2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 89

1 :名無しさん :2018/10/14(日) 18:10:55.02 ID:50Jc2XiN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これをコピペして行頭に二重に重ねて引き継ぎできるようにしておくこと

新生銀行
http://www.shinseibank.com/

前スレ
新生銀行 88
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1532701611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


269 :ちゃんばば :2018/11/18(日) 12:54:51.45 ID:4cnqxKC00.net
>>263
>gaicaも新規会員獲得が一段落したら塞がれるに100ドル

そう言えば、プリカだよな。新生銀行本体じゃ無くアプラスがやってるんだろ。
資金決済法でプリカはチャージしたのは原則、返金禁止で、5%20%の例外規定があるけど、ATM月1回の無料枠すら与えないのでgaicaに逃げ入出金するだけの奴が増えると閾値超えるかも。

270 :名無しさん :2018/11/18(日) 16:20:48.47 ID:HPlOl8+Ma.net
>>268
ちゃんばらが言っているようにgaicaがそれじゃん。

>>269
入出金無料で即時反映だし、資金決済法なんてゴミ法をかいくぐったやり方だよな。

271 :名無しさん :2018/11/19(月) 00:06:32.70 ID:R8y61+Lm0.net
>>268
すでにJデビットがカードについてるから新しく出せないだろ

272 :名無しさん :2018/11/19(月) 00:27:37.42 ID:SXR770pr0.net
>>268
忘れてるがもしんねーげど、J-Debit対応してるんだよぉ。

273 :名無しさん :2018/11/19(月) 00:45:10.63 ID:kAH0GcfZa.net
GAICAのTポイント200円で2ポイントはいいんだが最大100ポイントってことは1万までしかポイントつかないのはもったいないな
じぶん銀行とauWALLETみたいな使い方できると思ったんだが

274 :名無しさん :2018/11/19(月) 03:11:20.03 ID:4k9qzhrQd.net
にいなまうんこ銀行

275 :名無しさん :2018/11/19(月) 04:59:30.25 ID:w6jTzZrS0.net
海外からの送金も、マイナンバー提出必要になったんですか?
経過措置あり?
他の銀行でマイナンバー必要なしってありますか?

276 :ちゃんばば :2018/11/19(月) 11:47:02.68 ID:395b0ItV0.net
>>270
>ちゃんばらが言っているようにgaicaがそれじゃん。

プリカは前払式、デビカは即時払いじゃね?


>>271
>すでにJデビットがカードについてるから新しく出せないだろ

visaデビカの話じゃね?


>>275
>海外からの送金も、マイナンバー提出必要になったんですか?

新規はなってるはず。
既存客は3年猶予のはず。猶予は今年で終わる。
で、その間はどうするかは各銀行の勝手。
猶予は客に対する猶予では無く、法令が銀行にしてる猶予。

送金があった場合どうするのかは知らん。
住所、電話番号、メールアドレスが変わってて、ネットバンキングもATMも使わない奴にはどうするのだろう?
送金されたのが凍結された状態で貯まるのだろうか?

277 :名無しさん :2018/11/19(月) 12:05:06.00 ID:Ftm5TdZoa.net
>>276
大丈夫か?

278 :永和信用金庫は大阪の暴力団なんや :2018/11/19(月) 13:43:38.59 ID:KoFEJKok0.net
こいつらの支店長はデタラメな金銭消費貸借証書の悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウしました、抗議したら顧問弁護士が告訴すると恐喝して来ました、あー恐ろしや

279 :名無しさん :2018/11/19(月) 14:32:58.14 ID:o18x1FpK0.net
visaデビットのこと
昔の勢いだったら東京スターの
デビットぐらいの時期に出してるはず

280 :名無しさん :2018/11/19(月) 20:59:26.62 ID:eA0+frDKH.net
smbcデビッドみたいに、今銀行口座にある残高をvisa加盟店で使えるようにしてくれないかな
一旦gaicaに移動って面倒臭い

281 :ちゃんばば :2018/11/19(月) 21:08:53.07 ID:395b0ItV0.net
>>277
何が?


