返してくれたらしいし

628 :名無しさん :2018/07/06(金) 21:57:40.50 ID:OyPDsew00.net
さあ、サービサーさんはいつ出てくるかなー?

629 :名無しさん :2018/07/06(金) 22:01:31.48 ID:g95B7mOw0.net
>>625
ウシジマ君ってそんなんだっけか? 自分は真っ先にクロサギが思い浮かぶわ

630 :名無しさん :2018/07/06(金) 22:03:47.79 ID:UG9jRCKW0.net
マネオ今日も元気に資金集まってまーす

631 :名無しさん :2018/07/06(金) 22:09:14.44 ID:84SHa+tB0.net
マネオ に JCサービス が全て本当の事をしゃべり
行政処分早く確定させ前進せさる代わりにマネオは水に流し
マネオの社員をJCサービス監査に入れてリファイナンスをかけてで協力し完成させる
希 望

マネオとJCサービスが争いされたら投資家達がこまる

632 :名無しさん :2018/07/06(金) 22:12:21.29 ID:tZqeI2Zt0.net
>>626
JCの未公開株を持ってた株主がいつまでたってもJCが上場できないことに腹を立て
JCの未公開株の買い取りを要求してきたのでグリフラの金を勝手に使ってその株主から
額面満額の金額で買い取ったという話じゃなかったっけ?
嘘かホントかはしらんけど
その話が本当ならJCの将来を見限ったその株主を大切にするために
他人の金を勝手に流用してまでヨイショしなきゃいけないなんてどこのどんなエロい株主なんだろうね

633 :名無しさん :2018/07/06(金) 22:14:51.51 ID:V+SIMqy20.net
そういやJCは未公開株の詐欺もやってたっけ。
中久保は真っ黒だなぁ。

634 :名無しさん :2018/07/06(金) 22:14:54.31 ID:wHrLGS6g0.net
>>632
それが事実だったとして、それならせいぜい流用は10億だよな
それで済むならまぁ9割返済で我慢できるか

635 :名無しさん :2018/07/06(金) 22:29:05.16 ID:tZqeI2Zt0.net
>>634
いや、そういうのが細々と積み上がってるんだと思うぜ?
細野の献金にしたって細野は今回分は返してきたけどほんとにそれだけだったのか?って話
別の政治家にも渡してるかもしれんしグラフラの決算見たことある?
年間100万も純利益出てないんだぜ?
赤字じゃないんだから安心だ!ではなくなんだか取ってつけたような数値なの
投資案件見ててもなんだかさぁ、利益の一部を国連の関連団体に寄付だとかNGOに寄付なんて文言が出てきてる
おや?ってなもんさ
もちろん真面目に活動してるNGOなんかもいるだろうが日本でNGOとかNPOとかいったら悪いイメージしかない

636 :名無しさん :2018/07/06(金) 22:32:54.94 ID:vJDs2gbY0.net
田中翔平、金返せ。

637 :名無しさん :2018/07/06(金) 23:04:51.22 ID:V+SIMqy20.net
グリフラはプロジェクト固有のファイナンスではなく、JCサービス全体の活動資金のベースマネーと化したのだろう。

638 :名無しさん :2018/07/06(金) 23:29:53.26 ID:0M5Z6kYuM.net
いずれにしても自転車を漕げなくなれば死ぬビジネスモデル。
そもそも各ファンドの発電所があるのかどうかも怪しい。
半分返ってくれば御の字。
maneoはグリフラを法廷に持ち込んで自己防衛に徹して被害の最小化に勤しむべき。
そもそも流用している時点でノンリコースはなしだろ。

639 :名無しさん :2018/07/06(金) 23:40:13.46 ID:84SHa+tB0.net
マネオのラーメン屋みたいに生かして
時間かかっても返済させる例もある

640 :名無しさん :2018/07/06(金) 23:49:30.25 ID:tZqeI2Zt0.net
あれを思い出すなぁ
「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」

641 :名無しさん :2018/07/06(金) 23:53:04.08 ID:64PDvubcM.net
マネオにはがっかりだよ
対応にな

642 :名無しさん :2018/07/06(金) 23:56:24.07 ID:J1ZSVH+2a.net
死人が出るやもしれんの

643 :名無しさん :2018/07/07(土) 00:09:46.49 ID:UK95mpEE0.net
真面目な話太陽光発電所っていくら位で売れるもんなん?

