2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 89

1 :名無しさん :2018/10/14(日) 18:10:55.02 ID:50Jc2XiN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これをコピペして行頭に二重に重ねて引き継ぎできるようにしておくこと

新生銀行
http://www.shinseibank.com/

前スレ
新生銀行 88
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1532701611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


642 :永和信用金庫の支店長は皆早く死にます :2019/01/04(金) 02:25:02.45 ID:V/ZJEkGB0.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウしたからです、客を恐喝したからです

643 :名無しさん :2019/01/04(金) 02:32:08.40 ID:Y5NC9CzP0.net
今日は引き落とし日だかんな

644 :名無しさん :2019/01/04(金) 08:20:52.17 ID:nhQndctX0.net
>>641
そんなに入金にこだわるの珍しいね!

645 :名無しさん :2019/01/04(金) 10:37:49.57 ID:gTa4CEkF0.net
7-11で移し替えてきた今日からお財布ATMの復活だから
思う存分出し入れするぞ

646 :名無しさん :2019/01/04(金) 10:41:12.09 ID:tr+FGuM90.net
>>643-644
年始のクレカの引き落とし日がこんなギリギリなの初めてだったんだ
調べたら今は他のコンビニでいけるみたいね

647 :名無しさん :2019/01/04(金) 18:38:24.25 ID:gTa4CEkF0.net
来年はもっと長いぞ

648 :名無しさん :2019/01/04(金) 20:11:12.87 ID:gTa4CEkF0.net
ゆうちょ騒動だけどカード飲み込まれた人いるの?

649 :名無しさん :2019/01/04(金) 22:09:32.23 ID:tIwqCcAYx.net
>>614
まず銀行の当日振込はどんなに遅くても15時までというのは世間一般の常識と知れ

650 :名無しさん :2019/01/05(土) 00:08:33.74 ID:Gdyxi+wv0.net
15時以降や土日も他行へ当日振込できる銀行のほうが多いべ
新生は無理だけど

651 :永和信用金庫の支店長は異常な死に方をします、非常に危険です :2019/01/05(土) 08:26:02.07 ID:oIclvhZg0.net
小林泰理事長の二の舞です

652 :名無しさん :2019/01/05(土) 10:21:51.67 ID:Q04aFtt10.net
ゆうちょATM不具合解消したみたいね

653 :名無しさん :2019/01/05(土) 13:49:47.91 ID:vR0gEX9G0.net
>>650

新生銀行て、新しい全銀システムに対応していないんだ。

遅れている、利用価値なし。

654 :名無しさん :2019/01/05(土) 14:17:46.53 ID:1nlxymIz0.net
まだいるの。

655 :名無しさん :2019/01/05(土) 14:21:47.08 ID:7mkI1ezR0.net
田舎の地銀とかでも対応してるのにな
古生銀行にでも改称しろ

656 :名無しさん :2019/01/05(土) 14:57:28.91 ID:W4Iy2DFi0.net
あんなに年末年始システム休止しておいて
何をいじったの?

657 :ちゃんばば :2019/01/05(土) 17:42:06.16 ID:cBkV2tC90.net
>>653
>新生パワーダイレクト(スマホ認証対応)

>他行口座への振込:平日18:00まで
https://faq.shinseibank.com/faq_detail.html?id=346&page=1
対応していないと無理じゃね?

658 :ちゃんばば :2019/01/05(土) 17:49:09.85 ID:cBkV2tC90.net
>>653
続き
https://www.zengin-net.jp/announcement/pdf/announcement_20181217.pdf
に載ってる。
>モアタイムシステム参加金融機関一覧
https://www.zengin-net.jp/company/pdf/more-member1_20190104.pdf
にも。

659 :名無しさん :2019/01/05(土) 18:10:12.69 ID:vR0gEX9G0.net
>>657

対応しているのに、なぜ平日18:00まで?

