2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 142

789 :名無しさん :2018/12/13(木) 23:56:37.70 ID:u8YrOJ/Wa.net
>>773
元利金のお受け取りが相対通貨となった場合、元利金は、預入日における預入通貨と相対通貨との間の当行所定の実勢為替相場水準に、当行所定の一定の幅のうち、
お客さまがお申込時に選択した幅を加えて定められた為替レート(以下「特約レート」といいます。)にて相対通貨に交換されます(判定日における市場実勢相場ではありません)。
元利金のお受け取りが預入通貨となった場合、預入時の市場実勢相場より預入通貨の価値が低くなっても、そのメリット(為替差益)を享受することはできません。


外貨預金と違って、基本的に円建ての預金なのね。

1ドル100円のときに預け入れて、
2週間後1ドル101円の円安になってたら、円で年利4%の元利を受け取る。
1ドル100円→101円の為替差益は受け取れない。
(元々ただの円建ての預金だから)

逆に2週間後1ドル99円の円高になってたら、ドルで年利4%の元利を受け取る。
ただしその時は1ドル99円じゃなく100円のレートで計算される。

外貨預金に比べて
円安になったときの為替差益は得られず、
円高になったときの為替差損はきっちり負う。
うまいこと作るもんだ。

総レス数 1008
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200