2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆ 静岡銀行 Part14 ☆☆

281 :名無しさん:2018/09/17(月) 10:48:35.45 ID:Wx4BdB620.net
>>273
有価証券報告書を見れば、部外者でも概要と立ち位置は判る
問題のスルガ銀行と比較すれば、大きな相違点がある
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/ednr/20180618S100D511/
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/ednr/20180629S100D5NO/

財政状態 静岡銀行 スルガ銀行
預金残高  9,539   4,089 (2018年3月末残、単位10億円)
貸金残高  8,287   3,245       〃
利回り(%)  1.24   3.87

貸出金の運用利回りに大きな差がある理由は
問題のアパートローンを高金利で貸すなど、スルガがサラ金化してるから
静銀は法人向け融資が多く、個人向けローンは3兆円程度
スルガは預金規模は半分以下だが、9割超が個人向けで29,259億円もある
同じ住宅ローンでも、マイホーム向けと投資不動産向けでは雲泥の差

かつては金融庁も絶賛したスルガモデルだった
来期以降、その多くが不良債権化すると囁かれている

地銀の立ち位置は、地域経済の発展に資するべきだが
静銀は神奈川を中心に県外に攻勢をかけてる、県内での融資拡大は難しい


総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200