660 :名無しさん :2019/01/05(土) 18:24:54.34 ID:Gdyxi+wv0.net
年末年始中止して平日は18:00まで振込できるようになったのか
土日無理なままだから気づかなかったよ

661 :名無しさん :2019/01/05(土) 18:39:14.15 ID:vR0gEX9G0.net
他行は、土日を含め24時間振込可だが、

この銀行何を考えているのか。

662 :名無しさん :2019/01/05(土) 18:42:20.34 ID:kO5LOmxFa.net
オラクル勘定系からじぶんが離脱するそうな。
こことローソンだけになったな。

663 :名無しさん :2019/01/05(土) 18:43:38.37 ID:kO5LOmxFa.net
GMOあおぞらも採用してた

664 :永和信用金庫の支店長は被害者に追い詰められて異常な死に方をします :2019/01/05(土) 19:50:14.49 ID:oIclvhZg0.net
こいつらは永和信用金庫の小林泰理事長と同じ運命です

665 :名無しさん :2019/01/05(土) 22:19:13.21 ID:mUNSA3XUx.net
随分とブラック自慢が多いな
そりゃ日本は遅れるわけだ

666 :ちゃんばば :2019/01/05(土) 23:01:40.90 ID:cBkV2tC90.net
>>659
>対応しているのに、なぜ平日18:00まで?

スマホ認証非対応は
>他行宛て 平日14:30まで 平日15:00まで*1
https://www.shinseibank.com/info/news181211_moretime.html?intcid=top_text_000_20181211_01
と、30分延びただけの15:00。
何故だろ?

>他行から新生銀行宛の振込入金 平日15:30まで 平日18:30まで*3
と、入金処理は18:30以降はしないよ。
何故だろ?

偉い人のハンコが必要?
新システムになれてから対応?

「平日15:30まで」ってのは、全銀システムが止まる時間。
止まってる時間を動かすのがモアタイムシステムだが。

667 :名無しさん :2019/01/05(土) 23:10:45.52 ID:nctdHyRL0.net
イミワカンナイ

668 :永和信用金庫の支店長は被害者から呪われて異常な死に方をします :2019/01/06(日) 01:03:10.54 ID:DJXQgQer0.net
被害者から呪われて異常な死に方をした小林泰理事長の二の舞です、デタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウした為です、客を恐喝した為です

669 :名無しさん :2019/01/06(日) 02:35:30.12 ID:iTCFu2Nz0.net
新生銀行って、今年の正月にシステム止めてインド人臭いFLEXCUBEを撤去して、
他の勘定系システムにしたときいたが本当?
十年前に暴れまくっていたジェイは、もう居ないだろうし、金融庁検査でも何度となく言われていたから、FLEXCUBEを使い続ける理由ないけど。
内部の人は未だにシステムはアンタッチャブルで話が出てこない。

670 :名無しさん :2019/01/06(日) 04:02:46.88 ID:C35UEI0bM.net
古死銀行

671 :名無しさん :2019/01/06(日) 10:37:26.85 ID:wLUdbITO0.net
>>669
アップグレードしただけ

672 :名無しさん :2019/01/07(月) 19:09:20.50 ID:6ncVi8Uz0.net
新生が手数料改悪してすぐソニーに乗り換えたら途端にソニーが改悪発表してて今日から改悪スタートだけど、いつのまにか新生が手数料改良サービスはじめてたから戻すわ

673 :永和信用金庫の支店長は客から呪われて怨まれて大阪に居る :2019/01/08(火) 03:40:30.15 ID:51je6rp80.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウした、客を恐喝した、零細企業を徹底的に食い物にした、早く大阪から出て行け

674 :名無しさん :2019/01/08(火) 04:04:49.02 ID:M0QRPhe3M.net
>>673
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 10_3_3 like Mac OS X) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.0 Mobile/14G60 Safari/602.1

675 :ちゃんばば :2019/01/08(火) 09:01:23.31 ID:GAAoCXXR0.net
>>674
何処情報?

676 :名無しさん :2019/01/08(火) 18:43:21.60 ID:k5KWckmO0.net
>>672
何が良くなったの?

677 :名無しさん :2019/01/08(火) 23:22:58.79 ID:cQC6Z5sqp.net
投資信託、信託報酬がもう少し安いラインナップを充実させてください。

678 :名無しさん :2019/01/08(火) 23:41:40.73 ID:10hDjrCaM.net
その前にここでファンド買うことに疑問抱けよ

679 :名無しさん :2019/01/09(水) 00:44:30.18 ID:IWP2wY2u0.net
ゴーン会長はここでどんな取引してたんだろう。手数料も格安だったのか?

