2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 89

378 :名無しさん :2018/12/02(日) 14:46:12.45 ID:nRSZ+ZQh0.net
昨日エントリー
エントリ確認メール後対応ATMしようで1万引き出し
他店から申請振込はまだしてない

379 :名無しさん :2018/12/02(日) 16:18:15.08 ID:/nK1Uq2c0.net
>>378
新生はモアタイムサービス未参加だから、Tポ狙いの資金移動は平日に実行すべし

380 :名無しさん :2018/12/02(日) 18:39:31.26 ID:nRSZ+ZQh0.net
>>379
マジで…
d

381 :名無しさん :2018/12/03(月) 03:28:23.16 ID:VnFqKOnbM.net
>>363
30万外貨預金しても損こくくらいなら普通に手数料払ったほうがマシとも言えるな
まあ、改悪して手数料払うはめになるなら使わないほうがいいが
30万外貨預金するつもりの奴は外貨預金せずに手数料払ったほうがいい

382 :名無しさん :2018/12/03(月) 08:14:44.66 ID:7DcGOq030.net
スタンダードのままでTポだけもらいながら、サービス改善まで様子見が正解ですよ

383 :名無しさん :2018/12/03(月) 08:30:50.14 ID:DHxpuszc0.net
Tポイントもヤフーやファミマが抜けていくようだし、どうなっていくか・・・
タダでもらえるうちはもらっておくけどな

384 :名無しさん :2018/12/03(月) 08:37:59.52 ID:7DcGOq030.net
Yahooが抜けるという話は聞いたことないけどソースあったっけ?

385 :名無しさん :2018/12/03(月) 08:42:24.96 ID:sp7tt+YYM.net
cccはプライバシーマークを返上しちゃう会社だから
普通の企業なら取引しないだろ

386 :名無しさん :2018/12/03(月) 08:57:23.81 ID:kRFjmqpO0.net
ATM引き出しTポン付与土日は付かないってマジ?
他店銀行から新生振込はいつでも良いの?タイミング

387 :永和信用金庫は客の口座から巨額の金利をドロボウ致しました :2018/12/03(月) 09:18:19.87 ID:ZzLyxNgF0.net
抗議したら顧問弁護士が告訴すると恐喝して来ました、こんな無茶苦茶な話し有るか、徹底的に戦ってやる

388 :名無しさん :2018/12/03(月) 09:19:45.63 ID:+qZR2zI80.net
通報しますた

389 :名無しさん :2018/12/03(月) 09:20:38.72 ID:7DcGOq030.net
>>386
>>379

390 :名無しさん :2018/12/03(月) 10:12:19.11 ID:g9qxO4Pd0.net
>>383
ヤフーやファミマがぬけたら使えるのは吉牛くらいしか残らんだろう

391 :名無しさん :2018/12/03(月) 10:16:40.95 ID:kRFjmqpO0.net
マルエツで使える

>>389
どういうことだってばよ

392 :名無しさん :2018/12/03(月) 10:25:19.69 ID:DHxpuszc0.net
>>384
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2018/11/30b/

期間固定は3月まででやめる
通常のTポイントもいずれやめるだろうと思われ

393 :名無しさん :2018/12/03(月) 11:06:43.61 ID:gMVATo5W0.net
スマホと紐付けしてない人は
期間固定Tポイントどうなるの?

394 :名無しさん :2018/12/03(月) 11:11:50.53 ID:7DcGOq030.net
>>392
なるほど、ありがとう

395 :名無しさん :2018/12/03(月) 11:29:42.10 ID:7DcGOq030.net
>>391
新生の資金移動は平日に実行すべし

396 :名無しさん :2018/12/03(月) 12:17:34.72 ID:NhB1gU600.net
>>395
d

397 :名無しさん :2018/12/03(月) 13:42:53.22 ID:NGyMZDknK.net
ファミマもTポイントやめんの?

398 :名無しさん :2018/12/03(月) 15:54:51.40 ID:Dz3LWZPZ0.net
>>395
横からだが、土日にイーネットから入金してもあかんの?

399 :名無しさん :2018/12/03(月) 16:56:07.83 ID:DHxpuszc0.net
>>397
ファミマの社長は以前からTポイントやめたいやめたいって言ってる
paypayにも三大コンビニの中で一番早く対応するようだし、
楽天ポイントやDポイントにも対応するとか言ってる
いつかは知らんが、Tポイントから離れることは予想できる

400 :名無しさん :2018/12/03(月) 17:00:16.79 ID:LwS74NFj0.net
Tポイントは情報管理ガバガバみたいだからな
社内ルールきちんと決めてないからアルバイトでも履歴が閲覧できるみたいだ
「知り得た情報は外部に漏らすなよ」と言うだけらしい

401 :名無しさん :2018/12/03(月) 17:35:46.41 ID:+qZR2zI80.net
らしい

402 :名無しさん:2018/12/03(月) 19:33:59.30 .net
マジかよ失望しました
Tポイントカードの勧誘は断り続けます

403 :名無しさん :2018/12/03(月) 20:39:16.29 ID:6Kha6npCM.net
>>398
問題ないよ
振込もいっしょ

ただし新生側の処理日が翌営業日になるから月末月初は注意ってだけな
>>395は嵐か頭イカれてるんだろう

404 :名無しさん :2018/12/03(月) 22:09:47.37 ID:Dz3LWZPZ0.net
>>403
d

405 :名無しさん :2018/12/04(火) 14:28:48.43 ID:1ukBBzoe0.net
         ,r-ー'/               yー-、 ヽ,
       ,r '"  /        /     /~| l //ー-ヽl' |
      /    l    l  /ヽ     |`'^r'ー'r,-ー'""}  l
      /     | ,ハ ハ / l ィヘ  l    `ヾ,ー'/  ト,
     l      レソl ,l  レ,r-=|,/=y,ハヘ|      ,ト-ノ   ヽ
     |    / /' ヽl  ,'r-ーr_、、_, 'ヾ''   .,___  ///  ,ハl
    ,/   ノT リ     `  !-' `   /__`ヾミ,;/フ   / '
  /   イ {^<,l'            i ' '}ソ')/  ̄/ハ/
 /     ヽ,`' ,              ヽ ~ ・{ハリソ/
/     l  / /\`i          ' '"  /
l    ,l  / \/'l丶      ー=ニ,r    ,イ
ヽ/ハ/  ,   ノ  l_、,,`rー┐       /| ヽ   ブザマね
    レ'ヘハ,,r'-''"    l  |      /' /   〉
      r'"       / /`'- 、,__/ヘ /|,ノハ/
      ヽ       //l    |ヘ/ ^'/ 〉 '

406 :名無しさん :2018/12/05(水) 02:49:49.16 ID:Z3svZCSU0.net
goldの提携ATM出金手数料無料の対象に
三井住友などメガバンクのATMも入ってる??

407 :個人メモ :2018/12/05(水) 14:22:27.36 ID:Ozrhw+ey0.net
https://i.imgur.com/rt9dUfY.jpg

408 :個人メモ :2018/12/05(水) 14:24:18.78 ID:Ozrhw+ey0.net
https://i.imgur.com/Xp2f13e.jpg
https://i.imgur.com/m49UJ1Y.jpg
https://i.imgur.com/PDosjSM.jpg

409 :個人メモ :2018/12/05(水) 14:26:52.70 ID:Genvm1nxH.net
>>406
新生ゴールド・新生プラチナのお客さまが、都市銀行等の提携先ATMからお引き出しの場合、ATMから出力されるレシートにはATM手数料の金額が印字されることがありますが、お手数料はいただいておりません。

410 :名無しさん :2018/12/05(水) 15:28:24.86 ID:22ycCBz00.net
前は翌月キャッシュバックだったけど、今はどうだっけ?
最近、コンビニしか使ってないのでわからん

411 :名無しさん :2018/12/05(水) 15:49:09.19 ID:SFwQiNoT0.net
なんかアンケートメールきた

412 :名無しさん :2018/12/06(木) 11:23:33.32 ID:5Fg0vfnRM.net
5年前の仕組み満期キター!!
40万近く利息入ってたわ
流石に低金利なこのご時世で満期の延長は無かったか

413 :名無しさん :2018/12/06(木) 12:53:29.74 ID:foe/ojtBM.net
>>410
今は即日
残高全引出しもできる

414 :名無しさん :2018/12/06(木) 12:53:52.50 ID:foe/ojtBM.net
すまん即日じゃなくて即時

415 :名無しさん :2018/12/06(木) 21:24:27.22 ID:EUDQyybP0.net
1000万満期きてるんだけど
3年か5年かでいいのないですか

416 :名無しさん :2018/12/06(木) 21:39:59.02 ID:foe/ojtBM.net
個人向け国債x3 x5

417 :名無しさん :2018/12/07(金) 08:30:42.30 ID:rOeqoEq/0.net
もうこの銀行は新規加入はいらんということか

418 :名無しさん :2018/12/07(金) 11:13:05.09 ID:QpiM28PQ0.net
Tポイント配給銀行です

419 :名無しさん :2018/12/07(金) 14:34:34.03 ID:VVicDsLq0.net
Tポイントとかいらんわ
2月に定期の満期が来たらサヨナラだな

420 :名無しさん :2018/12/07(金) 16:44:31.60 ID:hlUo4VLG0.net
Tポイントなんて月に100円かそこらのオマケに過ぎないのに、そこに必死になるのは乞食のなせる業なの?
ここのメリットはちょっと小金を置いておけば、24時間365日ATMで出し入れできることに尽きると思うのだが

421 :名無しさん :2018/12/07(金) 17:43:55.02 ID:s0X7kWnTM.net
必死じゃなくてそれくらいしか価値がないってことじゃね

422 :名無しさん :2018/12/07(金) 21:07:56.65 ID:2mnLu8gh0.net
うん、今やTポしか価値のない銀行になってしまった

423 :名無しさん :2018/12/07(金) 21:19:47.17 ID:iTAkymPV0.net
面倒だと感じたら、例え1万円くれてもやらない
だが、労せずして得られるなら、例え1ポイントであっても拾いに行く
必死にならないと得られないものではなく、労せずして得られる100円なら取りに行く
オレのような乞食はそういう生き物であるよ
ネットで少し操作しただけでもらえるものだし、逆にATMの出金回数なんてそんなに必要ない
人によって必要な人も、いらない人もいるだろう
出金回数が必要ないなら、利率も低いこんな銀行にTポイント以外の魅力はないな
他の銀行に入れておいた方がいいわ

えらく長文になったな・・・

424 :名無しさん :2018/12/08(土) 08:28:54.52 ID:yjjRBUXw0.net
>>420
Tポイントどうでもいいけど、やたらATMで出し入れするほうが古事記くさい

425 :名無しさん :2018/12/08(土) 09:12:29.98 ID:F8eE4TJ50.net
出かける
三菱UFJ ATM イオン口座(普通金利0.12%)から42,000円出金
三菱UFJ ATM 三菱UFJ信託に40,000円入金
eネットへ移動 新生へ1,000円×2回入金

帰宅する
振込 三菱UFJ→新生へ10,000円×4回
振込 新生→楽天へ42,000円

出かける
イオンATM 楽天→イオンへ42,000円

1日でこれを実行すると、各口座残高が完全に元に戻り、後日124Tポ+13Rポ付与

426 :名無しさん :2018/12/08(土) 10:07:27.76 ID:6PPBQbmZ0.net
で、帰りに自販機で150円の缶コーヒー買って飲んで本末転倒

427 :名無しさん :2018/12/08(土) 10:12:12.18 ID:yjaiT+zJ0.net
時間に対して見合った対価なのか?

428 :名無しさん :2018/12/08(土) 10:18:19.95 ID:blaQQR5C0.net
>>425
こういうのをやると明細が見づらくなるからやらない
あとで「これはなんだったっけなー」ってなるw

429 :名無しさん :2018/12/08(土) 12:21:03.22 ID:F8eE4TJ50.net
>>426
水分は水筒を持ち歩いて補給

430 :名無しさん :2018/12/08(土) 20:47:16.77 ID:KcxST1iC0.net
>>425
イイネ
>振込 新生→楽天へ42,000円
は、1回ではなく5回に分割すれば、150楽天SPですねw

431 :名無しさん :2018/12/08(土) 21:05:14.12 ID:F8eE4TJ50.net
>>430
新生スタンダードの想定だから、5回に分けると手数料がかかってしまう。

432 :名無しさん :2018/12/08(土) 22:22:45.28 ID:V+h+LzGga.net
>>420
ウェルシアで毎月20日に更に増やせるしな

433 :名無しさん :2018/12/08(土) 22:58:25.82 ID:yjjRBUXw0.net
>>425
なんか空き缶拾ってきて転売してるみたいだな

434 :名無しさん :2018/12/09(日) 11:25:50.96 ID:6aoEwgEp0.net
これってどういうこと?

>出かける
>イオンATM 楽天→イオンへ42,000円

イオンATMで楽天口座からイオン口座に振り込むの?

435 :名無しさん :2018/12/09(日) 12:03:41.26 ID:rjY1T4hP0.net
イオンATMで、
まず楽天口座から42,000円出金し
続けてイオン口座へ42,000円入金

436 :名無しさん :2018/12/09(日) 13:27:58.86 ID:pmK/OFTi0.net
42000円てなに?

437 :名無しさん :2018/12/09(日) 13:34:30.20 ID:pmK/OFTi0.net
中間?

438 :名無しさん :2018/12/09(日) 13:44:57.74 ID:nwzAbnI+0.net
これとりあえず、アプラスのゴールドクレジットカード作ってアマギフ16円毎月使えば
ゴールドステージってことでいいんですよね。
年会費はあれだが、とりあえず初年度無料だし、
夫婦で年数回食べてるレストランのコースが一人分タダなら元は取れる
アプラスのゴールドクレカもちになるのももにょるけど

439 :名無しさん :2018/12/09(日) 18:34:50.69 ID:NafuuLWk0.net
>>433
言い得て妙!

440 :名無しさん :2018/12/09(日) 21:45:10.08 ID:Q6an4rDT0.net
海外ATM今日から使えないけど知らずに海外で金下ろせなくてパニクってるやつ絶対いるよな

441 :名無しさん :2018/12/10(月) 22:47:52.44 ID:Q8GpeYzqM.net
イオンは出し入れせずにスルガとSBIを入り口にしてる
スルガでTポイントと振込10回
SBIでSBIポイントと振込7回

442 :名無しさん :2018/12/12(水) 00:44:30.16 ID:Ww0qEl/L0.net
通常のATMは手数料かかってもいいとして
海外で卸せるようにしたい。Gaicaって海外のATM利用の用途だけでもいいんだよね。

443 :ちゃんばば :2018/12/12(水) 05:52:17.04 ID:m5YFGLYv0.net
>>442
詳しくは知らんが、その用途がメインなんじゃね?

444 :名無しさん :2018/12/12(水) 20:30:04.60 ID:eX2PSrw301212.net
本日、ソフトバンク株購入資金を
新生銀行から三井住友銀行の
SMBC日興證券の口座に振り込んだ。
2000株申し込みで1600株割当てだった。
また新生銀行口座の残高減少だな。

445 :名無しさん :2018/12/13(木) 18:33:15.62 ID:b09WMok70.net
電話通じないんだけど
日本語では「お待ちください」なので英語にしたら「busy」
殺すぞ

446 :名無しさん :2018/12/13(木) 18:39:20.45 ID:asluocV60.net
日本語でおk

447 :名無しさん :2018/12/13(木) 20:15:46.60 ID:ftWc/tpwd.net
>>445
警察に通報しますた

448 :名無しさん :2018/12/13(木) 21:15:23.07 ID:blkndHXN0.net
>>447
やってもないことを適当に言ってる方がやばいぞ

449 :名無しさん :2018/12/13(木) 21:22:17.85 ID:asluocV60.net
どして?

450 :名無しさん :2018/12/13(木) 21:42:20.13 ID:k7lzgAC8K.net
>>447「ネットに『殺すぞ』と書いてる人がいます!」
警察のオペレーター「………(何言ってんだこいつ)」

451 :名無しさん :2018/12/14(金) 02:08:05.99 ID:8BMpBDt7r.net
インターネットバンキングで仕組み預金を申し込む操作方法がわからん
どうすりゃいいんだこれ

452 :名無しさん :2018/12/14(金) 04:28:23.96 ID:SY4lxzVGd.net
>>448
銀行が脅迫による威力業務妨害と受け止めたら、犯罪は成立するよ。
警察の前に、銀行に書き込みを通報すれば。

453 :名無しさん :2018/12/14(金) 08:27:29.92 ID:k8+KyZvz0.net
なんでメールとか郵便物日本語と
同レベルで英語表記なのかな?
キャッシュカード海外やめてるし
シティの残党が多いとか?

454 :名無しさん :2018/12/15(土) 08:31:18.36 ID:LkUfAejpM.net
全く魅力のあるキャンペーンやらないね…
本格的に口座持ってる意味が無くなってきた
解約しようかな

455 :名無しさん :2018/12/15(土) 10:15:47.25 ID:0WSDQrH5a.net
いや、ダメだろ…Tポイントマネロンで利息貰えるんだし。

456 :名無しさん :2018/12/15(土) 23:31:26.59 ID:P7dhnLBdM.net
振込手数料が回数無料ってのは強い

457 :名無しさん :2018/12/16(日) 03:26:04.46 ID:D0ZJDazA0.net
>>456
む?何が振込み手数料無料?

458 :名無しさん :2018/12/16(日) 10:58:00.72 ID:EEMX/V1B0.net
>>454
Tポイントくれるじゃん

459 :名無しさん :2018/12/16(日) 14:23:33.97 ID:ZHVDLd5YM.net
ほぼなにもせずに

Tポイントくれる
ATM使い放題
振込手数料優遇

十分だろ

460 :名無しさん :2018/12/16(日) 14:25:09.85 ID:00WYMsDZ0.net
>ほぼなにもせず

はぁ?

461 :名無しさん :2018/12/16(日) 16:12:28.23 ID:ThJESUnh0.net
>>451
3年前に申し込んだ仕組預金、延長なんだね。
どうしよう。新生は延長なしが当然だと思ってたのに。。。

462 :名無しさん :2018/12/16(日) 18:25:27.87 ID:g93IX5n90.net
>>444
ソフトバンク株って全員当選だよ。いるかあんな株

463 :永和信用金庫は客の口座から巨額の金利をドロボウ致しました :2018/12/17(月) 19:19:41.42 ID:dD/9Dp3u0.net
永和信用金庫は暴力団です、永和信用金庫は客を恐喝します

464 :名無しさん :2018/12/17(月) 19:21:38.86 ID:fMKTD2Px0.net
スレチ

465 :名無しさん :2018/12/19(水) 22:59:02.78 ID:XQOMVi9da.net
>>444
>本日、ソフトバンク株購入資金を
>新生銀行から三井住友銀行の
>SMBC日興證券の口座に振り込んだ。
>2000株申し込みで1600株割当てだった。
>また新生銀行口座の残高減少だな。

お疲れちゃん

466 :名無しさん :2018/12/19(水) 23:59:44.38 ID:lb81yEi50.net
>>465
&#8722;350,000円メシウマw

467 :永和信用金庫の支店長は徹底的に客を食い物に致しました :2018/12/20(木) 05:29:43.96 ID:f4gl7cmH0.net
永和信用金庫の支店長はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に潰しました

468 :名無しさん :2018/12/20(木) 09:04:02.29 ID:tjCLgjR90.net
通報案件

469 :名無しさん :2018/12/20(木) 11:31:27.40 ID:zRsq9UDK0.net
「冬のアイス事情」とか言うメールがきた

何なの?

470 :永和信用金庫の支店長はヤクザです :2018/12/21(金) 08:58:54.68 ID:yMgG0CC30.net
デタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に潰しました、被害者を恐喝致しました

471 :名無しさん :2018/12/21(金) 18:05:02.26 ID:DpC/4yxBH.net
>>470
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 10_3_3 like Mac OS X) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.0 Mobile/14G60 Safari/602.1

472 :名無しさん :2018/12/21(金) 19:06:32.72 ID:WFKlzzdvx.net
>>460
はぁ?

473 :名無しさん :2018/12/22(土) 16:20:01.90 ID:9iHditgDd.net
新生信託銀行に口座開設したい

474 :名無しさん :2018/12/23(日) 12:16:21.22 ID:5lYzCbZ60.net
新生銀幹部が付け替え関与か 私的損失、ゴーン容疑者と懇意
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018122202000255.html

475 :名無しさん :2018/12/23(日) 15:30:53.66 ID:T2x9zqF9a.net
あーあ…新生銀行、ゴーンさんの犯罪に加担していたんか…

476 :名無しさん :2018/12/23(日) 16:03:26.84 ID:HUZZ9Magd.net
倒産早よ。
公的資金8兆円、利子付けて一括返済しろや。

477 :名無しさん :2018/12/23(日) 17:21:53.47 ID:cf+yEBjI0.net
週明けの株価どうなるかな?

478 :ちゃんばば :2018/12/23(日) 20:21:54.53 ID:YsEymJsA0.net
>>474
>>475
https://www.sankei.com/affairs/news/181223/afr1812230003-n1.html
の記事の
2ページ目
https://www.sankei.com/affairs/news/181223/afr1812230003-n2.html
だと全然ニュアンス違うな。
この展開だと、取締役会の決議済みなんで新生は蹴ることは不可能だと思う。
で、ゴーンは
>取締役会の議事録に書かれていたのは「新たな為替取引の担当者選任について」という趣旨の案件名と、「全員承認した」との簡素な決議内容。
>取引内容の説明や他の取締役からの意見などは一切記載されていなかったという。
と、為替取引(振り込みとか)の担当者選任と言うずれたタイトルに潜り込ませたっぽい。
この部分には新生は関わっていないはず。

479 :名無しさん :2018/12/23(日) 20:26:21.82 ID:AoO58ea40.net
NHKニュースから

480 :名無しさん :2018/12/23(日) 21:15:18.25 ID:cTtz4dDJ0.net
新生は「取締役会の承認がなきゃダメだろ」とたしなめた側

481 :名無しさん :2018/12/23(日) 21:23:44.15 ID:PkitVBQY0.net
じゃ
付け替えたのはどこなんだ?

