2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 70IP

1 :名無しさん :2018/11/23(金) 02:04:53.39 ID:/yIP1yYE0.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

サービス提供会社一覧>>2-3
ワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法 >>5-6

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 68IP
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1541567595/


広告を除去して高速かつ快適なブラウジング環境を

uBlock Origin
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_use_ublock_origin.html

AdBlock
https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom?hl=ja
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 69IP
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1542199771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

787 :名無しさん :2018/11/26(月) 23:56:47.14 ID:FNAlbKxR0.net
個別に案件募集してたんだから、全件、期失なんて有り得ない。これは事業社の問題、そもそもグリフラなんて投資家のお金を投資以外に使われたんだから、契約すら成り立たない。
はやく、瀧本は金返して謝罪しろ

788 :名無しさん :2018/11/27(火) 00:27:11.82 ID:ZP+Jdisb0.net
辺野古 県民投票は2月24日に

 沖縄県は26日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設の賛否を問う県民投票を、来年2月24日に実施する方向で最終調整に入った。複数の県関係者が明らかにした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000184-kyodonews-pol

トラレンは来年2月までは持ちそうだな

789 :名無しさん :2018/11/27(火) 00:33:06.41 ID:2iQF7X+R0.net
maneoマーケットさま
期失案件、累計200億円突破おめでとうございます。
どういうキャンペーンが実施されるのか、期待しております。

790 :名無しさん :2018/11/27(火) 00:47:50.66 ID:KLYb24A4p.net
ふざけてる場合じゃねーんだよバーカ

791 :名無しさん :2018/11/27(火) 00:48:00.08 ID:rtGsdnLjd.net
>>772
ブログのネタ

792 :名無しさん :2018/11/27(火) 00:48:29.57 ID:gvP8JPtH0.net
俺氏、グリフラとガイアでマネオの被弾率100%でワラタ。

793 :名無しさん :2018/11/27(火) 00:51:51.10 ID:rtGsdnLjd.net
>>792
イキロ

794 :名無しさん :2018/11/27(火) 01:09:26.37 ID:2iQF7X+R0.net
期失200億円は異常です。
セミナー開くのは勝手ですが、
現状のソーシャルレンディング業界について問われた時、maneoマーケットさんはどう答えるのでょうか?

795 :名無しさん :2018/11/27(火) 01:12:23.07 ID:poJO998F0.net
>>788
へのことトラレンは無関係だろ。
案件リスクすらないわ。

796 :名無しさん :2018/11/27(火) 01:29:37.79 ID:poJO998F0.net
https://enjin-classaction.com/list/
ラキバン集団訴訟 も絶賛募集中 (対maneo集団訴訟もあるぜよ)
ーーーーーーーーー
「集団訴訟の受け付けは終わり」とか四の五の言ってる輩がいますが、諦めずに訴訟に持ち込みましょう!
どこの法律事務所も個人訴訟であっても大歓迎です。倫理規定で「勝つ見込みのないものを、勝つからやりましょう」と言っては行けないことになってます。しかし、ラキバン事件の場合、当然勝算大で、経済・経営的にメリット大。 同じ案件扱ってれば効率良いし、お互いに。
ーーーーーーー
ラキバンや金融庁、関東財務局等への電話も手を抜かずに
maneo遅延でラキバンへの追求が手薄にならないように

797 :名無しさん :2018/11/27(火) 01:45:44.28 ID:39Gp3dDa0.net
>>789
そりゃサービサーローンファンドでしょう
規模は10億程度かな
債権を5%ぐらいの値段で200億円分くらい買う想定で

798 :名無しさん :2018/11/27(火) 02:09:02.36 ID:StndOEURa.net
この200億は返済しきらないとマネオは存続を許される訳がない。
マネマの過失の事故案件を放置して営業し続けるのは詐欺そのものを疑われてもおかしくない。
グリフラはもちろん御上認定の不正使用だし、ガイアなんて他人の金を預かる身とは思えないずさんな管理体制。

799 :名無しさん:2018/11/27(火) 02:16:05.12 .net
期失200億円ってえぐいな・・・

ガイアやグリフラってそんな金額集めてたのか・・・

800 :名無しさん :2018/11/27(火) 02:17:38.11 ID:UK+TFxhLM.net
確定申告の収入って1月から12月までの分配金?2月から来年1月までの分配金?どちらですか?

