2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スルガ銀行

1 :名無しさん:2018/08/23(木) 10:15:55.99 0.net
ヒャッハースルガ銀行

644 :名無しさん:2018/09/12(水) 11:17:59.65 0.net
>>643
おまえみたいな信用のないハイリスクの人間に金貸すのに
低金利なんてうまい話があるわけないだろ

645 :名無しさん:2018/09/12(水) 11:34:17.03 d.net
低信用は高金利、これはスルガじゃなくても同じ。
むしろローン組めただけでも感謝すべき
スルガを失った今、個人事業主はローン組めんだろなぁ

646 :名無しさん:2018/09/12(水) 11:37:50.32 M.net
日経平均全面安だもんなぁ

647 :名無しさん:2018/09/12(水) 11:49:44.43 0.net
経済界のオウムだな

行員をパワハラで洗脳して犯罪をやらせていたんだろ

648 :名無しさん:2018/09/12(水) 12:06:46.80 M.net
株価500円切りおめでとう〜

649 :名無しさん:2018/09/12(水) 12:23:53.77 0.net
>>648
株主の気持ちを考えろ
おめでとう〜ってガキかよ

650 :名無しさん:2018/09/12(水) 12:25:35.53 d.net
>>643
色んな銀行回ってみれば
業歴長くて業績良いなら借り換えできる銀行もあるかもね

651 :名無しさん:2018/09/12(水) 12:32:02.94 M.net
>>649
有限責任ですし

652 :名無しさん:2018/09/12(水) 12:32:47.37 d.net
株主ザマァwwwww

653 :名無しさん:2018/09/12(水) 12:46:20.24 d.net
650円あたりで大底と思って買った奴w
はい、すでに25%の資産が消し飛んだw

年初に2500円で買った奴wwwwwww
すでにwww80%の資産が消し飛んでやがるwwwww

wwwww

654 :名無しさん:2018/09/12(水) 13:25:06.35 a.net
社員が買ってるのかな

655 :名無しさん:2018/09/12(水) 13:25:21.75 M.net
資産全部つぎ込んでるアホおらんだろ

656 :名無しさん:2018/09/12(水) 14:02:39.74 0.net
>>654
買わされてるんでしょ。
今でも株価落ちないようにもっと買わされてるんでしょw

657 :名無しさん:2018/09/12(水) 14:19:40.17 0.net
>>649
おっ株主か社員さんかな?
社員なら自業自得、株主なら自己責任ですよ
お疲れ〜w

658 :名無しさん:2018/09/12(水) 14:35:32.08 0.net
>>653
底値底値連呼してた買い方、今頃涙目だな

659 :名無しさん:2018/09/12(水) 14:35:54.93 0.net
株主の気持ちwww
ハイエナが何ほざいてんだよ

660 :名無しさん:2018/09/12(水) 14:37:36.35 d.net
にしても、まだ下がるか
底がみえん

661 :名無しさん:2018/09/12(水) 14:55:39.41 0.net
創業家の横領や不正についてはまだ全然掘り下げられてないし
真の地獄はこれからだろ

662 :名無しさん:2018/09/12(水) 15:05:23.29 0.net
ストップ安期待してたのにしょぼ

663 :名無しさん:2018/09/12(水) 15:22:02.83 d.net
>>662
大丈夫、明日も下がるよーw

664 :名無しさん:2018/09/12(水) 16:02:21.52 d.net
これはいける、と思ってそれなりに購入したヤツおるんかなやっぱり(´・ω・`)

665 :名無しさん:2018/09/12(水) 16:38:22.23 0.net
東芝みたいに上がるとか行ってたアホがおったけど
金融業が信用を損なうということの意味がわかってなさすぎだろ

666 :名無しさん:2018/09/12(水) 16:51:31.84 0.net
>>662
バカやなぁ・・・ 一気に下がるんじゃなくて上がったり下がったりしながら元に戻らず、ズルズルと下げる方が気持ち的にはきついんやで。
一気に下げて、それなりに戻った方が気が楽じゃんか。

667 :名無しさん:2018/09/12(水) 17:37:06.10 d.net
>>666
ズルズル下がる、まさにズル銀やな!

