2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.79%

1 :名無しさん:2018/09/05(水) 11:54:51.10 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟が必要。
粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟が必要。

たまに個人向け国債CBの話題がありますが生暖かい目で見守りましょう。
みんな仲良く!

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.77%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1526704236/
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.78%
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1530923610/

232 :名無しさん:2018/09/14(金) 01:45:04.47 a.net
最短で即日600円もらえる方法 と最大50000円もらえる方法

以下の銀行口座(モバイルバンキング対応)をお持ちの方限定ですが、後日の口座登録でも可
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行
福岡銀行、西日本シティ銀行、近畿大阪銀行、東邦銀行、北九州銀行

アプリのインストールと登録(SMS認証あり)
紹介コード【utbcQE】の入力

pring(お金コミュニケーションアプリ)のインストール
IOS9以降のiPhone、iPad、およびiPod touch
https://itunes.apple.com/jp/app/pring-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3/id1295628648?mt=8

Android 5.0以上
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pring&hl=ja

インストールと登録完了で100円

アプリ右上の人アイコンからのアカウントメニューの友達紹介キャンペーンで 、
紹介コード【utbcQE】を入力で500円
トップページの"お金をもらう"で受け取れる

アプリ左下の"口座に戻す"から登録した銀行の口座に入金される
営業日の12時まで受付分は15時頃までに入金になる、それ以降は翌営業日の15時頃まで

さらに、友達紹介キャンペーンで友達に紹介すれば最大50000円がもらえる

233 :名無しさん:2018/09/14(金) 02:46:48.81 0.net
>>227
とりあえずその書き込みと他は別人だから最低2人はいる

234 :名無しさん:2018/09/14(金) 03:37:12.09 0.net
https://sp.fnn.jp/posts/00400763CX
札束ピラミッド男はこれか

235 :名無しさん:2018/09/14(金) 05:11:26.62 0.net
国債って0.4だけど1年間は絶対に下ろせないんでしょ?
4万円返して適当な理由を言っても下ろせないんだよね?
もし下ろせるなら、もう少し良い金利の定期に変えたいんだけど。

236 :名無しさん:2018/09/14(金) 05:16:44.30 0.net
自分で調べた。
やっぱ、死亡時や大規模災害しか無理っぽいな
場合によるが1年拘束って結構なリスクだよな

237 :名無しさん:2018/09/14(金) 05:19:13.85 0.net
国債に預けちゃうと期間限定のキャンペーン時に動けない
当座貸越があれば良いのになあ

238 :名無しさん:2018/09/14(金) 05:40:52.95 0.net
国債は5年よりも10年の1千万で4万円キャッシュバックのほうが得だよ。

239 :名無しさん:2018/09/14(金) 08:54:27.37 0.net
>>235
そもそも国債は1年以内に解約が必要な貧乏人が関わってはいけない商品。
俺は年数回に分けて入れてるから、2〜3カ月待てば出金できる。

あと、国債CB解約したくなるような案件、この数年ないはずだ。
1%でも3カ月じゃあんま意味ない。

240 :名無しさん:2018/09/14(金) 10:51:26.20 0.net
大和は国債担保の証券ローンやってる
キャンペーンの資金繰り用にいいよ

241 :名無しさん:2018/09/14(金) 10:55:49.17 0.net
>>240
借入金利何%よ?
元取れるんか?