801 :名無しさん:2018/11/27(火) 02:23:26.09 .net
>>800
確定申告の収入って2月から来年1月までの分配金

来年1月に貰う分配金は、今年12月中の貸付けに対しての分配金だからね

802 :名無しさん :2018/11/27(火) 03:21:07.92 ID:Tuwe7Q2r0.net
金融庁認証の金融商品あっせん相談センターに相談をすればマネオマーケットに説明義務を負わせる事が出来ます、相談に費用は発生しません、また電話もフリーダイアルです。
忙しくて時間が取れない方は苦情でいいので下記のファックスか相談フォームから送信をお願いします。
国は皆さんの多くの声が集まらないと動きません、ご協力をお願いします。

注意:苦情先をグリーンインフラレンディングやガイアファンディングではなく、maneoマーケット(株)(第二種金融商品取引業者)にしないと受理されません

金融商品あっせん相談センター
>電話番号:0120-64-5005 月曜〜金曜 9:00〜17:00
>ファックス番号:03-3669-9833
>ご相談フォーム:https://www.finmac.or.jp/contact/soudan/
>(注1)当方の相談員から、苦情内容等のより詳しい状況等を確認させていただくことから、必ず電話番号を記載して頂きますようお願い申し上げます。
>(注2)FINMACフィンマック の業務の状況によって、お返事が遅くなることもありますので、お急ぎの方はお電話にてご相談いただきますようお願い申し上げます。

https://www.youtube.com/watch?v=sKfoU_xMjRo
金融商品あっせん相談センター紹介動画

803 :名無しさん :2018/11/27(火) 06:41:34.65 ID:P5je7LwJd.net
五輪も万博も、喜ぶのは半世紀前の感覚。誘致したがるのは途上国で「先進国」たちはこんなもの見限ってる。つまり、日本は途上国、というより、後進国。
経験から学ばないダサさ満開。五輪に続き、金欲オヤジた
ちの顔を見るのうざったいです。

804 :名無しさん :2018/11/27(火) 07:15:38.23 ID:h9b6xMR10.net
大阪の万博誘致は万博が目的ではない
表向きは万博誘致と言っているが、本当の狙いは、IRすなわちカジノだ
カジノ誘致や開発には莫大なインフラ整備が必要となる
それに税金を投入することに対し相当な反発が予想される
そこで思い立ったのが、万博誘致、万博でインフラ整備を行い、その跡地を
カジノって計算だ
中小下請けの公共事業業者や娯楽産業には銀行は貸したがらない
ソシャレンでとなる案件も今後出てくるかもしれない。期待しておこう

805 :名無しさん :2018/11/27(火) 07:49:29.89 ID:uByUgrj6a.net
maneoはとっとと営業停止処分にされるべき
こんな状況で投資募集してんじゃねぇよ

806 :名無しさん :2018/11/27(火) 08:11:34.15 ID:PvbdyXS40.net
>>800
12月までにもらった配当だけが対象ですよ。

807 :名無しさん :2018/11/27(火) 08:12:58.66 ID:8+RNh7Wv0.net
Maneoが倫理観のある企業なら、募集停止するよねー
金貸しなんて信用商売なのに、何も情報開示しないで、
全案件、期失なんてまじで終わりだな

808 :名無しさん :2018/11/27(火) 08:18:06.12 ID:8+RNh7Wv0.net
コインチェックも世間が騒ぎ、損失が補填された。
マネマのグリフラや、ガイアも、投資家の投資責任ないのに、
一夜にして全案件期失、、、、
マネマは損失補填するべき

