2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 59

1 :名無しさん :2018/08/09(木) 21:05:36.96 ID:GRXpA61c0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

サービス提供会社一覧>>2-4

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 59
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1532827563/


広告対策

uBlock Origin
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_use_ublock_origin.html

AdBlock
https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom?hl=ja

【AdGuard Pro/AdBlock】広告ブロック28【Weblock】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1531484645/

【広告除去】AdGuard Part16【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532561421/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

528 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:20:52.66 ID:lIYFqND2M.net
例え売買契約を結んだとしても、代金振り込まれるまでタイムラグがあると思うけど。

529 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:21:02.63 ID:C2cdJV+50.net
人間は信じたいもの(自分に都合が良い方)を信じる傾向があるんだから
悪い結果になった場合の準備と心積もりをしておいて良い結果になったら儲けものというくらいが丁度いい

530 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:22:46.74 ID:jULZF6n/0.net
>>527
maneoファミリー全てから同じメールが届いた。
なぜかグリフラからは二通届いたけど。

531 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:24:50.60 ID:C2cdJV+50.net
>>527
どんな報告をしたのか発表するには金融庁の許可がいるだろ
もちろん却下されれば発表はできないし発表して良いと言われた文言でしか発表はできない

532 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:29:04.95 ID:C2cdJV+50.net
あー、あれか
勝手に検査内容公表してそれを金融庁に行政指導させて二重で笑おうってあれか

533 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:30:17.22 ID:74aLoa38M.net
>>517
グリフラ賠償でマネオなど一瞬で吹き飛ぶ

534 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:32:17.78 ID:jULZF6n/0.net
>>523
そのブログ見たが、130億分まとめて売却交渉しているのか
個別に売却を進めているのかわからないって書いてあるじゃない。
結局先月から何にも進展ないってことじゃない。ただのぬか喜びだったな。

535 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:36:22.37 ID:GCBfloyB0.net
>>531
却下でも公開はできるもんだと思ってたが・・・

536 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:40:13.18 ID:C2cdJV+50.net
>>535
却下されたのに勝手に公開したら二重で指導されるでしょうが…

537 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:47:08.60 ID:FHdBSJmF0.net
>>534
いつの記事?昔の?

538 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:47:10.02 ID:GCBfloyB0.net
>>536
何を指導されるんだよ・・・

539 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:48:59.72 ID:Eg/Mh9HR0.net
報告したって報告を、なぜ昨日できなかったのか謎だわ
みんな注目してたのに

540 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:50:48.33 ID:93Fng5xpa.net
報告が受理されたんならそれぐらい公表しても良さそうなもんだけどな

541 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:52:56.92 ID:kKZTOC4/d.net
そらここでお前らがごちゃごちゃ言ったからだろ

542 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:53:50.74 ID:jULZF6n/0.net
>>537
8月11日の記事で前日電話かけたって記事にあるな。
130億の売却交渉が進んでいる…と書いてあるが、同時に
7月に話がまとまるものが遅れてるとも書いてあるから、
130億分の売却を個別に交渉しているんだろうな。
イーレックスにまとめて買ってもらうとか、そういうのはなさそうだ。

543 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:56:36.42 ID:Eg/Mh9HR0.net
受理されなくてもさ、報告しましたくらいは言えるはずなんだよね
8/13という報告日期限が明記されてたら、投資家に対してその日につまらない報告でもするのが普通じゃないのかね

544 :名無しさん :2018/08/14(火) 21:59:37.81 ID:kKZTOC4/d.net
普通じゃないからこういうことになってんだろ

545 :名無しさん :2018/08/14(火) 22:00:43.19 ID:SV1gooW+0.net
>>542
ほうそうなのか
ちょっと探してみるわ

546 :名無しさん :2018/08/14(火) 22:15:27.35 ID:C2cdJV+50.net
>>543
え?525を見た?
>>527
今「報告したとだけしか言ってない」という話題になってるからね?
それで報告内容とかは金融庁の許可がないと出せんでしょ?という話をしてるからね?

547 :名無しさん :2018/08/14(火) 22:20:19.99 ID:/SyE8Ps80.net
読んだってこと?

