2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 59

575 :名無しさん :2018/08/15(水) 08:54:24.32 ID:rwWlbVSk0.net
しかし不思議なのはさ、

マネマは金融庁の顔色をうかがってるわけだ
だったらプレッシャーかけるのは金融庁のはずなんだよ

本当に金融庁が投資家(今現在、グリフラやマネオファミリーに投資していて償還を待つしかない人)の金を優先して保護してくれるのか、
それとも、これを機に投資家(今現在〜)の金は多少毀損しても良いからSL事業者全体へメスを入れる(天下りの地ならし含む)と考えているのか

後者の可能性十分あるわけだ
そこを本来は阻止しないといけないと思うワケよ
金融庁に対して「改革もいいけど、投資家の金の保護を優先しろよ。でなきゃ金融庁のやりかたがまずいせい(匿名化含む)で投資家に損が発生したことになるんじゃないか」とさ

コーヒー豆さんはそのあたりも指摘してると思うんだよね
思い出してみてよ

「投資家がすべきなのは監視することです」「見ていることで下手なことができないように」

コーヒー豆さんはもっと本質を見ろと示唆してるんだよね
グリフラ、JC、マネマ、だけを見ているんじゃなくて、金融庁を含めた全体として監視してプレッシャーをかけろと言ってるわけだ
自分はハッとしたよ。コーヒー豆さんはそこまで考えていたのかって

我々は木を見て森を見ずだった
コーヒー豆さんだけなんだよ森を見ていたのは

総レス数 1005
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200