809 :名無しさん :2018/11/27(火) 08:30:32.68 ID:Tf4RM5QLp.net
>>808
どれだけ騒いだか、そしてどれだけ国民に影響があるかによるからコインチェック程は無理でしょ。
あとは代表の瀧本相手に訴訟してケツの毛まで毟り取るかだな。

810 :名無しさん :2018/11/27(火) 08:31:32.53 ID:6XZhbnipM.net
コインチェックは盗まれて2日くらいで全額返金を発表してるから
そこまで騒がれて仕方なくと言う感じではないよ
投資家保護に関してはむしろ積極的だった
まぁ盗まれる前にやれよって話ではあるんだがw

811 :名無しさん :2018/11/27(火) 08:31:58.88 ID:lFwmEPG30.net
マネオマネオマネオばっか

812 :名無しさん :2018/11/27(火) 08:35:39.87 ID:6XZhbnipM.net
コインチェックの被害は500億くらいだっけ?
600以下だったとは思うけど
マネマは200億だから被害を較べても桁違いってレベルではないんだよなもはや
むしろ同レベルに近いと言える
対応の差は桁違いだからマネマは騒いだ方がいいね

813 :名無しさん :2018/11/27(火) 08:40:09.11 ID:tlrnm029M.net
金融商品あっせん相談センターの窓口は女性でフレンドリーな口調、フリーダイアルだからかけて損はしない

814 :名無しさん :2018/11/27(火) 08:51:46.76 ID:uLUfcpT90.net
マネオ成約ローン1500億円。
利息10%というのは、150億円程度のリスクがあるということ。
まだ全損確定じゃないし、200億円というのはまだ想定内と考えることもできる。

「投資するときには一定のリスクを負わなければならない。未来はいつだって不確実だ」
「ペンさえあれば「利益は」いくらでも作り出せる。ただしペテン師も集まってくる」
「胴元にとってよいことは、顧客にとっていいことではない」
(パフェット)

815 :名無しさん :2018/11/27(火) 08:56:11.75 ID:uLUfcpT90.net
バフェットにとって分散投資とは、野球選手がスケートで競うようなもの。
野球で競うより勝つ確率は格段と下がる。
野球が得意なら、野球に集中すべき。

816 :名無しさん :2018/11/27(火) 08:58:16.53 ID:6XZhbnipM.net
その200億は案件リスクじゃないんだけど
だから問題なんだけど
仮想通貨だって盗まれたから問題なのであって
1/10になったとかなら取引所に文句言う奴なんかいないんだけど

817 :名無しさん :2018/11/27(火) 08:59:26.14 ID:8+RNh7Wv0.net
MANEOがやっている不誠実な詐欺まがいの行為をマスコミと世間に暴露して、
フクロ叩きにするしかないね、瀧本調子に乗りすぎ

818 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:01:51.78 ID:u164HXsSd.net
コインチェックはある意味馬鹿正直だったし、実態もキチンとあったんだよ。スプレッドもかなりだったから、あれだけバブってる取引抱えたらそりゃ暴利よ。濡れ手で粟ってヤツ。収益性考えたらマネオなんてお話にならないレベルw
ただ、盗まれると言う管理において甘かっただけで。
だからこそマネックスが買う価値があると判断したわけよ。

マネオなんて、今や誰が欲しがる?w

819 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:02:31.97 ID:uLUfcpT90.net
価値が8300万ドルの事業を8000万ドルで買おうとしてはいけません。
大きな余裕(安全域)をみることが肝要なのです。

※バフェットは、4億ドルの資産価値があるのに時価総額8000万ドルだった
ワシントンポスト株をどんどん買った。

820 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:07:52.45 ID:LTQlrB1cM.net
>>806
返済日ベースな気がするから業者によって違う

