2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 89

1 :名無しさん :2018/10/14(日) 18:10:55.02 ID:50Jc2XiN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これをコピペして行頭に二重に重ねて引き継ぎできるようにしておくこと

新生銀行
http://www.shinseibank.com/

前スレ
新生銀行 88
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1532701611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


760 :永和信用金庫に命を狙われて居ます、お助けください :2019/01/20(日) 10:43:34.32 ID:CiZLZZrk0.net
永和信用金庫に巨額の金利をドロボウされた被害者です

761 :名無しさん :2019/01/20(日) 11:19:22.57 ID:MHyGHf4o0.net
>>759
公的資金で買った優先株を普通株に転換しちゃってるので、実は返済義務はなくなってる

762 :名無しさん :2019/01/20(日) 11:56:46.01 ID:V57QsBYra.net
残っている公的資金は、当初の優先株から普通株に転換されているから、株価が上がらないと国は処分できない。
以前に優先株に戻してみたいな噂もあったが、国は金融再編の駒に残しておきたいから応じることはない気がする。
有力地銀の合従連衡がある程度進んできた今、下位地銀の整理に使われたりしてな。

763 :名無しさん :2019/01/20(日) 12:11:21.99 ID:MHyGHf4o0.net
>株価が上がらないと国は処分できない。

普通株だから、いつでも市場で損切りできるわけだが、国は塩漬けしている。

764 :名無しさん :2019/01/20(日) 19:13:24.74 ID:OAFNJJmp0.net
>>759名無しさん (アウアウウー Sa15-fsJT)2019/01/20(日) 02:28:32.12ID:V57QsBYra
> 公的資金早く返せ。
>>762名無しさん (アウアウウー Sa15-fsJT)2019/01/20(日) 11:56:46.01ID:V57QsBYra
> 残っている公的資金は、当初の優先株から普通株に転換されているから、

その日のうちで既に辻褄が合わない。
コピペ基地外バカ。

765 :永和信用金庫に殺されます、お助けください :2019/01/20(日) 19:19:51.64 ID:CiZLZZrk0.net
永和信用金庫の支店長に口座から巨額の金利をドロボウされて倒産寸前に追い詰められて、抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴られた、
顧問弁護士は永和信用金庫は客の口座から巨額の金利をドロボウしていると内容証明を送って来た、永和信用金庫の巨額の金利ドロボウの証拠を多数持っている

766 :名無しさん :2019/01/20(日) 23:21:26.43 ID:FwVKHvpj0.net
Tカード情報筒抜け新生銀行はどうなるのっと?

767 :名無しさん :2019/01/21(月) 00:06:01.61 ID:GZ90eJB+a.net
>>764
だからどうした?

768 :名無しさん :2019/01/21(月) 07:42:00.18 ID:cIykywipx.net
>>767
キチガイは相手にするなってことだよ

769 :名無しさん :2019/01/21(月) 10:41:32.53 ID:ByV3uktUM.net
振込のスマホ認証ができないんだが俺環かな

770 :名無しさん :2019/01/21(月) 11:29:25.40 ID:6MEGcw9V0.net
俺のは問題なく出来るから大丈夫です

771 :名無しさん :2019/01/21(月) 13:55:04.16 ID:pRzLoRCM0.net
>>766
新生でポイントもらって20日にウエルシアで使ってるだけのおまえは乞食認定。
万引き犯に疑われないように気をつけましょう。

772 :名無しさん :2019/01/21(月) 14:50:34.21 ID:PE0D5sLH0.net
>>771
貯金1千万円あるんですけど
東京都港区住みなのん♪
マンション10階ンゴよwww

773 :名無しさん :2019/01/21(月) 15:14:09.46 ID:cZkvKqOs0.net
        ___  ___       うんざりなんだよっ…!
        `>  `'´   <´       損だ 得だ…
       ∠´          `ヽ、       そんな話はもうっ…!
      /             ヽ
      /               ヽ   そんなことを話せば話すほど…
     ,.イ  /|ハ/! ,ハ ト、lヽト、     `、 オレたちは浅ましく 醜く 這い回っている……
     ´/ ハ/\\|/ `,// \    |   この釜の底を……!
     / r| ==\!  |/=== ヽ. r‐、 |  わかんねえのか…!その姿…
      7 | | `-v゚/  `--u゚‐'′| |こ!| |   
      ,/ | | u / u     U | |こ!| `、
     / `| /_  - ヽ u'     | !_ン  ヽ   オレたちが……
      .イ  ヽ lニニニニ二ヽu /|      \ 損得に振り回されれば振り回されるほど
     /   ヽ`ー──―'/  /   ハ~"''‐- ヽ_  血道をあげればあげるほど
       7'    ヽ ~~~ /    /  ,/ ヽ~"''‐-  結果的に そのゲス野郎の思う壺…
      /__,.,.ィィ  \_/ u'   / / `、`、      意のまま……!
  -‐''"~  /~7  /|      /ノ ',  `、ヽ
      / /  / |‐-、 ,r-―"|  ',   `、ヽ   悔しくねえかっ…!
     /____///__|   |    |______`、   悔しくねえのかよっ…!!

