2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 57

1 :名無しさん :2018/07/12(木) 23:27:26.53 ID:hTKDOSy0M.net
新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

次スレは>>950が建ててください。
建てられない場合はレス番を指定して依頼すること。
※ワッチョイ・IP表示有りスレの建て方はテンプレの一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入力してください。

サービス提供会社一覧>>2-4

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 56
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1531030807/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

403 :名無しさん :2018/07/16(月) 21:59:07.01 ID:MP0JsYbhp.net
グリフラはSLのリスクではないんだけどね

404 :名無しさん :2018/07/16(月) 22:05:55.49 ID:xXeANeka0.net
>>402
人数、金額とも昨年比大幅増だけどな

405 :名無しさん :2018/07/16(月) 22:09:12.96 ID:W7ZqN1iP0.net
マネオファミリーはマネオ本体以外一度撤退が無難だろうな
またグリフラのような事が忘れた頃に起こると思ってる
すぐ逃げれるようにSL案件は3カ月〜半年の短期で回すのが鉄則だと思ったわ

406 :名無しさん :2018/07/16(月) 22:25:39.85 ID:BOTQoNTvd.net
SLのリスクだろw

407 :名無しさん :2018/07/16(月) 22:26:17.18 ID:BOTQoNTvd.net
>>405
本体は大丈夫って根拠は?

408 :名無しさん :2018/07/16(月) 22:28:23.42 ID:MP0JsYbhp.net
>>405
短いのは安全て根拠は?

409 :名無しさん :2018/07/16(月) 22:33:18.74 ID:iBoGcxVB0.net
トラストレンディングが絶対大丈夫だという根拠は?
アマクダリガー

410 :名無しさん :2018/07/16(月) 22:36:52.74 ID:l41blIew0.net
>>408
それはさすがに分かれよ

411 :名無しさん :2018/07/16(月) 22:43:12.09 ID:DWM1KQ1D0.net
すぐ逃げれるように短期にするという人がいるけどさ、
それで今回のグリフラとか予兆つかんで逃げられたのだろうか。

12か月案件に50万入れてポシャるのと、
3か月案件に50万入れてポシャるの、
数%の分配金除いて大差なくない?

412 :名無しさん :2018/07/16(月) 22:49:21.14 ID:J2VeERi70.net
捕まった立場でなんだが、俺もそろそろグリフラは危ないと感じてはいた。
でも逃げ遅れた。運用期間が短いとそこで逃げきれる機会は増えるとは思う

413 :名無しさん :2018/07/16(月) 22:52:25.86 ID:1vEt2YNh0.net
>>405
あの胡散臭い瀧本が関わってるんだから本体も同じだろ

414 :名無しさん :2018/07/16(月) 23:01:00.34 ID:IPxWOnT40.net
グリフラは同じファンドでも長い期間のやつほど金利高くしてるのを見て、ちょっと大丈夫かなと思った

415 :名無しさん :2018/07/16(月) 23:03:22.05 ID:oYUYz4Yu0.net
グリフラは全額返還が当たり前、
売電事業にこちらは投資したのにそれ以外の用途に資金を使っっていたのだから

416 :名無しさん :2018/07/16(月) 23:06:14.45 ID:Yk5OCx7A0.net
オナブが逝った時がSL界の終わり

417 :名無しさん :2018/07/16(月) 23:07:26.54 ID:R+P2R/o/0.net
グリーンインフラの
債権者と債務者はそれぞれ誰よ。

418 :名無しさん :2018/07/16(月) 23:09:34.33 ID:Y7LOOHmE0.net
>>415

問題は、その源資があるかどうか?

419 :名無しさん :2018/07/16(月) 23:12:42.89 ID:KCwmrQmDd.net
グリーンって未償還120億くらい?流用10億に補助金3億返金で既に1割は消えてるんだよね?

420 :名無しさん :2018/07/16(月) 23:16:37.01 ID:l8eQVyn2a.net
水曜日の説明会って参加するのはこのスレではまだ一人だけ?
ごめんなさいメール貰ったって報告もないけど…

421 :名無しさん :2018/07/16(月) 23:16:55.96 ID:ZsXKbkNId.net
被害額はこれから明らかになっていくのだろうが、額によってはマネマも傾くぞこれ

422 :名無しさん :2018/07/16(月) 23:25:55.03 ID:cCvaS5wh0.net
土曜の7時位に参加希望のメールを送ったんだが何の音沙汰もない。
どっかのブログ見る限り駄目ならだめって返事来るらしいんだけど。

423 :名無しさん :2018/07/16(月) 23:33:28.43 ID:l8eQVyn2a.net
>>422
説明会のご案内メールは今日の14時44分にきてたよ。
「投資家説明会に関するご連絡」ってタイトルで。

424 :名無しさん :2018/07/16(月) 23:38:38.45 ID:3xXrjsRAp.net
>>423
あれ?
先着順ではなかったのかな?