668 :名無しさん:2018/09/12(水) 17:42:44.04 p.net
地銀なんてスルガにこだわる必要全くないからな
静岡県内ですら静銀あるし

669 :名無しさん:2018/09/12(水) 17:53:24.23 M.net
あとは金融庁のさじ加減次第かな?

670 :名無しさん:2018/09/12(水) 18:13:06.15 0.net
いや、するぎんが一番使い勝手がいい。
これは譲れない。
でもインチキはイカンよな。

671 :名無しさん:2018/09/12(水) 18:18:36.12 0.net
その使い勝手は不正して不当に得た利益で成り立ってたんだからこれからも続くとは限らんぞ

672 :名無しさん:2018/09/12(水) 18:38:56.16 0.net
昨日、テレビでやってたけどあまりにも不正件数が多くて
調査は無理なんだろ 
調査打ち切りで銀行存続ってあるのかな

673 :名無しさん:2018/09/12(水) 18:59:44.00 d.net
マイナス金利の中、やり方次第で儲かるという幻想を政府に抱かせたって意味ではスルガ相当悪質だなw

674 :名無しさん:2018/09/12(水) 19:33:11.73 d.net
やったもん勝ちの会社

金融庁が不正に関わった社員を退職させるなって言ってたけどキックバックで大儲けして逃げた社員居るんじゃね?

そういう奴らは背任行為で刑事罰で懲役でいいよ

アメリカは経済犯に厳しいけど日本も厳しくしないとモラルハザード続くぜ

675 :名無しさん:2018/09/12(水) 19:55:12.41 0.net
>>672
調査が無理なのは第三委の話な

676 :名無しさん:2018/09/12(水) 19:57:22.57 0.net
>>671
不当に得た利益ではないよ。不正はあったけど、リスクに応じた利益。
もっとも、利益は確定はしてないし、だいぶ焦げ付きもでるはず。

>>668
もう2つあるんだけど・・・

677 :名無しさん:2018/09/12(水) 20:37:38.12 d.net
【シェアハウス破綻】スルガ銀行元幹部の「残りの人生」追い込む…被害者弁護団が350億円賠償請求 株主代表訴訟も http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1536746163

678 :名無しさん:2018/09/12(水) 21:49:26.05 0.net
>>676
不正で得た利益が不当じゃないとか意味分からんな…
どんな思考回路だよ

679 :名無しさん:2018/09/12(水) 21:52:45.55 0.net
>>668
し、清水銀行も…

680 :名無しさん:2018/09/12(水) 22:36:18.81 a.net
自浄能力が無かった組織

681 :名無しさん:2018/09/12(水) 22:46:20.93 0.net
死ね、 飛び降りろ
って怒鳴りつけられるのに
自浄が働くわけがない
暴力による支配だから

682 :名無しさん:2018/09/12(水) 23:05:16.79 0.net
こんな状況でも取り付け騒ぎが起きない日本社会は民度が高いな

683 :名無しさん:2018/09/12(水) 23:36:46.02 0.net
ネットバンクのおかげでな

684 :名無しさん:2018/09/13(木) 07:43:45.66 a.net
>>647
本拠地もご近所だし因縁を感じるな

685 :名無しさん:2018/09/13(木) 08:52:48.29 a.net
債権回収頑張れ

686 :名無しさん:2018/09/13(木) 10:01:49.53 0.net
493円かぁ

687 :名無しさん:2018/09/13(木) 10:16:08.98 M.net
株価は当分オモチャにされて弄くられる感もあるけど…弄られ過ぎてってのもあるんかねぇ

688 :名無しさん:2018/09/13(木) 10:24:02.82 0.net
>>682
ペイオフを知ってるかい?

