2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 89

709 :ちゃんばば :2019/01/14(月) 14:14:19.27 ID:eZPBefJW0.net
>>708
>セコマのはとりあえず関係無い。

何故?
新生や新生顧客視点での話?
それだとファミマのATMがバンクタイムからゆうちょに変わっても、あまり変わらない気がするけど。

バンクタイムはりそな銀行とファミマの提携でやっていて、ゆうちょがファミマにとって良い条件を出してファミマは更新せずにゆうちょへ切り換える選択をした。
で、りそな銀行はコンビニATMのバンクタイム事業を続けるのか迫られ、バンクタイムブランドでやる事に決めた。
ゆうちょがファミマのバンクタイムにねじ込んだ様に、セコマにねじ込んだのでしょ?
600店舗だからイーネットから切り換える。
この切り換えはファミマがゆうちょに切り替えたからだと思うが。
条件が変わらないのなら、そのままイーネット使うのでは?
で、バンクタイムが無くなる云々の話で、ファミマを落とすけど新規にセコマ取って継続、拡充の方針で無くならないよ。

近所のセコマは営業時間が6-24の店で、深夜閉まっていても置ける。だから、ドラッグストアとかも狙ってるのでしょ。


ついでに訂正。
道銀のランクでの手数料無料は時間外手数料だけだな。
https://www.hokkaidobank.co.jp/charge/cvs/
入金が無料。

イーネットだと道銀とかは入金で手数料取られるのな。新生は無料だけど。
ラーメン屋とかが売上ATMに入金して帰るには使いやすそう。セブンイレブンが売上ATMに入金してる様に、セコマも入れるだろうし。

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200