2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.79%

1 :名無しさん:2018/09/05(水) 11:54:51.10 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟が必要。
粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟が必要。

たまに個人向け国債CBの話題がありますが生暖かい目で見守りましょう。
みんな仲良く!

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.77%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1526704236/
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.78%
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1530923610/

40 :名無しさん:2018/09/07(金) 12:07:39.46 d.net
タテル捨てたぜ
税引き23マンプラス
今日は引け後に会見予定のスルガ銀行買うよ
ドキドキの週末(終末や

41 :名無しさん:2018/09/07(金) 16:14:47.95 0.net
どうでもいいから後2行キャンペーン金利出してくれ。
0.3以上はは全て預けきって、塩漬けなんだよ〜。

42 :名無しさん:2018/09/07(金) 17:08:14.55 M.net
>>41
国債全力0.4%でええやん。

43 :名無しさん:2018/09/07(金) 19:01:25.17 d.net
大和ネクスト銀行のアンケートに答えたら当選、書籍が送られてきたw

44 :名無しさん:2018/09/07(金) 20:16:26.54 0.net
国債CB狙いのやつでも一時的に証券口座に1000万超える額を入れることあると思うけど
運悪くそのタイミングで国債買う前に証券会社が破綻したら1000万までしかペイオフで戻ってこないのだろうか

45 :名無しさん:2018/09/07(金) 20:32:00.92 0.net
証券会社がちゃんと分別管理してれば証券会社が破綻しても口座の中身は全部戻ってくる
ただし分別管理してなければその限りではない

46 :名無しさん:2018/09/07(金) 20:34:06.11 0.net
分別管理してないクソ証券会社が破綻した場合でも
投資者保護基金というところが1000万円まで補償してくれるようだな

47 :名無しさん:2018/09/07(金) 20:41:25.03 0.net
三井住友信託に一本ちょい定期預金してるだけで支店長が名刺おいていったらしい…必死で怖い

48 :名無しさん:2018/09/07(金) 21:27:28.95 0.net
オリ銀の金銭信託の案内きすぎじゃね?

49 :名無しさん:2018/09/07(金) 22:27:57.96 0.net
集まり悪いんじゃね?

50 :名無しさん:2018/09/08(土) 01:50:03.33 0.net
家を調査に来るんだろうな

51 :名無しさん:2018/09/08(土) 15:04:20.19 0.net
>>50
きっとそうだろうな
持ち家だった時は結構家に担当が来てたが
売って借家になったら一切来なくなった

52 :名無しさん:2018/09/08(土) 15:20:27.06 a.net
>>51
正直でワロタw

53 :名無しさん:2018/09/08(土) 16:39:11.09 0.net
金持ってても刈谷な人はおるし
持ち家でも貧乏はおる
家なんか見なくても、路線価調べたりすれば済む話やんかー

54 :名無しさん:2018/09/08(土) 17:34:20.17 0.net
>>51
昨日今日と3回も満期後の件について〜また連絡しますと留守電入っていたし恐いよ

55 :名無しさん:2018/09/08(土) 18:17:12.49 0.net
地に落ちた地銀の優等生・スルガ銀 揺らぐ財務健全性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00000094-reut-bus_all

<自己資本比率「4%割れ」シナリオ>
「当社は単体自己資本比率が12.14%であり、十分な健全性を有している」――。
スルガ銀の新社長に就任した有国三知男氏は7日、記者会見の冒頭で財務健全性を強調した。
自己資金や手元流動性も十分だと述べ、市場が抱く経営への懸念の払しょくを狙った。

しかし、投資用不動産への不適切な融資に対し、貸倒引当金をどこまで積み増すのか、見通しは示せていない。
有国社長は「中間決算に向けて自己査定中で、必要なら引当金を積み増す」と繰り返した。

同社の貸出金は3月末で3兆2500億円。このうち、投資用不動産向け融資は約2兆1000億円を占める。
融資全体に対する貸倒引当金は6月末で870億円となり、3月末から88億円増えた。
6月末の自己資本は3282億円だ。すべての不動産向け融資が問題となっているわけではないが、
引当金がさらにかさむようなことになれば、自己資本のき損は免れない。
あるアナリストは、最終赤字2000億円ならば自己資本比率は最低限必要な4%を割り込むと試算する。