548 :名無しさん :2018/08/14(火) 22:26:36.04 ID:C2cdJV+50.net
お役所からしたら
「どんな検査をしたのか」「何を調べたのか」「何を改善しろと言ったの」「何が必要だと言ったのか」
まぁ色々あるんだろうがそういった事がわかる関連資料は基本非公開にされてるはずだけどね
なぜかというと同じような企業に同じような検査をしようと思ってるのにどんな検査をしたなんて情報が公開されてしまったらその部分だけ対策されてしまうでしょ
しかも改善方法なんて定義があるわけじゃないものを
「マネオにはこれをこうするば改善したとみなすと言ったのに俺とこはどうして駄目なんだ!ネットで公開されてるんだから知ってるんだぞ!」
みたいな話になっちゃうでしょ

549 :名無しさん :2018/08/14(火) 22:27:46.86 ID:n6X9pLIza.net
明日電話鳴りまくりだろ
金融庁がOKしたのか、投資家保護の方策、責任の明確化
何一つわからん

550 :名無しさん :2018/08/14(火) 22:29:44.63 ID:Eg/Mh9HR0.net
>>546
見たから言ってるんだが

551 :名無しさん :2018/08/14(火) 22:32:55.59 ID:C2cdJV+50.net
>>550
お前の言いたいことが理解できない

552 :名無しさん :2018/08/14(火) 23:20:35.92 ID:hlVy6ed90.net
報告の報告の報告

553 :名無しさん :2018/08/14(火) 23:22:51.54 ID:hJBxVInAM.net
同日に業務改善命令出された東日本銀行の報告の日付と内容見てみ
いかにマネマがクズ企業かが良くわかるから

554 :名無しさん :2018/08/14(火) 23:24:32.71 ID:/SyE8Ps80.net
なぜ最初から保護しようと思わないのか

555 :名無しさん :2018/08/14(火) 23:25:40.48 ID:20xqxuVga.net
つーか本当にこれで終わりなのか?

556 :名無しさん :2018/08/14(火) 23:29:35.41 ID:1w8Uwlcs0.net
スルガ銀行しゅごい

557 :名無しさん :2018/08/14(火) 23:31:45.76 ID:oSCUCls90.net
何故かまともな報告が出来ないのは金融庁のせいとしたい勢力がいるけど
そんなことは全くのデタラメでしかないことがはっきりわかるな

558 :名無しさん :2018/08/14(火) 23:53:48.79 ID:hlVy6ed90.net
プレリートやらアップルバンクやら同じ文面でいっぱいくるんだけどこれ何何?気持ち悪いんだけど

559 :名無しさん :2018/08/15(水) 00:04:06.10 ID:LA4yVHSR0.net
そもそも、金融庁からの宿題自体にちょっと無理があった気がする
マネマからしてみれば、二人三脚してたら相方が急にもよおしてトイレの方向に走り去ってしまって帰ってこないようなもの
「なぜ相方がウンコしたがってることに気づかなかったんだ。相方はいつ帰ってくるんだ。」と聞かれても答えようがない

560 :名無しさん :2018/08/15(水) 00:10:30.08 ID:pfnllmrS0.net
あ、はい、金融庁のせいっすね

561 :名無しさん :2018/08/15(水) 00:12:16.15 ID:+Prrmij60.net
金融庁の意向はデポジット(預かり金)廃止
それと、ブラットホーム事業の問題など...

マネマはどんな報告したのでしょうか
全く不明ですね。

562 :名無しさん :2018/08/15(水) 00:14:43.46 ID:RcdhI62e0.net
>>559
相方がでかいウンコ流して知らんふりしてても金融庁はどうしようもできないんですね

563 :名無しさん :2018/08/15(水) 00:31:37.96 ID:+Prrmij60.net
何故デポジット内の金に税金がかかるのか?

法整備お願いします。

564 :名無しさん :2018/08/15(水) 00:37:53.11 ID:aq8oordw0.net
お、瀧本じゃん

565 :名無しさん :2018/08/15(水) 01:47:05.55 ID:+Prrmij60.net
デポジット内のお金は投資家のものではありません。
株式の含み益と同じす。
つまり、税金の対象になりません。

J C社、マネマが金融庁のターゲットにされたのはこの問題が大きいと思います。

566 :名無しさん :2018/08/15(水) 02:04:30.12 ID:7s+06Tvba.net
実際、デポジットに関しては無い方が投資家側は便利だろうとは思うよ。
気軽に他社に再投資させられないようにする業者側の都合が大きい気がする。

567 :名無しさん :2018/08/15(水) 02:37:31.98 ID:+Prrmij60.net
デポジットから引き出さなければ
課税対象にはなりません。

568 :名無しさん :2018/08/15(水) 02:40:05.49 ID:vXfBauPl0.net
>>567
そうなの?

569 :名無しさん :2018/08/15(水) 03:05:06.56 ID:WqvARRMZ0.net
>>568
当たり前でしょう

570 :名無しさん :2018/08/15(水) 05:32:34.90 ID:s1hcF1m/d.net
幼稚園児が集まるスレはここですか?

