2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.79%

1 :名無しさん:2018/09/05(水) 11:54:51.10 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟が必要。
粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟が必要。

たまに個人向け国債CBの話題がありますが生暖かい目で見守りましょう。
みんな仲良く!

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.77%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1526704236/
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.78%
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1530923610/

2 :名無しさん:2018/09/05(水) 13:40:00.08 0.net
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3 :名無しさん:2018/09/05(水) 17:27:03.87 d.net
>>1
糞スレ立てんな、カス!!

4 :名無しさん:2018/09/05(水) 18:14:46.98 0.net
年利0.4%未満はスレ違いってことで

5 :名無しさん:2018/09/05(水) 18:20:03.42 0.net
↑これは1年以上拘束の場合ね。
1ヶ月定期なら楽天の0.21未満はスレ違い

6 :名無しさん:2018/09/06(木) 01:10:37.56 a.net
さあ、これよんで0.7にいくらぶっ込めるかなw

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1034577111938301952
(deleted an unsolicited ad)

7 :名無しさん:2018/09/06(木) 09:31:01.55 d.net
民族系信組は不正融資・乱脈融資・在日への機関銀行化・役員による信組私物化・役員や行員による預金着服や横領が常態化・役員等に対する情実融資・半島系への地下銀行行為や不正送金などなど、問題があまりに多い為、まとめて整理回収機構送りにするらしい。
朝鮮総聯との関係を絶つのが目的で、金融庁は近産信の銀行転換認可申請を即拒否したよ

8 :名無しさん:2018/09/06(木) 12:01:56.23 d.net
さーて西京絡みでタテル買いに行くか
10年1パー、一本でもらえる80万利確が目標

9 :名無しさん:2018/09/06(木) 12:10:05.74 0.net
>>6
普通に1000万じゃないの?

10 :名無しさん:2018/09/06(木) 12:26:36.93 p.net
1000万円超はいきにくいね。

11 :名無しさん:2018/09/06(木) 12:36:50.81 0.net
人によっちゃこういうのでも1000以上行くのか
1000万超え安心して預けてられるのって三井住友銀行や東京UFJ銀行くらいだわ

12 :名無しさん:2018/09/06(木) 13:06:12.52 a.net
ああ、やっぱ俺は非常識のバカなんだな・・・
2000行くところだった
いや生きそうだから俺を罵ってでも止めてください

ちなみに、日本振興銀行のときも1000以上入れて
損しました。

13 :名無しさん:2018/09/06(木) 14:12:05.73 0.net
>>12
日本振興銀行って、1000万超えた部分も結構戻ってきたよね?

14 :名無しさん:2018/09/06(木) 14:24:27.65 a.net
>>13
考えたくないから「同意して金額を受け取りますか?」という
お知らせにはすべて同意して送り返していたので
いくら戻ってきたのか把握していませんが、
何度もそういう通知は来ましたね。

15 :名無しさん:2018/09/06(木) 15:24:41.89 M.net
日本振興銀行、1千万円超の弁済率は約61%だよ。

16 :名無しさん:2018/09/06(木) 15:40:13.45 a.net
>>14
ペイオフ対象者は3%ちょっとだっけ。稀有な体験だよ。多分宝くじ6億円当たるより難しい。

17 :名無しさん:2018/09/06(木) 15:51:05.80 M.net
そんな多数に六億当たる宝くじがあるのか

18 :名無しさん:2018/09/06(木) 16:30:01.46 r.net
ない

19 :名無しさん:2018/09/06(木) 16:50:28.82 a.net
えっ?ペイオフってこの一行だけだし対象者たったの3560人だってよ。ペイオフ発動なんてこれからあるとしてもせいぜい20年にいっぺんだろ。

BIG6億円は毎年300人くらい当選してるはず。

20 :名無しさん:2018/09/06(木) 17:38:41.45 0.net
俺も日本振興銀行、1.5%を1000万、ペイオフ体験した
破綻時までの利息含めて戻ってきたが、もう少し後に破綻して欲しかった

21 :名無しさん:2018/09/06(木) 17:51:14.16 0.net
>>20
利息も満額もらえたの?

