2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 70IP

1 :名無しさん :2018/11/23(金) 02:04:53.39 ID:/yIP1yYE0.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

サービス提供会社一覧>>2-3
ワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法 >>5-6

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 68IP
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1541567595/


広告を除去して高速かつ快適なブラウジング環境を

uBlock Origin
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_use_ublock_origin.html

AdBlock
https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom?hl=ja
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 69IP
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1542199771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

230 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:04:19.76 ID:3ReC9ldB0.net
最近「本体」でスレ内検索して常時監視してる奴おるな

231 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:04:21.66 ID:H7iXn97/M.net
ガイアが逝くとは思わなかった。ブログや動画で情報発信していたし、何度かマネマ主催セミナーに参加していた。高利業者の中では真面目なイメージだった。オナブやLCも盲信しすぎると危険かもしれないな。TATERUの件もあったし。もう何を信じていいか分からなくなってきた。

232 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:05:44.64 ID:bjUN+qwOM.net
>>229
ブログやらYouTubeやらで物件の紹介してたから実物はあると思いたい

233 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:19:43.37 ID:t1QMq8FG0.net
だからSL一括りで考えたら駄目
業者や物件によってまるで別物の投資だよ
例えば太陽光みたいなのに投資なんて個人的にははじめからあり得んね
3年間LC一本で来たけど多少不安に感じて見送ったのはゴルフ場のみであとは全く不安など無い

234 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:21:14.18 ID:pC1s4/bk0.net
>>231
>>232
そうなんだよねー
確かガイアの社員も投資してリスクを自分たちもかぶるようにしてるとも言ってた
初期の頃ね
悪質な業者には見えなかったよね

235 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:22:22.73 ID:pC1s4/bk0.net
ただそれを言ったら、ラキバン田中社長だって何度も合同セミナーに顔出してからなー
もうなにも信じられん

236 :名無しさん:2018/11/23(金) 18:22:48.06 .net
ガイアに実態がなくポンジだったら衝撃的だけど実際どうなのだろな

みんクレみたいに借り手が不動産すら持ってなかったりしてね

今のSL業界は何が起きてもおかしくないわ
何十億、何百億と目の前に金があれば悪さしたくなる奴もいるだろうな

237 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:24:39.88 ID:bWZ2NS5K0.net
みんな、警察に通報しよう。
詐欺は犯罪。

238 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:24:56.91 ID:T6n/1aDkM.net
資産流用してて信じるもクソもないだろ
株主に賠償せよ

239 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:26:16.68 ID:ninEJ5Tfd.net
みんくれ、ラキバン、グリフラの時も>>229みたいな楽観論はあったが、その後はご承知のとおりw

240 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:30:50.41 ID:pC1s4/bk0.net
みんクレは担保がなかった
ラキバンはあるけど売らない
グリフラはあるけど売れない

241 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:39:09.14 ID:gAtYtZ7M0.net
>>225
maneo本体ってmaneoマーケットじゃない本体のこと

242 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:40:07.86 ID:gAtYtZ7M0.net
で、本体も危ないいうこと

243 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:41:06.90 ID:Fq6j/WOz0.net
>>166
不法行為(詐欺とか)で訴えるんなら、訴える方が、相手側の故意・過失を立証する必要がある
債務不履行(ちゃんと払えよ)なら、訴えられたほうが立証(自分に落ち度がない)する必要がある

詐欺の立証はどうなんだろうね。
マネマに故意に詐欺する意思があったのか、立証できるのか問題。

244 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:43:35.10 ID:tdPwJhAg0.net
マネオも一年後どうなってることやら
グリフラで毀損でれば提訴の嵐、ガイアが飛んだとするとまた提訴の嵐
CFFは破綻が既定路線

とにかくマネオファミリーは償還され次第、全力で引き出すのみ

245 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:47:13.48 ID:Fq6j/WOz0.net
>>244
俺もマネオに入れてるから、つぶれてくれると困るんだね。
ただ金融庁も入ってるし、額が1500億円とハンパじゃないから、
破綻しても、正常な分は償還されるだろう。

246 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:47:22.71 ID:AzMSVcTL0.net
>>241
根っこから頭悪いんやな
馬鹿につける薬はないとはこういうことか

247 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:49:41.16 ID:Fq6j/WOz0.net
>>246
俺も実はあんまよく分かってないけど、
マネマってのはマネオマーケット=マネオファミリーでいいのかな?

