2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 142

1 :名無しさん :2018/10/18(木) 15:29:53.63 ID:0Etvo7mF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。


楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 141
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1534619976/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

463 :ちゃんばば :2018/11/21(水) 16:38:59.77 ID:4aKGCrQS0.net
口座凍結って

>の連絡は3/29日。
>前回と同じく「電話したけど繋がらなかったので連絡下さい」との事、次の日に電話すると楽天銀行から「口座の解約をお願いしたい」!?と言われました。 はぁ?なんで?
>いくら聞いてもハッキリした理由は答えないつもりのようで、詳細をつっこむとオペレーター?が偉いさん?に聞きにいくと面倒な問答を繰り返してウンザリでした
>
>私としては、嫌がられてまで楽天銀行と付き合うつもりも無いので「もういいや」の感じでしたが、次の一言でブチ切れました。
https://www.ashh.net/mt/rakutenbank-stop/

みたいな話?
パチンコ情報サイトでの有料会員の会費の入金だよな。
金融庁が指導してる疑わしい取引にピッタリ当て嵌まるような気がするけど。
言われたのは「口座の解約をお願いしたい」と言う「お願い」。
犯罪収益移転防止法で理由を言うのは禁止されているので、答えるはずがない。疑わしい取引と疑われていると察するの。
で、理由云々は置いといて、何故本題の話を保留にして有耶無耶にしてるのだろう?
「個人事業の入金にも使っている口座なので、解約は致しません。拒否します」と何故言わないのだろう?

>楽天銀行にとって私は嬉しくない口座を持つ人間だったのでしょう。
>私も無理してまで拘るつもりなど無いですが、連絡後に即停止することは納得できないです。

とか言ってるが、「私としては、嫌がられてまで楽天銀行と付き合うつもりも無い」からお願いに対して拒否しなかっただけだよな。

銀行など金融機関で年に37万件ぐらいを疑わしい届出を金融庁経由で警察庁にチクってるの。
そして凍結もするように金融庁は指導してる。
法令もあるし、ガイドラインもあるし、疑わしい取引の例も示されて、そこまでは厳しくやれと言われてるの。

ところで>>462、顛末書ってどの話だろ?

464 :名無しさん :2018/11/21(水) 16:53:34.77 ID:ueRJRwdNa.net
結局凍結されたのは犯罪者だけじゃん

465 :名無しさん :2018/11/21(水) 16:55:26.59 ID:kwZLNg7dM.net
>>464
それな

466 :名無しさん :2018/11/21(水) 17:47:45.46 ID:u7G0tyXD0.net
ネット上だとみんな感覚麻痺してるけど転売屋とかパチの情報屋とか
よくよく考えたらカタギじゃ無いもんな

467 :名無しさん :2018/11/21(水) 17:53:49.29 ID:GxLyrLDna.net
>>463
そのサイトとか、このブログとか↓
楽天銀行 凍結の危険性〜取引制限をかけられた。口座ロック。解除できず理由不明
http://home-bb.biz/archives/447

468 :名無しさん :2018/11/21(水) 17:58:58.28 ID:O68mMp100.net
犯罪者は楽天口座に振り込めと言ってこないと言うことで、良い銀行ってことだろ

469 :名無しさん :2018/11/21(水) 18:58:17.93 ID:cY3KKGOa0.net
>>455
×ネット銀行はこわい
○楽天銀行だけがクソ

470 :名無しさん :2018/11/21(水) 19:01:53.18 ID:cY3KKGOa0.net
突然の凍結
ザルすぎるセキリティ
他のネット銀行と違ってしょぼすぎるサービス

何ひとついい所がない点

471 :名無しさん :2018/11/21(水) 19:03:15.14 ID:/trDEOVc0.net
>>469
犯罪者じゃなければ大丈夫だよ

472 :名無しさん :2018/11/21(水) 19:27:22.59 ID:O68mMp100.net
犯罪者の口座を凍結するのは義務だから
本当におかしければ、金融庁から怒られる

473 :名無しさん :2018/11/21(水) 19:43:54.09 ID:4vEYxkEz0.net
>>462
それを読んだ人ばっかやろ? 
ホントのとこや詳しい原因は全くわかってないから初歩的なとこを聞かれても全然答えられないし

474 :名無しさん :2018/11/22(木) 00:56:53.35 ID:SZIM0GwO0.net
微妙なのきたな
これなら口座移動で0.21でいいな

待望の冬のボーナスキャンペーンがスタート!円定期預金がびっくりの好金利です♪

なんと1年ものが年0.13%(税引前)、3か月ものが年0.11%(税引前)に!!