425 :名無しさん :2018/07/16(月) 23:38:55.09 ID:IPxWOnT40.net
8

426 :名無しさん :2018/07/16(月) 23:42:58.80 ID:cCvaS5wh0.net
>>423
迷惑メールのフォルダも見たんだけど来てないみたい。
マネオに問い合わせするけど先着からは外れてそうだな。

427 :名無しさん :2018/07/16(月) 23:45:39.69 ID:l8eQVyn2a.net
>>424
ちなみに申し込んだのは13日の21時48分ね。
申し込んだよーってここで書き込んだ後に、すぐ他の人も
申し込んでたみたいだからその人もご案内メールきてると思うけど…

428 :名無しさん :2018/07/16(月) 23:53:52.29 ID:3xXrjsRAp.net
>>427
そうでしたか。少し勘違いしてました。

ブログでこういうのを見つけたので、参加される方は是非有意義な質問をぶつけて欲しいですね。
https://kobito-kabu.com/maneo-prezident/

429 :名無しさん :2018/07/17(火) 00:05:31.09 ID:l/FTfhw+0.net
>>428
勉強になりました。瀧くん、そういう方だったんですね。

430 :名無しさん :2018/07/17(火) 00:57:19.41 ID:52WlFAtc0.net
>>428
面白い
グリフラに対するマネオ一連の対応見てると、トカゲのシッポ切るみたいに切り捨てんだろうなあ

431 :名無しさん :2018/07/17(火) 01:15:40.91 ID:F6/WAATU0.net
>>428
SLメインで書いてるアフィカスブロガーと違ってなかなか良い記事じゃないか。

432 :名無しさん :2018/07/17(火) 03:00:28.69 ID:E20b/zRWM.net
補助金返還が優先とかふざけるな環境省、不公平だ
投資家は元本棄損の可能性が濃厚なのに、自分達だけ勝手に元本に加えて罰金+50%も獲ってくな

433 :名無しさん :2018/07/17(火) 04:36:38.39 ID:1vQzFrTZa.net
イタチのブログにある通りmaneoマーケットとJCはプロレスやってるだけなのか
それとも本当に仲違いしているのか明日答え合わせができるな。

434 :名無しさん :2018/07/17(火) 06:02:23.08 ID:a7GrbAtF0.net
>>428
これは何よりも有力な情報じゃないのかねw
色々思うところはあるけど書くのやめよう

435 :名無しさん :2018/07/17(火) 06:57:03.81 ID:XZCY3oei0.net
>>428

すっかり彼を見る目が変わりました!
いやはや勉強不足でした。さんくす。

436 :名無しさん :2018/07/17(火) 07:32:02.48 ID:RgKz/Nen0.net
瀧本ってほんま胡散臭いなw

437 :名無しさん :2018/07/17(火) 07:37:09.87 ID:9tKTa+pn0.net
>>428
一つの仕事に長くいれないのは協調性や責任間の欠如だろ
こんな奴が人様のお金を大事に扱えるものとは思えないね
http://www.takimotokenji.com/profile.html
こんな中学生の日記じゃ、いつまでたっても「私の履歴書」は無理でっせ
しっかり責任感持って生きろ、瀧本

438 :名無しさん :2018/07/17(火) 07:59:55.55 ID:BQJvDW7Ra.net
>>428
これめっちゃ面白いなw

ちなみに今さらmaneoの重要事項説明書って結構重要であることに気づいた。
通常はmaneo金利が0.8〜2%くらいなんだけど、たまに8%ってのもある。
ピンはね最高じゃねーか

439 :名無しさん :2018/07/17(火) 08:14:16.09 ID:dO1cyJuNd.net
>>438
今ごろ何言ってんだ

440 :名無しさん :2018/07/17(火) 08:17:57.78 ID:JE5kcYyPM.net
グリフラは全損だよアキラメロン

441 :名無しさん :2018/07/17(火) 08:19:55.51 ID:4SaIyLq5M.net
>>440
全損なんてあるわけない。
3%は帰ってくる。

442 :名無しさん :2018/07/17(火) 08:26:18.96 ID:QCag9wha0.net
マネオ訴訟リスクあり過ぎ
本体がやばい第2のみんクレを回避できるか?