22 :名無しさん:2018/09/06(木) 17:52:11.37 0.net
>>21
スマソ、破綻までの利息か。
破綻までの日割りになったってこと?

23 :名無しさん:2018/09/06(木) 18:42:54.60 p.net
破綻時は破綻した日までの利息のみ付与。

24 :名無しさん:2018/09/06(木) 19:01:07.80 0.net
金利に釣られるアホだらけ。

25 :名無しさん:2018/09/06(木) 19:33:58.21 0.net
>>19
BIGの6億以上当選者そんなに多いのかと思ったら2006-2017年で362人って出てきた

26 :名無しさん:2018/09/06(木) 19:34:32.81 0.net
>>20
ペイオフ手続き大変だった?

27 :名無しさん:2018/09/06(木) 19:38:25.78 0.net
俺も振興銀行に1本入れてた口だが、ペイオフ覚悟の上だった。
このスレでも「間違いなくペイオフ1号」って評価だったしな。

満期まであと2か月で破綻したが、それでも普通のネット定期より遥かに多く利息貰えたから満足。

28 :名無しさん:2018/09/06(木) 19:49:30.91 0.net
>>23
違うよ
それは破綻満期で4ヶ月の無利子ペナルティを選択した時だよ
継続銀行に預ける替える場合は銀行の引き継ぎまで高金利だよ

29 :名無しさん:2018/09/06(木) 20:42:44.81 a.net
>>25
まちがい正してくれてありがとう。300人以上は、毎年ではなく累積だったかw

30 :27:2018/09/06(木) 21:01:35.67 0.net
>>28
無利子期間、4か月もなかった気がするぞ。
昔のことゆえ記憶が定かではないが。

31 :名無しさん:2018/09/06(木) 21:23:28.99 p.net
実は俺も入れてた
イオン銀行に移されてクソみたいな金利で塩漬けすることになってしまったよ・・・

32 :名無しさん:2018/09/06(木) 22:02:08.49 0.net
自称情強とまでは言わないが
2ちゃんの高金利スレ毎日チェックしてたしつぶれる前には何か情報が出て事前におろせると思っていたけどいきなり潰れたよなw
次のペイオフの時も同じように掲示板もブログもsnsもなんの役にもたたないだろうね。

33 :名無しさん:2018/09/06(木) 22:24:04.58 K.net
住信SBIと地元の銀行には1500万まで
新生銀行には1000万超えないように預けてる

34 :名無しさん:2018/09/06(木) 22:30:19.30 0.net
>>30
オレの記憶では9月10日に破綻、1月26日に入金、約4ヶ月と2週間

35 :名無しさん:2018/09/07(金) 00:04:45.59 a.net
日本振興銀行が近くにあって10年定期しようと思ったが、そもそも預金保険機構にちゃんと保険料納めてるのか気になって聞こう聞こうと思ってるうちにいきなり潰れた。

怪しいと思い疑いから入る姿勢は決してまちがってなかったw

36 :名無しさん:2018/09/07(金) 00:15:16.99 0.net
3年で10年2%の金利設定、旨かったぞ

37 :名無しさん:2018/09/07(金) 00:19:09.16 0.net
>>32
いきなりじゃない倒産なんかあるか?

38 :名無しさん:2018/09/07(金) 00:26:08.79 0.net
>>34
過去ログ見ると色々やばい出来事はあったからいきなりではないw

39 :名無しさん:2018/09/07(金) 08:40:14.72 a.net
スルガは昔SEバンク支店でお世話になったけど業務停止命令→信用不安→経営破綻(他行に引き継ぎ)はいつですか?