242 :名無しさん:2018/09/14(金) 12:24:15.86 0.net
>>238
東洋証券は500万円で、2万円もらえます。

>>235
もっと良い商品があったというのはあるとして、そのお金が必要になる可能性が
ある人には向かないですよね。

243 :名無しさん:2018/09/14(金) 12:24:57.60 0.net
オリックスの金銭信託0.65か。

244 :名無しさん:2018/09/14(金) 12:26:28.66 a.net
3254直接買ったほうがいいぞ

245 :名無しさん:2018/09/14(金) 12:34:22.10 d.net
>>240
それよか、日本証券金融のコムストックローンの方が低利

246 :名無しさん:2018/09/14(金) 16:39:21.27 0.net
>>239
そうなんだよね、私も熟知してるはず。
ただ、今年だけで満期が8000超、しかも時期が重なってしまい、5月に4000、6月に1000、7月に1000になってしまった。
今までもずっと回してきたから1年なんてあっという間だったんだけど、
今回、突然、地域限定会員限定の3年案件があってさ、使いたいタイミングで出せないのがリスクって初めて思った。

247 :名無しさん:2018/09/14(金) 17:01:48.87 0.net
楽天銀行偶にいいキャンペーンやってるから入れたり出したりしてるんだが
特に、ログイン時のメールでのパスコード認証面倒すぎる
メール認証を外した場合、万が一不正アクセスに遭遇したら補償される?されない?
楽天銀行のHP見たけど昔のエロサイトみたいな感じで重要な情報が見つけられなかったOrz

248 :名無しさん:2018/09/14(金) 19:06:58.22 0.net
銀行にしてみたら
正規のID・パスワードでログインしてきたやつが行った取引は
何ら不正ではない

249 :名無しさん:2018/09/14(金) 19:35:29.25 0.net
> 楽天銀行のHP見たけど昔のエロサイトみたいな感じで重要な情報が見つけられなかったOrz
イーバンから変わって口座閉めちゃったけど・・・楽天がごちゃごちゃなのは、ショッピングサイトだけじゃないのかw

250 :名無しさん:2018/09/14(金) 20:46:15.90 0.net
ヨドとアマ使ってるけど、たまに楽天見るとめまいがする
よくあんなサイトで買い物できる
尊敬するよ

251 :名無しさん:2018/09/14(金) 23:07:12.04 0.net
ドン・キホーテみたいなもん

252 :名無しさん:2018/09/15(土) 10:28:55.06 M.net
SBJ銀行に定期作っているひといる?
一本までは、預金保険利くから大丈夫
ただし、少しクセのある銀行と言われ
クセのあるっての気になるんです

253 :名無しさん:2018/09/15(土) 10:53:25.97 0.net
1000入れてるけど自動貸し付けがやや面倒な程度。
以前は貸し付けもなく他の日本の銀行とは大きく違ってたけど・・・
あとはクセというか雰囲気は新生とシティバンクと地銀を足して3で割ったような雰囲気。
1本って1億だと思うけどUFJ以外、個人的には入れない

254 :名無しさん:2018/09/15(土) 10:54:37.57 0.net
>>250
情報量が多くて頭がパンクする人ならスマホアプリで買えばいい

255 :名無しさん:2018/09/15(土) 10:56:55.05 M.net
>>253 UFJに固執するのはなぜ?
   基本的質問ならすみません(^-^;


256 :名無しさん:2018/09/15(土) 11:35:48.58 0.net
UnkoFunJatteそれがトラウマになってるのさw

257 :名無しさん:2018/09/15(土) 12:10:58.58 0.net
>>255
本当はJPだけど上限がある
同程度の規模だとUFJくらいしかない

258 :名無しさん:2018/09/15(土) 12:11:35.65 a.net
qwqwq

259 :名無しさん:2018/09/15(土) 12:11:53.02 0.net
規模が大きすぎてどんなことがあっても国が倒産を阻止するという意味でね

260 :名無しさん:2018/09/15(土) 13:55:25.26 0.net
>>244
価格変動を気にしたくない資金の運用先としてですよ。
株に回す資金は別です。

261 :名無しさん:2018/09/15(土) 18:16:27.25 0.net
>>252
上野開店記念放置してるけど
行員が<ヽ`∀´>こんな感じでクセがあるけど無問題

262 :名無しさん:2018/09/15(土) 19:10:47.00 0.net
>>252
ネット支店しか使ってない(リアル店舗は入ったことがない)けど、特に癖はないよ。