644 :名無しさん :2018/07/07(土) 00:10:41.47 ID:PThOyB5Ya.net
しかし今日は松本死刑、大雨土砂崩れ関係、洞窟の事件があってSLの話題は全然だったな
少し助かった

645 :名無しさん :2018/07/07(土) 00:17:52.54 ID:tBSCBeFW0.net
このままSLが無くなると悲しい

646 :名無しさん :2018/07/07(土) 00:22:19.34 ID:HpXx7KNn0.net
今日は会社帰りに電車で東スポ読んでたら知らないおっさんから声かけられた。
「死刑にするの遅すぎるよなあ。税金使って3食昼寝付きだぜ。俺なんて必死で働いて借金返してるのによお。」って。
「20年以上経ってますもんね。遅すぎますよね。頑張って借金返してくださいね。」って言ったら喜んでた。世間は完全にオウム一色だな。

647 :名無しさん :2018/07/07(土) 00:33:55.44 ID:8xDv0Tqc0.net
「チッうっせーな……反省してまーす」
↑マネオの対応

648 :名無しさん :2018/07/07(土) 01:05:01.81 ID:4tzRLco3M.net
岡山爆発も起きたし、しばらくSLの報道はないなこれ

649 :名無しさん :2018/07/07(土) 01:09:33.09 ID:cNRPqyue0.net
>>643
本当か知らんけど中久保は年金基金やファンドに売ると言っていたから、インフラ系REITを参考にすると
FIT価格でブレはあるだろうが、パネル出力1kwあたり40万前後で取引されている。
直近の第21弾メガソーラーファンドは約30MWだから、実在して売れたら120億近辺か。

650 :回文 :2018/07/07(土) 01:18:27.77 ID:4IJROtEc0.net
待つ萬田 僕かなわんわ 中久保 断末魔

カイジなみ ナウイ鉄火場 わざわざ瀧本も来た ざわざわ バカって言うな みな自慰か

651 :名無しさん :2018/07/07(土) 01:27:00.21 ID:T1eOkmm+0.net
つまんね

652 :名無しさん :2018/07/07(土) 01:32:57.36 ID:R3AWKdtV0.net
ここのスレは頭がわるいひとががおおいですね

653 :名無しさん :2018/07/07(土) 01:58:50.71 ID:98aHGGdL0.net
JC証券のの増資に使われたのは2億5000万らしい
10億も別の使途に使われたってことは残りの7億5000万はなにに使ったんだろう?

654 :名無しさん :2018/07/07(土) 01:59:29.24 ID:98aHGGdL0.net
細野氏への5000万円 原資の調達仮定を違法と認定 証券取引等監視委 ・ [545512288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530877924/

655 :名無しさん :2018/07/07(土) 02:25:29.25 ID:voMZbknIa.net
>>617
メディアスクラムじゃないか?
フェイクニュースばっかだから報道は信用できないな。

656 :名無しさん :2018/07/07(土) 02:29:02.43 ID:HdoJKnJt0.net
maneo社よりは信用出来ると思うよ

657 :名無しさん :2018/07/07(土) 05:12:00.51 ID:JhZrZoB80.net
>>653
Bプロジェクトじゃね

658 :名無しさん :2018/07/07(土) 05:26:24.91 ID:9ghfcXDq0.net
>>643
>>649
パネル出力1kwあたり40万前後というのは5年前の
完成品の話
JCのはIDと土地だけだから、その何十分の一にも
ならん
調べりゃすぐわかる話よ
        
         

659 :名無しさん :2018/07/07(土) 07:04:47.42 ID:HnVIeBEu00707.net
>>638
maneoへの行政処分によっては、ファミリーの中に犠牲者増えそうですね、グリフラ以外の多くの自転車企業

660 :名無しさん :2018/07/07(土) 08:50:13.72 ID:Q1lhcw7UM0707.net
SBIにまで飛び火か

661 :名無しさん :2018/07/07(土) 08:53:37.91 ID:pZlNbNXw00707.net
証券取引等監視委員会
https://www.fsa.go.jp/sesc/news/c_2018/2018/20180706-1/01.pdf

1つの口座で管理だとゴチャゴチャ1回本当に
グリフラが募集したファンドすべて終了まで2年後まで待ち償還され戻った額を
各投資家に対して掛け金のパーセンテージで振り分け何て事にならないかね?