475 :永和信用金庫の支店長は大阪の暴力団です :2018/11/22(木) 05:40:08.43 ID:HmYzoRoV0.net
抗議したら顧問弁護士が告訴すると恐喝して来ました、こいつら支店長はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウ致しました

476 :名無しさん :2018/11/22(木) 08:30:36.33 ID:aILJp+N50.net
口座凍結も2種類あって
1 警察からの指示で凍結
2 銀行の判断で凍結
楽天は2が多いってことだな 凍結されたら
弁護士に頼まないと解決は難しいみたいだから 
楽天だけは口座を作る気がないわ

477 :名無しさん :2018/11/22(木) 08:48:31.63 ID:GZFKkC5UM.net
>>476
何でこのスレにくるのか甚だ疑問

478 :ちゃんばば :2018/11/22(木) 08:53:10.46 ID:6svSNAtp0.net
>>467
>楽天銀行 凍結の危険性〜取引制限をかけられた。口座ロック。解除できず理由不明

>▼「システム上のモニタリングで、検知されたので。」
>
>口座凍結の理由は、ただそれだけでした。
http://home-bb.biz/archives/447
と、わざわざ理由を言ってくれてるじゃん。

>3 特定事業者(その役員及び使用人を含む。)は、第一項の規定による届出(以下「疑わしい取引の届出」という。)を行おうとすること又は行ったことを当該疑わしい取引の届出に係る顧客等又はその者の関係者に漏らしてはならない。
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=419AC0000000022_20180401_429AC0000000037
が犯罪収益移転防止法8条3項。
疑わしい取引に引っ掛かったの。察しろ。
https://www.fsa.go.jp/str/index.html
にある。
https://www.fsa.go.jp/str/jirei/index.html
のどれかに当てはまるのだろ?
で、彼?彼女?は何屋?
振り込み出来ないメールは沢山来た訳だよな。多くの振り込みは疑わしい取引の対象。
http://home-bb.biz
を見ても、何このブログの間隔の長さ。本業へのリンクも見当たらない。

あとモニタリングって金融庁がしろと言ってる奴だぞ。

見た奴のコメントの
>その後、問題あったら責任をとってもらうぞなど強い口調で話したら違法な海外送金などの疑いがあるといわれました。
>口座の3か月程度の取引状況を送付してほしいといわれファックスで送付したらその日に解除になりましたが あまりに対応悪く今は使用していません。
って、「その日に解除」って真面目に対応してる様にしか見えんが。
と言うか、「違法な海外送金などの疑いがある」って......漏らしてるな。あかん。警察の捜査中にこれを言われれば、マジで違法行為をしていたら逃げるだろ?

続く

479 :ちゃんばば :2018/11/22(木) 08:54:02.24 ID:6svSNAtp0.net
続き

http://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/index.htm
が金融庁経由で疑わしい取引の届出が届く所。
http://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/nenzihokoku/data/jafic_2017.pdf
が報告書。
文中表記37ページに届出受理件数が載ってる。
預金金融機関は、平成27年36.7万件、28年37万件、29年36.3万件チクってるの。提供は36ページを見ると1割増しっぽい。
文中表記40ページの下で、マネロン検挙件数は、27年32件、28年25件、29年22件。万に1つも検挙対象じゃない。
これを捕まえる為に皆で頑張ってるの。
疑わしいって容疑者なの。容疑者として警察に捜査されてるの。
国際的な枠組みのFATFでルールが決められ、欧米並みに凍結する必要がある。
パチンコ情報サイト屋でも解約のお願いを言われただけ。情報はどうやって仕入れてるんだ?と怪しい仕事ではあるよな。過去に刑事事件にもなったケースもあったはず。
凍結解除しないと断言されてる奴もいたが、仕事って何?