482 :名無しさん :2018/12/23(日) 22:46:11.28 ID:E1Zq3jqPH.net
https://i.imgur.com/Ibr4sK8.jpg
https://i.imgur.com/UZoR8TN.jpg
https://i.imgur.com/ctvbLgo.jpg

483 :名無しさん :2018/12/23(日) 22:51:02.41 ID:CKed8GsT0.net
GAICAカードのことわかる人いる?
先月に10100円入金して約1ヵ月後に見ると、
なぜか10600円になってた。

まあ、その後10500円下したんだが。

これは為替かなんかで儲かったんかな?
よくわからんけど・・・・

484 :名無しさん :2018/12/23(日) 23:11:02.22 ID:BMgHcxLfM.net
>>483
新規入会キャンペーンじゃね
たしか入会の2ヶ月後くらいに500円わらえる

485 :名無しさん :2018/12/23(日) 23:11:49.08 ID:BMgHcxLfM.net
わらえるじゃねーよ
もらえる

486 :ちゃんばば :2018/12/23(日) 23:21:21.92 ID:YsEymJsA0.net
>>481
ボールペン代を「殆ど仕事で使ってるので経費として認める」と上司に言われれば会社の経費に付け替えてOKだろ?

日産が会社として、ゴーンの個人資産管理会社名義を借りて一時的に先行してやって貰ってたみたいな文書を作って、取締役会で承認決議を通ったって話では?
よって担当者や社内の経理部門でも「ゴーンの個人資産管理会社名義を何故使った?」とは部長や課長クラスは少しは思うかも知れないが、取締役会の承認得てるのを俺の立場で蒸し返すべきか?と考えると黙って処理したんじゃね?

487 :名無しさん :2018/12/24(月) 02:24:02.06 ID:9pn79WpOaEVE.net
>>478
要はさ…喩えて言うのならば
強盗しに銀行に入った。んで、実行犯がゴーンさんたち。
んで、口では止めたもののその場に居たのが新生銀行の当該社員ってことでしょ?

488 :永和信用金庫の支店長と顧問弁護士は大阪の極道です :2018/12/24(月) 03:11:47.36 ID:k5Y4Ml2a0EVE.net
こいつらは被害者を恐喝致しました、デタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に食い物に致しました

489 :名無しさん :2018/12/24(月) 03:30:50.03 ID:PAwDT5MA0EVE.net
>>488
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 10_3_3 like Mac OS X) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.0 Mobile/14G60 Safari/602.1

490 :ちゃんばば :2018/12/24(月) 04:39:03.08 ID:WIFo7Dwl0EVE.net
>>487
え?その例えじゃ遠過ぎ。

日本人が海外の利益を為替差損したくないから円で持ちたいと思う様に、ゴーンは日産で貰った役員報酬とかをドルやユーロに両替したかったが両替手数料が高いと思ってた。
で、新生で為替スワップ取引をした。ドルやユーロで実質持っているのと一緒。手数料は少し掛かるが。
始めると直ぐにリーマン・ショックで、円高ドル安ユーロ安。
ドルやユーロ建てでは損していないが、円建てでは18.5億円の損。
円安なら儲かるのだし、外貨建では損していなく目的は達成しているのに欲が出たっぽい。
この取引は日産の仕事でやってたって事に代表取締役社長権限でしようとしたら、経緯を知ってる新生が止めた。
その時に止める文言に取締役会での承認云々と言ったから、ゴーンは取れば良いんだなと考え取った。
他の取締役は「もうやってるよ」みたいなのが書いてあったとしても深く考えなかったのでは?
突いて攻撃されるのを恐れたのかも。
担当者や経理部門では、社長案件で取締役会通ってるのを蒸し返せないよな。
日産としての法人格としての意思は、代表権者が認めるだけでは無く取締役会でも認められたらガチで、これ以上って無いでしょ?
みたいな話じゃね?

で、時効の話。
会社法の特別背任は10年以下の懲役で、7年。
おかしいと思ってたけど私益の為に見て見ぬ振りをした背任は5年以下の懲役で、5年。
2008年の事で10年経ってるっぽいが、ゴーンは殆ど日本に居ない。海外に居る間はタイマーは止まる。
で、日本に殆ど居る奴は時効なので。

491 :ちゃんばば :2018/12/24(月) 05:15:48.94 ID:WIFo7Dwl0EVE.net
あと付け替えって、ボールペン代を事務方から貰うのと一緒で、会社がゴーンかゴーン個人資産管理会社の口座に振り込むだけだろ?
18.5億円を現金では渡さないだろう。
新生としては、他行に振り込まれたのなら知らないし、自行だとゴーンに聞いたら取締役会通ったと言われたり、証拠を求めたとしても実際に通ってるしな。
日産が会社の仕事と認識した以上、そういう事だったのかな?くらいの認識じゃね?

492 :ちゃんばば :2018/12/24(月) 17:17:39.53 ID:WIFo7Dwl0EVE.net
>一方、私的な投資の損失を日産に付け替えたとされる容疑については「(損失拡大で必要性が生じた)追加の担保が見つかるまでの間、日産の信用力を借りるため一時的に契約者を変更しただけだ。
>最初から戻すつもりで、日産に実損を与えていない」として容疑を否認しているという。
https://www.sankei.com/affairs/news/181223/afr1812230013-n2.html

10年前の話だよな。
「戻すつもりで」って、実際に戻したのだろうか?
「日産に実損を与えていない」って、直ぐに戻したケースで逮捕されてるの?
「追加の担保が見つかるまでの間」って、自分の資産はあるだろ?
大きく張ったのだろうか?

493 :名無しさん :2018/12/24(月) 19:17:27.85 ID:DVA9rQtS0EVE.net
今NHKでゴーンに絡んだ銀行として新生でてるぞ

494 :名無しさん :2018/12/24(月) 19:47:56.12 ID:gSw0cbZJ0EVE.net
>>490
欲が出た云々じゃない。
含み損がでかくなって、追証求められて、「やっべ、日産でケツ拭いちゃお」と日産に付け替えようとしたんだよ。
新生銀は、ヤバい話は困るから「取締役会でに諮ってね」と注文つけて、一応形式的に書面は出てきたから処理した。

>>492
戻した際に必要になった「担保」的なもののために、子会社経由で知人会社に16億を支払った。

残念だけど、ゴーンは真っ黒だよ。
法的にはギリギリ逃れられるかもしれないけどね。

495 :名無しさん :2018/12/25(火) 01:23:39.71 ID:MFVtQGoJaXMAS.net
いずれにしろ新生モラル無さすぎ

496 :ちゃんばば :2018/12/25(火) 07:40:50.55 ID:HT7HbroC0XMAS.net
>>494
>欲が出た云々じゃない。

貴方のその後の説明通りだと思うが、ゴーンがそこに進めようと思った事をそう表現してるのだが。

>戻した際に必要になった「担保」的なもののために

ゴーンは販促費やロビー活動費って言ってるようだね。

>残念だけど、ゴーンは真っ黒だよ。
>法的にはギリギリ逃れられるかもしれないけどね。

一時的にしろ公私混同してるのは明白に思えるので、俺は残念には感じないな。俺の知人じゃねーし。
真っ黒って、逃げれたらギリギリセーフで灰色か濁った白じゃね?


>>495
>いずれにしろ新生モラル無さすぎ

そうか?
犯罪収益移転防止法の枠組みで、行員は疑わしい取引と思えば届出や止めるべきと思うが、日産の法人としての意思確認を取締役会を通したので確認済み。
他に何を持って確認すべきって話?

娘が万引きしょうとしてたが、店を出る前に親が見つけて親のカードで支払ったのなら、警備員とかが気付いていてもセーフで絡んでこないだろ?
親の意思で払った代金の支払いは、自分の意思で払ったのだし。
家で娘と親との話で、娘が親に返すかは内々の話だろ?
これと同じ感じじゃ?
日産の取締役会が見落としで通してしまったと当時新生に言ってきていないのでしょ?
言ってきたのなら当時に処理されてる。
小遣いを1年50%カットで埋め合わせと内々で決める様に、
取締役会で「役員報酬5億円カット。18.5億円は年15%の金利で貸付にするから役員報酬とかから2年間で払え。超えたら延滞金利21.9%な」みたく内々で10年前の当時に決めれば良いじゃん。
そこに新生がタッチする必要は無いだろ?

497 :永和信用金庫の支店長と顧問弁護士は大阪の極道です :2018/12/25(火) 09:11:14.68 ID:NlqXbzd40XMAS.net
非常に危険です、ご注意願います、こいつらは被害者を恐喝致しました、デタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に食い物に致しました

498 :名無しさん :2018/12/25(火) 12:15:18.08 ID:/jIwbIFp0XMAS.net
いま言ってたけど銀行の承認貰ったことにする云々は新生が絡んでるんだな
社長のクビ飛んでもおかしくないな

499 :ちゃんばば :2018/12/26(水) 20:29:41.53 ID:yhsjiD1f0.net
>>498
何故?

500 :名無しさん :2018/12/26(水) 20:56:45.25 ID:AOc2Mt6KH.net
【年末年始のシステム停止のお知らせ】
https://i.imgur.com/HAxEJvm.jpg
https://i.imgur.com/dosgiFa.jpg

501 :名無しさん :2018/12/26(水) 20:59:16.25 ID:sQjsUrCi0.net
証拠金入れてくれれば問題ないやろ

502 :ちゃんばば :2018/12/26(水) 23:12:15.39 ID:yhsjiD1f0.net
>損失数千万円、日産が支払い カルロス・ゴーン容疑者「自分が負担」
https://www.sankei.com/affairs/news/181226/afr1812260056-n1.html
の記事の
>日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者(64)が私的な投資の損失を日産に付け替えたなどとして再逮捕された特別背任事件で、
>付け替えた契約で発生した数千万円の損失を日産が支払っていたことが26日、関係者への取材で分かった。
>ゴーン容疑者は「日産が支払った資金は自分が負担したので、日産に実損は生じていない」と供述している。

>関係者によると、ゴーン容疑者は20年10月末から翌21年2月末までの約4カ月間、契約を日産に付け替えていたが、1月末ごろ、為替相場の変動で数千万円の損失が出たため契約当事者の日産が支払ったという。

ゴーンってこう言うのを認識していないのだろうか?
綺麗に払ったつもりでいるのかな?
日本に殆どいる奴は検察に聞かれると俺って巻き込まれてる?と思うだろうけど、時効だとはぐらかせずに喋るぞ。
新生に聞いても日産に聞いても喋るだろ?

503 :ちゃんばば :2018/12/26(水) 23:39:02.14 ID:yhsjiD1f0.net
ついでに
特別背任や背任は未遂も罰するので、日産に実際に被害が出たかは関係無いんだよな。
被害が出る可能性の状況さえあれば事足りる。

しかも、10年経ってもまだ払っていないっぽい。

新生は日産名義になってるから担当に連絡して払って貰うだけで、ゴーン個人や個人の資産管理会社は関係無くなってるから連絡しないのだろうな。

ゴーンは会社にけつ拭かせたのを担当に確認すらしていないっぽいな。

504 :名無しさん :2018/12/27(木) 04:40:38.13 ID:mp8nWr9T0.net
>>502-503
正しく理解してる?

「為替相場の変動で数千万円の損失が出たため契約当事者の日産が支払った」
のを
ゴーンが最終的に負担したので、日産に実損は生じていない
って話なんだが
とっくに払ってるのに何言ってんだか

505 :ちゃんばば :2018/12/27(木) 08:29:10.42 ID:zCzuBd6Y0.net
>>504
そうなの?
リーマン・ショックはググると2008/9/15だよな。
この少し前からゴーンは為替スワップ取引をやって、リーマン・ショックで18.5億円の損失を出して、日産に付け替えようとしたら新生に止められ、その時の新生の「取締役会を通ったら」って話で取締役会で通して付け替えを実行。

>関係者によると、ゴーン容疑者は20年10月末から翌21年2月末までの約4カ月間、契約を日産に付け替えていたが、1月末ごろ、為替相場の変動で数千万円の損失が出たため契約当事者の日産が支払ったという。
の話でしょ?
平成20年は10年前で2008年。
10月末ってのが付け替え実行日で、数千万円の損失は2009年の1月末。
だから、2008年の9、10月のが18.5億円で、2009年の1月の数千万円は別だろ?

で、ゴーンは、一時的に付け替えしただけだし日産に損失は与えていないと言ってる話の後に、1月の数千万円の話が出たんだよね。
18.5億円と一緒に返していれば、その話にはなっていないんじゃ?
ゴーンは1月の数千万円も返したって言ってたの?
俺は把握していないな。

506 :ちゃんばば :2018/12/27(木) 08:40:49.06 ID:zCzuBd6Y0.net
>>505
これか、
>その証拠として、付け替えていた期間に新生銀行へ数千万円の支払いが生じたが、自身で精算したことを挙げ、「日産に実損は生じていない」と主張する。
https://www.sankei.com/affairs/news/181224/afr1812240011-n2.html
言ってたね。すまん。

507 :名無しさん :2018/12/27(木) 09:11:59.04 ID:mk4Jr13Ed.net
くそばば死ねよ

508 :名無しさん :2018/12/27(木) 18:47:07.70 ID:FzD+amQid.net
flexcubeはシティみたいに置き換え
されてさいなら?

509 :永和信用金庫の支店長と徹底的に戦ってやる、こいつらは極道です :2018/12/27(木) 18:56:56.22 ID:3OlQoqB80.net
こいつらは被害者を恐喝致しました、デタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に食い物に致しました

510 :名無しさん :2018/12/27(木) 19:09:33.40 ID:pzkAMUgk0.net
直接池や
http://www.eiwa-shinkin.co.jp/information/contact.html

511 :名無しさん :2018/12/27(木) 23:41:07.54 ID:+YtnrHDw0.net
あと24時間でATM全部止まるぞ。おまいら準備できてるか

俺の予想ではシステム入れ替え後にモアタイム参加だろうな

512 :名無しさん:2018/12/28(金) 01:01:14.54 .net
コンビニ行って引き出して振り替えてきた
ネット振り替えでも6:00までで締切らしいぞ

513 :名無しさん :2018/12/28(金) 01:07:11.26 ID:D5sxWXdnM.net
モアタイム来たら脳汁でるな
あとは振込予約実装してくれればほぼ言うことない

514 :永和信用金庫の支店長は極道や、徹底的に戦ってやる :2018/12/28(金) 06:15:16.45 ID:LRVHgSxN0.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に食い物に致しました、被害者を恐喝致しました

515 :名無しさん :2018/12/28(金) 08:42:40.99 ID:KjVMdjpL0.net
しつけーな

516 :ちゃんばば :2018/12/28(金) 09:41:37.29 ID:awSjjtq00.net
>ゴーン容疑者、付け替えた契約を自身に戻す意向なし 協議で銀行に示さず
https://www.sankei.com/affairs/news/181227/afr1812270036-n1.html
の記事の
>ゴーン容疑者が当初、付け替えた契約を自身側に戻す意向を示していなかったことが27日、関係者への取材で分かった。
の新生銀行絡み話。

>関係者によると、ゴーン容疑者は銀行側に契約付け替えを自ら提案。銀行側から条件として取締役会での承認決議を求められ了承したが、この協議の際、ゴーン容疑者は契約を将来、自身側に戻すとの意向を一切示さなかったという。
>
>取引の経緯を知る関係者は産経新聞の取材に対し、「日に日に評価損が急速に拡大する状況で、契約を戻すというような将来を見据えた話はなかった。とにかく数十億円の担保不足から逃れたい一心という様子だった」と証言した。

この部分だけだと、別に新生に言わなくても良いんじゃね?と思ったが、

>協議後、日産側から取締役会で承認決議を得たと報告があり、付け替えは実行されたが、経緯を把握した監視委が決議は偽装された可能性があると判断。
>21年1月、特別背任罪に該当する恐れがあると指摘し、日産側は2月末に契約をゴーン容疑者側へ戻していた。

この部分の2月末と時間が掛かってるのは、監視委の指摘があるまで動いていないからかな?
「経緯を把握した」とは、誰かがチクったのだろうけど、新生か日産の関係者だよな。
新生は十分仕事をしてるよな。日産がチクったとしても新生は監視委に説明してる。
で、この時には監視委と日産は、戻してゴーンが負担すれば刑事事件にはしないと考えてたのな。
そして、沢山の家やゴーン関係者への販促費、高い退職金の他に、16億円の販促費か。
日産は販促実態は無いと考えてるから、蒸し返しになるのか。

未遂も罰するから、16億円の販促費が適正だと認められたとしても、この経緯だと当初から返す意志があったとは思えないな。ゴーンかなり不利だな。

ゴーンって日産だけで年俸10億円だろ?ルノーからも貰ってるだろうから金持ってるはずだが、なんでこんなに危ない橋を渡ってるのだろう?

517 :ちゃんばば :2018/12/28(金) 10:21:02.86 ID:awSjjtq00.net
>>511
>俺の予想ではシステム入れ替え後にモアタイム参加だろうな

https://www.shinseibank.com/info/news181211_moretime.html?intcid=top_text_000_20181211_01
の話だと、スマホ認証で平日18時まで対応だから、新勘定系システムにはモアタイムのシステムは実装されているはず。
偉い人のハンコがいるとか、そう言う理由なのだろうか?
土日祝日は偉い人は休みなので無理です?
それとも新システムに馴れさせてから24時間化?
同行宛が24時間化されるから、サバ管は24時間居るはずだけど。

518 :名無しさん :2018/12/28(金) 12:20:42.01 ID:cdjYbic/0.net
年末休み過ぎじゃね?
三菱は年中無休なのに…
ってかこれ銀行として終わってる
ここ潰れんじゃね?

519 :名無しさん :2018/12/28(金) 12:47:13.25 ID:jpy6ZAdd0.net
>>517
今だって24時間張り付き

520 :名無しさん :2018/12/28(金) 12:59:15.10 ID:07E0bmPAM.net
>>518
うちの会社は今日から1/7まで休み
それと比較すると短いじゃん

521 :名無しさん:2018/12/28(金) 13:13:13.40 .net
年始年末停止するのはシステムを更新するからとかなんとか

522 :名無しさん :2018/12/28(金) 14:03:13.52 ID:WHGW96gsx.net
>>518
お前のようにブラック自慢をする奴が後を絶たないから
日本全体がブラック化してんだよ

523 :名無しさん :2018/12/28(金) 14:08:21.02 ID:7yzHocOR0.net
GAICAへのチャージが止まるだけだと思ってたらネットも止まるんだね
いつもはキャッシュカードを財布に入れてるけど休み明けまで家に置いとこう

524 :名無しさん :2018/12/28(金) 15:03:44.59 ID:mhIeppMi0.net
新生銀行の古いキャッシュカード(SHINSEIと書いてある)をまだ持ってる人いる?

525 :名無しさん :2018/12/28(金) 15:45:40.85 ID:Bo4nqkTD0.net
>>524
ノシ

526 :名無しさん :2018/12/28(金) 15:48:16.44 ID:KjVMdjpL0.net
聞いてどうする

527 :名無しさん :2018/12/28(金) 18:05:36.36 ID:O/EbFHmY0.net
振込むの忘れた・・・

528 :名無しさん :2018/12/28(金) 18:16:03.64 ID:EchVf4OJ0.net
銀地に青いSのなら、現役。

529 :名無しさん :2018/12/28(金) 18:48:01.21 ID:7+4IMCmhx.net
今日からもう、パワーダイレクトで振込できないの?
「この機能は、現在ご利用になることが出来ません。」って出て
14:00辺りから他口座へ振込できないんだが

530 :名無しさん :2018/12/28(金) 19:04:36.81 ID:0+yX/eZP0.net
年末年始休業です

531 :名無しさん :2018/12/28(金) 19:26:29.57 ID:Ei68oVu50.net
>>529
通常より早めに納会したんだろうな

532 :529 :2018/12/28(金) 20:28:00.28 ID:7+4IMCmhx.net
そうか。もう一日くらい大丈夫だろうと油断した。
年末年始のお知らせ、トップページにわかるように表示してほしいもんだな。
ぐるぐる探しちまった。

533 :名無しさん :2018/12/28(金) 20:28:17.55 ID:0EvU5X/30.net
とりあえず、現金84000円(1万円札6枚+千円札24枚)を手元に用意しておいた。
これだけあれば、緊急手術受けることがあっても何とかなるだろう。
知人が網膜剥離になって夜間に緊急手術受けた時、5万円請求されたらしいから。

あとはクレカあるし、PASMOはオートチャージ設定してあるし。
6日間何とか過ごせるだろう。

534 :名無しさん :2018/12/28(金) 20:35:07.55 ID:Ei68oVu50.net
>>533
保険証提示してたら支払いは猶予してくれるよ、事情次第だけどね

535 :名無しさん :2018/12/28(金) 22:22:36.53 ID:ahN/RViJ0.net
一つくらい新生以外にも口座持っとけよ

536 :名無しさん :2018/12/28(金) 23:53:51.45 ID:a8jGORQsa.net
29日からATM、ネットバンキングが休止とメールが届いた。
今日の夕方にネットから振込しようとしたら、14:30で終了だとさ。

14:30までなら、メールに記載しておけよ!!
使えない糞銀行!!

537 :名無しさん :2018/12/28(金) 23:56:55.16 ID:a8jGORQsa.net
>>529
14:00でも振込出来なかったの?