662 :名無しさん :2018/07/07(土) 09:50:13.68 ID:fpJVOtxfa0707.net
>>659
業務停止ではなく改善命令だからファミリー関係無し

663 :名無しさん :2018/07/07(土) 09:51:29.84 ID:5d2d8CVW00707.net
今月中にもJCが飛ぶんじゃないかって時に
2年も会社が存続してるって思ってるんだ
延滞じゃなく期失にし、今月11日になぜ全額分配にしたのか、その意味知ろうな

664 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:02:23.86 ID:YAhda0ge00707.net
え?
11日の分配はないでしょ?

665 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:03:48.68 ID:VRjKMAOw00707.net
マネオファミリーだから安心という仮定は崩れ去った
少額だけど他のファミリーにも結構入れてるんだよなあ
今年中にはほぼほぼ償還予定だが・・やはり引き上げておいたほうが無難だろうな

666 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:06:26.99 ID:sHqHNiur00707.net
http://3mkf.zrdytg9z.work/hxxkxdwagc

667 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:10:45.68 ID:njG5CUKR00707.net
三橋滝本のユーチュブチャンネル楽しみにしてたんだが
三橋がDVで逮捕されてなくなるんじゃないかと心配したが釈放で安心したが
今度は滝本がやばくなって終わりそうだ

668 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:13:46.78 ID:pZlNbNXw00707.net
証券取引等監視委員会

管理態勢を構築せず(マネオの責任)

処分 業務改善命令+投資家保護

証券取引等監視委員会の結果だと
投資家に対しての責任 賠償責任が発生となっちゃうよね 
(マネオ管理態勢を構築せず)

669 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:15:37.89 ID:HpXx7KNn00707.net
>Q.maneoマーケット社やグリーンインフラレンディング社が投資家の資金を流用したというような報道もありますが、事実ですか。
>A.maneoマーケット社やグリーンインフラレンディング社が資金を流用したとの事実はございません。

言葉遊びが酷すぎてマネマが何を言ってるのかわからんくなってきた

670 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:16:01.41 ID:5d2d8CVW00707.net
>>665
自転車は漕ぎ手が必要なんだよ
1人だけ抜け駆けは許さんザキ

671 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:19:17.93 ID:VRjKMAOw00707.net
業務停止になったらどうすんだろ
LC社長がマネマで募集できなくなった時の手段は講じてあると言ってたからやはり
何かしら備えてはいるのか

672 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:20:19.76 ID:a/IMp62ad0707.net
>>665
償還されるといいねw

673 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:21:28.35 ID:a/IMp62ad0707.net
>>668
賠償責任発生しても極一部でしょ

674 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:22:18.71 ID:pZlNbNXw00707.net
マネオて何でこんな書き方るるのかね?
PDF見て不快感持った人いると思うよ

675 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:24:14.41 ID:VRjKMAOw00707.net
それなりの規模の社長なのにコンプライアンス意識の欠片もねえな中久保は
相当なワンマン独裁体質なんだろうな・・

676 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:25:59.62 ID:pZlNbNXw00707.net
資本金・保有株など被害者が勝ち強制執行差し押さえられたらおわっちゃわない?

677 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:27:22.44 ID:cNRPqyue00707.net
>>660
広告塔の三橋もブログの宣伝でmaneoにかなりの信者を流したことだろう。
以前は発電税を導入しろだの、かなりFITを叩いていたけどmaneoのグリフラに気を使っていたのか発言がここしばらく沈静化した感がある。
グローバリズムや金儲け一辺倒な姿勢と対峙する愛国発言の一方で、やはり経営者の身として金に目が眩んだ情けない自称愛国者の姿が垣間見れる。

678 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:28:21.89 ID:cNRPqyue00707.net
>>667
の間違い

679 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:29:04.32 ID:7/bGleoY00707.net
焦っても何もできないし、一週間以内くらいには答えが出るでしょ
できることと言えば訴訟くらいなもんだよね

680 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:34:04.94 ID:HpXx7KNn00707.net
過去の例から見ると、行政処分勧告から行政処分発表まで1週間程度みたいだね
恐らく行政処分発表は来週の金曜日だろう モヤモヤするなあ。。

681 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:36:46.72 ID:cNRPqyue00707.net
>>675

「人財」発言にピンと来ました。
http://jcservice.co.jp/message/

あと、中久保の写真。
真っ直ぐに視線を向けない流し目に、後ろめたさやナルシズムを感じる。
要するに、嘘つきカッコマン。

JCサービスの行動にそのまま現れていると思う。

682 :名無しさん :2018/07/07(土) 10:49:55.49 ID:F+zvrrV000707.net
グリフラ投資分 遅延するも
@全部返って来る可能性
A半分以上返ってくる可能性
B全く帰って来ない可能性
どれくらいだと思いますか?

