2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.80%

1 :名無しさん :2018/11/05(月) 17:54:00.01 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟が必要。
粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟が必要。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.79%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1536116091/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

451 :名無しさん:2018/11/30(金) 20:46:11.10 0.net
明日あたりに一斉に出てきそうだな

452 :名無しさん:2018/11/30(金) 20:58:34.19 0.net
>>446
週明けの月曜に来なかったら今回はナシだろうね。

453 :名無しさん:2018/11/30(金) 21:29:29.54 0.net
するがで0.25%なら面倒だけど楽天のお引っ越しでいいやって思う。

454 :名無しさん:2018/11/30(金) 23:26:04.36 0.net
>>436
10年後に期待です

455 :名無しさん:2018/11/30(金) 23:29:01.17 0.net
10年後にも残ってるなら投機としては魅力無しだな

456 :名無しさん:2018/12/01(土) 00:00:47.43 0.net
昨日、営業の人がポストインしたチラシをみて、3ヶ月ものだけど関西アーバン銀0.4%に入れに行くわ。
事件になった某支店だけど・・・。

457 :名無しさん:2018/12/01(土) 00:14:23.21 0.net
関西は高金利の地銀信金が目白押しで羨ましい
関東は・・・スルガか orz

458 :名無しさん:2018/12/01(土) 01:30:05.77 0.net
SBJ大丈夫だよな?
満期まで3年あるんだが最近の情勢見てると不安になる

459 :名無しさん:2018/12/01(土) 01:33:51.99 0.net
ペイオフ範囲内ならどこもでも変わらない
仮にペイオフオーバーでも新韓銀行が潰れるとは思えないし大丈夫じゃね?
怖いからペイオフまでにしてるけど

460 :名無しさん:2018/12/01(土) 01:45:15.74 0.net
SBJに入れた日本人の預金は賠償の為、差し押さえられます

461 :名無しさん:2018/12/01(土) 01:54:48.93 0.net
国の暴走を押さえる装置が憲法
とりあえず憲法違反になるから出来ない
特に99条に明記されてるから彼らには守る義務がある
勿論、今憲法改正の動きがあるから、改憲したらどうなるか分からないけどね

462 :名無しさん:2018/12/01(土) 03:03:50.87 d.net
>>439
指数連動債が元本保証されるわけねえだろ、ばーか。
指数連動債で元本保証されんなら、証券会社やあおぞら銀行や新生銀行が販売してる仕組債完売してるわ。
唯一の例外は、物価連動国債だが。

463 :名無しさん:2018/12/01(土) 08:31:16.98 0.net
>>461
憲法改正より
憲法解釈のほうが怖いけどね
前者は国民投票あるけど
後者はない
自衛隊だってPKOだって憲法解釈で反対のこともできる

464 :名無しさん:2018/12/01(土) 08:42:03.08 0.net
イオン銀行、ソニー銀行まだ冬キャンなし

465 :名無しさん:2018/12/01(土) 10:05:08.08 0.net
>>452
やっぱそうだろうね〜

0.25くらいで良いからネット銀行ない?

466 :名無しさん:2018/12/01(土) 10:05:22.01 0.net
>>461
連中は日本人相手なら憲法とか条約とか守らなくてよいと思ってるよw

467 :名無しさん:2018/12/01(土) 10:06:03.85 0.net
冬ボーキャンペーン各行でないね来週からかな

468 :名無しさん:2018/12/01(土) 10:22:11.87 0.net
>>465
ひめぎん88箇所ネット支店
キャンペで0.25 300万以上1年超えもあり
通年でいつも高いから口座作ってそんはない
まあ作るとき1回電話来るけど
それ以降は何もない

469 :名無しさん:2018/12/01(土) 10:25:35.70 r.net
>>468
だいしん0.37で良いんじゃ

470 :名無しさん:2018/12/01(土) 10:41:07.45 0.net
>>465
だから、スルガdバンク支店だって!

471 :名無しさん:2018/12/01(土) 11:40:42.45 0.net
ソフトバンクつきあいで購入済み!
後は初値のみ!
利益でなくてもほぼ損しなかったら勝ちだ!恩は売ったぜ!

472 :名無しさん:2018/12/01(土) 11:56:04.37 0.net
>>433
0.20か・・・。
それよりも新規受付停止が気になる。

473 :名無しさん:2018/12/01(土) 14:36:13.95 0.net
>>433
12/31までに追加で500行くかどうか迷うところ

474 :名無しさん:2018/12/01(土) 14:48:35.56 0.net
>>462
規約読んだか?
ノックインで何%まで割り込むと解釈したんだ?

