2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 55

1 :名無しさん :2018/07/05(木) 22:53:09.09 ID:0fM02MF1a.net
新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

サービス提供会社一覧>>2-4

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 54
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1530276557/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

882 :名無しさん :2018/07/08(日) 10:28:59.72 ID:NNvXjB4p0.net
http://ye7k7.zyu266c3xu.site/nskgkdwhst/kpcah/z5u/878a9

883 :名無しさん :2018/07/08(日) 10:32:55.58 ID:xnE0XE6Y0.net
>>830
一番必要な信用が無い。

884 :名無しさん :2018/07/08(日) 10:49:38.09 ID:P6oY+6Nfd.net
JCとmaneoは結局はプロレスだったのね

885 :名無しさん :2018/07/08(日) 10:56:54.59 ID:n985de900.net
金融庁主催のプロレスなんだろ
まじでやりあってるように見えてプロレスだからブックがあったりしてなw

886 :名無しさん :2018/07/08(日) 10:57:35.33 ID:Kn1kg6clM.net
10億円以上が焦げ付くとか言ってたのはどーなったんじゃい

887 :名無しさん :2018/07/08(日) 10:57:50.33 ID:cm8zXR5Dd.net
とりあえず今のところはだけど、マネオとグリフラ以外のマネオファミリーの案件には影響はないと考えていいのかな

888 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:02:00.73 ID:q86L5BSj0.net
>>883  >>880

2018/07/07(土) 16:03   658で書いた


1つの口座で管理だとゴチャゴチャ1回本当に
グリフラが募集したファンドすべて終了まで2年後まで待ち償還され戻った額を
各投資家に対して掛け金のパーセンテージで振り分け何て事にならないかね?

と書き込みした返済はほぼ一致してんじゃん

889 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:05:17.70 ID:q86L5BSj0.net
あと上のデータは
JCグループがどういう事やってるかだろうに

890 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:05:26.74 ID:9S1/odfR0.net
>>879
長丁場になるけど最終的に(大半は)返ってくるだろうから訴訟に訴えないで待ちましょうってことか
大騒ぎされたけど結局マネオファミリーは安泰っぽいね むしろ、一度調査が入ったっことで信頼度が増す結果になりそう

891 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:09:23.66 ID:ZDkUer42M.net
>>886
JCにいくら体力があったとしても
出所不明な金はマネオが受け取らないっつってる以上
焦げ付く可能性はまだまだある

892 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:13:43.83 ID:q86L5BSj0.net
これが一番いい

こっそり金持って一抜けた されない
これなら元金かけても公平負担率だろ

893 :中久保正巳 :2018/07/08(日) 11:17:00.73 ID:ADTxxE6C0.net
>>なんでそんな話になるんや???

894 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:19:50.20 ID:n985de900.net
>>891
金融庁主催のプロレスであることが前提ならそこはクリアできる
案件のほとんどがどこかに売却することで完債するスキーム
JC又はその関連会社が買えばいいだけのこと
よくわからん金を「まぁまぁまぁ」とか言って握らせようとしてもそりゃ受け取れねぇさw

895 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:21:58.17 ID:4Spi1Ocr0.net
イタチの記事はおもしろかったしタメになった
今までのうちらやブロガーがどれだけ的外れだったか
あと無職デブは一位をゆずるべき
四位くらいでいいよ

896 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:23:45.04 ID:q86L5BSj0.net
今可能性は元金・利息 
グルフラ案件の最終償還日 2020/06/01 
までストップの可能性と思ってればいいて事だね。

897 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:24:51.57 ID:BPMxUzSL0.net
さすがにみんクレみたいにはならないと思ってたが、全損は無いとみていいのかも
油断できないが・・

LCの社長がマネマ止まっても手段は講じてあると言っていたし、早い段階から水面下で
色々と準備をしているのかもな

898 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:25:19.27 ID:ZDkUer42M.net
10億足りてないとしてリファイナンスもできないのに
どこから資金調達して売却まで持っていくのか

899 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:29:15.92 ID:DFzXXZhha.net
>>879
JCの口座管理や取引がゴチャゴチャし過ぎて今月償還される奴の金は本当にその投資家の金に相当するか、
償還に他のファンドを財源にいていない疑念も払拭できないから、先に償還された奴がイチ抜けして
後に償還される投資家が損失を被る事態が御上の監視下で起きると不公平だから凍結ってことか。

900 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:37:08.29 ID:qK27UXX6p.net
ファイアヘェレットっていつも楽観的なんだよな
ミンクレの時も詐欺の可能性は低いとか書いてなかったっけ?