>>279
>昔の勢いだったら

インドの勘定系システムと過払い金問題がが足を引っ張った気がするけど。

>2001年に構築した基幹システムは、当時「異例」と評された[17]。
>
>メインフレームと専用線で基幹システムを構成するのが当たり前という時代において、勘定系ホストにWindows 2000 Server搭載のIAサーバ、
>業務システムソフトウェアにインド製[† 3]の総合銀行業務パッケージソフトウェア「FLEXCUBE」、各店舗とホスト間をIPネットワークで接続するというものであった。
>これらの「異例」によって短期間・安価な費用でのシステム構築ができたと当時のシステム企画部部長は語っている。
>
>当時としては画期的な振込手数料やATM手数料の無料化、インターネットバンキングサービスの24時間365日無停止提供などリテール業務拡大施策の原資を、
>当基幹システム構築費用の圧縮により生み出したとの主旨の発言を当時の社長がしている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%94%9F%E9%8A%80%E8%A1%8C
の話からすると、原資はインドの勘定系システムなんだよな。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO19662060U7A800C1000000/
では、あおぞらとGMOの話が出るが2017年。
>新生銀行や印HDFC銀行が銀行業務全体でFLEXCUBEを導入しているほか、ドイツ銀行は富裕層向けサービス、英HSBCは投資信託関連領域といったように特定業務での活用事例もある。
>ナショナルオーストラリア銀行は同行のコアバンキングシステムとは別に、ネット専業ブランド「UBank」向けにFLEXCUBEを採用している。
とある様に、それまで国内採用事例は無いっぽい。
で、それって日本固有の対応オプションって高く付く。
例えば、40行で採用されればプログラム制作費は1/40で済むよな。
それに加えて、レイクとかの過払い金問題が発生。
過去の足かせで動けないとも言える。

282 :名無しさん :2018/11/19(月) 23:04:15.62 ID:uHVETp4va.net
>>281
躁状態か?

283 :名無しさん :2018/11/20(火) 15:11:26.55 ID:eF+K1uxh0HAPPY.net
年末年始に6日もアトムやネッツバンクが使えないっつーハガキが来たぞ
段々と胡散臭くなっていくなー
乞食にゃサービスなんて最低でいいってゆう態度が見え透けるわ

284 :名無しさん :2018/11/20(火) 15:29:02.06 ID:wFmN1aAC0HAPPY.net
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww

285 :永和信用金庫の支店長は暴力団です :2018/11/20(火) 15:40:52.75 ID:ryANzwqs0HAPPY.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウ致しました、抗議したら顧問弁護士が告訴すると恐喝して来ました、こいつらを殲滅致します

286 :名無しさん :2018/11/20(火) 16:28:56.01 ID:4NOaIl7E0HAPPY.net
2018年11月19日以降お申し込みの方より国内・海外のショッピング利用のみの方はマイナンバーのご提出不要http://www.shinseibank.com/powerflex/gaica/

287 :名無しさん :2018/11/20(火) 18:02:19.16 ID:oYOXg1o50HAPPY.net
であれば、ボーナスチャージプレゼントキャンペーン
www.gaica.jp/cp/2018/roulette6000/?intcid=top_roulette6000
が再開されたら申し込もうかな

288 :名無しさん :2018/11/20(火) 18:06:48.16 ID:+wBpsxjI0HAPPY.net
海外からの送金がある度にお手紙送ってくるのなんとかならんのかねえ

289 :名無しさん :2018/11/21(水) 01:14:15.19 ID:8FpKCj8L0.net
gaicaは以前申し込んだがマイナンバーの
提出が嫌でそのまま放置していた

しかし今回マイナンバーが必要なくなったとのことで
再度申し込んでみたら
「エラー、すでに入会済みあるいは入会登録済みです」
だってさ

290 :ちゃんばば :2018/11/21(水) 09:09:46.93 ID:4aKGCrQS0.net
>>286
>2018年11月19日以降お申し込みの方より国内・海外のショッピング利用のみの方はマイナンバーのご提出不要

興味深いな。
>*1GAICA(Flex機能付き)で海外ATMをご利用になる方は別途マイナンバーのご提出が必要です。
と注釈入ってるな。
純粋なプリカ(資金決済法の前払式支払手段)は、そもそも本人確認すら不要だな。
資金決済法でプリカに認められてる範囲は、ざっくり言えば支払手段だけ。
海外ATMを使わないのなら押し切れるので分離か。

だけどプリカだと、原則払い戻し禁止だからな。やっぱ5%20%の例外規定に収まるのかは微妙。
突然出せなくなる気もする。

お前らATM只で使いたかったのなら、他のプリカ、デビカ、クレカを使わずにgaicaを使えよなって事っぽい。
VISAから手数料も入るし、クレカと違って前払いなので取りっパグレも無いか。
全員のチャージ残が増えると例外規定の枠も増えるな。
VISA使える店だとカード払い増えそう。

もしかして、預金が少ない奴が思ったより流出してる?
後出しな理由って?
要らない子だと思ったけど、VISAが手数料を払ってくれれば居ても良いか?みたいな判断?