774 :名無しさん :2019/01/21(月) 16:01:26.84 ID:WCO9nXod0.net
【社会】TSUTAYAで借りたDVDも買い物履歴も全部筒抜け、Tポイントカード情報が令状無しで捜査当局に提供されていた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548043008/

775 :名無しさん :2019/01/21(月) 17:55:35.71 ID:L6lPJXCVa.net
>>769
俺も年末できんかったから直接ATMまで出向いて動かした
Yubikeyなんかのセキュリティキーに対応して欲しいわ

776 :名無しさん :2019/01/21(月) 18:12:06.88 ID:QPWXwb2sM.net
>>770
>>775
ありがとう
なんかVIP accessが繋がってないっぽい

>>775
そのときは自然復旧しましたか?

777 :ちゃんばば :2019/01/21(月) 19:47:09.93 ID:87kI6DQ70.net
>>756
>ネタにマジレスとか、100年ROMってから書き込んだ方がいいw

何処がネタなのだろう?
勘違いを認められない野郎としか見えん。


>>762
>株価が上がらないと国は処分できない。

>>763の損切り、塩漬けの話だと俺も思うが、「国は金融再編の駒に残しておきたい」の話って、処分する気が無いのでしょ?
その理屈だと「処分できない」って、株価は関係無いんじゃ?
例えば株価が10倍だったら、今処分せずに十倍強力な駒として金融再編で使うのでしょ?
資産や利益も10倍くらい有るのだろうし。
主張が良く解らん。

778 :名無しさん :2019/01/21(月) 22:57:11.58 ID:GZ90eJB+a.net
>>777
処分できないのは、「国民負担のもとに投下した公的資金について、さらなる損失は認められないと国が考えている」ってことでしょ?この意味では株価も全く無関係では無いんじゃないかな?
それと同時に、国は「金融再編の駒としても使えるかもしれない」とも考えているんじゃないかと思うけど。

779 :名無しさん :2019/01/21(月) 23:19:46.60 ID:lwzXoN9da.net
>>776
いや、その時ATMでがっつり引き出したからまだネット経由で振込とかやってないので判らん

780 :名無しさん :2019/01/22(火) 00:11:33.88 ID:7zbqzgsg0.net
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/8/48173_1302_3d872b42bdf94df5000e922461f4b4c0.png

日本人の半分の情報が令状無しで捜査当局に流される状況にあった事が判明しました。もちろん会員規約には何も書かれていません。
詳細は以下から。

TSUTAYAやファミリーマートなど、多くの店で買い物をする際に使える日本最大手のポイントカードのひとつ「Tカード」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブが、
Tカードの情報を令状無しで捜査当局に提供している事が判明しました。

カルチュア・コンビニエンス・クラブは捜査当局へのTカードの氏名、生年月日、住所などの会員情報、付与日時、ポイント数、企業名といったポイント履歴、
さらにはTSUTAYAでのレンタル日、店舗、レンタル商品に加え、店舗の防犯カメラの画像の提供に合意していました。

Tカードの会員数は日本人口の半分を超える6700万人で、提携先も極めて多種多様です。
この情報提供によって、Tカード会員の個人情報から日常の行動パターン、趣味嗜好などの極めて機微なプライバシーが流出していた事が分かります。

もちろんこの令状無しでの情報提供については「T会員規約」にも明記されておらず、当局側も情報を得た事を本人に知られないよう秘密保持を徹底してきました。

利用者に対する裏切りと言われても仕方のない行為ですが、カルチュア・コンビニエンス・クラブは「長年にわたる捜査機関からの要請や協議の結果、
法令やガイドラインにのっとり、開示が適切と判断された場合にのみ、必要な情報を提供すると決定した」としています。

ただし捜査当局側は日常的に情報照会を行ってきており、1度に数十件の照会を行ったり、大量すぎて回答に1ヶ月近く掛かったようなケースもあるなど、極めて気安く利用者の情報が流されてきていた事が分かります。
カルチュア・コンビニエンス・クラブは今後規約にない令状無しでの情報提供を継続するのかについては言及していません。
借りたDVDの情報や日々の買い物の履歴が全部筒抜けになっている以上、利用を控える動きが広まる可能性もあります。

781 :俺たち永和信用金庫には物凄い顧問弁護士が付いている :2019/01/22(火) 05:57:00.91 ID:W1aDll430.net
遠慮せんと客から巨額の金利を騙し取れ、手口はデタラメな金銭消費貸借証書の悪用や、これは小林泰理事長の命令です

782 :ちゃんばば :2019/01/22(火) 09:46:38.34 ID:gUXTuzMY0.net
>>778
>使えるかもしれない

なる程。「残しておきたい」ってよりは大して思ってないって事ね。
この部分は貴方の考えは解ったのだが、貴方って>>759で「公的資金早く返せ」と言った人だよな。
貴方は普通株転換を理解していてるのだよね?優先株と普通株の違いを。金の貸し借りと株の購入の違いも。
「国民負担のもとに投下した公的資金について、さらなる損失は認められないと国が考えている」とも言っていた。
過払い金問題が新生銀行の業績悪化の原因で、裁判所が法解釈を変えたからってのは理解してる?

