2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.80%

1 :名無しさん :2018/11/05(月) 17:54:00.01 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟が必要。
粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟が必要。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.79%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1536116091/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

221 :名無しさん:2018/11/17(土) 23:05:06.35 d.net
>>219
定期預金よりは比較的配当利回りが高めで、元本割れのリスクは限りなく0に近い。
定期預金は固定化リスク、1年以上の

222 :名無しさん:2018/11/17(土) 23:15:11.31 d.net
定期預金は固定化リスク、1年以上の長期物は金利上昇時に不利であり、中途解約すると普通預金利率が適用されるほか、場合によっては利息を受け取れない。
変動金利の場合、その時の情勢に応じた利率が適用される為、リスクを取って高金利を約するタイプの定期預金に比して不利になる。
仕組預金は二重通貨建コーラブル預金等、預金保険の範囲が曖昧(外貨償還時は預金保険対象外、指数連動タイプは円償還時(=円安か、判定レートが等価)かつノックインした場合は元本割れ。円安時に株価下落といった時勢はまれ)

223 :名無しさん:2018/11/17(土) 23:39:58.28 0.net
>>220
1年先のことなんて覚えてないよ。
貯蓄の達人が元本割れしたと聞いたら、あいつハマったなと思ってください。

224 :名無しさん:2018/11/18(日) 00:49:16.53 0.net
要するに定期預金よりちょっとだけマシな利回りと
ちょっとだけリスクが大きいって事でしょ?
全く魅力を感じないなあ。
ま、結果だけ報告して。

225 :名無しさん:2018/11/18(日) 07:23:25.56 d.net
貯蓄の達人(みずほ信託銀行)よりは、新生信託銀行のパワートラストとかの方が配当率は高い。
ただ、パワートラストの収益金と委託元本を信託口座で管理する訳では無いので、パワーフレックス管理先の新生銀行に入金することによる、分別管理リスクはある。

226 :名無しさん:2018/11/18(日) 10:13:13.07 0.net
>>224
誤解されているといけないので書いておきます。
貯蓄の達人に魅力を感じて預けたわけではありません。
来店者限定で高金利定期預金を提供するキャンペーンとかありますよね。
今回は、貯蓄の達人を100万円することで、高金利定期預金を提供する
キャンペーンに応じただけです。主眼は高金利定期預金にあります。
貯蓄の達人は極論元本割れしなければ、利息ゼロでも良いのです。

227 :名無しさん:2018/11/18(日) 10:14:01.90 0.net
高金利定期とセットでないなら、貯蓄の達人なんてしません。
もっと利回りの良い金銭信託はいくらでもありますから。

228 :名無しさん:2018/11/18(日) 10:14:39.40 0.net
>>226
定期預金はいくら預けたの?2000万位?

229 :名無しさん:2018/11/18(日) 11:35:31.71 d.net
オリックス銀行の金銭信託購入する人は在日確定

230 :名無しさん:2018/11/18(日) 11:56:18.34 0.net
これさ去年オリの3年0.38だっけか?に入れておいてよかったーになるパティーン?

231 :名無しさん:2018/11/18(日) 12:15:26.44 M.net
3年0.38%なら1年0.5%(どちらも税引き前)の方が絶対得だと思うが。

232 :名無しさん:2018/11/18(日) 14:49:27.09 0.net
1年0.5%が3年連続で出てくんのかよ?

233 :名無しさん:2018/11/18(日) 16:14:58.13 0.net
満期に時点で別の高金利案件があるなんて事はまずないからな
3年の0.38なら良い方じゃない?

234 :sage:2018/11/18(日) 21:21:28.90 0.net
朝銀西信用組合で0.6%ってのありますが、誰か預けましたか?

235 :名無しさん:2018/11/18(日) 21:46:35.33 M.net
>>232
3年連続どころか常に出てますが?
ただし、1千万円以上ね

236 :名無しさん:2018/11/18(日) 21:56:34.47 0.net
国債CBは定期じゃねえだろ

237 :名無しさん:2018/11/18(日) 22:17:50.48 a.net
赤尾喜憲

238 :名無しさん:2018/11/19(月) 00:35:57.73 0.net
なんかいいキャンペーン定期ないの?

239 :名無しさん:2018/11/19(月) 01:46:11.33 a.net
ないです。金利的には冬の時代が続きます。一瞬上がったのは見せ金利で、呼応したのはローンだけです。

240 :名無しさん:2018/11/19(月) 08:20:03.05 0.net
1年0,5ってどこ?