>>289
キャンセルして、直ぐに再申込は出来なかったの?
重要なのは、そこな気がするけど。

291 :永和信用金庫の支店長は大阪の暴力団です :2018/11/21(水) 09:13:26.89 ID:OysT+PRI0.net
抗議したら顧問弁護士が告訴すると恐喝して来ました、こいつはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に潰しました、こいつらを殲滅致します

292 :名無しさん :2018/11/21(水) 10:59:29.09 ID:sLjRcMLFa.net
新生に電話して待ち状態で早20分。
解約担当にぜんぜん繋がらないし、弦楽器の音楽耳障り。

293 :名無しさん :2018/11/21(水) 12:13:35.52 ID:hwH8dt7OM.net
電話代チャリーン...チャリーン...チャリーン

294 :名無しさん :2018/11/21(水) 12:45:26.32 ID:pTdAZBdU0.net
>>292
一応、葉加瀬太郎の曲だぞ

295 :名無しさん :2018/11/21(水) 13:38:47.31 ID:+m1Km346a.net
30近く待ってやっと繋がって、俺が不機嫌なのが伝わったのか、こちらに喋る隙も与えず
確認事項から長らくご利用いただきましてありがとうございました。まで一気に喋る、
まるでお前は自動音声かよ?と言いたくなるような年配のばばあと推測されるオペレーターで
さらに不快。

ここが泥舟なのがよく分かったよ。永遠にさいなら。

296 :名無しさん :2018/11/21(水) 14:24:37.12 ID:SO8HEfzY0.net
ヴァカだな解約なんてせず0円口座残しとく方がダメージ与えられるのに

297 :名無しさん :2018/11/21(水) 18:46:54.22 ID:5cZWyv8S0.net
年末年始休止ハガキきた
振込24時間対応するかな?

298 :名無しさん :2018/11/21(水) 19:37:00.53 ID:zvAcNyAo0.net
振込先を自動表示されるようにしてほしい

299 :名無しさん :2018/11/21(水) 20:01:38.58 ID:yccq9nI2M.net
>>297
初期加盟機関に入ってない時点で当分ないんじゃね

300 :名無しさん :2018/11/21(水) 20:11:52.97 ID:QTMQCJ9K0.net
>>296
しょぼすぎてダメージ0だけど

301 :名無しさん :2018/11/21(水) 22:07:11.67 ID:Rd04MVguK.net
>>296
そうなの!?

302 :永和信用金庫の顧問弁護士は大阪の暴力団です :2018/11/22(木) 05:29:54.25 ID:HmYzoRoV0.net
永和信用金庫の支店長はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウ致しました、こいつらを殲滅致します

303 :名無しさん :2018/11/22(木) 08:46:54.82 ID:12LjzmR80.net
>>295
解約せずにTポイントもらっとけばいいのに

304 :名無しさん :2018/11/22(木) 11:47:16.34 ID:Imz+ZCSj0.net
>>303
そう思う、骨までしゃぶるのはうまいぞ

305 :名無しさん :2018/11/22(木) 18:47:53.13 ID:12LjzmR80.net
Tポイントの原資は他行の提携手数料だから、新生にとって痛みはないでしょう

306 :名無しさん :2018/11/22(木) 20:08:04.96 ID:nWILrWFZ0.net
>>305
他行からの振り込みの分はな
だから今回のATM有料化でもTポイント付与は残ったし
とは言え、新生銀行と楽天銀行への振込は、振込優遇の対象外って銀行もでてきている

307 :名無しさん :2018/11/23(金) 08:32:34.62 ID:1UoxzlQu0.net
被振込4回−ATM入金2回−振込1回>Tポイント

308 :名無しさん :2018/11/23(金) 12:00:28.65 ID:Ru1JSSJU0.net
>>307
ポイント乞食なら毎月1回の振込無料分で全額他行に移すよな
ここは利息もしょぼいし、預けていても仕方ない
ステージ判定の資産額が月の平均だから、一時的に置いておいても意味ないし