480 :ちゃんばば :2018/11/22(木) 10:02:29.27 ID:6svSNAtp0.net
>>473
>初歩的なとこを聞かれても全然答えられないし

犯罪収益移転防止法の8条3項で禁止されてるのに言う訳無いじゃん。
察して疑いを晴らすの。
オク中(オークション中毒)もな。

自分が疑われてると認識せずに、理由を言えと迫ってもな。
一般のサラリーマンを基準にすれば、仕事で使えば怪しさがある。それは当然の事。


>>476
>楽天は2が多いってことだな 凍結されたら
>弁護士に頼まないと解決は難しいみたいだから

年37万件、10年だとその10倍くらいの370万件?その内何件が楽天銀行?幾つ把握してる?
地元地銀よりはネット銀行は振込やその受取には使い易いから、仕事で使う奴は寄って来る。だから楽天銀行は多いと思うぞ。でもそれだけじゃね?
あと弁護士云々って何?
3ヶ月分の取引記録を出したら即日解除されたって書いてあったよな。
そもそも過去スレで出て来た某弁護士の話は、犯罪収益移転防止法の枠組み自体を理解してる様には思えなかったし、内容証明郵便すら出していなかった奴。
金融庁は平成24年の10月だったと思うが、凍結出来る様に規約を改正する旨の指導をしてる。

凍結の理由を言えなそうとか、ぼやかしてるなと認識したら、疑わしい取引で届け出がされたと認識すべきなの。
検挙なんて万に1つもない。違法行為なんてしていないのなら堂々と察した上で、何の送金や受取か証明すれば良いじゃん。

481 :名無しさん :2018/11/22(木) 12:23:36.86 ID:M6gr3yv1a.net
結局凍結されたのは犯罪者だけじゃん

482 :名無しさん :2018/11/22(木) 15:40:24.27 ID:eduYU9cT6.net
それを理解できない人たちがいつまても騒いでる

483 :名無しさん :2018/11/22(木) 16:56:30.89 ID:ph1lV7x10.net
ローソン銀行で取引したら2回連続口座が1時間凍結されたんだが恐ろしいわ
電話かけたら不正な利用でシステムが誤動作したとか言われたけどカードで1000円を入出金
やっただけなのに

484 :名無しさん :2018/11/22(木) 17:50:16.22 ID:SDc985Z40.net
>>483
嘘乙

485 :名無しさん :2018/11/22(木) 17:56:32.98 ID:iq3XEZSw0.net
家族とか親族にやばいやつがいるんだろ
>>483かわいそす

486 :ちゃんばば :2018/11/22(木) 18:19:50.99 ID:6svSNAtp0.net
>>485
ヤクザと同姓同名で、かつ、偶然同じアパートの同じ部屋に住んでるとみたいな噂は聞いた事ある。本当かは知らん。
同姓同名のヤクザは前に住んでいた住人でも......

テロリストのブラックリストも名前と住所載ってるが、同姓同名の奴がその住所に住むとな。

487 :名無しさん :2018/11/22(木) 20:45:59.71 ID:JwYUL/CfM.net
凍結された噂がたくさん有るのに何故そこまで擁護するのか。
全く分からん。

488 :名無しさん :2018/11/22(木) 20:48:14.00 ID:oE9ddgwx0.net
噂なんだろ?w

489 :名無しさん :2018/11/22(木) 21:12:07.94 ID:lyuIVpPo0.net
>>487
犯罪者と接点ないから凍結の心配ないの

490 :名無しさん :2018/11/22(木) 21:22:15.28 ID:7iwz/UyG0.net
噂だけで攻撃するのかくそだな

491 :ちゃんばば :2018/11/23(金) 00:29:07.00 ID:VAVscl080.net
>>487
沢山って?
と言うか、金融機関全体で10年で370万件くらいチクってるから、同数凍結してるはず。
で、楽天って多いの?どのくらい把握してる?