248 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:51:12.06 ID:aPgAprJV0.net
合法的に詐欺を出来るんだから上手くやったよ。
あいつは有能な弁護士付けてるから裁判になっても勝ち目は薄い。
かなりの金額を経費、雑費で他に移し終わってるから回収は半分出来たら御の字じゃない?
法人は別人格だから何社あっても実質の支配者が1人だったら、やりたい放題。会社謄本取れば支配関係が分かるよ

249 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:53:34.24 ID:tdPwJhAg0.net
>>245
裁判は時間掛かるし提訴の嵐になってもすぐ破綻は無いだろうが、信用は地に落ちて
金も集まら無くなれば急激に資金繰りが悪化する可能性はあるんじゃないか
何でもそうだが、悪い方向へ傾くのはあっという間よ

250 :名無しさん :2018/11/23(金) 18:59:02.64 ID:Fq6j/WOz0.net
マネオ資産約20億円。
直近経常利益3億円。
悪くても数年は持つだろう。

251 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:02:08.93 ID:Fq6j/WOz0.net
>>248
通常営業で十分儲かってるのに、詐欺的行為やらかすなんて、愚策の愚でしょ。
その時点で、通常営業がダメになって、以後利益吹っ飛ぶのに。

252 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:04:41.25 ID:DxzYGOkB0.net
>>241
>>242
親会社がマネオマーケット
子会社がマネオ
本体という言い方はまぎららわいからやめな

253 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:05:32.70 ID:Fq6j/WOz0.net
>>249
個々の案件でみれば、利息で儲けて、その一部を投資家に回してるだけだし、
急な破綻はないだろう。
基本サラ金と同じ。

254 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:06:03.22 ID:DxzYGOkB0.net
>>247
違うね

255 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:07:45.15 ID:AzMSVcTL0.net
>>247
maneoマーケットは投資家の管理や募集をする会社

maneoはお金を借りたい人を見つけてきてファンドを組成したり融資先の管理をする会社
それはmaneoファミリーと呼ばれる他の企業もざっくり言うと同じ

maneoはmaneoマーケットの100%子会社
だから子会社であるmaneoのことを本体と呼ぶのはおかしい

256 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:14:03.92 ID:gAtYtZ7M0.net
どうでもええべ、マネオでも本体でも本丸でも

257 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:18:22.79 ID:AzMSVcTL0.net
せやな
アホに見えるだけやからどうでもええな

258 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:23:12.90 ID:DxzYGOkB0.net
マネマの職員はのんきに三連休楽しんでるの?

259 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:23:44.84 ID:DxzYGOkB0.net
ガイアは今年もカレンダー送ってくるの?

260 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:35:09.49 ID:jo4nPN0U0.net
マネマ本体って言ったら間違いだけどmaneo本体なら間違いではないだろ

261 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:40:00.36 ID:KZ5BYka80.net
希望的観測
マネオホームページ→マーケット情報→延滞債権・デフォルト債権一覧をみると
2017年3月29日 延滞発生 2017年11月9日 100パーセント回収というのがある。
回収まで7か月くらいかかるのか?あと ラーメン案件は 今だ回収中(上限投資額50万円)
いっそのこと グリフラもガイアも上限投資額50万円にしてくれたら あきらめもついたのにね。
デフォルトはゼロではないはず。パーソナルローンは かつて デフォルトして やめたんだよね。
SBISLも。今回 会社相手で 初のデフォルトになるのか ついていない。何か 書き込んでいないと
ノイローゼになりそう。

262 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:40:53.45 ID:s3tBY4dwM.net
みずほ本体って言ったらみずほ銀行だよね。みずほ本体=みずほフィナンシャルグループっておもう人のが多いとおもうが。