901 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:37:30.45 ID:q86L5BSj0.net
でもこれはハッキリ回答で言ってたよ

マネオ/JC

発表に食い違いがあっても
両社が今1番に投資家保護の最優先に考えは一致してる

とはっきり言ってたよ

902 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:38:18.96 ID:DFzXXZhha.net
しかし、2年間配当も償還も凍結される可能性があるってことか。。。
流石にもう少し手前で見通せるようになるだろうが。

903 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:42:28.01 ID:o2ssUocXa.net
>>897
WEBサービス制作ってシンプルなものなら100万もしないくらいだし
マネオにこだわらず各々自社で管理するのもアリかもね

904 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:43:00.94 ID:sSTpGv9h0.net
>>900
そりゃ投資より儲かるアフィリエイトが続く可能性あるからいきなり批判はしないやろ。
ミンくれの時もちょっとググれば白石の過去の話なんね大量に見つかるのに一切触れなかったからなぁ。

905 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:44:29.34 ID:cm8zXR5Dd.net
>>901
それはそう言うしかなくね?

906 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:45:19.02 ID:tn3Na0v7M.net
お上が把握してしまった以上、先抜けで損失ゼロとか、後抜けで全損とかを回避して、全部の案件の売却が終了して法務局に積み立てが完了するまでは、投資家としては強制塩漬け。なおバイオマスは売るあてがある。
本当なら頼もしい情報ではあるが、運転資金も必要だろうに、SLでの調達を止められてJC社は回せるのか?

907 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:46:50.88 ID:tn3Na0v7M.net
イタチが言うとることがほんまなら、俺らは法務局への積み立てを眺めながら、気長に待つしかないと言うことになるけど

908 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:49:40.95 ID:4Spi1Ocr0.net
結局は役人が入って片付けてくれないとダメだね
原因を自分らで作っておいて今さらという気もするし、
天下り先確保ための地ならしの側面はあるだろうけど

909 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:51:13.77 ID:x0BJVExja.net
短期ファンドに投資した人から見れば、長期ファンドに投資した人の目処がつくまで引っ張られるのって納得いくもんなの?
だって長期ファンドに投資した人は期間リスクの分だけ高金利の配当をもらってたわけでしょ?

910 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:56:26.53 ID:/HtxKYzXp.net
6ヶ月の案件から24ヶ月の案件まで数十に分けてバランスよく返済されるように投資してたんだけど
正直微妙な気分だな
どっちの立場もわかる

911 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:57:35.43 ID:q86L5BSj0.net
1ヶ月でもSLは引っかかればダメだね
今回見たいに24ヶ月後まで待たされる覚悟で買わないと

912 :名無しさん :2018/07/08(日) 11:59:19.18 ID:ZDkUer42M.net
しかし不動産案件やら担保ありに投資しても
この豪雨被害見たら何の安心にもならんな…

913 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:01:13.24 ID:xnE0XE6Y0.net
>>908
天下り先を今のうちに綺麗にしておきたいのかもしれん。

914 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:14:45.77 ID:hAoe8+SAa.net
>>901
あたりまえだ。金返ってこなかったら集団訴訟くらうし、へたすると詐欺で捕まるからな。

915 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:18:43.90 ID:pJWVhq/na.net
グリフラだけど、公平に返済って言っても、リファイナンス前提に最大2年だから。
リファイナンスなしだと20年?無利息で?
3分の1になっても今欲しい。

916 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:24:26.00 ID:IkmwYPIjd.net
>>879
この人もグリフラに投資してるんでしょ
ポジショントークかもね

917 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:26:13.60 ID:IkmwYPIjd.net
>>898
そこが一番のポイント
完成できずに事業ストップなら償還も無理だからね

918 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:27:11.91 ID:fSYZMIXka.net
投資家の資産が懲役刑か。

919 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:27:55.31 ID:IkmwYPIjd.net
>>901
そりゃそうだろw
会社の儲けが大切だから投資家には泣いてもらいますとか言ってみて欲しいがw

920 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:30:23.63 ID:IkmwYPIjd.net
>>906
売るアテってのもどうなんだろうな?
こんな事態になってるのは買い手候補も承知してるだろうから足元みて買い叩いてくるでしょ

リファイナンスできない状況で完成するかも心配

921 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:32:23.08 ID:pJWVhq/na.net
リファイナンス前提で最大2年だから。
いちいち供託してたら、20年かかるよ。

922 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:32:48.04 ID:hAoe8+SAa.net
バイオマスは見込みある…というが、太陽光に触れていないところをみるとお察しということか。

923 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:45:27.03 ID:2/qUFxP30.net
>>921
妄想を何度も書かなくていいよ