元々、新生銀行を含めて公的資金なんて、どの銀行も借りていない。単にそう表現してるだけ。事実上の公的資金だからな。
公的資金投入って、国は株を買ったの。金は借りてなどいない。自己資本比率は借金では改善しないから。
で、議決権が無い代わりに配当とかが有利なのが優先株。
2年赤字だと配当出来無いんだっけ?その対策として優先株の条件に普通株への転換が盛り込まれてる。
だから約束通りに普通株に転換されてる。普通株って普通に証券会社経由で売買出来る奴ね。
「さらなる損失」って具体的には何だろ?
優先株から普通株に転換したら、その普通株の簿価は、その時の時価だよな。利確してるだろ?
で、売らずにいたら更に株価が下がったとかも、保有してる国の問題だよな。損切り出来ない問題は保有者の問題だよ。
日産のゴーンの退職金契約と言う隠れ負債で、ゴーンは逮捕されたのでは?
株の売買では無く借金だったって話なら、国も絡んだ隠れ負債事件だよな。

優先株の条件は詳しく知らんが、有利な配当があるはず。
りそな銀行が優先株を買い戻す直前にはマスコミがまだ返していないと騒いだから急いだみたいだが、急ぐ必要ってあったの?
りそな銀行は
>配当利回り(会社予想)3.80%(09:21)
>PER(会社予想)(連) 6.39倍(09:25)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8308.T
PERが6.39って事は、株式益回りは15.6%だよな。もっと配当貰えるのだから優先株のままでも良いよな。
新生銀行は
>PER(会社予想)(連) 6.90倍(09:28)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8303.T
株式益回りは14.5%。新生は7年で元取れるんじゃ?

783 :名無しさん :2019/01/22(火) 16:04:17.26 ID:FhC50fr60.net
稲岡派の報復か

784 :名無しさん :2019/01/22(火) 19:40:27.34 ID:IE8JIoWW0.net
>>777
必至だなw

785 :名無しさん :2019/01/22(火) 19:43:14.63 ID:6lkUkKBC0.net
ゴーン前会長の保釈請求、2回目も却下 東京地裁

786 :名無しさん :2019/01/23(水) 07:42:24.88 ID:WnZKQlsp0.net
新生銀行で働いているが、この銀行に入社しないほうがいいよ。特に中途採用は。
まず入社した時点から給与は上がらない。ベアも上がらない。
実際中途採用で入って5年以上給与が変わらないと訴えている行員が何名かいる。
だから中途採用の定着率が悪い、3年くらいでみんな辞めていくのは
同じ仕事をしていても給与が上がらないことに嫌気を指していくからだろう。
上層部から公的資金の返済を理由に上がらない、下手すると給与、ボーナスを
下げてこようとするのに本当に辟易する。

一方新卒採用と中途採用で待遇が違う。新卒の場合、8年たてば自動的に昇格昇給する。それも全員、
よほどの理由がない限り昇格する。まったく中途が上がらないのと対照的。

人事は若年層の離職率を抑えるために部店評価ではなく人事部が勝手に評価とボーナスを決めて高い給与を払っている。
だから1,2年目とか仕事が全然できない時期に高い額を払っている。
そのしわ寄せが4割強いる中途採用のボーナス減額につながっている。

異動希望も社内公募も中途採用は応募資格すらないことも多い。
働いてみてわかったが、新卒と中途採用で評価がまるっきり違うし、待遇も
違う、だから社員の従業員満足度が著しく低い。

中途採用者がすぐやめるカルチャーだから転職エージェントも紹介を控えるようになっていると聞いている。
新生、あおぞら、東京スターは新卒、中途の評価格差ゆえに定着率が低く
エージェントも成功報酬の返還を迫られることもあるからだ。

長々書いてしまったが、もし転職を希望するならやめておくことを勧める。
自分のように毎日怒りを抱えながら仕事をしてもらうより満足した環境で仕事をしてほしい。
ちなみに給与交渉のたびに公的資金を理由にあげないが、
今の上層部は公的資金を返す気は全くない。それより金融ビックバンのせいだとか
りそな、あおぞらが公的資金を返済できたのは新生が先陣を切って
反面教師になったおかげだといって言い訳ばかりしている。
数年後商工中金と合併するだろう。

787 :名無しさん :2019/01/23(水) 08:04:22.77 ID:5N231ihvd.net
>>786
逆に中途だと入りやすいの?俺のような経歴畑違いの奴でも

788 :名無しさん :2019/01/23(水) 08:39:56.49 ID:tMiqXR+MM.net
ベアも上がらないって書いている時点で金融業界で働いているとは思えない

馬鹿確定

789 :永和信用金庫の職員は客から巨額の金利をドロボウする為に頑張れ :2019/01/23(水) 08:52:57.37 ID:1ZxFh+350.net
俺たち永和信用金庫には物凄い顧問弁護士が付いている、遠慮せんと客から巨額の金利をドロボウしまくれ、手口はデタラメな金銭消費貸借証書を使え、これは永和信用金庫の支店長の命令です

790 :ちゃんばば :2019/01/23(水) 10:47:11.06 ID:lVkfB+Ub0.net
>>786
>だから1,2年目とか仕事が全然できない時期に高い額を払っている。

求人倍率が44年ぶりに1.6倍とかになったらしいよな。状況追ってないので詳しくは知らんが。
新卒を採るためには初任給を上げる、上げると去年入った先輩の方が基本給が安くなる。
同額かちょい上にするのは、極普通の行為にしか見えないけど。
2年目、3年目が新卒の初任給未満が良いと思ってるのか?
ここを手厚くすれば他が手薄になり低くて当然。
4年目、5年目は?