680 :永和信用金庫の支店長は恐ろしい :2019/01/09(水) 02:13:23.32 ID:sFMW+Ib30.net
永和信用金庫の支店長は日本政府の認可を受けて、客の口座から巨額の金利をドロボウしまくります、手口はデタラメな金銭消費貸借証書の悪用です、あー恐ろしや

681 :名無しさん :2019/01/09(水) 04:35:16.72 ID:qO+O7W970.net
>>680
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 10_3_3 like Mac OS X) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.0 Mobile/14G60 Safari/602.1

682 :名無しさん :2019/01/09(水) 10:23:54.19 ID:oCtknFLX0.net
新生は拘置所に差入れくらい行ったんだろうな

683 :名無しさん :2019/01/09(水) 18:29:35.18 ID:L+/YJ0C50.net
バカがなんか言ってる

684 :名無しさん :2019/01/09(水) 18:38:55.02 ID:gbnSBa6s0.net
ランク判定は前から3ヵ月前が
対象だったかな?
思ったよりずいぶん緩い

インドのシステムはモアタイム
出来ないのか

685 :名無しさん :2019/01/09(水) 19:18:35.75 ID:WBdkOfiMF.net
>>682
たぶん風向き悪くなったら即切るんじゃないかな

686 :日本政府公認の永和信用金庫の支店長は客から金利をドロボウし放題 :2019/01/09(水) 20:47:31.12 ID:sFMW+Ib30.net
客を恐喝し放題、零細企業を倒産させ放題、金融庁も警察も何をやってるの?

687 :ちゃんばば :2019/01/10(木) 18:50:12.99 ID:sg1Sn5PM0.net
>>684
>インドのシステムはモアタイム
>出来ないのか

対応してるはず。
スマホ認証で18:00まで当日扱いだから。
全銀システムは15:30に止まる。

688 :永和信用金庫のアコギな支店長は取り替えます :2019/01/10(木) 20:08:50.64 ID:71sWSzvt0.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書の悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウした、こいつらは客から呪われて怨まれて祟られている

689 :ちゃんばば :2019/01/10(木) 20:21:53.71 ID:sg1Sn5PM0.net
>>682
行かないんじゃ?
証券取引なんとかや検察が何度も聞きに来て、資料出せとかやってるだろうから迷惑でうんざりしてると思うから。


>>688
ちょっと前には振るい代表にツッコミ入れてたよな。
ずっと活動してるっぽいが、時効があるので無意味。
貴方が言えば言うほど、まともに見える。
証拠があるのなら、さっさと晒せ。

690 :ちゃんばば :2019/01/10(木) 20:24:59.84 ID:sg1Sn5PM0.net
>>689
すまん
振るいー>古い

691 :名無しさん :2019/01/10(木) 21:33:05.23 ID:b1bEBCAQ0.net
■「株譲渡」と1.2億円詐取=容疑で美術館代表逮捕―横浜地検
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000134-jij-soci

リクルートホールディングス株を譲渡すると偽り、人材派遣会社(滋賀県草津市)から、
計1億2000万円をだまし取ったとして、横浜地検特別刑事部は10日、詐欺などの疑いで
「嘯月(しょうげつ)美術館」(山梨県南アルプス市)代表理事の河西宏和容疑者(77)
=横浜市都筑区=を逮捕した。地検は認否を明らかにしていない。

逮捕容疑は2015年3月上旬ごろ、人材派遣会社の経営者に、エボリューション・ジャパン
証券(東京)が保有しているリクルート株を同美術館経由で市場価格より安く譲渡すると
うその説明をし、3500万株を525億円で売り渡す契約書を作成。同4月、一部の株の
売買代金などとして1億2000万円を振り込ませ詐取した疑い。

(2019/1/10(木) 21:24配信)

692 :名無しさん :2019/01/11(金) 00:49:22.62 ID:9WW1sbh80.net
新生間は振込24時間になったんだな
他行宛も18時までの暫定で
そのうち24時間対応するんだろう

693 :永和信用金庫のアコギな支店長は客から金利をドロボウする専門家です :2019/01/11(金) 09:11:26.68 ID:ZKu8Aw9C0.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書の悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウした、こいつらは客から呪われて怨まれて祟られている、大阪から追放する

694 :名無しさん :2019/01/12(土) 15:33:53.79 ID:8tA0J2BXr.net
ATMから出金したら、メールが来るようになったんやな。