263 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:42:15.16 ID:s3tBY4dwM.net
>>262
間違い
本体=フィナンシャルグループっておもう人は少ない。

264 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:47:25.82 ID:KZ5BYka80.net
誰か facta 12月号 読んだ人 いる?
出版社に 1冊だけ 申し込んだけど 地方だから まだ 来ないわ。1400円。

265 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:49:35.00 ID:bWZ2NS5K0.net
SBIみたいに「トンズラされました」や
クラウドクレジットみたいに「オバンバされました」は許せる。
けど、グリフラやガイアみたいに、
「利息・元本払えません。詳細は確認中で何も分かりません」は許せない。
瀧本!自主しろ!

266 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:54:27.88 ID:qppagbZ20.net
>>240
みんくれは担保あったぞ!
草間の量産コピーの絵がなw
市場価値0円のものを担保価値5000万とか言うからなw

267 :名無しさん :2018/11/23(金) 19:54:51.72 ID:hQesQge20.net
オバンバも遅延しっぱなしで、ほとんど進捗報告がないから五十歩百歩な気がする

268 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:05:39.67 ID:nDydLLPfM.net
オバンバも半分以上は返済されてるんだよな。


269 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:06:13.81 ID:u9OG62v0M.net
流石にガイアが投資家の資金を全て持ち逃げしたなら目的外流用で詐欺になるだろ

270 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:12:06.93 ID:DxzYGOkB0.net
>>260


271 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:13:56.83 ID:AzMSVcTL0.net
頭悪いと>>262みたいな思考になるんだな
勉強になるわ

272 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:14:05.46 ID:tdPwJhAg0.net
ガイア代表のケルビンと連絡が取れる状態なのか?
まずはそこが知りたい
ガイア自体が飛んでなければまだ何とかなりそう

273 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:19:31.93 ID:2rIlD/PJ0.net
>>266
みんクレ、募集要項に書かれてた担保は「有価証券」だったよ
「不動産ローンファンド」という名称でも、担保に動産/不動産の設定は無かったね

274 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:20:16.29 ID:rt1SY+5m0.net
クラウドクレジットやSBIのように
個別案件で損失が起きて、個別に回収するのがSLのあるべき姿。
みんくれ、ラキバン、グリフラ、ガイア、等の全案件遅延は
インチキ業社と言える

275 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:21:45.69 ID:DxzYGOkB0.net
クラクラだって担保持ち逃げされてるから案件リスクとは違うんだけどね

276 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:22:40.82 ID:olOszbyQ0.net
ファー
マネオファミリーだけじゃなくて
マネオからも早く撤退せねば

277 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:24:20.64 ID:bWZ2NS5K0.net
まじで金返せ
瀧本、中久保、ケルビン

278 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:24:32.55 ID:olOszbyQ0.net
ロドスタさんのブログ読んでグリフラとガイアに入れたんだよね
いやー、色々と人生経験になった

279 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:26:31.14 ID:4mCypKQq0.net
クラウドクレジット、カメルーン案件なんて放置
投資家死ぬの待ってるんだよ

280 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:31:17.34 ID:jo4nPN0U0.net
>>270
全然逆じゃない そもそも、グリフラ民がマネマのことを意図的にマネオと呼び続けたのが事の発端だろ
グリフラ民が言うマネオ(実際はマネマ)と区別する為にマネオ本体なんていう造語を作らざるをえなくなっただけ
グリフラ民さえいなければ、マネオ本体なんていう造語は最初から必要なかったんだよ

281 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:31:21.51 ID:zswZmAJMd.net
ガイア祭りに参加費150万を支払った
ほんましんどいわ

282 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:35:53.83 ID:IKScxrc2a.net
複数社あるマネオグループ内のマネオマーケットっていう意味でマネマ本体って言ったり
マネオマーケットで直接取り扱ってる案件(GMOとかではない)っていう意味でマネマ本体って言ったり
他にもあるかもしれんし使い方にもよるがマネマ本体という表現は必ずしも間違いとは言い切れないな

283 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:40:48.57 ID:SBIDAZqH0.net
不思議なのは、
ラキバンの社員12名もいて日中何仕事やってんだろう?
案件ストップでやることあるの?

