2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 88

1 :名無しさん :2018/07/27(金) 23:26:51.11 ID:/I3kOWoeM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これをコピペして行頭に二重に重ねて引き継ぎできるようにしておくこと

新生銀行
http://www.shinseibank.com/

前スレ
新生銀行 87
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1525533430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


825 :名無しさん :2018/10/07(日) 18:14:25.86 ID:ADjSoTvSd.net
新生信託銀行のパワートラスト購入予定なので登録したけど、新生信託銀行の口座ないと不便なんだよな〜。

826 :名無しさん :2018/10/07(日) 19:39:08.76 ID:NTZHM1Sb0.net
>>807
1週間に2回くらいまでならまぁわかるんだけど、月に何十回も使うのはなんか無駄なことしてるよな、って思う。
そういうやつのせいで改悪されるのはなんかもどかしいな。

827 :名無しさん :2018/10/07(日) 19:45:01.88 ID:LwzAiNsU0.net
振込無料の時もそうだったやん
一部の基地外のためにいろいろ制限される

828 :名無しさん :2018/10/07(日) 20:02:18.73 ID:DeS2N18KK.net
>>80
私も他社で似たような事してたからワロタw

829 :名無しさん :2018/10/07(日) 20:15:06.79 ID:700ia82H0.net
>>818
ゴールドのATM引き出し手数料はこれまで通り無料。
スタンダードが騒いでいるだけ。

スタンダードレベルの客なんてどこの金融機関にとってもコストでしかないからいらんやろw

830 :名無しさん :2018/10/07(日) 20:16:50.59 ID:vo0l2yOda.net
こんな楽勝な条件でゴールドになれるのに大騒ぎしすぎw

831 :名無しさん :2018/10/07(日) 20:20:25.57 ID:4T3W4Hry0.net
もはや性善説で銀行の運営は無理。

832 :名無しさん :2018/10/07(日) 20:23:27.66 ID:4T3W4Hry0.net
>>829
スタンダードの客が儲からないのは事実だが、スタンダードの客でも損害を与えられるわけじゃ
なけりゃ手間暇かけてまで排除する必要もない。
ごく一部のATM乞食、振り込み乞食のせいで、評判が下がるとわかっていながら
手間暇かけて排除せざるを得なくなった

833 :名無しさん :2018/10/07(日) 21:05:21.10 ID:gPHD+PxDM.net
>>832
実は損害は与えてるぞ。

ATM手数料は裏側では銀行同士で手数料を支払い合ってる。

例えばセブンATMで新生の客がお金を下ろした場合、新生はセブンに手数料を払ってる。
同じようにみずほATMで新生の客がお金を下ろした場合、新生はみずほに手数料を払ってる。
個別契約によるが、客が払ってるATM手数料より高い金額を他行に払ってるはず。
なので1000円単位で何度も下ろす客はどこの銀行も嫌がるだろう。
強制的に解約されないだけマシ。

もう1つの例、みずほ銀行の場合、三井住友銀行の客がみずほATMでお金を下ろした場合は三井住友から手数料を貰える。
しかしながら、三井住友ATMでみずほの客がお金を下すこともあるから、その場合は銀行同士で相殺して、差分をどちらかが支払うことになる。

金融機関は自行がATM手数料で儲けようとしてるわけではなく、銀行間で手数料が発生してるがゆえ取らざるを得なくなってる。

このように銀行間の手数料があるからセブン銀行はATM手数料で儲けまくってる。他行の客がセブンATMを一方的に使いまくるから。

長文ですまんかったがこんな感じ。

834 :名無しさん :2018/10/07(日) 21:06:32.53 ID:asfS+1HKa.net
それでも自社ATM設置するよりコスト掛からないんだろ?

835 :名無しさん :2018/10/07(日) 21:44:31.18 ID:mSmWZzava.net
>>826
何度も言うようだが、たとえそういう対象者が居ようといまいと、取れるものから取っていくATM手数料に白羽の矢が立つのは当たり前かと。

836 :名無しさん :2018/10/07(日) 21:45:31.52 ID:mSmWZzava.net
>>820
そりゃお前、ここは日本だからなぁ
財布に常に大金入れているような奴は新生銀行なんかに預けないだろ(笑)

837 :名無しさん :2018/10/07(日) 21:50:12.01 ID:mSmWZzava.net
>>827
>>831
>>832
>>833
嫌ならやめろよって話だし、嫌なら入口(口座開設)で断れよって話。

なんか、新生銀行側の「不手際」を我々庶民の消費者側に転嫁しているだけのように思う。
悪いのはATM手数料を「改悪」してしまった側。

新生銀行はTポイント銀行になった。
今後はろうきんや西京銀行ネット支店、郵貯は硬貨預け入れ専用として、サービス改悪毎にメインバンクを変えていくだけ。

838 :名無しさん :2018/10/07(日) 22:11:04.15 ID:316T2GwD0.net
すでに金利的なアドバンテージはないから、Tポイント以外の用途がないのは確か。

839 :名無しさん :2018/10/07(日) 23:28:07.74 ID:4T3W4Hry0.net
他行にATM手数料を払っているのはわかっている。
で、自行でのATM維持費用や顧客へのサービスレベルのバランスを考えながら運用されている。
で、新生銀行の「不手際」を責めるのは簡単だが、その結果性善説運用は不可能になったと言うだけ。
現に新生に限らず、ATM有料化や制限強化は他の銀行でも起きている。
ろうきんは有料化一直線だし、西京銀行ネット支店も時間の問題だろう。