475 :名無しさん:2018/12/01(土) 14:50:14.99 0.net
>>463
後者については違憲審査で巻き戻された事が何度かある
ただし、国防については例外となりつつある
SBJに入れてる日本人の資産を政府が接収とかどうやっても不可能

476 :名無しさん:2018/12/01(土) 15:01:16.96 0.net
SBIFXトレード [えんためねっと]

【2018年12月末まで4000円⇒15000円に大幅アップ!】
口座開設+30日以内に新規20万通貨取引すると15,000円(1P=1円)
https://www.yentame.net/detailad.asp?cid=&aid=kSBI50&lkbn=

※取引コストは1200円
※4口座作れば合計60,000円
※複数申し込む場合はIPアドレスか、デバイスを変えること

477 :名無しさん:2018/12/01(土) 17:24:16.65 0.net
>>470
何時潰れるか分からん銀行に預けられるか?

478 :名無しさん:2018/12/01(土) 17:52:14.46 0.net
>>433
これ満期時の扱いどうなんだ
元金自動継続されても金利は据え置き?

479 :名無しさん:2018/12/01(土) 18:08:00.49 0.net
>>477
潰れる理由が思いつかない
あとペイオフ範囲内なら潰れても関係ない

480 :名無しさん:2018/12/01(土) 18:11:46.33 d.net
>>438
汚い言葉遣いをするんじゃねーよ、底辺
毎年12月に入ってからだって何度も言ってるだろゴミ虫
二度と書き込むなチンカス包茎早老インキン糞尿野郎
クソ野郎、シネ

481 :名無しさん:2018/12/01(土) 18:30:52.53 0.net
>>478
次回の満期が2019/2/28以前なら0.36%で自動継続
次回の満期が2019/3/1以降なら0.21%で自動継続

482 :名無しさん:2018/12/02(日) 02:33:46.75 0.net
ソニーのやつ意外と良いな

483 :名無しさん:2018/12/02(日) 11:24:54.74 0.net
糞ニーの何がいいの?

484 :名無しさん:2018/12/02(日) 12:30:52.03 d.net
>>483
住信SBIネット銀行やGMOあおぞらネット銀行より為替手数料高いだけで、メリット無し

485 :名無しさん:2018/12/02(日) 12:35:02.82 0.net
為替手数料?
いったいなんの話をしてるの??

486 :名無しさん:2018/12/02(日) 13:27:59.31 0.net
為替手数料の話だよ

487 :名無しさん:2018/12/02(日) 14:06:39.82 0.net
高金利な定期の話をしろよ

488 :名無しさん:2018/12/02(日) 14:34:34.55 M.net
それがないからじゃんw

489 :名無しさん:2018/12/02(日) 14:35:47.26 0.net
スガル銀行でいいじゃん

490 :名無しさん:2018/12/02(日) 15:36:45.88 0.net
大和ネクスト銀行で6/10か月定期0.4%
http://www.daiwa.jp/campaign/1812dnb/

さらに近隣住民にしかチラシ配ってないようだが阿倍野支店移転で
店頭でツインアカウント同時開設かつ300万〜1億の預入で+3000〜50000円
このCPは阿倍野支店で新規口座がルールだから大阪市内のメンバーが対象だけどね

491 :名無しさん:2018/12/02(日) 15:39:37.04 0.net
預入額に対するプレゼント額
300〜1000万 5000円
1000〜3000万 10000円
3000〜1億 30000円
1億以上 50000円

492 :名無しさん:2018/12/02(日) 15:39:37.15 0.net
0.4は大和証券の新規店頭開設のみで以前からやってる。

493 :名無しさん:2018/12/02(日) 18:05:31.32 K.net
結局年初のみずほのキャンペーンは利用した人が多そうだが今回のキャンペーンは投資信託があるから見送りの人が多そうだね

494 :名無しさん:2018/12/02(日) 18:47:47.07 a.net
そういや、大和証券の新人達から何度もポスティング入るわ。興味ないんだから、いい加減諦めろ。ストーカーみたいで怖い。それともポスティングした家覚えてなくて、繰り返してんのか?

495 :名無しさん:2018/12/02(日) 18:58:33.79 0.net
ポスティングは業者だろJK

496 :名無しさん:2018/12/02(日) 19:01:21.92 0.net
新人たち と書いてあるから名刺も入ってるんじゃないの?