263 :名無しさん:2018/09/15(土) 19:11:22.54 0.net
入ったことがない→行ったことがない

264 :名無しさん:2018/09/16(日) 04:18:50.76 0.net
SBJ昔2%の頃一度だけ行ったけど金持ちばかりが行ってる雰囲気で異様だった
2784のミニバージョンって感じだったわ

265 :名無しさん:2018/09/16(日) 07:14:43.99 0.net
おれが行ったのが上野支店ってのもあるけど
客も普通に商売してる<ヽ`∀´>こんな顔だった

266 :名無しさん:2018/09/16(日) 10:51:07.58 0.net
>>252
既に満期になったが利息だけで70万×2本分もらえて良い銀行だったよ。
引き出し時に3万円だけ残してとかいわれたけど、もちろんお断り。
今は金利低いから預けてない。

267 :名無しさん:2018/09/16(日) 10:52:12.51 0.net
ああ、1本は1000万のことね。
預金保険機構内で単位計算してるから。

268 :名無しさん:2018/09/16(日) 11:02:35.84 0.net
GMOコイン、「板」取引所方式の仮想通貨売買サービスを開始
現物取引とレバレッジ取引が可能
https://crypto.watch.impress.co.jp/docs/news/1141726.html
2018年9月6日 09:08

仮想通貨交換所「GMOコイン」を運営するGMOコイン株式会社は9月5日、同仮想通貨交換所で「板」取引所方式の仮想通貨売買サービスを開始した。
これまでの販売所方式による仮想通貨の売買に加えて、
ユーザー同士による仮想通貨の売買注文を価格順に並べた「板」を利用する取引所方式での売買が可能となった。

GMOコインの販売所と取引所でサービス名称は若干異なるが、いずれも仮想通貨の現物取引とレバレッジ取引を行える。
GMOコインの取引所では、ユーザー同士の仮想通貨の売買注文を価格順に並べた情報が「板」として表示される。
売り注文と買い注文を突き合わせ、注文が合致するごとに売買が成立する方式で、株取引と同じように売買の気配値を見ながら仮想通貨の売買取引を行える。
現物取引のほか、最大10倍のレバレッジ取引も可能で、1回あたりの注文が最大2BTCとなるが、1日最大1000BTCまで売買できる。

269 :名無しさん:2018/09/16(日) 12:01:45.40 0.net
堺筋本町駅近くにきんさんが支店オープンするらしく
絶賛工事中
キャンペーンに期待

270 :名無しさん:2018/09/16(日) 12:06:17.37 0.net
先週大阪厚生信金に1本入れてきた
0.45くれるところ他にない
どうか破綻しないでがんばってくれ
きんさんは今空っぽだから
金利次第で次はきんさんだ

271 :名無しさん:2018/09/16(日) 16:20:16.31 0.net
あおぞら銀行が開業したってのにキャンペーン定期やらなんだ!

272 :名無しさん:2018/09/16(日) 19:03:58.48 0.net
>>252
クセと言えば、口座開設時、50万円以上の定期預金の作成が必須条件でした(現在も?)
初回ログイン時に中途解約しましたけど…
便利なのは他行宛振込7回/月無料くらいですかね
いずれにしても、何を言い出すかわからないので、ヘビーには使わないようにしています
>>266
3万円を残すことに何の意味があるのでしょう?

273 :名無しさん:2018/09/16(日) 20:03:10.41 0.net
>>270
>どうか破綻しないでがんばってくれ
suspicious

274 :名無しさん:2018/09/16(日) 20:14:52.31 0.net
キャンペーンの金利でもたったの0.2%とか酷い状態だな

275 :名無しさん:2018/09/17(月) 01:12:01.26 0.net
ヤフーグループのYJFX限定キャン.ペ.ー.ン

【口座開設+1万通貨取引するだけで現金5,000円!】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1535021335/118
期間 : 2018年2月1日(木)〜
条件 : 新規に開設し1万通貨以上の取引で5000円

※取引コストは往復60円
※家族で4口座作れば合計20,000円

.