821 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:14:02.38 ID:uLUfcpT90.net
コインチェックって、マネックスがやってるのか。
金が返ってきたのは、業者が良心的だったからじゃなく、
金を返さず信用を失って事業つぶすより、
信用を取り戻して、将来的にまた利益を確保し続けるほうが得だと判断したから。
たぶん、数年ぐらいで損金分を取り戻せるんだろう。

マネオはそのあたりをどう判断するかだろね。
瀧本氏は、ここまで苦労して大きくしたマネオを潰したくないだろうし、
あまりに被害が大きい場合は、何らかの救済をするかもしれないね。

822 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:16:40.24 ID:0By9XYhld.net
>>821
いろいろ間違ってるから書き込む前に少しは自分で調べるなりしろよアホ

823 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:18:56.14 ID:uLUfcpT90.net
子会社の持ち逃げならともかく、
事業先の資金ショートとかなら、想定された投資リスクの範囲内。
ただまあ、全案件アウトというのは、やはり問題ありかもね。
ちなみ私は、10%なんて投機的案件には資金いれない。

824 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:20:30.85 ID:uLUfcpT90.net
>>822
ビットコインとか投機には無関心だし、たいして調べる気にもならないな。

825 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:24:34.85 ID:8+RNh7Wv0.net
グリフラやガイアは投資前の時点で、期間や利率を選んで投資するのに全件アウトや、
投資以外の金に資金が使われたのが問題。
こんな会社の投資を仲介して暴利を稼いでいた、Maneoは悪質というか詐欺

826 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:31:42.81 ID:uLUfcpT90.net
だいたい今の時代、金利2%でもものすごい高金利なのに、
ギャンブル以外10%とかあり得ないんだよ。
10%物件にいれて飛ぶなんて、当たり前のことと考えるべき。
「独力で考えなかったら、投資は成功しない」
「投資は力仕事ではない。人一倍、読み、考えなければいけない」

SLは最初から玉石混交なんだから、
「わけのわからないもの、スキームの複雑なもの、利率で釣るものに投資しない」
高利回りでも、わけがわかってリスクが明確で、スキームが単純で、
ある程度担保も確保できそうなら、資金投入も考えるけど。

827 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:33:55.67 ID:8+RNh7Wv0.net
だから何度も言ってるが投資で案件が飛ぶなら諦めがつくが、
そもそも契約した内容と異なる資金の使われ方したのが問題。
だから契約不履行でマネマは、すぐに全額返金すべきなんだよ。

828 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:38:09.89 ID:uLUfcpT90.net
>>827
訴訟で負けると判断したら、マネオも返すんじゃないかな。
訴えられることで信用失うほうが、瀧本氏も痛いだろうし。
ただし、その金額と帰責度によるだろうが。

829 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:46:07.33 ID:vPEwGrRId.net
騒ぎ立てたところで10%もの高利なんてあるわけないじゃん
バカなの?
と言われて終わりじゃね?w

830 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:46:53.58 ID:FQRWGCYPa.net
あまりに被害額が大きくなると、瀧本のことだから倒産したほうが安いと考え始めそう。

831 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:52:00.38 ID:0ZHSr8YK0.net
ラッキーバンク・インベストメント活ト件ファンドの償還・分配停滞に関する集団訴訟
本日100人突破記念日
https://enjin-classaction.com/list/detail/?topicId=1049568118

832 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:56:34.12 ID:vPEwGrRId.net
>>827
契約した内容と異なる使い方されたのはほんの一部でしょ

833 :名無しさん :2018/11/27(火) 09:57:35.76 ID:vPEwGrRId.net
>>830
そうなるとマネオとファミリーは全案件ヤバイなw

834 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:01:33.85 ID:8+RNh7Wv0.net
契約した内容の一部だとしても全件期失にした時点で、個別の案件の資金流用でなく、
全ての案件に契約不履行が発生するんだよ。
なのに一向に、資金を拘束して返金しない悪質業者Maneo

835 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:12:31.90 ID:vPEwGrRId.net
>>834
なら訴えたら?w

836 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:13:30.57 ID:uLUfcpT90.net
だいたい去年の夏に、テキサスは巨大ハリケーンで大洪水が起こって
ヤバイってわかってるのに、そんな地域の開発物件に資金いれること自体
リスキーすぎる。まして、今年はカリフォルニアは夏から山火事なんだし。
何事も突然ヤバくなるということはなく、前兆はあるんだよ。

837 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:16:57.34 ID:groeidEh0.net
東日本地震の大津波の前兆は?