40 :名無しさん:2018/09/07(金) 12:07:39.46 d.net
タテル捨てたぜ
税引き23マンプラス
今日は引け後に会見予定のスルガ銀行買うよ
ドキドキの週末(終末や

41 :名無しさん:2018/09/07(金) 16:14:47.95 0.net
どうでもいいから後2行キャンペーン金利出してくれ。
0.3以上はは全て預けきって、塩漬けなんだよ〜。

42 :名無しさん:2018/09/07(金) 17:08:14.55 M.net
>>41
国債全力0.4%でええやん。

43 :名無しさん:2018/09/07(金) 19:01:25.17 d.net
大和ネクスト銀行のアンケートに答えたら当選、書籍が送られてきたw

44 :名無しさん:2018/09/07(金) 20:16:26.54 0.net
国債CB狙いのやつでも一時的に証券口座に1000万超える額を入れることあると思うけど
運悪くそのタイミングで国債買う前に証券会社が破綻したら1000万までしかペイオフで戻ってこないのだろうか

45 :名無しさん:2018/09/07(金) 20:32:00.92 0.net
証券会社がちゃんと分別管理してれば証券会社が破綻しても口座の中身は全部戻ってくる
ただし分別管理してなければその限りではない

46 :名無しさん:2018/09/07(金) 20:34:06.11 0.net
分別管理してないクソ証券会社が破綻した場合でも
投資者保護基金というところが1000万円まで補償してくれるようだな

47 :名無しさん:2018/09/07(金) 20:41:25.03 0.net
三井住友信託に一本ちょい定期預金してるだけで支店長が名刺おいていったらしい…必死で怖い

48 :名無しさん:2018/09/07(金) 21:27:28.95 0.net
オリ銀の金銭信託の案内きすぎじゃね?

49 :名無しさん:2018/09/07(金) 22:27:57.96 0.net
集まり悪いんじゃね?

50 :名無しさん:2018/09/08(土) 01:50:03.33 0.net
家を調査に来るんだろうな

51 :名無しさん:2018/09/08(土) 15:04:20.19 0.net
>>50
きっとそうだろうな
持ち家だった時は結構家に担当が来てたが
売って借家になったら一切来なくなった

52 :名無しさん:2018/09/08(土) 15:20:27.06 a.net
>>51
正直でワロタw

53 :名無しさん:2018/09/08(土) 16:39:11.09 0.net
金持ってても刈谷な人はおるし
持ち家でも貧乏はおる
家なんか見なくても、路線価調べたりすれば済む話やんかー

54 :名無しさん:2018/09/08(土) 17:34:20.17 0.net
>>51
昨日今日と3回も満期後の件について〜また連絡しますと留守電入っていたし恐いよ

55 :名無しさん:2018/09/08(土) 18:17:12.49 0.net
地に落ちた地銀の優等生・スルガ銀 揺らぐ財務健全性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00000094-reut-bus_all

<自己資本比率「4%割れ」シナリオ>
「当社は単体自己資本比率が12.14%であり、十分な健全性を有している」――。
スルガ銀の新社長に就任した有国三知男氏は7日、記者会見の冒頭で財務健全性を強調した。
自己資金や手元流動性も十分だと述べ、市場が抱く経営への懸念の払しょくを狙った。

しかし、投資用不動産への不適切な融資に対し、貸倒引当金をどこまで積み増すのか、見通しは示せていない。
有国社長は「中間決算に向けて自己査定中で、必要なら引当金を積み増す」と繰り返した。

同社の貸出金は3月末で3兆2500億円。このうち、投資用不動産向け融資は約2兆1000億円を占める。
融資全体に対する貸倒引当金は6月末で870億円となり、3月末から88億円増えた。
6月末の自己資本は3282億円だ。すべての不動産向け融資が問題となっているわけではないが、
引当金がさらにかさむようなことになれば、自己資本のき損は免れない。
あるアナリストは、最終赤字2000億円ならば自己資本比率は最低限必要な4%を割り込むと試算する。

56 :名無しさん:2018/09/08(土) 18:22:21.13 0.net
「オマエの家族皆殺し」スルガ銀、上司による壮絶な恫喝
https://www.asahi.com/articles/ASL974DYGL97ULFA01L.html
スルガ銀行、パワハラも横行

・ 「数字(の達成)ができないなら、ビルから飛び降りろ」と言われた
・ 上司の机の前に起立し、恫喝される。机を殴る、蹴る。持って行った稟議書を破られて投げつけられる
・ ものを投げつけられ、パソコンにパンチされ、「オマエの家族皆殺しにしてやる」と言われた
・ 支店長が激高し、ゴミ箱を蹴り上げ、空のカップを投げつけられた
・ 「死んでも頑張ります」に対し、「それなら死んでみろ」と叱責された
・ 「なぜできないんだ、案件をとれるまで帰ってくるな」といわれる。首をつかまれ壁に押し当てられ、顔の横の壁を殴った