他の人の話で酷い例があるのなら提示すれば良いのでは?

酷いって言ってるのは、理由を教えないってのが殆どだよな。
法律で禁止されてるのに教える訳無いじゃん。

492 :永和信用金庫の支店長は大阪の暴力団です :2018/11/23(金) 06:31:53.92 ID:U1+TPA6M0.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウ致しました、抗議したら暴力団顧問弁護士が告訴すると恐喝して来ました

493 :名無しさん :2018/11/23(金) 08:50:11.18 ID:wXEJpgXn0.net
楽天カードは利用お知らせやら請求額確認やらやたらとメールが来る。
楽天が親切なのか、ルーズな利用者が多いからなのか?

494 :名無しさん :2018/11/23(金) 09:38:41.76 ID:kFLzU4AW0.net
>>493
チェック外せばいいだけだろ

495 :名無しさん :2018/11/23(金) 10:19:28.40 ID:n2yxB+4eM.net
>>493
お前が希望してるだけだろwww

496 :名無しさん :2018/11/23(金) 13:51:33.10 ID:eXpjVvlGa.net
>>493
ルーズな利用者おつ

497 :名無しさん :2018/11/23(金) 13:57:14.64 ID:/0Dxu2Q20.net
>>493
不正利用のチェックになるぞ

498 :名無しさん :2018/11/23(金) 14:01:16.29 ID:3I9c2Pp90.net
15年使ってて初めて増枠来た。一方的に。
なにかいいことあったのかな。

499 :ちゃんばば :2018/11/23(金) 17:00:21.92 ID:VAVscl080.net
>>498
枠って何の?

500 :名無しさん :2018/11/23(金) 17:00:54.67 ID:QGkgSiSrd.net
楽天カードな。クレジットカード

501 :名無しさん :2018/11/23(金) 17:42:23.48 ID:2XEX70Ii0.net
スレチ逝け

502 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:01:26.85 ID:GU/C5pwx0.net
まあいつ凍結されるかわからんような銀行は怖くて使えないのはたしかだな
他の銀行じゃ凍結って話題にもなってない所を見るとここだけが問題ありそうやな

503 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:08:44.06 ID:2XEX70Ii0.net
他の銀行より客層が悪いのは事実

504 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:38:20.20 ID:czQGqxMNa.net
銀行なんてヤクザでもない限りどんなクズでも貧乏人でも口座開設できるのに客層とかあるの?

505 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:46:19.23 ID:E4d6E5AH0.net
火のないところに煙は立たない
そんな無闇やたらに凍結してたら金融庁が黙ってないよ

506 :名無しさん :2018/11/23(金) 22:56:12.81 ID:358NoGeb0.net
500

507 :名無しさん :2018/11/24(土) 00:41:58.21 ID:58tvKDVI6.net
みんなはCASHbやっとるけ?

508 :名無しさん :2018/11/24(土) 06:30:27.88 ID:It5rcTav0.net
cashbってレシート写して送るみたいな奴でしょ
他のところの真似?かどうかは知らんが、その類効率悪そうでやったことないな
どの位稼げるの?

509 :名無しさん :2018/11/24(土) 11:00:14.55 ID:4uG7WxfS0.net
>>445
おいHAPPYやないか

510 :名無しさん :2018/11/24(土) 11:35:34.09 ID:4JE6OvLN0.net
キャンペーンしょぼすぎるな
どこに預けようかな

511 :名無しさん :2018/11/24(土) 11:45:24.52 ID:RgWbdjXp0.net
エクステ預金の案内バンバンくるけどあんなもんするバカはいねーやろ
年利たったの0.3やのに最悪15年間解約できず中途解約したら元本大幅毀損て怖すぎる

512 :名無しさん :2018/11/24(土) 17:18:34.00 ID:IjstOgPj0.net
>>502
いつ凍結されてもおかしくないから100円しか入れてないわ
ハッピープログラムで月350ポイント稼げるからいいけどさ