一部の困った客のために、多くの普通の客の利便性が阻害される理由を銀行だけに求めても
なんら解決しない。本来なら一部の困った客は銀行以上に責められるべき。

840 :名無しさん :2018/10/07(日) 23:29:02.78 ID:Byy2/FYv0.net
何だかんだ言っても、新生より便利な銀行はないよ。
新生ひとつあれば全く困ることがない。
2000万預金してプラチナになっておけば、
ATM入出金無料だし、振込は10回まで無料、給与口座やカード引き落とし口座にもなるし。
新生って単なるネット銀行じゃなくて、元は「実店舗のある大銀行」だったからね。
普通の銀行でもあるんだよ。
それでいてATMも振込も無料なんだから、十分ありがたい。

841 :名無しさん :2018/10/08(月) 00:01:29.39 ID:iVRXnff7M.net
予約振込できるようにしてくれ

842 :名無しさん :2018/10/08(月) 00:29:37.32 ID:Rx9hVXLD0.net
コンビニのためには 100万円入れるみたいな気分が悪いから解約

843 :名無しさん :2018/10/08(月) 00:32:26.09 ID:Rx9hVXLD0.net
>>841
1日の出金限度額設定と1ヶ月あたりの出金限度額設定と予約振込 ぐらいは機能をつけないとな

844 :名無しさん :2018/10/08(月) 02:29:01.89 ID:KSF5BLXVa.net
>>839
>>840
責任転嫁そのものだな。

845 :名無しさん :2018/10/08(月) 02:31:21.30 ID:KK1CM2oa0.net
住信SBIとソニー銀行だと
どちらの方が使い?

846 :名無しさん :2018/10/08(月) 02:33:40.48 ID:KSF5BLXVa.net
時間の問題だろうと何だろうと、要は無駄に金を出すかどうかの違い。

Aという商品がaとbに置いてあってaの方が安いのにbでわざわざ買う理由がない。

性善説云々主張されている者も居るようだが、感情論で銀行は運営できないだろ。

ガソスタと同じで、原油高や消費税、日銀黒田からの嫌がらせをそっくりそのまま転嫁しているだけ。

他方、転嫁せずに「まともに」やっている銀行に移るのは至極当然。

先述したように、1万円を4回に分けて振り込めば実質、1ヶ月で100円相当分の「みなし利息」がもらえる訳だし、新生銀行はもはや「Tポイント銀行」

ろうきんにせよ、西京銀行ネット支店にせよ、その時々に応じて臨機応変に「実害を被らないように」メインバンクを変更することは基本だろ。

847 :名無しさん :2018/10/08(月) 02:40:50.92 ID:fUNhWpk20.net
乗り換える銀行を準備でき次第 解約の方針

848 :名無しさん :2018/10/08(月) 02:44:46.76 ID:/mkeYHnb0.net
住宅ローン部長はどうなった?

849 :名無しさん :2018/10/08(月) 02:45:24.15 ID:Zg8xoA/t0.net
他人の金ならどれだけ無駄遣いしても平気という民度だから仕方ないね。
これ同様公務員が税金を無駄遣いしているせいで、日本それ自体がだんだんやばくなって
いるわけだし、もう仕方ないね。
せめて民度の低い方はさっさと解約して出て行ってくれることを望むばかりだ。

850 :名無しさん :2018/10/08(月) 04:35:41.71 ID:KSF5BLXVa.net
自らの利益を守るのは個人とて同じ。
それに、各々の使途が気に入らなければ最初から無料化なんてしないでも良かったんだよな。
何が何でも新生銀行を庇いたい人が居るようだが、
身から出た錆としか言い様がない。

それに、個人事業主やヤクルトさんならともかく、月に数百回も入出金する気狂いは居ないだろ。
自分がそうだから周りもそうなんだ!!って決めつけたいのは分からないでもないが、家計管理の方法は各々の勝手であって日に数回程度引き出すんなら許容範囲だろ。

今時、まさか10数万も財布に入れておくバカは居ないだろうし、かつかつでどうしても我慢している人もまぁバカだろうね。
使う時に使うだけ引き出すのもアリだな。


答えはひとつなんだよ。
嫌なら最初から無料化なんかしなきゃ良かったまで。

851 :名無しさん :2018/10/08(月) 04:38:45.55 ID:KSF5BLXVa.net
新生銀行の今後の「利用」の仕方

1野村信託銀行、ソニー銀行など振込手数料無料の他行からそれぞれ1万円ずつ4回に分けて振込
2その4万を再びそれぞれの口座に新生銀行の振込手数料1回を使って戻す
3翌月にはTポイントで実質1ヶ月で100円相当分の「利息」が貰える。


新生銀行は借金返してからだな。
ろくにやる事やっていないのに何してんの?って話。
はよ潰れろ

852 :名無しさん :2018/10/08(月) 04:42:45.00 ID:KSF5BLXVa.net
ATM手数料無料で客寄せしている所は多いからな。
ろうきんや一部地銀(西京銀行、静岡銀行ネット支店)なんかもそれが無かったら弱小地銀のまま。