56 :名無しさん:2018/09/08(土) 18:22:21.13 0.net
「オマエの家族皆殺し」スルガ銀、上司による壮絶な恫喝
https://www.asahi.com/articles/ASL974DYGL97ULFA01L.html
スルガ銀行、パワハラも横行

・ 「数字(の達成)ができないなら、ビルから飛び降りろ」と言われた
・ 上司の机の前に起立し、恫喝される。机を殴る、蹴る。持って行った稟議書を破られて投げつけられる
・ ものを投げつけられ、パソコンにパンチされ、「オマエの家族皆殺しにしてやる」と言われた
・ 支店長が激高し、ゴミ箱を蹴り上げ、空のカップを投げつけられた
・ 「死んでも頑張ります」に対し、「それなら死んでみろ」と叱責された
・ 「なぜできないんだ、案件をとれるまで帰ってくるな」といわれる。首をつかまれ壁に押し当てられ、顔の横の壁を殴った

57 :名無しさん:2018/09/08(土) 20:32:07.51 0.net
>>40
スルガ銀を買うんですね。減資にならないと良いですね。

58 :名無しさん:2018/09/08(土) 20:41:29.03 a.net
100%減資じゃ無けりゃ問題ないよ

59 :名無しさん:2018/09/08(土) 20:48:42.20 0.net
>>47
1本って1千万?100万?
てかみんなはみついしんたくどうしてる?

60 :名無しさん:2018/09/08(土) 20:54:50.22 0.net
1本は1億やろ

61 :名無しさん:2018/09/08(土) 20:55:25.11 0.net
100万で支店長来宅は、どんなに必死な支店長てもあり得ないから、1000万だなw

62 :名無しさん:2018/09/08(土) 20:58:43.27 0.net
そりゃそうか、1千万も突撃したんだ?いいなー。

63 :名無しさん:2018/09/08(土) 21:27:01.30 d.net
住友信託は営業さん必死だよね
振込手数料無料だからネットバンクの使い勝手はいいんだけど、
高金利は最初だけだったし、
投信の勧めもしつこい

担当営業が変わるタイミングで、
2本他に移動させてしまった

64 :名無しさん:2018/09/09(日) 01:57:25.12 0.net
ふ〜ん、しかし青空は当座貸越で凌ぐか。
ちょっと足りない。

65 :名無しさん:2018/09/09(日) 13:28:18.18 00909.net
>>63
そんなに凄いですか。
私は家族紹介等でやりましたが、別に勧誘構成なんて受けてませんよ。
次はないので、満期が来たら出すだけですが。

66 :名無しさん:2018/09/09(日) 13:30:09.78 00909.net
静岡銀行が満期になるので、7銀行のATMに行きます。
幸い近くに移動先のATMがあります。

67 :名無しさん:2018/09/09(日) 17:44:02.61 00909.net
静銀の口座開設するところなんだけど
キャッシュカードのデザインどれにするか迷うなぁ・・・

68 :名無しさん:2018/09/09(日) 17:57:06.54 00909.net
30過ぎたらゲームは買うな、
漫画は本当に読みたい物だけ、
新しいの買ったらその分捨てるか売れ、
モノが残る趣味はやめろ、これ鉄則

69 :名無しさん:2018/09/09(日) 18:04:22.14 00909.net
なんで?

70 :名無しさん:2018/09/09(日) 18:06:52.64 K0909.net
残すのは思い出だけにしたいから

71 :名無しさん:2018/09/09(日) 18:12:46.08 00909.net
ああもう死ぬ準備入るのか

72 :名無しさん:2018/09/09(日) 18:53:47.69 00909.net
円定期と何の関係もない・・  スレチの範囲ですらない・・

73 :^_^:2018/09/09(日) 20:07:11.58 00909.net
>>68
ゲームはダウンロード版、本はkindleやkoboでいいじゃない^_^

74 :名無しさん:2018/09/09(日) 22:31:26.68 0.net
今時は高額になると窓口でも下ろさせてくれないっていうね
他行振込みとなると800円以上も無駄にかかってしまうのなんとかしてくれ

75 :名無しさん:2018/09/09(日) 22:52:37.12 0.net
>>74
事前に連絡して、目的も伝えれば下ろせるでしょ。
まあ、ATM経由でせっせと頑張る人もいますが。