こんな使えない銀行は解約するわ。

538 :名無しさん :2018/12/29(土) 02:46:56.29 ID:kjXF749ed.net
にいなま倒産早よ

539 :名無しさん :2018/12/29(土) 03:35:53.02 ID:aep5yjsY0.net
今ログインしようと思ったら
入ることもできないんだ
長いな

540 :徹底的にやらせてもらうんだあとも :2018/12/29(土) 03:57:54.64 ID:bEzMzBWYa.net
赤尾喜憲

541 :名無しさん :2018/12/29(土) 07:19:19.41 ID:8OPD223+0.net
解約できるのも年明けだから(笑)

542 :名無しさん:2018/12/29(土) 08:26:01.66 .net
今が商売敵が新生銀行叩くチャンスだけど
新規システムに移行の為の一度限りの不便だから
来年からはこんなことにならんでしょ

543 :永和信用金庫の支店長は極道や、被害者を恐喝致しました :2018/12/29(土) 09:32:43.66 ID:91LgFDVa0.net
こいつらと徹底的に戦ってやる、デタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に食い物に致しました

544 :名無しさん :2018/12/29(土) 11:37:17.28 ID:JDVRVE+ba.net
>来年はもうこの銀行は無いかもですよ

545 :名無しさん :2018/12/29(土) 13:11:58.74 ID:lUN+WH+P0NIKU.net
>>539
俺も使えん。
コンビニにいくわ

546 :名無しさん :2018/12/29(土) 13:46:08.62 ID:Dmq7dK7uMNIKU.net
コンビニでも全く何も出来ないぞ

547 :名無しさん :2018/12/29(土) 16:51:51.81 ID:H8hka/vYaNIKU.net
昨日下ろしとかないと現金枯渇するからと入ったファミマで
EnetのATMで使えなかった

548 :名無しさん :2018/12/29(土) 17:30:32.23 ID:jktJURjI0NIKU.net
【芸能】松本人志 日本人2人目のTwitterフォロワー600万人超え 13年に番組企画でデビュー

549 :名無しさん :2018/12/29(土) 17:57:40.33 ID:RGo5367y0NIKU.net
新生が6日ばかし使えないだけで大騒ぎしてるやつって何なの・・・・

550 :ちゃんばば :2018/12/29(土) 19:42:49.07 ID:fWz5802S0NIKU.net
>>529
>14:00辺りから他口座へ振込できないんだが

https://www.shinseibank.com/info/news1810_system.html?intcid=top_key_001_05
によると14:30まで動いてるっぽいが、全銀システムが15:30に止まるから余裕をみて1時間前に止める。銀行によっては30分前。
全銀システムに送る部分のキャパオーバーになれば送れない。
受け付けるだけ受け付けて、1/4の処理になるよりはマシな気がするけど。

551 :ちゃんばば :2018/12/29(土) 19:51:08.67 ID:fWz5802S0NIKU.net
>>550に追加
https://www.bk.mufg.jp/info/pdf/20181130_atm.pdf
を見ても振り込みは今年最終日だろ。
殺到するのは、想像出来てたんじゃ?

552 :名無しさん :2018/12/29(土) 19:52:32.51 ID:JHJTX17D0NIKU.net
察してやれ、出来ないオツムなんだよ

553 :名無しさん :2018/12/29(土) 22:33:48.14 ID:8OPD223+0NIKU.net
( ・`д・´)キリッ

554 :名無しさん :2018/12/30(日) 01:35:09.03 ID:6goGNGeza.net
>>540
ごめん「次」が抜けてたね

正しくは
赤尾喜憲次(けんじ)

レス540の訂正

555 :名無しさん :2018/12/30(日) 02:26:07.00 ID:p588OGkq0.net
555

556 :名無しさん :2018/12/30(日) 04:09:11.54 ID:w7WWt9NR0.net
新システムってどこの使うんだろう

557 :永和信用金庫から金を借りたら倒産です :2018/12/30(日) 06:20:49.78 ID:/Q1A70Ah0.net
こいつらの支店長はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に倒産させました、被害者を恐喝致しました

558 :名無しさん :2018/12/30(日) 09:58:46.64 ID:j+65Vbkjd.net
新生信託銀行株式会社と共謀し反社会勢力(暴力団、準暴力団、右翼、左翼、カルト系宗教、及びそれらに共同する者等)に不正融資、課長係長以上の者が理解していたにも関わらず、何の対策も採らぬどころか、積極的に推進した。
朝鮮と親密な関係にあり、右翼の凱旋の際には駐車場を貸していたあおぞら銀行と同断の悪徳銀行。
あおぞら銀行と合併の上、整理回収機構送りで無問題。

559 :名無しさん :2018/12/30(日) 14:24:11.15 ID:26GwnAGS0.net
1/3までATM全部休止って・・・・
無くなってもいいよ糞銀行新生は

560 :名無しさん :2018/12/30(日) 14:40:22.18 ID:VcZgHkCZ0.net
>>559
正月でも何でもないフツーの週末に何度もATMを止めるみずほにも言ってくれ

561 :名無しさん :2018/12/30(日) 17:05:37.76 ID:boJwkXAcd.net
>>559
正月くらい休ませたれよ

562 :名無しさん :2018/12/30(日) 18:48:52.82 ID:OJVdol7E0.net
せめてログイン、残高くらい確認させて欲しかった
大事な年末の家計簿を閉じれない

563 :名無しさん:2018/12/30(日) 19:58:49.11 .net
新規システム移行だからね。仕方ないね

564 :名無しさん :2018/12/30(日) 20:03:00.87 ID:LiPN4gMl0.net
システム移行っておまいらの残高含めたデータベースも移行だぞ
そんな作業中に外部から残高確認とかアホの極みだな

565 :名無しさん :2018/12/30(日) 20:42:52.38 ID:gXekrnYZ0.net
さっきファミマのATMでカード入れたら
使われへんかったで
残高さえも確認できひんかったで
残高は確認できるってどっかで見た気がしたんやけど

566 :名無しさん :2018/12/30(日) 21:07:20.58 ID:qXjWqY4v0.net
ファミマはATMが旧式のところがまだ多いからその関係かね

567 :名無しさん:2018/12/30(日) 21:56:11.02 .net
俺は一切が止まるって見た気がするぞ

568 :名無しさん :2018/12/30(日) 21:59:28.35 ID:/+piAukT0.net
新システム移行中だから、ログインもしない方がいいよね。1月4日まで。
残高とか見るだけとかでも。

569 :名無しさん :2018/12/30(日) 23:30:50.63 ID:z0IemKELM.net
4日まで全部だめ
ハイドロ全部だめ

570 :名無しさん :2018/12/30(日) 23:47:57.92 ID:ZN+gVUIM0.net
>>565
郵便局なら、良さそうだが。。。

571 :名無しさん :2018/12/30(日) 23:54:30.02 ID:M2Zvh688r.net
>>562
正月にやれや

572 :名無しさん :2018/12/31(月) 00:26:11.87 ID:hiIoqWj+M.net
>>568
てかログインできないよ

573 :568 :2018/12/31(月) 00:43:30.62 ID:W619imPK0.net
すいません。ホームページへのアクセスも止めてます。
届いたハガキだけを見てます。

それと、
セブンのATMの初期画面の右下に新生銀行12/29-1/3利用不可と出てるね。
確か、その横にゆうちょ銀も三が日かな不可とか出てたよ。

574 :名無しさん :2018/12/31(月) 01:00:03.46 ID:W619imPK0.net
それより、nhk全国版のテレビニュースでも新生銀と具体的な名前が出てたけど、
日産やゴーンから担保差し入れや貸付の調査や対応もあって、休みがいるのかも。
金融庁も来てたりして、年明け早々にも報告しなければとかありそうだし。

もしかしたら、新生から日産社長に圧力がかかり、内部告発みたいになったとか。

575 :名無しさん :2018/12/31(月) 01:03:51.46 ID:oYmtzQ6Ua.net
ここはダメ。以上

576 :大阪は永和信用金庫の極道支店長がウロウロして非常に危険です :2018/12/31(月) 07:36:45.28 ID:wSNr9OmS0.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に食い物に致しました

577 :名無しさん :2018/12/31(月) 09:32:14.64 ID:xDsd1uYa0.net
Twitterとかで現金下ろせないって大騒ぎしてるの見てると、
馬鹿なやつってマジでいるんだなって思うわ
だいぶ前から告知されてたのに、ハガキも来てたのになんの計画もなく大慌て。そんな行き当たりばったりじゃ預金もたいしてないだろうな

578 :名無しさん :2018/12/31(月) 09:33:36.26 ID:GNvjv35D0.net
残高見れないログインできない
丸1週間休みっておい

579 :名無しさん :2018/12/31(月) 09:41:07.21 ID:qpYK+B8s0.net
新生銀行のATMが使えなくて欲しい物が買えない年末年始。かなりきついな(;´д⊂)

580 :名無しさん :2018/12/31(月) 10:03:23.37 ID:GVEQIwaj0.net
クレジットカードすら持ってないの?

581 :名無しさん:2018/12/31(月) 10:19:21.85 .net
前々から再三に渡って通知してたろ
メール・ハガキ・ホームペーシ・CM?
あれかな? 普段から社内掲示板見ないで重要な連絡逃して迷惑かける人かな?
無知は罪

582 :名無しさん :2018/12/31(月) 10:28:31.50 ID:ShZ8G4gza.net
atmで年末年始休みってここだけじゃね?
ゆうちょですら使えるのに
時代に逆行しとるなあ

583 :名無しさん :2018/12/31(月) 10:56:18.90 ID:qpXXXud80.net
年末年始停止なのか
完全に見落としていたわ…

メガならCMたくさんするのに、所詮は…か

584 :名無しさん :2018/12/31(月) 11:21:08.95 ID:PXc8puuT0.net
ネットバンキングも使えません

585 :名無しさん :2018/12/31(月) 11:24:45.36 ID:W6dSgvc2M.net
28日の23時に慌てて8万おろしておいてよかったけどあと2万しかない(´・ω・`)

586 :名無しさん :2018/12/31(月) 11:44:04.34 ID:M0o0yBIg0.net
ゴーン前会長の勾留延長決定 東京地裁、特別背任の疑い

東京地裁は31日、
特別背任の疑いで再逮捕された日産自動車の前会長
カルロス・ゴーン容疑者(64)の勾留を1月2日から10日間延長する決定をした。
期限は1月11日。

ttp://www.sanyonews.jp/article/846605/1/

587 :名無しさん :2018/12/31(月) 11:45:16.65 ID:KtHr9L4Yd.net
詰んだ、金下ろせない

588 :名無しさん :2018/12/31(月) 11:52:02.68 ID:KwGIBRIW0.net
以下、葉書などであれだけ告知されたのに、なんの準備もしていないバカがぼやきが続きます

589 :名無しさん :2018/12/31(月) 12:43:24.18 ID:De4llnqj0.net
新生に慣れると油断しちゃうよね
クレカで乗り切れ

590 :名無しさん :2018/12/31(月) 15:55:11.59 ID:O3y4ZVi1a.net
店舗休業だけならまだしもネットのログインすら止めるとかありえんわ
せめて
https://www.shinseibank.com/atm/atm_index.html
ここにある「提携コンビニATMで24時間365日使えます」って画像と下の表はさっさと差し替えろよ
365日じゃねーんだからよ

591 :名無しさん :2018/12/31(月) 16:01:56.36 ID:mQUWfLLd0.net
ボヤッキー乙

592 :名無しさん :2018/12/31(月) 17:01:20.93 ID:5KScFx0D0.net
いまだに現金現金言ってる奴はまだキャッシュレスにしてないの?

593 :名無しさん :2018/12/31(月) 17:29:07.84 ID:aKFHp4Mp0.net
現金しか使えない店も多いからね

594 :名無しさん :2018/12/31(月) 17:36:00.72 ID:5KScFx0D0.net
にしても年末年始に止まる程度で困るって…

595 :名無しさん :2018/12/31(月) 18:42:35.22 ID:AGYsTyRh0.net
>>594
そりゃ困る。
基本、手数料0だった生活費は新生だった。
用途に合わせて口座使い別けてる人間は困る。
こんな状況になっていると思わず、今3千円と500円貯金数百枚しか手持ちが無い。
新生解約決定!使えない。

596 :名無しさん :2018/12/31(月) 18:58:19.90 ID:GVEQIwaj0.net
(笑)(笑)(笑)

597 :名無しさん :2018/12/31(月) 19:13:25.97 ID:eY+3DY360.net
情弱ってすげえな
銀行口座1つしかない、告知を見ない、未だにキャッシュレスでなく現金派とか

一般人は口座はメガ含めて5つ持つ、支払いはidかスイカで現金なんてたまにしか使わないのに

598 :名無しさん :2018/12/31(月) 19:18:03.15 ID:GVEQIwaj0.net
idは無い

599 :名無しさん :2018/12/31(月) 19:27:15.51 ID:fTi5IjAWx.net
>>595
事前準備もしない
情報も仕入れない
社会で使えない人間だなお前
ってか新生銀行使って口座も使い分けてる人間がそんな間抜けなわけねーだろ

600 :名無しさん :2018/12/31(月) 21:58:27.76 ID:cA2M/7l20.net
600

601 :名無しさん :2018/12/31(月) 22:53:56.95 ID:bK/Re4d50.net
>>597
新生銀行でマウントとるやつ

602 :ちゃんばば :2018/12/31(月) 23:19:50.88 ID:DYWqFasL0.net
>>599
>情報も仕入れない

彼は新生に何を求めているのだろう?
葉書すら見ないか、住所変更を伝えていないのだろ?
新生は彼にどうやって連絡を取れば良いのだろう?
無茶な事を求めてると気付きもしないのか。

「用途に合わせて口座使い別けてる人間は困る」と言う理由なら、別の用途の金を借りて使えば良いだけだしな。

603 :名無しさん :2019/01/01(火) 01:45:48.60 ID:QX6/vXV+0.net
セブンでもイーネットでもローソンでもキャッシュカード入れたら嫌でも目にするくらい告知されてるのに知らないって人格に問題あるんじゃないか

604 :名無しさん:2019/01/01(火) 04:26:11.43 .net
OKとか確認出たら思考停止して脊髄反射でタップするヤバい奴が多い
俺のカーチャンもキャンセルとOK出てよく分かんなかったら、とりあえずOK押すタイプだから注意してる

605 :名無しさん :2019/01/01(火) 08:28:29.92 ID:uyCXtTvJx.net
そんなのに限って後から文句言うからな…

606 :名無しさん :2019/01/01(火) 17:11:27.89 ID:8SeV9WMk0.net
>>599
595だけど釣られてやがんのwww
一々、新生のネットなんて見て確認するかよ。
ホントに人を下に見るの好きだな。
仕方ないから郵貯降ろしてきた。
年末に3Kで過ごせる訳ないだろ?
単細胞の薄野呂www

607 :名無しさん :2019/01/01(火) 17:15:31.18 ID:DoJRPlxa0.net
ハガキ・メールも見ない阿呆乙

608 :名無しさん :2019/01/01(火) 19:49:02.94 ID:Xc3/nt1r0.net
>>597
こういうことできる人はATM手数料0円廃止した時点で解約しているだろ

609 :ちゃんばば :2019/01/01(火) 22:22:42.81 ID:+3Y/PfET0.net
>>606
葉書は来ただろ?
読まないで捨てたか、住所変更していないかでは?
俺にも葉書は来たぞ。
俺の感想。こんなのに金掛けるなよ、だな。

電話連絡が希望なのか?
平日の仕事中に?
寝てる時にか?
俺は逆に、糞な理由で電話連絡してくるようなら、解約するな。

610 :名無しさん :2019/01/01(火) 22:34:43.62 ID:3hGuzxAy0.net
アホばっかなのなw

611 :名無しさん :2019/01/01(火) 22:39:20.81 ID:fOcHh0X60.net
>>606
釣りの意味も分かってないのに恥の上塗りに来ただけ?

612 :名無しさん :2019/01/02(水) 01:30:15.91 ID:8xjugE410.net
>>608
これが出来るやつは普通ゴールド以上だろ
ATM手数料無制限だが現金使う機会がないのでイーネットのポイントのため2回しか使わないがな

613 :名無しさん :2019/01/02(水) 03:18:11.53 ID:A8f0vbfZH.net
>>581
結構繰り返しATMとかで周知しておいたわけで知らないと
いいはるのはどうかと思うよね

614 :名無しさん :2019/01/02(水) 04:21:11.96 ID:3uUMyxBN0.net
ハガキ、ネットで通知したってエラそーに書いてるバカがいるが、時間や詳しいことは書いてなかったよ。
29日から使用不可と書いてあったが、それなら28日23:59pmまで使用可能ということ。
それなのに28日の14時過ぎに振り込みしようとしたが、すでにダメだった。
嘘つき新生銀行。

615 :名無しさん :2019/01/02(水) 07:43:49.45 ID:/DVBZ6lZd.net
にいなまは昔からシステムトラブルが多いし、地銀第二地銀労金信組信金農協(信連含む)漁協のATM使えないから、田舎住みの俺はでったいメインにはしないわw

616 :名無しさん :2019/01/02(水) 08:33:29.24 ID:COoppp9J0.net
でったいにな。

617 :名無しさん:2019/01/02(水) 08:37:26.35 .net
28日にも一部使用不可のサービスがありますと連絡あったので確認してない奴の落ち度だねうん

618 :名無しさん :2019/01/02(水) 11:25:46.03 ID:0sBwsPTX0.net
Tポのエントリーは受付してる

619 :名無しさん :2019/01/02(水) 11:51:21.04 ID:DX/V9YQ80.net
しっかし酷い銀行だな
28日とかまだ普通に仕事してるやついくらでもいるぞ
給与振込口座にしていなくて本当に良かった

620 :名無しさん :2019/01/02(水) 11:57:12.64 ID:if7IHsI10.net
しかし少数だがぼやいてるのがいるんだな

621 :ちゃんばば :2019/01/02(水) 11:58:49.84 ID:dY3F8u240.net
>>614
>29日から使用不可と書いてあったが、それなら28日23:59pmまで使用可能ということ。

ん?
28日の振込は14:30で終了だろ?

>手続きは24時間365日可能ですが、振替をされても土日祝日に相手先の口座への即時入金はされません。
>新生銀行の口座間の振替であっても、銀行営業日14:30以降や、土日祝日の振替は翌営業日扱いになります。
https://faq.shinseibank.com/faq_detail.html?page=1&id=362&PHPSESSID=752cc8f33047a6996088f207f58ae48f

>それなのに28日の14時過ぎに振り込みしようとしたが、すでにダメだった。
>嘘つき新生銀行。

取引規定には
>4 .本 サ ー ビ ス 利 用 時 間
>本サービスの利用時間は、当行所定の時間内とし、各サービス・取引により異なることがあります。ただし、システムメンテナンス・障害等のやむをえない場合に、当行は、利用者に通知をすることなく、利用時間を変更することがあります。
https://www.shinseibank.com/powerflex/trading_rules.html
にある
https://www.shinseibank.com/powerflex/kiyaku_180901.pdf
の文中表記36ページ。
と書いてるけどな。嘘?

ところで、14:30より前?
前でも、全銀システムの処理能力絡みだろ?

内部完結なら動作テストしやすいが、外とのインターフェイスは難しいし、システムは動かしながら入換するのでは無く止めてサーバーの交換もする。
途中で止まってる処理がどうなるか自信が無いからじゃね?
予約が出来なかったってだけでしょ?
トラブって1/4に処理出来ずに、送金先の会社が倒産して泣き言を言われるよりは、1/4に振込処理してやれば良いと思うが。

622 :名無しさん :2019/01/02(水) 12:53:24.91 ID:O5YY/5dqa.net
三が日は特に出かけることもないし、手持ち数千円もあれば余裕なんだが。

623 :名無しさん :2019/01/02(水) 12:59:03.14 ID:DX/V9YQ80.net
自分だと、月1回しかATMが使えない
ちょっと信じられないぐらいの改悪

624 :名無しさん :2019/01/02(水) 15:23:19.44 ID:COoppp9J0.net
正月から愚痴ばっかり。

625 :ちゃんばば :2019/01/02(水) 17:44:35.04 ID:dY3F8u240.net
>>619
>しっかし酷い銀行だな
>28日とかまだ普通に仕事してるやついくらでもいるぞ

銀行も28日はやってるよ。
で、いつも通りに14:30が当日扱い締切。
14時頃に障害が発生して、入れ換えるから復旧せずに29日になっただけだったりして。

銀行法
>第十五条 銀行の休日は、日曜日その他政令で定める日に限る。
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=356AC0000000059_20180601_429AC0000000049

銀行法施行令
>第五条 法第十五条第一項に規定する政令で定める日は、次に掲げる日とする。
>一 国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日
>二 十二月三十一日から翌年の一月三日までの日(前号に掲げる日を除く。)
>三 土曜日
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=357CO0000000040_20180816_430CO0000000242

28日が金曜で、29、30日が土日、31から3日は法令で定められてる。繋がって連休。
だから気付くのが遅れて14時頃は殺到してるのだろ?
全銀システムは1時間に500万件しか処理出来ないし、朝は8:30からだっけ?
前日の15:30からのが大量に溜まってる。新生の当日扱い受付は14:30終了。
新生が勝手に休んでいると思ってるのか?
月末払いを余裕をみて2、3日前に払ってる奴でも、「あれ?今日最終日かよ」と28日は殺到してるのだろ。

626 :名無しさん :2019/01/02(水) 21:50:55.77 ID:hEroUqNfp.net
新生銀行は365日ATM利用できるって言いながら
一番利用する年末年始に6日間も使用出来なくなってメチャメチャ困ったわ
損害賠償請求したいくらいやわ
せめて1ヶ月前からATM利用時に注意喚起画面出しとけよ

627 :名無しさん :2019/01/02(水) 22:50:34.27 ID:SlUaLE8aM.net
3ヶ月に1回gaicaに1万円入出金するだけでゴールド達成、ATM無制限無料、振込5回無料な訳だけど、
昔アプラスに「迷惑」かけた履歴があるとgaica作れなかったりするん?

628 :ちゃんばば :2019/01/03(木) 00:12:31.26 ID:p4rg66Jw0.net
>>626
>損害賠償請求したいくらいやわ

葉書着ただろ?
自分に原因がある事を認めない奴なのな。

サラ金から金借りても良いんじゃね?
初めてだと金利取らない所もあるしな。
と言うか、大きな金の殆どはクレカ使えるだろ?

629 :名無しさん :2019/01/03(木) 04:01:39.07 ID:cEQ5UxPB0.net
新生銀行から他行振り込みが月1回しかなくなったので、もう解約しようかと思ってる。

630 :名無しさん :2019/01/03(木) 08:49:13.71 ID:07b7nhyvM.net
月に1回できりゃ十分てしょ

631 :名無しさん :2019/01/03(木) 11:12:21.00 ID:ttkSZuyB0.net
>>629
外貨か投信を30万入れとくだけでいいのにそれすらないの?