443 :名無しさん :2018/07/17(火) 08:34:57.52 ID:QCag9wha0.net
他人が取ってきた魚だ
と言い訳しても保険事務所・裁判所が
提供した店に衛生管理責任で賠償命令出すのと同じ
それが保険事務所の許可をもらった店の衛生管理責任だから

444 :名無しさん :2018/07/17(火) 08:53:55.50 ID:kzMePmmPd.net
>>432
ビジネスは自己資本でやるのが基本だろ。
俺らは詐欺師に加担しただけやぞ。

445 :名無しさん :2018/07/17(火) 09:01:33.19 ID:GYH+LdmWp.net
グリフラ全損なんか〜おつかれ

446 :名無しさん :2018/07/17(火) 09:23:44.98 ID:vPRHUxjQd.net
10億流用しました。
3億補助金もらいましたが返金命令でました。
蓄電池は試運転すらせずに雨ざらしで放置してました。
政治家に5000わたしました。

でも、信じてください!
他は当初の予定通り完璧にやっています!

なんてありえるのか?ふつうに考えてwww
まあたまに魔がさす事もあるからな。
って、何回、魔が差してんだwww

447 :名無しさん :2018/07/17(火) 09:35:54.24 ID:aB/B941Ka.net
グリフラ全損か・・・おつかれー。

俺はラキバンとSBI捕まってるけどなw
全損はなさげだからゆっくり待つわ

448 :名無しさん :2018/07/17(火) 09:47:51.19 ID:sCAywhQm0.net
http://nfpcy8m.8prfab.pw/etwuhz/laofjgytna54785

449 :名無しさん :2018/07/17(火) 10:05:17.10 ID:0H9HYwr5d.net
グリフラ全損なの?
マネマに損害賠償請求は不可避?

450 :名無しさん :2018/07/17(火) 10:11:01.47 ID:Zf+Mczz/0.net
>>449
供託金あるから全損ではないでしょ
たぶん

451 :名無しさん :2018/07/17(火) 10:20:20.72 ID:nTdSZWBd0.net
全損とか書いてるの逮捕覚悟なんだろうな

452 :名無しさん :2018/07/17(火) 10:43:21.45 ID:dtS277eHr.net
中久保出てこないっぽいし逃げる気マンマンじゃねーの。

453 :名無しさん :2018/07/17(火) 10:51:58.96 ID:58xIgtBw0.net
ごちゃごちゃ文句言ってないで黙ってピンハネされろやカス
って説明会で言ってくれないかな

454 :名無しさん :2018/07/17(火) 11:10:31.60 ID:ZmOZZTajM.net
グリフラは新規募集開始すればまだ大丈夫、普通に埋まると思う。

455 :名無しさん :2018/07/17(火) 11:14:46.45 ID:0H9HYwr5d.net
分配が留保されてるのに?

456 :名無しさん :2018/07/17(火) 11:16:17.72 ID:p5dryVqTM.net
投資家を第一に考えてるのは、
SBI、オナブ、クラクレ
ここは原則、善意で事業をしていると感じる

457 :名無しさん :2018/07/17(火) 11:25:50.66 ID:58xIgtBw0.net
善意でピンハネ事業やってる奴なんていねえよアホか
そもそも善意のピンハネ事業ってもの自体が矛盾の塊じゃねえか

458 :名無しさん :2018/07/17(火) 11:29:55.99 ID:0H9HYwr5d.net
SBIの太陽光に分配きてひと安心

459 :名無しさん :2018/07/17(火) 11:36:25.26 ID:jN+nR/YVa.net
>>456
LCだろ
社長が利益出なくていいって公言してたくらいだからか

460 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:05:20.11 ID:T9fWq91C0.net
新しくSLに参入するらしい3社?はいつ頃始まるのかな、どうせ騙されるから見送るけどw

461 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:20:00.53 ID:mGQmz3wjM.net
以前はSLに投資できるのが嬉しかったが、今は早期償還されてSLから撤退できるのが嬉しいわ

462 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:20:02.22 ID:E3P5fBl+0.net
>>433
どう見てもプロレス JCがマネマに受領を拒否されたので供託しましたって書いてたけど
証取からの指導で投資家間の公平の為に供託という手段を選ばせたいのはマネマなのだから

463 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:23:48.08 ID:X48NqkiTH.net
全損コメントのオンパレードにマジ切れのグリフラ民wwそんなことではこれからの長丁場耐えられませんYO!