276 :名無しさん:2018/09/17(月) 08:28:19.58 d.net
>>272
SBJは、10万円以上の定期預金に預入(1ヶ月以上)が条件。

277 :名無しさん:2018/09/17(月) 11:06:26.87 0.net
>>272
0円にされたくないんだろうな。
3という数字に何の意味があるのかは知らないが。

278 :名無しさん:2018/09/17(月) 14:23:53.21 0.net
>>266
その後どこに入れてる?
なんだかんだ言っても金利高いし(偶にキャンペーンしてる)、何より貸し越しがあるから使ってる
キャンペーンで日数がギリギリで乗り継ぐ時など凄く便利

279 :名無しさん:2018/09/17(月) 14:28:28.29 0.net
>>272
何を言い出すか分からないって何を危惧してるの?
気になる
ハードウェアトークンも貸し越しも他行振り込みも金利も高いATMまで無料
ブランドイメージは楽天と同程度にしか見てないけど
昔の新生並みに使ってるわ
これにまとめてか自動貸し越しと医療紹介サービスとUSDの手数料軽減が付いたら言うこと無し

280 :名無しさん:2018/09/17(月) 15:12:47.07 0.net
先週行ってきました!1時間くらいで完了。
上限ないから何回か来てる人もいるって言ってました。
ここで告知してくれた方ありがとう。
自分もあったら晒したいのですがぜんぜんないのですいません泣

281 :名無しさん:2018/09/17(月) 15:13:36.47 0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1935928-1537164346.jpg

282 :名無しさん:2018/09/17(月) 15:13:56.93 0.net
>>280
どのキャンペーンでしょうか?

283 :名無しさん:2018/09/17(月) 15:32:28.45 0.net
こんどはそのうちに松坂屋や三越などの積立でも1%やったりしてw
ちょっとアンテナ張ってた方がよろしいね。

284 :名無しさん:2018/09/17(月) 15:32:54.52 a.net
今さらなに出してるんや

285 :名無しさん:2018/09/17(月) 19:29:38.60 0.net
>>278
その分は2500万で駐車場買って、年間118万円で一括借り上げして貰ってる。
これからじゃんじゃん満期になるから、その分は預け先がないね。

286 :名無しさん:2018/09/17(月) 21:12:03.25 0.net
地方銀行から振込み手数料無料で金映すのにFX証券会社とか通す方法があるみたいだけどコレやってる人っている?
ただ通すだけでも何も問題ないの?文句言われたりしない?

287 :名無しさん:2018/09/17(月) 21:13:00.70 0.net
>>286
ときどき

288 :名無しさん:2018/09/17(月) 22:49:40.54 0.net
ときどきやるだけなら問題ないってことかな
まあ自分もやるとしてもせいぜい数行から引き出したらもう使わんと思うけど

289 :名無しさん:2018/09/17(月) 22:50:51.33 0.net
>>280
どこに入れたの?

290 :名無しさん:2018/09/17(月) 22:52:50.21 0.net
>>285
元取るのに20年以上かかるのかぁー
経費など入れると結構大きなリスクじゃね?
すごいな

291 :名無しさん:2018/09/17(月) 23:16:39.29 0.net
どきどきやってる

292 :名無しさん:2018/09/17(月) 23:30:03.94 0.net
>>290
俺が、あと20年もしたら死んじゃってるかもしれないから無理だなw

293 :名無しさん:2018/09/18(火) 00:56:26.99 0.net
20年で死ぬ予定なら貯金するよりも使い方を勉強した方がよさそう

294 :名無しさん:2018/09/18(火) 09:04:49.38 0.net
なんの話ですか

295 :名無しさん:2018/09/18(火) 09:36:59.44 0.net
寿命はスレチ

296 :名無しさん:2018/09/18(火) 11:34:20.08 0.net
東武のやついけました。前スレ721さんと937さんありがとう!!