695 :名無しさん :2019/01/12(土) 16:37:37.18 ID:4l9Vh+Tm0.net
それ前から…
何処で出勤したかATM設置店名も記載して欲しいw

696 :名無しさん :2019/01/12(土) 17:45:08.82 ID:8tA0J2BXr.net
>>695

そうだったのか。
ATMは入金で使う方が多かったから、忘れてたのかも知れないね。

697 :名無しさん :2019/01/12(土) 18:39:23.34 ID:T5thHC130.net
>>692

対応しない。もう個人相手は、あきらめた。

698 :名無しさん :2019/01/13(日) 07:37:04.34 ID:EnFwRLYsM.net
メール通知は出金と振込だな

699 :永和信用金庫の支店長に巨額の金利をドロボウされて倒産寸前になった :2019/01/13(日) 08:52:22.80 ID:Q3VqsoYE0.net
永和信用金庫の巨額の金利ドロボウの証拠を手に入れて、無茶苦茶追求したら小林泰理事長は狂い死にした、こいつらは客を徹底的に食い物にする世にも恐ろしい犯罪信用金庫やった

700 :名無しさん :2019/01/13(日) 09:15:50.42 ID:vDpiuhXzd.net
あかさたな

701 :名無しさん :2019/01/13(日) 09:52:16.12 ID:AjFbOrxb0.net
バンクタイムで出金しちった

702 :名無しさん :2019/01/13(日) 17:11:17.04 ID:1gNHiLFN0.net
>>701
バンクタイムだと手数料かかるんだっけ?
管理行のりそな銀同様、明細書には手数料表示あるけど実際にはひかれないパターンなのでは?

703 :名無しさん :2019/01/13(日) 20:25:15.13 ID:W/g0lbz8d.net
>>702
スタンダードは引かれる。

704 :名無しさん :2019/01/13(日) 20:34:22.89 ID:yCDuoBCe0.net
ファミマのバンクタイム
ゆうちょになるらしい
マイナーは結局なくなる

705 :名無しさん :2019/01/13(日) 22:26:01.21 ID:MTcjRVsp0.net
せっかくならe-netがよかったな


706 :ちゃんばば :2019/01/13(日) 22:57:18.36 ID:H51Zwbvs0.net
>>704
家から一番近いコンビニ(セイコーマート)が7月頃に100m移転したが、店が広くなりバンクタイムのATMが入った。
ファミマがゆうちょに切り換えてるからかも。
何年も前からATM入れてる他店舗はイーネットだから。
無くなる気はしないが。

>各金融機関の営業時間・手数料などサービス内容につきましては、ATMの表示内容、またはイーネットのホームページ・バンクタイム利用案内をご覧ください。
>
>イーネットのホームページ
>バンクタイムATM設置場所はこちら
https://www.seicomart.co.jp/service/index.html
と、イーネットとバンクタイムの両方。

>キャッシュポイント(ATM網)の整備・拡充について
>2018年5月17日
https://www.resonabank.co.jp/about/newsrelease/detail/20180517_1a.html

>北海道を中心に店舗を展開しているコンビニエンスストア「セイコーマート」の店内にバンクタイムATMを順次設置してまいります。2019年3月末までに約600店舗(一部店舗を除く北海道内の店舗)への設置を予定しております。

拡充って言ってるし。

>2018年に入り、ファミリーマートから「サークルK」「サンクス」「ファミリーマート」に設置されているBankTime ATMについて、
>りそな銀行との契約満了に伴い2019年1月より順次撤去(ゆうちょ銀行ATMにリプレース)することが発表された[11] 一方で、りそな銀行・埼玉りそな銀行からは「りそな銀行のオリジナルブランドとして展開するATMサービス」として、
>新たにセイコーマートや一部のドラッグストア(ウエルシア薬局・ドラッグユタカ等)にBankTime ATMを展開することが明らかにされている[12]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/BankTime

セイコーマートのサイトで検索、住所が北海道の店舗は1098。
その内ATM設置店舗は595。

ちなみに、りそな銀行の店舗は北海道に1つだけ。
北海道銀行も絡んでるようで、新生の様にランクの基準を満たせば昼間は無料っぽい。

707 :名無しさん :2019/01/13(日) 23:23:40.87 ID:PhxqTrXs0.net
道銀は割とATM多いからあまりメリット感じないけどね

708 :名無しさん :2019/01/13(日) 23:30:41.79 ID:LSSNhhJT0.net
>>703
スタンダードはどのATMで降ろそうが手数料いるだろうが。
っていうかスタンダードでATM使う人っているの?