683 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:01:40.26 ID:pZlNbNXw00707.net
2かな

684 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:10:10.74 ID:YAhda0ge00707.net
・グリフラ、流用分は返ってこない。案件ごとで損失按分
・グリフラとGCは倒産
・未投資分の現預金はそのまま返還
・案件はマネオが引き継ぎ、すでに投資済みの案件はmaneoが管理して回収したら分配

こんな感じか?
つーか倒産したら、債権は一括管理になっちゃうか?

685 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:17:17.35 ID:vTmYQRVv00707.net
お前らの想像とかどうでもいい

686 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:18:16.61 ID:wYZPrFcya0707.net
現時点で投資家から見た損害は返済が保留になったことの一点のみ
原因は何であれその保留を決定したのはmaneo
つまりmaneo→投資家への保留期間分の利息(年利5%〜6%)が発生することは確定済みってことですよねmaneoさん

687 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:22:33.53 ID:Q0fmY42Pd0707.net
ちゃんとmaneoマケと書け
意味わからんやろ

688 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:23:14.23 ID:7/bGleoY00707.net
グリフラに投資してる人に聞きたい
「あなたはマネオには投資していないの?」と

もしマネオに投資してる分のほうが多いなら、グリフラは諦めたほうがいいんじゃないの
でないとマネオのほうも損するよ

689 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:29:40.49 ID:vTmYQRVv00707.net
してませんし、法律上責任はマネマだからそこは仕方ないね

690 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:34:07.24 ID:4lDlF6ku00707.net
>>682
2かな。
JCにキャッシュを生み出すチカラ&担保価値があるかがキモだね。

691 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:34:32.21 ID:pZlNbNXw00707.net
要するに2社が協力し伸ばしても完了までもってけばいいんだよ
コメント発表は2社の話し合いの共同発表がいい
発表のたびに2社バチバチじゃこまる

ラーメン屋みたいに案を出してあげて助けてあげてほしい

692 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:35:40.69 ID:jzE9f9xc00707.net
GMOはmaneoマーケット通してるのか?
通してないならそっちで案件募集すればいいんじゃないか。

693 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:38:08.61 ID:pZlNbNXw00707.net
ラーメン屋みたいな個人も頑張っ返してる
組織が簡単にあきらめるな

694 :名無しさん :2018/07/07(土) 11:58:16.10 ID:phuBUC31M0707.net
いっそ太陽光やめてラーメン屋開いてもええんやで?いや、それこそ目的外への流用か。損失は我慢するからさっさと発電所完成させて売ろう。ほんまに発電所作ってるんかってとこから怪しいもんやけど

695 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:00:40.63 ID:7/bGleoY00707.net
太陽光発電でお湯わかしてラーメン作って店員にカメルーン人を雇えば全ての問題が解決するんじゃないの
キャッチフレーズはマネオのやつで

696 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:08:36.64 ID:qnpR4NnO00707.net
マネオが保留しているグリフラの償還分配金マネーって保留期間は利息つくの?

697 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:21:33.12 ID:Nc9detDQa0707.net
サッカー、洞窟、裏口、豪雨、爆発、オウム、大口病院とビックニュース続いてるけど、個人的にはぶっちぎりでGILなんだよなぁ

698 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:30:10.73 ID:bhJfnKZ500707.net
>>696
もちろん遅延損害金が発生する

699 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:33:13.07 ID:ZOqb2XFRH0707.net
気長に見守ることにするわ。
俺の場合、投資した分は2年もあれば別のところで取り返せる。
忘れた頃に少しくらい戻って来るだろうくらいの気持ちでおく。
悲しんでも怒っても何にも変わらない。

700 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:33:57.60 ID:VRjKMAOw00707.net
ラキバンは現状ある程度不動産は売りに出してるん?

701 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:35:11.47 ID:qnpR4NnO00707.net
この場合の損害遅延金は何%なの?