297 :名無しさん:2018/09/18(火) 11:35:39.47 M.net
オリックスまた金利下がったんか

298 :名無しさん:2018/09/18(火) 15:19:45.47 M.net
TOB銘柄で約1%儲かるな
買付価格 3,700 円
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6534.T

299 :名無しさん:2018/09/18(火) 16:57:21.25 0.net
>>290
この駐車場は経費は借り上げ側の負担なので、こちらは固定資産税のみで他の持ち出しは一切なし。
年間90万以上そのまま。
今回の物件は、駅徒歩圏内、幹線道路沿いの角地、人口動態からも今後も横ばい又はゆるやかな上昇が見込まれる地域で、土地保有自体のリスクはほぼないと判断。

元取るというか、現金ばかりでうん億超えてて預け先がないのと、現金預金オンリーのリスクを考えて数年前から、土地に価値のある不動産の保有割合を少しずつ増やしていった組み替えの一貫だからね。

あえて、元をと言う考えなら、2前に3300万で取引されてた土地で、相続がらみのを売り急ぎ事情で、現金2500万で買い取れたので、それだけでも元以上の含みが出てるところに、年利回り4%近い利回りが付いてくる感じ。

300 :名無しさん:2018/09/18(火) 17:00:03.88 0.net
ただ、これまでにも何度も不動産取引してるけどこういうのは3年に一度くらいしか巡り会えない。
お得価格で出てくるのは形の悪い土地、私道、川や線路沿い、隣地のややこしそうな土地がほとんど。

まともな物件は2-3年に一度しか回ってこないから、3000-5000万のもを数年に一度ずつ買うようにしてる。
一応半分を不動産に換えたので、打ち止めの予定。あとの預け先がないけど。

例えば土地値3000万+建物9000万=12000万の物件とかだとリスクの塊だけどね。基本的にそういうのは絶対買わない。

ただし、今回のような一括借り上げコインパークは近くに50台規模の大手が進出してきた時がピンチになる。
万一の時は月極にするか、賃料の低下=利回り3%に甘んじるか、売り急がなければ3000万くらいならいくらでも売れるので売ってしまうか。
選択肢は用意してあるけど、まわりの土地使用状況からは大規模なコインパークが進出してくる余地は、ほとんどないと思う。

301 :名無しさん:2018/09/18(火) 17:29:13.81 0.net
なんか日経平均爆上げしてるのな
定期やっててええんやろか

302 :名無しさん:2018/09/18(火) 17:51:42.58 0.net
>>301
上がってるってことは下がるってことだからね
被災したとこに寄付する金でもあるなら投資してもいいんじゃね

303 :名無しさん:2018/09/18(火) 18:18:51.11 0.net
>>301
良いんですよ。株に使う資金と、定期の資金は別です。
定期と決めた資金はとことん定期で行かないと。

304 :名無しさん:2018/09/18(火) 18:58:12.72 0.net
株はいつ下がるか分からんし色気出して損してもバカみたいだから
細々と定期で増やしてんだ

305 :名無しさん:2018/09/18(火) 20:08:36.46 0.net
増やすことより遣うことを考えよう

306 :名無しさん:2018/09/18(火) 20:26:12.90 0.net
>>300
駐車場なら借地権つかないし売りたい時に売れるしいいね。
ただ消費税は別途で貰う契約にしときなよ。

307 :名無しさん:2018/09/18(火) 20:28:59.18 0.net
今更契約にしときなよもクソも

308 :名無しさん:2018/09/18(火) 20:44:06.69 M.net
>>306
どういう事?kwsk

309 :名無しさん:2018/09/18(火) 21:42:09.24 x.net
トルコリラ定期いいぞ定期

310 :名無しさん:2018/09/18(火) 22:29:58.91 0.net
>>304
金利がゼロになっても、リスク回避で定期預金ですか。
マイナス金利になったらどうしますか。