57 :名無しさん:2018/09/08(土) 20:32:07.51 0.net
>>40
スルガ銀を買うんですね。減資にならないと良いですね。

58 :名無しさん:2018/09/08(土) 20:41:29.03 a.net
100%減資じゃ無けりゃ問題ないよ

59 :名無しさん:2018/09/08(土) 20:48:42.20 0.net
>>47
1本って1千万?100万?
てかみんなはみついしんたくどうしてる?

60 :名無しさん:2018/09/08(土) 20:54:50.22 0.net
1本は1億やろ

61 :名無しさん:2018/09/08(土) 20:55:25.11 0.net
100万で支店長来宅は、どんなに必死な支店長てもあり得ないから、1000万だなw

62 :名無しさん:2018/09/08(土) 20:58:43.27 0.net
そりゃそうか、1千万も突撃したんだ?いいなー。

63 :名無しさん:2018/09/08(土) 21:27:01.30 d.net
住友信託は営業さん必死だよね
振込手数料無料だからネットバンクの使い勝手はいいんだけど、
高金利は最初だけだったし、
投信の勧めもしつこい

担当営業が変わるタイミングで、
2本他に移動させてしまった

64 :名無しさん:2018/09/09(日) 01:57:25.12 0.net
ふ〜ん、しかし青空は当座貸越で凌ぐか。
ちょっと足りない。

65 :名無しさん:2018/09/09(日) 13:28:18.18 00909.net
>>63
そんなに凄いですか。
私は家族紹介等でやりましたが、別に勧誘構成なんて受けてませんよ。
次はないので、満期が来たら出すだけですが。

66 :名無しさん:2018/09/09(日) 13:30:09.78 00909.net
静岡銀行が満期になるので、7銀行のATMに行きます。
幸い近くに移動先のATMがあります。

67 :名無しさん:2018/09/09(日) 17:44:02.61 00909.net
静銀の口座開設するところなんだけど
キャッシュカードのデザインどれにするか迷うなぁ・・・

68 :名無しさん:2018/09/09(日) 17:57:06.54 00909.net
30過ぎたらゲームは買うな、
漫画は本当に読みたい物だけ、
新しいの買ったらその分捨てるか売れ、
モノが残る趣味はやめろ、これ鉄則

69 :名無しさん:2018/09/09(日) 18:04:22.14 00909.net
なんで?

70 :名無しさん:2018/09/09(日) 18:06:52.64 K0909.net
残すのは思い出だけにしたいから

71 :名無しさん:2018/09/09(日) 18:12:46.08 00909.net
ああもう死ぬ準備入るのか

72 :名無しさん:2018/09/09(日) 18:53:47.69 00909.net
円定期と何の関係もない・・  スレチの範囲ですらない・・

73 :^_^:2018/09/09(日) 20:07:11.58 00909.net
>>68
ゲームはダウンロード版、本はkindleやkoboでいいじゃない^_^

74 :名無しさん:2018/09/09(日) 22:31:26.68 0.net
今時は高額になると窓口でも下ろさせてくれないっていうね
他行振込みとなると800円以上も無駄にかかってしまうのなんとかしてくれ

75 :名無しさん:2018/09/09(日) 22:52:37.12 0.net
>>74
事前に連絡して、目的も伝えれば下ろせるでしょ。
まあ、ATM経由でせっせと頑張る人もいますが。

76 :名無しさん:2018/09/09(日) 23:07:06.88 0.net
1000万なら下ろせなかったことないな
前もって連絡くれって言われる事もあるけど連絡したらはぁ、別に下ろせますけどみたいな対応される事が多い

77 :名無しさん:2018/09/09(日) 23:27:13.34 0.net
支店に現金がなかったら困るからってだけだろうしね
事前連絡は

78 :名無しさん:2018/09/10(月) 00:07:22.79 0.net
5、10日除いて、住宅街なら1億商店街なら2億置いとくくらいがふつうじゃね
今は店舗ATMも警備会社管理だし