632 :名無しさん :2019/01/03(木) 12:10:31.15 ID:vj0JGD4v0.net
どうぞどうぞ。

633 :名無しさん :2019/01/03(木) 15:01:01.91 ID:wUcbWcxd0.net
深夜0時になったらログインできるかな

634 :名無しさん:2019/01/03(木) 15:11:43.37 .net
ドルで30万円相当分保有しとくだけでGOLD

635 :名無しさん :2019/01/03(木) 17:27:24.45 ID:2dEQSXDHr.net
>>634
そして含み損が3万円

636 :名無しさん :2019/01/03(木) 17:58:06.99 ID:BxH0TzrG0.net
>>627
ご迷惑をお掛けした内容による
ちなみに、どんなご迷惑をお掛けしたの?

637 :名無しさん :2019/01/03(木) 21:44:28.80 ID:lHK9phg6M.net
>>636
自分はgaica使ってゴールドだけど、
未だに手数料がー改悪がーって言ってる人いるから、どういうことなのかと思っただけ。
gaica作れない属性とかあるのかと。

638 :名無しさん :2019/01/04(金) 00:01:30.58 ID:MhRq8Dc60.net
>>633
The service is unavailable

639 :名無しさん :2019/01/04(金) 00:21:10.32 ID:7UgduYKy0.net
ログインでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
って普通のことなのにちょっと嬉しいのはなぜなんだぜ?

640 :名無しさん :2019/01/04(金) 00:23:58.86 ID:OGVDuI/X0.net
最近メンテ終わってもマネーフォワードからログインできない事が多い
ブラウザからだとログインできるのにさ

641 :名無しさん :2019/01/04(金) 00:59:00.70 ID:FTi+aQnB0.net
やっとセブン銀行ATMで入金できた^_^

642 :永和信用金庫の支店長は皆早く死にます :2019/01/04(金) 02:25:02.45 ID:V/ZJEkGB0.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウしたからです、客を恐喝したからです

643 :名無しさん :2019/01/04(金) 02:32:08.40 ID:Y5NC9CzP0.net
今日は引き落とし日だかんな

644 :名無しさん :2019/01/04(金) 08:20:52.17 ID:nhQndctX0.net
>>641
そんなに入金にこだわるの珍しいね!

645 :名無しさん :2019/01/04(金) 10:37:49.57 ID:gTa4CEkF0.net
7-11で移し替えてきた今日からお財布ATMの復活だから
思う存分出し入れするぞ

646 :名無しさん :2019/01/04(金) 10:41:12.09 ID:tr+FGuM90.net
>>643-644
年始のクレカの引き落とし日がこんなギリギリなの初めてだったんだ
調べたら今は他のコンビニでいけるみたいね

647 :名無しさん :2019/01/04(金) 18:38:24.25 ID:gTa4CEkF0.net
来年はもっと長いぞ

648 :名無しさん :2019/01/04(金) 20:11:12.87 ID:gTa4CEkF0.net
ゆうちょ騒動だけどカード飲み込まれた人いるの?

649 :名無しさん :2019/01/04(金) 22:09:32.23 ID:tIwqCcAYx.net
>>614
まず銀行の当日振込はどんなに遅くても15時までというのは世間一般の常識と知れ

650 :名無しさん :2019/01/05(土) 00:08:33.74 ID:Gdyxi+wv0.net
15時以降や土日も他行へ当日振込できる銀行のほうが多いべ
新生は無理だけど

651 :永和信用金庫の支店長は異常な死に方をします、非常に危険です :2019/01/05(土) 08:26:02.07 ID:oIclvhZg0.net
小林泰理事長の二の舞です

652 :名無しさん :2019/01/05(土) 10:21:51.67 ID:Q04aFtt10.net
ゆうちょATM不具合解消したみたいね

653 :名無しさん :2019/01/05(土) 13:49:47.91 ID:vR0gEX9G0.net
>>650

新生銀行て、新しい全銀システムに対応していないんだ。

遅れている、利用価値なし。

654 :名無しさん :2019/01/05(土) 14:17:46.53 ID:1nlxymIz0.net
まだいるの。

655 :名無しさん :2019/01/05(土) 14:21:47.08 ID:7mkI1ezR0.net
田舎の地銀とかでも対応してるのにな
古生銀行にでも改称しろ

656 :名無しさん :2019/01/05(土) 14:57:28.91 ID:W4Iy2DFi0.net
あんなに年末年始システム休止しておいて
何をいじったの?

657 :ちゃんばば :2019/01/05(土) 17:42:06.16 ID:cBkV2tC90.net
>>653
>新生パワーダイレクト(スマホ認証対応)

>他行口座への振込:平日18:00まで
https://faq.shinseibank.com/faq_detail.html?id=346&page=1
対応していないと無理じゃね?

658 :ちゃんばば :2019/01/05(土) 17:49:09.85 ID:cBkV2tC90.net
>>653
続き
https://www.zengin-net.jp/announcement/pdf/announcement_20181217.pdf
に載ってる。
>モアタイムシステム参加金融機関一覧
https://www.zengin-net.jp/company/pdf/more-member1_20190104.pdf
にも。

659 :名無しさん :2019/01/05(土) 18:10:12.69 ID:vR0gEX9G0.net
>>657

対応しているのに、なぜ平日18:00まで?

660 :名無しさん :2019/01/05(土) 18:24:54.34 ID:Gdyxi+wv0.net
年末年始中止して平日は18:00まで振込できるようになったのか
土日無理なままだから気づかなかったよ

661 :名無しさん :2019/01/05(土) 18:39:14.15 ID:vR0gEX9G0.net
他行は、土日を含め24時間振込可だが、

この銀行何を考えているのか。

662 :名無しさん :2019/01/05(土) 18:42:20.34 ID:kO5LOmxFa.net
オラクル勘定系からじぶんが離脱するそうな。
こことローソンだけになったな。

663 :名無しさん :2019/01/05(土) 18:43:38.37 ID:kO5LOmxFa.net
GMOあおぞらも採用してた

664 :永和信用金庫の支店長は被害者に追い詰められて異常な死に方をします :2019/01/05(土) 19:50:14.49 ID:oIclvhZg0.net
こいつらは永和信用金庫の小林泰理事長と同じ運命です

665 :名無しさん :2019/01/05(土) 22:19:13.21 ID:mUNSA3XUx.net
随分とブラック自慢が多いな
そりゃ日本は遅れるわけだ

666 :ちゃんばば :2019/01/05(土) 23:01:40.90 ID:cBkV2tC90.net
>>659
>対応しているのに、なぜ平日18:00まで?

スマホ認証非対応は
>他行宛て 平日14:30まで 平日15:00まで*1
https://www.shinseibank.com/info/news181211_moretime.html?intcid=top_text_000_20181211_01
と、30分延びただけの15:00。
何故だろ?

>他行から新生銀行宛の振込入金 平日15:30まで 平日18:30まで*3
と、入金処理は18:30以降はしないよ。
何故だろ?

偉い人のハンコが必要?
新システムになれてから対応?

「平日15:30まで」ってのは、全銀システムが止まる時間。
止まってる時間を動かすのがモアタイムシステムだが。

667 :名無しさん :2019/01/05(土) 23:10:45.52 ID:nctdHyRL0.net
イミワカンナイ

668 :永和信用金庫の支店長は被害者から呪われて異常な死に方をします :2019/01/06(日) 01:03:10.54 ID:DJXQgQer0.net
被害者から呪われて異常な死に方をした小林泰理事長の二の舞です、デタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウした為です、客を恐喝した為です

669 :名無しさん :2019/01/06(日) 02:35:30.12 ID:iTCFu2Nz0.net
新生銀行って、今年の正月にシステム止めてインド人臭いFLEXCUBEを撤去して、
他の勘定系システムにしたときいたが本当?
十年前に暴れまくっていたジェイは、もう居ないだろうし、金融庁検査でも何度となく言われていたから、FLEXCUBEを使い続ける理由ないけど。
内部の人は未だにシステムはアンタッチャブルで話が出てこない。

670 :名無しさん :2019/01/06(日) 04:02:46.88 ID:C35UEI0bM.net
古死銀行

671 :名無しさん :2019/01/06(日) 10:37:26.85 ID:wLUdbITO0.net
>>669
アップグレードしただけ

672 :名無しさん :2019/01/07(月) 19:09:20.50 ID:6ncVi8Uz0.net
新生が手数料改悪してすぐソニーに乗り換えたら途端にソニーが改悪発表してて今日から改悪スタートだけど、いつのまにか新生が手数料改良サービスはじめてたから戻すわ

673 :永和信用金庫の支店長は客から呪われて怨まれて大阪に居る :2019/01/08(火) 03:40:30.15 ID:51je6rp80.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウした、客を恐喝した、零細企業を徹底的に食い物にした、早く大阪から出て行け

674 :名無しさん :2019/01/08(火) 04:04:49.02 ID:M0QRPhe3M.net
>>673
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 10_3_3 like Mac OS X) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.0 Mobile/14G60 Safari/602.1

675 :ちゃんばば :2019/01/08(火) 09:01:23.31 ID:GAAoCXXR0.net
>>674
何処情報?

676 :名無しさん :2019/01/08(火) 18:43:21.60 ID:k5KWckmO0.net
>>672
何が良くなったの?

677 :名無しさん :2019/01/08(火) 23:22:58.79 ID:cQC6Z5sqp.net
投資信託、信託報酬がもう少し安いラインナップを充実させてください。

678 :名無しさん :2019/01/08(火) 23:41:40.73 ID:10hDjrCaM.net
その前にここでファンド買うことに疑問抱けよ

679 :名無しさん :2019/01/09(水) 00:44:30.18 ID:IWP2wY2u0.net
ゴーン会長はここでどんな取引してたんだろう。手数料も格安だったのか?

680 :永和信用金庫の支店長は恐ろしい :2019/01/09(水) 02:13:23.32 ID:sFMW+Ib30.net
永和信用金庫の支店長は日本政府の認可を受けて、客の口座から巨額の金利をドロボウしまくります、手口はデタラメな金銭消費貸借証書の悪用です、あー恐ろしや

681 :名無しさん :2019/01/09(水) 04:35:16.72 ID:qO+O7W970.net
>>680
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 10_3_3 like Mac OS X) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.0 Mobile/14G60 Safari/602.1

682 :名無しさん :2019/01/09(水) 10:23:54.19 ID:oCtknFLX0.net
新生は拘置所に差入れくらい行ったんだろうな

683 :名無しさん :2019/01/09(水) 18:29:35.18 ID:L+/YJ0C50.net
バカがなんか言ってる

684 :名無しさん :2019/01/09(水) 18:38:55.02 ID:gbnSBa6s0.net
ランク判定は前から3ヵ月前が
対象だったかな?
思ったよりずいぶん緩い

インドのシステムはモアタイム
出来ないのか

685 :名無しさん :2019/01/09(水) 19:18:35.75 ID:WBdkOfiMF.net
>>682
たぶん風向き悪くなったら即切るんじゃないかな

686 :日本政府公認の永和信用金庫の支店長は客から金利をドロボウし放題 :2019/01/09(水) 20:47:31.12 ID:sFMW+Ib30.net
客を恐喝し放題、零細企業を倒産させ放題、金融庁も警察も何をやってるの?

687 :ちゃんばば :2019/01/10(木) 18:50:12.99 ID:sg1Sn5PM0.net
>>684
>インドのシステムはモアタイム
>出来ないのか

対応してるはず。
スマホ認証で18:00まで当日扱いだから。
全銀システムは15:30に止まる。

688 :永和信用金庫のアコギな支店長は取り替えます :2019/01/10(木) 20:08:50.64 ID:71sWSzvt0.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書の悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウした、こいつらは客から呪われて怨まれて祟られている

689 :ちゃんばば :2019/01/10(木) 20:21:53.71 ID:sg1Sn5PM0.net
>>682
行かないんじゃ?
証券取引なんとかや検察が何度も聞きに来て、資料出せとかやってるだろうから迷惑でうんざりしてると思うから。


>>688
ちょっと前には振るい代表にツッコミ入れてたよな。
ずっと活動してるっぽいが、時効があるので無意味。
貴方が言えば言うほど、まともに見える。
証拠があるのなら、さっさと晒せ。

690 :ちゃんばば :2019/01/10(木) 20:24:59.84 ID:sg1Sn5PM0.net
>>689
すまん
振るいー>古い

691 :名無しさん :2019/01/10(木) 21:33:05.23 ID:b1bEBCAQ0.net
■「株譲渡」と1.2億円詐取=容疑で美術館代表逮捕―横浜地検
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000134-jij-soci

リクルートホールディングス株を譲渡すると偽り、人材派遣会社(滋賀県草津市)から、
計1億2000万円をだまし取ったとして、横浜地検特別刑事部は10日、詐欺などの疑いで
「嘯月(しょうげつ)美術館」(山梨県南アルプス市)代表理事の河西宏和容疑者(77)
=横浜市都筑区=を逮捕した。地検は認否を明らかにしていない。

逮捕容疑は2015年3月上旬ごろ、人材派遣会社の経営者に、エボリューション・ジャパン
証券(東京)が保有しているリクルート株を同美術館経由で市場価格より安く譲渡すると
うその説明をし、3500万株を525億円で売り渡す契約書を作成。同4月、一部の株の
売買代金などとして1億2000万円を振り込ませ詐取した疑い。

(2019/1/10(木) 21:24配信)

692 :名無しさん :2019/01/11(金) 00:49:22.62 ID:9WW1sbh80.net
新生間は振込24時間になったんだな
他行宛も18時までの暫定で
そのうち24時間対応するんだろう

693 :永和信用金庫のアコギな支店長は客から金利をドロボウする専門家です :2019/01/11(金) 09:11:26.68 ID:ZKu8Aw9C0.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書の悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウした、こいつらは客から呪われて怨まれて祟られている、大阪から追放する

694 :名無しさん :2019/01/12(土) 15:33:53.79 ID:8tA0J2BXr.net
ATMから出金したら、メールが来るようになったんやな。

695 :名無しさん :2019/01/12(土) 16:37:37.18 ID:4l9Vh+Tm0.net
それ前から…
何処で出勤したかATM設置店名も記載して欲しいw

696 :名無しさん :2019/01/12(土) 17:45:08.82 ID:8tA0J2BXr.net
>>695

そうだったのか。
ATMは入金で使う方が多かったから、忘れてたのかも知れないね。

697 :名無しさん :2019/01/12(土) 18:39:23.34 ID:T5thHC130.net
>>692

対応しない。もう個人相手は、あきらめた。

698 :名無しさん :2019/01/13(日) 07:37:04.34 ID:EnFwRLYsM.net
メール通知は出金と振込だな

699 :永和信用金庫の支店長に巨額の金利をドロボウされて倒産寸前になった :2019/01/13(日) 08:52:22.80 ID:Q3VqsoYE0.net
永和信用金庫の巨額の金利ドロボウの証拠を手に入れて、無茶苦茶追求したら小林泰理事長は狂い死にした、こいつらは客を徹底的に食い物にする世にも恐ろしい犯罪信用金庫やった

700 :名無しさん :2019/01/13(日) 09:15:50.42 ID:vDpiuhXzd.net
あかさたな

701 :名無しさん :2019/01/13(日) 09:52:16.12 ID:AjFbOrxb0.net
バンクタイムで出金しちった

702 :名無しさん :2019/01/13(日) 17:11:17.04 ID:1gNHiLFN0.net
>>701
バンクタイムだと手数料かかるんだっけ?
管理行のりそな銀同様、明細書には手数料表示あるけど実際にはひかれないパターンなのでは?

703 :名無しさん :2019/01/13(日) 20:25:15.13 ID:W/g0lbz8d.net
>>702
スタンダードは引かれる。

704 :名無しさん :2019/01/13(日) 20:34:22.89 ID:yCDuoBCe0.net
ファミマのバンクタイム
ゆうちょになるらしい
マイナーは結局なくなる

705 :名無しさん :2019/01/13(日) 22:26:01.21 ID:MTcjRVsp0.net
せっかくならe-netがよかったな


706 :ちゃんばば :2019/01/13(日) 22:57:18.36 ID:H51Zwbvs0.net
>>704
家から一番近いコンビニ(セイコーマート)が7月頃に100m移転したが、店が広くなりバンクタイムのATMが入った。
ファミマがゆうちょに切り換えてるからかも。
何年も前からATM入れてる他店舗はイーネットだから。
無くなる気はしないが。

>各金融機関の営業時間・手数料などサービス内容につきましては、ATMの表示内容、またはイーネットのホームページ・バンクタイム利用案内をご覧ください。
>
>イーネットのホームページ
>バンクタイムATM設置場所はこちら
https://www.seicomart.co.jp/service/index.html
と、イーネットとバンクタイムの両方。

>キャッシュポイント(ATM網)の整備・拡充について
>2018年5月17日
https://www.resonabank.co.jp/about/newsrelease/detail/20180517_1a.html

>北海道を中心に店舗を展開しているコンビニエンスストア「セイコーマート」の店内にバンクタイムATMを順次設置してまいります。2019年3月末までに約600店舗(一部店舗を除く北海道内の店舗)への設置を予定しております。

拡充って言ってるし。

>2018年に入り、ファミリーマートから「サークルK」「サンクス」「ファミリーマート」に設置されているBankTime ATMについて、
>りそな銀行との契約満了に伴い2019年1月より順次撤去(ゆうちょ銀行ATMにリプレース)することが発表された[11] 一方で、りそな銀行・埼玉りそな銀行からは「りそな銀行のオリジナルブランドとして展開するATMサービス」として、
>新たにセイコーマートや一部のドラッグストア(ウエルシア薬局・ドラッグユタカ等)にBankTime ATMを展開することが明らかにされている[12]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/BankTime

セイコーマートのサイトで検索、住所が北海道の店舗は1098。
その内ATM設置店舗は595。

ちなみに、りそな銀行の店舗は北海道に1つだけ。
北海道銀行も絡んでるようで、新生の様にランクの基準を満たせば昼間は無料っぽい。

707 :名無しさん :2019/01/13(日) 23:23:40.87 ID:PhxqTrXs0.net
道銀は割とATM多いからあまりメリット感じないけどね

708 :名無しさん :2019/01/13(日) 23:30:41.79 ID:LSSNhhJT0.net
>>703
スタンダードはどのATMで降ろそうが手数料いるだろうが。
っていうかスタンダードでATM使う人っているの?

>>706
ゆうちょATM化するのは、ファミマにあるバンクタイムATM。セコマのはとりあえず関係無い。

709 :ちゃんばば :2019/01/14(月) 14:14:19.27 ID:eZPBefJW0.net
>>708
>セコマのはとりあえず関係無い。

何故?
新生や新生顧客視点での話?
それだとファミマのATMがバンクタイムからゆうちょに変わっても、あまり変わらない気がするけど。

バンクタイムはりそな銀行とファミマの提携でやっていて、ゆうちょがファミマにとって良い条件を出してファミマは更新せずにゆうちょへ切り換える選択をした。
で、りそな銀行はコンビニATMのバンクタイム事業を続けるのか迫られ、バンクタイムブランドでやる事に決めた。
ゆうちょがファミマのバンクタイムにねじ込んだ様に、セコマにねじ込んだのでしょ?
600店舗だからイーネットから切り換える。
この切り換えはファミマがゆうちょに切り替えたからだと思うが。
条件が変わらないのなら、そのままイーネット使うのでは?
で、バンクタイムが無くなる云々の話で、ファミマを落とすけど新規にセコマ取って継続、拡充の方針で無くならないよ。

近所のセコマは営業時間が6-24の店で、深夜閉まっていても置ける。だから、ドラッグストアとかも狙ってるのでしょ。


ついでに訂正。
道銀のランクでの手数料無料は時間外手数料だけだな。
https://www.hokkaidobank.co.jp/charge/cvs/
入金が無料。

イーネットだと道銀とかは入金で手数料取られるのな。新生は無料だけど。
ラーメン屋とかが売上ATMに入金して帰るには使いやすそう。セブンイレブンが売上ATMに入金してる様に、セコマも入れるだろうし。

710 :名無しさん :2019/01/14(月) 14:51:20.78 ID:h+ufIHaJ0.net
なんで入金でTポイント貰えるか不明
無意味に1000円を2回入金している

711 :名無しさん :2019/01/14(月) 16:25:39.64 ID:n+HrqFqH0.net
それは本当に思う
ATM手数料徴収するようになったのにTポイントは配り続けるのか?

712 :名無しさん :2019/01/14(月) 16:47:40.65 ID:KPsrNYxZ0.net
Tポイントの原資は客の情報提供料だから

713 :名無しさん :2019/01/14(月) 16:54:01.19 ID:+fH67xMyF.net
無意味な振込・入金操作してるごみ客の情報ってほしいのかね?

714 :名無しさん :2019/01/14(月) 16:54:51.61 ID:+fH67xMyF.net
たまにローンや金融商品の電話は貰うけど

715 :名無しさん :2019/01/14(月) 17:48:13.68 ID:3c+U5IOH0.net
>>709
そだよ。ここは新生銀行スレだからな
新生銀行なり、新生銀行の客視点になるのは当然。

716 :名無しさん :2019/01/14(月) 19:21:59.98 ID:rrl2ZqKg0.net
ゆうちょATMよりもイーネットのほうが
新生側が負担する手数料がやや安いとかで
優先的にイーネット使ってもらうため
Tポイントをばらまいているものと解釈しているが

717 :名無しさん :2019/01/14(月) 21:35:38.69 ID:pXQMwBNB0.net
どうもファミマのバンクタイムを
撤去してお下がりをセコマに
配置するようだ

https://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/resona_c/20180517_1a.html

718 :名無しさん :2019/01/14(月) 21:44:30.12 ID:pXQMwBNB0.net
既出だった

719 :ちゃんばば :2019/01/15(火) 03:46:54.78 ID:77G0V0jF0.net
>>715
それだと、ファミマ、バンクタイム、ゆうちょ銀行ATMの話自体が新生の客視点では大差無いんじゃ?
バンクタイム話から、ファミマがゆうちょATMに切り換わる話でバンクタイムがマイナーだから無くなるって主張に、バンクタイムのりそな銀行はセコマ取って継続、拡充してる話をした。
バンクタイムが無くなる話だろ?