311 :名無しさん:2018/09/18(火) 23:10:22.51 0.net
現在のところそうはなっていない 以上

312 :名無しさん:2018/09/18(火) 23:19:12.46 0.net
株は物価にある程度連動するけど
円定期預金じゃ実質的には大幅マイナス。

313 :名無しさん:2018/09/19(水) 00:17:32.05 0.net
こんなスレにまでわざわざ来てそんな当たり前のことわざわざ書くんだ

314 :名無しさん:2018/09/19(水) 01:37:28.78 0.net
岡三オンライン証券

【2018年9月末まで500円⇒4,000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円
https://matsunosuke.jp/okasan-online-securities-campaign/

※取引の必要なし、入金のみ
※家族で4口座作れば合計16,000円

.

315 :名無しさん:2018/09/19(水) 05:52:42.64 a.net
>>308
借地借家法の賃貸借は権利つく
民法の賃貸借は権利つかない

316 :名無しさん:2018/09/19(水) 14:06:46.78 0.net
>>299
すげーな
こっちは3000万を定期で回すのがやっと
そういった大きな金額回すにはどうやって貯めたらいいのやら

>>312
定期預金は物価を殆どの場合で上回ってなかったか?
他の資産は価格変動が大きすぎて買ったタイミング次第かと
例えばバブルの時に株買ってたら四半世紀たった今でも元値にすら届かない

317 :名無しさん:2018/09/19(水) 14:16:21.16 M.net
>>316
配当のこと忘れてないか

318 :名無しさん:2018/09/19(水) 16:06:21.87 0.net
>>317
株価に比べたら配当金なんてゴミみたいなもんだよ

319 :名無しさん:2018/09/19(水) 16:21:35.63 x.net
配当を笑うものは配当に泣く

320 :名無しさん:2018/09/19(水) 16:23:38.26 0.net
価格変動リスクを見ないものは財産すら失う

321 :名無しさん:2018/09/19(水) 16:24:23.12 0.net
優待券貰えたと言って喜んでる人がTVにでてたけどあれヤバそう

322 :名無しさん:2018/09/19(水) 16:57:38.16 M.net
>>318
年2%でも30年なら60%だぜ

323 :名無しさん:2018/09/19(水) 17:36:58.41 0.net
配当4%だろうが5年後に株価が2割下がっただけで元本割れ

324 :名無しさん:2018/09/19(水) 17:44:02.75 0.net
池袋には西武もあるから
そのうちに西武のチラシで1%
やるんじゃないか?
今回のもただ近くにあるから
と言われたわ。

325 :名無しさん:2018/09/19(水) 18:27:29.42 0.net
来年の増税で下がるのは幼稚園でもわかるしな

326 :名無しさん:2018/09/19(水) 19:35:27.67 K.net
>>323これな

327 :名無しさん:2018/09/19(水) 19:47:31.43 0.net
高配当株は下げに強いの知らんのか?

328 :名無しさん:2018/09/19(水) 19:59:21.79 0.net
知らんな

329 :名無しさん:2018/09/19(水) 19:59:52.74 0.net
>>327
アベノミクス以降に始めた人ですか?

330 :名無しさん:2018/09/19(水) 20:00:25.40 0.net
下げ相場はなんでもかんでも下がるんだよ

331 :名無しさん:2018/09/19(水) 20:42:54.73 0.net
株は株でいいけど下がるリスクとか心配するくらいなら定期に温存してた方がいい
まあ両方使い分けて分配してる人も多いんだろうけど

332 :名無しさん:2018/09/19(水) 23:00:02.16 0.net
最早円定期のスレでなくなってしまっている件…。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200