571 :名無しさん :2018/08/15(水) 06:26:14.40 ID:WanhqU8K0.net
安心安全のLC保証付

572 :名無しさん :2018/08/15(水) 06:49:07.46 ID:JGZrZ0Hda.net
>>569
源泉徴収されてるから、それだと下手すると2回課税されるのでは?

それとも源泉徴収分は毎年、確定申告で取り戻せると?

573 :名無しさん :2018/08/15(水) 06:56:14.74 ID:Ear0XNm50.net
>>563
かかってねえあほ

574 :名無しさん :2018/08/15(水) 08:06:10.99 ID:Zs3FthGka.net
>>519
> 今後、当社では、外部有識者からの評価・提言を受けながら、経営体制の見直し・強化をはじめとする改善対応策について、
順次取組みを進めてまいります。

○ 業務改善命令
(1) 今般の法令違反及び投資者保護上問題のある業務運営について、責任の所在を明確にするとともに、発生原因を究明し、改善対応策を策定実行すること。
(2) 金融商品取引業者として必要な営業者の選定・管理に関する業務運営態勢等を再構築すること。
(5) 上記(1)から(4)までの対応について、平成30年8月13日までに、進捗状況及び対応結果について報告すること。

業務改善できてねぇじゃねーか

575 :名無しさん :2018/08/15(水) 08:54:24.32 ID:rwWlbVSk0.net
しかし不思議なのはさ、

マネマは金融庁の顔色をうかがってるわけだ
だったらプレッシャーかけるのは金融庁のはずなんだよ

本当に金融庁が投資家(今現在、グリフラやマネオファミリーに投資していて償還を待つしかない人)の金を優先して保護してくれるのか、
それとも、これを機に投資家(今現在〜)の金は多少毀損しても良いからSL事業者全体へメスを入れる(天下りの地ならし含む)と考えているのか

後者の可能性十分あるわけだ
そこを本来は阻止しないといけないと思うワケよ
金融庁に対して「改革もいいけど、投資家の金の保護を優先しろよ。でなきゃ金融庁のやりかたがまずいせい(匿名化含む)で投資家に損が発生したことになるんじゃないか」とさ

コーヒー豆さんはそのあたりも指摘してると思うんだよね
思い出してみてよ

「投資家がすべきなのは監視することです」「見ていることで下手なことができないように」

コーヒー豆さんはもっと本質を見ろと示唆してるんだよね
グリフラ、JC、マネマ、だけを見ているんじゃなくて、金融庁を含めた全体として監視してプレッシャーをかけろと言ってるわけだ
自分はハッとしたよ。コーヒー豆さんはそこまで考えていたのかって

我々は木を見て森を見ずだった
コーヒー豆さんだけなんだよ森を見ていたのは

576 :名無しさん :2018/08/15(水) 09:09:38.77 ID:DnDb3vNB0.net
今月のSBI振込分、利息と元本を超えた額が振り込まれてるんだが
どういうこっちゃい

577 :名無しさん :2018/08/15(水) 09:13:10.47 ID:DnDb3vNB0.net
バイヤーズの一部債権回収分?
でも俺バイヤーズ19号には投資してないんだよな・・
21〜23号には入れてるんだが

578 :名無しさん :2018/08/15(水) 09:15:21.88 ID:yDCx49yTp.net
SBI、遅延分の一部が返ってきてる。不動産競売は続けながらとりあえず手元にある現金作らせて金を取り返したって感じなんかな?30%しか返ってきてないから、もし不動産が処理されてこれだとかなりショッキング。

579 :名無しさん :2018/08/15(水) 09:22:43.05 ID:DnDb3vNB0.net
>>578
その遅延分って口座情報にちゃんと反映されてる?

580 :名無しさん :2018/08/15(水) 09:24:27.78 ID:6lv08gJa0.net
SBIは分散しても意味ないね
太陽光や不動産と同じ投資先が多いから
1回入れたら満期まで入れられない。

581 :名無しさん :2018/08/15(水) 10:50:46.19 ID:SGVWifdEa.net
SBIもやらかしとったんかいワレ

582 :名無しさん :2018/08/15(水) 10:55:19.96 ID:w81oEoQ70.net
コーヒー豆をディスるよりいまはもっとやることがあるはず。

583 :名無しさん :2018/08/15(水) 11:48:19.27 ID:Jtq2utPpM.net
>>575
おい、コーヒー豆。2700万円の返済が不安で泣き叫んでるお前に言われたくねーよ

そんなことみんなわかってるよ。なんでお前だけがわかってると思ってるんだ?