76 :名無しさん:2018/09/09(日) 23:07:06.88 0.net
1000万なら下ろせなかったことないな
前もって連絡くれって言われる事もあるけど連絡したらはぁ、別に下ろせますけどみたいな対応される事が多い

77 :名無しさん:2018/09/09(日) 23:27:13.34 0.net
支店に現金がなかったら困るからってだけだろうしね
事前連絡は

78 :名無しさん:2018/09/10(月) 00:07:22.79 0.net
5、10日除いて、住宅街なら1億商店街なら2億置いとくくらいがふつうじゃね
今は店舗ATMも警備会社管理だし

79 :名無しさん:2018/09/10(月) 00:46:09.73 0.net
なんかのテレビでやってたな
銀行には実は3000万くらいしかないって

80 :名無しさん:2018/09/10(月) 06:46:41.83 0.net
連絡なし1800万はOKだった

81 :名無しさん:2018/09/10(月) 10:54:04.40 0.net
今の世の中、現金ってそんなに要らんもんなあ。
最近不動産取引したが、仲介手数料(100万弱)の支払いが一番高額の現金取引だった。

82 :名無しさん:2018/09/10(月) 11:39:57.74 K.net
振込はもし手続きミスになったらって思ってしまうし手数料かかるから毎回現金引き出し

83 :名無しさん:2018/09/10(月) 11:59:17.48 d.net
2000で連絡無しは、いけたけど次回からは事前連絡くださいだった
8000は事前連絡して問題なくいけた
今では持ち運びの手間が面倒だから振込みだわ
頻繁にするわけじゃないし手数料払ってる

84 :名無しさん:2018/09/10(月) 12:02:54.62 d.net
銀行も現金なんか最小限にしときたいしな
防犯がらみもあるし
常時、地銀に億とか置いてあるわけねーだろ

85 :名無しさん:2018/09/10(月) 13:25:58.51 0.net
まあどんどん現物はなくなって帳簿上の数字でしかなくなっていってるし

86 :名無しさん:2018/09/10(月) 15:17:23.63 0.net
振込料不要の銀行使ってない情弱がこんなにいるとは驚き!
それも金融専門スレに。

87 :名無しさん:2018/09/10(月) 15:21:50.84 0.net
窓口じゃしょうがないんじゃない
数千万ってなるとネットで振り込み出来ないところも多いし

88 :名無しさん:2018/09/10(月) 16:43:33.64 d.net
SBIとか1日1000までだし
1000以下ならそれで済む話
億まで上限上げられるか知らんけど
億近く振り込む時は面倒くせーから一回で近所の銀行だわ

89 :名無しさん:2018/09/10(月) 16:54:29.63 0.net
振込無料の銀行も使ってるけどなぁ
この流れで情弱とか言い出す人がおるとは
最近本当に常にマウント取る機会を伺ってる人増えたよね

90 :名無しさん:2018/09/10(月) 16:58:35.09 M.net
SBIは予め登録した口座には1000万以上も振込できたよね確か

91 :名無しさん:2018/09/10(月) 17:05:18.93 M.net
高金利定期解約時の他行振込有料の時もあるんやで

92 :名無しさん:2018/09/10(月) 17:08:08.74 0.net
SBIでも法人口座は有料だしね

93 :名無しさん:2018/09/10(月) 17:12:53.19 0.net
契約してる全銀行のそういうのを把握するのは大変だよな
ちょくちょく変わるし
いざやろうと思ったときにエラーメッセージ出ると、あぁ・・・って気分になる