それを使ってやって何が悪い。
改悪すれば他所に行くだけ。

郵貯も改悪し続けているから、もはや郵貯は硬貨の預け入れ専用口座と化した。
あとはたまにヤフオクとかでゆうちょ振替をネットバンキングから無料でする程度。
両替もどこも有料化したから、預け入れてすぐ引き出せばこれで実質的な両替が出来るし。

853 :名無しさん :2018/10/08(月) 04:53:10.19 ID:Zg8xoA/t0.net
まあなんだ。他人の金のことも考えられるようにならないと金持ちにはなれないんだよ。
貧乏人は色々大変だね。

854 :永和信用金庫の小林泰理事長はクーデターで解任された :2018/10/08(月) 04:59:33.36 ID:mp0dXfbQ0.net
永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利を騙し取りまくりました、吉川真二を告訴すると恫喝しました

855 :名無しさん :2018/10/08(月) 06:15:48.46 ID:DpyUD7fTa.net
名無しさん (ワッチョイ e2b8-vBoO)
こいつの家族が新生銀行の行員によってメッタ刺しにされんのか?

856 :名無しさん :2018/10/08(月) 06:21:51.04 ID:DFYuziFna.net
他人の金をうまく運用するのが銀行の役目。
そのお金を預けてもらっている個人に対して銀行が気を遣わせるのは本末転倒。

新生の中の人なんだろうけれども、そもそもそんな貧民を食い物にしてしまっているヤクザな商売って事かな。
そうだとすれば卑劣極まりないんだが。

大体、新生なんか借金返していなくてフルボッコにされているんだし、擁護するとか気狂いとしか思えん。
他人(客)に頼るんじゃなくてまずは首切りしまくって借金返そうな。

まさか、ATM手数料値上げだけして利便性だけ低下させて実害を与えておきながら、人件費削減なしでは無いんだよね?
ましてや、貧困層からATM手数料巻き上げているんだしさ。

857 :名無しさん :2018/10/08(月) 06:35:39.24 ID:Zg8xoA/t0.net
>>856
>他人の金をうまく運用するのが銀行の役目。
その通り。銀行の役目は運用だけではないけどな。

>そのお金を預けてもらっている個人に対して銀行が気を遣わせるのは本末転倒。
とは言えクレーマーみたいな客まで相手にしてたら、上客に不利益

>新生の中の人なんだろうけれども、そもそもそんな貧民を食い物にしてしまっているヤクザな商売って事かな。
そうだとすれば卑劣極まりないんだが。
どこの銀行でも貧民を食い物。食えなくなったら捨てるだけ。今回のATM有料化みたいに

>大体、新生なんか借金返していなくてフルボッコにされているんだし、擁護するとか気狂いとしか思えん。
>他人(客)に頼るんじゃなくてまずは首切りしまくって借金返そうな。
すでに借金なんかありませんが。

>まさか、ATM手数料値上げだけして利便性だけ低下させて実害を与えておきながら、人件費削減なしでは無いんだよね?
>ましてや、貧困層からATM手数料巻き上げているんだしさ。
ATM有料化以後、株価も順調に上がり、利益も増えるので行員の給料も上がるに決まっているだろ。
何、寝言言ってんだよ。

858 :名無しさん :2018/10/08(月) 06:58:30.98 ID:LzLzHWBra.net
>>857
やめておけ。それ以上言うとお前の家族が合法的に行員に殺されるかもしれないんだぞ。それでもいいのか?

859 :名無しさん :2018/10/08(月) 07:06:28.18 ID:LzLzHWBra.net
>>857
歪曲しているなぁ。

ここ見ても確実に見限って捨てられているのは顧客側だけどな。

何、行員の給料上がってんのに手数料取んのか?

ちなみに借金全然返してねーじゃん。
工藤氏も首吊って死ねってレベル。
このコメント見るとお前同様、苦し紛れのお門違いな言い訳しているね。



「一部でも返せるものなら、私としても早くお返ししたい」――。
大手銀行で唯一、公的資金の受け入れが続く新生銀行の工藤英之社長は20日に開いた株主総会で、苦しい胸の内を明かした。返済には自社の株価の大幅上昇という高いハードルがあり、早期返済を迫る株主に理解を求めた。

 新生銀は公的資金の注入を受けた後の1998年に経営破綻(はたん)した日本長期信用銀行を前身に持ち、今も約3500億円分が未返済のまま残っている。この日の総会では個人株主から「努力して少しずつでも返済しています、という態度がみられない」と迫られた。

 国が損失を出さずに保有株を売却するには株価を7450円にする必要があるが、20日の終値は1711円。工藤社長は「少しでも返した方が世の中の評価が高まるだろうと私も思うが、制度的に難しい」と話した。(榊原謙)

860 :名無しさん :2018/10/08(月) 07:14:15.46 ID:LzLzHWBra.net
新生銀行って、公的資金(国税)を使って生きている点では生活保護不正受給者と同じだよな。
今も尚、その不正した金を返していないって事だ。


工藤氏もよく表に出てこられるよな。借金だらけのゴミ銀行の頭取なのにどの面下げて出てきたんだか。
タワマンから飛び降りて死ねとしか。


労金を見習えと。設立趣旨が営利目的では無いから、ATM手数料をはじめ良心的だし、経営的にもギリまで手数料無料存続させるはず。
体力的には静岡銀行が黒字で1番最後まで生き残ると思う。