お前のような馬鹿がウヌボレるな

584 :名無しさん :2018/08/15(水) 12:36:50.24 ID:4AQfl8x9a.net
リノシー落選
使えなきゃ意味ないな

585 :名無しさん :2018/08/15(水) 12:46:35.50 ID:cRhuwdwE0.net
リノシー落選した
どうせ職業、年収で選んで抽選とかしてないだろw

586 :名無しさん :2018/08/15(水) 12:49:27.80 ID:mCtuYAVd0.net
>>575
正直、金融庁はグリフラ民の金がどうなろうとどうでもいいのだろう
彼らが最優先させたいのは自分たちのメンツだからな
通常時は忙しいからと被害届の不受理を繰り返すのに、犯人に逃走されたらメンツをかけて数千人体制で動く警察と同じ

587 :名無しさん :2018/08/15(水) 12:59:05.32 ID:vXfBauPl0.net
上場企業のクラウドファンディングが増えつつあるから、マネオも信用を集めるためにもさっさと上場したいところだろ。
グリフラなんかでくすぶっていられんだろ。
だから早く金を返せ瀧本。

588 :名無しさん :2018/08/15(水) 14:36:51.06 ID:ypCA7CkdM.net
>>585
ブログの連中が当選したら、そうだと思って間違いないな
出資はタテルだし

589 :名無しさん :2018/08/15(水) 14:53:15.51 ID:Qq0FI9f70.net
Renosyメール来てないのが落選ってこと? なら落ちた。HP見ても落選とか書いていないがどうやって結果を知れるの?

590 :名無しさん :2018/08/15(水) 15:19:13.27 ID:4AQfl8x9a.net
メール来てないなら当選じゃね?

591 :名無しさん :2018/08/15(水) 15:24:04.80 ID:NuVAg2ujM.net
マネオのさくら案件、5分で蒸発してるな

592 :名無しさん :2018/08/15(水) 15:29:24.88 ID:GxOYcsj1M.net
8%3ヶ月かあ
マネオでいいじゃん

593 :名無しさん :2018/08/15(水) 16:16:05.35 ID:ffPiEJJb0.net
辺野古の土砂投入延期かぁ。。

594 :名無しさん :2018/08/15(水) 18:42:04.40 ID:PpCZKe0Jr.net
金融庁役人なんて保身しか考えてねえよ。

595 :名無しさん :2018/08/15(水) 19:18:06.19 ID:qfLcnzGwd.net
>>548
何を言ってるんだ?

596 :名無しさん :2018/08/15(水) 19:29:07.86 ID:EVqV2d1IH.net
クラリー案件期間短くていいなー
マネオ系列だから様子見だけども

597 :名無しさん :2018/08/15(水) 21:10:35.05 ID:+1SMy5Gta.net
リスクあるのにさらに抽選って笑えるわ

598 :名無しさん :2018/08/15(水) 22:44:26.26 ID:WanhqU8K0.net
黙ってLC保証付にしとけば安心

599 :名無しさん :2018/08/15(水) 23:35:07.55 ID:GIGbVkiX0.net
>>579
確認したら反映されてました。

600 :名無しさん :2018/08/16(木) 00:17:22.88 ID:GUTnHv/W0.net
LCはこれまでの話だと逆にやばいな
全額補償できなかったら広告詐欺で即行政処分コースじゃん

601 :名無しさん :2018/08/16(木) 01:19:14.55 ID:CFhOSnuna.net
>>600
全案件全保証になってる時は先に日本沈没してるよ。

602 :名無しさん :2018/08/16(木) 03:37:14.01 ID:b+PU2JL1M.net
オナブは今日の18時だな
リノシー落選組の資金が集まりそうだ

603 :名無しさん :2018/08/16(木) 07:47:47.77 ID:4mYDNWmm0.net
オナブ長いわ
半年〜1年くらいにしてほしい
流動性わるすぎ

604 :名無しさん :2018/08/16(木) 10:58:39.85 ID:+44Ia4et0.net
https://jp.reuters.com/article/china-p2p-investors-idJPKBN1L007I

焦点:中国「金融難民」の怒り爆発、P2P業者の破綻急増

605 :名無しさん :2018/08/16(木) 11:34:18.79 ID:3qM81Wj6M.net
>>593
トラレン案件に影響ある?

