2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 142

1 :名無しさん :2018/10/18(木) 15:29:53.63 ID:0Etvo7mF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。


楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 141
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1534619976/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

635 :名無しさん :2018/12/03(月) 19:26:52.67 ID:sWb4QFaP0.net
楽天idを変更したくて今日解除したんだけど手続きできたらメールくるの?

636 :名無しさん :2018/12/03(月) 19:29:43.66 ID:kKd1zxPD0.net
なんのために楽天idを変更するんでしょう
あまりそんなことする人はいないんじゃないかと思うんだけど

637 :名無しさん :2018/12/03(月) 19:30:49.60 ID:kKd1zxPD0.net
>>634
競馬

638 :名無しさん :2018/12/03(月) 20:49:14.00 ID:6Kha6npCM.net
>>630
そんな穴よく見つけたな
ただ30も40も振込むとこないやろ

639 :名無しさん :2018/12/03(月) 21:59:09.89 ID:TPEmjQzcM.net
>>634
マネーブリッジでつみたてNISA

640 :名無しさん :2018/12/03(月) 23:23:31.44 ID:WT/3nyOo0.net
>>638
一日一回楽天口座に送金して3P

641 :名無しさん :2018/12/03(月) 23:48:06.21 ID:eC06tDtSM.net
>>640
いやそれは知ってるけど繰り越してる時点で丸一ヶ月使ってないだろ

642 :名無しさん :2018/12/04(火) 00:49:31.04 ID:XDrpNgqG0.net
住信SBIでviewカードの引き落としをしてるんだけど
日付を勘違いしてて慌ててさっき楽天銀行から振り込んだ。
そしたら振り込んですぐviewカードから引き落とされた
今は24時間動いてるから日付変わったら即落とされるんだな
気をつけないと、、、
3回しかない無料回数を無駄に使ってしまったわ

643 :名無しさん :2018/12/04(火) 02:00:35.04 ID:0xjk4jOh0.net
あまり意味が分かりません

644 :名無しさん :2018/12/04(火) 09:08:40.43 ID:73N+lxPx0.net
>>642
昔から日付変わった瞬間に引き落とされてるが…

645 :名無しさん :2018/12/04(火) 10:04:01.28 ID:oU9LRX5F0.net
クレジット会社が引き落としをかけて時間を決めてるのかと思ってたわ
以下住信SBIのQ&A
>理由が「残高不足」による場合は、引落日当日中に代表口座円普通預金に入金すれば再引落しが行われます。
>ただし、SBIカードの口座振替は当日中にご入金いただいても再引落しは行われません
親切設計だね

646 :名無しさん :2018/12/04(火) 12:44:07.37 ID:GAnRgVHUa.net
住信SBIがダメなのは、代表口座に定期預金ある場合、代表口座ゼロ円にしてても勝手に定期を担保にして引き落とすとこ

647 :名無しさん :2018/12/04(火) 13:07:58.07 ID:KuSPvtWs0.net
引き落とす金が常時あるのがデフォ 緊急時だけは担保で引き出せるなら安全装置なんだから便利じゃん
難癖にしか思えないんだが?

648 :名無しさん :2018/12/04(火) 18:44:55.54 ID:GAnRgVHUa.net
>>647
引き落とし連絡こないからそのままにしちゃってマイナス残高になって利息とられる
引き落とし関係はほぼ楽天に変えた

649 :名無しさん :2018/12/04(火) 21:12:29.76 ID:CYLgoKc0M.net
定期が9999までいったらどうなる?
リセット?10000以降も番号ある?

650 :名無しさん :2018/12/04(火) 21:16:53.13 ID:FvgqPA1S0.net
>>649
それ以上定期組めなくなる。

651 :名無しさん :2018/12/04(火) 21:21:53.66 ID:CYLgoKc0M.net
>>650
一旦解約して口座作り直せばまた組める?