日本の企業の中途採用の基本給は同年代ベースだよな。当然、同年代の技量を求められる。
自動昇格昇給が8年だと、それに合わせて鍛え直せ、余程の理由には殆どの奴は該当しなく出来るけど、中途採用で使えない奴を鍛え直すモチベーションを保つのはな。
平均で考えれば、約半分は平均以下になる。半分は思ったより使えない訳で、評価が低い奴が出ても当然じゃね?
と言うか、若手偏重の理由の分析も理解も出来ていない様では、日常業務でも同年代平均に達しているのか疑問。
技量が同年代で下から1割程度の位置にいるとかじゃねーの?
新卒で入って毎年の評価で下から1割の評価の奴が同じ給与まで上がって来ないと、満足な昇給は無いんじゃね?
逆に、上から1割なら、そいつらと数年掛けて同じになる様に昇給を多くするのでは?

あと他の奴の基本給やベアは給与明細で確認した?
そいつが俺よりだいぶ低いと思っても「使えないお前ならそんなもんだろ」と言ってくれる間柄?
昇給低かったって話を振られれば、多くの奴は「俺も」とか言って事実とは関係無く話を合わせるよな。

791 :名無しさん :2019/01/23(水) 10:54:41.18 ID:qmcjK9hC0.net
長いな

792 :名無しさん :2019/01/24(木) 19:44:14.87 ID:/+o0hYKo0.net
今北産業

793 :名無しさん :2019/01/25(金) 00:24:30.64 ID:mUuOS793a.net
>>782
>>786
長い・・・

794 :永和信用金庫の顧問弁護士が大阪で暴れまくっています :2019/01/25(金) 01:03:01.39 ID:QlyyajVN0.net
永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウしまくる恐ろし過ぎる信用金庫です、この重大犯罪を推進する恐ろし過ぎる顧問弁護士です

795 :名無しさん :2019/01/25(金) 04:46:19.22 ID:zAvxs9OO0.net
どんどん不便になっていくのは、中の人がバカなの??

796 :名無しさん :2019/01/25(金) 07:25:34.02 ID:9baTovQQM.net
どのへんが?

797 :名無しさん :2019/01/25(金) 09:10:45.15 ID:jlsKp+d+F.net
ゴーン前社長レベルの顧客ならむしろ好条件で取引できるのでは?

798 :名無しさん :2019/01/25(金) 14:18:54.99 ID:DrvQKncE0.net
転職口コミサイトの投稿件数がほぼ毎日ある。
転職検討、転職した組が相当いるんだなと思うし、
実際みんな不安や不満を持ちながら仕事していると常々思う。

799 :名無しさん :2019/01/25(金) 22:46:36.09 ID:mUuOS793a.net
仕事ができない管理職が多い。それも決まってプロパーばかり。仕事できない、決断力無いくせに偉そう。極めつけは、自分が仕事ができない人間であることにすら気づいていない。

800 :名無しさん :2019/01/25(金) 23:16:12.03 ID:vHOV7jlK0.net
この銀行の存在感の無さ、嫌いじゃない

801 :永和信用金庫は客の口座から金利を騙し取り300億円ため込みました :2019/01/26(土) 19:11:09.68 ID:Bd34KVRx0.net
永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウしまくって300億円ため込みました

802 :名無しさん :2019/01/26(土) 19:26:15.87 ID:aRXL5M8Z0.net
>>799
お前のような奴が最も不要だということに気づいてる?

803 :名無しさん :2019/01/26(土) 20:45:36.33 ID:Vhqztz/pM.net
>>802
プロパー乙w

プロパーはマジで使えないやつ多いよ。
他社からの出戻りはマシだけど、ずっといるプロパーとその出戻り達でポストを独占してるから、ガチの中途の昇格は無茶苦茶厳しいと思って間違いない。
たまにいるけどいわゆる社内政治が上手いだけw
出戻りもマシとは言ったけど玉石混交がすぎる。

804 :名無しさん :2019/01/26(土) 20:47:08.70 ID:Vhqztz/pM.net
そして>>786は殆ど言ってること正しいけど、社内公募については間違ってる。
以前は入社何年以上の制約はあったけど、今はなくなってるし、中途どうこうの区別はない。
そもそも公募に応募しても上司にはわからないし、仮に採用となったら出す側は拒否権ないし。
プロパーは自分から異動希望出す奴なんてほぼいないし、中途こそ積極的に公募に応募すべき。
いや、でもそこに労力かけるなら他社に行くべきかw

805 :名無しさん :2019/01/26(土) 21:05:59.88 ID:GLsZ13/V0.net
何れにせよ雇われ人

806 :名無しさん :2019/01/26(土) 22:17:16.75 ID:aRXL5M8Z0.net
>>803
なんだお前新生銀行の関係者か?
ゴミがイキがってんなよ