838 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:16:59.71 ID:uLUfcpT90.net
大災害が起こってるんだから、開発より復旧優先になるのは当然のこと。

神戸で大震災起こってるときに、神戸ベイエリア開発事業に投資しませんか

と言われてるのと同じこと。

839 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:17:22.45 ID:99kihH+v0.net
じゃその自然災害でぽしゃったことがはっきりしてる案件を具体的にあげてみ?
あげられないだろ?お前の屁理屈にとって都合の良い妄想でしかないんだから

840 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:20:08.72 ID:uLUfcpT90.net
>>837
起こる前の話じゃなく、起こってから投資するのかって話。

841 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:22:10.61 ID:XXmVfRmc0.net
案件リスクと今回の事象をごっちゃにして語る奴は
わざとやってるならただのクズだが、わざとじゃないなら白痴だな

842 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:22:48.02 ID:uLUfcpT90.net
福島原発事故起こってるのに、それから東電株買うようなものだと言ってるの。
リスク狙いで、投機的に買うというのなら別だけどね。

843 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:24:02.58 ID:99kihH+v0.net
ちなみにテキサスもカルフォルニアも日本全土よりデカイからな
日本の県や市くらいをイメージして妄想してるのかもしれんが
州全体を覆うような災害なんていくらなんでも起きないからな

844 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:31:37.12 ID:uLUfcpT90.net
巨大ハリケーン来る前にテキサス買ってるのなら、まあ運が悪かったねと同情するけど、
あれだけ被害出てるのに、テキサスヤバイだろと察するべき。
日本じゃモリカケとか、どうでもいいことで騒いでて、見るべきニュースみてないのが情弱
ってこと。

845 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:33:59.08 ID:vPEwGrRId.net
バカだなあ
復興需要って知ってる?

846 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:35:46.75 ID:uLUfcpT90.net
>>845
ガイアは開発ファンドだろ。
復興優先で開発なんか後回しになるわな。

847 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:38:11.50 ID:8+RNh7Wv0.net
シンプルに行こうぜ。
投資家が契約した金は、本来の投資とは違うものに使われた。契約不履行だからマネマはすぐに返金、できないなら詐欺

これだけ

848 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:41:46.94 ID:eE+x08aM0.net
午前中からまぁベラベラと賢そうに宣ってるのがいるな

849 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:43:00.01 ID:uLUfcpT90.net
SLは玉石混交。
SL全部ダメとかマネマ全部ダメとかも極論であって、
その中には玉もある。
今のところ、LCの1年以内物件とかオーナーズブックの
1年半以内の物件なんかはそうだろね。
マネオやSBIも、不動産担保なら、比較的ローリスクで
ミドルリターンのものもあるだろう。
私もマネオ撤退中だけど、5%程度都市部不動産案件しか入れてない。
それら早期償還ばかりになってるわ。

850 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:44:22.94 ID:uLUfcpT90.net
>>848
別に黙っててもいいんだけどね。
まったく余計なお世話だね。

851 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:47:53.89 ID:groeidEh0.net
そう
SL一括りにするんでは無く業者や投資先の内容で別の投資先と考えるべき

852 :名無しさん :2018/11/27(火) 10:49:44.99 ID:uLUfcpT90.net
5ちゃんでは煽られる上から目線の講釈ついでに、
瀧本ちゃんには
「名声を打ち立てるには一生かかるが、台なしにするには5分とかからない」
おまえらには
「投資で一番危険な言葉。他の誰もがやっている」

853 :名無しさん :2018/11/27(火) 11:14:34.75 ID:WzS51ysG0.net
馬鹿の俺に教えて!
マネオで100万の利益を得て、ラキバンで100万の損が確定したら損益通算で儲け0円だから、確定申告してもお金戻ってこないの?