284 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:49:00.49 ID:u9OG62v0M.net
本体とかどうでもいいんだよ

285 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:49:59.16 ID:ninEJ5Tfd.net
>>252
別に紛らわしくないけど?
管理運営してるmaneoを本体と呼ぶのは違和感無い

286 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:51:10.58 ID:ninEJ5Tfd.net
>>271
毎回毎回いちいち指摘してるアンタの方が頭悪そうだけどw

287 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:51:42.42 ID:Fq6j/WOz0.net
ガイアのしくみはここググレ

ガイアファンディング代表者インタビュー

288 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:53:56.26 ID:9wHxkZFJ0.net
グリフラは金集めた後、工事してないんだろ?

集めた金はどこに消えたんだ?
金早く返せよN久保

289 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:56:31.85 ID:KZ5BYka80.net
期失にしろ延滞にしろ 借りた側からすれば その間 利息も元本も返さなくていいわけだから
運用資金はたまるよな。特に 10パーセントの利息なんて 重荷以外の何物でもない。この際 利子は
いらないから 何なら 今まで払った利息も差し引いていいから 元本のみ返してほしい。実質 借り手は
無利息でお金を借りれたことになる。貸し手も 金持ちが多い?のだから 元本さえ 返ってくれば
文句はいわないだろう。これぞ win-winの関係なんだが、甘いかな?そう思わないと 夜も寝れないよね。
本当にお人よしの私。いっそのこと 勝ち逃げした人 お金を返してくれ。ソシャレンで勝ち逃げした人 自主的
に返納してくれないかな?無理だな。やはり ギャンブルか?ギャンブルで負け。悲しい。
胴元だけ儲かる。

290 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:56:38.07 ID:Bxmeoxpo0.net
>>221
訴訟の基準が意味不明なんだが
まるでかぼちゃの馬車で捕まった投資家みたいだ

291 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:57:21.74 ID:v15oX86M0.net
>>280
>全然逆じゃない そもそも、グリフラ民がマネマのことを意図的にマネオと呼び続けたのが事の発端だろ

違います
そんなこと言ってる人はいなかった

292 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:57:27.92 ID:bIKhxueM0.net
祭りになってる事業者はどこも裁判はとっくに覚悟している
訴訟なんてもう脅しにはならない

何かできるとしたら金融庁だけかな
マネオに関しては特に、金融庁がこの事態を引き起こしたわけでもあるから
金融庁の責任でもあるしね

293 :名無しさん :2018/11/23(金) 20:58:57.43 ID:v15oX86M0.net
>>285
管理運営はマネオマーケット
バカのくせになんでしつこいの?
なんで理解できないの?
書き込みやめたら?

294 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:00:22.92 ID:Fq6j/WOz0.net
―投資先の開発業者はどのように選定・審査しているのか。
ガイアファンディングでこれまで投資した先は4社である。
もともと不動産業者のネットワークがあり、その中で知っている業者の中から選定する。
審査の際は、返済能力だけではなく、過去の開発実績や、
その開発案件自体がどの程度の利益が出るかを考慮する。
万が一トラブルが起きた場合でも、そのトラブルを引き受けて
建築を続行できるエキスパートとだけ付き合うようにしている。
基本的に12%以上の利益が見込める物件にのみ投資する
(取り組み時の事務手数料や、開発終了後の売却利益の中からも
ガイアファンディングに収入がある仕組みになっている)。

募集のときは、何だかんだ上手いことを言うね。
投資先の4社ともトンだのか?