北海道はセコマだけでATM600店舗有り(札幌と周辺中心っぽい)、りそな銀行の提携の北海道担当の北海道銀行は、入金無料で夜間金庫代わりに使われ金の補充頻度が大幅に減る。
これはセブン銀行のモデルの考えだと思う。
https://www.sevenbank.co.jp/business/service_deposit/fee.html

>売上金入金サービス : 手数料について
だが、セブン銀行入金は手数料を取られる。
ファミマが切り換えるゆうちょ銀行ATMは、ゆうちょ銀行利用者は無料だが、企業だと他のメインバンクから金を借りてるとか給与支払のサービス受けてるとかでゆうちょに変え難いはず。
北海道では地銀の北海道銀行利用者は結構いるよ。法人も入金無料っぽいな。

俺のメインバンクはゆうちょ銀行なのであれだけど、新生やりそなはサブ。
グーグルマップでの道のりは家から歩きで、セコマ230m、セブン550m、ファミマ550m、ローソン850mだな。
車で移動するのでどうでも良い距離だが、多様性としては良い感じにバラけてるな。
コンビニATMは使わないけど。
スーパーや郵便局使ってる。
新生はサブのトップとしてるが、自営で昼間動ける環境なのでりそな銀行の方が良いのかも。

720 :名無しさん :2019/01/15(火) 07:08:04.05 ID:N4NUp39X0.net
道銀は言うほど使わん
シェア15%だしな

721 :名無しさん :2019/01/15(火) 08:20:57.16 ID:G6Q3ybIUd.net
>>719
BankTIMEの名称は継続使用しますで、旦那。
ココニモとかの簡易ATMをBankTIMEと重なる薬局に設置するってんだから、紛らわしいわ。

>>720
道銀はセブン銀行で入金できないし出金有料だから、ほとんど使ってない

722 :ちゃんばば :2019/01/15(火) 09:58:07.03 ID:77G0V0jF0.net
>>721
>道銀はセブン銀行で入金できないし出金有料だから、ほとんど使ってない

俺も使ってないけど。
だからこそバンクタイムで、りそな、道銀、セコマの思惑で、メイン道銀の奴は入金に使うのでは?
札幌のセコマでATMあるのは323店舗中299店舗っぽい。セコマのサイトで検索。
昼間動ける一般個人は、りそな銀行も有りかもと思うんじゃ?

723 :名無しさん :2019/01/15(火) 13:18:24.07 ID:kmZj5MZn0.net
>>695
それやったら俺が郵便貯金のコレクションみたいに
全国回っちゃうから無理w

724 :名無しさん :2019/01/15(火) 23:20:03.02 ID:enMI8mqCd.net
やべぇ、ちゃんばかにレスしちゃった

725 :名無しさん :2019/01/16(水) 00:53:09.44 ID:mVrA8m4o0.net
いや、さすがにもっと早く気付けよw

726 :ちゃんばば :2019/01/16(水) 01:14:35.66 ID:et5pyv7t0.net
>>724
中傷して喜んでるのな。キモい。

りそなはバンクタイムを止める気は無いよ。
道銀もセコマだけで600店舗増やすんだし、北海道のバンクタイムATMは増えるのでは?
興味の無い話ならレス付けるなよ。

727 :ちゃんばば :2019/01/16(水) 01:52:49.32 ID:et5pyv7t0.net
>>720
>シェア15%だしな

https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s180102_01.pdf
を見てもそうだけど、第二地銀の北洋にダブルスコア以上で負けてるだけで、3位の帯広信金が4%弱。
北洋との比較の話じゃ無いしな。
15%も居るだろ?

少なくてもセコマはバンクタイムを選んだ。

728 :名無しさん :2019/01/16(水) 04:39:15.01 ID:+wn8DPUEd.net
ちゃんばかマジ切れ?w
中傷なんかしてないけどなw

729 :ちゃんばば :2019/01/16(水) 10:10:27.36 ID:et5pyv7t0.net
>>728
荒らしかよ。
本当にしていないと思ってるのならイカれてる。

そもそも>>721のココニモ云々も
>全国でドラッグストアを展開する「ウエルシア薬局」「ドラッグユタカ」等のリテーラーへのバンクタイム設置を順次拡大してまいります。
https://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/resona_c/20180517_1a.html
のウエルシア薬局ってイオンATM入ってるっぽい。
http://www.welcia-yakkyoku.co.jp/information/atm.html
名指ししてるから設置は決定してるのだろ?
ココニモのATMがどんな簡易ATMかは知らんが、バンクタイムATMを併設する程需要がある店でも紛らわしいとは全然思えないが、バンクタイムATMと前面に出してるからハッキリ判るじゃん。
都道府県毎に、りそなでは不得意な場所に地元地銀とかと提携し、手数料とかも都道府県毎には違うけど、その提携銀行の手数料がどうなっているかの違いだろ?
紛らわしさは全然感じない。

http://www.family.co.jp/services/application/atm.html

http://www.family.co.jp/content/dam/family/services/application/atm/1806_banktime_aomori.pdf
http://www.family.co.jp/content/dam/family/services/application/atm/1806_banktime_hokkaido.pdf
青森だと青森銀行と提携で、道銀より入金対応時間が短い。21時で止める。業種がショップだと辛いな。
無料の夜間金庫の様には使わせないのな。
りそな銀行のATMの検索で、バンクタイムに絞って北海道を検索するとファミマよりセコマが大量にヒットするが、青森だと殆どがファミマだな。
青森はウエルシア薬局やドラッグユタカの勢力圏じゃ無いし。青森銀行の条件だと。

730 :名無しさん :2019/01/16(水) 12:40:05.43 ID:XL2XWtDmd.net
イカれてるという語自体差別用語なのを知らないちゃんばか、マジモンの知恵遅れやぁ

731 :ちゃんばば :2019/01/16(水) 13:51:30.27 ID:et5pyv7t0.net
>>730
ブラインドタッチは使うな!タッチタイプと言え!みたい話?
と言うか「イカれてる」は差別用語でもなければ放送禁止用語でも無いじゃん。何処情報よ?
ググっても否定ばかり。

自分の考えと違うのを言われると我慢ならんのか?

どう見ても、セコマは使う奴がいると思ってバンクタイムを導入してるよな。わざわざイーネットから換えて。
りそな銀行も継続、拡充の方針だし。
ファミマに切られたからなくなる?否、無くならないでしょ。
貴方が使わないから無くなる?否、影響は無いでしょ。

732 :名無しさん :2019/01/16(水) 14:56:27.05 ID:LyxaPpi90.net
レベルは同じ

733 :名無しさん :2019/01/16(水) 18:51:04.14 ID:0S35UHHZd.net
ブランドタッチって普通に言うよ。
ばかなの?

734 :名無しさん :2019/01/17(木) 05:57:45.94 ID:EUDNInUxd.net
>>733

>ブランドタッチって普通に言うよ。&#160;
ばかなの?


ブラインドタッチなら聞いたことあるけど、ブランドタッチなんて言わないなァ。
頭おかしいの?

735 :名無しさん :2019/01/17(木) 07:03:45.86 ID:WH4ckR9W0.net
大手一部上場IT企業だけど一般用語だよ。
昔から使っている
差別用語とか過剰反応しすぎ。

736 :名無しさん :2019/01/17(木) 07:31:24.11 ID:PADTwPUP0.net
その過剰反応がネット上に溢れてるから揚げ足取りのネタとして使われがちなんだよなあ
だから自分はタッチタイピングとかいう気持ち悪い表現を普段使ってる

737 :名無しさん :2019/01/17(木) 22:35:32.82 ID:YwPo34qdM.net
ほんと
ブラインドをブラインドと言って何が差別なのか
もう国内は英語禁止とか訴えればいいんじゃねえの

738 :名無しさん :2019/01/17(木) 22:43:18.00 ID:zK8414DYa.net
英語禁止と言えばBIG3ゴルフを思い出す

739 :ちゃんばば :2019/01/18(金) 03:20:00.48 ID:Z2oeLVvM0.net
>>735
昔に差別用語問題になったのは知ってる?
俺の記憶じゃ某障害者団体は、差別用語と言う意識は全く無く、その論争自体が腫れ物に触るみたいで嫌っていた様に見えたな。

と言うか、イカれてる、は?
言ってた彼はスルーしてるの?

740 :名無しさん :2019/01/18(金) 07:10:34.43 ID:OkjK9ZQj0.net
>>739
ばかじゃないの?そんなの知っているよ
ブランドタッチって今でも普通に使われているよ。Google検索してみろよ

741 :名無しさん :2019/01/18(金) 07:53:06.05 ID:wcU2lce90.net
何この気違い共は

742 :名無しさん :2019/01/18(金) 08:29:10.88 ID:L4k9ZlVk0.net
>>740
ググってみた。
「もしかして:ブラインドタッチ」ってでたぞ。

743 :名無しさん :2019/01/18(金) 09:32:31.12 ID:5X3xieG10.net
ブラジャー外しはよくしたよな

744 :名無しさん :2019/01/18(金) 13:39:17.47 ID:kFtBUyvkd.net
>>742
そうそう、それだよ

745 :名無しさん :2019/01/18(金) 16:05:55.05 ID:VijP/HiUd.net
>>740
>>744

頭悪っ

746 :名無しさん :2019/01/18(金) 16:25:01.36 ID:kFtBUyvkd.net
こんな私でも新生プラチナです

747 :名無しさん :2019/01/18(金) 18:32:22.86 ID:CtvuOl3j0.net
僕はおっぱいタッチしたいです

748 :名無しさん :2019/01/18(金) 20:03:18.26 ID:PFKIAkqOM.net
お、男だけどいい?

749 :名無しさん :2019/01/18(金) 20:23:29.85 ID:+wfMauJXM.net
う、牛だけどいい?

750 :永和信用金庫は無茶苦茶です :2019/01/18(金) 20:48:38.07 ID:4dNjSPy20.net
永和信用金庫の支店長に口座から巨額の金利をドロボウされて倒産寸前に追い詰められて、抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴られた、
顧問弁護士は永和信用金庫は客の口座から巨額の金利をドロボウしていると内容証明を送って来た、永和信用金庫はやりたい放題です

751 :ちゃんばば :2019/01/18(金) 22:59:32.48 ID:Z2oeLVvM0.net
>>740
>ブランドタッチって今でも普通に使われているよ。Google検索してみろよ

ん?
何故「ばかじゃないの?」から始まっているのだろう?
イカれてる、が差別用語と言われたのは俺で、ググっても差別用語では無いって話ばかりで、放送禁止用語でも対象になっていない話を俺がして、当時ブラインドタッチを差別用語としようとしていた活動を皮肉っているのだけど。
某障害者団体は云々の話をしてるのに何故?

目が不自由な人に対して、「メクラのくせに」とかは差別っぽいが、盲人、盲目、文盲も駄目で、「恋は盲目」も駄目?
目が眩む、目がクラクラするも同じ出所だけど。
目が不自由な人のくせによ、って言う奴が多くなれば、目が不自由な人って言葉は差別用語?
言われて不愉快になるのは差別用語だっけ?
そもそも目が不自由な人って、程度が判らんよな。
ちなみに、俺の左目の一部は網膜剥離していて、ちょっとだけ目が不自由な人ですな。

752 :名無しさん :2019/01/18(金) 23:18:25.50 ID:reip0MROa.net
頭が不自由な奴(所謂DQN)
って言い回しなかなか見ないな…
世の中にはたくさんいるのにな…

753 :ちゃんばば :2019/01/18(金) 23:29:55.13 ID:Z2oeLVvM0.net
>>746
>こんな私でも新生プラチナです

金属アレルギー患者に対する差別用語かも知れませんね。

あと差別用語ってマスコミの自主規制だろ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E5%88%A5%E7%94%A8%E8%AA%9E
にもあるが、一般には普通に使ってる。

754 :永和信用金庫はやりたい放題です :2019/01/19(土) 06:06:13.60 ID:KtvN7/Ri0.net
永和信用金庫の支店長に口座から巨額の金利ドロボウされて倒産寸前に追い詰められて、抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴られた、
顧問弁護士は永和信用金庫は客の口座から巨額の金利ドロボウしていると内容証明を送って来た、永和信用金庫の巨額の金利ドロボウの証拠を多数持っている

755 :名無しさん :2019/01/19(土) 09:34:00.48 ID:8Nh/iGpd0.net
呑気に毎日、誹謗中傷してるとそのうち訴えられるよ

756 :名無しさん :2019/01/19(土) 09:50:28.16 ID:m1xgv08dd.net
>>751
ネタにマジレスとか、100年ROMってから書き込んだ方がいいw
なにマジで書き込んでいるのwww

757 :名無しさん :2019/01/19(土) 12:57:54.38 ID:siRgkG5j0.net
日産
ゴーン氏

758 :名無しさん :2019/01/19(土) 16:14:23.21 ID:mvnHM1020.net
>>755
くら寿司か

759 :名無しさん :2019/01/20(日) 02:28:32.12 ID:V57QsBYra.net
公的資金早く返せ。ボンクラ行員の給料、手当削って資産運用者、預金者に還元してほしい。

760 :永和信用金庫に命を狙われて居ます、お助けください :2019/01/20(日) 10:43:34.32 ID:CiZLZZrk0.net
永和信用金庫に巨額の金利をドロボウされた被害者です

761 :名無しさん :2019/01/20(日) 11:19:22.57 ID:MHyGHf4o0.net
>>759
公的資金で買った優先株を普通株に転換しちゃってるので、実は返済義務はなくなってる

762 :名無しさん :2019/01/20(日) 11:56:46.01 ID:V57QsBYra.net
残っている公的資金は、当初の優先株から普通株に転換されているから、株価が上がらないと国は処分できない。
以前に優先株に戻してみたいな噂もあったが、国は金融再編の駒に残しておきたいから応じることはない気がする。
有力地銀の合従連衡がある程度進んできた今、下位地銀の整理に使われたりしてな。

763 :名無しさん :2019/01/20(日) 12:11:21.99 ID:MHyGHf4o0.net
>株価が上がらないと国は処分できない。

普通株だから、いつでも市場で損切りできるわけだが、国は塩漬けしている。

764 :名無しさん :2019/01/20(日) 19:13:24.74 ID:OAFNJJmp0.net
>>759名無しさん (アウアウウー Sa15-fsJT)2019/01/20(日) 02:28:32.12ID:V57QsBYra
> 公的資金早く返せ。
>>762名無しさん (アウアウウー Sa15-fsJT)2019/01/20(日) 11:56:46.01ID:V57QsBYra
> 残っている公的資金は、当初の優先株から普通株に転換されているから、

その日のうちで既に辻褄が合わない。
コピペ基地外バカ。

765 :永和信用金庫に殺されます、お助けください :2019/01/20(日) 19:19:51.64 ID:CiZLZZrk0.net
永和信用金庫の支店長に口座から巨額の金利をドロボウされて倒産寸前に追い詰められて、抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴られた、
顧問弁護士は永和信用金庫は客の口座から巨額の金利をドロボウしていると内容証明を送って来た、永和信用金庫の巨額の金利ドロボウの証拠を多数持っている

766 :名無しさん :2019/01/20(日) 23:21:26.43 ID:FwVKHvpj0.net
Tカード情報筒抜け新生銀行はどうなるのっと?

767 :名無しさん :2019/01/21(月) 00:06:01.61 ID:GZ90eJB+a.net
>>764
だからどうした?

768 :名無しさん :2019/01/21(月) 07:42:00.18 ID:cIykywipx.net
>>767
キチガイは相手にするなってことだよ

769 :名無しさん :2019/01/21(月) 10:41:32.53 ID:ByV3uktUM.net
振込のスマホ認証ができないんだが俺環かな

770 :名無しさん :2019/01/21(月) 11:29:25.40 ID:6MEGcw9V0.net
俺のは問題なく出来るから大丈夫です

771 :名無しさん :2019/01/21(月) 13:55:04.16 ID:pRzLoRCM0.net
>>766
新生でポイントもらって20日にウエルシアで使ってるだけのおまえは乞食認定。
万引き犯に疑われないように気をつけましょう。

772 :名無しさん :2019/01/21(月) 14:50:34.21 ID:PE0D5sLH0.net
>>771
貯金1千万円あるんですけど
東京都港区住みなのん♪
マンション10階ンゴよwww

773 :名無しさん :2019/01/21(月) 15:14:09.46 ID:cZkvKqOs0.net
        ___  ___       うんざりなんだよっ…!
        `>  `'´   <´       損だ 得だ…
       ∠´          `ヽ、       そんな話はもうっ…!
      /             ヽ
      /               ヽ   そんなことを話せば話すほど…
     ,.イ  /|ハ/! ,ハ ト、lヽト、     `、 オレたちは浅ましく 醜く 這い回っている……
     ´/ ハ/\\|/ `,// \    |   この釜の底を……!
     / r| ==\!  |/=== ヽ. r‐、 |  わかんねえのか…!その姿…
      7 | | `-v゚/  `--u゚‐'′| |こ!| |   
      ,/ | | u / u     U | |こ!| `、
     / `| /_  - ヽ u'     | !_ン  ヽ   オレたちが……
      .イ  ヽ lニニニニ二ヽu /|      \ 損得に振り回されれば振り回されるほど
     /   ヽ`ー──―'/  /   ハ~"''‐- ヽ_  血道をあげればあげるほど
       7'    ヽ ~~~ /    /  ,/ ヽ~"''‐-  結果的に そのゲス野郎の思う壺…
      /__,.,.ィィ  \_/ u'   / / `、`、      意のまま……!
  -‐''"~  /~7  /|      /ノ ',  `、ヽ
      / /  / |‐-、 ,r-―"|  ',   `、ヽ   悔しくねえかっ…!
     /____///__|   |    |______`、   悔しくねえのかよっ…!!

774 :名無しさん :2019/01/21(月) 16:01:26.84 ID:WCO9nXod0.net
【社会】TSUTAYAで借りたDVDも買い物履歴も全部筒抜け、Tポイントカード情報が令状無しで捜査当局に提供されていた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548043008/

775 :名無しさん :2019/01/21(月) 17:55:35.71 ID:L6lPJXCVa.net
>>769
俺も年末できんかったから直接ATMまで出向いて動かした
Yubikeyなんかのセキュリティキーに対応して欲しいわ

776 :名無しさん :2019/01/21(月) 18:12:06.88 ID:QPWXwb2sM.net
>>770
>>775
ありがとう
なんかVIP accessが繋がってないっぽい

>>775
そのときは自然復旧しましたか?

777 :ちゃんばば :2019/01/21(月) 19:47:09.93 ID:87kI6DQ70.net
>>756
>ネタにマジレスとか、100年ROMってから書き込んだ方がいいw

何処がネタなのだろう?
勘違いを認められない野郎としか見えん。


>>762
>株価が上がらないと国は処分できない。

>>763の損切り、塩漬けの話だと俺も思うが、「国は金融再編の駒に残しておきたい」の話って、処分する気が無いのでしょ?
その理屈だと「処分できない」って、株価は関係無いんじゃ?
例えば株価が10倍だったら、今処分せずに十倍強力な駒として金融再編で使うのでしょ?
資産や利益も10倍くらい有るのだろうし。
主張が良く解らん。

778 :名無しさん :2019/01/21(月) 22:57:11.58 ID:GZ90eJB+a.net
>>777
処分できないのは、「国民負担のもとに投下した公的資金について、さらなる損失は認められないと国が考えている」ってことでしょ?この意味では株価も全く無関係では無いんじゃないかな?
それと同時に、国は「金融再編の駒としても使えるかもしれない」とも考えているんじゃないかと思うけど。

779 :名無しさん :2019/01/21(月) 23:19:46.60 ID:lwzXoN9da.net
>>776
いや、その時ATMでがっつり引き出したからまだネット経由で振込とかやってないので判らん

780 :名無しさん :2019/01/22(火) 00:11:33.88 ID:7zbqzgsg0.net
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/8/48173_1302_3d872b42bdf94df5000e922461f4b4c0.png

日本人の半分の情報が令状無しで捜査当局に流される状況にあった事が判明しました。もちろん会員規約には何も書かれていません。
詳細は以下から。

TSUTAYAやファミリーマートなど、多くの店で買い物をする際に使える日本最大手のポイントカードのひとつ「Tカード」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブが、
Tカードの情報を令状無しで捜査当局に提供している事が判明しました。

カルチュア・コンビニエンス・クラブは捜査当局へのTカードの氏名、生年月日、住所などの会員情報、付与日時、ポイント数、企業名といったポイント履歴、
さらにはTSUTAYAでのレンタル日、店舗、レンタル商品に加え、店舗の防犯カメラの画像の提供に合意していました。

Tカードの会員数は日本人口の半分を超える6700万人で、提携先も極めて多種多様です。
この情報提供によって、Tカード会員の個人情報から日常の行動パターン、趣味嗜好などの極めて機微なプライバシーが流出していた事が分かります。

もちろんこの令状無しでの情報提供については「T会員規約」にも明記されておらず、当局側も情報を得た事を本人に知られないよう秘密保持を徹底してきました。

利用者に対する裏切りと言われても仕方のない行為ですが、カルチュア・コンビニエンス・クラブは「長年にわたる捜査機関からの要請や協議の結果、
法令やガイドラインにのっとり、開示が適切と判断された場合にのみ、必要な情報を提供すると決定した」としています。

ただし捜査当局側は日常的に情報照会を行ってきており、1度に数十件の照会を行ったり、大量すぎて回答に1ヶ月近く掛かったようなケースもあるなど、極めて気安く利用者の情報が流されてきていた事が分かります。
カルチュア・コンビニエンス・クラブは今後規約にない令状無しでの情報提供を継続するのかについては言及していません。
借りたDVDの情報や日々の買い物の履歴が全部筒抜けになっている以上、利用を控える動きが広まる可能性もあります。

781 :俺たち永和信用金庫には物凄い顧問弁護士が付いている :2019/01/22(火) 05:57:00.91 ID:W1aDll430.net
遠慮せんと客から巨額の金利を騙し取れ、手口はデタラメな金銭消費貸借証書の悪用や、これは小林泰理事長の命令です

782 :ちゃんばば :2019/01/22(火) 09:46:38.34 ID:gUXTuzMY0.net
>>778
>使えるかもしれない

なる程。「残しておきたい」ってよりは大して思ってないって事ね。
この部分は貴方の考えは解ったのだが、貴方って>>759で「公的資金早く返せ」と言った人だよな。
貴方は普通株転換を理解していてるのだよね?優先株と普通株の違いを。金の貸し借りと株の購入の違いも。
「国民負担のもとに投下した公的資金について、さらなる損失は認められないと国が考えている」とも言っていた。
過払い金問題が新生銀行の業績悪化の原因で、裁判所が法解釈を変えたからってのは理解してる?