924 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:54:01.19 ID:PvNKxeB7M.net
今勉強中で初歩的な質問ですまないけど、
株とかだと期待値から上下するけど、金利は初めから決まってるわけだから、
債務者がちゃんと返済したら、期待利回りちょうどが戻ってくると思っていいの?
(手数料とかはあるけど)

925 :名無しさん :2018/07/08(日) 12:56:30.14 ID:IH7CcZzMp.net
>>924
そうだよ
又は全損かどっちかだよ
一か八かだよ

926 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:10:55.57 ID:n985de900.net
>>921
完成して売却という流れだけど
完成前に売却しちゃいかんとはなっていないよね
JCが買っちゃいかんともなっていない
JCが買った後、完成後どこかに転売しちゃいかんともなっていない

要するにJCが金を準備さえできれば終了
「どうやって準備するんだ?!マネオで準備できないじゃないか?!!!!」
銀行でも社債でも株式発行でもマネオ以外で準備できる全ての方法が有効なんだから
実質リファイナンスではあるけれど形式上はJCに売却した扱いでグリフラを終了することは可能

実際どうするかは中の人じゃないから知らん

927 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:19:06.21 ID:Prv3MjDzM.net
ファイアフェレットのツイッター見たら頭おかしい奴だってわかるだろ

928 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:23:42.81 ID:YxWb8CFlM.net
>>927
最近公益マン見ないね、ip表示されるようになっていなくなった。

929 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:34:30.46 ID:Kn1kg6clM.net
アフィフェレットだし必死のゴマすり記事の可能性もある

930 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:41:21.32 ID:jNxMO2jj0.net
おまえら、もうあきらめろって
競馬の複勝はずして怒るのと同じだぞ

931 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:41:35.59 ID:zR57H3KZp.net
SL順次撤退しようとしても、最長で1年以上かかる。その間何もないことをただ祈るしかできない。株やFXのほうが損失でるけど、その場で確定するだけ気楽。

932 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:46:08.22 ID:n985de900.net
株だと年寄りは損失を認められず塩漬けしちまうんだよなぁ

933 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:49:41.04 ID:DCzP45Nn0.net
アフィカスの支援はしたくないから見たくもなかったが
ファイアフェレットが書いてることもこのスレと変わらんやん。
一度目をつけられた以上は勝手な判断で償還できないし、きっちり清算しないといかんのやろ。

まーた、マネオを悪に仕立て上げてるのはどうせクラバンかどこかの業者だろ。ほんとうざい。

934 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:50:12.57 ID:HFUH2V90d.net
塩漬けできりゃ希望もある。
インチキされたら全てがパー

935 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:56:07.95 ID:zR57H3KZp.net
塩漬けか損切りが自分で選択できるので、仮に損失出したとしても納得がいく。性格的なものかもしれんが、人任せたいう意味では投資信託やロボアドバイザーも同じやけど、撤退できるだけまし。

936 :名無しさん :2018/07/08(日) 13:58:43.69 ID:IkmwYPIjd.net
>>926
JCになんのメリットがあるの?

937 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:03:49.83 ID:HFUH2V90d.net
しかしインチキ業者に捕まると、つくづく割りに合わんな。
リターンはプラス13%で上限なのに、リスクはマイナス100%てw
振れ幅が偏りすぎだわ。クソ業者。

938 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:03:52.72 ID:n985de900.net
今回のこれは特殊な案件だとして
通常運用であったとしても途中解約できないのだから元々そういう金融商品だと思うしかないね
あくまで金融商品の種類の一つ

939 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:06:58.58 ID:n985de900.net
>>936
JCに何のメリットがないの?
考えてレスしてる?
何も考えずフィーリングでレスしてその返答も読まないというスタンス?

940 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:07:42.58 ID:FodRE/ZHM.net
自分が投資した資金が直接政治献金として使われても
気付けない仕組みな時点で株やらFXと比べるのは失礼や

941 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:08:54.42 ID:HFUH2V90d.net
クソ業者って書いたが、業者ですらないわな。
目的外に使うなんてのは仕事じゃねえんだから
目的外にテキトーに使うんなら俺にだってできるわw

942 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:11:58.39 ID:9S1/odfR0.net
元利金が毎月きちんと供託されている間は、選択肢は”祈って待つ”しかないでしょ
訴訟したい人がいても、恐らく現状では訴訟の要件を満たさないだろう

943 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:34:56.61 ID:ufOUC22zH.net
国のバックがあるようなものだもんな
そう簡単に無下にされないだろうね
訴訟沙汰になって真実が国民に知れ渡る方が困るだろうし

944 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:37:42.21 ID:n985de900.net
野党の民主系議員繋がりなんだから国のバックはなくね?