652 :名無しさん :2018/12/04(火) 21:32:41.03 ID:aTh7vWd90.net
>>651
安倍>やれ

653 :名無しさん :2018/12/04(火) 22:22:58.62 ID:oMc8AcXVa.net
えー定期9999個しか作れないんだと思ったが、計算したら、その前に寿命が尽きることがわかって安心したw 1ヶ月定期を月に3個作っても1年で36個、277年かかるわ。

654 :名無しさん :2018/12/04(火) 22:43:14.89 ID:yY++EMuL0.net
1000万を最適化すると1カ月に500口以上だから1年半で終わる

655 :名無しさん :2018/12/04(火) 22:51:54.55 ID:dpDLqmio0.net
そこまで細切れにする手間かけるより、他のとこに預けた方がよくね?
ネットで預け入れ可能でより高利率な信金とか、朝鮮系以外にもあるでしょ
もちろん、1年は拘束されるが

656 :名無しさん :2018/12/04(火) 22:55:34.10 ID:AFwVxn5k0.net
定期を大量に作ったら何か良いことあるの?

657 :名無しさん :2018/12/04(火) 23:54:03.27 ID:0xjk4jOh0.net
節税

658 :名無しさん :2018/12/04(火) 23:56:49.04 ID:PEpjnEDy0.net
税金引かれないからマックスでもらえる

659 :名無しさん :2018/12/04(火) 23:57:05.19 ID:PEpjnEDy0.net
ごめんかぶった

660 :名無しさん :2018/12/05(水) 01:05:14.81 ID:6IWKksm90.net
節税×
脱税○

661 :名無しさん :2018/12/05(水) 05:42:48.61 ID:oPvES3K20.net
一ヶ月毎にそんなことしてどれくらい得?
でもハッピープログラムをセコセコやってる俺も俺だが

662 :名無しさん :2018/12/05(水) 06:09:46.37 ID:VxHlLTe4M.net
毎月2万入金して一ヶ月定期で3円の利息もらってる俺は1取引で3ポイントは結構デカイわ

663 :名無しさん :2018/12/05(水) 07:57:01.80 ID:EbFf/ohP0.net
>>653
> 1ヶ月定期を月に3個作っても
月に300個作ったら?

664 :名無しさん :2018/12/05(水) 07:57:41.74 ID:EbFf/ohP0.net
>>661
20%得

665 :名無しさん :2018/12/05(水) 08:05:14.81 ID:0Qa4UUzuM.net
冬のボーナス時期に円定期のキャンペーンってないの?
資金を出し入れして0.21%をちまちま毎月動かすのは飽きてきた
それから誕生月は特別な円定期があると聞いてたけどまだ来ない
これは何日くらいにくるの?
来ないようなら、じぶん銀行の0.2% 1年に行ってしまいそう

666 :名無しさん :2018/12/05(水) 08:37:38.34 ID:oPvES3K20.net
百万円を0.21%で一月預けると175円それの20%が35円
税金つかないようには六円未満にするらしいので
百万円を六分割ぐらいにして預けると35円得と
何も知らない私が計算してみました

667 :名無しさん :2018/12/05(水) 10:43:14.63 ID:ak3h750F0.net
国税で1円地方税で1円得するので2円×6分割で12円も得する。
スクリプト実行するだけなので手間はかからない。

668 :名無しさん :2018/12/05(水) 13:03:16.44 ID:oPvES3K20.net
スクリプトってどんな物?
macにはAutomatorとかいうのがあるみたいだが
お金を扱うのに危なくないですか?

669 :名無しさん :2018/12/05(水) 16:14:44.18 ID:Sfz3oVuQ0.net
>>666
30分割くらいじゃね?