497 :名無しさん:2018/12/02(日) 19:07:48.84 0.net
>>493
今年の殺到で懲りて投信抱き合わせにしたんだろうね
誰一人来なくて来年は定期預金単独CPに戻ることを期待

498 :名無しさん:2018/12/02(日) 19:15:18.04 a.net
>>496
そう、新人の詳しいプロフィール書いた紙とちらしがセットになった袋ごと入る。見込みのない赤の他人に個人情報晴らしてご苦労さんという感じだよ。
そういや証券会社のちらしって、大和に限らず、業者のポスティングはないわ。必ず、名刺かプロフィール紙と一緒に投函されてる。キモい。

499 :名無しさん:2018/12/02(日) 19:31:09.51 0.net
>>498
大和と過去に取り引きしたことあるんだろ?もう顧客リストに載ってるんだよ

500 :名無しさん:2018/12/02(日) 19:37:22.67 a.net
>>499
あるわけないだろ。縦断爆撃で家回ってるだけだと思う。

501 :名無しさん:2018/12/02(日) 19:39:28.61 a.net
ちなみに一軒家。貧乏人のアパートとかにはそういうポスティングないのかもな。

502 :名無しさん:2018/12/02(日) 19:41:35.55 0.net
以前ここかどこかのスレで大和のチラシに新人の名刺と学歴掲載プロフィールが入っているというレスを読んだ
学歴掲載はその新人個人の判断なのか支店の方針なのか
支店の方針だとしたら新人が気の毒
自分はプロフィール付きのチラシを貰ったことは無いので信じがたい話だが

503 :名無しさん:2018/12/02(日) 19:42:10.11 a.net
まちがえた、絨毯爆撃だった。

504 :名無しさん:2018/12/02(日) 19:47:32.04 a.net
そうか、やっぱり貧乏人と目される家にはプロフィール付きは入らないんだ。安アパートで大金貯め込んでる人もいるが、外からはわからないもんね。

505 :名無しさん:2018/12/02(日) 19:51:40.18 0.net
大和のどこの支店?

506 :名無しさん:2018/12/02(日) 20:01:10.05 a.net
>>505
山手線内側とだけ

507 :名無しさん:2018/12/02(日) 20:05:39.28 0.net
生命保険の営業だと普通な話
商品を売る前に信頼できる人だと思ってもらう的な

508 :名無しさん:2018/12/02(日) 20:14:30.54 0.net
>>502
それ自分だw横浜市の某支店ただしチラシはそれ一度きりだった

509 :名無しさん:2018/12/02(日) 20:27:30.57 a.net
新人の詳細プロフィールは、大和だけでなく野村からも毎年投函されてる。

510 :名無しさん:2018/12/02(日) 21:49:02.08 r.net
詳細なプロフィールならスリーサイズは必須

511 :名無しさん:2018/12/03(月) 00:27:57.73 0.net
プロフィールはないけど、可愛い便せんに手書きのあいさつ文も、やや引く。
家に押しかけられるの面倒だから、ネット口座にしてんだよ。

512 :名無しさん:2018/12/03(月) 00:43:58.56 0.net
ソニーは0.15%か

513 :名無しさん:2018/12/03(月) 01:13:08.11 0.net
仕組み債の方だと思う
かなり有利な条件がでてる

514 :名無しさん:2018/12/03(月) 01:50:09.86 d.net
>>511
俺も某大手証券会社でそれやられて、逆に印象悪くなった。

515 :名無しさん:2018/12/03(月) 02:35:22.75 0.net
店の方針だから仕方がない

516 :名無しさん:2018/12/03(月) 09:24:47.12 0.net
住信SBIネット銀行 ナシ  0.02%
今回は ソニー の 0.15% 1本化?

517 :名無しさん:2018/12/03(月) 11:24:53.09 0.net
証券会社のIPOとかの勧誘チラシなら、新聞広告として入ります。
このご時世に新聞をとる人なら、可能性ありと思っているのかな。

>>492
とうとう、開設*周年としても同じものが来ました。私は別の
営業所にすでに口座があるので無理ですが。

518 :名無しさん:2018/12/03(月) 17:56:37.92 0.net
みずほ信託は100万投信買えば
後は上限なしの0.75定期になるんだよな?
資金多ければええかもよ。

519 :名無しさん:2018/12/03(月) 18:23:51.59 M.net
商工中金1年0.27%
まあそんなものか

520 :名無しさん:2018/12/03(月) 18:52:21.86 0.net
>>519
新聞で見た

521 :名無しさん:2018/12/03(月) 18:58:47.34 0.net
>>516

静銀はないのかね?

522 :名無しさん:2018/12/03(月) 19:15:51.05 0.net
今年はどこもやる気がないな

523 :名無しさん:2018/12/03(月) 20:05:11.10 d.net
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

524 :名無しさん:2018/12/03(月) 20:33:02.29 d.net
>>513
証券会社のいい鴨だな

525 :名無しさん:2018/12/03(月) 21:09:58.00 0.net
スルガ銀行のネットバンク定期預金を作成したらスピードくじで1万円当たったわ(゚д゚)ウマー

526 :名無しさん:2018/12/03(月) 21:10:03.69 0.net
0.15なら楽天のお引っ越しのがマシだな。
毎月の資金移動は面倒だけど。

527 :名無しさん:2018/12/03(月) 21:22:47.45 0.net
>>435
どこに出た?クレソンにはそんなチラシ入ってなかったけど。うぷお願いします。

528 :名無しさん:2018/12/03(月) 21:33:36.76 0.net
金利氷河期きてんね(´・ω・`)

529 :名無しさん:2018/12/03(月) 22:06:53.73 0.net
新生5年0.25

5年後にはキャンペーン金利で0.025とかになってるかもしれんから預けた方が得かも

530 :名無しさん:2018/12/03(月) 22:16:13.80 0.net
>>524
何%まで割り込むと思ってんのw?