>>706
ゆうちょATM化するのは、ファミマにあるバンクタイムATM。セコマのはとりあえず関係無い。

709 :ちゃんばば :2019/01/14(月) 14:14:19.27 ID:eZPBefJW0.net
>>708
>セコマのはとりあえず関係無い。

何故?
新生や新生顧客視点での話?
それだとファミマのATMがバンクタイムからゆうちょに変わっても、あまり変わらない気がするけど。

バンクタイムはりそな銀行とファミマの提携でやっていて、ゆうちょがファミマにとって良い条件を出してファミマは更新せずにゆうちょへ切り換える選択をした。
で、りそな銀行はコンビニATMのバンクタイム事業を続けるのか迫られ、バンクタイムブランドでやる事に決めた。
ゆうちょがファミマのバンクタイムにねじ込んだ様に、セコマにねじ込んだのでしょ?
600店舗だからイーネットから切り換える。
この切り換えはファミマがゆうちょに切り替えたからだと思うが。
条件が変わらないのなら、そのままイーネット使うのでは?
で、バンクタイムが無くなる云々の話で、ファミマを落とすけど新規にセコマ取って継続、拡充の方針で無くならないよ。

近所のセコマは営業時間が6-24の店で、深夜閉まっていても置ける。だから、ドラッグストアとかも狙ってるのでしょ。


ついでに訂正。
道銀のランクでの手数料無料は時間外手数料だけだな。
https://www.hokkaidobank.co.jp/charge/cvs/
入金が無料。

イーネットだと道銀とかは入金で手数料取られるのな。新生は無料だけど。
ラーメン屋とかが売上ATMに入金して帰るには使いやすそう。セブンイレブンが売上ATMに入金してる様に、セコマも入れるだろうし。

710 :名無しさん :2019/01/14(月) 14:51:20.78 ID:h+ufIHaJ0.net
なんで入金でTポイント貰えるか不明
無意味に1000円を2回入金している

711 :名無しさん :2019/01/14(月) 16:25:39.64 ID:n+HrqFqH0.net
それは本当に思う
ATM手数料徴収するようになったのにTポイントは配り続けるのか?

712 :名無しさん :2019/01/14(月) 16:47:40.65 ID:KPsrNYxZ0.net
Tポイントの原資は客の情報提供料だから

713 :名無しさん :2019/01/14(月) 16:54:01.19 ID:+fH67xMyF.net
無意味な振込・入金操作してるごみ客の情報ってほしいのかね?

714 :名無しさん :2019/01/14(月) 16:54:51.61 ID:+fH67xMyF.net
たまにローンや金融商品の電話は貰うけど

715 :名無しさん :2019/01/14(月) 17:48:13.68 ID:3c+U5IOH0.net
>>709
そだよ。ここは新生銀行スレだからな
新生銀行なり、新生銀行の客視点になるのは当然。

716 :名無しさん :2019/01/14(月) 19:21:59.98 ID:rrl2ZqKg0.net
ゆうちょATMよりもイーネットのほうが
新生側が負担する手数料がやや安いとかで
優先的にイーネット使ってもらうため
Tポイントをばらまいているものと解釈しているが

717 :名無しさん :2019/01/14(月) 21:35:38.69 ID:pXQMwBNB0.net
どうもファミマのバンクタイムを
撤去してお下がりをセコマに
配置するようだ

https://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/resona_c/20180517_1a.html

718 :名無しさん :2019/01/14(月) 21:44:30.12 ID:pXQMwBNB0.net
既出だった

719 :ちゃんばば :2019/01/15(火) 03:46:54.78 ID:77G0V0jF0.net
>>715
それだと、ファミマ、バンクタイム、ゆうちょ銀行ATMの話自体が新生の客視点では大差無いんじゃ?
バンクタイム話から、ファミマがゆうちょATMに切り換わる話でバンクタイムがマイナーだから無くなるって主張に、バンクタイムのりそな銀行はセコマ取って継続、拡充してる話をした。
バンクタイムが無くなる話だろ?