513 :名無しさん :2018/11/24(土) 17:18:51.33 ID:TuaZIt/p0.net
仕組み預金は今どこも糞だよな
SBIと楽天はよく宣伝メールが来るが、誰がこんな条件で預けるかよ

514 :名無しさん :2018/11/24(土) 18:14:30.43 ID:rpS+aIR8a.net
>>512
コイツ犯罪者であることを自白したぞ

515 :名無しさん :2018/11/24(土) 19:30:22.77 ID:CAynIlu+M.net
2.0%くらいなら考えるくらいだな

516 :名無しさん :2018/11/24(土) 19:58:32.59 ID:fJFJf6c3d.net
>>511
エクステはあり得ないよな。入れちゃう情弱がいるってことか?

517 :名無しさん :2018/11/24(土) 20:54:02.73 ID:It5rcTav0.net
継続か解約か銀行が選ぶってとこが銀行有利すぎ
他の金利上がったら絶対継続させられるに決まってる

518 :永和信用金庫は大阪の暴力団です :2018/11/25(日) 01:21:32.47 ID:yoajqot90.net
こいつらの支店長はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウ致しました、抗議したら暴力団顧問弁護士が告訴すると恐喝して来ました、こんな恐ろしい犯罪組織を放置出来ません

519 :名無しさん :2018/11/25(日) 01:25:22.18 ID:Uvogvi470.net
エクステに入っちゃうような金融オンチが居るから利用者に還元もできるわけで…
養分には感謝するべき

520 :ちゃんばば :2018/11/25(日) 04:17:05.05 ID:2sXQ3UiZ0.net
>>502
>他の銀行じゃ凍結って話題にもなってない所を見ると

「住信SBI 凍結」でググった。
http://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20150603/1433310227
とかあるじゃん。

凍結解除無しで、預金保険機構送りになったのは
http://furikomesagi.dic.go.jp/cond_base.php
楽天 55547 件
住信 40188 件
ゆうちょ 241898 件
三菱 161588 件
前方一致で検索。

同じ奴が粘着してるだけじゃね?
具体例にリンクも張らんだろ。

オレオレ詐欺とかは、炎上させて凍結発動の閾値を上げようとするんじゃね?

ちなみに住信SBIの
>2.なぜ止められているかの説明がない
>3.疑ってるのに疑ってないと明言した
とかで、疑わしい取引扱いされていると認識しないと駄目なの。
>そもそもそんな重要な話だったら電話中断して全部確認するわって話で、なぜ最初から不正利用の調査をしていると言わないんだってのが一番の憤りポイントなんだけどね。
これも法律で言うのが禁止されているのを理解していない。
>つか1件大口の入金があっただけで取引停止になるとかセキュリティ云々以前に怖くて使えねえだろ。
>逆に数百円の取引でも停止されるんだからもういつ停止されてもおかしくないわけだ、ある日突然。
これも金融庁がそうしろと言ってるの。具体例を上げてな。
あと
>あと楽天銀行は止める前に色々書類送ってきたり
って、楽天の方がましらしいぞ。

521 :名無しさん :2018/11/25(日) 08:14:12.74 ID:AU6B0aEN0.net
>>519
仕組預金って、預金者にとってはどの方向からも合理性がなさそう。金融庁が指導して廃止させるべきなレベルじゃないか?

522 :ちゃんばば :2018/11/25(日) 08:38:35.02 ID:2sXQ3UiZ0.net
>>521
低金利が続く場合は、満期までの金利は良いけど。
ただ、上乗せ金利のショボさ、中途解約や延長拒否時の違約金のデカさで、俺はメリット感じないけど、自由金利で銀行同士が争っているのだから仕方無いんじゃ?

523 :名無しさん :2018/11/25(日) 08:40:47.84 ID:w19EnGiw0.net
検索件数ってとこがバカ
声のでかいやつの言ってることは正しいのかよ
こういうバカが世の中の多数派だからロシアが他国の選挙に介入出来たりすんだな

524 :名無しさん :2018/11/25(日) 09:21:49.72 ID:XRaa3fEP0.net
てst

525 :名無しさん :2018/11/25(日) 09:59:57.70 ID:1dNtAW2Ba.net
もし凍結された場合、疑いが晴れたら引き出せる様になるの?
というか、楽天カードの引き落としされずに事故扱いになったりする?