94 :名無しさん:2018/09/10(月) 17:23:52.93 d.net
>>90
登録すればできるのか
今度やってみるわ

95 :名無しさん:2018/09/10(月) 17:29:32.19 d.net
ググったら郵送して登録せなあかんのか
ネットで登録かと思ったら

96 :名無しさん:2018/09/10(月) 17:32:08.02 0.net
>>95
ネットで全部出来ちゃったらあんまり効果ないしね

97 :名無しさん:2018/09/10(月) 17:39:45.43 0.net
>>89 最近本当に常にマウント取る機会を伺ってる人増えたよね

2chは昔からそんなの多かった そしてこれからも続くのである・・・じゃなくてスレチだって

98 :名無しさん:2018/09/10(月) 18:18:02.48 0.net
>>89
状況によっては手数料払うしかないこともありますからね。

99 :名無しさん:2018/09/10(月) 18:51:30.42 0.net
そう言う意味でも国債のCBが良いんだよね
入出金に手数料かからないから

100 :名無しさん:2018/09/10(月) 19:47:47.82 0.net
いい加減に工事中にしたら

101 :名無しさん:2018/09/10(月) 20:02:18.68 0.net
ネット銀行とかたぶん無かった時代から近場の信用金庫にいくつか分散してコツコツ貯めてたのを
この機会にまとめて国債CBにしようと思ったはいいが
一旦現金で下ろしてくるのが案外ハードルが高いことに今更気付いた
まあ振込み手数料払えば一瞬なんだけどね

102 :名無しさん:2018/09/10(月) 20:12:55.30 0.net
窓口振込より小切手の方が安かったら小切手かな
現金持って移動するのもしんどいし

103 :名無しさん:2018/09/10(月) 20:50:30.28 0.net
国債買うときの振込み手数料は証券会社が負担してくれるぞ。
さすがに1回分だけだが。

104 :名無しさん:2018/09/10(月) 21:01:57.25 0.net
えっ?証券会社に振り込むときに手数料取られるとこなんてあるの?

105 :名無しさん:2018/09/10(月) 21:06:44.02 0.net
>>104
ネットメインの証券だと大抵取られるね
まぁそう言う所は国債CBあんまりやってないから関係ないけど
IPOのために開設してるマネックスやSBIだと普通に取られる

106 :名無しさん:2018/09/10(月) 21:16:44.99 0.net
>>105
SBIは振込無料だろ。マネックスは知らん。

107 :名無しさん:2018/09/10(月) 21:17:08.40 0.net
わい、札束数えるのが苦手だから、現金は好かん。
100万くらいあると、もう1回目はたいてい数え間違うw

108 :名無しさん:2018/09/10(月) 21:50:59.74 0.net
>>106
提携してる銀行からの即時入金サービスは無料だけど
普通の振り込みは取られるよ
まぁ取られると言うか戻してくれないだけだけど

109 :名無しさん:2018/09/10(月) 22:12:49.97 0.net
>>108
なるほど。メガバンと楽天くらいしか使ってないから気が付かなかったよ。
地銀をメインにしてると不便そうだね。

110 :名無しさん:2018/09/10(月) 23:24:04.38 0.net
金利のいい地銀とか信金は振込無料サービスがない所が多いから、
満期時はやむなく現金で引き出すことになるなあ。

111 :名無しさん:2018/09/10(月) 23:33:59.68 0.net
おもち支店
チョコ支店
おすし支店


112 :名無しさん:2018/09/10(月) 23:38:30.56 0.net
>>111
ヴォィッ誕生月で決まるセブン銀行より四捨五入したら20年遅く参入した銀行の悪口はそこまでだ!

113 :名無しさん:2018/09/10(月) 23:50:06.72 0.net
SBI証券 [ハピタス] ※モッピーでも可

【2018年9月末まで100円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/53979/apn/service_bank
http://pc.moppy.jp/ad/detail.php?s_id=120788

※対象期間 :2018/8/1(水)〜2018/9/28 23:59までに申し込み
※4口座作れば合計16,000円

.

114 :名無しさん:2018/09/11(火) 00:26:48.02 0.net
自分は定期預け入れや満期払い戻、それ以外でも振込をしたことないわ、
東日本銀行お江戸日本橋支店とみずほ信託以外で。
日中空いてるからいつもニコニコ窓口対応。

115 :名無しさん:2018/09/11(火) 01:29:06.14 0.net
塩漬けの一部を、SBJに預けに行こう…、残るはあと一行。

116 :名無しさん:2018/09/11(火) 01:31:50.47 0.net
と思ったら3年ものだったorz。

117 :名無しさん:2018/09/11(火) 02:04:30.53 0.net
SBJ来たな

【100万円上限定期預金<ミリオくん><ミリオくん2>】
1年もの<ミリオくん> 年0.30% (税引後 年0.239%)
2年もの<ミリオくん2> 年0.35% (税引後 年0.278%)
※ 各商品お一人様1口座、お預入金額100万円まで