854 :名無しさん :2018/11/27(火) 11:18:49.72 ID:vPEwGrRId.net
>>846
バカだなあ
復興予算が分かってないw

855 :名無しさん :2018/11/27(火) 11:20:13.89 ID:vPEwGrRId.net
>>853
来るだろ

856 :名無しさん :2018/11/27(火) 11:20:18.87 ID:BSnWbwQa0.net
マネオはSBISLあたりに買収されてください。
JCサービスはソフトバンクあたりに買収されてください。
ガイアはアメリカンと合併。
合併 吸収 買収 M&A 大歓迎。 とりあえず 私のお金 返して。

857 :名無しさん :2018/11/27(火) 11:25:21.39 ID:KLYb24A4p.net
>>853
損失確定してないから今年は無理

858 :名無しさん :2018/11/27(火) 11:29:31.47 ID:XDA9sn8Ud.net
だいたい今の時代、ほぼリスクなしの米国債権金利ですら、2-3%でまだ上がるとかいってるのに
せいぜい10%で、高確率全損てリスクとリターンがみあってないだろ

859 :名無しさん:2018/11/27(火) 11:58:06.79 .net
>>812
コインチェックのの時は連日報道あったけど
マネマの200億はほとんど報道されないよな・・・

860 :名無しさん :2018/11/27(火) 12:17:26.81 ID:AlLoaW+O0.net
ガイアの件まだ何も進展ないんだ
お上の許可ガ〜とか他人に責任押し付けるのって詐欺師の常套手段だよな ほんと

861 :名無しさん :2018/11/27(火) 12:21:03.77 ID:m6ZL6yqK0.net
平均して10%の利回りがでる商品なんてほとんどないからね。
せいぜい10%なんて言ってるその認識が間違ってる。

862 :名無しさん :2018/11/27(火) 12:22:48.19 ID:rN7fsMB90.net
世間の関心も、たまに見かける高利につられた出資詐欺に引っかかったんだなー、程度だな
盛り上がるはずもない

863 :名無しさん:2018/11/27(火) 12:30:27.30 .net
突然、全案件期失になったのは全部利回り10%超えてるとこだもんな

864 :名無しさん :2018/11/27(火) 12:35:06.99 ID:A1J7RU2DM.net
>>847
契約を結んだ相手はGILやガイアだから
シンプルにいくなら仲介業者じゃなく営業者にいくべきだろ

865 :名無しさん :2018/11/27(火) 12:36:09.31 ID:Itng5CPPM.net
よく考えるとmaneoとコインチェックのやらかしって似ている面もある気がする
顧客の知らないところで、想定し得ない事態で大きな損失出されているというのが同じ構図に見える
ただしmaneoグループは、延滞をひた各氏にしていたという点で、コインチェックより悪質な気もする

心情的には、maneoもある程度の救済策はあって然るべき

866 :名無しさん:2018/11/27(火) 12:37:35.41 .net
>>864
でも、ガイアにその件で問い合わせしたらマネマに聞いてくれって言われてるのでしょ・・・

867 :名無しさん :2018/11/27(火) 12:39:07.86 ID:4mmYDpykF.net
グリフラもガイアもどっちもトカゲの尻尾切りはできないな。
尻尾は胴体までつながってるからな。

868 :名無しさん:2018/11/27(火) 12:39:17.40 .net
>>865
でも、maneoはコインチェックほど儲かってないからな

資産20億程度だからなあ・・・
こんなので救済できねえよ

869 :名無しさん :2018/11/27(火) 12:40:41.34 ID:tWQsPOfJa.net
ガイアまだ詳細分からないのか

870 :名無しさん :2018/11/27(火) 12:42:17.69 ID:4mmYDpykF.net
GMOもマネオを勧めた点では連帯責任だぞ。
しかもマネオの株主だし。