526 :名無しさん :2018/11/25(日) 11:08:21.82 ID:JH2WvQ9V0.net
金融庁 疑わしい取引の参考事例
https://www.fsa.go.jp/str/jirei/

これみれば口座凍結の基準がだいたいわかる
金融庁があやしい口座は凍結しろと通達をだしてんだから
楽天には責任は無いな

527 :名無しさん :2018/11/25(日) 12:08:34.47 ID:8aUygRKa0.net
オレは、第1(1)(2)、第3(2)(7)、第8(1)に該当する取引をしてるけど、
どこの銀行口座も凍結されたことないなあ

定期預金を渡り歩く行為であることがバレてるのかな?

528 :名無しさん :2018/11/25(日) 12:21:40.77 ID:S2wyIwKD0.net
第3-(8) 利回りの高い商品を拒む場合。

やべぇ、今すぐ仕組預金申し込まなきゃ!

529 :名無しさん :2018/11/25(日) 12:34:51.50 ID:4HPBuXBVd.net
>>527
警察に通報しました(マジ)

530 :名無しさん :2018/11/25(日) 13:02:13.37 ID:mdLy/hhg0.net
>>527
自分名義の口座で回してる分には問題ないわな

531 :名無しさん :2018/11/25(日) 14:36:08.31 ID:8aUygRKa0.net
自分名義の口座間で動かしてることって金融機関側にバレてるのかな?

532 :名無しさん :2018/11/25(日) 14:38:50.40 ID:i0RJFYs40.net
>>531
自分名義から振込で0.21%キャンペーンやってるんだから分かるだろ

533 :ちゃんばば :2018/11/25(日) 16:28:58.30 ID:2sXQ3UiZ0.net
>>523
>検索件数ってとこがバカ

ん?これって俺あて?逆?
振り込め詐欺とかの入金口座は凍結後に預金保険機構に送られて、預金保険機構が被害者への払い戻し(配当)をするんだよ。
その口座数だよ。
声が大きいと口座数が増える訳じゃ無いよ。
「楽天」で検索してみては?
具体的な口座番号や名義人名も出てるでしょ。一部は書いてないが。
ゆうちょや三菱の方がだいぶ多いよな。

534 :名無しさん :2018/11/25(日) 16:57:26.12 ID:AU6B0aEN0.net
>>528
合理的な理由がない場合と書いてあるだろ。仕組預金を選ぶ合理的な理由があるわけない。

535 :名無しさん :2018/11/25(日) 17:43:36.23 ID:8aUygRKa0.net
例えば「振込手数料が864円かかるから1本現金で持ち帰ります」なら
合理的な理由だな

536 :名無しさん :2018/11/25(日) 18:05:40.41 ID:E5y8ZpVm0.net
口座開設なんか厳しくないですかね…

537 :名無しさん :2018/11/25(日) 19:16:11.02 ID:AU6B0aEN0.net
>>535
10本なら微妙、100本なら不合理かもな

538 :名無しさん :2018/11/26(月) 09:58:31.48 ID:xpvimA3y0.net
一本っていくらよ、百万?一億?
見合わない多額とか高額とかだと疑わしいって
銀行口座開くときに経済情報って申告するっけ?
当座預金とかだとするのかな?

539 :名無しさん :2018/11/26(月) 21:04:12.77 ID:AM+lEpdz0.net
>>538
みずほか、りそな作った時に職業や使用目的聞かれた気がする
20年ほど前だったから「ネットオークションの取引用」って答えたら怪訝な顔された

540 :名無しさん :2018/11/26(月) 21:25:54.18 ID:R3GMRQkW0.net
20年前にはりそな存在してない

541 :名無しさん :2018/11/26(月) 23:38:02.34 ID:pec+qEcx0.net
>>536
本人確認、ネットで完結 30日から 警察庁が規制緩和

542 :名無しさん :2018/11/27(火) 02:15:14.88 ID:7QDsPxdW0.net
MVNOも本人確認の規制緩和してくれないかな

543 :名無しさん :2018/11/27(火) 04:21:38.90 ID:V8SQSFlf0.net
前に使ってて最近再発行したんだがおサイフにedy残高追加はハッピープログラムランクアップ対象取引にならなくなったのか?