807 :名無しさん :2019/01/26(土) 23:57:07.38 ID:Vhqztz/pM.net
>>806
答え合わせかw
プロパー管理職ウケる。
リストラされたら真っ先に切られて拾ってくれるところ無いよ。

808 :ちゃんばば :2019/01/27(日) 11:10:39.46 ID:s7qFptu30.net
>>803
>ずっといるプロパーとその出戻り達でポストを独占してるから、

大抵の企業がそうなんじゃ?
アメリカとかじゃポスト示されてヘッドハンティングされキャリアを積むって方法も主流だが、日本は違う。日本じゃ中途は出世に不利だぞ。

当然、中途から見れば出来ない生え抜きが出世してるから愚痴りたいのだろうけど、この話のネタ元って新生に中途採用しようとするのは止めとけ、みたいな話だよな。
新生が他社に比べて不利な点が全然見えて来ないよ。

809 :永和信用金庫は客を騙して300億円ため込みました :2019/01/27(日) 19:58:04.76 ID:Mm6glXPX0.net
永和信用金庫の顧問弁護士が被害者を恐喝して居ます

810 :名無しさん :2019/01/27(日) 21:06:35.84 ID:PTCeiXzfH.net
プリペイドカードGAICAにチャージすると、新生ゴールドに!!
https://i.imgur.com/b4z2gGO.jpg
https://i.imgur.com/fWtyhtz.jpg

プリペイドカードGAICAとは?
https://i.imgur.com/YCKDK3v.jpg
https://i.imgur.com/jZKLNxD.jpg

811 :名無しさん :2019/01/27(日) 21:15:32.14 ID:KghLvLo40.net
>>807
じゃあ管理職ってことでいいやw
他人の心配してる余裕があんの?

812 :名無しさん :2019/01/27(日) 21:19:11.71 ID:kJTcukri0.net
しつけーなクズ

813 :名無しさん :2019/01/27(日) 21:33:29.67 ID:hNb1Y56Ya.net
与信決裁する人間にも財務諸表すら読めないのがいるくらい変わった組織らしいねwww

814 :ちゃんばば :2019/01/28(月) 00:40:32.68 ID:vi6l2G1V0.net
>>813
幾ら何でも、それは無いだろ?
嘘臭過ぎ。

815 :名無しさん :2019/01/28(月) 01:33:09.80 ID:2QqrV85Lr.net
皆さんマイナンバー提出してますか?

816 :名無しさん :2019/01/28(月) 02:12:34.72 ID:2z7EGsDsa.net
別にここだけに限った話じゃないだろ。部下がしっかりしていれば、あとは判子押すだけだし。畑違いの人事をしているとこではそんなに珍しいことではないかと。

817 :永和信用金庫の小林泰理事長が狂人になって狂い死んだ :2019/01/28(月) 09:50:57.98 ID:AI4Q4cNe0.net
永和信用金庫の顧問弁護士が狂い死ぬ順番です

818 :名無しさん :2019/01/28(月) 10:00:04.45 ID:rEna4aYg0.net
社内公募は形式上中途採用もプロパー社員もオープンだけれど
中途採用の場合、人事部からストップがかかる。
まだ入行して間もないから応募資格はあるけれど認めないといわれる。
実際ストップがかかった行員もいたから。

新生の人事制度は本当にブラックボックス。
評価が低くても昇格する人がいるし、
職位が低い年次が上の行員がものすごい年収もらっていたりする。

管理職は優秀な人がつくべきだと思う。
ほかの会社では昇格するには何かしらの資格やTOEICなどのスコアが
最低限クリアしていないと昇格させないが、新生の場合無いように見える。
だから優秀じゃない管理職が生まれる。ちなみに優秀な管理職候補で
基準満たしていない場合は、ほかの会社の場合それをクリアするよう圧力がかかるか
資格の場合スクールにいけといわれて缶詰にさせられる、楽天とかはそうだよね。

819 :名無しさん :2019/01/28(月) 10:16:10.53 ID:rEna4aYg0.net
>>808
新生の中途は給与据え置き期間があって、どんな評価とっても
給与が全く上がらない期間がある。1年なのか2年なのかわからない。
5年以上上がらなかったという中途もいる。
それでも志望するかい?

820 :名無しさん :2019/01/28(月) 11:18:59.86 ID:KIQl8hkXa.net
新生銀行の従業員満足が改善しているとは言え
最低レベルということ忘れるな。
あれも社内情報が社外のマスコミに漏れた例で
しょっちゅう起きている。

821 :ちゃんばば :2019/01/28(月) 12:59:48.36 ID:vi6l2G1V0.net
>>816
>畑違いの

銀行だろ。更に「与信決裁する人間」の話だろ?
だからこそ「財務諸表すら読めない」と言ったのだろ?
「あとは判子押すだけだし」の話からも、低レベルの話だよな。対象の業界の動向と比べてどうだとか、対象の営業地域とシェアから数字が変だと言い当てれるとかの高レベルの話じゃ無いよな。
畑違いの部署からの転属で本人が高レベルの話で言ったのを、低レベルの話と誤解してるだけじゃねーの?