309 :名無しさん :2018/11/23(金) 13:17:17.70 ID:SJm6HP5y0.net
だからこそのお財布ATMなんですよ

310 :名無しさん :2018/11/23(金) 16:24:35.28 ID:7du0DG3c0.net
とりあえず0円放置中
このまま強制凍結→強制解約かな

311 :名無しさん :2018/11/23(金) 16:43:23.10 ID:B8w6fk350.net
毎月エントリー&ログインと >>307 をやっておけば年間1488ポイントいただける。
これは100万円を1年間約0.19%の金利で預けた税引後の利息に相当する。

312 :名無しさん :2018/11/23(金) 16:48:27.28 ID:1UoxzlQu0.net
新生口座同士は制限なしで振込無料だから、
Tポイント以外では家族間の資金移動に利用している

313 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:41:08.03 ID:l9nICl7Va.net
gaicaなんかいらねーだろ

1 Tポイントプログラムに参加します
2 野村信託銀行やソニー銀行、SBJなどから10000円ずつ、4回に分けて新生銀行宛に振込みます(振込手数料無料)
3ファミマ等のATMから1000円ずつ、2回に分けて新生銀行に入金します
4 新生銀行からメインバンクに全額振込みます(振込手数料無料)

5 月末にTポイントがもらえます
1で1P。2で100P、3で20P、4のログインで3P
(実質的な利息)

314 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:19:23.01 ID:Rqwm6pUsa.net
新生って投資勧誘の電話がしつこくない?

315 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:33:00.88 ID:SM25sJuE0.net
>>296
メール頻度高くてうざいから、使わないなら解約した方が良いわ

316 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:51:33.70 ID:aYLqg+3b0.net
gaicaアプリできないかな?

317 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:15:53.03 ID:E4d6E5AH0.net
新生から楽天に振り込んで楽天ポイント貰うためにはゴールドのほうがいい

318 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:21:22.33 ID:pGFLp57T0.net
新生⇔楽天
繰り返し振込してるけど、いいんだよね

319 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:34:40.56 ID:4CkAK/oq0.net
>>317
新生でゴールド達成するより、住信SBIのランク3の方が簡単
新生に100万入れておくぐらいなら、楽天に100万入れてVIPになった方がいい
オレは住信SBIランク3で7回、楽天VIPで3回、新生で1回
これで楽天ポイントとTポイント集めてる乞食です

320 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:20:45.37 ID:1UoxzlQu0.net
毎日振込むには無料振込みが31回必要なんだよな…

321 :名無しさん :2018/11/23(金) 22:01:14.07 ID:/cmSTJSX0.net
Tプログラム面倒そうでやってないけど、じ銀に300入れてて振込無料が12月から
ムダに15回になるからやってみるかという勿体ない精神

322 :名無しさん :2018/11/23(金) 22:11:51.62 ID:3H+5DYQQ0.net
自分の場合、
三菱信託:20回、野村信託:10回、新生:10回、SBJ:7回、住信:7回、ソニー:4回、
楽天:3回、大和ネクスト:3回(他人宛)、東スタ:3回、ORIX:2回
全金融機関に対し、ポスティング以外の勧誘・セールスはしないよう指示してある

323 :名無しさん :2018/11/24(土) 03:05:09.75 ID:ExKCKtmeM.net
>指示してある

金融庁か?w

324 :名無しさん :2018/11/24(土) 06:32:04.50 ID:EleAOIErM.net
>>319
スルガ忘れてるぞ

325 :名無しさん :2018/11/24(土) 09:21:03.54 ID:FQ7FBa360.net
>>322
スルガ10回はないの?

326 :名無しさん :2018/11/24(土) 09:26:09.35 ID:FQ7FBa360.net
あ、IDがATMになってる

327 :名無しさん :2018/11/24(土) 13:35:06.16 ID:zf51qdPE0.net
>>319
GMOあおぞらにも振込してぽんたポイント集めもしなきゃ立派な乞食にはなれませんよ。

328 :永和信用金庫は大阪の暴力団です :2018/11/25(日) 01:30:00.62 ID:yoajqot90.net
こいつらの支店長はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウ致しました、抗議したら暴力団顧問弁護士が告訴すると恐喝して来ました、こんな恐ろしい犯罪組織を放置出来ません

329 :名無しさん :2018/11/25(日) 09:56:23.59 ID:NtKAYzh40.net
>>322
三菱信託:20回(エクセレント倶楽部1000万円預金)、野村信託:10回、新生:10回(プラチナ、300万投資)、SBJ:7回、住信:7回(ランク3、300万投資)、ソニー:2回、
楽天:3回(楽勝SVIP)、大和ネクスト:3回(他人宛)、東スタ:3回、ORIX:2回、スルガ:10回(20万円預金)、みずほ:4回(国債保有だけ)、イオン:1回?
でだいたい満足ですよ。次は三井住友プレスティアかな?