241 :名無しさん:2018/11/19(月) 18:21:29.78 0.net
>>238
楽天銀行で400万円借りると3万ポイントもらえるのやってるぞ。

242 :名無しさん:2018/11/20(火) 12:26:52.18 0HAPPY.net
>金利的には冬の時代が続きます

ここの住人はいつまで続くとみているの?

243 :名無しさん:2018/11/20(火) 12:49:46.55 0HAPPY.net
2021年までじゃね
どうせ国債額以上に日銀は発行できないし
すでにGDP超えた

244 :名無しさん:2018/11/20(火) 16:12:41.96 0HAPPY.net
>>242
国債の金利を上げたくない政府の圧力もあり、多少上がることはあっても
満足できる金利になることは10年はないと思っています。

245 :名無しさん:2018/11/20(火) 17:51:59.07 0HAPPY.net
>>244
残念ながら10年も日銀は国債買えないんだよ

246 :名無しさん:2018/11/20(火) 19:16:32.61 dHAPPY.net
定期預金は魅力無いから、クレディ・スイス生命→アクサ生命の変額保険契約しようかな・・・。

247 :名無しさん:2018/11/20(火) 19:29:19.84 xHAPPY.net
保険は激しくスレ違い

248 :名無しさん:2018/11/20(火) 21:52:44.01 0HAPPY.net
>>245
国債は買えなくても、他にも色々有るからね。

249 :名無しさん:2018/11/20(火) 23:11:43.14 0HAPPY.net
楽天は全くやる気ないな…

冬のボーナスキャンペーンで1年ものが年0.13%、3か月ものが年0.11%

250 :名無しさん:2018/11/20(火) 23:51:41.25 0HAPPY.net
スレチと思いますが、UBSとかってどうなん?

251 :名無しさん:2018/11/20(火) 23:53:29.02 0HAPPY.net
USBな

252 :名無しさん:2018/11/20(火) 23:55:47.59 0HAPPY.net
ユニバーサル・スタジオ・バスな

253 :名無しさん:2018/11/21(水) 00:40:56.35 0.net
楽天1か月がええんか?

254 :名無しさん:2018/11/21(水) 01:01:28.46 d.net
>>250
UBSウェルス・マネジメントとUBS銀行東京支店なら、金融資産2億円以上で口座開設できるよ。
キャンペーンなんてやってないけど

255 :名無しさん:2018/11/21(水) 02:06:02.01 a.net
>>242
10年前も「こんな低金利がいつまでも続くわけない、あとは反発するだけ」と言われていましたが、その後の10年はまさかの低下継続で今の超低金利。

10年は低金利のまま、次の10年がやっと上がり出すくらいでしょう。

ここで歴史に一つ学べることは、景気が悪くなる時は一気に下がっても、回復する時は遅いということです。
冬の時代が長いほど、余力もなくなっているので、跳ね上がる力が弱いのです。

256 :名無しさん:2018/11/21(水) 07:55:13.61 0.net
10年前はネット銀行2%あったろ
2007年位は高かったぞ

257 :名無しさん:2018/11/21(水) 09:50:08.12 0.net
>>255
経済音痴政党が政権握ってるせい。
まともな政党ならとっくに預金金利3%くらいにはなってる。

258 :名無しさん:2018/11/21(水) 09:54:50.44 0.net
>>257
あなたが総理ならよかったのに

259 :名無しさん:2018/11/21(水) 10:37:45.79 0.net
つまりそれは日本円の信用がなくなる政治をしてるということで、、、

260 :名無しさん:2018/11/21(水) 10:50:25.78 0.net
金融緩和でgdp越えて国債かいまくってのに金利上がったら終わりだろ
年収200万が1億の家ローン組んで金利3%になると終わるだろ?

261 :名無しさん:2018/11/21(水) 11:22:42.20 0.net
>>260
外国は知らんけど
日本人は特に考えてない周りに流されてそれでいいと思ってるからそれでよしだよ

262 :名無しさん:2018/11/21(水) 12:01:03.22 0.net
イオン銀行の0.1は良いけれど、定期ではないからすぐ他に
回してしまうんだよな。

263 :名無しさん:2018/11/21(水) 12:11:30.69 M.net
ちょっと何言ってるのかわかんない

264 :名無しさん:2018/11/21(水) 12:16:45.31 0.net
サンドイッチマン 来てるね(´・ω・`)

265 :名無しさん:2018/11/21(水) 12:24:49.31 0.net
そういえば、静銀のウルトラが来ないね。
それほど期待してるわけではないけど。