670 :名無しさん :2018/12/05(水) 16:29:35.33 ID:BEpGa7Ph0.net
>>666
税金つかないのは6円未満じゃなくて6円以下だな
国税は15.315%だから、6円なら0.9189円
1円未満は引かれないから、6円なら税金はかからん
こんな細かい話、どうでもいい人はどうでもいいだろうけど

671 :名無しさん :2018/12/05(水) 17:12:49.71 ID:F8qwu+Hq0.net
また口座止められたと騒ぐ奴らが出てきそうな流れやな 金融庁が目をつけてもおかしくない事案やろ

672 :名無しさん :2018/12/05(水) 17:18:50.92 ID:GnDEVlK/0.net
ソニ銀の積立で昔から簡単にできるから
グレーでも何でもない真っ白やしな

673 :名無しさん :2018/12/05(水) 18:57:16.28 ID:JRlpzsIA0.net
>>665
500万あるなら証券の個人向け国債だな
1年間拘束されるけど0.37%相当だし

674 :名無しさん :2018/12/05(水) 19:07:48.90 ID:CgHw1Bt/M.net
>>673
レスどうもです
詳しく知りたいです
今回1年間預ける予定額は800万円くらいです
証券は本格的には怖くて手を出してません
元本割れを何れくらい気にした方がいいとかが気になります
0.37%はおよその見込みでどの程度上下する可能性があるかも知りたいです
因みに楽天証券はSPU目的で毎月1000円積み立ててます

675 :名無しさん :2018/12/05(水) 22:46:14.38 ID:ak3h750F0.net
今月は31日なのでお引っ越し定期は33641円で別ければ税金0。
であってる?

676 :名無しさん :2018/12/05(水) 22:46:50.01 ID:FA2TE3nO0.net
>>675
合ってる

677 :名無しさん :2018/12/05(水) 23:36:14.65 ID:WUzX9RwC0.net
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

678 :名無しさん :2018/12/06(木) 00:58:00.86 ID:h+WGxWx/0.net
1か月定期最適解 219,000÷満期日までの日数÷年利 (円未満切上げ)

679 :名無しさん :2018/12/06(木) 10:54:29.47 ID:numn7Jka0.net
あの1ヶ月定期来年以降もあるんかな

680 :名無しさん :2018/12/06(木) 11:09:29.07 ID:EzsCDkBq0.net
テンプレ
1ヶ月0.21%

31日33641円
30日34762円
29日35961円
28日37245円

681 :名無しさん :2018/12/06(木) 11:24:46.26 ID:z7vtDYAl0.net
>>673
調べてみたけど、楽天個人向け国債クリスマスキャンペーンのこと?
見たけど、ポイントが0.3%もらえるみたいだけど
その後がわからない。ご教授いただけると幸いです

682 :名無しさん :2018/12/06(木) 21:52:56.39 ID:tVCU1c4w0.net
>>681
たぶん税金がかからないから0.37%相当ってことだと思う
預金なら0.37%の利息から2割の税がひかれて0.3%
今どうだか知らないけど野村とか大手の証券会社なら0.3%分の現金プレゼントだったはず
これを1年ごとに解約して繰り返せばいい

683 :名無しさん :2018/12/07(金) 00:39:20.60 ID:lxo7ajjF0.net
>>682
そういう事だったんですか。
ところで販売店の個人向け国債の手数料収入が0.5%とか書いてあったな。
利息の10倍も手数料払ってるなんて、なんだかなー
野村だと1000万円で現金40,000円もらえますな
しかし現金だから課税されるのか?

684 :名無しさん :2018/12/07(金) 06:55:32.03 ID:2mnLu8gh0.net
現金でも商品券でも課税対象で、雑所得扱い

685 :名無しさん :2018/12/07(金) 12:39:13.02 ID:s0X7kWnTM.net
>>683
預金や金融商品(特定口座)と違って自分で払わないといけない

686 :名無しさん :2018/12/07(金) 14:47:02.66 ID:f042gE6E0.net
定期にしとけよ、面倒だろいろいろ考えるのは。

687 :名無しさん :2018/12/07(金) 15:29:32.65 ID:TOzqAPFU0.net
楽天冬ボーナス0.13%ってどの層を狙ってんだろ?とりあえず一ヶ月0.21%入れてSBIの0.2%を待つとするか

688 :名無しさん :2018/12/07(金) 21:05:28.64 ID:2mnLu8gh0.net
しずぎん0.26%が出たけど非課税にできないから、お引越し定期の方が実質金利が上だね

689 :名無しさん :2018/12/07(金) 22:47:07.26 ID:3DAag0zCa.net
0.13とか楽天モバイルの基地局設置費用でいっぱいいっぱいなんだろ

690 :名無しさん :2018/12/08(土) 01:51:36.94 ID:HhK94Y1g0.net
その差が楽天ポイントの原資に

691 :名無しさん :2018/12/08(土) 05:30:36.82 ID:mmHUQ1YV0.net
楽天証券と連携すると生じるデメリットってなんかある?