北海道はセコマだけでATM600店舗有り(札幌と周辺中心っぽい)、りそな銀行の提携の北海道担当の北海道銀行は、入金無料で夜間金庫代わりに使われ金の補充頻度が大幅に減る。
これはセブン銀行のモデルの考えだと思う。
https://www.sevenbank.co.jp/business/service_deposit/fee.html

>売上金入金サービス : 手数料について
だが、セブン銀行入金は手数料を取られる。
ファミマが切り換えるゆうちょ銀行ATMは、ゆうちょ銀行利用者は無料だが、企業だと他のメインバンクから金を借りてるとか給与支払のサービス受けてるとかでゆうちょに変え難いはず。
北海道では地銀の北海道銀行利用者は結構いるよ。法人も入金無料っぽいな。

俺のメインバンクはゆうちょ銀行なのであれだけど、新生やりそなはサブ。
グーグルマップでの道のりは家から歩きで、セコマ230m、セブン550m、ファミマ550m、ローソン850mだな。
車で移動するのでどうでも良い距離だが、多様性としては良い感じにバラけてるな。
コンビニATMは使わないけど。
スーパーや郵便局使ってる。
新生はサブのトップとしてるが、自営で昼間動ける環境なのでりそな銀行の方が良いのかも。

720 :名無しさん :2019/01/15(火) 07:08:04.05 ID:N4NUp39X0.net
道銀は言うほど使わん
シェア15%だしな

721 :名無しさん :2019/01/15(火) 08:20:57.16 ID:G6Q3ybIUd.net
>>719
BankTIMEの名称は継続使用しますで、旦那。
ココニモとかの簡易ATMをBankTIMEと重なる薬局に設置するってんだから、紛らわしいわ。

>>720
道銀はセブン銀行で入金できないし出金有料だから、ほとんど使ってない

722 :ちゃんばば :2019/01/15(火) 09:58:07.03 ID:77G0V0jF0.net
>>721
>道銀はセブン銀行で入金できないし出金有料だから、ほとんど使ってない

俺も使ってないけど。
だからこそバンクタイムで、りそな、道銀、セコマの思惑で、メイン道銀の奴は入金に使うのでは?
札幌のセコマでATMあるのは323店舗中299店舗っぽい。セコマのサイトで検索。
昼間動ける一般個人は、りそな銀行も有りかもと思うんじゃ?

723 :名無しさん :2019/01/15(火) 13:18:24.07 ID:kmZj5MZn0.net
>>695
それやったら俺が郵便貯金のコレクションみたいに
全国回っちゃうから無理w

724 :名無しさん :2019/01/15(火) 23:20:03.02 ID:enMI8mqCd.net
やべぇ、ちゃんばかにレスしちゃった

725 :名無しさん :2019/01/16(水) 00:53:09.44 ID:mVrA8m4o0.net
いや、さすがにもっと早く気付けよw

726 :ちゃんばば :2019/01/16(水) 01:14:35.66 ID:et5pyv7t0.net
>>724
中傷して喜んでるのな。キモい。

りそなはバンクタイムを止める気は無いよ。
道銀もセコマだけで600店舗増やすんだし、北海道のバンクタイムATMは増えるのでは?
興味の無い話ならレス付けるなよ。

727 :ちゃんばば :2019/01/16(水) 01:52:49.32 ID:et5pyv7t0.net
>>720
>シェア15%だしな

https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s180102_01.pdf
を見てもそうだけど、第二地銀の北洋にダブルスコア以上で負けてるだけで、3位の帯広信金が4%弱。
北洋との比較の話じゃ無いしな。
15%も居るだろ?

少なくてもセコマはバンクタイムを選んだ。

728 :名無しさん :2019/01/16(水) 04:39:15.01 ID:+wn8DPUEd.net
ちゃんばかマジ切れ?w
中傷なんかしてないけどなw

729 :ちゃんばば :2019/01/16(水) 10:10:27.36 ID:et5pyv7t0.net
>>728
荒らしかよ。
本当にしていないと思ってるのならイカれてる。