822 :ちゃんばば :2019/01/28(月) 13:01:50.12 ID:vi6l2G1V0.net
>>818
>まだ入行して間もないから応募資格はあるけれど認めないといわれる。

「言われた」では無いのだよね?どこ情報?
って事は出してもいないよね?


>実際ストップがかかった行員もいたから。

イエスマンでいたいのなら、疑問に感じてもイエスマンでいれば良いんじゃね?
ルールが有るの?無いの?
「応募資格はあるけれど」って「ルールを破って認めない」って意味だよな。「応募資格はある」とハッキリ言ってるよ。言った奴はイエスマンで上司にそう言われたのかな?
「入行して間もないから応募資格は無い」とは言っていない。

>最低限クリアしていないと昇格させないが、新生の場合無いように見える。

見える根拠は?断言出来ない根拠も。
何の資格取れとか言われてる奴の話を聞かないから?
畑違いの業界の知り合いだが、何とか管理者の資格取らされたと言ってたな。管理者(管理職)のマネジメントの基本ややり方とかで、スクールにも行き、試験があるので家でも勉強したらしい。
それは個人からの受付は無く会社からしか受付無い業者だったらしいが。
そう言うアウトソーシングで教えるのも有りだし、会社固有の文化ややり方を社内で教育するのも有りだと思うが、どっちも出来ていないと思ってるのなら、個人からも受付ける業者で自腹切って資格取れば良いんじゃね?
上司には聞かないの?昇格の裏ルールとか、必要な資格の裏話とかを昼飯に誘ってとかで。


>>819
>5年以上上がらなかったという中途もいる。

原因は何?その分析は?
単体で2200人、連結で5300人もいれば、中途も結構いるだろ?
で、1人か2人いたとして、だから何?と思うが。
要らない奴なんじゃ?

823 :名無しさん :2019/01/28(月) 13:05:09.76 ID:RgsHIpdU0.net
無能たちのマウント合戦

824 :名無しさん :2019/01/28(月) 15:17:09.65 ID:rEna4aYg0.net
>>822
昇格の裏ルールがある、って記載していること自体、人事が不透明だと
自白しているようなもんだよ。
しかも直属上司とか限定された人しか公表されていないことが問題で
それは明らかに透明性がある人事評価制度から逸脱していると思うけれどな。

825 :名無しさん :2019/01/28(月) 15:33:47.77 ID:qkBC3sIra.net
》822
822は人事か?
証拠だの、分析だのいろいろ要求しているが
えらい新生銀行のこと擁護しているね。

826 :名無しさん :2019/01/28(月) 16:08:38.57 ID:rEna4aYg0.net
銀行単体で見た場合の直近1年間人員としては純増しているよね。
でも直近の31年度中間期決算発表では前年同期比でみると▲35.3%で大幅減。
銀行単体での業績は右肩下がりなのに、人員増しているのってどう分析すればいいの?

新規事業をするかとかの理由つけて人員増加しているとか金融庁に説明していると
思うんだけれど、それって社内にいる人間が使えないといっていることと同じだよね。

827 :名無しさん :2019/01/28(月) 17:56:19.83 ID:UVxmZ2yba.net
あと従業員満足度調査が最低レベルという
コンサルティングファームが社内調査した結果が
リークした記事が検索ヒットしないのは何故?
顧客満足度が1番とか怪しいもんだ
印象情報操作しているんじゃないか?
兎に角この銀行は信頼できない。
長銀時代から隠蔽体質が抜けないからな。

828 :名無しさん :2019/01/28(月) 22:09:07.67 ID:2z7EGsDsa.net
814
821
822
なんだこいつ、キチガイだなwww

829 :名無しさん :2019/01/28(月) 23:16:05.30 ID:YJn1dTIK0.net
>>828
新生銀行の人事だろ。

830 :ちゃんばば :2019/01/29(火) 04:13:41.96 ID:fnBPKIPY0.net
>>824
>昇格の裏ルールがある、って記載していること自体、人事が不透明だと
>自白しているようなもんだよ。

俺は単なる客だけど。
人事が不透明か否かの話なのか?
給与明細で確認した?と聞いたのも無視してるよな。
で、昇格の話も>>804
>以前は入社何年以上の制約はあったけど、今はなくなってるし、中途どうこうの区別はない。
と言ってたが、貴方は「入行して間もない」ので対象外と言われた本人では無いのでしょ?
何処情報よ?
「入行して間もない」と蹴られたのは誰?
出してみて蹴られたら応募要件の入行何年ルールが存在するのかを変わった筈と確認すれば良いのでは?
それでも駄目なら、上司や上司の上司を巻き込んで人事に聞けば良いんじゃね?
上司も上司の上司も804と同じ考えで、無いと考えているのなら人事に確認するのを付き合ってくれるだろ?
出所不明の伝聞情報や古い情報も混じってるんじゃね?


>>826
>銀行単体での業績は右肩下がりなのに、人員増しているのってどう分析すればいいの?