【円定期預金3年もの】
 年0.30% (税引後 年0.239%) 
[対象商品]スーパー定期預金・大口定期預金・
一部引出可能型定期預金<ひきだし君>

118 :名無しさん:2018/09/11(火) 02:41:51.86 0.net
おべんとう支店しんどい

119 :名無しさん:2018/09/11(火) 03:43:46.06 0.net
ネット銀行だけは嫌だ

120 :名無しさん:2018/09/11(火) 04:15:46.53 0.net
今年から作ろうかなと思ったけど来年で10年だから来年まで待とうかな

121 :名無しさん:2018/09/11(火) 05:13:40.96 0.net
信託チラシないとだめだって拒否された。
昨日デパート積み立てしておkだった、交通費と1日損した。

122 :名無しさん:2018/09/11(火) 07:25:56.14 0.net
ネット銀行はいいけど朝鮮系は勘弁
0.3なら国債CBの方がマシ

123 :名無しさん:2018/09/11(火) 07:53:01.47 0.net
チョン系はスルー

124 :名無しさん:2018/09/11(火) 08:06:02.02 0.net
「ミリオくん」は少し前に0.8%の時もあったが、手は出さなかった。

125 :名無しさん:2018/09/11(火) 08:09:41.93 K.net
○○銀行と○○銀行インターネット支店

○○銀行は破綻してないけど、同じグループであろう○○銀行インターネット支店は破綻してペイオフなんて可能性はあり得るの?

126 :名無しさん:2018/09/11(火) 08:50:17.74 0.net
銀行が破綻してるのに支店が破綻してないとは?
そんな状況あり得ないだろ

127 :名無しさん:2018/09/11(火) 08:52:01.63 0.net
もう一度読み返すように

128 :名無しさん:2018/09/11(火) 08:56:57.21 0.net
>>123
何で?
利息を多くくれて預金保険機構加盟なら、全くこだわりないわ。

129 :名無しさん:2018/09/11(火) 09:07:41.61 0.net
そのへんの個人的なこだわりはスルーしといた方が

130 :名無しさん:2018/09/11(火) 11:29:30.40 M.net
預保内なら別にチョン系でもいいけど税引き後0.4%ない時点で考慮に価しない。

131 :名無しさん:2018/09/11(火) 15:20:12.39 0.net
諸事情から税務署に藪蛇されたくないので、国債には決して手を出さない。
1年もの年利税込み0.3%以上なら有り難い案件。

132 :名無しさん:2018/09/11(火) 15:23:25.43 0.net
国債に手出したら税務調査入りやすいの?

133 :名無しさん:2018/09/11(火) 20:49:58.75 0.net
>>121
まぢかー拒否するとこもあるんだなメモメモ

134 :名無しさん:2018/09/11(火) 21:01:20.13 0.net
>>132
んなこたーない。そもそも国はもっと国債を買ってほしいのにw
税務署の「お尋ね」のきっかけは、相続や不動産などの売買かな。

135 :名無しさん:2018/09/11(火) 23:07:38.47 0.net
数万円ごときで税務調査入っても取れるの数千円だろ?
それなら何百万円も取れるとこ入るわな。

136 :名無しさん:2018/09/11(火) 23:30:43.53 0.net
昔実家にの会社に税務調査が入った時に若い女性マルサ()がトイレ借ります〜とトイレ入ったらフタが自動で開いてキャッと叫んでたのが思い出される

137 :名無しさん:2018/09/12(水) 00:15:50.99 0.net
>>134>>135
一ミリも近づいてこないようにしておくに越したことはない。

138 :名無しさん:2018/09/12(水) 01:18:16.86 0.net
1000万円を写真の素材として撮りたいんだけど
銀行の別室で15分くらい使わせて貰えるかな?
その後は帯など取ってしわくちゃになったお札を再度そのまま預金したい
なんといっておろせば良いんだろうか?
本当は一度家に持って帰るべきだろうけどセキュリティ的にも不安だし
再度預金するのも何か怪しいよね
どうするのが良いだろうか?

139 :名無しさん:2018/09/12(水) 06:40:58.18 0.net
>>138
なんだマルチ商法か。
それならそこら辺の画像使えばいいじゃん。

140 :名無しさん:2018/09/12(水) 08:08:57.95 r.net
0.7のところ、支店によっては
電話の第一声韓国語だからなw
ガクブルするお前らの顔が目に浮かぶw

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200