1千万超預けるバカは、流石にいないと思うw

689 :名無しさん:2018/09/13(木) 11:04:40.40 d.net
ペイオフでも、払い出しに相応の時間かかるからかなりの資産家じゃないと預けないだろうね

690 :名無しさん:2018/09/13(木) 11:05:08.21 0.net
>>671
それよ。

691 :名無しさん:2018/09/13(木) 12:47:47.25 H.net
>>677
ま〜た、亀頭弁護士いるよ。
オウムに詳しい亀頭弁護士、ネットの犯罪に詳しい亀頭弁護士。

こいつの流行物に対する嗅覚は動物並だわ。

692 :名無しさん:2018/09/13(木) 12:55:18.68 a.net
ズルガ横行

693 :名無しさん:2018/09/13(木) 14:07:22.12 0.net
↓ コイツが審査部門を恫喝し、不適切融資を推進した元専務
https://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/topics/150625.html

694 :名無しさん:2018/09/13(木) 14:51:20.22 M.net
年初来安値を更新ですか…

695 :名無しさん:2018/09/13(木) 20:01:16.49 p.net
ここって、審査部の中に審査第二部があんの?
部の中に部があって、部長の部下の部長がいるってこと?
それなら審査部のほうを審査本部にするとか、部の中の単位は課とかグループにしない?
組織も訳わからんな

696 :名無しさん:2018/09/13(木) 20:10:52.81 d.net
株価下がる下がるぅ〜www

クソザマァ!

697 :名無しさん:2018/09/13(木) 20:11:41.70 d.net
大塚家具は一時ストップ高だと言うのに!!

698 :名無しさん:2018/09/14(金) 01:57:19.82 a.net
最短で即日600円もらえる方法 と最大50000円もらえる方法

以下の銀行口座(モバイルバンキング対応)をお持ちの方限定ですが、後日の口座登録でも可
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行
福岡銀行、西日本シティ銀行、近畿大阪銀行、東邦銀行、北九州銀行

アプリのインストールと登録(SMS認証あり)
紹介コード【utbcQE】の入力

pring(お金コミュニケーションアプリ)のインストール
IOS9以降のiPhone、iPad、およびiPod touch
https://itunes.apple.com/jp/app/pring-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3/id1295628648?mt=8

Android 5.0以上
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pring&hl=ja

インストールと登録完了で100円

アプリ右上の人アイコンからのアカウントメニューの友達紹介キャンペーンで 、
紹介コード【utbcQE】を入力で500円
トップページの"お金をもらう"で受け取れる

アプリ左下の"口座に戻す"から登録した銀行の口座に入金される
営業日の12時まで受付分は15時頃までに入金になる、それ以降は翌営業日の15時頃まで

さらに、友達紹介キャンペーンで友達に紹介すれば最大50000円がもらえる

699 :名無しさん:2018/09/14(金) 03:13:58.36 0.net
>>672
「やりすぎ無罪」っていう考えって斬新だな。

犯罪者はやりたい放題やんw

700 :名無しさん:2018/09/14(金) 09:00:40.59 0.net
●スルガ銀行側の代理人弁護士が辞任

弁護団の共同団長である河合弘之弁護士は「スルガ銀行を辞めて老後をゆっくり過ごしたいと思っているかもしれないが、そうはいかない。残りの人生を追い込んでいかざるを得ない」と語った。

また、会見では、これまで被害者弁護団と交渉を定期的に続けていたスルガ銀行側の代理人弁護士が9月7日付で退任したことも報告された。
「旧体制により選ばれた弁護士だから辞めることになった」という趣旨の説明を受けたという。
共同団長の山口広弁護士は「『そして誰もいなくなった』という状況」と苦言を呈した。

今後の誠実な交渉を求め、弁護団は新社長の有国氏とスルガ銀行企業・文化ガバナンス改革委員会の木下潮音弁護士に対し、
9月13日付で面談申入書を送るという。9月25日または26日(ともに午前中)に、問題解決に向けた具体的段取りを協議したいとしている。

701 :名無しさん:2018/09/14(金) 11:25:04.24 0.net
パワハラも横行 “スルガ銀行のドン”優雅な雲隠れ生活

702 :名無しさん:2018/09/14(金) 12:05:29.15 0.net
同族会社は、資産管理会社が店舗用不動産を貸出し、家賃でも甘い蜜を吸うのはよくある話

岡野の弟が社長のエス・ジー・インベストメントは、スルガ銀行株を5.48%所有する大株主で配当収入も莫大
親族が経営する丸井も青井不動産の影響力は大きいが、銀行は免許事業であり、デパートとは訳が違う

私企業であっても公的な免許事業が客を騙した悪質な経営は、免許剥奪くらいの厳しい処分が必要だよ

703 :名無しさん:2018/09/14(金) 13:31:40.37 M.net
>>702
スルガが客をどう騙したの?