新生にせよ、あおぞらにせよ死に損ないの銀行もどきが。

861 :名無しさん :2018/10/08(月) 07:42:15.87 ID:XSPzpTWRM.net
引き出しで20p取れなくなるから、自動振込を3回に増やしたった

862 :名無しさん :2018/10/08(月) 07:51:43.38 ID:pEwUqDhRd.net
>>857
公的資金、負債債務は借金ですが。
借金の無い金融機関など無い。

863 :名無しさん :2018/10/08(月) 07:53:49.54 ID:pEwUqDhRd.net
>>862
あー、ひとつ重要なことも言い忘れてたわ。
顧客から預かる預金も預金債務という立派な債務、借金です。
これが無いと融資が成り立たないからな

864 :ちゃんばば :2018/10/08(月) 07:55:06.50 ID:UxgVEkoR0.net
>>856
>そのお金を預けてもらっている個人に対して銀行が気を遣わせるのは本末転倒。

クズ客を切って、収益上がったり、上客に良いサービスを提供出来る環境を作る事は良い事だが、月1回のATM利用の無料枠を提供しないのは思いきったよな。
その後の業績にどう響くかは興味有り。切り過ぎじゃ?とも思う。

株価が上がって過去に資本注入された優先株が普通株に転換されているのを、「返していない」と言い張る奴らに対抗する手段だったりしてな。
金融庁とかや政治家とかから、「昔の資本注入の件、株価上げて格好がつくようにしてくれよな」と言われていたりして。

ついでに、
ATMって昔150人や100人使わないと採算取れないと言われてたけど、セブン銀行が80人でも行ける様に小型化とかしたが、今じゃセブンイレブンの売上も入金され、銀行等の夜間金庫に取って代わって「売上金入金サービス」が好調らしい。
https://www.sevenbank.co.jp/business/service_deposit/
https://www.sevenbank.co.jp/business/service_deposit/fee.html
の手数料を取りつつ、実質ATMへのチャージなので、ATMへの現金輸送車での現金チャージの頻度が少ないらしい。
店舗やってる個人事業者も同様に夜間金庫の様に入金してるしな。
で、そうして安価になっても当然手数料は取る訳で、それを新生銀行が負担してるので手数料相当額を取るのは有りなんじゃねーの?
コスト以上にメリットを提供しない客はな。別に居なくても良いんじゃねーの?

865 :名無しさん :2018/10/08(月) 08:02:33.38 ID:LzLzHWBra.net
ちゃんばら懐かしいな。
よく日本郵便やゆうぱっク、はこBOONスレで見掛けたがまだ居たんだな。

866 :名無しさん :2018/10/08(月) 08:05:10.63 ID:LzLzHWBra.net
>>864
たぬきときつねの化かし合いだな。
利用するか利用されるかの兼ね合い。これに尽きる。

消費者側からすればより実害を被らない所を選んで通常使用するのは至極当然。

867 :名無しさん :2018/10/08(月) 08:06:40.68 ID:LzLzHWBra.net
>>864
んで、Tポイントを利息代わりに考えると1万振込月に4回で1ヶ月100円、1年で1200円の利息は美味しいよね。

868 :ちゃんばば :2018/10/08(月) 08:29:18.40 ID:UxgVEkoR0.net
>>860
>新生銀行って、公的資金(国税)を使って生きている点では生活保護不正受給者と同じだよな。
>今も尚、その不正した金を返していないって事だ。

不正?正当な受給じゃねーの?
配当は2年赤字続きじゃ出来ないルールがあるはず。
優先株を売る時の条件に、それに対応する為に議決権もある普通株に転換するルールを盛り込んだ。
例えば、20年連続赤字だと、優先株はずっと議決権も配当も無い状況になるからな。
国は自分の意志で好き好んで公的資金を注入した訳で、したく無ければしなきゃ良いだけ。
十分に採算が取れると思ってやったが、過払い金問題で予測が外れただけだろ?
出資も金貸しもリスクを負うのは当然の事。
経営者の首を替えたきゃ替えれば良い。国は自分勝手に好きに経営すれば良い。普通株に転換されて議決権があるのだから。
議決権を行使するにしろ、しないにしろ、大株主として結果責任を負う立場にあるのは国。

今回のATM有料化は大株主である国が、そう圧力を掛けた結果だったりしてな。

経営者を選べる立場にある大株主である国が選択した結果が、今の新生銀行の現状だよ。

869 :ちゃんばば :2018/10/08(月) 08:34:34.53 ID:UxgVEkoR0.net
>>867
>Tポイント

騙されてるんじゃ?
そんなのに時間掛けるより、残業でもした方が金になるんじゃね?

870 :名無しさん :2018/10/08(月) 09:08:56.15 ID:QheIbff20.net
>>869
そうそう。4回に分けて計4万円を入金(振込手数料も無料の銀行から)する手間と労力で得られるのが100円分のTポイントって馬鹿らしいと思うよ。

871 :名無しさん :2018/10/08(月) 09:34:39.36 ID:HkcuGOlo0.net
手動で振込するわけがない

872 :名無しさん :2018/10/08(月) 09:59:20.71 ID:DHInGWiPM.net
当然、無料の自動振込み。Tエントリーもスクリプト。
俺も、今後引き出しで20p取れない分、振込入金3回に増やしたったw

873 :名無しさん :2018/10/08(月) 10:06:45.87 ID:M1dCEwvWd.net
いいーがら早く倒産しろっちゃ!!