544 :名無しさん :2018/11/28(水) 05:24:18.04 ID:NVcrD7zz0.net
楽天冬ボ年利0.13%ってセコいな
0.25%くらいいけや〜

545 :名無しさん :2018/11/28(水) 08:20:28.90 ID:WV0/w5Jv0.net
他はいくらくらいなの

546 :名無しさん :2018/11/28(水) 10:47:54.63 ID:kVGzIkiU0.net
他はキャンペすらないという

547 :名無しさん :2018/11/28(水) 13:08:39.03 ID:WV0/w5Jv0.net
楽天銀行使い始めたんだけど
Firefoxでログイン画面開くとブラウザが二重に立ち上がるのがやだなー

548 :名無しさん :2018/11/28(水) 13:19:04.19 ID:MyFlJcq4M.net
ログインボタンを右クリックして
新規タブで開いたら良いのでは。

549 :名無しさん :2018/11/28(水) 13:47:01.15 ID:8YkW4ZDWM.net
Chromeでもそうじゃなかったっけ

550 :名無しさん :2018/11/28(水) 14:47:25.65 ID:WV0/w5Jv0.net
>>548
なるほど
1手順増やせば出来るのね、でも面倒ね

551 :名無しさん :2018/11/28(水) 18:02:44.78 ID:diXFADKg0.net
Pay-easyってハッピープログラムにあるけど、1日一回とか制限あるの?
電子納税で1円の払いを大量に作ってポイント稼げないかな?

552 :名無しさん :2018/11/28(水) 20:55:00.22 ID:8shPnXO/0.net
ホイールクリックで新規タブで開く

553 :名無しさん :2018/11/28(水) 20:57:09.33 ID:I5y4Lz0L0.net
>>551
大人ならやめたほうがいいよ。

554 :名無しさん :2018/11/28(水) 21:04:59.07 ID:8s2Xl4xm0.net
>>551
どうやって1円の払いを大量に作る気?

555 :名無しさん :2018/11/28(水) 21:17:33.73 ID:LxfsfZoc0.net
WAONで同じようなことやって捕まったやつ最近いたなw 恥ずかしすぎだろ

556 :名無しさん :2018/11/28(水) 21:41:26.11 ID:3SxIC/TVM.net
猫システムなら未だに使ってるけどな。
セブン銀では利息より美味しかったよ。

557 :名無しさん :2018/11/28(水) 22:20:33.23 ID:vWV5TzNs0.net
スマホでedyを使いまくってるのにハッピープログラムの対象になってないみたいだ。
ハッピープログラム紹介のスマホ版のページにはedyって書かれてるのに

558 :名無しさん :2018/11/28(水) 23:04:02.86 ID:cddhXhJa0.net
Edyが楽天会員のランク決めに関係あるのは知ってるが

559 :名無しさん :2018/11/28(水) 23:50:54.35 ID:dsFUbYlrM.net
>>551
こういうやつが口座を凍結されてさわぐんだろうな
何もしてないのに凍結させられたってw

560 :名無しさん :2018/11/29(木) 01:36:04.26 ID:Dwdg7/O80.net
>>554
自己決済するとかかな?

561 :名無しさん :2018/11/29(木) 06:46:53.49 ID:sHt2bYw30.net
猫システムですか、初めて知りました。
調べてみましたが、自動引き落としに分類されるでしょうから
多分上限件数に引っかかるんじゃないかな?

562 :名無しさん :2018/11/29(木) 13:12:30.41 ID:qhYV9ckG0NIKU.net
楽天銀行は他銀行へは定額自動入金できるのに
自分の所へは定額自動入金させないのか?
入金される銀行の方が手数料負担するだろうから
楽天は負担したくないですということかな

総レス数 1008
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200