464 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:24:03.81 ID:9jYzo/qDa.net
説明会で底辺投資家がゴチャゴチャ言うと、逆に利根川なみの説教演説が繰り広げられるぞ。

465 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:25:09.84 ID:QCag9wha0.net
SBIはあれだ続いても
安全と言われる不思議

466 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:25:19.74 ID:X48NqkiTH.net
SBI償還はよいのだが、今月の新規募集出てこないのは好印象だな。社内で案件の再点検、既存融資先の業況チェックをやっている、ってとこかな。

467 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:25:32.73 ID:QCag9wha0.net
SBIはあれだけ続いても
安全と言われる不思議

468 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:28:57.08 ID:vPRHUxjQd.net
>>463
マジギレするのも気持ちは分かるが、我々に言われましてもって感じだわな。
業者に言えよっていう。。。ww

469 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:30:50.91 ID:vPRHUxjQd.net
まあSBIですら、ホームページにこう書いてあるからな。
ソーシャルレンディング やる以上は覚悟しとかんとな。

「借手の貸倒れ等によって、元本割れが生じ、最悪の場合には元本が0円になる可能性があり、実際の運用利回りを確約するものではありません。」

470 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:31:36.24 ID:aw2NPbtu0.net
そういうことじゃなくて
IP出して堂々とデマ流せる神経が理解できない

471 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:32:53.63 ID:vPRHUxjQd.net
最悪の場合には元本0円になる可能性があり、、、
って書いてるもんな。天下のSBIが。

だからそれは常に覚悟しとかんといかんよ。いちいちキレてちゃやっとられん。

472 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:33:10.50 ID:X48NqkiTH.net
>>468
気持ちはわかりますね。利率が高すぎることと、JCの社長の名前でググルだけで回避できることなので、自己責任以外の言葉がみつかりません。

473 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:33:55.54 ID:QCag9wha0.net
グリフラ終わったら窓口業者マネオがやばいんだよ。
矢が向けられる

474 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:40:58.97 ID:E3P5fBl+0.net
まあ、明日は瀧本さんの独演会になると思う 会議の1時間って長いようで非常に短い
説明55分の質疑応答5分、怒号が飛び交う中「急いで退席願います」のパターンかも

475 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:48:25.10 ID:X48NqkiTH.net
逮捕って何罪に当たるんだよww まあ、落ち着け、お金がかえってこないことには変わりないから。

476 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:51:49.89 ID:sCAywhQm0.net
http://k6yb38bn.cw3s.top/ixkr/sv/s56/sg8d6/nafo/789hw6/vm456

477 :名無しさん :2018/07/17(火) 12:53:38.00 ID:WWgfQtlOa.net
撤収〜

478 :名無しさん :2018/07/17(火) 13:06:18.57 ID:UYxH6emDa.net
>>475
風説の流布、威力業務妨害
根拠があってそれなりにソースがあり言ってるんだろうな
今掲示板に憶測で書き込みすると逮捕されぞ

479 :名無しさん :2018/07/17(火) 13:12:00.43 ID:T9fWq91C0.net
SLって5000万以上金融資産ある人が3割以上いそうだが、年200万増えるのは嬉しいが
こんなに不安にかられるなら今後40年かけて使い切るほうが楽だと思うようになった。
だけどGI以外のマネマに再投資してしまうw
今が底で来年末には明るくなっているだろう

480 :名無しさん :2018/07/17(火) 13:12:10.29 ID:58xIgtBw0.net
間違いなく罪であることが確定したのはマネマだけだからな
マネマだけ叩いとけば安全

481 :名無しさん :2018/07/17(火) 13:25:02.14 ID:X48NqkiTH.net
風説の流布?証取法っすか。

482 :名無しさん :2018/07/17(火) 13:25:26.15 ID:2/Edib1dM.net
誰か説明会にピンはね半端ないってTシャツ着て行けよ

483 :名無しさん :2018/07/17(火) 13:26:20.63 ID:X48NqkiTH.net
威力業務妨害と偽計業務妨害があるからちゃんと勉強な。

484 :名無しさん :2018/07/17(火) 13:32:23.26 ID:X48NqkiTH.net
みんなちゃんと返ってくるといいな。わしもSBIでつかまってる。