そもそも>>721のココニモ云々も
>全国でドラッグストアを展開する「ウエルシア薬局」「ドラッグユタカ」等のリテーラーへのバンクタイム設置を順次拡大してまいります。
https://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/resona_c/20180517_1a.html
のウエルシア薬局ってイオンATM入ってるっぽい。
http://www.welcia-yakkyoku.co.jp/information/atm.html
名指ししてるから設置は決定してるのだろ?
ココニモのATMがどんな簡易ATMかは知らんが、バンクタイムATMを併設する程需要がある店でも紛らわしいとは全然思えないが、バンクタイムATMと前面に出してるからハッキリ判るじゃん。
都道府県毎に、りそなでは不得意な場所に地元地銀とかと提携し、手数料とかも都道府県毎には違うけど、その提携銀行の手数料がどうなっているかの違いだろ?
紛らわしさは全然感じない。

http://www.family.co.jp/services/application/atm.html

http://www.family.co.jp/content/dam/family/services/application/atm/1806_banktime_aomori.pdf
http://www.family.co.jp/content/dam/family/services/application/atm/1806_banktime_hokkaido.pdf
青森だと青森銀行と提携で、道銀より入金対応時間が短い。21時で止める。業種がショップだと辛いな。
無料の夜間金庫の様には使わせないのな。
りそな銀行のATMの検索で、バンクタイムに絞って北海道を検索するとファミマよりセコマが大量にヒットするが、青森だと殆どがファミマだな。
青森はウエルシア薬局やドラッグユタカの勢力圏じゃ無いし。青森銀行の条件だと。

730 :名無しさん :2019/01/16(水) 12:40:05.43 ID:XL2XWtDmd.net
イカれてるという語自体差別用語なのを知らないちゃんばか、マジモンの知恵遅れやぁ

731 :ちゃんばば :2019/01/16(水) 13:51:30.27 ID:et5pyv7t0.net
>>730
ブラインドタッチは使うな!タッチタイプと言え!みたい話?
と言うか「イカれてる」は差別用語でもなければ放送禁止用語でも無いじゃん。何処情報よ?
ググっても否定ばかり。

自分の考えと違うのを言われると我慢ならんのか?

どう見ても、セコマは使う奴がいると思ってバンクタイムを導入してるよな。わざわざイーネットから換えて。
りそな銀行も継続、拡充の方針だし。
ファミマに切られたからなくなる?否、無くならないでしょ。
貴方が使わないから無くなる?否、影響は無いでしょ。

732 :名無しさん :2019/01/16(水) 14:56:27.05 ID:LyxaPpi90.net
レベルは同じ

733 :名無しさん :2019/01/16(水) 18:51:04.14 ID:0S35UHHZd.net
ブランドタッチって普通に言うよ。
ばかなの?

734 :名無しさん :2019/01/17(木) 05:57:45.94 ID:EUDNInUxd.net
>>733

>ブランドタッチって普通に言うよ。 
ばかなの?


ブラインドタッチなら聞いたことあるけど、ブランドタッチなんて言わないなァ。
頭おかしいの?

735 :名無しさん :2019/01/17(木) 07:03:45.86 ID:WH4ckR9W0.net
大手一部上場IT企業だけど一般用語だよ。
昔から使っている
差別用語とか過剰反応しすぎ。

736 :名無しさん :2019/01/17(木) 07:31:24.11 ID:PADTwPUP0.net
その過剰反応がネット上に溢れてるから揚げ足取りのネタとして使われがちなんだよなあ
だから自分はタッチタイピングとかいう気持ち悪い表現を普段使ってる

737 :名無しさん :2019/01/17(木) 22:35:32.82 ID:YwPo34qdM.net
ほんと
ブラインドをブラインドと言って何が差別なのか
もう国内は英語禁止とか訴えればいいんじゃねえの

738 :名無しさん :2019/01/17(木) 22:43:18.00 ID:zK8414DYa.net
英語禁止と言えばBIG3ゴルフを思い出す

739 :ちゃんばば :2019/01/18(金) 03:20:00.48 ID:Z2oeLVvM0.net
>>735
昔に差別用語問題になったのは知ってる?
俺の記憶じゃ某障害者団体は、差別用語と言う意識は全く無く、その論争自体が腫れ物に触るみたいで嫌っていた様に見えたな。

と言うか、イカれてる、は?
言ってた彼はスルーしてるの?

740 :名無しさん :2019/01/18(金) 07:10:34.43 ID:OkjK9ZQj0.net
>>739
ばかじゃないの?そんなの知っているよ
ブランドタッチって今でも普通に使われているよ。Google検索してみろよ

741 :名無しさん :2019/01/18(金) 07:53:06.05 ID:wcU2lce90.net
何この気違い共は

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200