874 :名無しさん :2018/10/08(月) 10:24:59.76 ID:8lJ6Pz71a.net
>>869
それやる位なら金利がちょっとでも高い銀行にでも預けてた方が得策だよね。
東スタとか給与振込口座に指定するだけで普通預金金利0.1%になるし
他にも地銀のネット支店なんかでも0.2%台の所とかあるよ。

875 :名無しさん :2018/10/08(月) 11:22:53.48 ID:HkcuGOlo0.net
どっちが得策かどうかは好みだろ
金利の高い定期預金で金増やすか
スクリプトとATM入金で毎月ポイントを貰うか

俺はポイント貰うほうがいいわ

876 :名無しさん :2018/10/08(月) 11:25:21.20 ID:XRG7LCma0.net
42,000円を1泊2日だから年利換算で1.08%
まあまあの金利

877 :名無しさん :2018/10/08(月) 11:49:56.18 ID:GfR+xCWx0.net
Tポイントプログラムの入出金や振込って同一日でも複数カウントしてくれる?

878 :名無しさん :2018/10/08(月) 12:29:24.32 ID:3YgS6uoR0.net
>>807
振込回数無制限もお前みたいなバカのせいで改悪になった

879 :名無しさん :2018/10/08(月) 12:29:28.02 ID:81dZ8lml0.net
>>3
乗り換え先を探すのが笑える
今まで新生銀行一行に集中していて
他は作って無かったのかと

880 :名無しさん :2018/10/08(月) 12:57:56.72 ID:RgthuRKda.net
しかしまぁ各行ともなんで「○回まで手数料無料」ってするんだろう。
おれの金銭感覚だと50円はちょっと考えるけど、20円は全然気にならない。
「○回まで手数料20円」なら、必要があって使うATM、振込では気にならない一方、
ポイント稼ぎ的な無意味なATM、振込はほぼ根絶できそうなもの。

881 :名無しさん :2018/10/08(月) 13:13:08.75 ID:acRGeuV90.net
昨日セブンで金降ろそうと思ったら手数料かかるって言われて思いとどまった。
運良く昔作っておいたソニー銀行かあったからそれに移し替えたいんだけど、みずほのATMからだと手数料取られる?

882 :名無しさん :2018/10/08(月) 13:36:09.78 ID:XRG7LCma0.net
>>881
残念ですが、スタンダードさんはどこのATMでも出金有料です。
なお振込なら月1回まで無料

883 :名無しさん :2018/10/08(月) 13:37:39.95 ID:XRG7LCma0.net
>>880
無料と手数料1円の間に超えられない壁があることが判っている。

884 :名無しさん :2018/10/08(月) 13:42:48.98 ID:56FGJouw0.net
このスレにスタンダードさんはいないんじゃ。。

885 :名無しさん :2018/10/08(月) 14:10:58.45 ID:9KQIKC3Cd.net
>>884
俺はスタンダード。
新生証券の仕組債と新生信託銀行のパワートラスト買いたくて新生銀行の口座開設しただけで、生活口座でも資産管理口座でも無い。
低属性金無しの底辺なんで、必死に金貯めてるだけのカッペです

886 :名無しさん :2018/10/08(月) 14:11:14.34 ID:e1nzLZjJ0.net
SBI証券

【2018年11月末まで500円⇒5,500円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金+アンケート回答だけで現金5,500円
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1013
期間 2018/09/30(日) 〜2018/11/30(金)

※取引の必要なし、入金のみ
※家族で4口座作れば合計22,000円

.

887 :名無しさん :2018/10/08(月) 14:24:36.77 ID:QheIbff20.net
>>880
今度はポイント乞食による入出金によるコスト削減で、そのうちTポイントプログラムもやめるんじゃない?
たかだか数十円〜数百円のTポイントの為に無意味なATM利用や振込やるのなんてよっぽど暇な人しかやらないと思う。

888 :名無しさん :2018/10/08(月) 15:02:10.25 ID:1mcXfqax0.net
888

889 :名無しさん:2018/10/08(月) 15:19:58.93 .net
それにしても出金有料は衝撃的だった。。。

890 :名無しさん :2018/10/08(月) 15:25:31.12 ID:RgthuRKda.net
>>887
後段に関して言えば、4万円の資金で年1200円、年利3%は美味しいからやるね。てかやってるね。
他行の自動振込や定額入金サービス使うと手間かからないし。
それもこれも他行含めて振込手数料無料だからやれることだけど。

891 :名無しさん :2018/10/08(月) 16:23:55.39 ID:y65eqZ5h0.net
提携 ATM が無料回数0にいきなりなってしまうというほど切羽詰まってるのか大変だな

892 :名無しさん:2018/10/08(月) 16:25:58.25 .net
>>891
せめて月1回無料とかにすればこれほどまで騒ぎなってなかっただろうにね

893 :名無しさん:2018/10/08(月) 16:28:40.39 .net
>>891
新生銀行の業績見てみたら毎年ずっと500億円ぐらいの黒字だけどなあ

894 :名無しさん :2018/10/08(月) 17:24:25.48 ID:VvnQhJrMa.net
>>893
公的資金返していないよね。
JR北海道みたいな感じだよな。あれもそんな感じだったろ。
夕張みたく破綻寸前かと思いきや税金投入のおかげで「見た目は」黒字