元々、新生銀行を含めて公的資金なんて、どの銀行も借りていない。単にそう表現してるだけ。事実上の公的資金だからな。
公的資金投入って、国は株を買ったの。金は借りてなどいない。自己資本比率は借金では改善しないから。
で、議決権が無い代わりに配当とかが有利なのが優先株。
2年赤字だと配当出来無いんだっけ?その対策として優先株の条件に普通株への転換が盛り込まれてる。
だから約束通りに普通株に転換されてる。普通株って普通に証券会社経由で売買出来る奴ね。
「さらなる損失」って具体的には何だろ?
優先株から普通株に転換したら、その普通株の簿価は、その時の時価だよな。利確してるだろ?
で、売らずにいたら更に株価が下がったとかも、保有してる国の問題だよな。損切り出来ない問題は保有者の問題だよ。
日産のゴーンの退職金契約と言う隠れ負債で、ゴーンは逮捕されたのでは?
株の売買では無く借金だったって話なら、国も絡んだ隠れ負債事件だよな。

優先株の条件は詳しく知らんが、有利な配当があるはず。
りそな銀行が優先株を買い戻す直前にはマスコミがまだ返していないと騒いだから急いだみたいだが、急ぐ必要ってあったの?
りそな銀行は
>配当利回り(会社予想)3.80%(09:21)
>PER(会社予想)(連) 6.39倍(09:25)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8308.T
PERが6.39って事は、株式益回りは15.6%だよな。もっと配当貰えるのだから優先株のままでも良いよな。
新生銀行は
>PER(会社予想)(連) 6.90倍(09:28)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8303.T
株式益回りは14.5%。新生は7年で元取れるんじゃ?

783 :名無しさん :2019/01/22(火) 16:04:17.26 ID:FhC50fr60.net
稲岡派の報復か

784 :名無しさん :2019/01/22(火) 19:40:27.34 ID:IE8JIoWW0.net
>>777
必至だなw

785 :名無しさん :2019/01/22(火) 19:43:14.63 ID:6lkUkKBC0.net
ゴーン前会長の保釈請求、2回目も却下 東京地裁

786 :名無しさん :2019/01/23(水) 07:42:24.88 ID:WnZKQlsp0.net
新生銀行で働いているが、この銀行に入社しないほうがいいよ。特に中途採用は。
まず入社した時点から給与は上がらない。ベアも上がらない。
実際中途採用で入って5年以上給与が変わらないと訴えている行員が何名かいる。
だから中途採用の定着率が悪い、3年くらいでみんな辞めていくのは
同じ仕事をしていても給与が上がらないことに嫌気を指していくからだろう。
上層部から公的資金の返済を理由に上がらない、下手すると給与、ボーナスを
下げてこようとするのに本当に辟易する。

一方新卒採用と中途採用で待遇が違う。新卒の場合、8年たてば自動的に昇格昇給する。それも全員、
よほどの理由がない限り昇格する。まったく中途が上がらないのと対照的。

人事は若年層の離職率を抑えるために部店評価ではなく人事部が勝手に評価とボーナスを決めて高い給与を払っている。
だから1,2年目とか仕事が全然できない時期に高い額を払っている。
そのしわ寄せが4割強いる中途採用のボーナス減額につながっている。

異動希望も社内公募も中途採用は応募資格すらないことも多い。
働いてみてわかったが、新卒と中途採用で評価がまるっきり違うし、待遇も
違う、だから社員の従業員満足度が著しく低い。

中途採用者がすぐやめるカルチャーだから転職エージェントも紹介を控えるようになっていると聞いている。
新生、あおぞら、東京スターは新卒、中途の評価格差ゆえに定着率が低く
エージェントも成功報酬の返還を迫られることもあるからだ。

長々書いてしまったが、もし転職を希望するならやめておくことを勧める。
自分のように毎日怒りを抱えながら仕事をしてもらうより満足した環境で仕事をしてほしい。
ちなみに給与交渉のたびに公的資金を理由にあげないが、
今の上層部は公的資金を返す気は全くない。それより金融ビックバンのせいだとか
りそな、あおぞらが公的資金を返済できたのは新生が先陣を切って
反面教師になったおかげだといって言い訳ばかりしている。
数年後商工中金と合併するだろう。

787 :名無しさん :2019/01/23(水) 08:04:22.77 ID:5N231ihvd.net
>>786
逆に中途だと入りやすいの?俺のような経歴畑違いの奴でも

788 :名無しさん :2019/01/23(水) 08:39:56.49 ID:tMiqXR+MM.net
ベアも上がらないって書いている時点で金融業界で働いているとは思えない

馬鹿確定

789 :永和信用金庫の職員は客から巨額の金利をドロボウする為に頑張れ :2019/01/23(水) 08:52:57.37 ID:1ZxFh+350.net
俺たち永和信用金庫には物凄い顧問弁護士が付いている、遠慮せんと客から巨額の金利をドロボウしまくれ、手口はデタラメな金銭消費貸借証書を使え、これは永和信用金庫の支店長の命令です

790 :ちゃんばば :2019/01/23(水) 10:47:11.06 ID:lVkfB+Ub0.net
>>786
>だから1,2年目とか仕事が全然できない時期に高い額を払っている。

求人倍率が44年ぶりに1.6倍とかになったらしいよな。状況追ってないので詳しくは知らんが。
新卒を採るためには初任給を上げる、上げると去年入った先輩の方が基本給が安くなる。
同額かちょい上にするのは、極普通の行為にしか見えないけど。
2年目、3年目が新卒の初任給未満が良いと思ってるのか?
ここを手厚くすれば他が手薄になり低くて当然。
4年目、5年目は?

日本の企業の中途採用の基本給は同年代ベースだよな。当然、同年代の技量を求められる。
自動昇格昇給が8年だと、それに合わせて鍛え直せ、余程の理由には殆どの奴は該当しなく出来るけど、中途採用で使えない奴を鍛え直すモチベーションを保つのはな。
平均で考えれば、約半分は平均以下になる。半分は思ったより使えない訳で、評価が低い奴が出ても当然じゃね?
と言うか、若手偏重の理由の分析も理解も出来ていない様では、日常業務でも同年代平均に達しているのか疑問。
技量が同年代で下から1割程度の位置にいるとかじゃねーの?
新卒で入って毎年の評価で下から1割の評価の奴が同じ給与まで上がって来ないと、満足な昇給は無いんじゃね?
逆に、上から1割なら、そいつらと数年掛けて同じになる様に昇給を多くするのでは?

あと他の奴の基本給やベアは給与明細で確認した?
そいつが俺よりだいぶ低いと思っても「使えないお前ならそんなもんだろ」と言ってくれる間柄?
昇給低かったって話を振られれば、多くの奴は「俺も」とか言って事実とは関係無く話を合わせるよな。

791 :名無しさん :2019/01/23(水) 10:54:41.18 ID:qmcjK9hC0.net
長いな

792 :名無しさん :2019/01/24(木) 19:44:14.87 ID:/+o0hYKo0.net
今北産業

793 :名無しさん :2019/01/25(金) 00:24:30.64 ID:mUuOS793a.net
>>782
>>786
長い・・・

794 :永和信用金庫の顧問弁護士が大阪で暴れまくっています :2019/01/25(金) 01:03:01.39 ID:QlyyajVN0.net
永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウしまくる恐ろし過ぎる信用金庫です、この重大犯罪を推進する恐ろし過ぎる顧問弁護士です

795 :名無しさん :2019/01/25(金) 04:46:19.22 ID:zAvxs9OO0.net
どんどん不便になっていくのは、中の人がバカなの??

796 :名無しさん :2019/01/25(金) 07:25:34.02 ID:9baTovQQM.net
どのへんが?

797 :名無しさん :2019/01/25(金) 09:10:45.15 ID:jlsKp+d+F.net
ゴーン前社長レベルの顧客ならむしろ好条件で取引できるのでは?

798 :名無しさん :2019/01/25(金) 14:18:54.99 ID:DrvQKncE0.net
転職口コミサイトの投稿件数がほぼ毎日ある。
転職検討、転職した組が相当いるんだなと思うし、
実際みんな不安や不満を持ちながら仕事していると常々思う。

799 :名無しさん :2019/01/25(金) 22:46:36.09 ID:mUuOS793a.net
仕事ができない管理職が多い。それも決まってプロパーばかり。仕事できない、決断力無いくせに偉そう。極めつけは、自分が仕事ができない人間であることにすら気づいていない。

800 :名無しさん :2019/01/25(金) 23:16:12.03 ID:vHOV7jlK0.net
この銀行の存在感の無さ、嫌いじゃない

801 :永和信用金庫は客の口座から金利を騙し取り300億円ため込みました :2019/01/26(土) 19:11:09.68 ID:Bd34KVRx0.net
永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウしまくって300億円ため込みました

802 :名無しさん :2019/01/26(土) 19:26:15.87 ID:aRXL5M8Z0.net
>>799
お前のような奴が最も不要だということに気づいてる?

803 :名無しさん :2019/01/26(土) 20:45:36.33 ID:Vhqztz/pM.net
>>802
プロパー乙w

プロパーはマジで使えないやつ多いよ。
他社からの出戻りはマシだけど、ずっといるプロパーとその出戻り達でポストを独占してるから、ガチの中途の昇格は無茶苦茶厳しいと思って間違いない。
たまにいるけどいわゆる社内政治が上手いだけw
出戻りもマシとは言ったけど玉石混交がすぎる。

804 :名無しさん :2019/01/26(土) 20:47:08.70 ID:Vhqztz/pM.net
そして>>786は殆ど言ってること正しいけど、社内公募については間違ってる。
以前は入社何年以上の制約はあったけど、今はなくなってるし、中途どうこうの区別はない。
そもそも公募に応募しても上司にはわからないし、仮に採用となったら出す側は拒否権ないし。
プロパーは自分から異動希望出す奴なんてほぼいないし、中途こそ積極的に公募に応募すべき。
いや、でもそこに労力かけるなら他社に行くべきかw

805 :名無しさん :2019/01/26(土) 21:05:59.88 ID:GLsZ13/V0.net
何れにせよ雇われ人

806 :名無しさん :2019/01/26(土) 22:17:16.75 ID:aRXL5M8Z0.net
>>803
なんだお前新生銀行の関係者か?
ゴミがイキがってんなよ

807 :名無しさん :2019/01/26(土) 23:57:07.38 ID:Vhqztz/pM.net
>>806
答え合わせかw
プロパー管理職ウケる。
リストラされたら真っ先に切られて拾ってくれるところ無いよ。

808 :ちゃんばば :2019/01/27(日) 11:10:39.46 ID:s7qFptu30.net
>>803
>ずっといるプロパーとその出戻り達でポストを独占してるから、

大抵の企業がそうなんじゃ?
アメリカとかじゃポスト示されてヘッドハンティングされキャリアを積むって方法も主流だが、日本は違う。日本じゃ中途は出世に不利だぞ。

当然、中途から見れば出来ない生え抜きが出世してるから愚痴りたいのだろうけど、この話のネタ元って新生に中途採用しようとするのは止めとけ、みたいな話だよな。
新生が他社に比べて不利な点が全然見えて来ないよ。

809 :永和信用金庫は客を騙して300億円ため込みました :2019/01/27(日) 19:58:04.76 ID:Mm6glXPX0.net
永和信用金庫の顧問弁護士が被害者を恐喝して居ます

810 :名無しさん :2019/01/27(日) 21:06:35.84 ID:PTCeiXzfH.net
プリペイドカードGAICAにチャージすると、新生ゴールドに!!
https://i.imgur.com/b4z2gGO.jpg
https://i.imgur.com/fWtyhtz.jpg

プリペイドカードGAICAとは?
https://i.imgur.com/YCKDK3v.jpg
https://i.imgur.com/jZKLNxD.jpg

811 :名無しさん :2019/01/27(日) 21:15:32.14 ID:KghLvLo40.net
>>807
じゃあ管理職ってことでいいやw
他人の心配してる余裕があんの?

812 :名無しさん :2019/01/27(日) 21:19:11.71 ID:kJTcukri0.net
しつけーなクズ

813 :名無しさん :2019/01/27(日) 21:33:29.67 ID:hNb1Y56Ya.net
与信決裁する人間にも財務諸表すら読めないのがいるくらい変わった組織らしいねwww

814 :ちゃんばば :2019/01/28(月) 00:40:32.68 ID:vi6l2G1V0.net
>>813
幾ら何でも、それは無いだろ?
嘘臭過ぎ。

815 :名無しさん :2019/01/28(月) 01:33:09.80 ID:2QqrV85Lr.net
皆さんマイナンバー提出してますか?

816 :名無しさん :2019/01/28(月) 02:12:34.72 ID:2z7EGsDsa.net
別にここだけに限った話じゃないだろ。部下がしっかりしていれば、あとは判子押すだけだし。畑違いの人事をしているとこではそんなに珍しいことではないかと。

817 :永和信用金庫の小林泰理事長が狂人になって狂い死んだ :2019/01/28(月) 09:50:57.98 ID:AI4Q4cNe0.net
永和信用金庫の顧問弁護士が狂い死ぬ順番です

818 :名無しさん :2019/01/28(月) 10:00:04.45 ID:rEna4aYg0.net
社内公募は形式上中途採用もプロパー社員もオープンだけれど
中途採用の場合、人事部からストップがかかる。
まだ入行して間もないから応募資格はあるけれど認めないといわれる。
実際ストップがかかった行員もいたから。

新生の人事制度は本当にブラックボックス。
評価が低くても昇格する人がいるし、
職位が低い年次が上の行員がものすごい年収もらっていたりする。

管理職は優秀な人がつくべきだと思う。
ほかの会社では昇格するには何かしらの資格やTOEICなどのスコアが
最低限クリアしていないと昇格させないが、新生の場合無いように見える。
だから優秀じゃない管理職が生まれる。ちなみに優秀な管理職候補で
基準満たしていない場合は、ほかの会社の場合それをクリアするよう圧力がかかるか
資格の場合スクールにいけといわれて缶詰にさせられる、楽天とかはそうだよね。

819 :名無しさん :2019/01/28(月) 10:16:10.53 ID:rEna4aYg0.net
>>808
新生の中途は給与据え置き期間があって、どんな評価とっても
給与が全く上がらない期間がある。1年なのか2年なのかわからない。
5年以上上がらなかったという中途もいる。
それでも志望するかい?

820 :名無しさん :2019/01/28(月) 11:18:59.86 ID:KIQl8hkXa.net
新生銀行の従業員満足が改善しているとは言え
最低レベルということ忘れるな。
あれも社内情報が社外のマスコミに漏れた例で
しょっちゅう起きている。

821 :ちゃんばば :2019/01/28(月) 12:59:48.36 ID:vi6l2G1V0.net
>>816
>畑違いの

銀行だろ。更に「与信決裁する人間」の話だろ?
だからこそ「財務諸表すら読めない」と言ったのだろ?
「あとは判子押すだけだし」の話からも、低レベルの話だよな。対象の業界の動向と比べてどうだとか、対象の営業地域とシェアから数字が変だと言い当てれるとかの高レベルの話じゃ無いよな。
畑違いの部署からの転属で本人が高レベルの話で言ったのを、低レベルの話と誤解してるだけじゃねーの?

822 :ちゃんばば :2019/01/28(月) 13:01:50.12 ID:vi6l2G1V0.net
>>818
>まだ入行して間もないから応募資格はあるけれど認めないといわれる。

「言われた」では無いのだよね?どこ情報?
って事は出してもいないよね?


>実際ストップがかかった行員もいたから。

イエスマンでいたいのなら、疑問に感じてもイエスマンでいれば良いんじゃね?
ルールが有るの?無いの?
「応募資格はあるけれど」って「ルールを破って認めない」って意味だよな。「応募資格はある」とハッキリ言ってるよ。言った奴はイエスマンで上司にそう言われたのかな?
「入行して間もないから応募資格は無い」とは言っていない。

>最低限クリアしていないと昇格させないが、新生の場合無いように見える。

見える根拠は?断言出来ない根拠も。
何の資格取れとか言われてる奴の話を聞かないから?
畑違いの業界の知り合いだが、何とか管理者の資格取らされたと言ってたな。管理者(管理職)のマネジメントの基本ややり方とかで、スクールにも行き、試験があるので家でも勉強したらしい。
それは個人からの受付は無く会社からしか受付無い業者だったらしいが。
そう言うアウトソーシングで教えるのも有りだし、会社固有の文化ややり方を社内で教育するのも有りだと思うが、どっちも出来ていないと思ってるのなら、個人からも受付ける業者で自腹切って資格取れば良いんじゃね?
上司には聞かないの?昇格の裏ルールとか、必要な資格の裏話とかを昼飯に誘ってとかで。


>>819
>5年以上上がらなかったという中途もいる。

原因は何?その分析は?
単体で2200人、連結で5300人もいれば、中途も結構いるだろ?
で、1人か2人いたとして、だから何?と思うが。
要らない奴なんじゃ?

823 :名無しさん :2019/01/28(月) 13:05:09.76 ID:RgsHIpdU0.net
無能たちのマウント合戦

824 :名無しさん :2019/01/28(月) 15:17:09.65 ID:rEna4aYg0.net
>>822
昇格の裏ルールがある、って記載していること自体、人事が不透明だと
自白しているようなもんだよ。
しかも直属上司とか限定された人しか公表されていないことが問題で
それは明らかに透明性がある人事評価制度から逸脱していると思うけれどな。

825 :名無しさん :2019/01/28(月) 15:33:47.77 ID:qkBC3sIra.net
》822
822は人事か?
証拠だの、分析だのいろいろ要求しているが
えらい新生銀行のこと擁護しているね。

826 :名無しさん :2019/01/28(月) 16:08:38.57 ID:rEna4aYg0.net
銀行単体で見た場合の直近1年間人員としては純増しているよね。
でも直近の31年度中間期決算発表では前年同期比でみると▲35.3%で大幅減。
銀行単体での業績は右肩下がりなのに、人員増しているのってどう分析すればいいの?

新規事業をするかとかの理由つけて人員増加しているとか金融庁に説明していると
思うんだけれど、それって社内にいる人間が使えないといっていることと同じだよね。

827 :名無しさん :2019/01/28(月) 17:56:19.83 ID:UVxmZ2yba.net
あと従業員満足度調査が最低レベルという
コンサルティングファームが社内調査した結果が
リークした記事が検索ヒットしないのは何故?
顧客満足度が1番とか怪しいもんだ
印象情報操作しているんじゃないか?
兎に角この銀行は信頼できない。
長銀時代から隠蔽体質が抜けないからな。

828 :名無しさん :2019/01/28(月) 22:09:07.67 ID:2z7EGsDsa.net
814
821
822
なんだこいつ、キチガイだなwww

829 :名無しさん :2019/01/28(月) 23:16:05.30 ID:YJn1dTIK0.net
>>828
新生銀行の人事だろ。

830 :ちゃんばば :2019/01/29(火) 04:13:41.96 ID:fnBPKIPY0.net
>>824
>昇格の裏ルールがある、って記載していること自体、人事が不透明だと
>自白しているようなもんだよ。

俺は単なる客だけど。
人事が不透明か否かの話なのか?
給与明細で確認した?と聞いたのも無視してるよな。
で、昇格の話も>>804
>以前は入社何年以上の制約はあったけど、今はなくなってるし、中途どうこうの区別はない。
と言ってたが、貴方は「入行して間もない」ので対象外と言われた本人では無いのでしょ?
何処情報よ?
「入行して間もない」と蹴られたのは誰?
出してみて蹴られたら応募要件の入行何年ルールが存在するのかを変わった筈と確認すれば良いのでは?
それでも駄目なら、上司や上司の上司を巻き込んで人事に聞けば良いんじゃね?
上司も上司の上司も804と同じ考えで、無いと考えているのなら人事に確認するのを付き合ってくれるだろ?
出所不明の伝聞情報や古い情報も混じってるんじゃね?


>>826
>銀行単体での業績は右肩下がりなのに、人員増しているのってどう分析すればいいの?

財務諸表すら読めない話繋がり?
会社の方針や考えを理解していないの?
>>818
>職位が低い年次が上の行員がものすごい年収もらっていたりする。
と言ってたよな。5年昇給無しの人も居るとか。
そう言うすごい年収の奴が調整で5年昇給無しとかになるんじゃ?
調整をしてるとかを含めて、会社の考えを理解しようとしてる?

831 :名無しさん :2019/01/29(火) 04:20:37.30 ID:X1EP0GDId.net
>>828
ちゃんばかの相手をしてはいけません

832 :名無しさん :2019/01/29(火) 06:46:26.75 ID:nkmyzKzk0.net
>>830
客なのに新生銀行のフォローするんだね。
あと質問ばかりしても答えてくれないよ。自分で考えな。

833 :名無しさん :2019/01/29(火) 10:50:38.71 ID:T/X52B8Ra.net
今月tポイント付与遅くね?

834 :名無しさん :2019/01/29(火) 12:37:56.51 ID:lzDyMQ4TaNIKU.net
この銀行、プロパーも中途も気持ち悪い人ばかりだから。
そうなりたくなかったら志望しない、辞めたらいいよ。

それにここは嫌なら辞めろと普通に言うからな
それじゃあ全く改善されないわな。

835 :ちゃんばば :2019/01/29(火) 15:19:57.74 ID:fnBPKIPY0NIKU.net
>>832
>あと質問ばかりしても答えてくれないよ。

質問ではなく疑問だけど。
「入行して間もない」と対象外かの話なんて、結局は体験談では無く伝聞で、何時誰から聞いたかも答えないよな。
でも繰り返し主張する。
体験した奴から聞いたの?
「〇〇がそう言われたらしい」と同僚から聞いたのなら〇〇に確認した?
古い情報の話でも、〇〇に直接聞いたら何月の出来事と言ってたって話すら無い。
個人名晒せって話じゃねーよ。
人事に「入行して間もない」と対象外か聞きに行き、対象外と言われたのなら真実性があると認識出来るけど、貴方が真実だと認識する根拠って結局何?