704 :名無しさん:2018/09/14(金) 13:43:42.08 0.net
>>703
必要以上に融資をしたり、必要以上に金利を上げたり。

705 :名無しさん:2018/09/14(金) 15:03:41.26 a.net
今この問題のレポートを書いてる大学生なんだけど、
よく分からないから教えてほしいのだが、審査甘くしデフォルト確率あげて、しかも無担保高金利なんて自分の首を絞めるだけじゃないのか??
借りた側が文句言うのもおかしくないか。融資の審査甘くして通させやがってなんて思考回路になるかな。
この問題の被害者っていったい誰なんだ、、、

706 :名無しさん:2018/09/14(金) 15:42:36.99 0.net
>>705
自分とこの高金利融資は他の銀行に借り換えさせて完済させるから
リスクは他の銀行に着け回しだよ
金利高いが期間は短いので大して儲からなさそうだが
だから額をデカくして短気で一気に稼ぐわけだ
目の付け所がいい融資モデルだよ

707 :名無しさん:2018/09/14(金) 15:55:06.66 0.net
>>703
本来なら不動産会社にストップをかけるのが銀行の仕事
エビデンスを偽造したのだから、不動産会社と共謀と言える

708 :名無しさん:2018/09/14(金) 16:03:30.35 0.net
>>705
その通りなんだが、企業には営業ノルマがある
だから営業担当専務が審査部門を恫喝する愚を犯した

マイナス金利で利鞘が縮小、他の地銀の平均利鞘は1%台
スルガはアパートローンを3〜4%で貸したから、利鞘は3%台
業務純益は500億超まで膨れ上がったが、与信費用増大で無配に転落する可能性大

融資の被害者は、過大な債務を背負ったアパート購入者と銀行の双方
金融危機の際によく言われたが、借り手責任と貸し手がある、スルガの方が過失は大きい
不動産会社は経営破綻したが、100億を裏金で別会社に流し計画倒産させたから、一番悪い

709 :名無しさん:2018/09/14(金) 16:26:29.38 a.net
>>708
詳しくありがとう。借りて側も高金利に納得した上で契約書に判を押してるし、貸し手側もリスクを承知の上で融資しているから自業自得だよな。不動産会社だって倒産してるし、登場人物全員アホすぎて誰も得してなくて、よくこんな事が起きるなって理解しがたい。

710 :名無しさん:2018/09/14(金) 16:29:22.19 a.net
>>706
借り換えするにも、不動産ローンなら、他行もしっかり返済財源確保してて担保も充分な属性良いものだけ受け入れて、
空室が目立つような返済財源確保できてない物件の債権だけ残っていくし、スルガのリスク高くないかな?

711 :名無しさん:2018/09/14(金) 16:55:27.15 0.net
反社との関係でも出てこない限りは
今回の問題は処分が出たらお仕舞い
それを見越して買いも入ってきてる

712 :名無しさん:2018/09/14(金) 18:22:05.19 0.net
>>705
加害者、共犯者も一緒に考えないと分からないよw

713 :名無しさん:2018/09/14(金) 19:33:08.53 0.net
>>708
> 融資の被害者は、過大な債務を背負ったアパート購入者と銀行の双方
購入者が被害者とか・・・・間抜けも甚だしい。

実際に損するのは、銀行と株主と銀行の利用者。
「銀行」として見れば、自業自得でもある。

714 :名無しさん:2018/09/14(金) 21:23:39.44 0.net
いまだに通帳改竄の事実を知ってて融資受けてた馬鹿オーナーが被害者なんてほざいてる馬鹿がいるのな

715 :名無しさん:2018/09/14(金) 21:50:03.17 0.net
>>714
どうやって改竄がわかるの?工作員さんw

716 :名無しさん:2018/09/14(金) 22:02:00.95 a.net
そもそも論として、改竄を知ってようが知っていまいが融資を通してくれた銀行を怨んで自分を被害者とするのはおかしいわな。不動産会社の被害者ならわかるけど。

717 :名無しさん:2018/09/14(金) 22:02:17.00 0.net
バカばっかだな、「借り手責任」もあるが「貸し手責任」も当然ある
債務者も家賃収入の利回りに騙されたが、債権者のスルガも3%超で貸した欲ボケなんだよ