>>881
振込経由でやれば無料だよ。ただし月に一回限定

895 :名無しさん :2018/10/08(月) 17:29:21.82 ID:VvnQhJrMa.net
>>878
お前さんみたく親御さんがすべてやってくれるのならまだしも、我々まともな庶民はな生計費決済で振込は普通に使うのだよ。覚えておきたまえ。

>>869
んー。と言うよりは生計費決済やオークションなどの振込予約のついでにポチポチやっている感じ。
ちなみに野村信託もソニーも振込先登録しておけばいちいち一から入力する必要も無いし。

あとはどうしても振込手数料改悪された時はマネパカードや岡三オンライン証券などは本人名義の口座に振込無料だしそれを使うって手もあるな。


ところで、ちゃんばらって日本郵政のスレに入り浸って私物化していたあのちゃんばば?

896 :名無しさん :2018/10/08(月) 17:32:39.79 ID:VvnQhJrMa.net
>>868
んー、まぁ多々仰っている様ではあるがそういう私的な意見は私に言うのではなくて下記までどうぞ。

https://www.fsa.go.jp/opinion/

https://www.shinseibank.com/crm/form/n01/

897 :名無しさん :2018/10/08(月) 17:47:29.83 ID:3YgS6uoR0.net
>>895
まともな庶民だったらクレカか口座振替だ、アホ

898 :名無しさん :2018/10/08(月) 17:54:48.35 ID:VvnQhJrMa.net
>>897
すべて対応しているとでも?

まぁいい。そういう意見はこれ以上は下記でやれ。
https://www.fsa.go.jp/opinion/

899 :名無しさん :2018/10/08(月) 18:44:15.27 ID:9ZrkCAop0.net
所謂塾生が着る隊服を特效服とし髮型が坊主なのは如何にも嚴つく質問するにも近寄り難いと云ふ。
 其の若者が見てゐたのは和泉塾生と小林塾生、此の二人は生業上朝が早く整髮をする時間のない爲坊主にしてゐると説明。
更に彼等と小生を比べてどの樣に見えるかと尋ねれば、貴方は彼等と違ひ話し易いと云ふ。
 そこで若者には外見に捉はれず彼等の主張を聞いて戴きたいと云へば、話は聞いたが國と云ふものゝ基本的な話をしてゐた。
然し、解らぬ處の質問はしずらいと云ふ。ならば彼等の上司に聞けば良いのではと云へば、とてもあの中へ行く勇氣はなひと云ふ。
彼等にとつて君の質問、苦言は國を良くする爲めのものであり非常に貴重な意見である。彼等にとつて實に寶にも均しいと説明。
すると若者は何とか納得したやうであつた。
 ところで、君の云ふ右翼の彼等には云へぬ事でも小生には話してくれたのは外見の違ひだけで、彼等も小生も更に云へば君も何等變らぬ日本人と云ふうと、いやいや私達と彼等は違ふといふ。
私達と云ふ事は小生の事かと尋ねれば勿論と答へる。ならば云はせて戴くが、小生は彼等の上司であり團體の代表と云ふと非常に驚いてゐた。
 當然の事であるが彼等の話を聞き疑問質問が有るならば是非聲を掛けてやつて戴きたいと御願ひした。
若者曰く先入觀念、思ひ違ひをしてゐたと云い見方を變へなければと反省したとの事であつた。
 此のやうな事は兔にも角にも演説會開催當初より地道に活動した結果聞いて戴ける方々が少しづつでは有るが着實に増えてゐる。
我々にとつても喜ばしい事ではあるが國を良くしたいと云ふ處に共感を得たと自負するものである。

900 :名無しさん :2018/10/08(月) 19:25:52.40 ID:9ZrkCAop0.net
日本皇国は陸海空を統合した新自衛隊を統括する幕僚会議を防衛省隷下に設立し、軍備に関する明確なガイドラインを制定する。
人命を失わずに強力な国土防衛能力を備えた軍備を的確に配備する。また国外派兵や国際協力に関しては自衛隊派遣では無く、旧自衛隊から選抜された重火器を備えた最新兵器を装備する国際機動協力隊を設立する。
尚、当隊は軍備だけでなく、医療協力、建築協力も範囲に入る。

一、日本皇国は抜本的な教育改革を実践する。現代的媒体の導入による在宅授業も含めた効率的な学業教育を行う。
また、登校教育の重要性を見直し、心身鍛錬、人的交流、社会生活、道徳、同義、礼節、そして人命尊重の教育を徹底的に行う。

一、日本皇国党は国家、国民の象徴である天皇を君主として主権在民を確立させた立憲君主制国家として国名を『日本皇国』(The Empirecity of Nihon)と改新する。
また京都遷都を実現し、明治以来行幸とされてきた皇室の還御を果たす。そして上記に記した政策実行の為に国民投票を行い、正当なる国民の審査の上で最高法規『日本皇国憲法』を起草し、施行した時点で政党としての役割を終了し解党する。

901 :名無しさん :2018/10/08(月) 19:53:49.82 ID:9ZrkCAop0.net
一、汨羅の淵に波騒ぎ 巫山の雲は乱れ飛ぶ
  溷濁の世に我起てば 義憤に燃えて血潮湧く