財務諸表すら読めない話繋がり?
会社の方針や考えを理解していないの?
>>818
>職位が低い年次が上の行員がものすごい年収もらっていたりする。
と言ってたよな。5年昇給無しの人も居るとか。
そう言うすごい年収の奴が調整で5年昇給無しとかになるんじゃ?
調整をしてるとかを含めて、会社の考えを理解しようとしてる?

831 :名無しさん :2019/01/29(火) 04:20:37.30 ID:X1EP0GDId.net
>>828
ちゃんばかの相手をしてはいけません

832 :名無しさん :2019/01/29(火) 06:46:26.75 ID:nkmyzKzk0.net
>>830
客なのに新生銀行のフォローするんだね。
あと質問ばかりしても答えてくれないよ。自分で考えな。

833 :名無しさん :2019/01/29(火) 10:50:38.71 ID:T/X52B8Ra.net
今月tポイント付与遅くね?

834 :名無しさん :2019/01/29(火) 12:37:56.51 ID:lzDyMQ4TaNIKU.net
この銀行、プロパーも中途も気持ち悪い人ばかりだから。
そうなりたくなかったら志望しない、辞めたらいいよ。

それにここは嫌なら辞めろと普通に言うからな
それじゃあ全く改善されないわな。

835 :ちゃんばば :2019/01/29(火) 15:19:57.74 ID:fnBPKIPY0NIKU.net
>>832
>あと質問ばかりしても答えてくれないよ。

質問ではなく疑問だけど。
「入行して間もない」と対象外かの話なんて、結局は体験談では無く伝聞で、何時誰から聞いたかも答えないよな。
でも繰り返し主張する。
体験した奴から聞いたの?
「〇〇がそう言われたらしい」と同僚から聞いたのなら〇〇に確認した?
古い情報の話でも、〇〇に直接聞いたら何月の出来事と言ってたって話すら無い。
個人名晒せって話じゃねーよ。
人事に「入行して間もない」と対象外か聞きに行き、対象外と言われたのなら真実性があると認識出来るけど、貴方が真実だと認識する根拠って結局何?

真実なら貴方の会社批判は当然だと思うけどさ。
伝聞ばかりで確認したって話も無いんじゃな。
あと名誉毀損や信用毀損を回避するには公共性、公益性、真実性が必要。


>>834
>それじゃあ全く改善されないわな。

「入行して間もないと対象外」の話で彼は改善を願っていたの?
蹴られた奴に確認しない、人事にも聞きに行かない、上司にも聞かない。
これで改善されるの?

836 :名無しさん :2019/01/29(火) 15:48:28.04 ID:TfhCqk130NIKU.net
新生銀行グループ新生パーソナルローンってとこから郵送のDMが来た。
どこから個人情報回ったんだ?

837 :名無しさん :2019/01/29(火) 16:00:17.81 ID:T/X52B8RaNIKU.net
例のTポイントの事だから、どっかの規約でしれっと記載あってそれに同意しているんだろ

838 :名無しさん :2019/01/29(火) 16:14:44.49 ID:3D3E9OjzdNIKU.net
>>836
グループ内で個人情報共有云々の書類に押印したか署名したんやろ

839 :名無しさん :2019/01/29(火) 16:46:04.81 ID:VJD0XmQ50NIKU.net
http://hbgvf.blog.jp/

840 :名無しさん :2019/01/29(火) 17:19:27.12 ID:g7hxjFhyaNIKU.net
>>835
従業員組合アンケートに記載してあるから
入社して確認してね。三顧の礼でお待ちしてます。^_^

841 :名無しさん :2019/01/29(火) 18:07:31.05 ID:2XWEfcsbMNIKU.net
入社して間もない状態で公募に応募するのはさすがにないわ。
間もない、がどれくらいの期間かにもよるけど、以前は同じ部署に2年以上が条件だったし、それ以下は間違いないだろうな。

842 :名無しさん :2019/01/29(火) 18:08:01.64 ID:2XWEfcsbMNIKU.net
中途は即戦力でそれまでの経験にあった職種で採用してるわけで、全然お門違いな部署に応募するのはどうなんだろ?
もちろん応募の条件に無いから応募してもいいだろ、って主張かもだけど、やはりそういう中途がいるということも会社が落ちぶれる要因なんだろう。

843 :名無しさん :2019/01/29(火) 22:34:26.82 ID:fJLWZggC0NIKU.net
>>842
実際上司と合わず畑違いの部署に行った人いるよ。
だからルール上可能。

844 :名無しさん :2019/01/29(火) 23:24:57.33 ID:20/ACw+yaNIKU.net
自己中の上司に嫌気がさして辞めていった人なら知ってる。上司の方も知ってるけど、たしかにプライドが異常に高くて、自分の失敗を部下に被せる嫌な人だった。でも、プロパーだからこの前も肩書きだけは上がってたみたい。たぶんこの辺が組織としてダメなとこなんだと思う。
辞めた人は、結構仕事できる人だったから、すぐに転職先見つかったみたい。お世話になった人だったからとりあえず良かったと思ってる。

845 :名無しさん :2019/01/30(水) 02:08:48.93 ID:H4Xw7X1Ja.net
利息計算できない銀行
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html

キャッシングローン等をご利用のお客様へのご返金に関するおしらせ【重要】

846 :名無しさん :2019/01/30(水) 04:14:15.57 ID:rMqsDE4YK.net
>>845
金融業でこれはありえないw

847 :名無しさん :2019/01/30(水) 07:35:03.82 ID:URBvc8c5a.net
手計算してると思ってるバカ発見

848 :ちゃんばば :2019/01/30(水) 12:38:09.03 ID:rDntFnh70.net
>>840
>従業員組合アンケートに記載してあるから

何が?
「入行して間もないと対象外」と?