だが一番悪いのは5千万の物件を1億円で売った不動産会社、「売り手責任」がそこにあるのは明白
100億円ものカネを隠して、倒産させたんだよ、ヤクザそのものじゃんw

718 :名無しさん:2018/09/14(金) 22:05:01.26 M.net
「私たちは無理無体なことを言っているわけではない。不動産は返すから借金をゼロにしろと、極めてフェアな要求をしている」(河合弁護士)

おもしろいな

719 :名無しさん:2018/09/14(金) 22:15:26.51 0.net
>>709
スルガ銀行はローンを顧客に売りたい
不動産会社は物件を高値で売りたい

だから銀行は顧客の資産運用の手段として不動産会社を紹介し、不動産会社からは紹介手数料をもらっていた
物件やサブリースの危険性を過少に見せるため担保設定を大きくしていた
また審査を通すため業者に提出させる資料の数字を改竄もさせた

スルガは個人向け融資に特化した銀行
高給リーマンや破産したら資格を失う破産しづらい士業への貸付ばかり
法人の倒産リスクよりも低いから

貸し手である銀行はリスクを取っていない
がさすがに金融庁から怒られたので返済猶予とか金利引き下げには応じてる
が物件での返済は絶対に引き受けない

720 :名無しさん:2018/09/14(金) 22:24:56.14 0.net
>>716
ローン売りたくて仕方ない銀行が通してくれたとかなんの冗談だよwwwwww

721 :名無しさん:2018/09/14(金) 23:36:28.24 0.net
いや、スルガ銀行以外通してくれないから通してくれたど正解だろ。

722 :名無しさん:2018/09/14(金) 23:46:11.60 0.net
スルガはローン売りたくて不動産業者と手を組んでるのに通してくれたとかなんの冗談

723 :名無しさん:2018/09/15(土) 00:05:55.32 0.net
客からしたらその不動産投資をする為には、銀行の融資が必要で、どこの銀行選んでもいいけど高金利のスルガを選ぶって事は他行じゃ通らんかったって事が推測されるだろ。なら、客視点なら通してくれてありがとうじゃねーのか。なんか自分のこの解釈が間違ってんのか、、、

724 :名無しさん:2018/09/15(土) 00:17:20.91 0.net
不正までして貸付したいスルガ銀行は顧客に資産運用と称して不動産業者を紹介し
不動産業者に書類を改竄させてまで貸付してる

通してくれてありがとうってwwwwww

725 :名無しさん:2018/09/15(土) 01:18:48.11 0.net
だから、客は審査書類改竄されて甘く審査されてなんの不利益を被るんだよ。客は審査を通してほしいんだろ。例えば住宅ローン組むときに、審査甘くされて怒る客いねーだろうが。

726 :名無しさん:2018/09/15(土) 01:59:04.07 d.net
MS blog Asia
What Yakuza & Douwa Bisiness is
2018年09月15日
スルガ銀行岡野光喜 東京本部長と横浜の支店長

半使いというのは、ヤクザの資金作り詐欺。
6億で2億を商売に使い、4億は紹介者がとる。
これは銀行が2億抜いていますね。

727 :名無しさん:2018/09/15(土) 06:26:44.91 0.net
>>725
住宅ローンで怒る奴がいないのにスルガスキームでなら怒る奴がたくさんいるね
つまり住宅ローンでいないからといってもなんの意味もない

728 :名無しさん:2018/09/15(土) 06:38:04.50 0.net
さあさあさあさあ!!!

面白くなってまいりましたぁ!!

729 :名無しさん:2018/09/15(土) 06:54:02.29 0.net
ファイッ! イノキボンバイエ!