330 :名無しさん :2018/11/25(日) 10:06:01.23 ID:NtKAYzh40.net
>>327
次はGMPあおぞらをつくるわ。あとは住友信託やプレスティアぐらいしか振込手数料無料はないからなぁ

331 :名無しさん :2018/11/25(日) 10:45:15.91 ID:Z5NnoAH00.net
銀行口座は増やしすぎると忘れるぞ
転勤で同じ銀行の異なる支店で口座作っていたら
その地を離れる時に住所変更わすれ休眠口座になり
口座の存在も忘れていた。
口座口座復活したら300万ほど入っていた
小金といえども忘れたまま死んじまったら銀行のものになっちまうし
もったいないよな?
預金保険で補償される額以下に金融機関を分散しても必要最小限に止めた方が良さそうだ

332 :名無しさん :2018/11/25(日) 10:53:51.49 ID:Fpmf72Ew0.net
300万を入れてたことを忘れるとか

333 :名無しさん :2018/11/25(日) 11:04:37.62 ID:NtKAYzh40.net
>>331
ネットでみれる口座だけにしぼってるよ。それを振込手数料無料で循環してるからなぁ

334 :名無しさん :2018/11/25(日) 12:19:39.45 ID:8aUygRKa0.net
>>329
イオン5回とじぶん15回も追加して!

335 :名無しさん :2018/11/25(日) 14:08:47.78 ID:L1BtU23+M.net
>>331
300万で、小金?(゚Д゚)

336 :名無しさん :2018/11/25(日) 14:09:39.41 ID:pA7XinfmM.net
>>334
はい。じふんは3回になるようにいま契約しました。
イオンは投資信託買うしかないかなぁ 他は三井住友信託ぐらいかなぁ。あと静岡、ローソン、セブン、農協、農林中金、信用金庫、
信用組合、ゆうちょ(自行むけ無料?)はもってますが振込手数料は無料にならんよ。ただパスワードを定期的にかえるのを踏まえて会社の鞄にいれてるよ。財布わすれてすくわれたよ

337 :名無しさん :2018/11/25(日) 14:45:40.91 ID:HXm01pv40.net
>>331
忘れたと思ってその300万おれにくれ

338 :名無しさん :2018/11/25(日) 15:46:50.57 ID:pA7XinfmM.net
>>337
わしも国際証券とかを十年放置してた。口座開設してたことすら忘れてた。まあ口座凍結手続きをただいましてますよ。あとは残高証明とって確認したいのが数件あるけど

339 :名無しさん :2018/11/25(日) 15:50:21.67 ID:88kj5Kq10.net
無料振込権(?)も月に5回位なら使うこともあるだろうが10回とか20回とか何に使うんだ?

340 :名無しさん :2018/11/25(日) 16:09:54.38 ID:pA7XinfmM.net
>>339
普通預金の循環で資金効率をあげるためだよ。スルガ銀行で給与をもらってマイルをためて、新生と楽天にふりこんでポイントためて、
お金を毎月回転させたら各銀行の顧客グレードが上昇する。楽天クレジットカードも楽天銀行口座とひも付きがある。それと年中定期預金やキャンペーンのお得なところに移動してる。

これらでだいたい15回かな。
あとはネットで海外の人に頼まれて購入してあげたり、買ってもらったり、子どもへの小遣いも不動産の修理などでも振込。これを加えて25回ぐらい。

341 :名無しさん :2018/11/25(日) 16:26:18.22 ID:cS/0NpmB0.net
「人間が絶対に勝てないものが2つある」
「それは時代と年齢。
時代には勝てない。
いくら頑張っても年齢には勝てない。
しょうがない」