606 :名無しさん :2018/08/16(木) 11:44:21.73 ID:gD/TEblr0.net
>>605
辺野古移転プロジェクトがこのまま中止・撤回になったら全損する。

607 :名無しさん :2018/08/16(木) 11:45:41.34 ID:IPd2YdSpd.net
ゲンダイにマネオの記事出てるがヤバそうだな

608 :名無しさん :2018/08/16(木) 11:47:38.68 ID:HR59OgTq0.net
会社はSPCだから被害は及ぶだろうけど
物は用意されてて腐るもんでもないから全損はないだろ。
あとは人件費と運搬コストをどれだけ削れるかだな。

609 :名無しさん :2018/08/16(木) 11:52:10.30 ID:3qM81Wj6M.net
トラレン全損の可能性あるのか…
追加出たけどやめたほうがいいかなぁ

610 :名無しさん :2018/08/16(木) 12:04:36.18 ID:gkKtoVRAM.net
>609
なんで全損?

611 :名無しさん :2018/08/16(木) 12:07:16.29 ID:3qM81Wj6M.net
>>610
604全損
606全損は無い
自己判断しないといけないですな

612 :名無しさん :2018/08/16(木) 12:15:28.00 ID:vGNql2/d0.net
「ソーシャル・レンディング」がビジネスモデル崩壊で、業界存亡危機
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57033

613 :名無しさん :2018/08/16(木) 12:36:07.95 ID:IPd2YdSpd.net
>>612
マネオのプラットホーム使ってる他のSLも健全じゃないと書いてあるね。。。

614 :名無しさん :2018/08/16(木) 12:39:27.01 ID:6G/cIdJ10.net
>>612
情報ありがとう。

615 :名無しさん :2018/08/16(木) 12:39:49.58 ID:nh/eFE1oa.net
まあ何も見てないことが露呈したわけだから、
残ったとこに石ころが混ざっててもおかしくないだろ

616 :名無しさん :2018/08/16(木) 12:41:50.69 ID:hzcCsZtP0.net
クラウドクレジットは面白い案件出すなぁ
面白みなんて必要ないという人もいるだろうけどさ
不動産ばかりになったらつまらんし、分散の意味では色々あるのは大歓迎だわ

617 :名無しさん :2018/08/16(木) 12:42:42.25 ID:vONqwCPj0.net
>>612
SLがダメというより、グリフラに関してはこれが全てなんだよなあ。。 ミンクレもラキバンも同じ

>そもそもGILの10〜12%という高配当に落とし穴があった。
>それだけの配当を出したうえで利益を確保、運営資金を得て、次の事業資金に回せる再生エネルギー事業などなく、
>集めたファンドのカネを期日が来た別のファンドの配当に回す自転車操業に陥るのは自明だった。

618 :名無しさん :2018/08/16(木) 12:42:46.07 ID:nh/eFE1oa.net
でもここまで信用不安があるなら上場系しか埋まらなくなるかと思いきや、クラリの人気ぶりとか見ると全然気にしない人多いんだな

619 :名無しさん :2018/08/16(木) 12:43:47.23 ID:hcjW92ppa.net
>>616
ソシャレンにはオルタナティブ性を発揮してもらいたいから面白い案件は歓迎するわ。

620 :名無しさん :2018/08/16(木) 12:44:17.76 ID:YskeUzmHH.net
トラレンの辺野古案件はリスクが見えてるから分かりやすくていいよな
見えないリスクの方が怖い

621 :名無しさん :2018/08/16(木) 13:07:53.37 ID:0xSKQ5x9a.net
LC保証付に勝るもの無し

622 :名無しさん :2018/08/16(木) 13:18:01.03 ID:ST/VukCL0.net
>>616
カメルーン回収してからにしてほしいわ

623 :名無しさん :2018/08/16(木) 13:41:28.05 ID:rzOOSFMHM.net
>>617
グリフラはリートみたいなのの運用会社ではなくデベロッパーじゃね?

624 :名無しさん :2018/08/16(木) 13:54:00.11 ID:ST/VukCL0.net
このジャーナリストの出身大学の東洋大学って偏差値どのくらいなの?

625 :名無しさん :2018/08/16(木) 14:08:08.03 ID:ryMgoF2uM.net
自明ならそうなる前に記事にしてみろって

626 :名無しさん :2018/08/16(木) 14:26:49.07 ID:4mYDNWmm0.net
クラリの埋まり具合見てるとまだまだ欲の皮突っ張った投資家が多いね
みんくれラキバングリフラと3度も不祥事起こってるのに危機感無いのは
どうかしてるわ。高利に慣れすぎて感覚マヒしてんだろうな

627 :名無しさん :2018/08/16(木) 14:34:40.08 ID:S14f+d8Y0.net
完全なる初心者ですが今からSLに手出さないほうがいいの?

総レス数 1005
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200