945 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:39:26.62 ID:4Spi1Ocr0.net
まぁとりあえずグリフラに投資してる人は元本棄損はしないみたいで良かったじゃん
マネオファミリーも問題ないし、マネオは監査を徹底するし、良いことだらけな気がする
というかマネオファミリーのグリフラ以外の高利回り謳ってるところが、問題ナシなんだからSLって希望はあるよね

946 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:41:38.45 ID:ufOUC22zH.net
元金融庁がいたり、そもそも事業が国が力を入れてやってたり、十分だとは思うぞ
時間こそかかりそうだけどだいぶマシな結果になりそうだな

947 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:47:06.56 ID:cm8zXR5Dd.net
>>945
そうだね
今回の件をポジティブに捉えるとマネオファミリーの健全性は増したかもね
グリフラに投資した人はまだ余談を許さないと思うけど

948 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:47:58.80 ID:0s9EdCpO0.net
グリフラあぼーんしたのに、まだ一縷の望みをつないでるお花畑さんがいるスレはここですか?

949 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:49:50.76 ID:0s9EdCpO0.net
高金利をちらつかせれば情弱が釣れるのは、歴史は繰り返す以外の感想でてこないね。草〜

950 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:51:38.00 ID:PvNKxeB7M.net
>>925
ありがとう
このスレを開いてから知ったけどいろいろ大変そうだね

951 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:57:29.11 ID:FodRE/ZHM.net
今回の教訓は見えないもの思い込みで信頼してはいけないと言うこと
これに尽きる
業界最大手のマネオが手掛けるマーケットだから信用出来るだろう
みたいな期待は何の根拠もないから簡単に崩れたし
行政処分が入ったからマシになるはずってのも現時点では根拠のないただの期待でしかない
何度でも騙される典型的な馬鹿の発想

具体的な透明性が増す方策が出て来ないなら
何の改善もされてないと思った方が良い

952 :名無しさん :2018/07/08(日) 14:57:33.89 ID:NLAsAyz+0.net
>>950
あんた絶対騒ぎ知ってて来たやろw

953 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:02:11.47 ID:ywJK2wr90.net
カネ余りなのに借りられない?〜"金融排除”知られざる実態〜

https://www.youtube.com/watch?v=Bh0NNT8IMpM

954 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:07:42.75 ID:BPMxUzSL0.net
SLは3カ月長くて半年の案件くらいがいいかもしれんね
それ考えるとクラバンは多めに入れてもいいかなと思い始めた

955 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:10:40.30 ID:dRkxTH950.net
もうSLなんぞに頼らず自分に投資するよ(´・ω・`)

956 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:12:31.22 ID:IkmwYPIjd.net
>>939
なぜJCが金を出して投資家助けるの?
バカなの?

957 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:12:36.75 ID:NLAsAyz+0.net
今回のマネマの対応で短いのは安心という神話も崩れた

958 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:13:22.22 ID:IkmwYPIjd.net
なんのメリットがないの?ってすでに日本語がおかしいしw

959 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:14:30.98 ID:IkmwYPIjd.net
>>945
元本棄損しない?
なんでそんなに呑気なんだよw

960 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:15:46.19 ID:IkmwYPIjd.net
>>947
もうすでにマネオグループのイメージは地に堕ちてるんだがw
NHKで全国ニュース舐めてんのかw

961 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:16:36.17 ID:IkmwYPIjd.net
>>949
それな
いつの時代もウマイ話にはトゲがある

962 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:16:56.66 ID:+hsKUYXvM.net
供託からどうやって取り戻すつもりだ?
普通は裁判だけど、先長そうだな

963 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:17:57.07 ID:zR57H3KZp.net
私もそう思ってましたが、それでもここ最近の連続した不祥事をみてると、いきなりストップもあり得るので撤退を決めました。私のラキバン案件も8ヶ月でしたが最期の償還月にやられました。

964 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:18:35.25 ID:zR57H3KZp.net
947さんに対する返信↑

965 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:20:33.18 ID:IkmwYPIjd.net
信用できる業者のみに分散するしかないな
利回り6%あれば十分

13%みたいなのがリスク高いのは当たり前

966 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:21:17.27 ID:ufOUC22zH.net
>>961
ほんとだな。
グリフラ投資してたのか?

967 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:21:21.21 ID:IkmwYPIjd.net
SBI オナブ クラバン
せいぜいこんなもんか

968 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:21:53.79 ID:IkmwYPIjd.net
>>966
まさかwww

969 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:21:55.40 ID:zR57H3KZp.net
月曜日のSBI債0.4に投資する人いますか?