二、権門上に倣れども 国を憂うる誠なし
  財閥富を誇れども 社稷を念う心なし

三、あゝ人栄えて国亡ぶ 盲ひたる民世に躍る
  治乱興亡夢に似て 世は一局の碁なりけり

四、昭和維新の春の空 正義に結ぶ益良雄が
  胸裡百万兵足りて 散るや万朶の桜花

五、古びしむくろ乗越えて 雲飄揺の身は一つ
  国を憂いて起つ時に 大丈夫の歌なからめや

六、天の怒りか地の声か そも只ならぬ響あり
  民永劫の眠より 醒めよ日本の朝ぼらけ

七、見よ九天の雲は垂れ 四海の水は雄叫びて
  革新の機到りぬと 吹くや日本の夕嵐

八、ああうらぶれし天地の 迷ひの道を人は行く
  栄華を誇る塵の世に 誰が高楼の眺めぞや

九、巧名なにか夢のあと 消えざるものはただ誠
  人生意気に感じては 成否を誰か論ふ

十、止めよ離騒の一悲曲 悲歌慷慨の日は去りぬ
  我等が剣今こそは 廊清の血に躍るかな


902 :ちゃんばば :2018/10/08(月) 20:50:46.94 ID:UxgVEkoR0.net
>>894
>公的資金返していないよね。
>JR北海道みたいな感じだよな。あれもそんな感じだったろ。

公的資金は借りていない、優先株の購入。
で、契約通りに普通株になり、国は議決権を得た。
普通株って、証券会社で売り買いしてる奴で、売りたきゃ売れば良いだけ。
過払金問題で、業績が下がった責任は株主にもあるの。
株価が5、6倍あれば良いんだっけ?

国鉄の分割民営化でJR北海道が赤字になる事は解りきってたの。
で、しばらくケツ持つ枠組みが有っただけ。赤字の場合の条項が発動するに決まってるのだから。
札幌近郊以外は悲惨だよ。まぁ、あんまり長くケツ持つ枠組みってのも変なので仕方ないが。
廃線も沢山出たし、札幌近郊の利益で他を回してる感じ。
NTTは東西の2分割だったから札幌は悲惨にならなかったが、北海道だけで分社化されれば、札幌近郊以外をそこそこのレベルにする為に、札幌は今一の状況になる。コストをか掛けられないのだから。
まぁ、NTTは2分割で力を持ってたので、光ファイバー網の卸売を強要されたけどな。
東京の23区内だと、東京電力のファイバー網とか選択肢はあるが、電柱の結構な割合を持ってる北海道電力はやっていない。
選択肢が無いの。選択肢が無いから卸売の強要をされたんだろうけど。

続く

903 :ちゃんばば :2018/10/08(月) 20:51:23.14 ID:UxgVEkoR0.net
続き

で、言いたいのは、JR北海道のは、赤字と解りきってる枠組みで、どのくらい補填するかと決めた枠組みだぞ。
例えば、企業の赤字子会社の切り捨てで、2年間はケツ持つけど後知らねーって約束なら、2年間の赤字補てんは当然の事。
その後は黒字化出来ずに倒産しても見捨てるって枠組みだよ。
それを補填期間の払って貰った金額を、借りたのに返さなかったって扱いは変過ぎ。
分社化する時の条件だからな。
リストラでの早期退職募集にのった奴に、のらなかった奴が地獄を見てブツクサ言うのと一緒。
契約やルールに交渉だよ。
JR北海道は110億くらいの順利益。
赤字続きだと配当は払えず、株主に対する責任、札幌での利用者とのバランス、廃線にすべきか、廃線後のバス運行のコスト負担の割合や期限、これらでベストをやってるつもりなんじゃねーの?
返していない?そもそも返す枠組みじゃ無いから。
新生銀行はレイクを子会社では無く本体に取り込んだ。子会社なら株と言う出資金額以上のケツは持たんと言う事も可能だがな。
本体に取り込んだ以上、なる様にしかならんの。

904 :名無しさん :2018/10/08(月) 20:52:55.13 ID:VvnQhJrMa.net
>>903
んで、お前は日本郵政のスレ荒らしていたちゃんばば?

905 :名無しさん :2018/10/08(月) 20:57:29.70 ID:dUJ3mdIWa.net
クソコテに触るなよ

906 :名無しさん :2018/10/08(月) 21:02:48.22 ID:gnBEP54L0.net
一形で言えば
国鉄はNTT方式にするのがよかったのに中曽根内閣がアホだった

だけどな

907 :名無しさん :2018/10/08(月) 21:11:55.06 ID:zcQpka6i0.net
訂正

42,000円を1泊2日だから年利換算で108%
まあまあの金利

908 :名無しさん :2018/10/08(月) 22:35:38.55 ID:9ZrkCAop0.net
一、汨羅の淵に波騒ぎ 巫山の雲は乱れ飛ぶ
  溷濁の世に我起てば 義憤に燃えて血潮湧く