692 :名無しさん :2018/12/08(土) 05:54:35.69 ID:ieYfzwZq0.net
>>691
入出金が瞬時
証券作るまでは楽天銀行にゆうちょ銀行から無料で入金するのに1日かかってた

693 :ちゃんばば :2018/12/08(土) 06:04:03.48 ID:LNAVS5Vw0.net
>>692
それはメリットじゃ?

694 :名無しさん :2018/12/08(土) 06:10:53.66 ID:ieYfzwZq0.net
>>693
ごめん、まちがえた

695 :名無しさん :2018/12/08(土) 07:28:59.95 ID:kXhMyzPOd.net
>>693
お前は、存在そのものがデメリット

696 :名無しさん :2018/12/08(土) 08:36:57.72 ID:P6E2R6y8M.net
ポイントバックで良いから1パーセント位やんないかな

697 :名無しさん :2018/12/08(土) 11:43:08.27 ID:6q2KX0PEa.net
楽天モバイルで忙しいんだから今年はおおめにみてやれ

698 :名無しさん :2018/12/08(土) 14:55:57.69 ID:xIIfHzfG0.net
>>691
株に突っ込んで大損するかもしれないというデメリット

楽天証券へ無料で入金できて、楽天銀行へすぐ反映するのがいいですね
これがSBI証券だと、SBI銀行に反映させるのに翌日なんだな

699 :名無しさん :2018/12/08(土) 18:12:44.16 ID:2JdpEX4ea.net
連携しただけで勝手に株購入してしまうのか怖っ!

700 :名無しさん :2018/12/09(日) 03:13:25.26 ID:DJRlzED3a.net
意味不

701 :名無しさん :2018/12/09(日) 04:07:30.03 ID:jnWm/WAZa.net
知らない間に株買われるとか、Twitterアカウント乗っ取りの比じゃないレベルだな

702 :名無しさん :2018/12/09(日) 10:11:15.16 ID:mh6xc+nX0.net
証券口座があるのでちょっとソフトバンクの株でも買ってみようかと手をだして大損するリスク

楽天競馬をポイントの為に毎日入金していたが、つい馬券を買ってしまいポイント以上の損をするリスク

703 :名無しさん :2018/12/09(日) 10:22:02.77 ID:rjY1T4hP0.net
「呼び水」とか「誘い水」と言われる手法

704 :名無しさん :2018/12/09(日) 10:22:08.01 ID:mh6xc+nX0.net
質問なんですが、口座振替の申し込みの時は銀行に申し込んで
その場合確認なく引き落とすってなりますよね。
逆に引き落としをしないように(相手から引き落としの依頼が来ても)って頼めないんですかね?
一回銀行に引き落とさないようにして欲しいって頼んだけど
利用する業者の方へ言ってくださいみたいなこと言われました。
でもそれだと業者次第で引き落とすこともできてしまいますよね
それだとなにか不安じゃないかと思うのですがどうなんでしょう?

705 :名無しさん :2018/12/09(日) 10:29:26.35 ID:n6n+XiI2M.net
なぜよりにもよってライバルソフトバンクの株を買うのか?
そこは楽天株やろww

706 :名無しさん :2018/12/09(日) 10:45:56.77 ID:rjY1T4hP0.net
>>704
何か後ろめたいことでもあるの?