>>842
>中途は即戦力でそれまでの経験にあった職種で採用してるわけで、

必ずしもそうとは限らないのでは?
即戦力では無く、頭の回転が速い奴をゼネラリストと鍛えるのも良いと思ってってのも有るんじゃ?
>>818の表現だと、入口で蹴られたって話でしょ?
会社(人事)としてはスペシャリストとして考えていて、ゼネラリストとして鍛える他の奴にした、みたいな話とか、技量不足とか、一度は審査対象に入れて貰ったが駄目だったと言う話をじゃないのでしょ?


>>842
>やはりそういう中途がいるということも会社が落ちぶれる要因なんだろう。

希望が必ず叶うって話?


>>844
>たぶんこの辺が組織としてダメなとこなんだと思う。

公募云々って、反りの合わない上司や先輩から逃げれる意味もあったのでは?

849 :ちゃんばば :2019/01/30(水) 12:39:15.24 ID:rDntFnh70.net
>>847
>手計算してると思ってるバカ発見

イオンクレジットのは、システムを修正せずに手計算を約10年もしていた問題のはず。
http://johnsonforassembly.com/news/814.html
どんな思いで糞な仕事をやり続けていたのだろう?

850 :名無しさん :2019/01/30(水) 15:16:26.50 ID:+IZy1evf0.net
新生の従業員組合なんて御用組合。人事の召使。
団体交渉しても逆に人事から依頼されるくらいだから。
従業員組合経験者は優遇されたポストに異動しているしね。
従業員組合がマネーセミナー開催しているのには驚いた。
それ、従業員組合の仕事じゃないからな。
あと残業代を従業員組合専従は申請しちゃだめだし、支部長も支部長代もらっているのも問題。

851 :名無しさん :2019/01/30(水) 22:32:54.45 ID:OZm1SkyD0.net
今月のイーネット入金忘れてたわ
明日行こう

852 :名無しさん :2019/01/30(水) 23:44:14.09 ID:iAdt5doAa.net
ここって窓口でラグジュアリーカードの申し込み受け付けしてますが、窓口で申し込みしたら審査通りやすいですか?

20代後半で新生銀行に口座開設したばかりで150万円入金、今後資産運用していく予定です。

853 :永和信用金庫の顧問弁護士がアッチも恐喝コッチも恐喝タチが悪い :2019/01/31(木) 09:54:14.09 ID:ANsbD2a00.net
永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウしまくるタチの悪い信用金庫です

854 :名無しさん :2019/01/31(木) 12:55:09.44 ID:Gto9wS5L0.net
今月Tポのエントリーしたのが1月1日のメンテ中だったけど大丈夫かな

855 :名無しさん :2019/01/31(木) 13:04:11.87 ID:dgeUSy/x0.net
>>854
エントリーの順番は関係ないから不安だったらもう一度エントリーすればいいだけ

856 :名無しさん :2019/01/31(木) 18:50:38.76 ID:Gto9wS5L0.net
>>855
気になったんで1.1に続いて1.31エントリーしてきた
あと6時間もしたら2.1のエントリーだけど

857 :ちゃんばば :2019/01/31(木) 19:47:22.05 ID:ZtBZ3YPy0.net
>>850
>あと残業代を従業員組合専従は申請しちゃだめだし、支部長も支部長代もらっているのも問題。

従業員組合専従の給与って組合から出てるの?
もしそうなら、貴方は雇用者側の人間でもあるんだよな。「申請しちゃだめ」って状況は貴方の責任でもある。
会社が出していて、残業をする必要があるが会社が認めないのなら、残業代は組合が出せば良いよな。
残業の仕事に対しては、貴方は雇用者側なんだよ。
問題と認識してるのに、改善に何かしたのか?

支部長とかが残業代を貰うのは別にどうでも良いのでは?
何かの指標で歩合給を設けてはいけないなんてルールは無いんだし。

マネーセミナーもさ。
ガキ数名のグループで、カツアゲしようか?って話の時に「やめようぜ」と言わずに付いて行ったら同罪だぞ。
変な事をやってる集団の構成要員だと認識していないのか?

858 :永和信用金庫の顧問弁護士は恐喝恐喝恐喝三昧の人生でした :2019/01/31(木) 21:09:49.37 ID:ANsbD2a00.net
永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウしまくって被害者を恐喝して300億円もため込みました

859 :名無しさん :2019/02/01(金) 19:09:57.52 ID:vBsf9qPzM.net
ステージ落ちた人いる?
ここ3、4ヶ月ずっと100万切ってるのにまだゴールドなんだよね…
2月もゴールドだったら良いなーと思ってる

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200