二、権門上に倣れども 国を憂うる誠なし
  財閥富を誇れども 社稷を念う心なし

三、あゝ人栄えて国亡ぶ 盲ひたる民世に躍る
  治乱興亡夢に似て 世は一局の碁なりけり

四、昭和維新の春の空 正義に結ぶ益良雄が
  胸裡百万兵足りて 散るや万朶の桜花

五、古びしむくろ乗越えて 雲飄揺の身は一つ
  国を憂いて起つ時に 大丈夫の歌なからめや

六、天の怒りか地の声か そも只ならぬ響あり
  民永劫の眠より 醒めよ日本の朝ぼらけ

七、見よ九天の雲は垂れ 四海の水は雄叫びて
  革新の機到りぬと 吹くや日本の夕嵐

八、ああうらぶれし天地の 迷ひの道を人は行く
  栄華を誇る塵の世に 誰が高楼の眺めぞや

九、巧名なにか夢のあと 消えざるものはただ誠
  人生意気に感じては 成否を誰か論ふ

十、止めよ離騒の一悲曲 悲歌慷慨の日は去りぬ
  我等が剣今こそは 廊清の血に躍るかな


909 :名無しさん :2018/10/08(月) 22:36:07.96 ID:9ZrkCAop0.net
一、汨羅の淵に波騒ぎ 巫山の雲は乱れ飛ぶ
  溷濁の世に我起てば 義憤に燃えて血潮湧く

二、権門上に倣れども 国を憂うる誠なし
  財閥富を誇れども 社稷を念う心なし

三、あゝ人栄えて国亡ぶ 盲ひたる民世に躍る
  治乱興亡夢に似て 世は一局の碁なりけり

四、昭和維新の春の空 正義に結ぶ益良雄が
  胸裡百万兵足りて 散るや万朶の桜花

五、古びしむくろ乗越えて 雲飄揺の身は一つ
  国を憂いて起つ時に 大丈夫の歌なからめや

六、天の怒りか地の声か そも只ならぬ響あり
  民永劫の眠より 醒めよ日本の朝ぼらけ

七、見よ九天の雲は垂れ 四海の水は雄叫びて
  革新の機到りぬと 吹くや日本の夕嵐

八、ああうらぶれし天地の 迷ひの道を人は行く
  栄華を誇る塵の世に 誰が高楼の眺めぞや

九、巧名なにか夢のあと 消えざるものはただ誠
  人生意気に感じては 成否を誰か論ふ

十、止めよ離騒の一悲曲 悲歌慷慨の日は去りぬ
  我等が剣今こそは 廊清の血に躍るかな


910 :ちゃんばば :2018/10/09(火) 01:03:37.47 ID:8obkL6vl0.net
>>904
日本郵政スレなんて知らん。
と言うか、お前、ちゃんばらって言ってたよな。

911 :名無しさん :2018/10/09(火) 01:07:02.99 ID:kgS44La1a.net
>>910
ちゃんばばは当時、日本郵政やゆうパック、はこBOONのスレを長文で荒らしまくっていた奴だよ

912 :名無しさん :2018/10/09(火) 01:33:53.96 ID:X0Kdor1IM.net
>>807
はた迷惑な人間だなお前

913 :名無しさん :2018/10/09(火) 02:25:43.72 ID:U/YY9gfOa.net
>>912
スルーできないお前は殺されるか?

914 :名無しさん :2018/10/09(火) 02:28:21.50 ID:alylyef/0.net
もう国内全ての銀行で預金額100万未満かつローンのない奴は、ATMも振込も全部有料で良いよ。

915 :名無しさん :2018/10/09(火) 02:41:26.46 ID:U/YY9gfOa.net
んじゃまずはお前の資産奪って振込手数料に充てるかね(´・ω・`)

916 :ちゃんばば :2018/10/09(火) 03:22:03.85 ID:8obkL6vl0.net
>>911
当時って、それがいつか認識してるのはお前だけじゃん。
どの話かも知らんし。自分が気に食わない話を荒らしと定義してるだけじゃねーの?

俺の偽者に踊らさてるんじゃねーの?

917 :名無しさん :2018/10/09(火) 03:25:50.49 ID:3EfimGy30.net
もうこの銀行使う気ないから入ってる金全て下ろしたいんだけど、新生銀行のatmだったら無料で引き降ろせるよね?

918 :名無しさん :2018/10/09(火) 03:37:28.52 ID:alylyef/0.net
何故答えを知っているのに聞く? 周りからウザい奴と思われているだろう。

919 :名無しさん :2018/10/09(火) 03:40:48.96 ID:U/YY9gfOa.net
>>916
荒らしと認めた?

920 :名無しさん :2018/10/09(火) 04:39:48.65 ID:Jakb8L7Td.net
>>917
新生銀行のATMなんてありませんよ。

921 :名無しさん :2018/10/09(火) 04:41:33.08 ID:Re4HHPdv0.net
>>917
新生って自前のATMあったっけ?

922 :名無しさん :2018/10/09(火) 05:40:55.30 ID:B/7Y6ZT00.net
>>917
口座解約に関わる手数料はいただいておりません。 ただし、口座残高を他の金融機関へ振込される場合には、別途617円(税込)振込手数料がかかります。 (口座解約時の口座残高が617円未満の場合には振込手数料は無料です。)

923 :名無しさん :2018/10/09(火) 05:41:54.17 ID:B/7Y6ZT00.net
>>917
振込 無料が一回は誰にでもあるんだから とりあえず どっかに振り込んでから翌月精算で

924 :名無しさん :2018/10/09(火) 06:50:54.80 ID:Kim23uaD0.net
>>922
どうして解約時の振込手数料は通常時より割高なんだろう?
しかもきりのいい648円ではないし

925 :名無しさん :2018/10/09(火) 07:02:08.92 ID:U/YY9gfOa.net
>>922
不可解。

ちゃんばらに説明してもらおう。

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200