真実なら貴方の会社批判は当然だと思うけどさ。
伝聞ばかりで確認したって話も無いんじゃな。
あと名誉毀損や信用毀損を回避するには公共性、公益性、真実性が必要。


>>834
>それじゃあ全く改善されないわな。

「入行して間もないと対象外」の話で彼は改善を願っていたの?
蹴られた奴に確認しない、人事にも聞きに行かない、上司にも聞かない。
これで改善されるの?

836 :名無しさん :2019/01/29(火) 15:48:28.04 ID:TfhCqk130NIKU.net
新生銀行グループ新生パーソナルローンってとこから郵送のDMが来た。
どこから個人情報回ったんだ?

837 :名無しさん :2019/01/29(火) 16:00:17.81 ID:T/X52B8RaNIKU.net
例のTポイントの事だから、どっかの規約でしれっと記載あってそれに同意しているんだろ

838 :名無しさん :2019/01/29(火) 16:14:44.49 ID:3D3E9OjzdNIKU.net
>>836
グループ内で個人情報共有云々の書類に押印したか署名したんやろ

839 :名無しさん :2019/01/29(火) 16:46:04.81 ID:VJD0XmQ50NIKU.net
http://hbgvf.blog.jp/

840 :名無しさん :2019/01/29(火) 17:19:27.12 ID:g7hxjFhyaNIKU.net
>>835
従業員組合アンケートに記載してあるから
入社して確認してね。三顧の礼でお待ちしてます。^_^

841 :名無しさん :2019/01/29(火) 18:07:31.05 ID:2XWEfcsbMNIKU.net
入社して間もない状態で公募に応募するのはさすがにないわ。
間もない、がどれくらいの期間かにもよるけど、以前は同じ部署に2年以上が条件だったし、それ以下は間違いないだろうな。

842 :名無しさん :2019/01/29(火) 18:08:01.64 ID:2XWEfcsbMNIKU.net
中途は即戦力でそれまでの経験にあった職種で採用してるわけで、全然お門違いな部署に応募するのはどうなんだろ?
もちろん応募の条件に無いから応募してもいいだろ、って主張かもだけど、やはりそういう中途がいるということも会社が落ちぶれる要因なんだろう。

843 :名無しさん :2019/01/29(火) 22:34:26.82 ID:fJLWZggC0NIKU.net
>>842
実際上司と合わず畑違いの部署に行った人いるよ。
だからルール上可能。

844 :名無しさん :2019/01/29(火) 23:24:57.33 ID:20/ACw+yaNIKU.net
自己中の上司に嫌気がさして辞めていった人なら知ってる。上司の方も知ってるけど、たしかにプライドが異常に高くて、自分の失敗を部下に被せる嫌な人だった。でも、プロパーだからこの前も肩書きだけは上がってたみたい。たぶんこの辺が組織としてダメなとこなんだと思う。
辞めた人は、結構仕事できる人だったから、すぐに転職先見つかったみたい。お世話になった人だったからとりあえず良かったと思ってる。

845 :名無しさん :2019/01/30(水) 02:08:48.93 ID:H4Xw7X1Ja.net
利息計算できない銀行
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html

キャッシングローン等をご利用のお客様へのご返金に関するおしらせ【重要】

846 :名無しさん :2019/01/30(水) 04:14:15.57 ID:rMqsDE4YK.net
>>845
金融業でこれはありえないw

847 :名無しさん :2019/01/30(水) 07:35:03.82 ID:URBvc8c5a.net
手計算してると思ってるバカ発見

848 :ちゃんばば :2019/01/30(水) 12:38:09.03 ID:rDntFnh70.net
>>840
>従業員組合アンケートに記載してあるから

何が?
「入行して間もないと対象外」と?


>>842
>中途は即戦力でそれまでの経験にあった職種で採用してるわけで、

必ずしもそうとは限らないのでは?
即戦力では無く、頭の回転が速い奴をゼネラリストと鍛えるのも良いと思ってってのも有るんじゃ?
>>818の表現だと、入口で蹴られたって話でしょ?
会社(人事)としてはスペシャリストとして考えていて、ゼネラリストとして鍛える他の奴にした、みたいな話とか、技量不足とか、一度は審査対象に入れて貰ったが駄目だったと言う話をじゃないのでしょ?


>>842
>やはりそういう中途がいるということも会社が落ちぶれる要因なんだろう。

希望が必ず叶うって話?


>>844
>たぶんこの辺が組織としてダメなとこなんだと思う。

公募云々って、反りの合わない上司や先輩から逃げれる意味もあったのでは?

849 :ちゃんばば :2019/01/30(水) 12:39:15.24 ID:rDntFnh70.net
>>847
>手計算してると思ってるバカ発見

イオンクレジットのは、システムを修正せずに手計算を約10年もしていた問題のはず。
http://johnsonforassembly.com/news/814.html
どんな思いで糞な仕事をやり続けていたのだろう?

850 :名無しさん :2019/01/30(水) 15:16:26.50 ID:+IZy1evf0.net
新生の従業員組合なんて御用組合。人事の召使。
団体交渉しても逆に人事から依頼されるくらいだから。
従業員組合経験者は優遇されたポストに異動しているしね。
従業員組合がマネーセミナー開催しているのには驚いた。
それ、従業員組合の仕事じゃないからな。
あと残業代を従業員組合専従は申請しちゃだめだし、支部長も支部長代もらっているのも問題。

851 :名無しさん :2019/01/30(水) 22:32:54.45 ID:OZm1SkyD0.net
今月のイーネット入金忘れてたわ
明日行こう

852 :名無しさん :2019/01/30(水) 23:44:14.09 ID:iAdt5doAa.net
ここって窓口でラグジュアリーカードの申し込み受け付けしてますが、窓口で申し込みしたら審査通りやすいですか?

20代後半で新生銀行に口座開設したばかりで150万円入金、今後資産運用していく予定です。

853 :永和信用金庫の顧問弁護士がアッチも恐喝コッチも恐喝タチが悪い :2019/01/31(木) 09:54:14.09 ID:ANsbD2a00.net
永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウしまくるタチの悪い信用金庫です

854 :名無しさん :2019/01/31(木) 12:55:09.44 ID:Gto9wS5L0.net
今月Tポのエントリーしたのが1月1日のメンテ中だったけど大丈夫かな

855 :名無しさん :2019/01/31(木) 13:04:11.87 ID:dgeUSy/x0.net
>>854
エントリーの順番は関係ないから不安だったらもう一度エントリーすればいいだけ

856 :名無しさん :2019/01/31(木) 18:50:38.76 ID:Gto9wS5L0.net
>>855
気になったんで1.1に続いて1.31エントリーしてきた
あと6時間もしたら2.1のエントリーだけど

857 :ちゃんばば :2019/01/31(木) 19:47:22.05 ID:ZtBZ3YPy0.net
>>850
>あと残業代を従業員組合専従は申請しちゃだめだし、支部長も支部長代もらっているのも問題。

従業員組合専従の給与って組合から出てるの?
もしそうなら、貴方は雇用者側の人間でもあるんだよな。「申請しちゃだめ」って状況は貴方の責任でもある。
会社が出していて、残業をする必要があるが会社が認めないのなら、残業代は組合が出せば良いよな。
残業の仕事に対しては、貴方は雇用者側なんだよ。
問題と認識してるのに、改善に何かしたのか?

支部長とかが残業代を貰うのは別にどうでも良いのでは?
何かの指標で歩合給を設けてはいけないなんてルールは無いんだし。

マネーセミナーもさ。
ガキ数名のグループで、カツアゲしようか?って話の時に「やめようぜ」と言わずに付いて行ったら同罪だぞ。
変な事をやってる集団の構成要員だと認識していないのか?

858 :永和信用金庫の顧問弁護士は恐喝恐喝恐喝三昧の人生でした :2019/01/31(木) 21:09:49.37 ID:ANsbD2a00.net
永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウしまくって被害者を恐喝して300億円もため込みました

859 :名無しさん :2019/02/01(金) 19:09:57.52 ID:vBsf9qPzM.net
ステージ落ちた人いる?
ここ3、4ヶ月ずっと100万切ってるのにまだゴールドなんだよね…
2月もゴールドだったら良いなーと思ってる

860 :名無しさん :2019/02/01(金) 19:21:54.33 ID:2fiME6ck0.net
仕組預金三年たったから、おろそうかと思ったら、なんと初めての延長【泣】

861 :名無しさん :2019/02/01(金) 21:41:26.82 ID:ZXdKw5aod.net
新生の口座からATMで5万引き出そうとしたら
金が出てこなくてお取り扱いできませんとでたから
もう一度やってみても同じだったから諦めたら
10万口座から引き落とされてやがる

祭りじゃぁ!!!!

862 :名無しさん :2019/02/01(金) 22:16:26.65 ID:UC4wBV+90.net
俺も被害者〜
もう1時間も電話が担当者につながらない
ホームページにも情報出さないってどういうこと

863 :名無しさん :2019/02/01(金) 22:28:59.68 ID:uNnxgnPfK.net
なにそれ!?

864 :名無しさん :2019/02/01(金) 22:44:21.88 ID:/9z30YEBp.net
俺もだ。。。ひどすぎる。。。
9万引き出せなかったのに引き出したことになってる。。。
コールセンター繋がらん

865 :名無しさん :2019/02/01(金) 22:47:50.60 ID:lhB7HPkba.net
あー、なるほど。自分だけじゃなかったわけか。もう45分待ってる。

866 :名無しさん :2019/02/01(金) 23:03:39.22 ID:VL+CQEDK0.net
お待ちくださいで延々またされて、電話切られた!

867 :名無しさん :2019/02/01(金) 23:09:53.74 ID:sDT473i9M.net
電話つながったぞ、8時までに出金記録を取り消すと

868 :名無しさん :2019/02/01(金) 23:11:22.53 ID:sDT473i9M.net
それを聞くだけだから、電話しなくていいぞ
特に口座番号も聞かれなかった

869 :名無しさん :2019/02/01(金) 23:14:04.90 ID:ffHzSq8t0.net
8時までに入金されなかったら
また電話しろだと
また1時間待たされるのかよ

870 :名無しさん :2019/02/01(金) 23:20:23.16 ID:mmbnYXSL0.net
トップにお詫びが出てるね。
オレの振込予約1万×4件(Tポ対象)は無事入金されていた。

871 :名無しさん :2019/02/01(金) 23:46:32.57 ID:lhB7HPkba.net
特に証拠なくてもAtmに記録残ってるから暫し沙汰を待てと言われた。
朝の8時過ぎても戻らねば今一度電話し候えと申された。

872 :名無しさん :2019/02/02(土) 00:09:19.78 ID:+2xBrEVXa.net
>>869
8時過ぎたら多分人も増えて今より繋がりやすくなってるよ。

873 :名無しさん :2019/02/02(土) 00:14:33.90 ID:ypMpWhfI0.net
年末年始にシステムメンテナンスしてこれかよ。
先が思いやられるな。昔からだけど。

874 :名無しさん :2019/02/02(土) 00:44:11.29 ID:O5IMmmS80.net
システムトラブルを根絶できるとは思わないけど、これはかなり恥ずかしいな。

875 :名無しさん :2019/02/02(土) 03:12:04.59 ID:SlD6ju+t00202.net
どこかから狙われた、とかじゃなくて?

876 :名無しさん :2019/02/02(土) 05:32:43.29 ID:TZML+cdx00202.net
移行後初の月末処理でやっちまったか

877 :名無しさん :2019/02/02(土) 07:29:51.76 ID:PqfBiXGo00202.net
ホームページの「システム機器の一部に障害」って
まるでハード故障のような言い訳だな

「一部のお客様の残高に不整合が発生」とか濁して
「引き出し操作で現金が出ずに残高だけ減る事象」とかちゃんと説明しろよ

データ整合性維持できないシステムって銀行として終わってるよ

878 :名無しさん :2019/02/02(土) 08:16:31.77 ID:ypMpWhfI00202.net
こりゃ金融庁の出番だな。。

879 :名無しさん :2019/02/02(土) 08:25:23.74 ID:JwlsHMUl00202.net
トランザクション処理ができないって、銀行として終わってる

880 :名無しさん :2019/02/02(土) 08:48:49.21 ID:4RK0MxBm00202.net
おまえら、いっぺんに金引き出そうとするから
ひとりひとり順番に金だせよ

881 :名無しさん :2019/02/02(土) 09:25:00.27 ID:fYSVctGN00202.net
引き出しとは逆で、昨日入金しようと思ったら金だけ戻ってきて残高はその分増えてたんだが、仮に昨日あの後全額引き出したらどうなってたのか。
今朝になって入金した分の残高はしっかり減ってたけど。

882 :名無しさん :2019/02/02(土) 09:33:54.51 ID:JwlsHMUl00202.net
>>881
へえ。入金も処理できてなかったのか

883 :永和信用金庫の顧問弁護士が悪事に加担して居ます :2019/02/02(土) 09:49:12.18 ID:QJUDrqHH00202.net
永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利を騙し取りまくり零細企業を次々に倒産させて居ます、この重大犯罪を強力に推進する顧問弁護士を徹底的に摘発して殲滅します、覚悟しろ

884 :名無しさん :2019/02/02(土) 11:15:25.38 ID:8fOMJyLGd0202.net
【金融】新生銀行、一時ATM使えず。更に、お金が出てこないのに預金残高が減るトラブル http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1549069145

885 :ちゃんばば :2019/02/02(土) 12:59:13.35 ID:5DDpDFXl00202.net
>>879
ATMの入出金は肝だよな。
エラー出てるのに後の処理である残高変更がされるって、エラーを用紙残少みたいな状態報告扱いしたのだろうか?
どうしてそうなったのか良く解らん。
ソースでの確認や動作テストも不十分なのかな?
ソースが汚過ぎて読み難いとか?

トランザクションの処理で、引くのが先で、引けたのを確認してから次のステップって事自体が解って無い奴がプログラムを組んでるのだろうか?

利用行が少ないシステムだから、他が100人でやってる作業を5人でやってるからみたいなの?


>>881
>仮に昨日あの後全額引き出したらどうなってたのか。

引き出しって、ATMか他行振込しか無い気がするが、止まってたんじゃね?
同行の他人への振込だとネットで振り込めたのかな?
新生、半グレや振り込み詐欺の集団に絡まれてなければ良いけど。

886 :名無しさん :2019/02/02(土) 13:24:51.67 ID:yPjDVvyh00202.net
そんなことよりファミマに続きドトールもTポイント終了
Tポイント貰ったところで使うところが無い!

887 :名無しさん :2019/02/02(土) 14:01:03.95 ID:JwlsHMUl00202.net
>>886
Y!公金支払でふるさと納税しよう

888 :名無しさん :2019/02/02(土) 14:34:52.47 ID:AlO4drIa00202.net
最悪の場合でもJNBで換金すれば良い

889 :名無しさん :2019/02/02(土) 14:45:29.82 ID:ypMpWhfI00202.net
>>885
勘定系が死んでたらそもそも残高は動かない訳で。
あくまで想像だが、エラーの後に残高変更するようには思えないので、残高変更の後にエラー・障害が出て(問題1)、その復旧もおかしくなった(問題2)んだと思う。

どの段階で何回ベリファイしてるのか知らんが、どこかでエラーが出たら全取引を取り消けばいいのに、それができてなかった。

890 :名無しさん :2019/02/02(土) 14:53:06.71 ID:itoeKOGta0202.net
>>881
うらやましいなー。これ例えばatmから50万入金して、金だけ吐かれてもデータ上は増えているんなら、こんな事も出来ちゃっていただろうな。

手元の50万→そのまま戻ってくる
口座→データ上は50万増えている→gaicaに即時決済でチャージ→gaicaで適当に電子マネーや新幹線回数券など換金性の高い物購入

ただし、あくまでも新生銀行側の責(瑕疵)だから全額返金の必要は無い。(必要あっても一部)

891 :名無しさん :2019/02/02(土) 14:54:27.01 ID:itoeKOGta0202.net
あぶねー、新生銀行が「わざと」他行振込24時間に参加していなかったおかげで昨日は3時ギリギリの日中にしたから巻き込まれなかったわ。

892 :名無しさん :2019/02/02(土) 14:59:20.49 ID:ypMpWhfI00202.net
>>890
不当利得で請求されて終わりです。
調子に乗ると詐欺罪もついてきます。

893 :名無しさん :2019/02/02(土) 15:03:51.39 ID:w3kgQeiCd0202.net
>>890
おまわりさん、犯人はこいつです!

894 :名無しさん :2019/02/02(土) 15:07:43.09 ID:cMGbvBdO00202.net
>>890
おさわりマン
この人が犯人です

895 :名無しさん :2019/02/02(土) 15:12:49.41 ID:itoeKOGta0202.net
>>892
振り込め詐欺の押し売り型と同じだろ。

「おい!てめーの口座に50万振り込まれているよな?貸してやるよ。3日以内に利息つけて70万返せよ。じゃないと詐欺で訴えるかんな!」って言っているようなもんじゃん。

896 :名無しさん :2019/02/02(土) 15:23:01.99 ID:ypMpWhfI00202.net
>>895
どこが一緒なんだよ。話にならんわ。

897 :名無しさん :2019/02/02(土) 15:30:09.71 ID:AB2/Ks5f00202.net
オリックス2週間が0.1%に戻ったのか
さすがに3倍も差がでると預け替えかな

898 :名無しさん :2019/02/02(土) 15:39:17.35 ID:JwlsHMUl00202.net
>>889
(1)出金操作→(2)残高照会→(3)残高減少→(4)現金処理の流れで、
通常は(3)と(4)をセットで処理するところを
(4)が失敗したのに(3)の処理を取消できなかったということですかね。

899 :名無しさん :2019/02/02(土) 16:17:22.61 ID:Hdmtmlc0a0202.net
>>898
そんな感じではないかと。
御法度を何回破れば気が済むんだここは。

900 :名無しさん :2019/02/02(土) 17:30:36.09 ID:w3kgQeiCd0202.net
うんこちんこまんこ

901 :名無しさん :2019/02/02(土) 18:50:44.08 ID:oNpCBZJea0202.net
某部長、知識無さ過ぎ。全て部下に押し付けないで分からないなら勉強して来いよ。

902 :名無しさん :2019/02/03(日) 08:06:04.21 ID:aBE2wyGMa.net
管理職が現場に出張る必要がどこにあるんだ?
お前は組織論を勉強してこい

903 :名無しさん :2019/02/03(日) 09:49:38.44 ID:0Za5LlGtd.net
システム開発部のヘマを
システム運用部が被害被る
後始末かわいそうに

904 :ちゃんばば :2019/02/03(日) 12:20:25.09 ID:jwjeZOLw0.net
>>901
何がどう解らない奴なのかが解らなければ、ネタにもならんだろ。
まぁ、直近であったネタだと書いた奴が誰か推測しやすくなるから伏せてるのは解るが。

905 :名無しさん :2019/02/03(日) 14:56:41.46 ID:8G1S0qBI0.net
なんか騒ぎになってたんだ
もうちょっとで1000万の5年定期が満期だから引っ越すかw

906 :名無しさん :2019/02/03(日) 15:14:20.78 ID:ukmPyXIaM.net
>>903
運用部なんて最終的にはなんの責任も取らないから気楽なもんよ

907 :永和信用金庫顧問弁護士晒し者 :2019/02/03(日) 16:38:42.95 ID:2jM08sL+0.net
永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利を騙し取りまくり零細企業を次々に倒産させた極めて悪辣な弁護士

908 :名無しさん :2019/02/04(月) 14:37:23.95 ID:YEcgxppx0.net
新生銀でまたATMトラブル

 新生銀行は4日、午後0時半ごろから約45分間、同行のキャッシュカードで現金自動預払機(ATM)が使えなくなったと発表した。同様のトラブルは1日にも起きている。

909 :名無しさん :2019/02/04(月) 14:42:49.07 ID:XssWbOMA0.net
残高おかしいぞ!オイ

910 :名無しさん :2019/02/04(月) 15:08:16.08 ID:vLSG/Vfw0.net
新生銀行 またATMトラブルってか
コンビニで下ろせるのと他行無料1回以外何のとりえもないのに
コンビニだけなら他にもいっぱいあるし他行も他にも出た品
解約すっと将来万々が一で日本の景気が良くなってサービス改良されるかもしれんし放置しとくがねw

911 :名無しさん :2019/02/04(月) 16:55:38.13 ID:7GwwBJzrH.net
https://i.imgur.com/vyNCLvn.jpg

912 :名無しさん :2019/02/04(月) 17:08:19.06 ID:cnuCVmQqM.net
今日、セブンイレブンで残高照会しようとしたら1分くらい待たされた挙句「お取り扱いできません。インターホンで云々」の紙が出てきたわ。
インターホンもつながらんから、ほかでも同じようなことが起こっとるんやろなと思ったわ。

913 :名無しさん :2019/02/04(月) 17:09:48.98 ID:cnuCVmQqM.net
新生はオープンシステムで組んでるって聞いたけど、OSのパッチのせいとかだったら笑うわ。

914 :名無しさん :2019/02/04(月) 21:41:14.05 ID:00pmsRoo0.net
年末年始みたいに予め予告して止まるのは問題ないけど、
今回みたいなトラブルだと必要な時にお金が用意できなくなるのでマジ迷惑。
それも、先月末にやらかしたばかりなのに、またやらかすとは
100万ほど2週間定期に置いて置くだけでほぼ全ての銀行、コンビニのATM使えるので重宝してたけど、次やらかしたらどっかに切り替えかな

915 :名無しさん :2019/02/04(月) 21:45:28.90 ID:GCzEVTQE0.net
夜間とか他にATMが使えない難民だと死活問題だっただろーね
タクシーで帰れる所がゲンナマがなくて帰れず凍死なんてのも考えられる

916 :名無しさん :2019/02/04(月) 21:57:46.95 ID:W3Vtuzsj0.net
>>914
100万置いとくなんてもったいないw
100万は他で運用して、ここはgaicaだけでいいでしょ。

917 :名無しさん :2019/02/04(月) 22:07:59.53 ID:FyqX8Vln0.net
>>902
システム関連なら特に管理職が重要だよ。
非管理職に土日出勤、深夜トラブル対応させたら
あっというまに引っかかるからな。

918 :名無しさん :2019/02/04(月) 22:44:33.46 ID:sXlHcc640.net
>>913
新生銀行ってWindowsで勘定系動かしてなかったっけ?