266 :名無しさん:2018/11/21(水) 13:41:46.10 M.net
みずほ信託、100万分だけ金銭信託で一年間拘束されるのが条件か
資金が1000万以上あるなら悪くない選択肢

267 :名無しさん:2018/11/21(水) 18:22:21.67 0.net
金銭信託の分だけ実質利回りが下がっちゃうけどね

268 :名無しさん:2018/11/21(水) 20:17:24.27 0.net
>>266
他に良いのもないから、やりましたよ。
金銭信託の説明グラフで運用の余裕分が減っているよう
なので迷いましたが割り切りました。

269 :名無しさん:2018/11/21(水) 20:22:32.71 d.net
>>268
新生信託銀行のパワートラストは預入金額に応じて配当率がアップするから、貯蓄の達人よりはいいかも

270 :名無しさん:2018/11/21(水) 20:25:37.34 r.net
>>235
常に出てるの?教えて!

271 :名無しさん:2018/11/21(水) 20:49:28.41 0.net
1回の投入資金1千万円以上ある?
あるなら教えるけど。

て言うか過去スレみたら何度も出てる奴なんだが。

272 :名無しさん:2018/11/21(水) 20:52:42.59 0.net
ある

273 :名無しさん:2018/11/21(水) 21:00:36.46 0.net
1千万くらいなら普通に持ってるだろ

274 :名無しさん:2018/11/21(水) 21:02:45.58 0.net
なんで勿体ぶってんの?

275 :名無しさん:2018/11/21(水) 21:07:46.28 0.net
1本といえば普通は1億だよな
1千あるのか?と聞く優しさ 俺は見逃さないよ

276 :名無しさん:2018/11/21(水) 21:07:59.96 0.net
信託って何だよ。
定期預金か?

277 :名無しさん:2018/11/21(水) 21:12:17.90 0.net
https://www.zenginkyo.or.jp/article/keywords/5202/
@合同運用指定金銭信託<一般口>
元本保証あり。預金保険対象。
A実績配当型金銭信託
元本保証なし。

@はスレ内、Aはスレ違い。

278 :名無しさん:2018/11/21(水) 22:20:38.42 0.net
円定期預金以外はスレ違い。

279 :名無しさん:2018/11/21(水) 23:33:29.88 0.net
>>271
納税の義務は果たしましょうねw

280 :名無しさん:2018/11/22(木) 03:27:53.97 0.net
みずのきゃんぺーんは条件厳しくてくそだな

281 :名無しさん:2018/11/22(木) 12:58:02.17 M.net
>>279
だから、年20万円以下に抑えてある

282 :名無しさん:2018/11/22(木) 13:14:41.54 0.net
1年くらい前は1年0.1%とかでも良い方だったけどいまじゃ0.3%が普通にあるな
当時3年とか5年にしようかと思ったけど1年にしててよかった

283 :名無しさん:2018/11/22(木) 14:35:40.87 0.net
>>269
金銭信託をやりたいわけではなく、金銭信託をやっていることが
条件の定期キャンペーンに関心があったわけです。

パワートラストをやる前提の、定期預金キャンペーンとかありますか。

284 :名無しさん:2018/11/22(木) 14:36:54.94 0.net
>>276
金銭信託が話題となったのは、金銭信託をやることを条件とした
定期預金のキャンペーンがあったからです。金銭信託をやりたいとか
その金銭信託が好条件というわけではありません。

285 :名無しさん:2018/11/22(木) 15:33:56.56 r.net
>>271
あるから教えて

286 :名無しさん:2018/11/22(木) 15:40:07.64 M.net
>>281
え?
住民税脱税してんの?

287 :名無しさん:2018/11/22(木) 16:08:07.65 0.net
リスク商品とセットでの高金利定期預金というのはわりとよくあるね

288 :名無しさん:2018/11/22(木) 16:28:24.22 0.net
>>286
あー、それ飽きたw
それ聞いてびびるとでも思って言ってんのw

289 :名無しさん:2018/11/22(木) 16:29:17.76 0.net
>>285
CBに決まってんじゃんw

290 :名無しさん:2018/11/22(木) 16:31:27.63 M.net
>>288
びびるひびらんとか文盲?
限定質問だぞ。

291 :名無しさん:2018/11/22(木) 17:21:12.39 0.net
「ひびらん」ってどこの方言だ?