79 :名無しさん:2018/09/10(月) 00:46:09.73 0.net
なんかのテレビでやってたな
銀行には実は3000万くらいしかないって

80 :名無しさん:2018/09/10(月) 06:46:41.83 0.net
連絡なし1800万はOKだった

81 :名無しさん:2018/09/10(月) 10:54:04.40 0.net
今の世の中、現金ってそんなに要らんもんなあ。
最近不動産取引したが、仲介手数料(100万弱)の支払いが一番高額の現金取引だった。

82 :名無しさん:2018/09/10(月) 11:39:57.74 K.net
振込はもし手続きミスになったらって思ってしまうし手数料かかるから毎回現金引き出し

83 :名無しさん:2018/09/10(月) 11:59:17.48 d.net
2000で連絡無しは、いけたけど次回からは事前連絡くださいだった
8000は事前連絡して問題なくいけた
今では持ち運びの手間が面倒だから振込みだわ
頻繁にするわけじゃないし手数料払ってる

84 :名無しさん:2018/09/10(月) 12:02:54.62 d.net
銀行も現金なんか最小限にしときたいしな
防犯がらみもあるし
常時、地銀に億とか置いてあるわけねーだろ

85 :名無しさん:2018/09/10(月) 13:25:58.51 0.net
まあどんどん現物はなくなって帳簿上の数字でしかなくなっていってるし

86 :名無しさん:2018/09/10(月) 15:17:23.63 0.net
振込料不要の銀行使ってない情弱がこんなにいるとは驚き!
それも金融専門スレに。

87 :名無しさん:2018/09/10(月) 15:21:50.84 0.net
窓口じゃしょうがないんじゃない
数千万ってなるとネットで振り込み出来ないところも多いし

88 :名無しさん:2018/09/10(月) 16:43:33.64 d.net
SBIとか1日1000までだし
1000以下ならそれで済む話
億まで上限上げられるか知らんけど
億近く振り込む時は面倒くせーから一回で近所の銀行だわ

89 :名無しさん:2018/09/10(月) 16:54:29.63 0.net
振込無料の銀行も使ってるけどなぁ
この流れで情弱とか言い出す人がおるとは
最近本当に常にマウント取る機会を伺ってる人増えたよね

90 :名無しさん:2018/09/10(月) 16:58:35.09 M.net
SBIは予め登録した口座には1000万以上も振込できたよね確か

91 :名無しさん:2018/09/10(月) 17:05:18.93 M.net
高金利定期解約時の他行振込有料の時もあるんやで

92 :名無しさん:2018/09/10(月) 17:08:08.74 0.net
SBIでも法人口座は有料だしね

93 :名無しさん:2018/09/10(月) 17:12:53.19 0.net
契約してる全銀行のそういうのを把握するのは大変だよな
ちょくちょく変わるし
いざやろうと思ったときにエラーメッセージ出ると、あぁ・・・って気分になる

94 :名無しさん:2018/09/10(月) 17:23:52.93 d.net
>>90
登録すればできるのか
今度やってみるわ

95 :名無しさん:2018/09/10(月) 17:29:32.19 d.net
ググったら郵送して登録せなあかんのか
ネットで登録かと思ったら

96 :名無しさん:2018/09/10(月) 17:32:08.02 0.net
>>95
ネットで全部出来ちゃったらあんまり効果ないしね

97 :名無しさん:2018/09/10(月) 17:39:45.43 0.net
>>89 最近本当に常にマウント取る機会を伺ってる人増えたよね

2chは昔からそんなの多かった そしてこれからも続くのである・・・じゃなくてスレチだって

98 :名無しさん:2018/09/10(月) 18:18:02.48 0.net
>>89
状況によっては手数料払うしかないこともありますからね。

99 :名無しさん:2018/09/10(月) 18:51:30.42 0.net
そう言う意味でも国債のCBが良いんだよね
入出金に手数料かからないから

100 :名無しさん:2018/09/10(月) 19:47:47.82 0.net
いい加減に工事中にしたら

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200