295 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:02:02.98 ID:u9OG62v0M.net
金融庁はガイアの検査をパスしたわけだから、金融庁にも問題がある

296 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:02:50.55 ID:Fq6j/WOz0.net
>>289
こういうときのための担保なんだから、その売却を待つしかないね。
ひょっとしたら、火事で家を失った人が多いから高く売れるかもしれない
とか、気休め言っとくね。

297 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:03:37.03 ID:KZ5BYka80.net
ソシャレンの損はソシャレンで取り返すといった人がいたが・・・
これだけ 被弾すると もう怖くて だめだわ。ギャンブルの損を取り戻そうとして
さらに深みにはまる。

298 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:04:53.59 ID:IKScxrc2a.net
あと間違った使い方してても全体の文脈からある程度意味さえ伝わればそれでいいし
わざわざ話の腰を折るくらいならそのまま続けちゃうな

299 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:05:39.79 ID:lshn65Xdd.net
>>285
頭悪いから違和感ないだけやで

300 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:05:53.95 ID:Bxmeoxpo0.net
>>292
金融庁が手出しできるのはマネマまでで
各営業者には手出しできないよ

301 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:09:20.96 ID:aPgAprJV0.net
俺は半分中の人なので詳しい事は言えないけど、アイツらはプロの詐欺師なので元本の1割帰ってきたら御の字だと思うよ!最初から弁護士入れて絵を描いてるから勝ち目はない

302 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:09:30.85 ID:SONgNFu80.net
金融庁が手を出すのは今後も経営を続けていこうとしているとこであって
潰れてもいいどうでもなれと思ってるとこは管轄外

303 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:10:27.91 ID:Fq6j/WOz0.net
基本的に「カボチャの馬車」と同じで、
「スルガが悪い、金融庁が悪い、訴訟だ」とかいっても、金はまず返って来ない。
カボチャで騙された人でも、訴訟とかグダグダやるより、
クソ物件でも最大限活用することを考えるか、大損覚悟でサッサと売却するかのほうがよい。

304 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:11:15.09 ID:Fq6j/WOz0.net
>>297
カイジの世界だな。

305 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:12:45.74 ID:Fq6j/WOz0.net
でも、訴訟すること自体は必要だろうね。
プレッシャーかけるのは大事だし。

306 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:20:08.73 ID:1Pf45arL0.net
ガイアはノンリコースでなくリコースローンだから安心してたんだがこの有様か。
早く個人資産も差し押さえろ。

307 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:23:14.45 ID:u9OG62v0M.net
中国人は大胆で合理的だからな
ケルビンも糞maneoを見限ってバックレた方が得だと判断したんだろうな

308 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:24:55.41 ID:v15oX86M0.net
ケルビンがバックれたんならその下の社員も全員夜逃げしたんか?
それなら元本遅延の2ファンドの情報は誰から仕入れたんや

309 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:25:11.50 ID:Fq6j/WOz0.net
訴訟のための資料 つ「資産家たちはなぜ今、テキサスを買い始めたのか?」
単行本(ソフトカバー) – 2017/4/3
倉石 灯(ガイア代表取締役)/角内 創(アメリカンファンディング代表取締役) (著)

310 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:25:53.00 ID:KZ5BYka80.net
もう ソシャレンはやめるわ。カモがいなくなって 困る?でしょうけど。株のデイトレ・スイングトレ
に戻るわ。失敗して長期塩漬け株も たくさんあるけど。貸し株金利いただいて しのいでいる。
株も真っ当な仕事とは言い難いが。節約したり ボランティアしたりして 真っ当な人生を歩みます。
だから 神様 元本 返して下さい。←結局 いいたいのは これなんですが。

311 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:31:46.09 ID:Fq6j/WOz0.net
倉石灯(防衛大学校卒 ダラス大卒)

「和魂リアリティ」の経営者

312 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:32:26.58 ID:NFHo8QO9M.net
高卒や華僑や白石を信じるほうがおかしい。

313 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:33:42.35 ID:Fq6j/WOz0.net
間違った、不動産だし「和魂リアルティ」

314 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:37:35.07 ID:Fq6j/WOz0.net
テキサス物件は、おそらくこの「和魂リアルティ」が請け負ってたんだろうな。

315 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:37:36.27 ID:NddSJVFg0.net
>>308