342 :名無しさん:2018/11/25(日) 17:59:16.04 .net
>>331
おじいちゃん、そろそろ認知症保険どうぞ

343 :名無しさん :2018/11/25(日) 18:35:56.02 ID:h6ufXpYHF.net
>>340
なるほど
ヒマなんだね

344 :名無しさん :2018/11/25(日) 18:47:24.06 ID:NtKAYzh40.net
>>343
まあ確かに暇かも…。たくさんキャッシュカードならべてると楽しいよ。

345 :名無しさん :2018/11/26(月) 00:02:01.50 ID:wpEMuNxs0.net
1 Tポイントプログラムに参加します
2 野村信託銀行やソニー銀行、SBJなどから10000円ずつ、4回に分けて新生銀行宛に振込みます(振込手数料無料)
3ファミマ等のATMから1000円ずつ、2回に分けて新生銀行に入金します
4 新生銀行からメインバンクに全額振込みます(振込手数料無料)

5 月末にTポイントがもらえます
1で1P。2で100P、3で20P、4のログインで3P
(実質的な利息)

これを新生銀行への嫌がらせのつもりでやってたんだが、>>307によると
新生にとっては黒字なのか。
2番をやめれば新生にとって赤字になるの?

346 :名無しさん :2018/11/26(月) 00:04:39.80 ID:fSvwcx5U0.net
>>345
>3ファミマ等のATMから1000円ずつ、2回に分けて新生銀行に入金します
出して入れれば良いよ

347 :名無しさん :2018/11/26(月) 00:06:22.46 ID:fSvwcx5U0.net
>>345
>4のログインで3P
ログインの楽なケータイサイトが良いよ

348 :名無しさん :2018/11/26(月) 05:56:11.84 ID:XPoQx+mJ0.net
>>346
スタンダードだと出すとき手数料がかかるから、残高不足になる

349 :名無しさん :2018/11/26(月) 10:48:43.02 ID:q5yCUDO50.net
>>343
オレも似たようなことやってるけど、毎日毎日操作しなきゃいけないわけではなくて、
1回ログインしていつどこにいくら送金ってのをまとめて設定するから、
そんなにヒマじゃなくてもできるよ

>>339
楽天と新生の両方でポイントもらいたければ、10回はないとな

350 :個人メモ :2018/11/26(月) 17:19:51.62 ID:GTjhOgAF0.net
【年末年始のシステム停止のお知らせ】
https://i.imgur.com/HAxEJvm.jpg
https://i.imgur.com/dosgiFa.jpg

351 :名無しさん :2018/11/27(火) 03:41:27.62 ID:2P+ogIpn0.net
来月からスタンダードだわ

352 :名無しさん :2018/11/27(火) 08:54:16.19 ID:Es7jJfvQ0.net
いいんじゃね?
ゴールドにするメリット薄いし

353 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:27:51.48 ID:1EjwSEm90.net
>>345
> 2 野村信託銀行やソニー銀行、SBJなどから10000円ずつ、4回に分けて新生銀行宛に振込みます(振込手数料無料)
1回につき、50〜100円ぐらいの手数料が新生銀行に振り込まれる、
客は負担0でも銀行が銀行に支払ってる

354 :名無しさん :2018/11/27(火) 16:39:40.10 ID:cS+yPT9iM.net
スタンダードって、ゆうちょ銀行からのATM出金って手数料とられる?
新生銀行から金を徐々に他所へ移そうかと思ってるんだけど、ゆうちょが近くにあるから便利だからスタンダードで手数料かからないなら利用したい

355 :名無しさん :2018/11/27(火) 18:01:20.32 ID:N5QLfGWyM.net
>>354
google.com

356 :名無しさん :2018/11/27(火) 18:13:59.60 ID:097IdMbrr.net
>>354
全部有料で同じ手数料だから、気にしなくていいよ。
https://sp.shinseibank.com/info/news180423_atm.html

357 :名無しさん:2018/11/27(火) 20:13:05.47 .net
たった30万円相当分をドルで保有するだけでゴールドだよ

358 :名無しさん :2018/11/27(火) 22:58:00.44 ID:Psb/Gyfi0.net
>>354
スタンダードでも他行宛振込1回無料なんだから
全額一気に移動すればいいじゃん

359 :名無しさん :2018/11/28(水) 00:48:42.19 ID:7AUMpgCC0.net
10月下旬のgaica1万がゴールド反映されるまであと1ヶ月ちょいか…
なげーw