三井住友銀行の事例
 水道料金の引き落としを停止したかったので支店へ行ったら
 専用の用紙に記入すれば可能との返事。
 ただし、その口座では2度と再開できなくなると言われた。

 銀行での手続きはやめて、その足で水道局へ行って停止してもらった

707 :名無しさん :2018/12/09(日) 11:26:27.66 ID:f8wFKCPq0.net
今買うなら日産株やろな

708 :名無しさん :2018/12/09(日) 11:29:10.68 ID:mh6xc+nX0.net
>>706
公共料金みたいなのだったら信用あるからいいとしても
送金アプリとかでも銀行口座登録するじゃないですか
アプリを解約しても、銀行の方では請求があれば引き落とせますという状態
学習塾の月謝の口座振替とか、やめたあとも引き落とされるかもとかいう状態
そんなのがずっと続くとすると、、、
銀行に今使ってるところ以外引き落とし登録をクリアしてみたいに頼めないかな

709 :名無しさん :2018/12/09(日) 11:42:33.95 ID:rjY1T4hP0.net
>>708
オレも昔それが気になって、
銀行で過去の自動引落契約のリストを開示してもらったことがあるよ。

リストには卒園した子供の保育料とか解約したクレジット会社の情報があった。
その時は、「内部資料のためお渡しできないので、ここでメモって下さい」と言われた。

これらを解除できますか?と聞いたら、銀行側ではできないとの回答。

710 :名無しさん :2018/12/09(日) 11:47:21.13 ID:rjY1T4hP0.net
追記

>専用の用紙に記入すれば可能との返事。

この用紙は口座引き落とし拒否通知のための申請書で、
引落し先とのトラブルが発生した際、
消費者を保護する目的で置いてある書類だとか。

だから、安易に使うことを制止されたのです。

711 :名無しさん :2018/12/09(日) 12:14:34.41 ID:mh6xc+nX0.net
>>709
うーん、なんで契約はできて解除できないんですかね?
でも同じ心配してる人がいてうれしい。
会社の人とかに話しても何それ?みたいな反応だったので

トラブルが起こってからじゃないと引き落とし拒否できないなんて変だよね?

712 :名無しさん :2018/12/09(日) 12:33:10.33 ID:mGLfhoTRp.net
そもそも楽天証券じゃソフトバンクのIPOやってないけどね

713 :名無しさん :2018/12/09(日) 13:23:57.39 ID:aMvW3HZy0.net
>>707
なんで?

714 :ちゃんばば :2018/12/09(日) 16:44:55.14 ID:J/eVDqI90.net
>>711
>うーん、なんで契約はできて解除できないんですかね?

>お客様が自動引落設定を解約するときは、当行所定の方法により当行に届け出るものとします。
https://www.rakuten-bank.co.jp/rules/autopay.html
出来るんじゃねーの?
「当行所定の方法」が無いと言う話なら、作って貰う方向で話をし、作る気無さそうなら金融庁に「作れ」と業務改善命令出して貰うしか無いんじゃね?
URL貼って4-1の解約方法を聞いてみては?

715 :名無しさん :2018/12/09(日) 18:55:32.26 ID:6aoEwgEp0.net
今ってデビットカード(JCB)の10%還元きてる人いるの?
他のスレでちらっと見たんだけど。

716 :名無しさん :2018/12/09(日) 18:56:35.54 ID:GsJR7QNs0.net
マジ質問したいんだけどラインペイに楽天銀行登録しようとしても
PCだと楽天銀行にログインできるのに
スマホからだとID、パスワードが違いますとかでログインできない
同じような経験した人いるかな?

717 :名無しさん :2018/12/09(日) 19:35:44.74 ID:wBZdEg+30.net
>>715
自分とこには12/6〜12/12で来てる

718 :名無しさん :2018/12/09(日) 19:39:12.87 ID:wBZdEg+30.net
本人名義口座振込やったことないので教えていただきたいんですが
楽天銀行→楽天証券→楽天銀行の資金移動でお引っ越し扱いになりますか?

719 :名無しさん :2018/12/09(日) 19:50:17.87 ID:YusdSV8p0.net
>>718
ならない。と思った。
やって報告よろ!