702 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:38:10.10 ID:4lDlF6ku00707.net
>>700
流山市の土地は数日前にレインズで公開されていたよ。
不動産業者でありラキバンに投資している俺に言わせると
Wトラストの営業(仕入れ)センスが無いから高いんだよね。。。

703 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:48:00.38 ID:VRjKMAOw00707.net
>>702
そうなんだ
とりあえず担保は確実に存在するし、任意売却も進めているのは事実なんだな

704 :名無しさん :2018/07/07(土) 12:54:35.45 ID:oA39WF1S00707.net
>>702
不動産のプロとしてラキバンのスキームはどう見ておりましたか?

705 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:02:36.85 ID:jzE9f9xc00707.net
SBISL、ファンド運用報告書を送ってきたけど、不動産担保ローンって、ほとんどが1事業者への貸付じゃん
これグループ企業なんだろうね

706 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:13:00.73 ID:4lDlF6ku00707.net
>>703
任意売却って言い方より、ただ普通に売りに出しているだけって感じです。
我々業者で言う任意売却って相場より若干安めに売りに出すイメージです。
実際の成約にはもうすこし下げないと売れないかな。

707 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:18:39.59 ID:4lDlF6ku00707.net
>>704
スキームも何も商売が下手です。
問題が勃発するまで担保物件に無関心だったけど
担保物件と販売価格を調べていくと不動産のプロではないね。

煩わしい金融機関の審査をすっ飛ばしてスピード感のある
SLを利用したって感じではないです。
信用力も仕入れ能力もない不動産業者のおままごとですね。

708 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:20:31.91 ID:iuB0STx700707.net
>>707
でもご自身でも投資してるということはそれなりの理由はあったのですか?

709 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:24:01.61 ID:tBSCBeFW00707.net
>>705
ラキバンと同じ構図なのにラキバンとどう違うんだろ?

710 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:24:44.27 ID:4lDlF6ku00707.net
>>708
私は首都圏で営業していますし、都心の不動産が担保でしたので。
まさか担保評価をふかしているとは思いませんでした。

あと金額も350程度でしたので遊休資産の活用ってのが大きな理由です。

711 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:30:38.30 ID:iuB0STx700707.net
ふうん
プロなのに担保ちゃんと見てなかったんだ

712 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:31:06.75 ID:cNRPqyue00707.net
>>682
全部返済する以外に選択肢はないだろうな。
詐欺や虚偽で集めた金が返せないってのは、免責不許可事由に該当して破産は認められないのではないだろうか。

また、みんクレのようにサービサー行きで終わるのも無理だろうな。

みんクレの場合は、親会社の無理な投資のリファイナンスという位置づけに一応はできるから、投資家の金は投資に使われたと言い逃れられるから、
「運用に失敗しました。ごめんなさい。コレは投資家様が契約上負うべきリスクです。」が成り立つ。
一方で、グリフラは運用に使用されていないから、運用に失敗しましたごめんなさいは無理な話し。

だからJCは「開発資金」とは着手から完了までの「一切」の資金と拡大解釈の主張しているのだと思われる。

713 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:41:36.27 ID:4lDlF6ku00707.net
>>711
担保を特定できねえからSLなんだろ。

714 :名無しさん :2018/07/07(土) 13:50:30.71 ID:7/bGleoY00707.net
不動産のプロがこんなものに引っかからないでしょ
不動産担保の怖さ知ってるんだから

715 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:04:22.26 ID:tr9e+Ish00707.net
より多くの人が妥協できる着地点は元金確保なんだろうけどね
ただ、ただちにの全額返金とかグリフラが無理だと思うのよ
案件は長くても2年とか3年であることを考えれば
元金全額は返金するけど案件終了毎とか
どんぶり勘定だったこと考えればグリフラの全業務が1つの案件だったとして最終案件終了をもって返還
投資家もこの間の利息は放棄という負担はする
これくらいなら俺は妥協できるな

716 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:08:49.01 ID:Tpr8v5AVM0707.net
>>712
でも無い袖は振れんだろうな

717 :名無しさん :2018/07/07(土) 14:10:42.15 ID:c81X3Drld0707.net
不動産担保ってのは、現金や類似資産に比べて、全く当てにならんシロモノだからな。
流動性の比較的高い街中の不動産ですら、評価額通りに売れることなんてない。評価だって上場株や金みたいな客観的な相場が決まっているものに比べると、個別要素が強すぎて見る人間によって全く異なる。ましてや売り急いだら買い手がつかないから思いっきり買い叩かれる。

ましてや、クソ田舎のクソ発電所なんて誰もいらねえww

総レス数 1008
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200