730 :名無しさん:2018/09/15(土) 07:02:11.75 0.net
>>715
オーナーはその書類にハンコついてる
当然その書類に目を通してる
実際知ってたとコメントしてるオーナー多数いる
知らなかったと主張してるオーナーもいるが、
ハンコついといて知らなかったはこの社会じゃあ通らないわ

731 :名無しさん:2018/09/15(土) 09:02:36.34 p.net
ダンマリだった中の人が急に息ふきかえしてて草生える

732 :名無しさん:2018/09/15(土) 09:31:29.36 0.net
>>725
借りたがる金なんだから幾ら貸しても客には不利益なんかねーって
本気で言ってるのかな?
借金漬けにして客の人生を壊した実行犯だろうがよ
本当に発想がサラ金と変わらんのだな

こんな銀行を生かしておくと日本の金融システムに穴が空くから
金融庁が納得できる再発防止と企業風土改善が出来るまで
無期限の新規貸出業務停止が相応しい

多分その間に潰れるだろうがそれならそれで構わんだろう

733 :名無しさん:2018/09/15(土) 13:56:38.10 0.net
銀行の融資の基本を教えてあげる

欲ボケでアパート投資した投資家が悪いというのは簡単だが
銀行員なら5千万しか価値がないアパートを1億円は過大だと誰でも判るが、看過した
しかも預金残高を偽造、年収から見て過大な融資をしたのは、審査におけるルール違反

営業担当専務が審査担当者を恫喝し、審査を形骸化したから無理な融資が通った
銀行がスマートデイズと共謀したのは明らかなのだから、貸し手責任も大きい筈

734 :名無しさん:2018/09/15(土) 14:04:03.67 0.net
普通の住宅ローンもそうだが、担保価値を超え年収の5倍以上の融資が危険なのは銀行員にとって常識
Jリーガーや元Jリーガーであっても高給取りは少ないんだよ、1億円の融資が自己破産に繋がるのは明白

法律的には、スルガ銀行側に「未必の故意」が存在するんだよ、司法がこれを重視するのは間違いない

735 :名無しさん:2018/09/15(土) 15:28:18.14 0.net
>>715
夏前だかに出た新聞記事で
アンケートとった過半数のオーナーが
通帳残高改竄を知っていたと
みずから回答してるんですが
馬鹿が

736 :名無しさん:2018/09/15(土) 16:04:57.56 0.net
結局。

欲に目が眩んで騙されたヤツがバカ

なの。
アベと同じようなクルクルパー。

737 :名無しさん:2018/09/15(土) 17:24:25.55 0.net
ローン売り付けたくて不正まみれの行員

スマートデイズとズブズブで東京スター銀行を騙してスマートデイズに融資させたスルガ役員

追い込み甲斐しかない

738 :名無しさん:2018/09/15(土) 17:40:54.12 0.net
昨夜 BSフジ プライムニュースで特集やってた

銀行が誰に貸すのかは自由なんだから
回収が見込める案件なら、預金残高(資産)を改ざんしてまでの不正をする意味がない
ビジネスとして成立するなら貸出審査の基準を内部的に下げるだけで済む話だ
捏造改ざんする意味がわからない と言ってたわ

要するに行員も回収できないことを知っていてやってたんだろうと言うこと

739 :名無しさん:2018/09/15(土) 17:49:29.18 0.net
>>738
スルガはすでに内部的に下げてる
通常他行が3割必要なとこ1割でOK
その1割にも満たないから改ざんしてた
回収の見込みは立ててたと思うよ
年収700〜2000万の高属性で自己破産しにくい立場の者ばかりだからな

740 :名無しさん:2018/09/15(土) 18:12:53.71 0.net
ある程度のステータスあるから、それを捨てられない。
社会的に高ステータス人として生きていたいと言うクソどうでもいい理由で自己破産できない。
かといって、返済していくだけの収入は、ない。
だから債務は無かったことにしてほしい。(させたい)

結局、自分が可愛いだけでワガママ言ってる自己中カスクソ人間なんだよ!
欲に溺れた汚い豚どもが!

741 :名無しさん:2018/09/15(土) 19:13:54.43 0.net
一般的にエビデンス偽造して不正な融資を引き出す行為は詐欺だよね
詐欺の加害者が銀行を訴えるって何の冗談だ?
そりゃ、末端の行員は偽造を見抜いた上で素通ししたとは言え、借り手は騙す気満々で銀行に偽造エビを提出したんだろ

742 :名無しさん:2018/09/15(土) 20:01:51.50 d.net
だから最初から自己資金でやればいいじゃん

ローン組むのが馬鹿

ビジネスとして儲かるなら業者がやるだろ

743 :名無しさん:2018/09/15(土) 20:38:09.24 0.net
なんのローン?

総レス数 1006
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200