485 :名無しさん:2018/07/17(火) 14:23:39.84 ID:QM2I0Q5T/
元本と金利と遅延損害金が返ってくると信じている

486 :名無しさん :2018/07/17(火) 14:15:00.93 ID:5nAVMu730.net
>>479
5000万以上自力で稼ぐ人はSLやらないんじゃないかな
おそらく、大口は退職金をでお小遣いを稼ぎたい高齢者
金融機関もそういう高齢者向けに貴方が死ぬまで融資しますが死んだ後貴方の土地をもらいます。という商売があるように
SLも毎月の分配金が欲しいんでしょ?なら退職金ください。感覚なんだと思う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:27bf53d07c0340c4b732ad524cd5291a)


487 :名無しさん :2018/07/17(火) 14:29:16.97 ID:tsLxt+xFM.net
マネマは分配の留保を解除して、新規募集を許可するべき。このままだとマネマの対応のせいでまずいことになる

488 :名無しさん :2018/07/17(火) 14:30:33.43 ID:UmkRNVWPd.net
いつからここは個人の妄想を垂れ流すスレになったの?

489 :名無しさん :2018/07/17(火) 14:30:45.62 ID:rx4+KW47M.net
グリーンインフラは半分返ってきたらみんな御の字じゃね

490 :名無しさん :2018/07/17(火) 14:32:00.67 ID:58xIgtBw0.net
2ヶ月100時間かけて調査して2700万溶かすような奴もいる

491 :sage :2018/07/17(火) 14:36:38.50 ID:MR0QQAdg0.net
>>490

コーヒー豆の投資記録さんの悪口はやめろ!

492 :名無しさん :2018/07/17(火) 14:36:53.31 ID:SThwP8/8p.net
案件デフォルトは投資した者の自己責任だが、事業者のモラル欠如による償還不能は問題だな。マーケットリスクより人的リスクが怖いのは投資全般に共通するね

493 :名無しさん :2018/07/17(火) 14:48:16.39 ID:YPchxi2sa.net
集団訴訟を募っているのは例の弁護士のみかな?もっと安いところないかな?

494 :名無しさん :2018/07/17(火) 15:10:06.09 ID:QCag9wha0.net
まだ早いよ 損失確定してないし法の上では供託は返済した事になる。
供託解除され1回もどり結果が確定するまでまたないと
損失が出るのか?ほっといて元本が戻るか?まだわからない
着手金無駄になる。

それに勝ても供託が解除されるかベつ問題
今回みんなの金だから先に1人だけ全額なんて無理だろう 恐らく全員同時に平等率 
(裁判所の判断だから)

495 :名無しさん :2018/07/17(火) 15:18:01.38 ID:T9fWq91C0.net
俺は土地問題で弁護士にさんざぼられたから、奴らがいかに金を巻き上げるかやっきになっているのを知っている。
今回はまだ動いちゃダメ、弁護士に着手金以外にも取られるよ、1人200万以上かかると思う。
奴らは善人面して人の不幸に付け込んで徐々に金を巻き上げていくから。

496 :名無しさん :2018/07/17(火) 15:59:36.48 ID:T9fWq91C0.net
【7月後半の募集に向けて下記ファンドを準備中!】
★【予定年利6.5%】SBISL不動産担保ローン事業者ファンドPlus
★【予定年利7.0%】SBISLディベロッパーズローンファンド

今迄2分瞬殺だったけど次は2時間か?

497 :名無しさん :2018/07/17(火) 16:09:59.67 ID:LbUXHckJM.net
流石に今回は審査厳しめで望んでそうだから(希望的観測)
いけたらいっとくか

498 :名無しさん :2018/07/17(火) 16:13:11.60 ID:tv5hUBSRa.net
>>496
夜逃げした不動産屋は入ってないし、案外そんなに変わらないかも。

499 :名無しさん :2018/07/17(火) 16:18:48.13 ID:ixmrEQ8A0.net
>>494
>>495
こういう冷静な書き込みは大歓迎

500 :名無しさん :2018/07/17(火) 16:43:03.94 ID:vHUbsdOuM.net
ラキバン、そろそろ状況報告しろや

501 :名無しさん :2018/07/17(火) 17:01:40.10 ID:pvyibGa7a.net
>>500
ラキバン本当にずるいよね。

502 :名無しさん :2018/07/17(火) 17:04:19.47 ID:pvyibGa7a.net
>>501
業務改善の投資家に十分説明を守ってないのは明らか。
金融庁に電話するべ。

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200