720 :名無しさん :2018/12/09(日) 19:58:46.83 ID:wBZdEg+30.net
>>719
ありがとうございます
なるなら証券口座作ろうかと思ってたんですが残念ながら人柱にはなれません

721 :名無しさん :2018/12/09(日) 20:06:22.46 ID:4FFo/5xqM.net
>>720
ならないよ
楽天証券から楽天銀行は名義が「ラクテンショウケン カブシキガイシャ」になるよ

722 :名無しさん :2018/12/09(日) 20:48:14.75 ID:6aoEwgEp0.net
>>717
きてるのね。
今回も対象外かよ。
ちぇ。

723 :名無しさん :2018/12/09(日) 20:48:17.73 ID:NQJOLKQj0.net
エクステ預金ってどうなの? 中身を見ると強制的に金を10年または15年取り上げられるみたいだけど。

724 :名無しさん :2018/12/10(月) 01:17:36.34 ID:EjT+D5530.net
15年拘束されるかも知れん割には、そこまで利率いいわけでもない
ネットで口座開けるとこでもっと利率いいとこあるから、そんなにオススメできん
オレはVIP確定のために100万だけ、キャッシュバックもらって入れたけど

725 :名無しさん :2018/12/10(月) 04:05:01.41 ID:ALU3pSZg0.net
引き落とせないクレジットカードがあるのね

726 :名無しさん :2018/12/10(月) 04:33:54.91 ID:mkxrqzy70.net
VIPで十分だな じぶんと楽天は100万切らなきゃいいと思ってる

727 :名無しさん :2018/12/10(月) 07:00:20.86 ID:LH79yXbm0.net
>>718
設定にPCログイン設定、モバイルログイン設定、IPログイン設定がある
推測するにPCでIPログイン設定をしてあって
スマホのブラウザだとPC扱いになって規制されてるのでは?
俺もこれ設定してあるんだけど、他の証券会社に即時入金するとき解除しないと入金できない

728 :名無しさん :2018/12/10(月) 07:13:05.60 ID:LH79yXbm0.net
楽天デビット10パーセントがあると聞いて作ったのだが
キャンペーンが載るとしたら
楽天銀行にログインしてキャンペーンのところを見るのでしょうか
私にはないですね〜、5回1500円で1000ポイントとかはあった。

729 :名無しさん :2018/12/10(月) 07:15:20.85 ID:LCx0tQuva.net
>>718
ならないはず。楽天銀行ではないが、メガバンク自分口座→楽天証券→マネーブリッジのスイープで楽天銀行へとやったが、ならなかった。

730 :名無しさん :2018/12/10(月) 07:26:59.60 ID:HbYgiPl+0.net
楽天銀行からJCBプレモ届いたんだがオレだけ?
申し込んだ記憶は無い。なにかのキャンペーン当たったかな。
中にはプレモの台紙と白黒コピーで使える店一覧が入ってるだけ

731 :名無しさん :2018/12/10(月) 09:39:22.91 ID:nihsyn5S0.net
10パーセント見たこと無いな
どこにあるか俺も知りたい

732 :名無しさん :2018/12/10(月) 10:54:51.91 ID:btw76P+2p.net
10%は口座にあんまり金を入れてないと出るという噂
俺は一回だけ出た

733 :名無しさん :2018/12/10(月) 12:55:14.47 ID:tdZ/TDp90.net
10%キャンペーンがあると知ってデビットカード作ったら即出た
nanacoに10000円チャージした
それ以来一回も出ない

>>717
よろしければ画像くださいませんか?

734 :名無しさん :2018/12/10(月) 13:39:08.30 ID:wntTlLJy0.net
(*´∀`)つD

735 :名無しさん :2018/12/10(月) 13:57:22.88 ID:jz1rrCB80.net
デビットカードほとんど使ってない人にキャンペーンくるんじゃね?
全く使ってないけど前回、今回の10%キャンペーン来てる

総レス数 1008
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200