「それなら元本遅延の2ファンドの情報は誰から仕入れたんや 」

俺も同じように思った。

考えられるのは、悲観的なケースとしては2ファンドの元本遅延情報はケビンから早い時期に得ていて分かってい
たが、より利息の遅延が発覚した最近になって、ケビンと連絡がとれなくなってしまったというケース

楽観的なケースとしては、今でもちゃんとケビンと連絡はとれていて、利息遅延以外の情報は把握しているが、
何らかの理由で利息遅延のみ把握していないというケース。

316 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:42:17.98 ID:NddSJVFg0.net
ごめん、ケビンじゃなくてケルビンだった

317 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:42:22.70 ID:8LQSjQK1M.net
22日までに報告できるまともな内容がなかった時点で
楽観できる要素はないんだなぁ

318 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:42:25.86 ID:vNYx/Svyp.net
>>315
後半であってほしいね
それにガイアの社員か一斉に誰もいなくなるとは考えにくい

319 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:44:52.19 ID:NddSJVFg0.net
月曜日にガイアに電話するから、聞いてほしいこと何かある?

320 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:45:52.51 ID:N+ZLRBZ+M.net
ガイアのオフィスがバーチャルオフィス
https://twitter.com/orogongon/status/1065942189702705152?s=20
(deleted an unsolicited ad)

321 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:46:10.05 ID:EHs+ofifd.net
>>319
瀧本の自宅住所

322 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:51:22.64 ID:zUYeD8E8r.net
何でこんな急にSLカオスなってんだよw

323 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:51:32.94 ID:Fq6j/WOz0.net
ガイアのカリフォルニア担当はここっぽい感じ

gcaequitypartners

324 :名無しさん :2018/11/23(金) 21:59:05.38 ID:Fq6j/WOz0.net
テキサスもカリフォルニアも、現地ファンドはあまり怪しい感じはしないが・・・

詐欺というより、普通にその先の支払いが止まったんじゃないかな。

325 :名無しさん :2018/11/23(金) 22:00:38.07 ID:6pm8eVys0.net
マネマとガイアで計150マソか。
昔、FXで1400マソ食らったことがあるからさほど響かないけれど。

326 :名無しさん :2018/11/23(金) 22:01:38.07 ID:vNYx/Svyp.net
>>325
その1400万は何かで回復できたの?

327 :名無しさん :2018/11/23(金) 22:02:26.35 ID:cDjnbA3E0.net
証券監視委では、金融商品取引業者等に対し、より一層深度ある証券モニタリングを行う観点から、金融商品取引業者等の情報を広く一般から収集しております。
情報をお持ちの方は、下記の連絡先までご連絡下さい。

電話:0570-00-3581(一部のIP電話等からは03-3581-9909)におかけください。
FAX: 03-5251-2136
メールでの情報提供はこちら(→https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/

○「金融商品取引業者等に関する情報」
・金融商品のリスクの説明不足に関する事例
・配当等の未払い・支払遅延に関する事例
・分別管理がなされていない事例

○「疑わしい金融商品やファンドに関する情報」
・投資詐欺が疑われる金融商品、ファンドに関する事例
・売れ筋だということや利回りが高いということだけを強調して購入を勧められた事例
・解約を希望したにもかかわらず、解約させてもらえなかった事例

立ち入り検査の実施を求めよう! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


328 :名無しさん :2018/11/23(金) 22:07:09.73 ID:SONgNFu80.net
>>327
それ自分が投資してないとこを妨害するために通報するとこだぜw
自分が投資したとこそれで通報したらわざわざ営業妨害してるだけwww

329 :名無しさん :2018/11/23(金) 22:07:12.51 ID:3PzDBzQh0.net
まぁSLはどこも自転車で危うい経営してた中でジャパンライフやケフィアやらの投資詐欺企業が相次いで破綻
出口のないリファイナンスをこのまま放置して雪だるま式に被害額が増えるのを防ぎたい金融庁のmaneoへの締めつけでダムに入ってた亀裂が決壊した って感じかな
この問題落ち着くまで匿名解除なんて無理やろねぇ てかまじで事業者半分消えるかもなw

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200