360 :名無しさん :2018/11/28(水) 10:37:20.13 ID:MSA36PPJM.net
>>358
> スタンダードでも他行宛振込1回無料

これだけが唯一の救いだな

361 :名無しさん :2018/11/28(水) 16:08:29.50 ID:oMk+y4iS0.net
>>360
それすらなくなったら、みんな撤退だわw

362 :名無しさん :2018/11/28(水) 18:40:02.61 ID:Yup2UcekM.net
毎月アマゾンに3万貢いでいる俺はgaicaに切り換えただけでゴールド維持余裕

363 :名無しさん :2018/11/28(水) 19:48:27.92 ID:olK9M4Ba0.net
>>357
>たった30万円相当分をドルで保有する
外貨預金は損するじゃん

364 :名無しさん :2018/11/29(木) 00:02:08.47 ID:181L63Cq0.net
http://bunshun.jp/articles/-/9830?page=1

詳しく解説すると
当時の日産及びゴーンの担当者が日銀審議委員の政井
ゴーンのプライベートアカウントは正確にはウェルスマネジメント部の担当だったが事実上は政井の客
当時政井は日産、ゴーン、ゴーン個人資産運用会社と3つのアカウントを担当しており
ゴーン及びゴーン資産運用会社のデリバティブ取引で収益を上げていた

文春記事にある通りリーマンショックでのゴーン口座等(資産運用会社含む)で損失発生し、マージンコール(追証)が掛かった次第
ゴーン口座の追証徴求に対し、ゴーン個人資産運用の担当者(外人)が、日産の法人口座へのスイッチ(付替)を指示し口座の付替が行われた。
この付替取引に対しては、日産の財務担当者と新生銀行では確認が行われず、ゴーン資産運用会社の担当者からの指示のみで政井の手によって実行された

時は過ぎ、同じくリーマンショックによってデリバティブ取引によって多大なる損失を出した新生銀行に金融庁の検査が入り上記取引が発覚
この時初めて日産財務を交えて協議されたが、日産及び新生銀行のコンプラ違反を穏便に解決させる為にSECの指示にて付替無効を行った
これを機にゴーンサイドと新生銀行の関係が悪化し、以来日産及びゴーン関連から新生銀行は取引停止とされた。

ここまでが経緯だが、今回の政井の問題は金融機関で働いている人間なら誰でも解るコンプラ違反を政井が客に言われるがまま実行したこと
更にSECの査察の際に顧客を失いたくない一心で最後まで抵抗勢力として工作を行っていたこと

こういった過去過程を持つコンプライアンス意識のない人間が中央銀行である要職に就いてるということが問題

365 :名無しさん :2018/11/29(木) 00:17:29.08 ID:181L63Cq0.net
日産財務を擁護すると

日産の財務はルノーフィナンシャルという、ルノーの子会社であるスイスローザンヌを拠点とする会社が牛耳っており、
市場性財務及びルノーFが中心として暗躍している。つまり日産財務部は市場性金融商品等には関わっておらず
日産の国外での財務活動はルノーFから上がった数字を纏めるだけの役割である
従って、海外子会社でのB/S P/Lは売上こそ把握しているものの市場性財務(為替や資金調達運用)はルノーFが一定の利幅を抜いてきた数字を基に集計し
国内分を併せて有価証券報告書を作るだけの部隊。
要するに海外子会社でゴーンを筆頭としたルノーの息が掛かった外人達が作った出鱈目な数字を把握出来る立場になかったからこそ
日産本体の財務や経営層がゴーンの悪事を現状まで知らない筈が無いというのは間違いであり、
ルノーFを通じルノー本体へも資金還流が行われてたが為にブラックボックスとなっていたが為というのが真相

366 :名無しさん :2018/11/29(木) 18:24:35.57 ID:GqBeStdk0NIKU.net
781名無しさん@1周年2018/11/29(木) 17:55:16.22ID:KWK+oenS0

日産に転嫁したゴーンの損失飛ばしは
時効うんぬんより
新生銀行が関わって
その担当が今は日銀にいるオバハンと


↑マジ?

367 :永和信用金庫の顧問弁護士は被害者を告訴する :2018/11/29(木) 20:31:51.16 ID:7UmVVxqS0NIKU.net
永和信用金庫の支店長はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウ致しました

368 :名無しさん :2018/11/29(木) 23:29:58.52 ID:OOJALogq0NIKU.net
目黒からいなくなるって?

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200