970 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:24:51.92 ID:36cRal+o0.net
次スレ

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 56
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1531030807/

971 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:29:01.89 ID:88Gb2MNF0.net
不正フェレットが2chや色んな所で必死にみんなのクレジットの宣伝をしてたのは皆さん知ってると思います。

それを知った上で不正フェレットのツィートを見てください。

ttp://hissi.org/read.php/market/20161218/MDhYcHFsQ1Uw.html

https://i.imgur.com/0wEqqyo.jpg

972 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:31:42.00 ID:88Gb2MNF0.net
詐欺では?

いえとんでもない、ちゃんと二種金融商品取引行と貸金業の免許を
取得した会社です。

みんなのクレジットキャッシュバック考察(年末ジャンボボーナス)
(リンク貼ってた)

投資信託は相場下落の際には元本損失の危険性があります。
分散投資していても、そうのような事態ではほぼすべての投信は下落します。
そこで市場の動きとは直接無関係で、担保などで元本保全性を
高めているソーシャルレンディングの出番となります。
分散投資の一つとしてソーシャルレンディングをご検討ください。
ソーシャルレンディングは怪しい投資ではありません

今元本保証性の高いソーシャルレンディングという投資スタイルが
注目を浴びています。

こちらは2016/10/29付の日経新聞朝刊です。

ソーシャル融資(レンディング)活発に
日経新聞が大々的にとりあげるほどなんです。

日経新聞も大々的に取り上げるんです(キリッ

日経新聞は金融庁のイヌ!

みんなのクレジット宣伝時は日経の威光を利用するがその後は犬呼ばわり


https://i.imgur.com/J7GsbZD.jpg

973 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:33:34.11 ID:88Gb2MNF0.net
ツイッターではA氏に絡みついてます、自分のブログ引用したのにリンク貼ってないとかなんとか。

エクセルや関係ない写真にアフィリエイトリンク貼り付けてた不正野郎が偉そうですw

974 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:34:53.64 ID:ufOUC22zH.net
まあそれは遅かれ早かれわかることだ。
ファイアフェレットのそういう情報も知った上で。

975 :名無しさん :2018/07/08(日) 15:35:39.12 ID:88Gb2MNF0.net
不正フェレットが必死に広告してましたね。

ファイアフェレットのみんなのクレジットの募集広告

FXやREITの複数スレに必死に自分のサイトを貼り付けて宣伝

>詐欺では?

>いえとんでもない、ちゃんと二種金融商品取引行と貸金業の免許を
>取得した会社です。

20161218の資料です、必死チェッカーです。

ttp://hissi.org/read.php/market/20161218/MDhYcHFsQ1Uw.html

そちらのみんなクレジットのページ行ってみてください、私が言っている、エクセルへの不正リンクも
あります、もっともみんなのクレジットのなんでリンク切れですが痕跡は現在でも確認可能です。

バナー広告ではなく不正なリンクでアフィリエイト報酬を獲得してます。

脱税もしてます。

976 :名無しさん :2018/07/08(日) 16:24:42.39 ID:n985de900.net
>>956>>958
ホントに理解してないの?単に不快にさせるための釣りで言ってるんじゃなく?
一応言うけどJCは投資家を助けるために金を出すんじゃなくて借りた金を返すだけ
借りた金を返さなかったときのデメリットは当然ある

977 :名無しさん :2018/07/08(日) 16:40:17.42 ID:YqvD1dIUd.net
あんあんイクイク北本ウン子

978 :名無しさん :2018/07/08(日) 16:41:10.79 ID:IkmwYPIjd.net
>>976
だから完成した発電所の売却益無しでどうやって返すんだよ?
バカなの?

979 :名無しさん :2018/07/08(日) 16:55:39.18 ID:n985de900.net
やっぱただの釣りか
レスしても読まないんだから意味ないなこりゃ

980 :名無しさん :2018/07/08(日) 16:57:44.29 ID:h8wsV3y60.net
供託は資金が必要な事業に融資できないから死に金ですね。

981 :名無しさん :2018/07/08(日) 17:02:00.15 ID:+hsKUYXvM.net
供託は金の牢獄

982 :名無しさん :2018/07/08(日) 17:23:14.39 ID:OawzrxK70.net
GILとJCばかりが話題になって、エクスローファイナンス社が全然話題に出ないが
うまくいけばGILとJC切って、エクスローファイナンスと他JCグループは無傷
という図になりそうで怖い

総レス数 1008
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200