919 :名無しさん :2019/02/04(月) 22:46:11.60 ID:sXlHcc640.net
検索したら出てきた。

https://tech.nikkeibp.co.jp/it/members/NT/JIREI/20020122/1/
【事例】銀行基幹業務に異例のWindows採用 パッケージをフル活用し低コストで開発---新生銀行

ここから変えたのかな?

920 :名無しさん :2019/02/04(月) 22:50:49.19 ID:XssWbOMA0.net
ゴーンと新生の闇も

921 :名無しさん :2019/02/04(月) 22:56:41.43 ID:w5gu+/gy0.net
1年延期を乗り越えた新生銀、17年ぶりに勘定系刷新 | 日経 xTECH(クロステック)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01592/?ST=nnm

インド製のFLEXCUBEをVer.2から12に一気に上げたみたいだ
開業当時インドのソフトだから安くあげられたって自慢してたけど
まさか一度もバージョンアップしてなかったとはな

922 :名無しさん :2019/02/04(月) 23:21:48.43 ID:3y2Y2OKU0.net
>結果として新生銀はFLEXCUBEを更新する案を採った。
>FLEXCUBEから他のパッケージに乗り換えた国内の実例が無いなどの理由からだ。
>新システムへ移行する際のリスクを低減することを最優先した。

FLEXCUBE自体使ってる所が殆ど無いのに寝言言ってんのか。。
どっちがリスクなのか、もうわけわかんねーよw

923 :名無しさん :2019/02/04(月) 23:34:56.68 ID:JuigfEdi0.net
じぶん銀行はコレから他のに乗り換えたみたいだな。

924 :名無しさん :2019/02/05(火) 00:50:40.99 ID:9dk4qQjr0.net
なに使ってもいいが止まってはダメ

925 :名無しさん :2019/02/05(火) 00:57:53.36 ID:9aXgAhpUa.net
リテールとそれ以外の差別を無くして欲しい。あと、中途とプロパーの差別も無くして欲しい。

926 :名無しさん :2019/02/05(火) 01:09:58.01 ID:9dk4qQjr0.net
金と既得権や利権はしょうがない
そんなもの

927 :名無しさん :2019/02/05(火) 06:00:52.01 ID:9dk4qQjr0.net
新生銀でまたATMトラブル
2/4(月) 14:07配信

 新生銀行は4日、午後0時半ごろから約45分間、同行のキャッシュカードで現金自動預払機(ATM)が使えなくなったと発表した。同様のトラブルは1日にも起きている。

928 :名無しさん :2019/02/05(火) 13:06:36.77 ID:T5HTZ9Ft0.net
>>921
その記事の
>1月の稼働から、目立ったトラブルは起きていない。
が嫌味っぽくてステキ。

929 :名無しさん :2019/02/05(火) 13:42:17.23 ID:J2y5iNlma.net
インドのパッケージどころか
社内にインド人いっぱいって聞いてたが
まだいっぱいいるのかな

金がおろせない、残高がおかしい、などは
目立ったトラブルじゃないらしい

930 :名無しさん :2019/02/05(火) 22:00:02.91 ID:6OBjdybr0.net
>>919
1年位前、バースデー定期の申込に行ったとき、
ブースの端末画面がWindows2000ぽいデザインだったよ

931 :名無しさん :2019/02/05(火) 22:12:58.61 ID:1ZtOPhrLM.net
>>918
今どきは別に珍しくないよ
金融系でもね

932 :名無しさん :2019/02/06(水) 00:45:23.56 ID:tMdmfjvB0.net
現在、インターネットバンキングにて定期性預金の中途解約・満期時支払方法変更を実行いただくと
不具合が発生する可能性があります。
上記取引につきましては、1時15分以降にご利用いただきますようお願い致します。
お客さまには大変ご迷惑をおかけしており、深くお詫び申し上げます。


また障害再発中

933 :名無しさん :2019/02/06(水) 01:46:28.26 ID:Ceg3AToB0.net
システムボロボロだなあ
今は取引が他行でやれるならそっち使った方がいいね

934 :名無しさん :2019/02/06(水) 07:20:07.53 ID:6yPgusQu0.net
どこのベンダーなんだろう。

935 :名無しさん :2019/02/06(水) 08:28:48.59 ID:xkvrpXmFa.net
たいして金利も良くないだろう新生

936 :ちゃんばば :2019/02/06(水) 08:59:19.01 ID:hHM2Yppz0.net
>>934
>同じパッケージの更新とはいえ、プロジェクトのハードルは高かった。2から12へと大幅にバージョンを上げるうえ、旧システムは「年輪のように(改修を)積み上げてきた」(松原常務)。
>パッケージを使っているとはいえ中身はほとんど独自の「ガラパゴス状態」(同)になっていた。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01592/?ST=nnm
「ほとんど独自」なんじゃ?
で、この部分もインドなんでしょ?
米シティーの系統の海外用システムで、そこが米オラクル傘下になった。そのパッケージをまた採用。このパッケージを作ってるのがインド。
http://www.wikiwand.com/ja/%E5%8B%98%E5%AE%9A%E7%B3%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
http://blogs.itmedia.co.jp/infra/2011/07/sier-2f17.html
https://diamond.jp/articles/-/33628?page=2
とか見ても、ここがベンダーに相当すると思う。
>ITに巨額投資はもう必要ない―600億円の基幹システムを60億円で構築したJメソッド導入法
って本の著者の新生銀行Jメゾットチームもインドだと思うけど。ここが新生側の担当かも。

937 :名無しさん :2019/02/06(水) 09:08:30.78 ID:8W0bvkzux.net
>>936
ありがとう。
安かろう悪かろうですね。。

938 :名無しさん :2019/02/06(水) 09:58:33.83 ID:Db5UyAcbd.net
にいなま、システム投資する余裕すら無いのかよwwww
あおぞらと合併するか再破綻するかして消えろよ、もう。

939 :名無しさん :2019/02/06(水) 15:01:46.88 ID:2Fmz4aWKM.net
もう口座だけでしばらく使ってない。
メールがウザ

940 :名無しさん :2019/02/06(水) 18:35:14.93 ID:h+EUzNoj0.net
2週間定期入れっぱなし

941 :名無しさん :2019/02/06(水) 18:36:25.61 ID:wPQORG360.net
利息つきまくり

942 :名無しさん :2019/02/06(水) 21:02:34.39 ID:8OiIQtx2M.net
多分社員このスレ見てるんだろうなと思うことが2回あった
まあ見ててもおかしくないけど

943 :名無しさん :2019/02/06(水) 21:55:26.11 ID:caEKndrf0.net
システムの勘定系の旧バージョンが2が現在が12とは
どんだけ老朽化していたか容易に想像がつく。
基本的にWBSとかプロジェクト計画なんてあってないようなもので
変更手続きとかも俗人化しているから新生銀行で使用しているシステムの
ほとんどがブラックボックス化していると思うよ。仕様書とかないし、変更履歴
管理も杜撰だから。システム監査とかよく通過しているなと思う。
監査も甘いから株価が
右肩下がりなんじゃないか。

944 :名無しさん :2019/02/06(水) 22:08:37.71 ID:caEKndrf0.net
新生銀行は公的資金をいまだ返済できない3流銀行なんだと自覚したほうがいいね。
そこからスタートだよ。マジで。

945 :名無しさん :2019/02/06(水) 22:10:03.37 ID:g+9QJEaF0.net
151561

946 :名無しさん :2019/02/06(水) 22:13:19.49 ID:g+9QJEaF0.net
45546

947 :ちゃんばば :2019/02/06(水) 23:23:10.02 ID:hHM2Yppz0.net
>>937
>安かろう悪かろうですね。。

推測に過ぎないが、元々は安くして市場でのシェアを取ろうと企んでいたんだろうけど、思ったより技量なくてトラブルつづき。
新生銀行同規模換算で日本で20行くらいで採用されれば、日本仕様のプログラム制作費の予算も増えて作り込みも高いレベルになったんだろうけどな。

安定に出来ないって事は原因究明が出来ていないと思うが、それって、その程度の技量なんだよな。
きっと、不安定な所は1から書き直すので安定化出来ます、みたいな話なんじゃね?
で、他のベンダーに切り替えるかの検討で、今あるシステムで動いてるサービスを正しく実装方法出来るかが微妙なんで変えるのは止めた気がする。
同じ会社ならソース見て仕様の詳細を把握出来るが、違う所だとソースを見たら駄目で、仕様書から書かなければならない。
と言っても、仕様書はキッチリかっちり盛り込んでる?
いなければ、似てるけど違う物が出来てしまう。
それを嫌っての継続採用だと俺は思う。
で、コスト掛けて原因究明し安定化させなかった所が、これからはやるのだろうか?

948 :名無しさん :2019/02/06(水) 23:26:37.51 ID:tMdmfjvB0.net
ver2からver12って、もはや別物じゃないのか?

949 :名無しさん :2019/02/06(水) 23:30:59.69 ID:f3e1GlAU0.net
別物だからトラブルが起きてるんだろう
どうせ別物になるなら他の銀行のシステムを金払って使わせてもらえばよかったのかもね

950 :ちゃんばば :2019/02/07(木) 00:30:21.35 ID:OiU7w5ng0.net
>>943
>システムの勘定系の旧バージョンが2が現在が12とは
どんだけ老朽化していたか容易に想像がつく。

17年で10バージョンアップって、平均1.7年。
220億円はサーバー代込だからアプリ代は幾らか知らんが、旧バージョン用に作ったプログラムが新バージョンで動くとは限らない。
ハードは、タンタルコンデンサとか使ったサーバー用ならマザーボードは結構持つぞ。ファンと電源部分は消耗品として交換すれば良い。
105度品2000時間の普通のアルミ電解コンデンサは65度で使用すると3.7年で壊れる。
最近のサーバー用じゃない自作PCのマザーボードですら固体コンデンサが載ってるので、10倍くらい長持ちする。
プログラムは腐りません。

951 :名無しさん :2019/02/07(木) 00:35:59.83 ID:WrLgQw+Hd.net
にいなまなんて誰も必要としてないよ。






ちゃんばかと一緒で。

952 :名無しさん :2019/02/07(木) 06:52:05.23 ID:6tbaiTOFa.net
こんなリリース後に問題発生しまくると
ベンダーから嫌われるか、足元見られるよな。

実際新生嫌だというシステムベンダーや
競合他社多いよ。あとあおぞらも破断した経緯
あるからあおぞらもアンチ新生。

もうダメだろうな、この会社。
レガシー銀行に名前を変えよう。
旧長銀と旧第一勧銀が牛耳る旧態依然とした
会社だしね。

953 :名無しさん :2019/02/07(木) 07:02:02.02 ID:6tbaiTOFa.net
>>947
ビジネスリエンジニアリングとセットに
開発を進めるべきだったよ。
無駄な機能、無駄な業務はやめて必要最低限の
機能を1から作る方が良い。
結果両方できるスキルある社員いないから
見えないところでトラブル発生する。

無責任体質だから大英断なんて部門長以下
誰もできないだろうがね。

954 :名無しさん :2019/02/07(木) 23:16:55.58 ID:qvOKopff0.net
おーい、人事。
またそろそろパワハラと労基に訴えられるから準備しとけよ。

955 :名無しさん :2019/02/08(金) 00:45:25.97 ID:khmQBefWa.net
また労基?

956 :ちゃんばば :2019/02/09(土) 01:29:44.28 ID:uRRmtEZV0.net
>>952
>実際新生嫌だというシステムベンダーや
>競合他社多いよ。あとあおぞらも破断した経緯
>あるからあおぞらもアンチ新生。

システムベンダーが嫌うのは良く解るが、あおぞらは関係無いんじゃ?
日本IBMが受けたとして、詳細な仕様書がろくに無い新生固有の部分を作っても、トラブルがあれば世間からはベンダーの日本IBMの技量が疑われるからね。
これは国内ベンダーからの移行でも発生するが、某インドのだと日本じゃ他は止めちゃってる。
NTTデータや日本ユニシスとかだと何社も使われているから、受けても移行実績になり奪いに行ける材料になる。3割取るぜ!みたいな考えで。

あおぞらの合併話の破綻は、新生の赤字と経営方針の違いと言われてるけど、
>また、2011年12月1日には、消費者金融が借主(債務者)に過払金を返還する際に、利息も付加すべきかが争われた2件の訴訟について、最高裁第一小法廷が、「利息を付けて返還する義務がある」との初判断を示した[12]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E6%89%95%E9%87%91
と、返還請求問題で泥舟の底に穴が開いたからでしょ?
その後の好き嫌いは関係無いし、勘定系システムの導入とも関係無いだろ?


>>953
>機能を1から作る方が良い。

それがコスパで難しいんじゃ?
今回220億円で引き続き某インドのを入れたが、国内ベンダーで数十社に入れてる所はスケールメリットがあるよね。
ハードの保守管理はあまりスケールメリットは無いだろうけど、アプリ(ソフト)の制作や保守管理は大きくある。
過去実績やノウハウもアプリ用のライブラリーも充実してる国内ベンダーを多くの銀行は採用してる。

機能絞って、ATMはセブン銀行しか対応しないとかは出来ないだろ?

957 :名無しさん :2019/02/09(土) 08:35:24.98 ID:3IDeBLaLd.net
ちゃんばか&#128517;(うぜえ…)

958 :名無しさん :2019/02/09(土) 09:55:03.01 ID:l/kjq6hg0.net
新生銀行と合併する可能性のある金融機関は?
それと新生銀行からネット他行振り込みは月何回まで可能?

959 :名無しさん :2019/02/09(土) 10:00:48.92 ID:zGIwmB6x0.net
ない
自分で調べろ

960 :名無しさん :2019/02/09(土) 10:50:54.39 ID:qcHvE16N0.net
残高が減っているぞ。

961 :名無しさん :2019/02/09(土) 10:53:33.70 ID:e0PqJ5JC0.net
使えば減る

962 :名無しさん :2019/02/09(土) 19:47:54.38 ID:wqhPTnUfa.net
振込みなんて残高があれば何回でもできるだろう。

963 :名無しさん :2019/02/10(日) 03:01:13.75 ID:vCgaHGPoa.net
国有化後は優秀な人間から先に辞めていった。
今はその恩恵に預かる人たちが偉くなった。

964 :名無しさん :2019/02/10(日) 17:59:23.99 ID:Px1mWmZj0.net
4月から、またポイントプログラム変更するみたいだぞ
改悪に抗議殺到だったのかな

https://www.shinseibank.com/info/news190205_tpoint.html?intcid=top_text_000_20190205_01

965 :名無しさん :2019/02/10(日) 18:03:27.22 ID:nL4o98xK0.net
何が変わるの?

966 :名無しさん :2019/02/10(日) 18:18:56.69 ID:s3Sii0XB0.net
ごみ客はTポイントで個人情報売ってくれたら使ってもいいよということかな。

967 :名無しさん :2019/02/10(日) 18:53:08.33 ID:8iM8KlYka.net
事実上の利息貰えるし、
ログイン1円相当分
e-netから入金20円相当分
振込入金100円相当分
毎月121円相当分
年間1452円相当分


それをウエルシアで毎月20日に200pt以上使えば、さらに1.5倍相当分に化けるし。

968 :名無しさん :2019/02/10(日) 19:08:05.00 ID:Px1mWmZj0.net
エントリー1円、ログイン3円じゃね?
毎月124円

969 :名無しさん :2019/02/10(日) 19:36:44.84 ID:nbiXbqN+0.net
>>965-966
拡充、拡大、充実=多少の期待がある
改定=ほぼ間違いなく改悪

970 :名無しさん :2019/02/10(日) 20:15:25.66 ID:nSZ5767v0.net
>>967
俺は毎月124円だなあ

971 :名無しさん :2019/02/10(日) 20:18:25.67 ID:nSZ5767v0.net
年間で1500円ぐらいとして
100万しか入れてないから
単利で0.15%に相当
これ相当デカい利息よね

972 :名無しさん :2019/02/10(日) 20:52:45.95 ID:8iM8KlYka.net
ターゲットにされても、どうせマネロン紛いの送金、資金循環とウエルシアで日配品買うだけだし、悪い事何もしていないから何とも思わん。
そんなほぼ価値のないもので年間1500円不労収入として貰えるんならウィンウィンだよね。

973 :名無しさん :2019/02/10(日) 22:13:21.01 ID:nbiXbqN+0.net
>>971
朝他行から予約で振込んでその日の午後には振出すから毎日の最終残高は常に0円
年利換算したら∞になってしまう。

974 :名無しさん :2019/02/10(日) 22:18:06.36 ID:Er9cKbf30.net
YJFX (Yahoo!グループ)

口座開設+新規1万通貨取引だけで現金5,000円もらえる
https://www.yjfx.jp/lp/yahoo/ad/
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/

※対象期間 :2019/2/1(金)〜に申し込み
※4口座作れば合計20,000円

975 :ちゃんばば :2019/02/10(日) 22:23:05.11 ID:spygW/4g0.net
>>971
>これ相当デカい利息よね


機会費用は考えてるのか?
預けてる金額減らせば増えるんじゃね?

振込入金100円ってのは、楽天のゴールドラッシュが批判され、無料枠の対象外にされた対策っぽいが、そんな小銭で誰を呼べるのだろう?
通販屋を呼びたいのなら、4回分の100円じゃな。
どう変わるのか知らんけど。

976 :名無しさん :2019/02/10(日) 22:35:09.71 ID:DERQAJ6V0.net
糞面倒な作業して古事記しても、それは利息とは呼ばない
古事記ポイント

977 :名無しさん :2019/02/10(日) 22:37:54.37 ID:nSZ5767v0.net
>>975
え?俺ずっと124円もらい続けてるけど?

978 :名無しさん :2019/02/10(日) 22:38:31.59 ID:hQlWHxk80.net
うめ

979 :名無しさん :2019/02/11(月) 02:25:00.46 ID:mfSitL4Id.net
>>977
精神異常者のちゃんばかにレスしてはいけません。

980 :名無しさん :2019/02/11(月) 08:10:13.43 ID:CHWXUHTm0.net
満期が来たからサヨナラするために金動かしてるけど、三連休だし1日200万までしか動かせないし面倒くさい
かと言って電話して上限上げるのも癪だし

981 :ちゃんばば :2019/02/11(月) 12:03:34.80 ID:Ig2cd12X0.net
>>977
新生、貴方、双方にメリット無いんじゃね?

982 :名無しさん :2019/02/11(月) 12:08:33.37 ID:+yCVxF/W0.net
新生のシステム(笑)

983 :名無しさん :2019/02/11(月) 13:35:06.98 ID:0tjqjdi70.net
ゴールド以上は付与ポイントアップなどの改良
スタンダードは対象外か改悪と予想

984 :名無しさん :2019/02/11(月) 15:08:56.95 ID:tn8Cw5qd0.net
月に124円だと平均以上のサラリーマンだと手間賃にさえならんだろう。
改定となると仕組とかロボなんちゃらとか新生銀行にとって高収益なものは少し良くして、スタンダードとか貧乏人は冷遇すると言うあたりが規定路線だな

985 :名無しさん :2019/02/11(月) 15:17:52.82 ID:TUTir2hl0.net
スタンダードの他行宛振込1回無料さえ変わらなければ、とりあえず口座はキープする。
これが無くなった時は、その時は本当にサヨナラだわ。

986 :名無しさん :2019/02/11(月) 15:49:54.53 ID:SVHcpn0x0.net
>>984
1円でも嬉しいとはさすがに言わないが言うが
124円も貰えるんならとても嬉しい
楽天銀行も150円毎月くれるよ
まあ楽天はなんやかんやで1000円ぐらい毎月もろうとるがや

987 :名無しさん :2019/02/11(月) 15:52:44.49 ID:+yCVxF/W0.net


988 :名無しさん :2019/02/11(月) 16:23:06.00 ID:EECM9r1+0.net
>>985
Tポイントが0になった場合、振込1回でも口座をキープする意味あるか? ATMが月一でも無料であれば振込無料0回もできるだろうが、ATM完全有料な今はその策は取りにくい。
と言う事で今度はTポイント減らして貧乏人の追い出しを図るのだろう

989 :名無しさん :2019/02/11(月) 16:39:16.77 ID:f6TUZqml0.net
ドトールも撤退だし、Tポイントも潮時かな・・・。

990 :名無しさん :2019/02/11(月) 16:59:17.69 ID:TUTir2hl0.net
>>988
ATM入金は無料なんだから、たとえTポイントなんか廃止になっても、
月1回他行へ振込無料が使えるなら口座キープしておく価値はある。

991 :名無しさん :2019/02/11(月) 17:43:06.30 ID:CHWXUHTm0.net
スマホ認証が終わってアプリ消したら面倒なことになってワロタ
1回だけ本人確認のためにやるのかと思ったら振込毎に必要なんだな
電話して解除してもらってやり直したわ

992 :名無しさん :2019/02/11(月) 17:46:48.00 ID:QeBwK5CK0.net
電話出来て良かったな

993 :ちゃんばば :2019/02/11(月) 17:48:05.75 ID:Ig2cd12X0.net
>>990
ポイントはそこじゃ無く、他行では「ATMも」と、それ以上のサービスの所があるからって話では?
メインだと条件簡単にクリア出来るけど、サブだとな。
貧乏人も新生に固執するメリット無いでしょ?

994 :名無しさん :2019/02/11(月) 18:56:16.26 ID:mfSitL4Id.net
ちゃんばか

995 :名無しさん :2019/02/11(月) 19:35:18.54 ID:Zrf5WUuPM.net
>>988
そうなったら放置口座にするわ
管理がめんどい

996 :名無しさん :2019/02/11(月) 19:44:00.70 ID:mfSitL4Id.net
ちゃんばかとにいなまは最低最悪

997 :名無しさん :2019/02/11(月) 20:10:52.82 ID:aZfd8UE/d.net
もう新生使うメリットはTポイントだけだわ。投資商品も正直見劣りするし

998 :名無しさん :2019/02/11(月) 20:28:24.90 ID:mfSitL4Id.net
底辺

999 :名無しさん :2019/02/11(月) 20:28:45.86 ID:mfSitL4Id.net
底辺

1000 :名無しさん :2019/02/11(月) 20:29:02.28 ID:mfSitL4Id.net
底辺

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200