871 :名無しさん :2018/11/27(火) 12:43:59.75 ID:NzY9FcT9a.net
マネオの不祥事はGMOまで飛び火させよう。
一番金を持ってそうだし。

872 :名無しさん :2018/11/27(火) 12:49:38.86 ID:xvV2fDhvd.net
ガイアは火事だからマネマが全部悪いわけでもないだろ
不可抗力だよ

873 :名無しさん :2018/11/27(火) 12:54:14.49 ID:4mmYDpykF.net
瀧本Gone

874 :名無しさん :2018/11/27(火) 13:00:54.50 ID:A1J7RU2DM.net
株主は出資した金額を上限に責任を追うので
GMOに責任追わせたいならマネオを倒産させればいいよ
そうすればGMOのマネオ株は紙屑です
投資家には一銭も返ってこないけど

875 :名無しさん :2018/11/27(火) 13:07:16.47 ID:ESqrBg810.net
>>870
>>871
>>874
GMOフィナンシャルHD<7177.T>の株持ってる人が株主総会出席して、maneoマーケットの件を詰めていけばいい
毎年東京でやってるんで近郊在住の方、お願いします。(多分交通費を経費扱いに出来るはず)
https://www.gmofh.com/ir/stock/meeting.html

876 :名無しさん :2018/11/27(火) 13:27:26.68 ID:PaiKVbd50.net
>>872
火事の問題なら案件別のリスクでしょ
全案件期失の理由にはならないよ
「カリフォルニアで火事があったのでサンフランシスコやカリフォルニアの案件も一緒に焼失しました」
とかワケワカメ

877 :名無しさん :2018/11/27(火) 13:29:23.35 ID:Bkhxa1U0M.net
>>875
株主だけどめんどくさい

878 :名無しさん :2018/11/27(火) 13:45:03.35 ID:g9HRGgTL0.net
瀧本憲治の師は
http://www.kimurakatsuo.com/2007/03/no199.html

879 :名無しさん :2018/11/27(火) 13:50:18.16 ID:4DnLDVB70.net
今日あとで電話するけど聞いて欲しいことある?

880 :名無しさん:2018/11/27(火) 13:52:27.88 .net
>>879
ガイアに電話してもマネマに聞いてくれって言われるだけだと思うけどな

んで、マネマに電話したら確認中でまだ分からないとか言われそう・・・

881 :名無しさん :2018/11/27(火) 13:59:43.16 ID:4DnLDVB70.net
ガイアには電話しない
マネマにかける

882 :名無しさん :2018/11/27(火) 14:05:05.56 ID:6EqU0bLwr.net
まあ、時間がたてば新情報もあるかもしれないし、電話は無駄じゃないよ。

883 :名無しさん :2018/11/27(火) 14:10:42.60 ID:4DnLDVB70.net
質問したいというより要求を伝える
とっとと誰かアメリカ行って調べてこいって伝えたい
事務所に座ってて解決すんのかドアホと

884 :名無しさん :2018/11/27(火) 14:16:37.95 ID:4DnLDVB70.net
レンダータウン落ちてるけどなんかあったの?

885 :名無しさん :2018/11/27(火) 14:22:05.64 ID:KLL2dTu3d.net
>>880
当たり前のことをダラダラ言ってんじゃねえぞ

886 :名無しさん :2018/11/27(火) 14:22:33.80 ID:ouVv/BFyd.net
案件なんて存在しない。
大きなカネ集めるために小分けにしてテキトーなラベル貼ってるだけ。



かもねw
あくまでも妄想だけど。

887 :名無しさん :2018/11/27(火) 14:22:44.06 ID:KLL2dTu3d.net
>>884
レンダーのスペルが間違ってるから恥ずかしくなったんだろ

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200