531 :名無しさん:2018/12/03(月) 22:16:57.87 0.net
>>517
IPOSB飼うだけで儲かるって奴?

532 :名無しさん:2018/12/03(月) 22:25:22.90 0.net
五輪も万博もあるのに金利上がらんのか?

533 :名無しさん:2018/12/03(月) 22:30:55.97 0.net
>>531
公募割れ(初値がIPOによる購入価格より下がる)だってあるわけですから、
必ず儲かるなんてことはありませんよ。リスクを取りたくなければ
0.2程度の定期預金です。

534 :名無しさん:2018/12/03(月) 22:31:24.31 0.net
>>532
上がらないよ。

535 :名無しさん:2018/12/03(月) 22:38:56.72 0.net
>>533
統計的に言えば上がるかと
JPとかもそうだったけど
富くじで言えば期待値が1を超えてるような物でしょ
初値のまま持っていても金利利回りに換算したら5%程度とかなり割安だしそのまま持っていても良いんじゃね?
勿論、統計だから負けることはある
それに耐えられrないくらいなら参加はNGだけどね

536 :名無しさん:2018/12/03(月) 22:39:28.48 0.net
あと定期よりもソニーの奴とか国債CBの方が利回り高いと思うけどな

537 :名無しさん:2018/12/03(月) 22:45:49.61 0.net
SBJの1000万5年0.8が満期になってたの気づかずに0.25で自動継続されてたorz
いまは0.3とかでもいいほうなんだな
0.5とか0.6でいいんでどこかないですか

538 :名無しさん:2018/12/03(月) 22:51:29.77 0.net
半島系なら

539 :名無しさん:2018/12/03(月) 23:03:27.74 0.net
>>440
こういうの考慮して定期は1000万の元金継続で普通預金は無利息口座にしてる。
これだと元金1000万+その利息と満期きて普通に移った定期の利息も全額保証される。
定期が満期きて普通に入ったぶんに利息はつかんけど0.01%だからせいぜい数十円だし
数十円で1000万円超えても全額保証の安心買えると思えば安い

540 :名無しさん:2018/12/03(月) 23:23:01.40 0.net
>>535
定期預金スレの人が、「買うだけで儲かる」なんて書くから
まじレスしたのです。私は初値売却前提で、応募することは
当然あります。

定期預金もやるし、IPOもやります。

541 :名無しさん:2018/12/03(月) 23:32:24.79 0.net
朝鮮系でも0.45とかじゃん
0.6とかいまはないよね

542 :名無しさん:2018/12/03(月) 23:35:05.51 0.net
>>541
ハナが3年0.7

543 :名無しさん:2018/12/03(月) 23:39:21.18 d.net
>>530
仕組債買う奴はバカ。
早期償還されたら高い利息受け取れないし、株安傾向の時分はノックインする確率は高い。
買うだけ損

544 :名無しさん:2018/12/03(月) 23:56:25.97 0.net
じぶんも5年満期がくるけど
5年後はさすがに金利はあがってるだろ
これからは1年満期で地道にがんばるしかないわ

545 :名無しさん:2018/12/04(火) 00:00:42.31 0.net
>>542
ありがとう
けど東京なんだね
残念

546 :名無しさん:2018/12/04(火) 00:08:22.52 0.net
金利上がったらにぎちん終わるw

547 :名無しさん:2018/12/04(火) 00:39:37.48 0.net
日銀が金利抑えようとしても米国の金利が上がるんだからそれにつられて嫌でもいくらかは金利上がるでしょ
それ見越して1年0.3とかなら当たり前になってきてるし
3年0.5でいくのがいいかも

548 :名無しさん:2018/12/04(火) 00:40:28.58 0.net
>>521
ウルトラ今週中には出るらしい

549 :名無しさん:2018/12/04(火) 01:47:46.44 a.net
>>532
予想外ではなく織り込み済みだからね

550 :名無しさん:2018/12/04(火) 01:57:53.36 0.net
>>543
ノックインを恐れてるようだけど、その場合元本をいくらまで割り込むの?

551 :名無しさん:2018/12/04(火) 01:58:46.17 0.net
みんなIPOいくんだなー

総レス数 1004
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200