292 :名無しさん:2018/11/22(木) 17:57:19.82 0.net
スルガDバンク スペシャルギフト付き定期預金 一年0.25%

293 :名無しさん:2018/11/22(木) 17:57:57.24 0.net
びびるとか標準語だろ

294 :名無しさん:2018/11/22(木) 18:05:58.15 0.net
びびる大木

295 :名無しさん:2018/11/22(木) 18:59:09.24 0.net
>>289
CBって?

296 :名無しさん:2018/11/22(木) 19:04:58.16 0.net
サーキットブレーカーしらんの?

297 :名無しさん:2018/11/22(木) 19:09:02.72 0.net
ラッキーチャンスをもう一度
歌った人たち?

298 :名無しさん:2018/11/22(木) 19:26:46.14 0.net
>>297
それはCBCだろ

299 :名無しさん:2018/11/22(木) 19:31:41.87 M.net
ロマンティックが止まらない

300 :名無しさん:2018/11/22(木) 19:36:52.52 0.net
びびるびびらんの代わりの言葉が方言だろw

301 :名無しさん:2018/11/22(木) 19:39:54.64 0.net
>>287
よくあります。今回はリスク商品の方が、100万円だけでよく
リスクも比較的少ない商品なので話題になりました。

302 :名無しさん:2018/11/22(木) 20:18:51.48 K.net
>>299
雨を見たかいのオッサンたちか

303 :名無しさん:2018/11/22(木) 20:31:37.44 0.net
I'm not in Love

304 :名無しさん:2018/11/22(木) 21:29:36.35 0.net
ボケたがりが多いめんどくさいスレです

305 :名無しさん:2018/11/22(木) 22:05:06.60 0.net
みずほの人定期預金にいくら預けたのかは絶対に書かないんだな

306 :名無しさん:2018/11/22(木) 22:09:21.14 K.net
>>303
精子好きだなあんた

307 :名無しさん:2018/11/22(木) 22:12:57.29 M.net
みすほ信託、俺は大和ネクスト満期の2000万ぶっ込む予定

308 :名無しさん:2018/11/22(木) 22:19:59.71 0.net
>>279,286
だからポイントで受け取る。
一時所得は控除50万してさらに1/2で、雑所得より圧倒的に有利。

309 :名無しさん:2018/11/22(木) 22:46:20.63 K.net
かなり最悪なパターンを想定すると手数料も全て考慮して元本100万が1年後に何万位になってしまいますか?

310 :名無しさん:2018/11/22(木) 22:48:34.34 K.net
最悪なら0万だわな

311 :名無しさん:2018/11/22(木) 22:50:35.70 M.net
>>299
フォローバックが止まらない

312 :名無しさん:2018/11/22(木) 23:53:21.02 0.net
みずほ信託はスルーの助。

313 :名無しさん:2018/11/23(金) 00:04:51.80 M.net
>>311
ざけんな!

314 :名無しさん:2018/11/23(金) 03:45:16.82 d.net
元本割れしたことの無い金銭信託は貯蓄の達人。
りそな銀行の扱う実績配当型合同運用指定金銭信託(信託のチカラ)、オリックス銀行の短期運用型合同金銭信託とeダイレクト金銭信託は元本保証は無く預金保険対象外だが、保有し続ける限りは元本割れはほぼ無い。
ただし、オリックス銀行は信託銀行としてのというより、銀行としての存在価値が疑問。
山一信託銀行から引き継いだ法人信託業務を行ってないのか?

315 :名無しさん:2018/11/23(金) 05:46:09.29 0.net
西武の積み立て定期のキャンペーンまだー?

316 :永和信用金庫の支店長は大阪の暴力団です:2018/11/23(金) 06:25:21.44 0.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウ致しました、抗議したら暴力団顧問弁護士が告訴すると恐喝して来ました

317 :名無しさん:2018/11/23(金) 07:42:10.87 0.net
預金保険対象外の商品はスレ違い。

318 :名無しさん:2018/11/23(金) 08:10:53.55 r.net
だから1年0,5ってどこなのよ!きーー!

319 :名無しさん:2018/11/23(金) 09:00:05.29 0.net
朝銀西信用組合とかじゃないの?

320 :名無しさん:2018/11/23(金) 12:01:38.69 0.net
FXプライム

■スワップポイント一覧
米ドル円
11月19日  70円
11月20日 350円
11月22日  70円

https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html
※1万通貨あたり

321 :名無しさん:2018/11/23(金) 14:07:51.45 0.net
三井住友信託を候補にしてたけど
今回から投信と抱き合わせになって残念
信託銀行のよさは2〜5年放置にできるから楽なんだけど

総レス数 1004
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200